• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




不祥事続発の日本年金機構。
その「母体組織」の驚きのルール~「文字入力は一日平均5000字まで」「50分働き15分休憩」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48610
rwrw3r3wrw3

記事によると
・日本年金機構で、国民年金の情報に関する確認文書について、確認の必要がない約1万9000人に誤って送付したと発表した。

・何度も何度も問題を繰り返す日本年金機構だが、その前身である社会保険庁の時代から、不祥事の宝庫であり、解体したというのにこうの体たらくなのだから、救いようがない。

・働かせないための「おかしな」ルールも存在していることがわかっている。


日本年金機構の就労における謎ルール


「コンピュータ入力の文字数は一日平均5000字まで」
「端末の連続操作時間は50分以内」
「50分働いたら15分休憩」




この話題に対する反応


働かない仕事かいな・・・

・他の政府法人もほぼ同じ。一を知って十を知る。(こんな使い方はありか)

・潰したほうがいいとおもうけど、こうい場合はリプレイスの前に並行稼動させればいいんじゃないかな。同じ機能で機能している方だけ残していけばいい。

・酷いな、まだやってるの。旧社保庁つぶせ。効率性は現代IT社会の前提。このままで歳入庁を作るとまた旧社保庁労組に乗っ取られる。

・いまだに、この状態...。官は共産主義、民は原始資本主義に走る日本?

・いちおう分間250文字のローマ字入力ができるので20分で業務が終了してしまうな。打鍵数だったらさらに半分ぐらいか。





















そんな無駄なことをに使っているお金の余裕がどこにあるんですかね?

本当いい加減にしてくれ

















完全版 年金大崩壊 (講談社文庫)完全版 年金大崩壊 (講談社文庫)
岩瀬達哉

講談社
売り上げランキング : 91250

Amazonで詳しく見る


コメント(178件)

1.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年05月15日 13:16▼返信
以下、俺の自演
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:16▼返信
いちなら幸せ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:16▼返信
どうせ破綻してるしどうでもいいや
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:16▼返信
年金機構「働いたら負け」
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:17▼返信
ろくなのいねーなこの国
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:17▼返信
年金とかいうもらえない金かえってこないし詐欺だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:17▼返信
おーれーおれおれおれー
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:17▼返信

お前ら喜べ!俺たちの政府自民党様が【もんじゅの存続を表明】して下さったぞ!
核燃料リサイクル計画が破綻して、稼働していなくても1日あたり5500万円かかる維持費をこれからも毎日お前らの税金で賄ってくれよ!
けど、安心してくれよな!この技術を発明した技術者はとっくに死んでて、リサイクル技術はすでに無くなってても電力会社はお前らの税金で永遠に存続するからよ?!
トイレの無いマンション計画万歳!

上級国民の美しい国日本!
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:17▼返信
国民に返金しろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:17▼返信
年金払ってる人いるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:18▼返信
社会保険庁時代に表沙汰になって叩かれたやつだろこれ
まだやってんのかよこいつら
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:18▼返信
俺も単純な打ち込み計算だと20分くらいで一日の作業終わってしまうな…
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:18▼返信
年金は税金が使われているから

破綻はありえんのだが。

日本が破たんした場合は除いて
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:19▼返信
俺も就労不可申請してたのに誤送されたわ。テキトーすぎるだろここ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:19▼返信

ありがとう自民党!

ありがとう日本年金機構!

美しい国日本!
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:19▼返信
全文読んだら「社会保険庁時代にこんなクソルールがありました」って話じゃねーか
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:20▼返信
勝ち組全員自殺しろや・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:20▼返信
授業員は働く機械だ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:20▼返信
トンスリアン嬉ション洪水中




20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:21▼返信
労働組合はくそ。
労働者のためとかいいながら自分達がいい思いすることしか考えてない。
民間なら会社が潰れる。
官庁なら税金が無限に浪費される。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:21▼返信
ほらやっぱ下等態度勤務ですやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:21▼返信
一月年金払わないと即最告状を送って来て差押えに動く癖に自分達はこれか
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:22▼返信
>>11
当時は、みんなの舛添氏が叩いてくれてたね…(遠い目)
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:22▼返信
じゃもう破綻でいいよ どうせ団塊死ぬまでしか機能してねーんだから
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:22▼返信
※16

