• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




4Kテレビの世界市場、今後10年で4倍に!
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20160515/President_18003.html
名称未設定 4


記事によると
・富士キメラ総研の調べによると、テレビなど4K対応機器の世界市場は2015年に3兆6858億円。市場は今後成長を続け、25年には約4倍の14兆8848億円に達する見込みだという

・現在のデジタル放送は「フルハイビジョン」という規格で2K。4Kはその4倍、8Kは16倍の解像度となる。18年にはBSなどで4K・8Kの実用放送が始まる予定

・シャープ広報部「(4Kテレビ市場について)大型が中心ですが40型ゾーンも増加傾向にあります。今後は、09~10年にエコポイントの利用や、アナログ停波によってテレビをご購入された方の買い替え需要が本格化することなどにより4Kへのシフトが増すと考えています」





http://www.fcr.co.jp/pr/16026.htm

名称未設定 5




この話題に対する反応


・画面がでかいTVは日本じゃあ売れんのだってヴぁ。 いくら高解像度でも所詮は平面やし

・オレの部屋、アンテナそのものが無いからな

・4KよりVRじゃないの?

・俺、今使ってるテレビ壊れたら多分、買い換えない。TVなくても困らない。

・以前に比べて4Kテレビがずいぶん安くなったと感じるけど、高画質でどうでもいいニュース風味の番組とか、タレントのワイプを見るだけなら、もったいないから要らないや、ってなる。

















4Kで見たくなるコンテンツって今のとこ特にないんだよなぁ・・・











ペルソナ5ペルソナ5
PlayStation 4

アトラス 2016-09-15
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る

コメント(398件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:36▼返信

PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:36▼返信
m(_ _)mいらない
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:37▼返信
録画出来ないならいらねぇよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:37▼返信
NXも4K対応だからきっと普及するよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:37▼返信
テレビ本体の性能よりも、テレビから流れてくる番組の内容のほうが大事なんだけどね
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:38▼返信
地デジ化のときみたいに見れないこともないから
買い換える必要なくね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:38▼返信
配信映像が4Kじゃないのに対応する意味とは
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:39▼返信
いらんなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:39▼返信
そうなんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:39▼返信
ステマ乙
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:39▼返信
値段が下がればそのうち普及するだろ、結局はそこ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:39▼返信
PS4かアニメのために4Kか?
ないわー
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:40▼返信
ぶっちゃけ液晶というクソ技術のごまかしの結果でしかない4Kとかそこまで持ち上げていいものなのかて疑問が
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:40▼返信
どうかなーそれは
アニメ4kで見たってしょうがねえし
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:40▼返信
俺の回りテレビを持っていないってヤツが結構居るが
じじばばには売れてるのか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:40▼返信
フルHDで十分なんだな…
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:40▼返信
俺も別にいらんなー
TVは朝のニュースと天気見て終わりだから
さすがにそのために俺は4kにはしないw
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:40▼返信
8KもあるばVRは綺麗に見えるかな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:40▼返信
もう今は各社4Kじゃなくて4KHDRに移行してる
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:41▼返信
新型テレビの買い替えの何割かが4Kになるから10年というタームで考えるも妥当じゃない
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:41▼返信
安田秀樹アナリストが言ってるのなら信じたわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:41▼返信
録画できないから殆ど売れないと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:41▼返信
10年後だと8Kに移行してるじゃないの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:41▼返信
フルHDと同じ価格にならないと買い換えはちょっと
映像コンテンツもおいついてないし
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:42▼返信
10年もすればスタンダードになるかもしれんが少なくとも今は一切いらねーわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:42▼返信

そりゃーメーカーが4kTVばかり出せば今のフルHDは無くなるよ

27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:42▼返信
3Dテレビのときにもこういうやたら期待感持たせるような記事をたくさん見たけど
結局全然流行しなかったね
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:42▼返信
クソニーが採用した3Dテレビも鳴かず飛ばずでゴミ箱行きだったな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:43▼返信
80越えとかなら分かるが
60インチ程度も置けないのは流石にちょっと…
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:43▼返信
脳内
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:43▼返信
芸能人の毛穴見てどうすんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:43▼返信
>>18
ヘッドマウントディスプレイに映されるならテレビいらなくね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:43▼返信
それで出てくるのがベッキーだろ
余計に見なくなるわw
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:43▼返信
メインの製品の解像度が4kになってフルHD製品が減るってだけのことだろう
買い換えるときに4kの製品ばかりなら4kを買う
それだけのことであってブラウン管が液晶に変わっていったようなもん
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:44▼返信
>>28
ソニーだけが3DTV出してる口ぶりの基地外だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:44▼返信
4KTVはいらないけど、PCモニタなそろそろ買ってもいいかなと思う
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:44▼返信
消費者相手に嫌いと言って置いて、商品を買って貰えると思うのは、おめでた過ぎる。
この文は、他にも応用が効きます。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:44▼返信
技術力の向上は大事だとは思うが画質とかに関してはもう十分なんだよなぁ
需要ってものがある
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:44▼返信
いくら性能がよくなったところで
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:44▼返信
オリンピック
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:45▼返信
願望入ってるよなコレ
フルHDで十分だもん番組にしてもゲームにしてもね
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:45▼返信
CG会社で働いてるけど正直迷惑。単純計算でレンダリング時間が4倍。ギャラや制作費が2倍以上貰えないと映像会社が瀕死になる。地デジのときもそうだったけど、情報伝送量やソフトウェアの進化に見合わない高解像度化なんて何の意味も無い。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:45▼返信
ガチガチプロテクトでほしがるのは富裕層のみ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:45▼返信
4kは要らないと思う
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:45▼返信
ゲーム制作費が高騰しちゃうだろ!!!!!!
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:45▼返信
東京五輪に合わせて金の有る局は対応準備出来るけど
正直五輪終わったら需要それほどないだろ地上波だと放送局の利権か何かで
録画が出来ないとお間抜けな話になり始めてるしリアルタイムのみとかw
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:45▼返信
デジタル化で買い換えたばかりのテレビ10年そこらで買い換えねっての
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:45▼返信
まあ値段も手ごろになってきてるし居間のが故障すればね
自室のはレコにサブモニター繋げてるだけだから次もPC用モニターだわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:46▼返信
よほどの技術革新がないといらない
今のを寿命まで使うわ
もう既に人間の認知の限界に近付いてるし
誤差の範囲だよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:46▼返信
売れねえだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:46▼返信
で、3Dテレビはどうなったんだっけ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:47▼返信
チンホ゜コ堂が大赤字出してヒイヒイ言ってやっとやっとやっとHD対応したのに
また時代遅れになりますのやな
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:47▼返信
録画させないとか意味不明なこと言い出してるけど自爆だよなアレ
テレビ局もいつまでも殿様気分でいられると思うなよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:47▼返信
ただの4Kとか既に時代遅れ
今は4Kは当たり前でHDRに対応してるかが重要
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:47▼返信
10年経てばなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:47▼返信
4Kって録画できないんだっけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:47▼返信
10年ならそうなるかもな
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:47▼返信
東芝の4KTV持ってるけど正直あんまだな。コンテンツが少なすぎるんだよね
PS4KにUHBDプレイヤーが来たとしてもツタヤとかで4KBDが貸し出されてるわけでもないし、まだまだHDで良さそうよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:47▼返信
録画の件はクリアしたのかね?
今時録画も出来んガラクタ、高価格で販売されてもねぇ・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:48▼返信
テレビの中はハムスターがいて回し車してるってマジ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:48▼返信
肝心のいまのころろ映像ソースが1080i、1080p(2k)しかないやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:48▼返信
>シャープ広報部

