• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






肥満は長寿のもと
http://jp.sputniknews.com/science/20160512/2124487.html
200x150 (1)

(記事によると)

コペンハーゲン大学付属病院の研究者たちは、過去数十年で肥満の人たちが早期死亡する可能性が低下したことを発見した。医学雑誌ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・メディカル・アソシエーションが伝えた。

 研究者たちは、デンマークに住む1976-1978年に医学研究に参加した1万3000人と、1991-1994年に医学研究に参加した9482人、そして2003年から2013年に参加した9万7000人の3つのグループを調査した。
すると研究者たちは、長生きしてる人たちのボディマス指数(BMI)が年々変化してることに気付いた。

 死亡率が低いBMI値が40年前と比べて3ポイント増加し、肥満体の人が年々長寿傾向にあることがわかった。





- この話題に対する反応 -




・何と…デブは長寿だった……

・デブで何が悪い

・ピザデブでよかった

・パニック映画でも大体デブキャラは最後の方まで生き残る法則










単純な考え「すげー!年々デブが長生きしてるんだ~」
マジレス①「肥満かどうかは長寿に関係ないってことじゃないの?」
マジレス②「肥満体でも生きていられるくらい医療が発達しただけでは?」


さて、この3択のうちどれだ











【PS4】GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-【PS4】GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-
PlayStation 4

アークシステムワークス 2016-05-26
売り上げランキング : 78

Amazonで詳しく見る

コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:01▼返信
保健の授業で習ったけど?
数年前に
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:03▼返信
痩せすぎも肥満並みかそれ以上に死亡率高いとも教わったな
適度(?)な肥満が一番低い
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:04▼返信
デブの質で違うんじゃね?
悪玉脂肪か善玉脂肪みたいな
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:05▼返信
病気になったら痩せるから
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:05▼返信
それはない
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:07▼返信
小太りぐらいが一番長生きって聞くな
ストレス溜めないのが一番大事だと思うわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:08▼返信
お前ら既にデブじゃん?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:10▼返信
遺伝的に太れない奴もいてだな(俺)
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:10▼返信
痩せ過ぎ、っーのは、単純に
いざという時の予備体力がないってことだもんな
だが、太り過ぎもどっちにしろヤバイがな
糖尿、肝臓、心筋梗塞……etc、etc
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:11▼返信
それは無い
あまり太りすぎるとコレステロール溜まりすぎて動脈硬化や心筋梗塞でポックリいってる
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:11▼返信
デブが長寿なんじゃなくて早死するデブが減っただけだ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:14▼返信
全身これ筋肉にうっすら乗った脂肪の鎧・・・神は俺になにを成させようというのか・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:14▼返信
遺伝的ば痩せすぎだけど肥満よりはましだと思ってるよ
貧血、頭痛、低血圧は基本的に命には関わらないし(今のとこ...)
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:14▼返信
デブは死ね
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:15▼返信
だg
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:15▼返信
「ば」何処から来やがった帰れ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:15▼返信
糖尿ですぐ死ぬだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:16▼返信
ぽっちゃりくらいが一番健康らしいね人間て、だから大昔はぽっちゃりした女性が人気だった
痩せすぎは万病の元みたいだね意外にも、あらゆる病気になりやすくなり特にガンになりやすいみたい
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:16▼返信
断わる
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:18▼返信
適度な飢餓感が遺伝子の長寿スイッチをONにするって言われてるよね
とりあえず旧成人病が発生するリスク考えてデブが長生きとかありえんわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:18▼返信
それでも限度はある
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:19▼返信
>>6
どこで言われてるんだよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:19▼返信
標準と肥満のちょうど間が一番長寿だっけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:20▼返信
「太る」っていう機能は人類が厳しい環境で生き残るために獲得した機能だから

いくら食っても太れないガリガリもやしは生物的に弱者で遺伝子の欠陥品やねw
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:20▼返信
太りすぎはダメだが痩せてるよりは標準より少し太ってる位の方が長生き出来そう
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:20▼返信
やべぇ。痩せなければ