安心してください。今もありますよ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:23▼返信
日本が凋落する理由が分かったよ
なにがゆとりだ、大体の問題は団塊連中の負の遺産じゃないか
こんな馬鹿な話があるかよ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:23▼返信
これ民主党政権時代から話題になってたろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:23▼返信
二秒に一文字ペースに頑張って遅く入れても3時間で終わるんだが
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:24▼返信
50分働いたら15分休憩なんて逆に疲れそうだが
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:24▼返信
情報漏洩して良いって協定じゃないからダメだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:26▼返信
はちま!
年金機構を叩け!!
オレも協力するわ
まじで酷すぎる
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:26▼返信
勝ち組か
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:26▼返信
だって公務員って何の責任も取らない組織だもん。
腐りきってて当然だわ。実際その道で働いたことがない人間が無責任にルールや義務を決めてるんだからマジ恐ろしい。
使ってるデーターもシナリオ通りに進むに望ましいデータを使ってる或いはそういう指示で作られたものを使ってるのだからなぁ


議員と公務員はその責任において年金と退職金を担保に入れて欲しいものだ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:27▼返信
ぶっ潰せ

全員一回クビにしろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:27▼返信
上級国民だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:28▼返信
万一間違ったらいけない仕事だからゆるーく休憩とらせてるとか……ないか
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:28▼返信
しかも運用が、素人の株遊びだろ

アメリカの年金であるOASDIでさえも株で運用はしてねえよ

損する可能性のほうが高いからって
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:29▼返信
日経新聞、見出しでラップを始める
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:29▼返信
国民「殺したいぐらいに腹が立つ」
「せめて払わなくていいように選択できるようにしろ殺すぞ」
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:29▼返信
ミスを減らすためのルールでしょうが
ほんとはちまってクズだわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:30▼返信
年金なんて稼がなくても入ってくるんだかからNHKより楽かもな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:33▼返信
年金払えって封筒きたから一年くらい無視してたら年金機構ってところから赤い督促状がきたんだが、まだ生きていける?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:33▼返信
日本の究極系癌組織
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:35▼返信
こいつらギリシャに追放しろよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:35▼返信
ミス減らすためのルール?w
こんだけ不祥事(ミス)しまくってるのに?
どっちがクズだかwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:36▼返信
組織名変わっていっても中の人殆ど継承されてるんだからゴミカスはゴミカスのままだろ
民主党→民進党みたいなもんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:36▼返信
ここ定年になったらしいじいさん近所にいるけど、マジで「俺の事知らんのか」とか言ったりしててヤバい
芸能人でもないのに知るわけねーだろタコが
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:37▼返信
休憩はあり
人間の集中力は長時間持続しないのは科学的に証明されている
タイピング5000字以内のほうは意味不明
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:38▼返信
公務員を舐めたらいかん。仕事が無くなるとコンピューター導入に反対していた連中なんだし
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:38▼返信
50分働き15分休憩

小学校の授業かよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:38▼返信
取り敢えず掛金かえせ!
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:38▼返信
公務という競争の無い組織

腐るのは当たり前
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:39▼返信
中卒だけど働いてます
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:39▼返信
こいつらショートカットキーとか定型文辞書登録とか知らなそうでこわい
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:39▼返信
仕事柄いろんな役所を回るが年金機構が一番対応が悪い
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:40▼返信
>>40
はちまじゃない横だが、ミスどころの騒ぎじゃない空前の不祥事起こしといてよく言うわ。アホちゃう
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:41▼返信
それVDT作業のルールだろ。
日本年金機構の就労ルールは言い過ぎ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:42▼返信
ワープロ検定1級とか子供のころ受けた時に10分間に何文字打てるかやったけど
3000文字ぐらいだったからこいつら私の感覚で30分も仕事してないな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:42▼返信
日本老害機構
60.受寿物流投稿日:2016年05月15日 13:44▼返信
ちょっと不愉快なんだよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:49▼返信
5時間働いて休憩10分しか無いんだが。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:50▼返信
でもこれぐらいの休憩入れた方が能率上がるんじゃなかったっけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:51▼返信