は?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:48▼返信
そもそも4kチューナー内蔵してないなんちゃってばかりだろ
本放送始まったら買い換えろってか?
バカにしすぎ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:48▼返信
まぁ、10年後って言うなら
可能性は無くも無いか...
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:48▼返信
>>35
しかも3DSとかいう便乗やらかした企業には触れないんだよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:49▼返信
PS4.5が4K対応とか言うのどうなったん
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:50▼返信
ソニー\(^o^)/オワタ。テレビ番組の世界遺産も捨てよったしな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:50▼返信
放送は1080p無いしFHDテレビはいらんと情強ぶってハーフHDテレビ買ったバカ思い出した
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:50▼返信
>>26
TVの電波が4Kにならなきゃ不要なおまけ機能でしかない
ノートパソコンだって1080Pになってないだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:50▼返信
もっと2k並みに値段下げないと
韓国メーカーに負けてんぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:51▼返信
基本の販売台数がショボいから×4でも大したコトないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:51▼返信
まあ確かに4Kは地デジ以降の時と違って
ぱっと見で綺麗だなって解るからな
4K対応の配信サービスが充実したら買う人もっと増えるかもね
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:51▼返信
4倍ってさ・・今何個売れてるのって話なんだがw
100万個だとしても4倍で400万個だ
しかも10年って^^;
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:52▼返信
PCやゲームだったらわかるけどテレビ綺麗にしてどうすんの
そもそもテレビほとんど見ないしな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:52▼返信
安い、でかい、薄い、液晶がほしい。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:52▼返信
10年でも4倍か・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:52▼返信
録画できないのに普及するわけがない
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:52▼返信
綺麗でも見たい番組無いし100インチなんて日本じゃ売れんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:53▼返信
4Kは4Kの映像があれば綺麗だけど
それ以外は拡大するから劣化してしまう
アプコンとかもあるけどさ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:53▼返信
今後16k迄行くのはロードマップとしてほぼ確定しているから
10年後には4kは一番安いエントリーモデルになっとるだろうよ
だから別に必要とは思わんけど普通に普及するでしょうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:53▼返信
次の報道は、東京五輪の買い替え需要だよ。

まぁ俺は、NHKへの月額課金というか永遠の月賦払いしたくないからTV絶対買わないけど、
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:53▼返信
>>70
3Dテレビの売り始めは国内のメーカーが30万円台だったのに対して
韓国メーカーは10万台だったからな
あの時よりは頑張ってるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:53▼返信
4Kのエンコードがどんな規格になるかも不明なのか
確かにアホだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:54▼返信
値下げまったなし
株買う準備しよう
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:54▼返信
テレビより安い4Kモニターあったらそっち買う
テレビとか映れば画質なんてどうでもいい
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:54▼返信
>>60
いるわけねえだろ常識で物事考えろや
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:54▼返信
10年だろ?そりゃ4倍でもおかしくないだろ
40インチクラス以上の買い替えなら4Kしか売ってないんじゃないの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:54▼返信
いらないです
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:54▼返信
外付けチューナー買っても
既存テレビで4Kをダウンコンバート出力すら許してもらえんのだから普及自体難しい。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:55▼返信
いま求められてるのはインターネットTV
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:55▼返信
買い替え需要(願望)って付け忘れてるな
92.投稿日:2016年05月15日 21:56▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:56▼返信
4Kはいらんやろ欲しいのは8Kかな
1080も7680x4320とかだしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:56▼返信
8Kが出るって分かっているのに4K買うバカいるのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:56▼返信
4Kとか誰も求めてない定期
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:56▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:57▼返信
>>90
マジやめろ、TVもってなくてもNHKが料金徴収できる大義名分が出来てしまう。
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:57▼返信
ブラビアの直下型が安くなったら買うかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:57▼返信
ねーよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:57▼返信
価格もだいぶ下がってきたしな。 次壊れたなら4Kだな~
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:58▼返信
4K?10年後は8KかVR時代だよ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:58▼返信
そう言えば録画禁止問題ってどうなったの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:58▼返信
テレビは要らんけどモニターは欲しいな
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:58▼返信
TVってのは結構持つからなあ
10年でも買い替えにはならないかもな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:59▼返信
だだでさえTVコンテンツの質が落ちてんのにこれで買い替え需要がある訳ねえだろうが
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:59▼返信
テレビは週に2時間見たらいいほうだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:59▼返信
関係企業がみんな録画禁止派だし
録画できないんじゃね
うれるわけねーwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:59▼返信
120% 4Kなんて売れやしない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:59▼返信
逆に10年で4倍って少なくね・・?
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:59▼返信
画質良くてもコンテンツであるテレビが腐ってて無意味です。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 21:59▼返信
買い換えるにしても今の問題なく使ってるデカイ2Kテレビをどう処分するかが問題だ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:00▼返信
4Kにして得られるモノと失うモノの損得だと思う
よそは知らんけど、日本では
タイムシフトを失っても良いと思わせられるモノを高解像度で得られるのか?
で決まるだろう
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:00▼返信
ゲームですら2K
ブルーレイも2kなのに
4Kで何を見ろと……
常時4kか8Kのチャンネルなんてまだないし、それにふさわしい番組もない
普及は無理だろう……
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:00▼返信
4月に4Kに買い換えたわ
今のブラビアはアプコン掛けても遅延が1フレーム切ってるからゲームも余裕
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:00▼返信
テレビ見ないから次からはモニター買おうと心に決めてる
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:01▼返信

