• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【前回】

真の”神ゲー”6本がニューヨークのストロング国立演劇博物館に展示決定! 日本からはあのゲーム!!!

- 第1回の殿堂入りソフト -

『Pong』(1972)
『パックマン』(1980)
『Tetris』(1984)
『スーパーマリオブラザーズ』(1985)
『Doom』(1993)
『World of Warcraft』(2004)




「インベーダー」「ゼルダの伝説」殿堂入り 米博物館が6ゲーム発表 
http://www.sankei.com/world/news/160506/wor1605060030-n1.html
1462676178461

(記事によると)

米ニューヨーク州ロチェスターのストロング遊戯博物館は5日、日本で1978年に発表され大ブームを起こしたゲーム「スペースインベーダー」や「ゼルダの伝説」など6作品が「ビデオゲームの殿堂」入りしたと発表した。

 殿堂入りするには、長期間にわたり人気を集め、文化、社会に影響を与えるなどしたビデオゲームが対象となる。

■ストロング遊戯博物館公式サイト





<今回殿堂入りしたソフト>


614b3304-s


・Grand Theft Auto III
・The Legend of Zelda
・Sonic the Hedgehog
・Space Invaders
・The Oregon Trail
・The Sims






- この話題に対する反応 -




・ゼル伝、殿堂入りおめでとう!

・Wii U版のゼルダはまだでしょうか…

・殿堂入りしたまま死んでるソフトが・・・

・ファミコン時代の和ゲーとPS2時代のグラセフⅢが並ぶなんてな……














殿堂入りしてる日本のソフトは悉く死にかけて


海外ソフトは現役で大ヒットソフトに


どうして差がついたのか










コメント(395件)

1.投稿日:2016年05月08日 12:21▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:22▼返信

いつまで しがみ付くつもり_?
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:22▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:23▼返信
ゴキブリは何も答えません
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:23▼返信
これ見てまだ任天堂バカにできる?できないよねぇ(笑)ゴキブリざっこww
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:23▼返信
>Wii U版のゼルダはまだでしょうか…

少なくともあと1年は出ないの(´・ω・`)
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:24▼返信
>>5
できるよ

過去の栄光にすがって落ちぶれちゃって哀れだなぁって
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:24▼返信
そうですか
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:25▼返信
過去の栄光にいつまでもすがる任天堂です
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:25▼返信
今の任天堂には旧作を超えたものが作れないから仕方がない
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:25▼返信
素直に喜べばいいのに煽るのが幼稚だなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:25▼返信
>>5
嘘を嘘と、というのはまちは創成期から言われてるけど
15年くらい経っても浸透してないってことは
ずっとアングラの域を出ないってことなんだろな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:26▼返信
シムシティじゃなくてシムズなのが納得出来ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:26▼返信
日本の殿堂入りソフトが死にかけてんのって過去の栄光に胡座をかいて全く進歩しなかったからだろ。ゼルダもソニックも昔の物は当時の水準ではトップクラスかむしろ時代の先駆けだったが、今までインディーズ以下のクオリティだろ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:26▼返信
任天堂のソフトが入ったことを喜びゃいいのにゴキガーゴキガーしか言わねぇからお前ら豚はただのソニー叩きに使える道具を振り回すだけのアンソニーなんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:27▼返信
>>14
今ではだった。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:27▼返信
GTA以外既に死んでるのばっかりでは?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:28▼返信
>殿堂入りしてる日本のソフトは悉く死にかけ
>殿堂入りしてる日本のソフトは悉く死にかけ
>殿堂入りしてる日本のソフトは悉く死にかけ
>殿堂入りしてる日本のソフトは悉く死にかけ
>殿堂入りしてる日本のソフトは悉く死にかけ
>殿堂入りしてる日本のソフトは悉く死にかけ
>殿堂入りしてる日本のソフトは悉く死にかけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:29▼返信
スペースインベーダーってなんでいままで伝道入りしてなかったのだろう?
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:29▼返信
ソニックは任豚社員チームを解散して再編しなきゃなあ
見事すぎるほど無能だし
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:30▼返信
役者はそろった。
アンチャ4、DQH2、討伐鬼2、イース8、TOB、ペルソナ5、FF15、SAOHR

撤退決まった。
マリオ&ソニック、レゴの覚醒

EAにハブられ堂
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:30▼返信
流石任天堂だな
ソニーなんかとは格、いや次元が違う高みに登っているよ
これからも業界を牽引すべくクオリティの高いソフトの数々を頼むぜ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:30▼返信
ゆうちゃんのゼルダはどうなの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:31▼返信
>>21
なおEAのゲームは全てXboxOne先行販売な模様
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:31▼返信
>>22
いや無理
現状の底辺技術で業績をさげるばかりだろ
いまの任天堂は
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:32▼返信
ゼルダってハイドライドとザナドゥのパクりやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:32▼返信
昔の任天堂は凄かった。ってバカにしてるのが丸見えだぞ
28.任天堂に関わると不幸になるの法則投稿日:2016年05月08日 12:32▼返信
① 2014.3.4 13:35‐はちま起稿:【有能集団】セガサミー、全社員に1.3%のベースアップを実施!政府の賃金アップの要請に呼応
② 2014.6.17 20:00‐はちま起稿:【フラゲ】ソニック新作『ソニックトゥーン』WiiU/3DSで発売決定!探索要素も加わった新たなソニックブランド
③ 2014年06月18日 21:00 オレ的ゲーム速報@刃:【WiiUはコケたハード】セガサミー社長「WiiUにタイトルを出したが、WiiU本体がコケたのが痛かった」
④ 2014.8.1 18:40‐はちま起稿:【決算】セガサミーHD、第1四半期は営業益4割減!アミューズメント、コンシューマ事業が赤字に
⑤ 2014.10.31 16:45‐はちま起稿:【決算】セガサミーHD、今期経常を51%下方修正 連結経常利益は33.4億円に大きく落ち込む
⑥ 2014.11.24 19:00‐はちま起稿:WiiU『ソニックトゥーン』の海外レビューがヤバすぎるwwww「人間はいつか死んで、全てが無意味になることを思い出させてくれた」
⑦ 2015.1.14 11:36‐はちま起稿:【速報】セガサミー社長宅に銃弾
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:32▼返信
任天堂は過去にすがるしかないからね笑

30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:32▼返信
うひょー、金もたねえwww

06月23日 マリオ&ソニック AT リオオリンピック TM
10月13日 レゴ スター・ウォーズ フォースの覚醒
2016年 ペーパーマリオ カラースプラッシュ
2017年 ゼルダの伝説 最新作(仮称)
未定 テラリア
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:33▼返信
かつての任天堂は誇張抜きにしても凄かったよ
そう過去形なんだよ...
32.投稿日:2016年05月08日 12:33▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:33▼返信
昔の任天堂は凄かった。今の任天堂は酷すぎるってか
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:33▼返信
ゼルダやマリオは偉大だよ
否定しない