27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:21▼返信
>この3択のうちどれだ
いやアンケとれよ…
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:21▼返信
いや、良く読めよ…
(短命が宿命の)肥満ですら寿命が延びてきたってことだぞ?
ミスリードもいいとこだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:22▼返信
内容見る限りタイトルと全く違くね
肥満の奴が前よりは早期死亡が減った、ってだけでしょ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:22▼返信
>>24
哺乳類はみんな太るよ何いってんの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:22▼返信
そもそも体質が全く違う日本人はこのデータには当てはまらないんだがな
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:22▼返信
中年以降は少し太ってるくらいが長生きとは聞くけど
あんまカッコ悪いスタイルってのも嫌いだし
それなりでいたいね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:22▼返信
肥満つってもドデブのことじゃないだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:24▼返信
JIN豚くらいが長く生きられそうなデブかな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:24▼返信
関取 「マジかっ!!」
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:25▼返信
元オリンピック選手で金メダルの人が毎日健康ために太らないように、マラソンしてた。それが、早死でしたが。ぐぐればわかる。
毎日ウォーキング程度なら寿命が伸ばすってな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:26▼返信
BMI値じゃなくて体脂肪率で調査しないと意味なし
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:26▼返信
医学の進歩か無駄に生かされるよな
寝たきりになったらいっそ楽にして欲しい、飯も食えないで生かされてるの見て思った
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:26▼返信
栄養を取らない、食べ無すぎが最も悪いんだろうけど
だからと言って食べ過ぎが健康に良いかと言えば、そうでは無いと思うが。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:27▼返信
>>24
厳しくない今の環境では太る機能の方が欠陥品だがな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:27▼返信
「太る」という過程が不健康なだけで
「太っている」という状態はきわめて健康な証拠
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:28▼返信
そりゃ北朝鮮を見れば分かるだろ

日本だって肥えた権力者の方が長生きだ。
そりゃ良いモノ食うし医者に掛かる金も時間も惜しまん。

当たり前だよなぁ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:30▼返信
デブのうまい言い訳が出来てよかったなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:32▼返信
デブが長生きかは知らんが、ガリが病気耐性ないのはマジだわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:33▼返信
>>40
いつでも太れる奴が体重管理すれば最強
また事故や災害などなんらかの理由で「厳しい環境」になったときに生き残れる
ガリガリ君はどうあがいても最初に死ぬ「欠陥品」やで
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:35▼返信
>>45
その前に記事の内容を理解しようぜw
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:39▼返信
肥満からくる様々な病気による死亡者が
カウントされてないんでないの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:42▼返信
デブは言わば、フルアーマーガンダムだからな
そりゃ実戦では最強よ
49.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年05月13日 11:42▼返信
また、コレ系かよ…
コーヒーがいい、悪い
ハゲは何々だ〜 ○○は何々なりやすい…どれもこれも明確な根拠ねぇじゃねぇか

タダでさえ出任せブログなんだから、いい加減これ系、止めろや
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:43▼返信
ガリガリは遺伝子欠陥品

日本人は肥満率がかなり低いから生物的にくそ雑魚だろうねwwwwwwwww

少子化やらなんやらで勝手に自滅に進んでるし納得やねwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:44▼返信
ぽっちゃり勝利
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:46▼返信
肥満関係なく単純に全体の死亡率が下がっただけだろ
53.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年05月13日 11:46▼返信
風邪は引くときは引く
太ろうが痩せようが早死にするヤツはするし長生きするヤツはする
そもそも、タバコだろうが肥満だろうが、それ一つだけが病気やらの原因になるわけじゃない
生活習慣でどうとでもなる
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:46▼返信
長生きするのが最大の目標だったらいいんじゃない
どう生きて死ぬか考えないっていうのは相当お花畑な世界で生きてんだなぁって感じだけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:52▼返信
バカなんですね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:55▼返信
太ると病気になりやすいが痩せてると死にやすいは昔から言われてるから
痩せてるよりは太ったほうが長生きできるだろうが
病気たくさん抱えたまま生きたくないだろ
標準値が一番いいに決まってる
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:57▼返信
こんなこと当たり前だろ
油とタンパク質はしっかりとったほうが細胞の健全化には良いに決まってる
免疫系等にしても細胞の活性化にしても豊富なアミノ酸と脂肪酸は必須、人類は肥満になるに連れて寿命が極端に伸びた
痩せてる人間・肥満・やや肥満を比べた場合、寿命は、やや肥満>肥満=痩せてる人間になったのは有名
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:59▼返信
ソース記事にある「1平方メートルあたり27キロ」の意味が分からん。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 11:59▼返信
オナニ一精密機械はちま
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:00▼返信
太く短く生きたい!
運動しよう!
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:05▼返信
太ってるかどうかよりキモいかどうかが問題
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:12▼返信
デブになってまで長生きとか惨めすぎるだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:12▼返信
はいまた出ましたデブの言い訳
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:13▼返信
チビとハゲは甘え
デブは不可抗力
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:17▼返信
尚、安心してタヒぬデブが増える模様
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:23▼返信
×肥満は長寿
○痩せすぎないことは長寿
程度の補正話かと思った。