<丶`∀´> <丶`∀´>
<丶`Д´> <丶`∀´>

4コリア ニダニダ
117.高田馬場投稿日:2016年05月15日 22:01▼返信
そりゃあ、売る側は買い換え需要ガーとか言っておかないとやろ。
売れないと思いますとか、口が避けても言えんだろうしな。
テレビなんてそうポンポン買い換えるもんでも無し、壊れて映らなくなるまでは買い換えんからな。普通の家庭は。
そこで、よし4Kにするぞなんて選択肢は、3Dぐらい無い選択肢やで。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:01▼返信
ゲームメーカー死ぬだろこれ
サヨナラ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:01▼返信
シャープ広報部?

自分の会社の数字も読めないのに先が読めるわけないやん?
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:02▼返信
3Dテレビとは何だったのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:02▼返信
モニターでも犬hkは金を取るのかな+(0゚・∀・) + ワクテカ +
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:02▼返信
ゲームメーカー死亡確定じゃん
もう6000とか7000じゃ出せないだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:03▼返信
なお録画できません
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:03▼返信
パイオニアのKURO使ってるけど買い換える気が全くおきません
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:03▼返信
ないない現状で不満ないもの!それにわざわざ4Kで見る番組ないしゲームも今のTVで不満ないもの!
126.投稿日:2016年05月15日 22:04▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:05▼返信
まだHDで良いわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:05▼返信
おい3Dテレビは何処に行ったんだよ!
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:05▼返信
4Kモニターは安けどTVは無駄に高いし恩恵が薄いし
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:06▼返信
各電機メーカーコンテンツ作らないと先細りだと思うの(´・ω・`)
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:06▼返信
ブラウン管時代より圧倒的寿命が短くなったのさ液晶テレビ
HDブームの時の一斉買い替えも同じ時期で大量に壊れるだろうHDテレビ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:06▼返信
※128
お空で輝く御狐様になったんだよzero!
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:07▼返信
VRとか本気で言ってんのかな?あんなの画面近づけただけでしょ目がチカチカするし暗い部屋で液晶画面見てるのと同じで良くないでしょ
それに首が使えるしまわりの状況がわからない
し最悪
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:07▼返信
画質より薄くなったことで犠牲になったスピーカーなんとかしろと
それともオーディオシステム別に買えってか
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:07▼返信
10年後でいいわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:07▼返信
4K見送って8Kが手頃な値段になるのを待つわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:07▼返信
録画機器でまたふざけた規制かけるわけだし今のままで十分だけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:08▼返信
テレビ離れが進んでる今、4Kだろうが8Kだろうが需要喚起には繋がらないだろう
ニュースやバラエティに4Kが求められてるとは思えんし
アニメもそんなに細かい作画じゃないからfHDで足りてる
映画ファンとスポーツ観戦ファンくらいしか買わないんじゃないか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:08▼返信
※131
壊れたらもう買い換えないというかテレビいらね!見るもんない!
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:08▼返信
TVもネットに溶けないとオワコンだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:08▼返信
スマホでテレビ見てる時代になに考えてんだろうな
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:09▼返信
ネットの普及でイメージ商法効果薄いのにな。
テレビ局側が改善されなきゃ無理だろ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:10▼返信
壊れたら4kは買うけどモニタだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:10▼返信
10年かかっても4倍程度なの?

壊れたら買い換えるかもしれんけどHDがあればそっち買うと思う。

アニメの放送が4Kになったら考えるけど。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:10▼返信
偏向報道ばかりでニュースも遅いしなあ、正直アニメ以外のコンテンツオワコン
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:10▼返信
ねぇよ
そもそもTV自体需要が下がってるのに
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:11▼返信
現状を鑑みればテレビの買い替え需要なんて机上の空論だよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:11▼返信
4Kで女芸人のアップ観るのキツイ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:12▼返信
10年で4倍は遅すぎだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:12▼返信
これで録画不可になってアニメさえ録画できなくなったらマジでテレビ要らんわ
ネット視聴に完全移行する
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:12▼返信
サムスンにほぼ市場持っていかれて
残りksを日本メーカーが漁る構図は変わらないけどな
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:12▼返信
テレビで儲けようってのがもう無理なんじゃね
モニターでいいよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:12▼返信
安ければ買い換えるときに選ばれるけど、わざわざ4Kテレビに金をかける理由は無い
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:13▼返信
コンテンツ揃えないで
対応ハードだけうろうとするから
失敗するんだよ
どっかのゲームメーカーじゃあるまいし
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:13▼返信
希望的観測をまるで事実のように報道する事で洗脳しようとしてるね

今後10年でテレビ世代の人間が激減するんだから、買い替えはテレビではなくて良くてPCモニターだよ
先進国はPCも右肩下がりだから良くても現状維持 4倍になるならそれはアフリカとかが力をつけて発展した結果なんじゃないの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:13▼返信
ま、ゲームがさらに次世代行ったら買い替える
その頃には4KHDRのお手頃なのあるだろ
もしくは4KのVRにするかだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:13▼返信
無理やりにでも買い換えさせようとする業界vs業界ごとスルーandスクラップの購買層
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:14▼返信
問題は色々あるが、一番の害悪は
「NHK受信料」やろ
時々国会でもあがるけどさくっと消される
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:17▼返信
願望じゃねーか
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:17▼返信
近い将来に録画が不可なものを安いよ!と宣伝されたところで欲しくなるとは思いません…
今は、持っている古いモノを清潔に丁寧に長く使いこなすところにお金を少し回すほうが得です
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:17▼返信
まぁ、10年したら壊れる所でてくるだろうからな。ただ、4Kの値段次第だろ。
壊れてもないなら買い換えする所は物好き位で
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:18▼返信
未だにレンタルDVDが店から駆逐されてないところを見ると
これ以上の高画質化の需要は極めて少ないと思う