でも、ニンテンドーはクソ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:34▼返信
あれ?スーパーマリオは?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:34▼返信
>>24
EAのソフトは任天堂じゃ出ませんし。箱1は日本市場じゃ死んでますからPS言っても差し支えないのでは?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:34▼返信
ソニックの何が面白いのか判らんが
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:34▼返信
バーチャファイターがないぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:34▼返信
任天堂は不死の企業だからね
何度地の底に堕ちようとも何度でも舞い上がり光り輝くんだよ
その鍵がNXだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:35▼返信
スターフォックスはおもしろい
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:35▼返信
>>15
しょうがないね
他を卑下することでしか差を生み出せない幼児脳だからね
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:35▼返信
【BBC調査】世界一の嫌韓国家は「ドイツ」 6割が否定的という結果にwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:35▼返信
ドラクエが入ってないとかアホかよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:36▼返信
>>35
第一回の時に殿堂入りしとるぞ。やっぱり任天堂は凄い。今はクソ以下だけど、、、
45.投稿日:2016年05月08日 12:36▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:36▼返信
E3で流石にnxの仕様は出るよな。出なければ任天堂死亡確定だろ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:36▼返信
チョイス古すぎやろw 今やってるやついるんかこれ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:37▼返信
GTAはシェンムーに影響うけたんじゃないの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:38▼返信
なぜか信奉者が多いが、アホの岩田と老害の宮元が名タイトルを汚して潰したんだよなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:38▼返信
GTA3はシェンムーから影響受けてるし、スーパーマリオもパックランドのパクりだし、なんか二番煎じばかりで肝心の作品がスルーされすぎ
前回にも今回にも海外作品ならUltimaもWizもないし日本の作品だとゼビウスやポールポジションとかすさまじい影響を与えてるけどなんでねえの?
あと、グラディウスとかその前のスクランブルなんかも無いのが不思議
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:39▼返信
>>43
DQはあくまでRPGを分かりやすく簡略化したものだから進歩とは少し違うかな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:39▼返信
>>46
残念ながらスルーだぞ。発売来年なのにE3無視とか海外捨ててんだろうな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:39▼返信
過去の栄光だけの会社、任天堂っていうイメージをより一層引き立てるだけなんじゃwww


憐れだなぁwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:39▼返信
ゴキブリ涙拭けよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:40▼返信
ゴキブリの嫉妬が心地よい
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:40▼返信
次はスト2は?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:41▼返信
>>46
早くてもTGSまで出ないよ、そんな早い内にがっかり仕様発表しちゃったら発売の頃には埋葬終わってるよ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:41▼返信
>>48
でも「シェンムーみたいなゲームを作ろう!」じゃなくて「GTA3みたいなゲームを作ろう!」
で模倣GTAみたいなゲームが乱発された訳だしね。

そういう意味では影響を与えたのはGTA3でしょ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:42▼返信
>>46
E3にはNX関連はないと決算報告の質疑応答で断言している。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:42▼返信
ゴキイラwwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:42▼返信
>>52
サード捨てるとか馬鹿だろ任天堂。こんなハード売れるのか?反論ある方どうぞ。
62.投稿日:2016年05月08日 12:43▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:43▼返信
そういえばローグもないなあれだけ今でもローグライクゲーム出るくらい影響与え続けてるのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:43▼返信
国産タイトルが「昔は凄かったのに今や見る影もない」状態で笑えない
任天堂もSEGAもクソになりさがったなあ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:44▼返信
ゼルダってどこに人気あるんだ?
クソゲーしかなかったよね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:44▼返信
あれ?最初のゼルダってディスクシステムじゃなかったっけ?
ROMカセのってあるんだ?
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:44▼返信
もっと先に入れるものあるだろってくらいアホなラインナップSIMSとか入れるならハビタット入れろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:45▼返信
ゼルダが凄かったのは時オカとムジュラだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:45▼返信
>>54
惨めだなお前www
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:45▼返信
E3で出さないとすると9月のTGS?3月発売なのに随分悠長だな。危機感あるのこの会社?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:46▼返信
NXは独自イベントやるんじゃないの
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:47▼返信
スペースインベーダー入ってるのになんで日本からのタイトルでその他扱いなんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:48▼返信
>>65
草を狩って、他人の壷を割って、他人のタンスから物を盗んで、鶏を虐待つまり、GTAの元になったソフトなんだよ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:48▼返信
>>66
後で出た
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:48▼返信
>>66
昔、ニューファミコン
とやらが発売されたのに併せて、カセット版が出たと記憶してる
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:48▼返信
>>71
それはかなり寂しいイベントになりそうだなオイw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:49▼返信
>>70
TGSは任天堂参加しないから同じくらいの時期に独自イベントだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:49▼返信
ゴキステゲー無し
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:49▼返信
>>70
① 絶対売れるからという王者の余裕
② もうそんな手回しも出来ん程に困窮
③ まだビジョンも見えていない

さあどれだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:50▼返信
もう任天堂はとっくの昔に終わったんだよ
いつまでも過去にしがみついても成長はない
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:50▼返信
豚の悲鳴がうるさいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:50▼返信
任天堂の誉められる部分は、過去しかない…(´・ω・`)
しかしその過去も、初心会やら金のマリオ像やらテトリス事件やらで色々黒々な任天堂と言うね…
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:51▼返信
>>71
部外者にも注目してもらわなければならない新ハードの公開を独自でやるとか。少数の人しか見ないぞ。GCやwiiでもそんなことやらなかった。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:51▼返信
デビルズサード
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:52▼返信
ソニックとかいう雑魚よりインベーダータイトルにいれろや
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:52▼返信
やっぱゼルダ最高だわ
NX買ってみんなやろーぜ!!
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:52▼返信
ドラクエとかFFが入らない時点で
海外にとってファミコン時代で終わってるんだろうな日本のゲーム
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:52▼返信
そういやGAMEONに行ってきたんだけど、久々にやったスーパーじゃないマリオブラザーズが意外に面白かったっけw
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:53▼返信
白人が評価してる時点で察し
ノーベル賞とかもそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:53▼返信
ゼルダは汽車のやつだけやったがまあまあ面白かったな
できればアクション特化がよかったが
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:54▼返信
マリオやゼルダには革新的な発想や技術はないと思うが、
ポピュラーであるということと、品質的なところで評価されているんじゃないかな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:54▼返信
>>79
②,③の混成でFA。そうでなければwiiuや3dの悲惨な状況を放置してるとは思えない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:54▼返信
>>87
ドラクエは発売当時から海外だとあまり人気なかった
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:55▼返信
テトリスは?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:55▼返信
ゴキステに良作無しという事実が証明されたな
もっと任天堂のゲームを評価しなければならないと思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:57▼返信
海外のゲームにしてもBreak Out、Zork、Ultima、Wiz、Alone in the Dark、Dungeon Masterとかなんでねえの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:57▼返信
FFはともかく、DQなんて海外RPGの子供向けアレンジに過ぎんし何の影響も与えてないよ。
影響を受けて作った側だし、進歩も見られない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:58▼返信
>>94
第一回の殿堂入りに入ってるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:58▼返信
初代ソニックはマリオのフォロワーを飛び越えたハイスピードジャンプアクションだったからなあ
ソニック2はあのマーク・サーニが開発に参加してたし
それが今では任天堂の下でグダってやがる
ハイエンドの世界を走れっての
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:58▼返信
>>95
過去の栄光誇られましてもねぇ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:59▼返信
>>91
64時代までのゼルダやマリオは2D-3Dのオーパーツ的存在だったのでその答えはダウト。特に時オカは当時の3Dワールド開発に対する満点の回答だった。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 12:59▼返信
グラセフいうほど面白いん
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:00▼返信
時オカ・ムジュラは時代の最先端という印象で確かに凄かったな
でも、それも過去の栄光なんだよね
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:01▼返信
シューティングないのは全てインベーダーに収まってるだろうな。パズルもない、テトリスとかあってもよさそう
セルダは面クリでなく広大なフィールドにアクションと謎解きと成長要素、後に定番となる。質のいい物として初
ソニックは海外で大人気になったのとセガを立ててる部分もある?、高速ピンボールアクションとしてはいちおう初
5は微妙だが対戦格闘を確立したストファイ、RPGのウィザードリー辺りもあっていいよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:03▼返信
>>91
初代ゼルダはディスクシステムでメジャーでも何でもなかったけどな
あのからしばらくARPGはハイドライド、ザナドゥ、イースの影響で作られてたし、そもそもゼルダもそのひとつでしかない。
まだまだパソコンゲーの方が先を行ってたからゲーム機だけ見てると知らんのかもしれんけど。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:03▼返信
>>104
テトリスは第1回に入ってるだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:05▼返信
>>96
Ultimaオンラインは入ってなかったけ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:05▼返信
まあACゲーは日本の独壇場だろうな
パックマン、インベーダーと来たから次あたりギャラクシアンが入ると予想
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:07▼返信
前回は「この中から6本に絞るとか無理ゲーだろおおおおお」と思ったけど、そーかそーか。第2回以降もあるのか。なら安心や。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:07▼返信
まさかのソニーゲーム無しでゴキちゃん発狂w
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:08▼返信
ソニーのゲームは相手にされてないな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:09▼返信
>>101
時オカなんて出たの1998年だからもう散々3Dのゲームなんで出まくってたのを、良いとこ取りして綺麗にまとめたから評価されてるんだよ。
だいたい時オカってFF7よりも後に出たゲームだぜ?良作ではあるけどオーパーツはねえよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:09▼返信
まだ、第二回なのに
第一回分の作品も書かないのはどうなの?鉄平
多くなったら書ききれないだろうけどたかが二回だろうに
公式行ったら英語で読むの大変だろうが
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:10▼返信
オレゴントレイルアメリカの学校の教材としてPCに入ってた
色々やりくりしながら進むゲームのはずだけど狩りばっかりしてた
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:10▼返信
ご自慢のアンチャー()はどうした?ん?w
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:10▼返信
>>14
メタスコア90以上のは十分入れるやろ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:10▼返信
>>111
>長期間にわたり人気を集め、文化、社会に影響を与えるなどしたビデオゲーム
この基準だとGTシリーズは十分要件を満たしてるからそのうち選出されると思うぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:10▼返信
ゲームボーイのドラキュラ伝説2は神
特に音楽
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:11▼返信
>>101

オ ー パ ー ツ w
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:13▼返信
GTA3 残虐チート 面白かったのにな…
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:13▼返信
>>107
第一回のリストも出てるけどどっちにも入ってないだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:14▼返信
>>115
基本的に後続作品に影響を与えた古いタイトルか長期に渡ってシリーズ化されてるタイトルが対象になるから
比較的新しいアンチャは選ばれないと思うよ
同じ理由でスプラトゥーンも選ばれないと思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:14▼返信
ソニーとか言う業界になんの貢献もしてない雑魚
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:15▼返信
diablo2がない
やり直し
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:16▼返信
>>122
アンチャとイカが同じ理由とか草も生えない
イカはそこまでの土俵に上がってないぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:16▼返信
ソニーはDVD業界に貢献したんや!
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:16▼返信
>>124
そういえばDiabloシリーズも入ってねえな、ガバガバじゃねえかどんな審査したんだよこれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:17▼返信
ソニック殿堂入りだけは文句ない。世界一スルメゲーなアクションゲーム。初代は良ゲーで2、3&Kが神ゲーってイメージ。
最近のソニックはアドベンチャー2の頃みたいなシリアス路線捨てて面白くなくなった。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:17▼返信
要はジャンルの開拓とかそういうのでしょ?
ならメタルギアとか入れてもいいんでねえの?今腐る程あるステルスアクションの元祖なわけだし
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:17▼返信
>>125
他の理由があるかないか多いか少ないかは知ったことじゃなく、単に「比較的新しい」というひとつの理由が同じって話だろ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:18▼返信
昔の清原はすごかった、と同じ感じの任天堂
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:18▼返信
>>129
開拓してねえゲームだらけなんだよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:18▼返信
>>127
これから毎年6本選出するんだろうからそのうち入るだろ
いきなりあれもこれも選出しちゃったらそこで終わっちゃうだろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:19▼返信
>>133
WoWなんか入れるくらいなら余程先に入れないといけないソフトだと思うがなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:20▼返信
ファイアーミート 安田宏 IPアドレス(42.124.232.130)
静岡市在住の45歳の反安倍活動家で美少女シリーズ作者の1人
ガチのAKBファン
チャーハン新聞管理人「鳩」の親族でありばるろぐの管理人「ばるカズ」やゲハを斬る管理人とは旧知の仲
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:20▼返信
俺、日系米国人だけど、お前らのコメント、ノーセンスだな。ゴキブリが好きなのかい?ノー…:)
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:22▼返信
>>112
時オカ出たのはFF7どころかドリームキャストとかソニックアドベンチャー出てた頃だったはずよ

俺確か同時進行してた記憶あるもの ソニアドと時オカ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:22▼返信
影響を与えたって意味じゃソニックはそんなにゲームの開発に影響を与えている気はしないな
人気は高いけど、ソニックのようなゲームってありそうでそんなに無い
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:24▼返信
>>138
選んでるのはアメリカだからアメリカでの人気も選出理由に入ってるんでしょ
インベーダーよりパックマンが先に殿堂入りしてるのがいい例じゃないかと
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:24▼返信
ディアブロは初代が好き
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:25▼返信
メタルスラッグは?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:25▼返信
FFとスト2もノミネートしてたらしいから来年辺りに殿堂入りするかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:26▼返信
>>136
それを英語で書いてくれ在日韓国人
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:26▼返信
デモンズ出て以来デモンズリスペクトな作品大量なのにデモンズないのはおかしいな
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:27▼返信
>>119
時オカ、スーパーマリオブラザーズに関してはそう言っても過言ないのでは?実際それにインスパイアされた作品なんでゴロゴロあるし。時オカは3D系オープンワールドのはしりであるといえる。反論あるならどうぞ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:30▼返信
ゼルダがカセットになってるとはな よう知ってるもんだなここの人
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:32▼返信
昔の任天堂のCMって痛いファミリー推しは無かったような気がするんだけどな
いつからこんなふうになっちゃったんだか
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:32▼返信
今だとマインクラフトとかが入りそう?クラフト系オープンワールドで1番普及してるゲームとして評価できると思うが。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:32▼返信
全てのゲームの元となったマリオが入ってないのはおかしい
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:33▼返信
魔界村?
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:35▼返信
>>149
第1回で入っていたような。調べようね
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:35▼返信
か、カービィは?
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:35▼返信
ソウルシリーズ推してるやついるけどあれも言ってみればゼルダ時オカのパクリだからな
クラッシュはマリオ64のパクリだしキングダムハーツに至ってはマリオ64のパクリだってディレクターが明言してたな
こう考えると任天堂がいかにゲーム業界の指標になってたのかがよくわかる
むしろ任天堂を殿堂入りさせるべきだな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:36▼返信
>>138
コナミのロケットナイトアドベンチャーズはソニックフォロワーじゃね