ネトウヨそっ閉じ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:53▼返信
販売員だけど立ち仕事なのに休憩無しで6時間はキツいわ、足が死ぬ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:53▼返信
連続50分までとかVDT作業の基本ルールなのに知らないで
不祥事とか叩いてるニートが多すぎる

入力専門にやってる人の目を休ませるためのものだよお馬鹿さん
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:53▼返信
「コンピュータ入力の文字数は一日平均5000字まで」
旧社保庁もこんな感じの決まりあった気がする
まだ同じようなことやってんのかよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:55▼返信
端末の連続操作時間は何となく理解できる
長時間やってるとミスが増えそうだからな
年金関係はミスが許されないところだから···

ただ文字数制限は意味不明だわw
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:55▼返信
謎ルールじゃねえよ疲労によるミスを無くすために制度化してるんだろ
文字数はちょっとアレだが、入力内容の精査が入っているならわからんでもない
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:55▼返信
社保庁の解体を阻止するために自分らの不祥事を民主党にリーク。
民主党は社保庁じゃ無くて、自民党を叩く、それに何故かメディアが乗っかる。
政権が変わり、社保庁は看板だけ変えて誰も何の責任も取らないで済む。
社保庁の協力で専門家に仕立てられたミスター年金はお払い箱になる。
結局、何も変わらない社保庁の体質。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:56▼返信
羨ましい職場環境だなww
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:57▼返信
おいおい5000文字なんてワープロ検定1級レベルなら1時間くらいで終わってしまうぞ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:57▼返信
コイツラの人件費自体が無駄
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:58▼返信
働き過ぎかまったく働かないかの極端な二極しかない日本
海外にもそういう二極はあるにはあるけど報酬なんかは逆なのでなんだかんだ上手く社会回ってんだよな
働き過ぎなやつは一応高い報酬を受けてるし働かないやつは貧乏
しかし日本はそれが逆転しててさらにおかしな方向へ突き進んでる、たぶん崩壊した数々の共産社会と同じ現象が起きてる
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:58▼返信
そうやって働いている振りをして国民から巻き上げるんだからホント楽な商売だよな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:59▼返信
舛添、長妻からの誕生と思えば糞組織だってはっきしわかるんね
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 13:59▼返信
>>69
あの年金問題なんて中の人が普通に働いてれば起こらなかった問題だもんな
労働組合がサボタージュした結果が年金問題でその支持を受けてたのが民主党
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:00▼返信
全人数の半分をリストラしろ

年金機構は今の半分の人数で良い。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:00▼返信
まあ勝ち組だからなぁ

俺ら負け組は家畜のように低賃金でこき使われ、はちまで文句ばっか

安倍死ね!
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:01▼返信
給料は今の半額へ減給ね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:02▼返信
テンプレートに名前とか数字入れる作業とかならそんなもんだろ
すべての書類を一から手打ちするわけじゃないし
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:02▼返信
>>65
お前それゲームプログラマーにも同じこと言えんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:03▼返信
>>44
日本の労働生産性はギリシャより低いんだよなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:03▼返信
クズの集まり
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:04▼返信
民間の企業なら、会社が不祥事起こしたら社員まで給料ボーナスカットされんだから………

…みなまで言わない……アゥアゥアー
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:04▼返信
年金貰えねーから
障害になったときにしか、恩恵はないのよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:04▼返信
まぁオレら働いてないし納めてないからどうでもいいわな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:05▼返信
目くじらたてすぎだよね(笑)
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:07▼返信
ただ日本にうまれただけの屑が