ぶっちゃけメーカー側が売りたいだけでしょ?
市場の実態と剥離しまくってるよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:18▼返信
俺が買うよ老害は買わねーって言ってればいいよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:18▼返信
6畳だけど55インチが小さく感じる今日この頃…
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:19▼返信
FHDで十分。
BDもFHDにしか対応していないし。

だいたい、映画でこれ以上の高解像度はいらない。
高解像度だと画面が荒く見えるから。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:19▼返信
正直4Kには何も期待してない。
VRは期待してる。
VRオンゲとか早く出して欲しい。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:19▼返信
テレビゲームが4K対応したら考えるわ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:21▼返信
ねえよ
フルHDで十分だわ
んーな馬鹿デカいTVとか邪魔だっつの
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:21▼返信
いーらね
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:21▼返信
アナログから液晶のフルHDに変わって画質は十分満足
テレビのサイズもブラウン管から液晶に変わって、薄くなって大満足
はっきり言って不満なんか無い
壊れたら買い換えるけどテキトーな普及価格帯の製品を買うだけだよ
オリンピックの為に大画面とか、もうそんな時代じゃねーよ
オリンピック自体がもう古臭いわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:22▼返信
サムスンは落ち目になってから4kに力入れてて
買って欲しそうな感じだけどね
正直要らないわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:22▼返信
前の3D推しと同じだな。談合してんのか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:22▼返信
綺麗な大画面でツマラナイTVみてもなぁ 別に困ってもいないし、映画ならより大画面の映画館でみればいいし
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:22▼返信
AQUOSからレグザに替えたい
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:23▼返信
2k製造中止になれば普及するわw
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:23▼返信
4Kで対応コンテンツをみると映像の生感がすごい
最初は驚いて近くに寄る。そのあと離れる
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:24▼返信
日本の家は小さすぎるので4Kを生かせる環境がないんだよな・・・
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:25▼返信
昨年やっと2Kを導入したばっかというのに…
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:25▼返信
テレビなんて壊れない限り買い換えないだろ。
地デジだってアナログ終了まで粘った奴らが大半なんだぞ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:25▼返信
解像度高くなると特に3D技術とか駆使しなくても立体的に見えてくる不思議
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:26▼返信
そういえば3Dテレビもあっという間に消えたなぁ
専用メガネとか流行るわけねーじゃん面倒臭え
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:26▼返信
>>164
首痛くならねーかw
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:26▼返信
ソニーとMSは4K時代になってもCSやってっけるだろうけど
任天堂はどうすんだろね、4K対応のNXとか出せんのかな?w
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:27▼返信
>>176
確かに量販店で4K展示してたのはすげー綺麗だったけど
今すぐ欲しいとは思わなかったな
まぁ据置ゲーム機が4K当たり前の時代になったら買うけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:27▼返信
10年で4倍って凄いのか、凄くないのか....
今ってどれぐらい普及してるんや...?
既に20%ぐらいなら凄いけど、10%切ってるとかだったら10年後も微妙じゃね...?
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:27▼返信
ほとんどの電波チャンネルと円盤メディアが対応してないのに買う意味あるのかい?
PCモニタ以外の用途ではまだ宝の持ち腐れじゃね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:28▼返信
>>181
3DSの裸眼3Dも結局皆オフにしてるので、メガネの問題ではなかったと思う
3D自体、最初は皆珍しがっていたが飽きられるのが早かった
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:28▼返信
>>181
裸眼でも流行らなかった
ぶちゃっけ家庭と個人用には向かない技術
4k8k、VRの登場で消滅するだろう
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:28▼返信
テレビ離れが進んでるのは単純に番組がつまらないせいだから
画質を向上させたところで何の意味もない
見ないものは8kだろうが1000kだろうが見ない
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:29▼返信
4Kは買うとしてもモニタの方だな
TVは要らない
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:29▼返信
PS5買う時考えるわ
家庭用ゲームやるぶんにはフルHDで不便してないし
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:29▼返信
ハイレゾも無意味だったな
過剰品質コンビ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:29▼返信
テレビはフルHDすら持てあまし気味
レンタルはDVDが主流
絶対売れないね
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:29▼返信
>>183
4Kが陳腐化したころならなんとか・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:29▼返信
うん、買わないよ。
リアルタイムじゃニュースしか見ないし、他は録画だからな。
録画させないとか、出来たとしても容量喰うんだろ?実用的じゃ無い。
更に見たいコンテンツが無いからな、また停波とかを強行されなきゃ買わないよ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:29▼返信
仮にそうなったとしても市場の過半数はシ、ナチョ、ンに抑えられるね
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:30▼返信
東京五輪の前にはそりゃあ売れるだろうが、それ以外大して売れる要素なくね
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:32▼返信
ゲームに限っていえばこれからは解像度よりもグラの精巧さの方に重点を置いてほしいのだが
ぶっちゃけフルHDで十分だよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:32▼返信
ゲーマーとしては当分フルHDのままでいい
マシンパワーが解像度の向上に食われるのはもったいない
その分をエフェクトと物量の方に回して欲しい
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:33▼返信
4Kの録画って確かできないようにするんだっけか
そんなんならいらねーわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:33▼返信
つーかTV自体もう要らない、PCとスマホでいいわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:34▼返信
10年で4倍なら全然ありえるな
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:34▼返信
消費電力が高く電気代がかかる。
ハイビジョン、フルHDでも十分綺麗だよ。電気代安いし。
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:35▼返信
家の中での娯楽の主流が今はテレビじゃないからなw
老若男女みんなスマホの画面眺めて1日終わるからなw
お前らは、はちま起稿で1日終わりだけどw
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:35▼返信
どうかね
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:36▼返信
4Kが適用されて見られるのはオリンピック位
そのオリンピックも4Kテレビでは録画出来ない。

印象操作からのマーケティング、買って欲しいの間違いだろ。
録画出来ないって周知されたら、そうそう売れないよ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:36▼返信
それはないな、みんな安くなったFullHD買うよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:37▼返信
でも、録画出来ないんでしょ…?

