• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





プロ野球で今季から導入「コリジョンルール」に不満の声が殺到
http://news.livedoor.com/article/detail/11520611/
c


記事によると


・プロ野球「コリジョン(衝突)ルール」で、5月11日の阪神対巨人戦に“疑惑の判定”

・問題の3回の巨人の攻撃。2死2塁からのセンター前ヒットで、2塁走者・小林がホームへ突入。タイミング的には完全にアウトで、一旦はアウトの判定が下された。しかし審判団はビデオ検証を行い、捕手・原口が走路に入っていたと判断。コリジョンルールを適用し、巨人の得点が認められた。

ツイッターには、

「野球にならないコリジョンとかいうルールやめてほしいな… 白けるわ」
「コリジョンのせいでほんまおもんないわ…」
「コリジョンルールはクソやでもうやめろ 一気に野球の醍醐味なくなったわ」

巨人ファンからも、

「巨人ファンやけどあれでコリジョン取られるならキャッチャーどうしたらいいかわからんよな」
「巨人ファンだけど、これはアウトだよ!!これじゃ野手の見せ場ないじゃん コリジョンルールなんてやめちゃえばいいのに…」





衝突ルール - Wikipedia
2011年にメジャーリーグベースボール(MLB)公式戦において走者が本塁に走って来た際にサンフランシスコ・ジャイアンツのバスター・ポージー捕手が左足首じん帯を切る重傷を負った。この事故を切っ掛けに本塁でのクロスプレーに関する議論が高まり2014年に禁止事項としてルールに加えられた[1]。2015年にMLBで採用され、翌2016年に日本プロ野球(NPB)[2]でも採用されている。

1.走者が捕手に強引に体当たりをすることを禁じる
2.捕手のブロックと走者の走路を妨害することを禁じる
3.送球がそれるなど止むを得ない理由で捕手が走路内に入る時も衝突をなるべく避けること


この話題に対する反応


・こないだの阪神-巨人戰なんて見たら納得いかないよ

・ルールに適合するようにプレーの質を変えていくだろうし、怪我を誘発するプレーに、野球の醍醐味を求めてはアカンと思うよ。

・巨人が有利なルールにしたいだけちゃうんか?
















サッカーのPK同様、1点のジャッジが曖昧なのはなぁ









関連記事
【速報】野球賭博で元選手の笠原将生容疑者ら2人を逮捕
【悲報】横浜DeNAでも金銭授受発覚!罰金、投手祝儀と高校野球クジ
巨人選手がやっていた野球賭博の詳細が判明!「円陣で声を出した人が総取り、連勝するほど掛け金が膨れ上がる」
【画像あり】六大学野球2016の煽りポスタークオリティ高すぎwwwwww
某週刊誌が清原和博氏の好きなものを叩きまくる「野球とか何が楽しいの」「ステーキは牛の死体を焼いただけ」
オリンピック中の神宮球場に使用中止要請!これが通ったら野球200試合が路頭に迷う













実況パワフルプロ野球2016 (特典なし)
コナミデジタルエンタテインメント (2016-04-28)
売り上げランキング: 16



コメント(370件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:00▼返信
 
PS4/PSVita『イース8』コラボモデルのPS Vita本体が予約受付中。オリジナルデザインのテーマやパッケージが付属
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:00▼返信

おはようゴミクズ共!
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:02▼返信
コリアンルール
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:02▼返信
文句あるならブロックと称してランナーの足にギロチンするキャッチャーに言え
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:04▼返信
韓国語みたいな名前のルールだなw

さすが在日天国ピロやきうwwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:06▼返信
一方は防具無いのに全力でぶつかってボールを落とすか落とさないかみたいなのを
楽しむのはあまりに危険すぎるやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:07▼返信
ちゃんとベース開けてるように見えるが
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:07▼返信
怪我を誘発するプレーに、野球の醍醐味を求めてはアカン

   ↑
ほんとこれ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:07▼返信
PKはジャッジが曖昧w
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:07▼返信
曖昧ってビデオ判定あるしPKとは違うわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:08▼返信
衰退して消えて無くなれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:10▼返信
じゃあ導入してるメジャーがつまらんって事ないやん。
13.投稿日:2016年05月15日 06:10▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:10▼返信
捕手に身体をぶちあてるのを解禁しないならば
捕手はホームベースを身体で隠すべきじゃないってイーブンな条件だろ

