再配達の宅配便ロッカー 来月以降JR東日本の駅に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160510/k10010515381000.html
記事によると
・JR東日本は日本郵便・ヤマト運輸と提携し、首都圏の駅に不在で再配達となる宅配便の荷物を受け取る専用のロッカーを来月以降、設置する
・当面は池袋駅や大井町駅、川口駅、鶴見駅など首都圏の11駅で始め、今後1年間で首都圏を中心に100駅程度にまで広げる計画
・JR東日本の冨田社長「再配達先として駅を選ぶ潜在需要はあると思うので、需要を踏まえてサービスの将来性を検討したい」
この話題に対する反応
・大変、使いたいです。使える範囲にいないけど。。。首都圏だと、すぐ飽和状態になりそうだな、どうするんだろう
・依頼人はロッカーに物理的に入るサイズかどうか知らないわけだが、再配達依頼の時点でロッカーの空きの有無と一緒に回答を貰えるの?アマゾンの予想外にデカい箱がネックになったりしてw
・メトロでは始まってるのか。民鉄でももっと拡大してほしいな。
・ロッカー埋まってた時不在票どうするのか気になる てか駅の中に持ってくのだりぃ
・地方でもやってくれりゃいいんだけども、維持管理コストが見合わんだろうなー
・受け取り忘れの人によりロッカーが埋まる可能性もあると思うけど有効利用されたらいいですね
これは会社勤務で平日受け取れないって人には朗報だな


仁義なき宅配: ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン
横田 増生
小学館
売り上げランキング : 12738
Amazonで詳しく見る by AZlink
ゴキブリこれにどう答えるの?
社畜の特権なので使わせてもらってる
暇人は家で待機だっ
身元確認を徹底しないと振り込め詐欺の現金受取手段として悪用される
9割ないんじゃね
クソ案だな
3回位再配達すればそのうち受け取ってやるよ
▽調査する国▽
アイルランド・アメリカ・イギリス・オーストリア・カナダ・シンガポール・スイス・スウェーデン・スペイン・ドイツ・ニュージーランド・フランス
▼調査しない国▼
中国 ← わかる ロシア ← まぁわかる
日本 ← えっ・・・!?
なら平日昼間に受け取れない人は予め郵便局や運送会社に住所と名前と配達希望時間を登録しておいて、その住所宛てに届いた荷物は自動的にその時間に配達に来るようにする仕組みは作れないもんなんだろうか?
夜間登録が多すぎて配達しきれずにパンクすると思うよ
ヤマトならクロネコメンバーズのシステムを応用すればすぐ出来そう
サイズは配達時に測ってロッカー再配可能かどうか不在票に書きゃいい
自分は郵便関連だけど、(委託)配達業者も夜行きゃほぼいるのは分かってるけど
夜だけじゃとても配りきれないから不在とわかってて敢えて朝に「不在票を入れに」行っている
馬鹿だよね。それなら朝昼の人員減らして夜に集中投入すりゃいいのに
そういう脳味噌すらない脳筋馬鹿しかいないから
わざと再配達扱いさせて
ロッカー引き取りされないかい?
ダンボールの箱って結構かさばるぞ
抱えて持って帰れってか
楽天は駅に有るロッカーを受け取り先にするシステム。
無料でやるの?
コストしかかからんお客神サービスになるよ
クロネコ お届け予定eメール(荷物を受け取る方用)宅急便お届け前にeメールで配達予定日時をお知らせします。 お客様のご都合に合わせてご希望の受取日・時間帯や受取方法が指定できます。ご利用にはクロネコメンバーズのWebサービスへのログインが必要です。
佐川 WEBトータルサポートのサービス内容 お荷物をお届けする前に、配達予定をメールでお知らせします。荷受人さまのご都合に合わせて、配達日および配達時間帯の指定変更が可能です。配信条件、ご利用上の注意をご確認のうえでご利用ください。
佐川対応しろや
いずれにせよ、それなりのサイズの物が来た時に電車で持ち帰るのは苦労しそう
どこの業者もコンビニで受け取れるようにすれば解決だろ
通販のヤツとかね
だから群馬県の駅にも置いて下さい