俺の予想では4Kが主流になる頃、中古の2K録画可のテレビ及びレコーダーの価格が釣り上がる。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:38▼返信
43インチ4kテレビをPCディスプレイに使ってるけど快適
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:38▼返信
4Kテレビ買えばフルHDの映像がきれいに見えるのなら買うわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:39▼返信
8K映像は電気屋行くと観れるね。
まるで今そこに居るかのように、見えてる物が触れるんじゃないかと思えるほどに画質が良すぎる。
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:40▼返信
>>199
同感
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:41▼返信
5年前に買った42インチテレビを来年買い換えるからそのとき55インチの4Kテレビ買うわ
そのサイズだとフルHDじゃドットが粗くて気になるし

214.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:41▼返信
実際4K画質が標準になったらフルHDも糞画質に見えるんだろうな
ただ今でも放送波の都合のせいか動き激しいとちらついてブロックノイズ気味になるから常に綺麗な画質に出来る様にする努力の方を先にして欲しい気はするけど。
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:41▼返信
一般的な番組じゃあもう画質はいらない
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:42▼返信
今アンチャやってるけど、4Kになるとこれ以上に綺麗になるんか?
正直想像できないよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:43▼返信
フルハイビジョンってことばあるの?
FHDじゃなくて?
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:43▼返信
フルHDは別に解像度が低い訳じゃない
デカイ画面だと画質が悪く見えてしまうだけだ
そして応答速度は画質とは関係がない
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:45▼返信
放送波などのコンテンツが4K,8K化しないと買い替えは進まないだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:45▼返信
>>216
アンチャを4K用に作り直せばね。TVを4K対応に変えても変わらんよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:45▼返信
今のTV買うときにそんなに値段変わらなかったから少し悩んだよ
たしか42インチで9万だったのを12万だせば4Kだった
結構値段こなれてきてるな~とは思ったが
4Kの必要性感じなかったのと消費電力が激増だったからやめたが
もうちょいしたらフルHDのTVはなくなるんだろうなとは思う
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:45▼返信
東京五輪あるのに10年とな
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:45▼返信
フルHDの解像度って何型までが限界なん?
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:45▼返信
18Kになるまで買い替えない。(怒)
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:45▼返信
TBS世界遺産とか4K撮影で2K放送とかやってるけど十分きれいなんだけど
撮影側4K化するのが先なきがする
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:46▼返信
肝心なコンテンツはあるんですか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:47▼返信
正直いって店頭で流してる4Kのデモ映像がそこまで綺麗だと思わないんだが。
LGだかどっかのメーカーの有機ELテレビは明らかに違ってたけどさ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:48▼返信
>>220
そんな事は流石に知ってるけども
その4Kに作りなおしたアンチャってどんだけ綺麗になるんかなって思っただけw
今でも感動するくらいに綺麗だからw
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:49▼返信
買わない
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:49▼返信
テレビいらないから買わないよ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:49▼返信
いらない、デジタルで充分
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:49▼返信
どれが気に入るかは人それぞれだけど、確かに液晶の品質は見え方に大きく影響するな
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:49▼返信
サクラ大戦6 くるぞ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:51▼返信
そろそろ買い換えよっかな。
今のTV、30未満でちと見づらいし…
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:51▼返信
サクラ大戦 1~4HD PS4移植決定。
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:52▼返信
TVゲームはオワコンなんだよ、わかってるかゴキ
時代はスマホとPCだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:52▼返信
ハリウッドは2K製作のままで映像処理して4Kアプコンにすると言ってるのに
テレビ局が4Kで撮影するのかね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:53▼返信
今いらんいらん言うてる奴も、実際4Kや8Kゲーム出たらお祭り購入するんだろうな
239.投稿日:2016年05月15日 22:53▼返信
このコメントは削除されました。
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:53▼返信
録画できなくなるんだよね?
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:55▼返信
PS4Kが出るんだから今年はかなり普及するぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:56▼返信
録画できねーんだろいらねーわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:56▼返信
フルHDで60fpsも安定して動くゲームがろくにない現状で4Kとか言われてもなぁ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 22:59▼返信
4Kは大画面では綺麗なんだけど、それよりも32型以下でフルHDのテレビ作れよ
今のところ大手ではソニーしか作ってないだろ
日本の狭い部屋に必要なのは小型のフルHDテレビだ
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:00▼返信
録画できないんじゃなかった?
かわないね
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:00▼返信
VRあればデカいTVとか要らんからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:01▼返信
NXが4Kとかまだ夢見てんのか
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:01▼返信
4kテレビ使ってるけど
4k映像youtubeしか見たことないわ
無駄だった
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:01▼返信
4Kテレビだと激しい動きの残像とかなくなるの?
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:02▼返信
>>244
いやソニー以外でも作ってるから
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:02▼返信
4k2Kだろうが8K4Kだろうが低解像度モードを入れてくれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:03▼返信
NHK来るからいらない
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:03▼返信
4:3のアナログテレビ→フルHDは割とすんなり感動したけど
フルHDが4Kになった所で感動はうっすーいだろ…

254.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:04▼返信
2kと4kと置き換えて販売していき消費者の選択肢を狭めているだけの数字でしょ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:06▼返信
>>250
現行モデルで?
過去にシャープが作ってたのは知ってるけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:09▼返信
>>255
自己レス
調べたらシャープとLGが出してるのか
台湾・韓国勢はなぁ…
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:11▼返信
ごり押し
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:12▼返信
バカな見込みだな