昔のメジャーみたいに衝突上等ならともかく
これまでの日本のやったもんがちのルールより今のルールの方がすっきり明確だわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:11▼返信
こんだけベース開けてて、これをスローでビデオ判定して走路妨害とか言われるの?
またVHSだから画質が悪かったとか言い訳するの?w
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:11▼返信
みんな旧ルールに戻して大怪我する選手が出る方が良いとは思っていないわけで。
ひとつはこのルールとその適用に関する調整。もうひとつはこの新ルールに対する慣れ。
この2つで何とかなる範囲ではある。
本当は前者をもっと前からしっかり研究すべきだったけど、シーズン中はさすがに無理だろうな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:11▼返信
どこファン関係なくこれは無いわ
これでブロックしてるならキャッチャーアウト取れんわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:12▼返信
コリジョンルールは必要だと思う。
あの判定がおかしかっただけ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:12▼返信
バッターボックスくらいまで下がればいいだけ。サードベースからホームベースをオーバーした線上にグラブ以外入れるなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:13▼返信
球技で激突を好むとか
ファンのレベルが酷すぎ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:13▼返信
>>7
走者が勢い落とさずに直進したらぶつかる位地に陣取ってるじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:13▼返信
見せ場よりも選手の身体のが大事だから仕方ないとはいえ、この前のはなんかなぁ・・・
大和(だったか?)のバックホームも素晴らしかったしキャッチャーもあからさまというわけではなかっただけにな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:13▼返信
>>13
お前のせいで…
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:14▼返信
もともと見せ場なんか一切無いだろ
さっさと地上波から試合中継も関連ニュースも全部消えて欲しいわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:14▼返信
>>18
納得した
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:14▼返信
ホームベース上に居たらいけないんだろ
前に出るなり後ろに下がるなりすればいいだけじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:15▼返信
>>17
ベース踏むか捕球してタッチすればいればいいのになぜ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:15▼返信
小林見慣れてるから(小林はルール適用後はベースの前に出てる)この原口のプレーはアホにしか見えんわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:16▼返信
>>22
去年までなら素晴らしいバックホームだったけど、新ルール下では悪送球だったってこと。
ルールが変わったんだから適応しないとね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:16▼返信
審判が賭博やってんなこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:16▼返信
ちゃんとベース空いてるしタイミング完全にアウトだし、
こんなんセーフにされたら守ってる方はどうしようもないわ
ゴミみたいな実力しかないこういう審判の誤審が台無しにする試合がさらに増えるぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:17▼返信
日本の審判の質の問題だろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:17▼返信
ルールに明記されてるのが
1.走者が捕手に強引に体当たりをすることを禁じる
2.捕手のブロックと走者の走路を妨害することを禁じる
3.送球がそれるなど止むを得ない理由で捕手が走路内に入る時も衝突をなるべく避けること
この3点だけなん?
だとしたらルールとして雑で乱暴すぎやろ。
色んな条件がある中でこの3点だけ無条件で当てはめるからおかしくなるんちゃうの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:18▼返信
>>22
(ベース上まで下がらなきゃとれなかったので)ダメです
まあそれは原口のボケが前でとらんかったからやけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:18▼返信
文句言ってるのが概ね関西弁使ってる奴ってのが笑いどころかな?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:19▼返信
>>35
猛虎弁なんだよなあ
くっさいなんj持ち出してるからね仕方ないね
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:19▼返信
ベースからかなり前で捕球かバッターボックスくらいの位置で捕球すれば間違いないのに、ホームベース空けりゃいいだろと進行方向に足置いてるのがマヌケ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:20▼返信
マートンが悪い
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:20▼返信
コリジョンとオフサイドは糞ルール
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:20▼返信
>>27
そんな余裕な場面言ってるんじゃねーよ屁理屈野郎が
野球したことあんのかよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:21▼返信
このルールで、落球したらば走者の勝ちってのが認められなくなったんだから
進路に入っちゃいけないって基本ルールはまもらんと駄目だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:21▼返信
阪神カスが不利な時だけ大暴れするんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:21▼返信
このルールが導入されたのにはマートンの責任が何割かあるだろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:22▼返信
選手のケガを防ぐために必要なルールなんだから適応しろよ、としか。
そんなに選手の血が見たいのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:22▼返信
>>17
肘松「とってるぞ」
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:25▼返信
ブロックしてるように見えないんだけど
これでもだめなのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:25▼返信
先にこの手のルールを導入しているメジャーリーグの(アメリカの)記者がこれをアウトにするのはあり得ないと言っているからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:25▼返信
選手守るためには必要なルールのはずが
取り入れた物があまりにもテキトー過ぎておかしくなってんだろw。
少しでも知恵があるならもっとルール練って詰めろよwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:26▼返信
>>27
二死二塁なのにベース踏むだけでアウトになるのか
すげーな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:26▼返信
ベース空ければいいだろってそれ認めたら全員跨いで取るだけだわ
衝突のリスク減らないしならこのルールに何の意味もねえ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:26▼返信
ベースの右端に左足置いてタッチしようとしているのに
なぜ進路上に居ないと思い込めるんだろうか
この捕手の足は四次元で構成されているのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:26▼返信
この判定に文句を言う     ←分かる
コリジョンルールに文句をいう ←アホ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:27▼返信
必要だけどあの判断は間違いなく誤審
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:27▼返信
ベース上に足入ってるし、走路に上半身ガッツリ入ってるからダメだろ。ランナーがその足と上半身に激突しないように避けなきゃいけない位置だし
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:28▼返信
スライディングっていう避ける行動とらなあかん時点で走路妨害だぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:29▼返信
これをアウトにしないなら、今までちゃんとベースの前で捕球してた他球団のキャッチャーが報われないし、今後他の球団も走路上で捕球するようになるかもしれないからアウトにした審判の判断は間違ってないよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:30▼返信
コイツら全員犯罪者なんだからとっとと豚箱にブチ込んどけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:30▼返信
>>52
正にそれ
投票牧場の書き方自体アホすぎる
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:30▼返信
>>27 えっと・・・やきうのルール知ってるのかな?^^;
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:31▼返信
走塁妨害したらあかんにたからこれは違反っしょ
ランナーもスライディングじゃなくて、走り抜けんといかん
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:31▼返信
33-4 なんでや
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:31▼返信
まじかよコリアンルール最低だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:32▼返信
コリアンルール
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:32▼返信
マー豚が居る時に作って欲しいルールだったな… 居なくなってから新ルールって遅すぎ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:32▼返信
変態を見せてどうするの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:32▼返信
阪神のキャッチャーが走者に対してベースの後ろからタッチしにいってたからな
流石にありえない
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:32▼返信
不要って言ってる奴はじゃあ何かあったら医療費負担しろよ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:34▼返信
どうでもWiiDS
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:34▼返信
白けるとか言ってる奴は真剣にスポーツに取り組んだ事ないんだろうな
選手にとってケガがどれほど怖いか
ケガで辞めざるをえなかった俺は痛いほど分かる
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:35▼返信
人が壊されて選手生命を失いかねないプレーを
見せ場とか言っちゃう自称野球好きの底辺共
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:36▼返信
>>66
後ろだろうが走りぬけた場合に激突する場所に脚入ってるからダメだっての。ベース上に膝あるから走りぬけなくても当たるし。少なくとも頭は走路に入ってるし
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:36▼返信
不要だから文句出てんじゃねーよ
必要だがルールが曖昧、運営がいい加減だから文句出てんだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:37▼返信
>>56
2回読めばわかるけど、お前の文章は非常に分かりにくい
小学生から国語勉強し直して来い
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:37▼返信
 
それにしてもやきう選手ってのはつり目のブサイクばっかだなw

ほんとに日本人なの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:37▼返信
このルールに文句言ってるヤツは選手がケガしたら慰謝料と治療費出せよ
責任取る覚悟ないなら黙ってよう
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:39▼返信
選手の身体の事を考えれば、故意な激突を避ける為には必要なルールなのかも知れないけど…野球関係者がファンの野球離れを促してるように思えるのも確かだよな。
走路を開けるんじゃなく、走者が故意に体当たりしたと思える行為をしたら一発退場!とかにしたら良かったんじゃない?投手の頭部への危険球一発退場!みたいに。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:39▼返信
別に曖昧じゃないだろ。走路とオーバーランしても激突しない位置ならどこだっていいって話でしょ。ホームベース空けとけばOKなんてルールじゃない
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:40▼返信
これでセーフになるのならライト方向から返球の三塁クロスプレーも走塁妨害にしないと
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:40▼返信
ボールも硬球だと危ないからゴムボールなバットもプラスチックで後スパイクは禁止
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:40▼返信
デッドボールにはデッドボールで仕返しする、野手の足をめがけてスライディングしたり捕手に体当たりする