国にたいして物をいうのはおかしい。

国で働く人のほうが偉い。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:07▼返信
1日3時間しか働かなけりゃ、最高効率も出せるだろうよ(笑
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:09▼返信
お前らも全免申請しとけよ
払わなくても最低受給額だが貰えるぞ
なに?天引きされる?じゃあ諦めて社畜してろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:09▼返信
50分働いたら15分休憩てのは、日本の社会全体が見習うべきところだな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:13▼返信
年金手続きの事務処理しかマジでしてないのか?
もっと年金を原資にして投資するとか年金担保の円滑化とか年金増やすことしてくれないかね
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:15▼返信
>>92
投資して金全部溶かしたらどうすんの?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:19▼返信
年金機構はアレだけど長時間労働が常態化してる民間も民間じゃん
ヨーロッパみたいに短時間で効率よく仕事しろよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:20▼返信
何百兆もの借金あんだろ?
つぶせよこんな組織
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:22▼返信
借金には限度があるという概念をぶち壊した日本が年金を払えなくなることはまずない
年金は永遠に安泰だ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:23▼返信
この程度のミスは株投資運用に比べれば大した問題じゃない
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:25▼返信
ころしてすまえ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:28▼返信
カネカネカネって卑しい連中だな
もっと違う批判の仕方あんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:32▼返信
>>95
ごめんw

もう君の世代だと日本では不幸の連続だろう。
君にはカリスマもないから幸せに暮らすのは無理だよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:32▼返信
クソホワイトやんけ
羨ましい
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:35▼返信
日本の官僚きもい
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:36▼返信
絶対入る。第一志望やわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:38▼返信
ただ某巨大インフラもこれだな
膨大な入力作業が必要であまり熟練度が高くない非正規を使うならこれも妥当か
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:41▼返信
だいたいこれを批判してる奴は、