買わないんだよこれからの世代はむしろな
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:12▼返信
4Kテレビじゃないとボケボケになるわけじゃないんだからそりゃないな
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:13▼返信
まだブラウン管だけど?
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:14▼返信
>>253
50インチ以上かつ”近距離”だとフルHDから4Kになるとかなり凄いよ
逆に言えばそれ以外の環境では・・・
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:14▼返信
テレビなんか見ねぇよ鼻くそ野郎!
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:15▼返信
3Dといっしょでコケるよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:17▼返信
フルHDのテレビと値段があまり変わらなかったから
4K60インチのテレビ買ったけど正直持て余してる
PCゲームする時しか使わん
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:17▼返信
やっぱりNEOは時代が呼んでいるのか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:20▼返信
4kモニターは欲しいがテレビチューナーはいらん
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:23▼返信
差がわからないからな
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:25▼返信
SHARP広報の言うことだし需要拡大は夢のまた夢だな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:25▼返信
え、そのうち安い8Kが出てしまうから消えるって。
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:25▼返信
8kテレビが発売されるのに4kテレビが普及するの?
8kのほう買ったほうが良くないか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:26▼返信
へーすごいじゃん(AA略)
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:27▼返信
TV本体の寿命は短く切り替え時期を短くなるよう
想定して設計してるんだろうなぁ、
数年で買い換えて貰わないと売り上げ出せないし。
電気屋さんも今のTVは8年持てば当たりっていってもんな
物を大切にするのは日本人の美徳なんだけど
美徳じゃ腹は膨れないってことかね・・・・。
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:28▼返信
VRのスクリーンは100Kレベルくらいある
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:29▼返信
10年w
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:29▼返信
地デジ化の時に買った分の買い替え需要が来てその際にメーカーの主力製品が4Kになってれば当然シェアは伸びる
こんなん素人ででもわかると思うんだが、総研はこんなネタで金取ってるのか、楽な仕事だな
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:30▼返信
4Kでマツコと芸人を見るのか。。
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:31▼返信
テレビが必要、と言うよりはモニタが必要なんだよな
どうせ嘘つかれるなら自分で求めた情報の中から真贋見極めたいし

つか、はちま寄稿読んでる連中は実はテレビ必須じゃね?アニメ見てるだろ?
テレビ、とは言わないまでもデジレコぐらいは100%持ってるだろ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:32▼返信
録画禁止なんだろ?
売れるわけがない
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:34▼返信
録画が出来なくなるかもしれない4K
不要です。
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:35▼返信
NHKが飛んでくる4K
不要です。
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:37▼返信
いくら安くなっても、録画できないなら買わない。
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:40▼返信
録画できないから買わない
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:40▼返信
4Kコンテンツが急に増え始めたんだけど、PS4.5と関係あるのかな?
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:43▼返信
シャープは何も変わってないな
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:43▼返信
TV壊れないからなー
買い換えないぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:43▼返信
液晶は寿命が短いからな。よくTV見る環境だと10~15年で構造上の寿命が来る
地デジの時の買い替えから考えたら2025年頃から新たな需要が出て来ると思う。
その時に4k売り込める環境があるかどうかが鍵
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:44▼返信
TVとしてではなくて

モニターとしては需要がある
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:46▼返信
女優に対するいじめ。
手品師に対するいじめ。

買わないじゃ無いんだよ、買えないんだよ!!
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:52▼返信
そんななんないって言われても、
中から大くらいのサイズのテレビがほとんど4Kになってる関係で
ただの買い替え需要でも伸びてしまうんだろうと思うわ
そこで4Kかどうかこだわってる人はそんないない気がする、チューナーや放送が4Kであるのも少ないし
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:53▼返信
10年で4倍って恐ろしく低成長に思える
スマホやタブレットが普及するのに10年もかかってないし
4K普及に10年もかけたら他の成長分野にのみこまれて消滅しそう
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:53▼返信
4Kいいっすよ。

ブルーレイでもアップコンバートで、それなりにきれいに見える。
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:53▼返信
シャープの人間に話を聞くとか無能すぎ
シャープの理論の逆が正解
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:54▼返信
4K予測が「3.6倍」なのはともかく、8K予測が2025年には「2905倍」だって??絶対ない絶対ない
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月15日 23:59▼返信
ゲーム機が対応してくれるなら買う意味はあるが
今のどーしようもないクソTV番組目的では絶対買わん
しかも録画して時間のあるときに見れない仕様ならなおさらいらん
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:01▼返信
こういうこと言い出すやつって基本バカ集団じゃんw

はっきり言おう、4Kはすでに終わった、始まってないのに終わったんだよ、現実見ろよ脳バブルども
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:02▼返信
メディアに流されるなよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:03▼返信
8K、60~80インチで10万円くらいになって考える。
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:05▼返信
フルHDのテレビを出さなくなればそれくらいにはなるだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:06▼返信
テレビは要らんな。
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:09▼返信
32吋ハーフHDで満足している人を説得できるか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:09▼返信
8kは立体的に見える
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:10▼返信
その頃には、BーCASカードの上限が近いから
新しいBーCASカードができて、交換需要としてありなんじゃない?

2032年だっけ?今のデジタルテレビが全部ダメになるの
また混乱が始まるね、馬鹿だよなぁ
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:11▼返信
メーカーの部品保持期間(=修理可能期間)が7年なので寿命はせいぜい8年で、
7年過ぎてると修理を受付せずに買い替えを強要するんだってな
地デジ移行から数えてオリンピック前がちょうどその時期になるそうな
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:11▼返信
今の綺麗さで十分かな
地上波デジタルでHDなったときは綺麗さに驚いたけどこれ以上は肉眼以上で逆に見るに堪えないというか
完全に業界の販売促進よね
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:12▼返信
NH屑がまた調子に乗るんでしょ?
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:12▼返信
実際アプコンで今のゲームやテレビも綺麗になる上に十万ちょいできて
10年は確実に現役になるんだから買わない方がアホだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:14▼返信
録画できないってあの話どうなってんの?できない限り4Kに買い替える必要ない
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:20▼返信
昔からずっと今の画質で十分とか言いつつもみんな新規格に変わっていったんだよな
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:21▼返信
録画できないのに誰が4Kなんて買うんだよ
録画なしで見れるのなんてニートと老人だけだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:25▼返信
4Kテレビなんて要らんから2Kのモニタが欲しい。
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:25▼返信
>>293
「表示」のところだな、確かに2900倍などありえない
2025年には8Kは「0.01倍」(400万円)になっていそうww
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:25▼返信
シャープの予想は希望的観測でしかない
現実見れなきゃ会社も傾くわなw
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:26▼返信
ま、こないだまで20万してたのがガンガン下がってるからな
50インチでフルHDだと微妙に粒というかドットが大きいんだよ
値段近いなら4k放送に対応してない今のコンテンツでもいいって人はいるさ
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:27▼返信
前回は電波の交通整理って理由で停波(アナログ)って飛び道具使ったけど次はどうするのかね。
衛星を地域ごとに上げて現・地上波放送のBS化でもするか。
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:28▼返信
PCでゲームやってフルHD以上に解像度上げれて尚且つデカいTVでやりたい俺みたいな人くらいしか4Kテレビ欲しいとは思わんだろ
とりあえず4K買ってゲームのWQHDで常用したい
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:29▼返信
4kテレビは値段を2kと同じくらいまで下げたら普及する
大半の視聴者は画質にそれほどコダワリが無いから大幅に安い方が有ればそちらを選ぶ
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:33▼返信
2k50インチでええやん
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:37▼返信
放送が完全に4Kになって、たまたまテレビが壊れて買い換えたら4K対応だったってくらいの需要じゃないの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:37▼返信
電通です
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:37▼返信
ブラタモと鉄腕ダッシュしか見ない俺にとっては4Kとか必要ありませんね
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:42▼返信
10年もすりゃ売ってるTVがほとんど4Kになるだろうし、当たり前だろ