そんなことをあたりまえのようにやってたMLBのせいで危険球退場だのコリジョンルールだのができて、野球がつまらなくなった
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:41▼返信
ルールが曖昧って今年導入したばかりなんだから当たり前だろ
MLBも導入した当初は探り探りだったし
サッカーだってオフサイドの規定が変わって正直誤審も沢山あるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:41▼返信
>>76
何の意味あるの?それが適用される場面ってもう激突してんじゃん
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:43▼返信
こりゃコリジョン適用されるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:43▼返信
>>76みたいなゴミが選手を危険に晒すんだよな
もうお前二度と野球に関わるな
見るのも禁止
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:45▼返信
(^ω^)なったお!そうなったお!
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:45▼返信
ホームアドバンテージってなんだろね
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:46▼返信
MLBを基準にしてルール変更するのは仕方ないけど、日本には必要ないと思えるルールもあるよな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:46▼返信
すげーな、今年導入っしたから曖昧で当然って考え方www
いろんなスポーツでも導入するまでに試験試合とか設けてじっくり考慮してんのに。
こんないい加減な考え方まかり通るのやきうくらいじゃね?www
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:48▼返信
>>88
そのじっくり考慮してる間に選手がケガしたらどうするの?
お前責任とれんの?
とれないなら、黙ってろ!!!
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:48▼返信
完全にアウトなのをタックルで捕手潰して落としたらセーフとかの方が白ける
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:49▼返信
選手を危険に晒すのは故意の死球や必要以上のラフプレイ
それをする選手がいなければ、こんなルール必要なかったのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:50▼返信
どんな競技だって結構ルールは変わるが
採点競技並みに曖昧なのはどうかね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:50▼返信
曖昧じゃないって言ってる奴は先に導入されたはずなのに未だ判定に困ってるメジャーリーグに乗り込んで裁定してやれよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:51▼返信
導入間無しやからしゃーない(厳格に判定するってことやね)
それならザイコを外国人枠に入れろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:51▼返信
走り抜けてたら捕手の頭部に当たるし、捕手の脚に引っ掛かりケガする位置どりだろ。そりゃ適用されますよ。避けるようなスライディング強制してるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:51▼返信
>>88
どのスポーツも導入したては色々トラブル起きてるよ
これだってMLBですでに導入してるし練習試合やOP戦でも散々やってる
それでも最初はトラブルは起きる
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:53▼返信
野球の授業で野球部に完全にふさがれたことがあって、ベースの前で立ち止まるしかなくて
アウトにされたことあるからそもそも野球嫌いだわ
クロスプレー禁止でキャッチしてベースについた時点でアウトにしろよほかの塁みたいに
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:53▼返信
コリジョン発動で何万とか賭博してんの?。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:55▼返信
野球はぶつかってナンボやろが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:55▼返信
>>89
それを言うならこのルール取り入れるのが遅すぎる球界がおかしいんじゃねーの?
本当に選手守りたいなら
もっと前から選手を守るためにルール練って導入するための時間なんて腐るほどあったよね?
今更慌てて導入しといて、お前が責任責任言う矛先は日本野球界じゃねーの?
本当にお前が選手のこと考えてるならNPBに文句言えや。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:56▼返信
コリジョンより飛びすぎるボールどうにかしろよ
まぁどのみちクッソつまらないスポーツ()には変わりないが
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:57▼返信
審判も判断に迷うって意味では曖昧だわな
スポーツのジャッジって難しいからプロの審判員がいるんだけど、ルールが変わって判定する側が迷うとか見ててイラっとするよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:57▼返信
問題があるのはわかるけど、阪神が抗議するのは納得いかんわ
おまえらがマートン野放しにしたせいだろうが
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:57▼返信
これでダメって言われたら、ボール持っても手の届かないところで突っ立ってるしかないやん
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 06:59▼返信
むしろコース塞いで選手のどちらかが怪我した方が白けるわ
衝突が醍醐味とか野球ファンでも何でもねーだろ
このルールあっての采配が出来上がっていくんだから問題ないんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:00▼返信
危険な衝突を避けるには、プレーを大きく変えざるを得ないのは仕方ない。今迄が異常だったんだよ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:02▼返信
ベースの上に立ってるじゃん
それでは滑り込んでいる側が危ないんだわ
あの返球なら捕手が前に出て止めることができた
巨人の小林はコリジョン受けてからは
ちゃんとベースの前に位置して追いタッチしています
昨日の阪神戦見てたけど阪神の原口は学んだのか
ベースの前に立って追いタッチでアウトにしてたね
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:02▼返信
いやあれはキャッチャーが前にいれば良かっただけの話だぞ
小林も開幕戦でそれで対応してたってのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:03▼返信
>>104
他のベースと一緒でベースにグラブ置いとけば走者は勝手にアウトになる
追いタッチするから塞がないとアウトにできない自体になる
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:03▼返信
審判も新基準で判断が難しいの分かってるから時間かかってんじゃん。誰もこの判断がベストかどうかなんて分からんだろ。だから今の段階で、文句ブーブーたれるヤツは状況の把握が出来ていないだけ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:06▼返信
>>100
異常だと分かってても、今まで当たり前だったことを覆すのは時間がかかる
お前みたいなゴミがごねるから
時間かけて、やっと選手を守るルールができたのに、未練たらたらのお前みたいな
クレーマーがうだうだ言ってるのは目障りだわ
俺の視界から消えろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:06▼返信
すべてマートンを野放しにしてた阪神せいだろ
んで、自分らが不利になったらわめき出したって感じだわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:06▼返信
キャッチャーにタックルかまして
ぶっ飛ばされたキャッチャーのミットから
ボールがコロっとこぼれるのを見て
審判がセーフ!セーフ!みたいな
なんと孫六みたいなシーンはもう見れないんやね…
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:07▼返信
>>104
手の届く所で突っ立てろよw
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:08▼返信
>>113
それって皮肉だよね。当然。。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:09▼返信
選手が怪我して危ないというのなら
ボールやバットがあたって危ないから廃止したらどうですかー
ピッチャーライナーが危ないからマウンドをもう50mくらい下げたらどうですかー
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:09▼返信
何で巨人ファンなのに関西弁なんですかね?
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:09▼返信
最近はちま野球ネタ多すぎじゃね?コメントもよく伸びるけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:10▼返信
怪我人出さないよう仕方ないのかもしれんが捕手のブロックはなぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:10▼返信
くっだらねえ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:11▼返信
これは最初の主審の判断通りで良かったのに審判団が慎重になり過ぎただけで、これをもってコリジョンルール廃止を語るのは違うと思う。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:11▼返信
野放しだった今までが異常だったんだよ
どう見ても走塁妨害だっただろ
クロスプレー?
馬鹿かっ!?
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:11▼返信
欠陥スポーツ

もう野球ゲームでもやってろよ(笑)
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:11▼返信
ルールをちゃんと頭に入れてない奴も悪いわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:12▼返信
>キャッチャーのブロックと走者の妨害を禁止・・・