日本人より総合的に生活が豊かなデンマークですからなあ。
BMIに差がないということは、肉乳製品酒一辺倒でなく、野菜やビタミンを積極的に摂るとか、食べ方の研究がなされたのかもよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:27▼返信
太るくらいなら潔く死ぬ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:28▼返信
ガリよりは生きそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:32▼返信
ただ糖尿病になったらすぐ死ぬよ。マジで
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:33▼返信
どこをどう読んでも肥満の方が長寿とは読み取れないんだが
これに賛同してる奴は小学校レベルの理解力で脳みそが成長やめちゃったのかね
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:33▼返信
医療の発達だろうね
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:34▼返信
寝たきり長生きだろ肥満だと
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:36▼返信
肥満だと普通の体型の人より足腰関節に負担掛かってるイメージ
長生きかわ知らないが年取ったら寝たきりとか多いだろ仮に長生きでもそんなん嫌だ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:36▼返信
痩せてる奴は歳くってから病気になると
すぐ体力落ちて早死にするぞ

75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:37▼返信
ま、どんだけスマートだろーが将来は寝たきり老害だもんなwwwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:39▼返信
大事なのは健康寿命よ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:40▼返信
クソデブに言い訳を与えるなよ
物食うことと怠けることだけは得意なんだから
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:40▼返信
歳取れば必然的に食えなくなって痩せていくモンだ。若い時から痩せてる奴はガリガリになって死ぬwwwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:42▼返信
肥満が長寿ってのは事実、ただし健康的な長寿ではない。
肥満でも薬漬けにしたら寿命を延ばせる、ガリの場合元々体力がないので
投薬に体が耐え切れずに薬漬けには出来ない。

80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:43▼返信
ぶっちゃけ体形と長寿はあまり関係無い
どういう生活習慣かが問題
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:44▼返信
食欲があるうちは健康ってことよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:45▼返信
好きにするが良いさ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:45▼返信
大体死ぬ人間ってのはガリガリやん
片やプクプクしたジジイは元気なイメージ
心臓病がーとか言うけど、そのデメリットってガリより多分マシなはず
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:50▼返信
ピザは野菜
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:52▼返信
太ってるってことは金持ちだからじゃないの?
良いもの食べて好きなもの買って、生活もストレスなし、医者にもかかれる
痩せてる貧乏は全部逆
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:54▼返信
デブって
運動不足と体重で足腰ダメになる

寝たきりで長生きはいやだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:54▼返信
火葬場を全焼させた伝説のデブを思い出しましたまる
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:57▼返信
健康と関係なく動けないデブは嫌だ
そとそも健康気にしてるならランニングなんて
やっとらん
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:57▼返信
デブはもれなく還暦手前で糖尿病になりガリガリに痩せられるぞ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 12:58▼返信
ガリとデブならデブの方がいいってだけだろ?
普通の体がいいんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 13:00▼返信
過度の痩せと肥満の人は大体遺伝もしくは体質だし生半可な努力でどうこうできるもんじゃないんだよ(まあ俺は太る努力を放棄しちゃった)
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 13:00▼返信
死ななくても腰や膝に障害抱えて生きてくのは御免だ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 13:01▼返信
デブがデブであることを必死に正当化しようとしてて笑う
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 13:04▼返信
まあデブに対する医療の向上だろうな
病気のリスクが減ったわけじゃないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 13:11▼返信
病気で苦しんで薬で長生きしてるだけやんwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 13:24▼返信
最近デブの芸能人死んだろ?嘘ばっかつくなよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 13:34▼返信
うるせーデブ
痩せる努力をしろ怠け者豚
コメ欄のお前ら屑どももな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 13:36▼返信
肥満はガンになりやすくなる
これは常識
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 13:55▼返信
そう言えば痩せの長生きって見たこと無いなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 13:57▼返信
年金なんて完全に貰えないんだからやりたい事やって50位で死んでもいいや
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 13:58▼返信
みろよオレ的陣内のあの体。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 14:05▼返信
こないだ世界仰天ニュースで20歳の娘が太りすぎで死んだドキュメントやったばっかりじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 14:10▼返信
身体も生活リズムも全員違うんだから、最適な体型も人によると思ってる
好きに食べてほとんど運動もせず85㎏まで増えたけど、ここから上下しないから俺にはこれが最適だ
そもそも、体が求める好きなもの食べて体に悪いわけがない。白ひげもそう言ってただろ?