わざわざメガドライブに動物擬人化主人公のハイスピードアクション出した辺り 意識しまくりだと思うよ

155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:38▼返信
ふーん。ウィザードリィは入ってないのか。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:41▼返信
ファミコンのゼルダはカセット版は音源が1音足りない劣化版なんだけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:43▼返信
フロムのキングスフィールド3なんかは時オカより前から3Dオープンワールドだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:44▼返信
>>156
海外はたしかディスクシステム出てないんじゃなかったか
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:44▼返信
かつてのゲーム界に影響を与えた
それでもう役割終わってるんだよな
もうおやすみ・・・
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:45▼返信
しょせんマリオゼルダポケモンだけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:48▼返信
ディアブロは?
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:48▼返信
時のオカリナめっちゃ評価が高いから3dsでやったけど、
全然面白くなかった。我慢してクリアしてすぐ売った。どこが面白いんだろあれ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:48▼返信
ファイナルファイトはかなり影響あたえたと思うんだが?
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:50▼返信
ゼルダのCM、スチャだらパーだっけ?当時も嫌いやったわー。
ふざけたノリが嫌い。しかも寒すぎて鳥肌たったわ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:50▼返信
宮本「HALOが入ってなくて良かった。作れるけどね」
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:52▼返信
>>162
多分近年オープンワールド系をやり慣れていたから。当時は新鮮だったが流石に20年近く経ってる荒削りなオープンワールド系やってもきついと思うわ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:52▼返信
ゼビウスかなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:53▼返信
>>145
> 時オカは3D系オープンワールドのはしりであるといえる。

ないないw
PCゲーに既にいろいろあったよそんなもん、それこそSKYRIMのシリーズであるTESの1作目さえ時オカの4年も前の1994年に出てるのにオープンワールドの走りとか豚の無知っぷりにあきれるwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:53▼返信
QOL、U字コントローラー、1年の損失をNXのロンチで補填する、1年で2000万台売り上げる、WiiU・3DSとは全く違うハードこれらを考え合わせると

レッツ健康ソフトだとしか思えない。ターゲットはファミリーとりわけ老人に売る気まんまんって事だな。
温泉、食べ物、健康この内の健康。Uコントローラーでレッツ・ダンスこれが据置
さらに2000万台を出すために据置の標準コントローラーを別売りそれが携帯型NXこれにより全部NXで合算累計を誇る作戦と見た。
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:54▼返信
>>145
スーパーマリオブラザーズがオーパーツならパクり元のパックランドはどうなるんだよ、神の奇跡か?w
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:56▼返信
ウィザードリィ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:56▼返信
オープンワールドってそもそも2D時代のゲームを再現しようとしてるだけで
ルナドンやウルティマもかなりそれに近いよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 13:59▼返信
>>168
ブタは狭い知識の中でのみ生きている、
異常といえるほど保守的。
だからアイデア使い回しの任豚ゲーで満足できる。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:01▼返信
GC時代以降でもぶつ森はスローライフ系のゲームの雛型になったしピクミンも攻城戦みたいなストラテジー系のジャンルに与えた影響は計り知れない
スプラだって国内シューター業界に与えた影響は言わずもがなで今後国内シューター系ゲームの指標になるのはほぼ確実だろう
なんだかんだで今でもゲーム業界の中心は任天堂だよ
まあ批判するってことは意識してるってことだしみんな実はわかってるんだろうけどね笑
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:01▼返信
任天堂のゲームソフト以外でNXのゲームで遊ぶは
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:02▼返信
>>168
3D視点保持やワールドの使い方という面でも初期TESと比較しても洗練されていたのでは?あと一般層への普及も当時で比較しても段違いでは?そこは評価すべき。

後とても大切なことだが私は豚ではない。今の任天堂糞以下だと思ってる。GWでウィッチャー3とオーバーウォッチ尽くしでタレットジジイ攻略に悩んでます。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:04▼返信
何気にドラゴンボールとか、カードバトルっぽい元祖じゃね
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:07▼返信
ソニックは海外人気あるのは知ってたけど、ここに並ぶレベルなのか・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:08▼返信
ソニーなんもねーなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:10▼返信
>>19
ブームが日本限定だから、かも。
でも、それならドラクエも入るか。

RPGならウィザードリィかウルティマ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:10▼返信
グッバイマリオw
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:11▼返信
>>176
オーパーツかどうかのでより洗練されてるとか一般層への普及とか関係ねえだろw
そりゃ4年も後に出れば洗練もされるだろうし、そもそも3Dマップのギミックというならシューティング方面で活かされていた時代だ、Decentとかやってこい。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:11▼返信
実際64あたりまでの任天堂は凄かったと思うよ
低性能マンセーしてハイスペック叩き始めた岩田政権から没落が始まっただけど
任天堂アンチには「昔からずっと任天堂が嫌いだった人」もいるだろうけど
逆に「好きだったのに全く進化しないから嫌いになった人」も多いと思うからなんでも豚で片付けるのはちょっと違うのではないかと
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:13▼返信
ソニーはファーストであまりソフト出してないしな。それより最古サードのアクチやEA、UBIのソフトがないのはどういうこと?CodMWとか入ってもよいのでは?
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:13▼返信
スト2とかファイナルファイトは入らないのか

186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:13▼返信
>>179
ソニーにはくまうたっていう早すぎたボーカロイドゲーがPS2にあってだね まあ人知れず爆死したけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:14▼返信
時オカリナは
ダークソウルズにもある3dチャンバラスタイルを初めて確立したゲームでは。
Z軸を中心にフォーカスして、戦闘する。

江戸村のチャンバラをヒントにしたという宮本が発言していた記事を見たことがある。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:14▼返信
ソニーが1st強化したのってPS3の世代に入ってからってイメージだから
こんな古いのには入らないっしょ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:14▼返信