キャッチャーはどこで走者を殺せばいいん?
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:14▼返信
いや、面白い面白くないとか関係無くルールは守らなイカンだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:15▼返信
MLB基準にするから悪い
日本で独自の進化を遂げた野球は本家のベースボールよりも優れている

ガラケーにスマホより優れている部分があるのと同じ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:15▼返信
>>111 話が噛み合ってなくてワロタ
未練タラタラ?どこをどう読んでそう理解したの?
それに選手を守るって観点ではひとつもケチつけてないぞ?
お前みたいな盲目で排他的なやつが減ればもっと野球楽しめるのになぁ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:15▼返信
タイミングアウトやん
てかどうやってアウトにすればええのこれw
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:16▼返信
一瞬じゃ分からなくても、検証したらどう見たってベース上に脚あるし。脚なんて入ってないと言い張れるならすごいよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:18▼返信
どうやってアウトにするも何もベースの前でキャッチして追いタッチすればいいでしょ。開幕から適応してる真面目な人はちゃんとやってますよ。馬鹿捕手がミスしただけの事
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:18▼返信
もともと阪神にいた殺人タックルするガイジンのせいでできたルールなんだよなあ
133.野球は韓国起源投稿日:2016年05月15日 07:18▼返信
コリアンルールにすればいいじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:19▼返信
そもそもキャッチャーだけ道塞ぐのが許されてたのがおかしい
他の塁と同じように守れや
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:20▼返信
つまり本塁前で待ち構えるのは止めよう言うことやな

つまり捕手はタッチすればよかったわけか
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:21▼返信
阪神巨人ってタイトルにしているから、この記事を書いたバイトが阪神ファンで悔しかったってだけだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:21▼返信
>>129
今回のタイミングじゃアウトにはできない
通常は前に出て捕った後にベース上にグラブを置いて来るのを待つ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:21▼返信
殺人タックルする奴なんて昔からちょくちょくいたのに
ルール作るならもっと前から作ればよかったのにねぇ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:22▼返信
たまには他のスポーツも話題にしてやれよ。
俺が子供の頃は日本中がJリーグに夢中だったんだぜ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:23▼返信
決まったルールに愚痴っても仕方ないじゃん。みっともない奴等だ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:24▼返信
逆の立場なら文句言わないだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:25▼返信
逆に逆の立場なら文句言うんだろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:25▼返信
野球の醍醐味(笑)
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:26▼返信
白けるとか面白くないとか、何を言っているんだ
今までなぁなぁだったルールを明確化したのだから良いことじゃん
それを理解できない選手がまだ未熟ってことよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:26▼返信
>>136
明らかに巨人叩きに誘導しようとして失敗してるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:26▼返信
元のルールはベースを塞いでるか塞いでないかで判断だったしOP戦でもチームと審判で確認してただろ
シーズンに入ってルール変わったのか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:28▼返信
>>27が無知すぎて草
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:29▼返信
ところで今まで何でホームだけあの全力ショルダータックルOKだったんだww
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:30▼返信
コリジョンルールはあり