どうや、お手本のようなデブの言い訳やろ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 14:16▼返信
血圧の問題なんでわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 14:17▼返信
長寿のおばあさんとか普通よりふくよかだしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 14:55▼返信
日本人だと糖尿病になるから無理
欧米人ならそうなんかもね
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 14:57▼返信
※106
遺伝子レベルで違うからな
腸の長さが違うのはびっくりした
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 15:11▼返信
俺はガリガリだ太り方を教えろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 15:20▼返信
ピザ記事からのピザ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 15:48▼返信
太れるのは才能
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 15:51▼返信
脂肪細胞が何か大切な体内物質を出すんじゃなかったっけ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 15:55▼返信
食べたいものを腹八分目くらいまで食べて、毎日ラジオ体操レベルの運動をして適切な睡眠をとる
これで出来る体型でいいでしょ。
運動も食事も苦しくなほどやったら寿命縮まると思うわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:16▼返信
じゃあどっかの変な髪型の指導者は相当長生きしそうだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:19▼返信
小太りは長生きなんじゃないか?
高齢者に接してると分かるけどご長寿で
すっげーデブっていないよ。ガリガリから普通体型小太りが多いかな、稀にデブいるけど嫌がられてるわ、重いから
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 16:42▼返信
え、ガリで性格悪い姑が長生きしてるのは何で?
タバコも吸ってたし運動はしてないしって考えると結局遺伝子の出来なんだよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:15▼返信
寿命と健康は別の話だよブーちゃん。勘違いしたままでもまったく困らないが、デブで良い事なんて一つもないからな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:40▼返信
もっと肥えます
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:41▼返信
小太りが長生きするって研究結果は昔からあったよな
結局運ゲー的なところもあるけど、規則正しい生活&しっかり身体鍛えててもある日突然逝くこともあるしな
会社の本格的な登山が趣味の同僚がそうだった
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 17:47▼返信
日本人女性の平均体重くらいの推移がちょうどいい
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:30▼返信
食料がなくなったらいつまで生きられるかの話じゃないの?
運動もしてなくてただデブで長生きはありえない
デブの長寿なんて見たことないだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:31▼返信
重要なアミノ酸が足りずにたんぱく質増殖が出来ないより
出来た方が長生きするのは当たり前です
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:49▼返信
医療のレベルが上がって、デブが死ななくなってきただけじゃね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:51▼返信
不健康で長生きは嫌だな
寝たきりだけど長寿とか楽しいか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 18:56▼返信
この手の研究では痩せてる人の寿命が明らかに低いからガリガリは気をつけた方がいいとは思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 19:15▼返信
ある程度の肉ついてた方がいいってだけで、サムネみたいな肥満体は論外だろ
脂質で血はドロドロ、高血圧になることがプラスに働くわけねーじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 19:24▼返信
何年も前から言われてるじゃん
小太りが一番長生き出来るって
逆に痩せてる人が危険なんだろ?内臓脂肪は見た目にわかんないから
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 19:44▼返信
サムネレベルの肥満体でもガリガリよりは全然マシってデータになるらしい
脂肪を効率よく蓄えられない性質は生き物として弱いって印象はあるな
食う量の問題じゃなく
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 19:54▼返信
ニシくん良かったね!!
129.ネロ投稿日:2016年05月13日 20:16▼返信
豚人は、靱帯に回し蹴り一発で潰せる

後は、急所を潰し悶絶してるところを好きなように料理する
くっくっくっく…気持ち良いな、阿鼻叫喚♪
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:19▼返信
一番良いのは中肉中背
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:24▼返信
>>129
お前は空手家でもなんでもない只の基地外
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:40▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:42▼返信
少し体格いいくらいが一番長生きだっていろんなところで言われてるよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 20:54▼返信
とりあえずバイトの上からの物言いはむかついた
135.ネロ投稿日:2016年05月13日 21:01▼返信
おぉっと失敬!靱帯に回し蹴りもええけど、靱帯にゃ足刀落とし蹴りやな
へっへっへえ
完全に潰す
後は、原型がなくなるまで顔面を踏み潰すのみ
凡人に呼び止められようが、おまわりさんに止められようが無視

殺す♪はっはっはっはっはっはっはあー!!♪
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 21:56▼返信
何言ってんだコイツ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 22:18▼返信
おぃw
この記事の下に毎日ピザ食ってた奴が瀕死で発見されたって記事あんぞw
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 22:53▼返信
別に長生きする必要ないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 23:09▼返信
ピザピザピザ.......ピザはどこですかー ピザーーーーー!!
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月13日 23:46▼返信
すぐ下の記事がピザ野郎の話でほっこり
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 05:49▼返信
>>13
痩せすぎの人ははコレステロール=細胞壁の材料不足になりがちで結果細胞がもろくなる。
結果細胞がガンにやられやすくなったり脳の血管細胞がやられて脳出血
とデブ以上に死亡率が高くなる。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 06:46▼返信
デブの時代なんだよ、
喧嘩だってヤセガリはデブに勝てねーだろ
ヒョロヤセは弱えからすぐ群れる
デブは無頼、クールだぜ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 08:07▼返信
馬鹿馬鹿しい、他の進化した医療技術で平均寿命が延びただけ
人間の脳は不完全だから研究も落とし穴だらけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月14日 21:22▼返信
力自慢(笑)のデブをぼこりましたごめんなさい。184 95kgしかないけど。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月26日 20:19▼返信
デブがデブのまま死ぬことはあんまりない

大抵の人間はまず体力が衰えると栄養を吸収できなくなって
脂肪も筋肉も無くなってガリガリになってから死ぬ

直近のコメント数ランキング

traq