バンゲリング・ベイこれにどう答えるの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:15▼返信
FF15→ゼルダのパクリ
キングダムハーツ→マリオ64のパクリ
チョコボレーシング→マリカのパクリ
武蔵伝→カービィのパクリ
FFT→FEのパクリ
DQM→ポケモンのパクリ
こんだけ任天堂に恩があるのに任天堂にソフト出さないクソ企業があるらしい
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:15▼返信
ソニーって一番早くリズムゲー作ってなかった?
コナミが先だっけ?
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:16▼返信
>>174
ドブ森はゲームではない。
ピクミンの影響を受けたゲームを教えてくれ。そもそも昔からあったジャンルだし。
酢豚が国内シューター系ゲームの指標?少ないラインナップの中で藁をもつかむ状況で売れただけのこと。
そもそもそのジャンルは日本では流行らない。仮に少しは流行っても短命であろう。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:17▼返信
俺はDQ、FF、メガテン2、真メガテン、ヴァルケン、シュビビンマン、伝説のオウガバトル、
タクティクスオウガ、PS2版ガンダム戦記、ToV完全版、ガンダムバトルユニバース、
FF11、ガンダムブレイカー、MGS4、MGSPW、MGS5GZ・TPP、ペルソナ3・4、
イース1・2、ソーサリアン、同窓会シリーズ(工口ゲ)、英雄伝説、RB餓狼伝説の10作だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:17▼返信
ディスクじゃない方のゼルダ1は音はショボイしセーブデータは消えやすいしでまるでいいとこない
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:17▼返信
※190
でもお前、オヤジのパクりじゃん?
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:17▼返信
>>174
スローライフっていえば牧場物語のイメージなんだけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:18▼返信
>>191
パラッパラッパー
ビーマニは後
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:19▼返信
納豆が外国で受けるかって言われたらそうではない
好き嫌いは国それぞれだから仕方ない
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:20▼返信
>>187
戦闘だけなら普通に格闘ゲームが先じゃない?
闘神伝とか
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:20▼返信
SONYならクラッシュオブバンディクーとかは?
ブランド崩壊したけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:22▼返信
>>55
嫉妬?
GTA3がちゃっかり
PS2版で嬉しいんだが。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:22▼返信
>>191
パラッパのがビーマニより早いね

パラッパが 1996年
ビーマニ  1997年だし
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:22▼返信
あの頃の任天堂のゲームは好きだったよ
今じゃ見る影もなく落ちぶれたけどな
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:22▼返信
>>200
ソニーというかwatchdogな。4以下は開発担当しなくなって劣化したし。
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:23▼返信
SONYってなんもねーなw
ハードも任天堂の後追い
なんかオリジナルのもんねーのかよw
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:23▼返信
ソニックもPS360世代で復活しかけてたのにUんこで完全に市んだからなぁ・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:24▼返信
バイオは?
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:24▼返信
>>204
ノーティの間違え。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:25▼返信
>>204
ウォッチドッグはUBIのゲームや
ノーティドッグやで
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:25▼返信
>>174
どうぶつの森はワーネバの影響だし、ピクミンとRTSは時間が逆転しているぞRTSの影響を受けて作られたのがピクミンだ、あとゴチャキャラシリーズもだしピクミンの前年に出たPCゲーにSacrifice(邦題は「サクリファイス 〜神々の咆哮〜」)というのがあって動画見ればわかるがそのまんまピクミンの原型みたいなレベルだ
イカゲーにいたっては国内でシューターにはまる人を増やすという影響はあっても、ゲームとしては既存のものを見た目コミカルにしただけで何の新しい要素もない、それこそ一切ないから他のゲームに与える影響なんて絶無だよ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:26▼返信
メタルギアはいつか入りそう
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:26▼返信
スプラもあと10年したら殿堂入りするやろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:27▼返信
>>205
3Dポリゴンは全部任天堂が後追い
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:27▼返信
>>187
3Dワールドの作り方が下手すぎて、見えにくい場所が多くてストレスやったわ。
おかげでクリアせずに放置したまま。
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:28▼返信
で、今はどうなの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:28▼返信
メタルギアは類似品無かったか?
天誅とか
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:28▼返信
>>212
あれが海外で評価されてるとでも?
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:28▼返信
>>207
バイオは先にアローン・イン・ザ・ダークあるし 日本においてもバイオより先にハドソンがチームイノセント作ってるから案外後発なんだぜバイオ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:30▼返信
ナイトライフがないとか
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:30▼返信
>>212
その頃には会社無いだろうな
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:32▼返信
ぶーちゃんは任天堂以外のゲームやらないから任天堂ゲーで最初にやったものが世界で初だと思い込んじゃうんだねえ
任天堂が斬新なことやったとかいう物の数年前とか前年に出てるんだよね、似たのw
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:32▼返信
バイオだと4の肩越しtpsかな。あるとしたら
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:32▼返信
>>213
スーパーFXチップがーとか言い出すぞw
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:33▼返信
>>212
ないない忘れられるだけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:33▼返信
過去の栄光は素晴らしい
でも一番大切なのは現在から未来なんだよなあ
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:33▼返信
>>216
メタルギアって1987年のMSX2のが最初だから天誅よりまえ

3DOでメタルギア3作ってたら大震災で開発ストップして震災から復旧したら PS1が市場握っててPS1で作り直したのがMGS1
だからMGS1っていっても話的にはメタルギア3みたいなもんよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:33▼返信
ソニックってマリオのパクリってイメージしかないんけど
なんか流行らせたりオリジナル要素とかあったりしたの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:34▼返信
>>221
流石にマリオブラザーズを数年前に出てたわとかないと思うが。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:35▼返信
ff7がないとかにわかかよ
そんなやつがゲームを語るな
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:36▼返信
>>229
前ノミネートされてたからその内入るんじゃない?
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:36▼返信
>>214
時のオカリナはフィールドはあっても延々とクエストに縛られている形で
自由度が無いから新鮮味が抜けるとストレスが貯まるだけのゲームだった
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:36▼返信
>>227
圧倒的なスピード感じゃね
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:38▼返信
マリオがパックランド類似してるってのは聞いたことがある
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:38▼返信
>>227
横スクロールジャンプアクションは全部マリオのパクリとでも言いたいのか?
ワンダーボーイって知ってるか?にわか豚
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:40▼返信
>>222
肩越しTPSはゴーストリコン2のが少しだけ先に出しているからなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:40▼返信
>>190
釣りだと思うが、アホ無知すぎて笑える。
マリカなんぞSFCからやないかい。
FCのときから3D風のレーシングあったわ。PCでもな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:40▼返信
バルーンファイトも任天堂オリジナル作品としては秀逸
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:41▼返信
ゲームの歴史を作ってきたのは任天堂ってことがはっきりわかるね
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:41▼返信
成り上がり感が感じられるゲームって無いかな
自分は勇者でも何でもなく一般人スタートで
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:41▼返信
>>234
ワンダーボーイのがスーパーマリオより後

パックランド→スーパーマリオ→ワンダーボーイ(初代高橋)
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:41▼返信
ウルティマやウィザードリィが入らずにffが入ることはないだろう
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:41▼返信
世の中にあるゲームのすべての要素はすでにマリオゼルダポケモンにすべて入ってるからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:42▼返信
落ちぶれ堂の惨状が悲惨過ぎて、過去の栄光に浸るしかないよ・・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:42▼返信
>>237
バルーンファイト ジャウスト
で検索してみ?
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:43▼返信
>>237
釣る気まんまんだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:44▼返信
>>237
バルーンファイトはアタリジャウストのパクリ