ただあの判定がおかしかっただけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:32▼返信
>>146 ベースを塞いでなくても走路があいてないといけないらしい だからベース跨いでてもダメ
まぁ元々ブロックなんてただの走塁妨害だからな ルール明確なら文句ないよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:32▼返信
野球よく分かんないんだけど、キャッチャーが捕球してベース踏んでもアウトにならないの?
選手にタッチしないと駄目?
他の塁の場合は球捕ってベース踏めばアウトだよね
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:33▼返信
コチュジャンルール?
臭そう
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:34▼返信
内野に強烈な打球が飛んでランナーは抜けると思って走ったら、ファインプレーでバックホーム
それでベースの前で捕球する時間が無かったなら可哀想だとは思う。でも前に出る時間は十分あったのに、それをしないでただベースを跨いで、身体はちょっと避けたが脚残ってるクソ体勢で捕球してる捕手がゴミ
開幕から何試合してると思ってるんだよ。学習しないのか
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:38▼返信
前例が出来たわけだから今後はセパ両リーグとも誰が審判になろうともこれはセーフなんだよな?
もしアウトになったら巨人阪神戦は何だったのって話になる
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:39▼返信
メジャーがやったからとりあえず導入したルールだしな
メジャーは選手のこと考えてるけど日本プロ野球が考えてるのは体裁だけだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:39▼返信
嫌なら見なきゃいいだけ。いちゃもんつけてるのは一部のキチガイ。嫌ならファンやめろ、クレーマー消えろ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:44▼返信
コリアンルール?
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:47▼返信
ぶつかったら謝罪と賠償を延々と要求されるのだから仕方がない。
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:48▼返信
今日も老害張本がうるさいんだろうなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:50▼返信
はぁあ???!
この事例は思い切りブロックしてるだろうが
送球が逸れてブロック扱いになった事例だってあったのに
巨人相手なら何言っても良いのかよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:50▼返信
これって阪神が控えキャッチャーだからルール知らなかっただけなんだよな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:50▼返信
はちま起稿で早朝から捕手のブロックについて議論が始まるとはw
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:52▼返信
ここって意外と野球好き多いんだなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:53▼返信
珍さんwwwwwwwwwwwwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:56▼返信
マートン呼び戻せよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 07:59▼返信
>>160
ないない。オフシーズンから周知されていて野球ファンでも知ってるのに、控えだろうが選手や守備コーチが知らないなんて絶対にない。腕の長さとかまちまちだから、真っ先に自分に合う位置取りとか捕球の流れでタッチの練習する事項だし
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:00▼返信
巨人が阪神がどうこうじゃない
どっちかって言うと審判が統一性を持てるかどうか
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:00▼返信
ジャンパイア氏ね
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:01▼返信
そのうちコリジョンに対応したやり方考えるだろうし、今は事例固めみたいなもんだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:01▼返信
新ルールに対応できてない奴が不勉強なだけだろ
プロならそれくらいサラっとこなせや
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:03▼返信
ルールに納得がいかない?なら見なきゃ良いだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:03▼返信
阪神の控えキャッチャーが追いタッチじゃアウトにできないからついブロックしちゃったんだろうね。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:04▼返信
>>151
基本ランナーはタッチしないとアウトにならないぞ。ベース(フォースプレー)の場合は進塁義務が生じている時。打者が一塁でベースタッチでアウトになるのは必ず一塁に向かわないといけないから。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:04▼返信
審判がルールを左右しちゃってるのが問題
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:06▼返信
なんだ33-4が悔しくて発狂しただけか
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:07▼返信
西暦100年以前の思考なままの野蛮人が言うことは無視していい
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:07▼返信
ジャンパイアって奴か
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:07▼返信
これ動画見直すとセーフだってことがわかるな
確かに走者が来るより先にボールキャッチしたけど
そこからタッチするまでの間のもたつきで走者の方が先にがベース踏んでる
多分これをアウトだと思ってる人は走者よりも早くボールをキャッチしてた点だけに囚われているから
ちゃんと動画を見直せば走者のほうが完全に早くベース踏んでるのがわかる
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:07▼返信
どう考えても捕手に不利な判定とルールだから利用して際どくてもホームに突っ走るの増えるよ。捕手は進路逸らしてアウトとブロックしなきゃだめだし
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:09▼返信
>>178
コリジョンを適用するかしないかの話だから
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:10▼返信
やきう(笑)
そんなに衝突見たけりゃラグビー・アメフトやプロレス見りゃあいいだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:13▼返信
>>181
相撲「よく言った、ウチに稽古に来い」
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:14▼返信
面白さか選手の安全かどっちを取るかだろ
衝突して選手が植物人間になったら観客も後味悪いし
プロ野球選手同士の激突はダンプカー同士の衝突と同じ力量になるらしいし
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:14▼返信
ベース間の半分超えたら、フォースアウトにしろ
クロスプレイ減るぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:18▼返信
コリジョン×クソルールって韓.国絡みかと思ったわwwwwwwwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:18▼返信
まぁ、でも、新しいルールだから裁き方も手探りなんだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:19▼返信
今年初めてのプレーじゃないのに今言ってること自体がおかしい
ちゃんとベースの前に捕手が移動してタッチにいかないと
これ関連の面白いプレーはすでに今年いくつかあるし、捕手が壊れることに比べれば全然いい
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:19▼返信
まーた阪神か
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:20▼返信
なんだこれwwwwwwwwwww
完全にセーフじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはキャッチャーが下手なの?
それともコリジョンとかいう変な名前のルールがキャッチャーにあの動きを強制させてるの?
後者ならコリジョンなんて今すぐ撤回しろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:20▼返信
>>178
あろうが無かろうがセーフってこと?
文句言ってる連中がなおさらダサいことになるやんけw
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:21▼返信
巨人ファンやけど.......(阪神ファン)
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:21▼返信
巨人ファンだけどさすがにこれはアウトにしてほしいじゃん。金本監督が抗議にいくのも当たり前じゃん。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:21▼返信
>>73
え、一回でわかるけど・・。
多少読みづらくても理解しようとする努力もいるぜ。
読みやすくする努力も必要だけどな
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:22▼返信
各塁は走り抜け出来るようになってるのに
ホームだけ走り抜け出来ないのがおかしいんだよ
その時点で走塁を妨害してるんだからルール適用が正しい
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:22▼返信
もう訳わかんねえからさ、9人全員ボクシンググローブつけてお互い殴り合って最後まで立っていた方が勝ちっていうルールにした方がスッキリするんじゃね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:23▼返信
コリジョンルール随分とキムチ臭いルールだなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:24▼返信
もう野球盤みたいに
ボール落ちたところでセーフかアウトか決めちゃえよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:26▼返信
※173
マジかー、初めて知ったわ
パワプロ初めてやってるんだけど気付かんかったorz
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:31▼返信
嫌なら見なきゃいいだけ。いちいちいちゃもんつけるのはただのキチガイ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:33▼返信
抗議に行った金本もルールを知らなかったのか?監督がこれでは選手が理解していないのも頷けるな
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:35▼返信
>>185
節子・・・それコリジョンルールやない
コリアンルールや(´・ω・`)
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:36▼返信
メジャーの真似するんなら審判の育成制度から見直さんと無理だぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:36▼返信
実はこの一連の判定で最大のミスは金本監督を退場にしなかった事なんだよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:37▼返信
先日の巨人ヤクルトの最終回で
大田が一塁から一気にホームまで帰ってきたのには笑った
あのサヨナラ勝ちは巨人ファンは絶頂したろうな
コリジョンルールがあったら三塁で止めてるかもしれん
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:37▼返信
コリアンルール
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:38▼返信
怪我だけはやめてくれな
そっちのほうが白けるから
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:39▼返信
みっともねえな~。ルールなんだから守るのが当たり前だろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:40▼返信
「とある外人選手の殺人タックル」が原因の1つである事を阪神は理解しているか?
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:49▼返信
ホームベース上で殴りあうことが魅力で
それが無くなったら魅力が半減するんだったら
そんなスポーツやめちまえよwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:51▼返信
野球興味無いっす 539票 1位ワロw
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:51▼返信
タックルが義務とか野球好きってバカしかいないんだなぁと思ってた
キックで相手好き放題潰せるじゃんと思ってたからね
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:53▼返信
一部のバカのせいで校則が増えて学校が息苦しくなるような不快さがある
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:53▼返信
際どいプレーを見るのも醍醐味なのにそれを消しちゃうルールw
適応する前から既に分かってました
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:54▼返信
ナベツネ「巨人に逆らう者は非国民!非国民共は日本から出ていけ!」
215.はちまき名無し投稿日:2016年05月15日 08:55▼返信
野球に疎いせいか、記事タイトルが理解できん
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:55▼返信
アメリカさんのいうとおり
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:57▼返信
ルールを逆手にとって際どいスライディングを仕掛けるランナーが増える
そして「それも含めてプロの技術」とか言い出す奴が湧いてくる
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 08:57▼返信
今まで適当にやってたのが悪いんだろ
ルールは重要なんだよボケ共
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:00▼返信
選手を守るためにコリジョンルールは必要。ビーンボールもたいなもん
ただこれは捕手は衝突避けて守備してるでしょ。これが違反だってんならそりゃ戸惑うよ
今回の問題はコリジョンルールの有無じゃなくルールの誤用だと思うわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:02▼返信
コリジョンルールって捕手が進路をふさぐことだけ禁止してるの?
走者がタックルして捕手吹き飛ばすのは?そういう場面もかなり多いと思うけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:04▼返信
野球漫画で九回裏最終回、きわどいタイミングで交錯、判定は・・・

という引きが使えなくなったな
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:08▼返信
そもそもが選手の怪我を防ぐためのルールなんだから、その心配が(少)ない場面では柔軟に判断していいと思うけどな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:09▼返信
危険なスライディング、野手・捕手への体当たり、死球に対する報復死球、それらを原因とした大乱闘
さんざんそんなことやってたMLBが、たまたま大ケガした選手が出たことでルール変更とか