その当たり前の話をネタに今の需要を延ばそうとしてるだけのクソ提灯記事
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:42▼返信
ここにいるようなヤツはゲーム機で4K画質が動かない事には欲しいとは思わんだろな
俺はゲームPCでそろそろ出来そうだから欲しい
ブラウン管画質からHDMIのフルHDくらいの違いはあるで
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:45▼返信
10年で4倍…リアルな数字と言えなくもないが…夢も希望もないな
それですら希望的観測なんだろ?
今後TVを買い換えることすらしなくなるかもしれないのだから
実際はもっと小さいんじゃないかな
オリンピックにどれだけ期待持ってるか知らないけどな
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:48▼返信
8K待つと思う
というか4Kコンテンツの地上波ないから3Dと同じ末路
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:49▼返信
去年頃に買い換えたばかりだしゲームが4Kに完全に切り替わるなら良いけどアニメはそもそも4Kはまずないし・・
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:49▼返信
モニターは買うだろうけどテレビは買わないわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:54▼返信
録画できないし、日本じゃ利権構造強いから番組単位で配信購入もできないからいらない
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:55▼返信
だな
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 00:59▼返信
臭い暗い臭い臭い
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 01:04▼返信
4K中古40インチくらいが3万円くらいで買えるようになれば買うよ
日本のテレビ高杉
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 01:07▼返信
もう買ってるからしばらくは買わない
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 01:08▼返信
俺のHDDがパンパンだぜ。
安いからって3TBにちまちま入れるのはもう嫌だお。10TB安くしちくり~
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 01:09▼返信
3Dテレビの執拗なステマを忘れたのかい?
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 01:10▼返信
日本は特に売れる!
Joshinでめっちゃ売れてたんや
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 01:11▼返信
テレビの性能良くなっても肝心のテレビ番組が年々しょぼくなってるからなあ
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 01:11▼返信
そんっなこといいな できたらいいな
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 01:24▼返信
4k対応してるのゲームぐらいじゃん・・・
一般人が4k買うにはやっぱりerだろ
av業界が4k対応始めれば売れる。
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 01:26▼返信
でも録画できないんでしょう?
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 01:28▼返信
まあコンテンツ内容が追いついてないよな
ゲームで4kと言ってもグラは変わらんしなあ
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 01:39▼返信
4K対応のPS4.5は爆発的に普及する!いいな、わかったな!!
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 01:40▼返信
スポーツとかきれいな風景映す番組は4k 8kが良い
バラエティとか他のゴミみたいな番組はアナログで良い
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 02:01▼返信
いつもハード先で供給が追いつかない放送局。
やっと何とか2K放送ができるようになったばかりなだし、未だ720を1080化しただけの画質ばかりでやるせない。今4Kがまわり始めたと思えばすぐ先に8Kという、裸眼奥行きテレビ登場だよ。
10年後なんて絶対ホログラTVの時代さ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 02:07▼返信
モニターだと27インチで2Kが限界かな?
それ以上だと目疲れるしクビ回さないと行けないから
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 02:21▼返信
時代は高画質ではなく新しい体験を求めてるんやで
どう考えてもVRのほうが期待できるわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 02:30▼返信
録画できない対応番組少ないそもそもテレビが面白くない。パソコンのモニターなら使い道あるけど普通のテレビでは意味ないわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 02:32▼返信
大体10年もすれば今のテレビ壊れるだろうし4kや8kがフルHD機と同じ価格なら普通良い方買うだろ
需要のあるなしじゃなく自然に移行してくだけだよ
テレビ自体の需要が無くなるとか4k以上は録画機能なしとか4k以上特有の糞仕様盛り込まれなければの話だけど
あと狭い日本でも一番売れてるサイズって40インチぐらいじゃなかったかな。40インチあれば8kでも意味あるぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 02:42▼返信
4Kになったらアニメがますます3Dばっかつかうようになる~
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 02:55▼返信
と、騙して4kを買わせて速攻で8kが普及するからなww
騙されたらあかんぞ、電通などの広告代理店のやり方だよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 03:26▼返信
いくらTVの性能上げても肝心なTV番組面白くしなくちゃ意味がないしTV製造の赤字はとまらない
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 03:45▼返信
もう画質は2Kで十分だろ
どうしても4Kで観たい映画も無いし、ゲームも対応してないし…
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 04:09▼返信
馬鹿馬鹿しい。
10年保証もない今のテレビからの買い替えで、メーカーが4k以上しか出さないんだからHDを購入しようがない。
てかその頃には8k出してる計画だろが。
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 04:16▼返信
4Kでも別にかまわんのだけどさ…なんで40インチとか無意味にデカいのばっかなのw
20インチくらいでいいから4Kで出してよw
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 04:25▼返信
チューナーが内蔵されてればね。
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 04:33▼返信
テレビってのはもともと映像広告を流すもの
コンテンツは広告を見せるための客寄せに過ぎない