小出裕章みたいに落ちぶれる覚悟があるんだろうな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:42▼返信
美しい国日本(笑)
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:44▼返信
非正規はこれでいいけど 上はダメだなぁ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:44▼返信
税金払ってないネトニダが文句言ってて草www
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:47▼返信
マジかよ任天堂最低だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:47▼返信
別にあっても良いレベルのルールだと思うが
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:47▼返信
名前変えただけで存続させて野放しにしたのは自民だし、投票したのは国民だろ。
文句言う前に投票した自分が反省するべき。
自分のやった事棚にあげて、文句言ってる国民が居る限り良くならない。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:48▼返信
>>68
でも何度もミスしてるっていうね
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:49▼返信
休憩は必要
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:49▼返信
ファタハハマスアノニマスオウム真理教金山守小杉辰男飯田俊之今野余代ベストFAMサンエース合同アシストグループ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:52▼返信
次はAIJの馬鹿共がやらかした消えた年金問題の進展について記事を頼む
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:54▼返信
やる気ないなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:55▼返信
何が問題なのかよくわからん。批判してるやつは馬鹿か。税金は余ってるんだからどんどん使った方からいいだろ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:57▼返信
払える払えない以前に、不正や不祥事繰り返してる奴らに強制されるのが何よりも頭にくる
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:59▼返信
国民の税金を奪って無駄遣いし、金持ちからは何も取らない。
美しい国日本
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 14:59▼返信
ウチにもなんかハガキ来たわー
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:00▼返信
官僚が共産主義的とか何を言ってるのか・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:00▼返信
これ経緯全く報じてないよね
どういうことかよく自分で調べてみたらいいよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:03▼返信
>日本年金機構の就労における謎ルール
違うだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:04▼返信
パートで十分w
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:04▼返信
年金と保険潰して所得税に一本化しろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:05▼返信
てにをはぐらいしっかり書けよ日本人じゃないのか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:08▼返信
「日本年金機構の就労における謎ルール」
↑これは労働局が定めたVDT作業のガイドラインが元やで
謎ルールでもなんでもない
通知にしたって健保組合が誤情報を機構側に渡したことがそもそもの発端だし
そういうとこに一切触れないところがいかにもって感じ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:13▼返信
家にも黄色い封筒で特殊な催促状来たけど
最終督促もスルーしまくって財産差し押さえにまでなった人いるのかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:21▼返信
組織変えても働いてる人間が変わらないなら一緒やん。
次解体するときは全員懲戒して改めて募集募れよ、腐るほど来るやろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:30▼返信
50分集中して働いたら15分くらい休憩するの
普通じゃね?
単純作業はマジできつい
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:43▼返信
年金消滅分2,000億円はパナマに滞留中だぜ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:54▼返信
本当に優秀な人間は公務員なんてやらないんだよね
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:56▼返信
年金はよ消滅しろ
今まで払った金返還で許してやるから
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 15:59▼返信
単純入力作業を1時間以上続けられるのか?お前らは
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 16:07▼返信
>>134
ハロワ行って見てこいよニート
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 16:12▼返信
知ってた。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 16:16▼返信
国民年金と健康保険税はどうせ皆強制的に払わされるんだったら、全額税金で自動徴収にするのが適切
年金機構の人件費やら未払い全徴収コストやらは完全に無駄金
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 16:20▼返信
つか、何年か前に起こった消えた年金問題に何一つ責任とってないよな。
無理矢理徴収するならそこらへんハッキリして国民に頭下げろよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 16:24▼返信
悔しかったらここで働けるよう努力しろよw
金払いも良いし楽すぎて資格の勉強しちゃうわ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 16:27▼返信
こんなの政府系企業の常識だよ
嫉妬に狂うのはみっともないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 16:29▼返信
うちは民間SIerだけどこういう働き方してる
自分で仕事調整できるので仕事終わったら家帰る
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 16:33▼返信
官僚A「借金を返すには増税しかない」
官僚B「は?エリートの俺らがなんで苦労しなきゃならないの?」
官僚C「パナマ文書は調査しませ~ん」
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:07▼返信
老害を養うためなんだよ、家族いんだよ老害だって
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:09▼返信
天下り先
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:23▼返信
お前らが支持してる自民党こそが代々作り上げてきた世界だろ
なんで文句言うんだよwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:23▼返信
法律に保護された集金会社
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:35▼返信
で、誰も責任をとらない無責任体質
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:37▼返信
いかに怠けて生活保護費用を受給するかの【指南書】在日特権同様、怠ける奴が得をする国に成り果てた。
全然平等じゃない。
真面目に働き苦労して税金納める人は、奴隷みたい。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:38▼返信
うらやま
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:41▼返信
>>142
借金を返すためって思ってんのかwww
頭悪すぎだろお前www
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:41▼返信
日本年金機構で働いてるやつの人生乗っ取りたい(割とマジで)
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:47▼返信
50分働いたら15分休憩って、大企業ならルールにあるのでは?
ただ、民間企業は実践できていないけど。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 17:57▼返信
>>150
【悲報】財務省が公開した「財務大臣になって2020年までに日本を黒字化するゲーム」を遊んだ結果、日本は地獄になる未来しか残されていないことが判明
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 18:05▼返信
害悪組織
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 18:07▼返信
>>150
借金を返すために増税するとは言ってないぞアスペ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 18:08▼返信
働きたくないなら官僚辞めればいいのに
結局金だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 18:09▼返信
おい、仕事しろよ
納めてる保険料が未納扱いになってるけど、前にクレーム入れに行ったら、最長3週間だってな
どう見ても、仕事サボってるだろう、舐めてるなら、今後、経済的負担を理由に、納めない人が増えるぞ
いいのか?納付率ノルマがあるのに、サボって
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 18:12▼返信
よくないのはこういうニュース見て、
「ふざけんな」というより「俺もここで働きたい」
って思うやつが増えてること。
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 18:12▼返信
日本は働いたら負け、払っても負け。
働かなくても生活保護で一生楽に暮らせるし税金も免除される。
年金は払わなくても最低保証年金が当たるし、足りなければ生活保護で対応できる。
アホ臭いシステムだ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 18:23▼返信
・端末の連続操作時間は50分以内
・50分働いたら15分休憩
この辺りは厚生労働省のVDT作業ガイドラインに準ずるやつじゃん
旧社保庁職員の質が悪いのは本当だろうけど違和感のある記事だな…
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 18:23▼返信
蛮族と呼ばれようとも
こいつらは死刑でいいと思う
生きていく上での国の制度を無駄に消費させて
お咎めなしで生きる価値がこの省の人間にはない
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 18:40▼返信
もう5年くらいかけて全職員を順次入れ替えでもしないとだめだろ
頭だけすげ替えても中の管理職や部門の空気が変わるわけない
163.ネロ投稿日:2016年05月15日 19:03▼返信
正直、年金制度なんかなくなってええよ