それに合わせてラフプレイの比較的少ない日本がコリジョンを採用するとか
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:10▼返信
これ検証画像を重ねて完全に捕手がミスしたって分かってるし
しかも走者のタイミングも複数画像でセーフって判明してる
何よりこの捕手も昨日の試合でルール通りにやってアウトにできてる
わざわざ記事にしたってことはやらおんって阪神ファンなんだな、見苦しいわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:11▼返信
オワコン野球がなんか言ってる
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:12▼返信
審判団の中でも、今回のの事は適用するべきではなかったって言う審判も多かったみたいだからな

飛んできたボールに対して体を合わせに行く事は自然な事なのに、このルールのために変な体制でボールを
取る事を瞬時にしなくちゃいけなくなる

あからさまなブロックだったり、体当たりなら適用すべきだけどね
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:15▼返信
実際に選手が衝突したときにどちらに非があるのか判定するのはいいと思うけど
未然に防いでるのにコリジョン適用じゃめちゃくちゃっすわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:16▼返信
めんどうだからリアル野球盤にしちゃえよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:16▼返信
MLBでもやってんだから対応しろよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:17▼返信
>>224
そういう問題じゃなく完全に「コリジョンルールを適用し」って言ってるのが問題なんだけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:18▼返信
>>228
消える魔球使用ありっすか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:20▼返信
例えば、1塁ランナーが2塁へ盗塁とかした時、
セカンド(orショート)は2塁ベースを体で隠してブロックするか?
今まで捕手がブロックしすぎてたんだよ
滑り込んでもブロックされて届かないし、だから外人選手は体当たりしてくるの多いし
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:21▼返信
ホームラン誤審や投球練習と違って阪神側に非があるだけ
散々、甲子園でグレーなルール違反やっておいてルール内で不利益が有ったら大騒ぎしてルール代えろ
そんなのあり得ないから
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:22▼返信
このルールがおかしいというかこれは判定がおかしいんじゃね
タックルは実際あぶないし
ベースを完全に塞ぐのもどうかと思うし
ルールをちゃんと明確化すればいい
それより日本はさっさとチャレンジシステム入れろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:23▼返信
大阪人はうっせーな
日本人のルールにあわせろや
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:24▼返信
ケガ防止のためにはやむを得ないのでは?
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:25▼返信
野球自体全然興味ないからどっちでもいいけど動画みて何が走路妨害なのかわからんかった・・・
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:25▼返信
めずらしく野球ネタで伸びてて草
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:27▼返信
走者も捕手も同じホームベース目指してるのに、衝突避ける為に捕手だけが気を使うとか馬鹿げたルールだわな
それで1点が裏返るとかwww

もうスライディングも禁止な。
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:27▼返信
巨人が大正義w
阪神はとっとと解散しろボケ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:27▼返信
ベースがひとつしか無いから危ないんや
ホームベースとキャッチャー用のベース分ければいんじゃね
キャッチャーがボールキャッチしてキャッチャー用のベース踏めばタッチ無しでアウト
ランナーはランナー用のベースを全力で駆け抜ければセーフ
国際試合とかしらん
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:29▼返信
日本人なら巨人を応援すべき!
巨人に有利なんだから、受け入れよう
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:31▼返信
>>41
バッターボックスの前後と2つ置けば何の問題もないな
曖昧なクソルールより遥かにマシ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:35▼返信
「見せ場」とやらの為なら怪我してでも楽しませてくれ!

と野球ファンは言ってるのね
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:39▼返信
野球は格闘技じゃないので・・・
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:40▼返信
もうホームベース別のとこ置いとけ
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:41▼返信
マートンが悪い
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:42▼返信
中途半端にメジャーの真似するからこうなる
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:42▼返信
>・巨人が有利なルールにしたいだけちゃうんか?
バカかな?
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:48▼返信
確かに体と体がぶつかり合う姿はかっこ良くて興奮する。けど選手達からすれば怪我したくないからこのルールで助かってると思う。体は大事。怪我したら何もできない。悔しいだけ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:51▼返信
選手がこのルールを理解してちゃんと実行するべき。してないからこうなる。
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:53▼返信
もともとつまらんから問題ない
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:53▼返信
コリジョン自体に反対ってのなら分かるが
曖昧とか言ってる奴試合どころか問題のシーンすら見てないだろ
明らかにコリジョン適用範囲内のプレーだったよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:54▼返信
キャッチャーは捕球する際、どうしても一瞬ランナーから目を離すからな
死角から100kgクラスの奴に体当たりされて危ないシーンとか今までにあったし
もう少しキャッチャー寄りのジャッジでいいかもな
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 09:56▼返信
これはベース空いてるしアウトで良かったと思う
このルールが駄目なんじゃなくその辺が曖昧なのが悪い
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:02▼返信
コリジョンは必要だろ
ただもう一度定義を再確認する必要かがある。
コリアンは不要
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:03▼返信
開けとかなければいけないのはベースじゃなくて走路な
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:05▼返信
阪神ファンが言う資格はない。
なぜならお前のところにいたマートンのせいでこのルールが追加されたから。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:05▼返信
マートンが始めたわけではない!
そもそもは西武がキャンプからタックルの練習をしたのかが始まり、外野手からの返球はさまざまな事がらが想定されクレームをつけてビデオ判定は審判の解釈しだいであいまい悪質なランナーや悪質なキャッチャーのみ適応が望ましい!
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:05▼返信
選手会でまず相談させろよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:06▼返信
パワプロから体当たりとブロックが消えるのか
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:06▼返信
マートンとか言うクソ助っ人のせい
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:07▼返信
日本人でスター選手いないし、見ることも無くなったな
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:07▼返信
これランナーがマートンならキャッチャー死んでるで
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:12▼返信
阪神のマートンが原因で出来たルールなんだからさあ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:12▼返信
セカンドへの盗塁の時はベースの上に立ってタッチしてもOKなんだから
スライディングしてベースにさわれる場所を空けてればOKだと思うんだが
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:13▼返信
やきうなんてそもそもつまらないじゃん
何言ってんの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:13▼返信
>>253
審判団の中でも意見が分かれているのに
すこいねえ、君って
審判の経験あるの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:15▼返信
>>266
それな
体当たりとブロックだけ禁止すればいいだけ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:18▼返信
>>259
マートンがはじめたからじゃなくてマートンの所為で出来たんだよ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:22▼返信
野球で衝突するような危険なプレイはいらない
そんなことで怪我するなんてバカバカしい
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:22▼返信
マートンが原因で導入されたルールみたいなものだから自業自得。
空けててもベースまたいでる?からルールにひっかかったんじゃないの?
キャッチャーへのタックル禁止だけでいいと思うけどねぇ。
もし、タックルして相手を怪我させて出場できない状態にしたら、
加害者も同じ期間出場禁止にすりゃいい。
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:26▼返信
このルールは別にいい
そんなにタックルwがみたいならアメフトでもみりゃいいじゃん
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:28▼返信
つーかキャッチャーちゃんと避けてんじゃん
これで駄目ならベースに近寄れんぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:29▼返信
まずはマートンをなんとかするべきだったなww
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:30▼返信
これに怒ってんのって賭博やってる連中だろ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:31▼返信
みんなベースを空けれてば良いと勘違いしてるが 厳密には違うんだよな
ベース上じゃなくとも、そのランナーの進路の直線上に捕手は入るなということなので
ベースを越えた先も進路の直線上なので その直線上の後ろに捕手が居てもこれが適応されてしまうんだよ。

