ついに夢かなう? 滑走路不要にした空飛ぶ車が実用化へ
http://www.gizmodo.jp/2016/05/lilium.html
記事によると
・欧州宇宙機関(European Space Agency)からスピンオフした、スタートアップ企業のLiliumが、空飛ぶ車の実機を公開した。
・離着陸時のみヘリコプターのような垂直離着陸方式を採用しているため、わずか15m四方の狭いエリアからでも飛び立つことが可能だ。
・2年以内に販売できる体制を整える予定であり、都会で手軽に舞い上がって移動できる、2シーターのプライベートジェット感覚で乗り回せる時代がやってくるかも。
・離着陸時こそヘリコプター感覚の操縦とはなるものの、いざ上空では最高時速400kmで飛ぶ本格的な飛行機と化すようだ。
LiliumのDaniel Wiegand CEO
「日常生活で使える飛行機の開発が目標に掲げられている。そのために垂直離着陸方式を採用し、特殊で高額の空港インフラを必要としない構造が採用された。また、騒音や大気汚染の問題を解消すべく、電動のエンジンを装備しているため、都市部での使用も十分に可能だ」
空飛ぶ車
この話題に対する反応
・電動のエンジンて何よ。
・15m四方の狭いエリア。。。狭いエリア?
・そんなわけで早く空飛ぶ車と空中で車同士が衝突しないようにする技術の開発をだな…
空飛ぶ車の実用化される時代がとうとう来るのかな


バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX [Blu-ray]
マイケル・J・フォックス,クリストファー・ロイド,メアリー・スティーンバージェン,リー・トンプソン,クリスピン・グローヴァー,ロバート・ゼメキス
ジェネオン・ユニバーサル
売り上げランキング : 564
Amazonで詳しく見る by AZlink
ゴキブリこれにどう答えるの?
というか、事故が怖いw
もう120万超えてると思う
パケ版58万の時にDL版合わせて100万超えてたから、
パケ版74万超えた今はDL版合わせて軽く130万超えてるんじゃなかろうか
なんで日本だと思ったの?
なんで日本だと思ったの?
サーカス-1が遂に実現とな!?
なんで日本だと思ったの?
悔しいの?
これってエンジンどこだよ、燃料もつめそうにないし電動?重すぎて無理だろwww
ぎゅうぎゅう詰めの日本では山間部ぐらいしかない絶望的
高度とかを完全に制御して相当安全性が確保されないと
まさかDQNは日本人しかいないと思ってるんか?
海外じゃ金さえあれば免許買えるのに日本より酷くなる可能性あるんやぞ?
アwwwクwwwセwwwルwww
何言ってんだ?このバカ
AIがお互い情報取り合ったり、自動運転化されてるだろうし
人間の急な飛び出しがないからむしろ今の自動車事故よりも件数少ないと思う
激突する鳥は増えるかもしれんけど
別におかしな事は言ってない気がするんだが
黙れ6
ID見ろw
普通に公道走れて車を名乗れ
リバイバル版はイマイチだったけど
バカサヨは永遠にオスプレイは危険とかわめき散らし続けるのだろうな。
黙れ6
他の一般車のAIが勝手に止まって寄せてくれるから
現場移動がスピーディになるな
結局は航空機として扱うしかないよ
こいつ最高にアホだな
MT乗ったことねーだろ?www
いちいち飛ぶたんびに申請するのか
間違っても渋滞してるから空飛んでくなんて真似は出来んな
あと空を飛ぶんだから急減圧にも気を遣わないと危ないかも
実現不可能なフォルムだよ
車として扱うなら最低限離発着のオート制御も必要
理想を言うと飛行中は完全なオートマ化が望ましいわな
結果として無理だろ
空飛ぶ車じゃなくて、地上を走行できる飛行機にしか見えない
空を飛ぶものを数日放置して乗るなんていう自殺行為は絶対に出来ない
あれないと錐揉み回転するだろ
でも車としても航空機としても使い物にならないんだよね
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
ズバッカーが作られる日は近いか。
普通に考えたら不具合調査と調整の段階でしょ?
けど、現実性のない計画だとわかって夢を見ないことにした
大学の先生が25年前くらいに言ってた
何の冗談だよ
どうせなら電磁気重力機(ufo)を