当初ジャウスト移植しようと思ったけど版権取れなかったんで いわゆる訴訟対策のために色々弄ったもの

それをどや顔自身のオリジナル作品としてで自慢してたのが阿保の岩田
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:44▼返信
>>237
バルーンファイトもJOUSTという元ネタのゲームがありますよ
流石に釣りだと思いますが念のため
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:44▼返信
SONYはpsの売り上げのわりにはなんもないんだな
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:44▼返信
>>223
スタークルーザーやな
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:44▼返信
任天堂の歴史はパクリと搾取の歴史
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:45▼返信
ゼルダなんて、ハイドライドのパクりなんだけどね。
あの時代では、面白かったけど、
Wiz、ウルティマ、テトリスと影響力で比べると格下と思うが。
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:45▼返信
ジャウストみてえなクソゲーとバルーンファイト比較しても痛くもかゆくもない
そもそもジャウストはゲームですらない
ゴキの印象操作必死すぎ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:46▼返信
>>248
ソニー参入は卑劣な任天堂がソニーを裏切ってからだからね。
そりゃ黎明期とかには出てこないよ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:46▼返信
>>239
この中だとGTA3のストーリー部分はチンピラからだが結構成り上がり感あるよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:47▼返信
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトルがないぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:47▼返信
落ちものパズルの元祖、Drマリオがないのはどういうこと
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:47▼返信
>>242
マリオはナムコのパックランド
ゼルダもナムコのドルアーガを参考にして作られたハイドライドやザナドゥのが先だし キャラデザはピーターパン丸パクリ
ポケモンはウルトラセブンののカプセル怪獣まんま
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:48▼返信
テトリスがなぜない
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:48▼返信
ソニーは結局新しい発想のゲームは何も出せてないね
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:48▼返信
>>256
さっきから気持ち悪いな
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:48▼返信
>>254
ありがとう
ちょっと見てみる
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:49▼返信
テトリスは前回ノミネートされてるから
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:49▼返信
wiiリモコンパクった会社だしな
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:49▼返信
ポケモンのモンスター進化とか独自の発想はその後いろんなゲームに影響を与えた
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:50▼返信
ま、どいつもこいつもファミコンがなけりゃ世にでることもなかっただろうけどなw
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:51▼返信
>>259
パラッパはビーマニより早く出た音楽ゲームやし PS2のくまうたは初音ミクより早いボーカロイドゲーやで
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:51▼返信
自分で投げた釣り針を自分に引っ掛ける豚が今日のトレンドか?w
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:51▼返信
マイクラは入るだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:52▼返信
〉227
国内じゃ分からんが、ソニックって、
ゲームだけじゃなく、キャラクター人気もメチャメチャあったからでしょ。
今じゃポケモンだが、当時でゲームキャラが人気出るなんて初めてだし。
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:54▼返信
>>269
>ゲームキャラが人気出るなんて初めて

キャラ人気はパックマンの方が先ですよ。
アニメ化までされてたし。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:55▼返信
>>265
ファミコンより先にATARIやエポック社がカートリッジ交換式ゲーム機だしてたし
 ファミコン自体はセガのSG-1000と同発なのでファミコンなければ セガやエポック社がゲームハード頑張ってただけ
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:55▼返信
〉265
パックマンは、ファミコンより古いんだが?
さっさと養豚場に帰れよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:55▼返信
>>263
あれも結果的に裁判に負けて任天堂のキャッシュをかなり減らしたよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:57▼返信
>>249
スタークルーザー作る前、テクノソフト時代にプラズマラインとか作ってるよな。
視点切替ボタン訴訟の時にその辺まで遡って調べに来た人いたとか吉村氏言ってたな。
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:58▼返信
さっきから、無知ブタがパクったどうのこうの言ってるが、
組長が「遊び方にパテント(特許)はないわけです・・・」て言ってパクリを肯定していたんだが。
ブタはビデオゲームのパイオニアすら任豚堂だと思ってそうだw
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 14:58▼返信
モンハンも入れろや
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:00▼返信
任天堂ってとんでもないインチキ企業だなw
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:00▼返信
〉270
パックマンは、一部で人気あっただけ。
ソニックは、米国で社会現象のレベル。
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:01▼返信
バイオとストⅡだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:02▼返信
ドラゴンボール大魔王復活
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:02▼返信
豚の任天堂起源説ってネタで言ってるのかと思ったらマジで言ってたのか
ゲハで濃縮されすぎだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:03▼返信
>>275
それ任天堂がスペースフィーバーでインベーダのパクリやっちまった時の話じゃなかったか確か
 要は開き直りともいう
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:04▼返信
ぶーちゃんは自分で作り出した狭い世界で物事全てが完結してるから
任天堂以外の物を知らないのはしょうがないよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:05▼返信
SONYはノミネートされるソフトがなくてもVRとか周辺機器で頑張ってるからね
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:06▼返信
ソニックとゼルダ。
共に任天堂が腐らせたIPだな。
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:06▼返信
>>278
本気で言ってるのなら頭の病院に行った方がいいぞ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:08▼返信
>>282
タイトーは業界発展のためにインベーダーのソースコードを公開すべきと言ったときだから多分パクる前じゃないかな
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:08▼返信
SONYは結局そんな任天堂にすら勝てない会社ってことでいいの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:08▼返信
今となっちゃ、逆にノミネートされて恥ずかしい事になってるもんなゼルダwww
「これが今となっては見る影も無くなった過去の栄光となったゲームです。」って事だからな(笑)
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:09▼返信
そら日本のソフトは殆ど200x年あたりで進化が止まっちゃったんだから仕方ない
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:09▼返信
思考停止堂
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:10▼返信
>>287
そうなのか
まあどっちにしろパクる気満々だったのは分かるな
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:13▼返信
>>287
盗人が財産の在り処と屋敷の見取り図を要求したって感じだね
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:13▼返信
>>229
FF7は世界に「衝撃」を与えただけど「影響」はそれほど与えてない
既存のジャンルの中で飛びぬけた出来だっただけで新しいジャンルを生み出したタイプのゲームではない
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:14▼返信
>>288
たぶんゲハやふたばでは一生勝てないだろうな、例え任天堂が倒産しても
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:16▼返信
>>288
その勝ち負けというのが理解できないのだがこの栄誉に関してだと
GTAやシムが同シリーズで最も革新的な変化をしたソフトが殿堂入りしているのに
シリーズを重ねたゼルダやスーパーマリオが第一作で殿堂入りというのは恥ずかしいね
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:18▼返信
PSだとグランツーリスモ、クラッシュバンディクー、アンチャーテッド2が候補かね?
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:19▼返信
別にグラフィックとかどうでもいいんだよな
ゲームはおもしろいかどうか
3DSが勝ち続ける理由はここを明確に押さえているからだろうね
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:19▼返信
そういえば、リッジも今じゃ見る影ないけど影響力あったよなあ
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:20▼返信
>>298
勝ち続けてる、か…
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:21▼返信
1つの試合で大差つけて勝っていれば他の数十試合全部負けても勝ちと言い張る感じだなw
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:21▼返信
将来的にコンシューマ機はなくなるだろうけど、ソニーが弱いのはソフト開発に弱いことだな
まじで世代や時代を超えても愛されるゲームがない
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:21▼返信
>>302
…は?
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:22▼返信
ソニーの力をもっても愛されるようなゲームは出来なかったからな
マリオカートやスマッシュブラザーズの模倣版を作った時に
もうソニーは【ゲームにおいては任天堂には勝てない】ことを悟ったようだった
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:23▼返信
>>302
WWSより多くのスタジオ持ってる会社なんて無いぞ
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:23▼返信
なんか妄想振りまいてる豚がキモイな…
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:25▼返信
>>301
最強法務部とやらもそんな感じだな
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:25▼返信
うるせぇおまいら!