ベースの一塁側方向の斜め後ろにいることすらも許されないルールなんだよな
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:31▼返信
指さえもそのライン上に入るのもダメ。
その適応されるラインの幅は当然定められていないので審判が「はい ラインに指が入っていた」と判断することも出来る。
今回の判断はこれに近い。
(まぁ これはストライクゾーンの判定も同じようなものなので仕方が無いかもしれないが)
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:32▼返信
リアルの野球はあまり観ないからいいけどマンガとかでは無しにして欲しい。クロスプレイの無い野球マンガとかあり得ない
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:37▼返信
>>194
駆け抜けられるのは1塁と本塁、駆け抜けたらオーバーランでタッチされるわ。
本塁のクロスプレーが目立つからそう見えるが、各塁でクロスプレーはあるぞ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:39▼返信
プロ野球オタは社会の底辺
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:47▼返信
スライディング禁止にすれば?
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:55▼返信
試合の流れ上仕方がないプレーにまで採用しる必要はないよな
明らかに故意と判断したときのみ採用すればよい
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 10:57▼返信
>>281
中居くん.亀梨「……」
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:06▼返信
マートンが原因かもしれんがこの話は阪神だけに関わることではない
何でみんな短絡的な考え方してるんだ
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:14▼返信
タッチしてるのにセーフ
タッチしてないのにアウト
ってのもあったな

ルール以前に今年はクソジャッジが多すぎ
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:15▼返信
コリジョンルールの考え方自体は否定しないが
今回は適用外でアウトだと思うよ・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:17▼返信
一昔前は明らかにおかしい判定もほとんど覆らなかったけど、もはや野球の審判も行司と同じか
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:18▼返信
タックルだけ禁止でええやん
クロスプレーも野球の醍醐味の一つなんだし
タックルはクロスプレーとは言えないからタックルだけ禁止でええやん
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:20▼返信
もう滑り込みを無しにしろよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:20▼返信
海外の選手なんか思いっきりタックルしてくるんだから
こんな野球教えたら世界で勝てないよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:20▼返信
ルール的には確実にセーフやでこれは
これアウトにしたら今まで他球団のキャッチャーがみんなベースの前に出てた意味がなくなる
でも、もう少し緩めるべきだと思う
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:24▼返信
勝手に飛びやすいボールに変えたりするしどんどんクソになってくな野球ルールが
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:27▼返信
タイミングはアウトだけどキャッチャーがボール落としたらセーフだからって当たりに行くような
故意のタックルを禁止するだけでいいと思う
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:29▼返信
世界のルールに合わせた方がいいんじゃない、世界大会とか出てこれ日本だとルール違反だからと日本がしないプレイを海外勢が平気でやってきて負けるなんてことになったら笑えんし
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:32▼返信
ビデオ見たけどあれ以上どうやって走者と捕手の関係性を保持しつつプレイ出来るの???
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:33▼返信
朝鮮語感のある名前をつけるからこーなるんだよ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:35▼返信
知らんがな
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:38▼返信
こんなんみんなホーム突っ込めよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:39▼返信
調べたら2015年MLB採用、2016年NPB採用とかくっそ浅いルールなのな

メジャーリーグの客入りが激減した原因やろなぁ
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:43▼返信
乱闘が起こると試合見るより盛り上がるような低俗な人間が
見て楽しむようなスポーツなんだからいいだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:47▼返信
昨日の板野のバックホームからのタッチは良かった
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:48▼返信
待ってる位置が悪かったんだねw
プロなんだからルールは守ろう
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:56▼返信
危険球ってのも
おかしい
なぜ当たってから退場させる
当たってから退場させてなんの意味があるんだろうか?

投げないのが1番いい
つまり野球なんかやんなって話だよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 11:57▼返信
阪神ファン「大和のドストライク返球がクソルールのせいで無駄になった!タイミングが完全アウトなら適用しないと言っていた!それに返球が反れたから走路に入らなければ取れなかったし、それも適用外だと言っていた!」
ストライクなのか逸れたのかどっちなんだよ・・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:03▼返信
アンケートで野球興味ない層が結構多いことが地味にショック
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:07▼返信
高校野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プロ野球
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:09▼返信
ルール適用前はタイミング的に確実にアウトだったけど、
これからはあの位置での捕球ではセーフになるって話なんだろ?
あの場面でホームに突っ込めるようになるって事は、足の速い選手が重宝されるようになるのかねえ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:17▼返信
クロスプレーになる時は止まって
じゃんけんでもしたら?
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:18▼返信
酷いな
ますます野球離れが進みそう
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:21▼返信
返球が上手すぎる逆にセーフになる矛盾ww
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:25▼返信
ベース前で捕球した後、捕手は振り返り様にタッチする必要があるんだよね?
明らかに走者有利な状況だけど、走者というより捕手が足を蹴られないような観点?
なんかしっくりこないね
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:33▼返信
>>253
甲子園阪神サイドの外野席でそれ言ってこいよwww
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:36▼返信
体当たり禁止だけで良かったんじゃねえの?