ただの詐欺やからな
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 19:10▼返信
この謎ルールめっちゃホワイトやん
こういうのは厚労省が率先してやれよ
そして就労における基本ルールとして周知しろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 19:23▼返信
はちま「本当いい加減にしてくれ」
↑笑
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 19:44▼返信
後始末は安い下請けに投げて辻褄合わせてるんやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 20:16▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 20:48▼返信
う~ん、でも相当ブラックなところでもキーパンチャーやオペレーターはまず間違いなくこの基準厳守だよ
集中してやるから単純に保たないというのが理由だけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:20▼返信
つか何年前のネタだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:10▼返信
社会保険庁を解体したのにというけど、あれは解体することによって不正を闇に葬っただけなんだよね。
何も解決してないけど切腹させることで終わりにしたわけだ。
実に日本らしいし、日本人はなんとなくそれで納得してしまうんだよなぁ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:24▼返信
こいつらと天下りの連中を全員家族諸共死刑にして財産を没収するしかない。
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 03:56▼返信
そのうち身元知られて刺されるかもよ(笑)
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 04:23▼返信
某市役所でバイトした時も同じルールあったよ
でもその時はパソコンは1日1時間以上使ってはいけないみたいなことも書いてあった
役所に職員が多過ぎて仕事を細かく分配しないといけないからとかいう説明がされた
バイトを雇っているのも部内の予算が余ると来年度の予算が減るかららしい
地方公務員は今の10分の1でいいと思うわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:15▼返信
機構の給与と賞与も並はずれてるしな

要は勝ち組の就職先ってことだろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:11▼返信
これ社保庁の自治労時代やんけ

民主党の支持母体の怠慢を自民党のせいにしたマッチポンプで名を上げたからな(笑)
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:15▼返信
実は'06~'07年の第一次安倍政権の時、社保庁を国税庁に吸収し、「歳入庁」とする構想があった。社会保険料の性格は税と同じなので、ほとんどの国で税と社会保険料の徴収は一元化されているからだ。
ところが、国税庁を所管する財務省から泣きがはいった。社保庁職員を引き取ったら、国税庁の中で「ガン細胞」が増殖し、国家の基本となる徴税が出来なくなるから、社保庁職員だけは勘弁してほしい、と。それほど、社保庁職員は他の役人からみると厄介者なのだ。

どうして社保庁職員が働かないかといえば、社保庁は労働組合と、「働かない」覚え書きを取り交わしていたからである。社保庁の労働組合は、「先鋭的」として有名な旧自治労国費評議会と全厚生労働組合だった。
その、覚え書きの内容はすさまじい。「コンピュータ入力の文字数は一日平均5000字まで」、「端末の連続操作時間は50分以内」、「50分働いたら15分休憩」など、一般企業ではありえない、非常識なものばかりだ。
おそらく、社保庁時代に入った職員には、まともな働き方を知らない人もいる。こうした組織は、まともでない働き方を継承する。
すでにこの覚え書きは破棄されたとはいえ、職場慣行は長年続き、不祥事が続発。日本年金機構になっても、その構造は同じである。
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:16▼返信
ネトウヨとか言ってるのは池沼過ぎる
むしろ社保庁は労働組合のせい、つまり民主党支持者ブーメラン。調べてからコメントしろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:45▼返信
票欲しさにスルーする野党が糞

直近のコメント数ランキング

traq