【海外版戦隊ヒーロー『パワーレンジャー』の映画公開日決定&メインビジュアル公開! ムッキムキでスゲェ強そう・・・】
↓
Here's your exclusive first look at the @ThePowerRangers' updated suits! https://t.co/agVkzOnHX6 #PowerRangersMovie pic.twitter.com/7zJnd5rZe9
— Entertainment Weekly (@EW) 2016年5月5日
Power Rangers exclusive: Here's your first look at the gang's new suits
http://www.ew.com/article/2016/05/05/power-rangers-reboot-new-suits-first-look?xid=entertainment-weekly_socialflow_twitter
(記事によると)
『パワーレンジャー』が来年公開される。
レンジャーたちが身にまとうスーツは「地球外生命体が作ったコスチューム」という設定で
映画では一新される。
全米公開日は延期され2017年3月24日になる
・アイアンマンだこれ
・ピッチピチやな
・ワンパンで敵倒せそう
・胸の形がしっかりわかるぴちぴちスーツだ
凄くカッコいいんだけどピンクの胸部分に目がいく


アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 デラックスエディション【早期購入特典】オリジナルPlayStation4テーマ同梱
PlayStation 4
ソニー・インタラクティブエンタテインメント 2016-05-10
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
・ 消費増税に反対! → あれは嘘だ ・ TPP参加断固反対 → あれは嘘だ ・ 原発依存の見直し → あれは嘘だ
・ 尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ ・ 竹島の日式典参加 → あれは嘘だ ・ 汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
・ 終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ ・ 復興予算は被災地に → あれは嘘だ ・ 国民全てに好景気を → あれは嘘だ
・ 自虐史観を見直す → あれは嘘だ ・ 表現の自由を守る! → あれは嘘だ ・ 知る権利を守る!! → あれは嘘だ
・ 移民受け入れ反対 → あれは嘘だ ・ 女性の労働環境改善 → あれは嘘だ ・ ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
・ 生保受給者を削減 → あれは嘘だ ・ 議員定数を削減! → あれは嘘だ ・ GDPをプラス3%成長に → あれは嘘だ
コピペなトンスル発狂中
グリーンは後から追加戦士で出てくるとか
いつまで経ってもテレビの延長のような物作りしかできない日本
恐らくこのどうしようもなくくだらない状態は中からはしばらく変え様が無い
だから極端でも、このぐらいやってくれた方がいい
ぜひ同じ素材でもここまでできるという、『映画』を作って見せて欲しい
もっとスッキリさせろよ
海外はヒーロー側にも求められるよね、まあ理屈はわかるけど、日本のヒーロー側の条件の
しゅっとした痩せた優男みたいなんじゃイカつい筋肉ムキムキの悪役に対抗できんやろていう
ある種の現実主義みたいなんだよねたぶん、少女がバスタードソード振り回すのはどうのと同じ理屈だろう
でも最近はそれよくわかる、海外の考えのが正しいよw 子供の頃から慣らされてたからおれらはその不自然に気づかなかったw
まあ日本の戦隊もの自体かっこ悪いがw
アメリカのこういうスーツはあまり好みじゃないナァ…
きも
同じ素材?予算35億円くれればこれ以上のモノ作ってやるよww
イエ□ーの胸にも目がいくだろうが
だって子供におもちゃ売るためにやってるんだから