japanese game is dead!(涙ぐむ)
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:27▼返信
>>302
自社開発もろくに出来ない任天堂の方が弱いよw
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:27▼返信
>>297
GTは圧倒的なデータで組み立てては居るがゲームスタイルはテストドライブを祖としているので難しい
クラッシュよりはパラッパやビブリボンの方が影響力が高いと思う
アンチャ2は孤高で影響を与えるライバルやフォロワーが存在しないと言う不幸かな
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:30▼返信
>>310
ビブリボンの方が孤高かつライバルもフォロワーもいねえだろw
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:31▼返信
任天堂は本当に開発力落ちすぎ
スマブラマリカスタフォ全部外注だし
WiiUで内製のソフト何本出せたんだよ
マリオピクミンイカ以外に何かあったか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:36▼返信
ソニーもPS1時代はクラッシュやパラッパとか愛されるキャラクター作れてたのにね
マリオやポケモンみたいな世代をまたいで愛されるキャラクターに育てられなかった
結局はPSプラットフォームというハード屋でしかないからソフトメーカーが離れたらそれで終わり

日本のソフトメーカーは絶滅危惧種、任天堂はもうダメだしソニーまでコケたら全員退場だよな
四半世紀でゲーム後進国、洋ゲー以外碌なものがない状態になるとは思わなかったよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:36▼返信
>>307
最強法務部の強さは相手が個人や小企業の時のみ発揮されるからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:38▼返信
パラッパーとかくまうたとか雑魚なんてしらねーw
せめてゼルダ並みの知名度つけてから土俵に上がってくれw
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:39▼返信
GTA5は街はハリボテなのにどうでもいい海の中無駄に作りこんでほんと馬鹿じゃないのかと思ったな
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:39▼返信
スタフォ入れろよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:41▼返信
>>317
PC界隈だとポリゴンのSTGスタフォの前に普通にあるからでしょ
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:41▼返信
もし任天堂がファミコンを作るときに
他社と同じレベルの性能で妥協してたら今のゲーム業界は存在しない
「ゲームやるならパソコンでしょ」という常識は今や覆されたが
そもそものきっかけは高性能家庭用専用機を倒産覚悟でr作った任天堂の功績である
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:44▼返信
でもPSゲーに新規IPで大ヒットなんてもう10年以上出てないじゃん
お前らはマリオマリオっていつもバカにするけどPSこそ結局並ぶのはいつもの定番の続編ばっか
マリオの合間に冒険的なゲームをたくさん出して常に新たなIP育ててる任天堂の方がまだましだと断言できる(実はそのマリオすら常に新しいことに挑戦してるんだが)
ゲーム業界の足引っ張ってんのはお前らとお前らがありがたがってるサードだよ
任天堂をバカにするな
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:45▼返信
>>320
…は?
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:45▼返信
豚は本当に無知すぎて話にならんな…
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:47▼返信
どっちにしろSONYにはマリオより愛されてて知名度もありオリジナリティもあり影響力のあるゲームは作れてないのが現実
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:47▼返信
ゼルタは最近のやつも全部メタスコア90点台で800か900万本ほど売れているんだよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:47▼返信
何故パックマンを挙げない
世界一有名なゲームキャラで日本産なのはパックマンだろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:47▼返信
>>320
アンチャ ラスアス LBP インファマスとかあるやろ ニワカ豚 
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:48▼返信
>>325
パックマンはとっくに殿堂入りしてる。
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:49▼返信
>>320
ユーザーがこういう層だから、サードが任天堂ハードから離れる。
結果的には任天堂が死んでいく。

実にわかりやすい。
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:51▼返信
>>323
マリオってお前ら任天堂信者が思ってるほど愛されてないぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:52▼返信
>>323
今のマリオはもう愛されてねぇよ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:53▼返信
>>317
スターフォックス入れるならアタリのスターウォーズを入れるでしょうね
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:54▼返信
まともなクオリティの最新作ゼルダを夢見てますね・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:55▼返信
<ヽ`田´>なじぇ韓国ゲームは一本も殿堂入りしないニダ!
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:56▼返信
第何回とかやってるとそのうちただの人気があったゲーム集になって偉大感が薄れそう
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:57▼返信
>>320
直近でもブラッドボーンがヒットしたばかりですが…
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:57▼返信
>>332
残念ながら今作ってるゼルダ新作は…
任天堂ってどんだけ技術力がないか解るよね。
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:58▼返信
ソニックは海外のマクドナルドでハッピーセットのおもちゃが出たとき生産した分全てが売り切れたという伝説を残したからな
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:58▼返信
>>323
マリオにオリジナリティとか笑わせるな
ゲームシステムはパックランド
キャラクターはポパイ丸パクリの分際でさ
マリオ ピーチ クッパの関係は ポパイ オリーブ ブルートまんまやし ポパイはほうれん草食ってパワーアップする マリオはキノコ食ってパワーアップすると 好きな食い物食ってパワーアップまでパクってるやん

64からはミッキーマウス意識してミッキーのような甲高い奇声発するようになったし
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 15:59▼返信
ゼルダは第一作が最も自由度が高かった事が終わっている感じ
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:02▼返信
>>339
自由度?
レベル順にダンジョンをクリアして道具を揃えていかないとクリアできないでしょ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:02▼返信
>>337
アメリカ人のソニック好きは何なんだろうな、キャラとしては誇張抜きでマリオより人気あるレベルだし。
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:03▼返信
>>341
一時期ミッキーマウスの人気を抜いたのよソニック
一瞬だが
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:04▼返信
>>339
2作目でいきなり横スクロールになって迷走したからなゼルダ 違うそれじゃないって感じだった
 神トラで元に戻ったけどさ 
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:04▼返信
>>227
お前はソニックを一度でもやったことあるか?。2D時代でもほぼ別ゲーなのに3Dソニックはマリオなんかと比べ物にならないからな。いっぺんソニック3とソニワドのプレイ動画みてこい
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:04▼返信
アメリカもだけどソニックの人気はイギリスも凄いというかなんで日本であんま人気ないのかわからない
普通にクールでかっこいいと思うの
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:06▼返信
パズトラが入ってないやん
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:06▼返信
>>326
そんなゲーム一般人は誰も知らないし大ヒットしてるなんて言えないよ
マリオとかスプラとかモンハンとかポケモンみたいなみんなが話題にするようなゲーム何も無いじゃないか
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:08▼返信
狩りゲーの王者のモンハンが入ってないやん
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:08▼返信
>>342
一瞬にしてもすさまじいな、ソニック良いキャラだと思うけどアメリカ人は何処にそれほどまで惹かれるのか…
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:09▼返信
>>347
マリオやスマブラ、モンハン、ポケモンこそろくに話題にならないけどw
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:09▼返信
スト2、バイオハザード、ウィザードリィ、ウルティマオンラインがいいね