それじゃ走者だけが不利だってか?
ベースブロックされていようが、いくらでもやりようはあると思うぜ。
ニンジャとか言われたイチローでも見習えや
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:45▼返信
走塁妨害はどこのポジションでも禁止事項だからまあ
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:49▼返信
ってか、野球そのものがつまらない件について
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:53▼返信
俺たちが子供のころは、捕手を蹴飛ばすつもりで突っ込めとか
走者を叩き潰すつもりでタッチしろとか教わったがなw
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:54▼返信
>>316
野球に興味ないヤツが野球記事にわざわざ書き込んでる件について
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:54▼返信
コリジョンルール適用のたびにフーリガン化すれば、また見直しされるんじゃね?
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:57▼返信
ゲームの当たり判定でしか聞いたことのないコリジョンを野球にも疎い母親が知ってる
語感がいいからかな?
今年の流行語も狙えるな
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 12:59▼返信
>>320
コリジョン
なんか口に出したくなる言葉だよなw
去年のトリプルスリーより納得かもw
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:04▼返信
次の国際大会でボコボコにされればまた見直されるでしょ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:14▼返信
>>巨人が有利なルールにしたいだけちゃうんか
不利益を被ってるのが自分らだけと思ってる典型的阪神ファン
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:21▼返信
コリアン?
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:25▼返信
プロ野球はバンド禁止
頭部以外デッドボール合法にすれば面白くなる
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:34▼返信
ここに来る奴野球興味無いだろ
叩きでアクセス増やしたいだけだな
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:35▼返信
まーた巨人にだけ有利だと思って阪神ファンが騒いでんのか頭湧いてるわ
巨人が何回コリジョンで泣いたと思ってんだ
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:37▼返信
先にホームベースに触れた方が勝ちにすれば良いんじゃない?
それならお互いに避けやすそうだし、手の骨折ですむんじゃないかね
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:45▼返信
捕手避けながら器用にホームベース触るプレイ見てて面白いからすき
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:59▼返信
選手より審判だろ。まともに説明しないわ、誤審するわで。
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:49▼返信
>>54
だな
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:50▼返信
動画の字幕が酷い。多分リアルタイムで表示する為に似た発音の単語を表示する機能っぽいが
せめて野球用語を優先してくれ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:54▼返信
>>277
審判はルールに従って判定しただけだな
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:01▼返信
コリジョンルールの記事でコメント300以上とかww
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:15▼返信
ルールが曖昧だからだろ。
具体的に走者ラインに何十センチ接近したらダメとか、補助線引いておくとか視覚的に分からないと永遠に同じ事が起きる
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:38▼返信
日本野球のためのルールじゃねえんだよ
アメリカ様が適用したんだから敗戦国は従えって話なんだが
日本球界に文句いっても仕方ないやろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:46▼返信
むしろゲッツー崩しだの本塁クロスプレーの衝突の方が問題だろうが
野球は格闘技じゃねぇんだよ
こういう類のプレーは見てて胸くそ悪いんだよ
ケガして困るのはラフプレーをされた側だけだろ
本人がケガするのは自業自得だしな
阪神なんゴミ屑マートンがしょっちゅうラフプレーで問題起こしてただろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 16:05▼返信
これで誤審は避けられるだろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 16:39▼返信
あれはルールの問題じゃなくて審判がガイジだった
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 16:40▼返信
こういうのは、今回の場合で言えば巨人サイドから「それはおかしいだろ!」って声が出ない限り絶対にルールは変わらない
逆に阪神がそっちの立場なら阪神サイドは全員目をそらして文句ひとつ言わない
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:01▼返信
コリジョンって韓国語っぽくて嫌い
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:13▼返信
野蛮人には理解できないルール
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:40▼返信
韓国人しか得しない糞ルールだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:52▼返信
野球のルールでホームインのところがいまいちよく分からん
キャッチャーが玉持ってたらいくら頑張って走り込もうがアウトなんじゃ?
走者が体当たりしてキャッチャーどかせばセーフになんの?
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 18:21▼返信
そもそも八百長だろ。賭博はなかったことになったのか?
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 18:29▼返信
コリジョンルール自体はそうすべきだと思うけど
走塁妨害だし
ただこの例は酷いな
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 18:32▼返信
>>344
体に触れたらじゃなくて、触球(ボール持った手やグラブでタッチ)したらアウトだから
ブロックした時点ではアウトではない
だからタックルでふっ飛ばしてホームインすることも可能だった
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 18:37▼返信
もうちょい定義を明確にしないと…いらないと言われても仕方ない。
でも、韓国戦とか見てると衝突の際、相手の体を意図的に攻撃しようとするラフプレー?ただの暴力?
とかの抑止につながるんじゃないかと思います。
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 19:00▼返信
思いっきり体当たりして
ボール落としたらセーフとかすごい嫌い
そのまえにタッチしてんだろうがよクソが
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 19:06▼返信
よくわからんが、2塁や3塁への進塁の場合と
同じ様なプレーになるだけじゃないのか?
351.ネロ投稿日:2016年05月15日 19:22▼返信
どうでもいいな

クズの争い遊びはな 笑
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 20:00▼返信
>>350
そういう事なんだろうね
極論で言えば本塁も立ってタッチするような事になってるのがコリジョンルール
蓋を開けてみたら野球でのキャッチャーの在り方の根本から覆る新ルール
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 20:02▼返信
>>345
賭博は逮捕されている
祝い金はこれからはやめとこうで落ち着いた
御祝儀なんて一般的に何処ででも行われてる行為
354.投稿日:2016年05月15日 20:09▼返信
このコメントは削除されました。
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 20:37▼返信
じゃあ国際大会でどうするの?出ないの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 20:53▼返信
ラグボール的面白さは、NGってことか......
これも時代かな?(´·ω·`)しょんぼり
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 20:54▼返信
>>341

コリアンねw 解るww
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:03▼返信
コリジョンって英語だろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:32▼返信
日本の審判ってポンコツばっかな印象だわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:11▼返信
つーか怪我怪我言ってるけど、
当の選手も要らんって思ってるからベース塞いでるんじゃないのか?
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:19▼返信
>>258
ちがうな
バレンティンetcだってタックルで捕手破壊しまくってたが何も言われなかった。
マートンが短期間でやってしまった時に当時のヤクルトの監督が大騒ぎしたせいで何故か大問題に発展しただけ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:25▼返信
アウトにしか見えないw
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:25▼返信
パワプロじゃ相変わらずブロック○、クロスプレーの得能あるな
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:28▼返信
>>363
ダブルドリブルも
オフサイドとダブルドリブルは授業でサッカーバスケやってると
部活でやってる奴がやたら口出ししてくるよな
陸上とバレーはそんなことないのに
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 02:15▼返信
ベースの上に跨いでるから走路を塞いでるとみなされる
他のキャッチャーはみんなベースより前で捕球してるのに原口はガッツリベース上にいるからアウト
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 02:27▼返信
これはルールも悪いが、講義をしたクズ巨人のクズ監督が悪い。クズが。ほんまにクズが。クズが。もうやめろや。
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 02:33▼返信
※360 実際に現役の捕手も過保護なルールはいらないって言ってたな
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:13▼返信
野球廃れてるのも納得
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:42▼返信
>>350
2塁や3塁はベースに着いた後、勢いあまってベースから離れるとタッチされてアウトになるから本塁の様なタックルは中々できないでしょ
大抵スライディングかヘッドスライディングでちょうどベースで止まれるようにするんだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:54▼返信
え、野手が捕手を蹴っ飛ばしたり体当たりでぶっとばすようなプレイが醍醐味?

野球カスはほんとクズしかいねーな、コリジョンルールが悪とかカスやろ
これだってそもそも捕手が走塁ルートに入ってるのが悪いだけやんけ

直近のコメント数ランキング

traq