それを大人になっても卒業できない連中がこういうのを作って喜んでるってだけ
んな、ゲームの主人公じゃないんだから
おもちゃ売りたいのは昔からだけど……
戦隊じゃなくてパワレンなんだけど
でもおもしろそう
一行目と二行目が繋がってないな
日本でやった山程ある戦隊モノの中でコレだけがアメリカで数十年人気あるって
一応向こうではこれが初代だからな
テレビシリーズ自体は定期的にほかの戦隊のデザインに切り替わってる
日本でいうとこの秘密戦隊ゴレンジャーだからな
初代は人気なんだよ
大人向けベルトなどの玩具もアメリカ向けに作られた
6人目のドラゴンレンジャーが途中でキバレンジャーのスーツになる
カクレンジャーの5人はゲスト宇宙人戦士
以降オーレンジャー~ゴーカイジャーまで全戦隊使われてる
どんなにカッコよくしようとしても あまりカッコよくならないね
しばらくやってないなー
仮面ライダーのがきもくてダサいけどな
元のジュウレンジャーの方がどう考えてもかっこいいやんけ
適当にアーマーっぽくさせりゃいいってもんじゃない
たまに作品の枠超えて共闘する時それが特に顕著になる
日本の戦隊も色の構成は作品ごとに変わってるよ
ちゃんと数えたわけじゃないけどグリーンはむしろ居ないことの方が多い気がする
確か戦闘シーンだけ日本のままで、ドラマシーンは全部取り直すだっけ
前に仮面ライダーもやったけど、今はなくなったかな
基本パワーレンジャーでサブタイだけ変わる感じ
パワーレンジャーメガフォース
パワーレンジャーダイノチャージ
なんか、中の人は一緒でスーツだけ新調してる設定だとどこかで聞いたけど
別キャラとして出てくるパターンもあるのか
ないわー
メガレンジャーまでは話の途中で数人だけ交代
ギンガマン以降は毎年新しい人が変身だったはず
カクレンジャーのコスチュームでやったじゃん
あれもアレンジ版だろカクレンジャーの動物をジュウレンジャーに混ぜたようなデザイン
アジアでは人気らしいから韓国人俳優でライダーリメイクしたら?
これジュウレンジャーが原作だし
適当にギャグ挟みつつ主人公が落ち込むシーンを見せて頭悪そうな観客の同情を引いて悪役に逆転して終わり
主人公が複数いる場合はとりあえず仲間割れさせます
申し訳程度のヒューマンドラマ要素です
龍騎をあそこまでクソにアレンジしたメリケンのセンスを疑うわ
コレじゃないと若干げんなりしてるというのがコレか・・
公認もなにもハリウッド作品だぞ
許可なんぞ当たり前にとってる
他力本願IPクレクレにやらせたくないです。
既にコレじゃないとか言われてる・・ハリウッド版の典型的ダメなリメイクじゃんコレ
スーツもマスクもどんどん貧弱にコストダウンが目立つ作りに…
恐竜の格好で忍者ロボを操縦のめちゃくちゃな映画だったわ。
個人的には日本のスーパー戦隊の方がデザインもいい。
最近の向うのヒーローもののデザインってみんな似たようなマッスルスーツ的なんだようなぁ
ワンパターンな感じ
多分日本でもマンガ家とかに戦隊物のコミカライズさせるとこんな感じのアレンジをしてきそうなライン
も少し肩パット増量した方が顔のデカさごまかせると思うんだけどな
>ピンクの胸部分に目がいく
むしろ黄色の方がデカいだろw
こっちじゃ80年代にガイバーとかで通った地
好みもあるあろうがヒーローやクリーチャー方面は
日本のデザイナーの方が工夫してる気がする
ガイバーじゃん!?
もっかい映画化する?
日本の安っぽい子供だましのタイツみたいなのは興味わかねーもんな
アイアンマンがおかしいんだよ
最近は予算が取れるから、オーストリアとかでオリジナルのアクションシーン新撮してるらしいよ
中身は日本人らしいけどね
日本の特撮が世界のトクサーツになる日も近い
日本の特撮だって初期のころは藤岡弘、みたいな骨太の俳優使ってたろ
おかしくなってきたのは子供向けじゃなく一緒に見てる母親向けにイケメンを使い始めたからだよ
コレジャナイ感
ニンニンで革新的な事をしてくれるかと期待したが終始内輪ウケだった
向こうじゃ元のオリジナルの戦隊、どう評価しているのか?
聞いた話じゃ元の戦隊の方が好きだって人もいるみたいだが
ジェットマンとかさ
向こうらしいアレンジで良いんじゃないか
ジュウレンジャーの逆輸入だっけか
馬鹿発見w