その目的に適うなら別に今のテレビ+地上波の組み合わせである必要は無いんだよな
既得権益を守りたい団体の悪あがきもいつまでもつかね
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 04:45▼返信
現状PCでゲームする時に使うモニターにくらいしか4K需要ないと思うけど
正直CSもPCモニターでやった方が良いしゲーマーからしたらテレビはもう用済み
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 04:54▼返信
こんなのに騙されて買うやつなんかいねーよw
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:03▼返信
コメントがw
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:03▼返信
>>15
そりゃ単に経済力の差だろwww
金余ってたら普通に買うしなぁw
回りは皆持ってるわ。
別に家にテレビ1台って決まってないし、各部屋の5台の中に4Kが1台3Dが1台あっても良いじゃん?w
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:06▼返信
普及して欲しくないのは4K買う金無いヤツだけだろ・・・。
画面が綺麗になるのに何が嫌なのか?www
ゲームだったら綺麗になるの喜ぶのになw
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:19▼返信
宮本「4Kは時期早々!2030年ぐらいまでフルHDでゲームを作ります」
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:19▼返信
わりと今の機能で満足。チカチカしそう。
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:38▼返信
使い道ないから8kが1万になっても買うか微妙
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:43▼返信
地デジ化でテレビ買ったやつらは4K買わずに8Kになりそう
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:44▼返信
正直ソニーの32型7万で買うのと韓国の4K50型11万で買うのだと迷うと思う
1.5倍で50型4Kゲットだもん
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:48▼返信
で、4Kの普及が終わった頃8Kに変わるんだろ。
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:52▼返信
8KのVR作れよ
アイトラッキングがあれば無線でも余裕で動くぞ
メディアがまだ追い付いてないからストリーミング専用になるけどな
フォービエイテッドレンダリングがあれば実現可能
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:52▼返信
販売されるテレビが4Kのみになれば、当然そうなる。
だからと言って4Kが受け入れられたと考えないようにな。
他に選択肢がないからってだけで、選択の結果4Kサイコーってことじゃないからな。
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:55▼返信
4kってさ視力0.5イカでも楽しめるの?
眼鏡のひとも楽しめるの?
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:06▼返信
8K控えてるって話のに4K買うかしらねぇ
そもそもTVにおける4K対応のコンテンツ殆どないし
現状の解像度ですらTV番組のほとんどが無意味だと思ってるのに・・・
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:27▼返信
PSやxboxや任天堂のゲーム機が4Kで遊べるまではいらない。
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:49▼返信
>>59
クリアって何だよ?別に技術の問題で録画できないようにしているわけじゃねーんだぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:02▼返信
そもそもフルHDに対応してる地上波すらないのに BSとか限定でやられてもなぁw
しかも録画だめ 仮に出来てもフルHDの単純に4倍のデータ量。
HDDがくってしかたねーよw
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:19▼返信
テレビの内容が面白くないのに買う奴いるの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:20▼返信
50インチ超えのバカでかい機種ばっか豪華にされても置けないんだけど・・・
ギリギリ圧迫感のない42インチとか以前はフラグシップ機(レグザZG、ビエラVTとか)あったのに今では片手間に作ってるレベルの安っぽい機種ばかり
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:25▼返信
4Kテレビデカ過ぎて買う気になれないんだよなぁ
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:26▼返信
わしのレグザ3dが泣いてるよ。眼鏡まで買ったのに
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:26▼返信
ゲームや映画用に1台は買うかな
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:27▼返信
買わないけど買うなら8k買うな、安い買い物じゃないんだし
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:48▼返信
ハッキリ言って、オリンピック需要加味してるなら全く無いから
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:55▼返信
テレビは要らないけど、PC用で安くなれば欲しい
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:00▼返信
1080のおかげでシングル180Wでも4Kゲーミングが実用的になったもんな
DP1.3で4K120fpsもいけるしHDRでも60fpsは確保できる
やはりPC使っててよかった
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:07▼返信
家庭用ゲームはAAAクラスだと1080Pで30fps保つので一杯一杯なのにね
いくら補正かけても引き伸ばしは汚いからなー
4Kで60fpsが当たり前の時代になったら起こしてください
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:20▼返信
大きな矛盾を指摘しておく
まず4Kは放送波に載せるためには空きが無い為電波法をもう一度改正する必要の可能性あり
映像圧縮技術の高度化で送信に関してのBS・CSと地上波との技術的な齟齬をどう埋めるのか
さらには再度の買い替えが必須であり2011年に総務省と家電屋が無理矢理発生させた強制的買い替えで家電メーカーは軒並みその後不況に突入しほぼ大手は撤退か身売りに至る企業も続出したこともネック
8Kに至ってはTV放送上の必要性には懐疑性が拭えない
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:23▼返信
まだアナログなん?これからは地デジやで
→地デジあたり前になったけど3Dの時代来るで
→3Dイマイチやったけど4Kの需要高まってきてるで
→4Kどうなるかわからんけど8Kも控えてるで
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:30▼返信
現行のOLED(有機EL)も熱に非常に弱いから長時間&長期間での連続使用には向かないし大型は特に難しい
現在LGとサムスンのパネルが市場に出回っているがパナもLG製だし国内メーカー軒並みLG製なんだが
今更有機ELに日本メーカーが飛び付くよりは韓国の経済事情の弱さに漬け込んで今度はこちらから技術者ヘッドハンティングして先行投資分の技術を取る方法が一番得かもね
JDIが中小のスマホ液晶に特化し過ぎたせいで赤字出しているし投資して過去のベースでなんてのはもう数年先を行っている韓国勢には通用しないだろうからなあ
せこいと言われても技術を奪われたのなら今度は奪い返す番
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:38▼返信
世界(日本は省く)
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:41▼返信
ディスプレイで10万とかいらん
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:42▼返信
10年たって全体の2割強程度かよ
終わってるだろ4K市場
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:30▼返信
4kって現時点では地上波では無理でしょ、相当なラグが出来るから緊急速報も機能しないし。

ケーブルとか光回線が対応するんだろうけど、それにしたって全部のケーブルを換えても
その線を全国の家庭に引き込みしてもらうのには10年どころじゃ足りない。
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:34▼返信
まあ今はHDMI接続の4KPCモニターも安い物だったら39,800円で
4万円を切ってきたし2Kと値段が変わらなくなったら普及するかな?
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:41▼返信
録画出来ないのに買う人は、いないでしょう。
4Kなったからと言っても、通常判別出来ないレベルなのでは?
TV屋って、画質上げ続ければずーっとTV売れ続けると思っているでしょw
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:24▼返信
10年後は16Kになってそうだけどな
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:55▼返信
ステマかな
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 17:23▼返信
10年で4倍は少なすぎだろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 18:26▼返信
10年後には8Kやその次のになってんじゃないかなぁ
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 22:40▼返信
まだエコポイントって使えるの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 23:09▼返信
4倍…
金額で言えよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 23:11▼返信
…と思ったら金額で言ってたわ
でも4倍じゃあな

直近のコメント数ランキング

traq