スーパーマリオとゼルダはいらない
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:10▼返信
>>345
日本はメガドライブもドリキャスも売れてないからじゃね

日本で売れたサターンはソニック新作出てなくて ナイツとバーニングレンジャーだったし(ソニック出なかったせいで海外のサターン移行できなくてPSにやられた訳だが)
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:10▼返信
>>347
先の読めない一般人を相手に商売してるから任天堂は落ちぶれたんだよ
ゲーマーという顧客を育てる事をしなかった任天堂はこれからも落ちぶれていくだろうね
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:10▼返信
>>348
あれ海外じゃ糞ゲーって評価だから…
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:10▼返信
>>320
もう少し最近のゲームやろ。そういう意識だからPSやMSに置いてかれてるんだよ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:10▼返信
三国無双入れろよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:12▼返信
>>351
あとRogueもね、ローグライクという名前がひとつのジャンルになったほどだし
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:12▼返信
ニコニコやyoutubeで大人気のスプラとマリオは?
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:12▼返信
>>356
何が出た時代に対して新しいの?
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:13▼返信
3Dソニックになってストーリーにシリアス展開入れたりボーカル曲加えてさらに幅広い客層を得たのに最近のロストワールドだのランナーズだので子供向け意識し始めてゴミになりつつある
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:14▼返信
>>351
バイオはアローン・イン・ザ・ダークのフォロワーだからバイオの代わりにアローン・イン・ザ・ダーク入れた方が良いかと
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:17▼返信
>>358
何が出た時代に対して新しいの?
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:21▼返信
>>310
実際入ってるものに二番煎じとか他からの流れで作られたゲーム多いし、WoWが入れるくらいだから何の流れを汲んでいようが入りそうだけどねこれ
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:29▼返信
>>361
カプコンがアローンインザダークの日本版売ろうとしたのは笑うよね。中止になったけど。
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:48▼返信
>>348
初代プレイすりゃ分かるけどクソゲーだよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:49▼返信
まぁゼルダは入らないと
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 16:57▼返信
海外はディスクシステムが発売されてないのを
知らない人多いんだな。
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:08▼返信
ま、全部ゴミだな
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:08▼返信
モンハンwwwwww
ハクスラ系なら鰤のDiablo一強だからwドメスティックの臭いのは外人には眼中ねえよ

SFCゼルダの頃の任天堂は海外でもかなり評価されてたのに今や蔑まれるメーカーNo1
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:16▼返信
昔の任天堂はよかった
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:29▼返信
殿堂入りは納得できるけど過去の栄光をいつまでも引きずってるのが問題なんだよな。
DooMなんかめっちゃ進化してるのにまり
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:52▼返信
ソニックとかゴミか抱き合わせ運動会しか出てないしな

まあセガも余裕できたらps4ソニック出すだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 17:58▼返信
>>347
そこに上がってるゲームだったらポケモン以外には勝ってるからなあ…
正直売上話題を一番に置くと、SWBF、CODがトップになっちゃうからそれはそれで嫌なんだが
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 18:52▼返信
GTA3が入ってることでこの殿堂の志の低さがわかってしまった・・・
R18に指定されるような害悪な表現があっても
メーカーの政治力さえあれば殿堂入りしてしまうんだねこの殿堂は
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 19:11▼返信
>>333
韓国はオンラインゲームがほとんどなんだぜ?
それすら分からないとかやっぱバカウヨはバカウヨだねw
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 19:26▼返信
GTAなんて糞犯罪ゲームはアウトでパックマンとポケモンがインだろ普通に考えて
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 19:28▼返信
海外のソニックキャラ人気はピカチュウに置き換えられた感じだった
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 19:30▼返信
米国での一時期の人気ランキングがシュワちゃん、ジョーダンに続いてソニックだったからな
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 19:45▼返信
>>375
オンラインゲームだからなんだよwwwww
なんも殿堂入りしてねぇだろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 19:56▼返信
>>101 レアの件はどうなったのだろう。当時トキオカよりバンジョはオーパーツだったような。
あまり取り上げられてない任天堂の
闇だったような。
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 20:14▼返信
>>375
前年のWoWはオンラインゲームですが?
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 20:20▼返信
海外のゲームは絶えず進化し続けてるからな
日本のゲームは停滞するか、楽な方に逃げている
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 20:25▼返信
GTAは影響を受けた側だと思うけどな。
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 21:14▼返信
30年前の栄光でドヤ顔されてもな。。。。
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 21:16▼返信
GTAの何がすごいって、アメリカの殺人とかを扱う警察者のドラマで
『GTAみたいなゲームが流行るから、殺人事件がなくならない』
って、芝居の中でそういうセリフを通してはっきり名指しでされちゃうこと
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 21:27▼返信
>>323
バルーンファイトは、ジャウストのパクリ
スーマリは、パックランドのパクリ
ゼルダは、ハイドライドのパクリ
リンクの冒険は、ドラゴンバスターのパクリ
スマブラは、アウトフォクシーズのパクリ
オリジナリティなんて、全然ありゃしない
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 21:36▼返信
まぁ、ゲームの歴史なんていう教科書というかものがあったら
挙がるタイトルではあるわな
今でも現役シリーズなのか、最先端なのかは別にして
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 22:16▼返信
そして歴史は払拭で成り立っているもの。
利権関係だけ洗いだしても改ざん項は多い予想。
スレに対して不謹慎か。
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月08日 22:26▼返信
ついでに任天堂自身ももう殿堂入りさせたら?www
現役は無理だから引退しろwww
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 01:19▼返信
昔のセガや任天堂は凄かったよな
カプコンとかコナミも大好き「だった」よ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 02:04▼返信
ゼルダはなぜ進化に失敗したのやら
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 09:34▼返信
過去より今が大事だろ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 11:30▼返信
>>375
第一回にオンラインゲームのWoWが入ってるのも分からない馬鹿が何か言ってるw
394.ネロ投稿日:2016年05月09日 20:34▼返信
酒ってさ、ホント人生の殿堂入りなんよね。
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月10日 15:14▼返信
最初にインベーダー入れないとダメだろ。ビデオゲーム自体はあったが、ゲーム産業としてはインベーダーから始まったようなものなのに。
DooMとウォークラフトより格が下扱いとか考えられんわ。この両者は一つのジャンルを確立した偉大なゲームかもシレンが産業を確立させたものより下という判断誰がしたんだ

直近のコメント数ランキング

traq