• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





【前回】

任天堂がシアトルマリナーズの株を一部売却 長らく続いた筆頭オーナーの座を自ら降りる


任天堂、映画事業に参入へ 「マリオ」などアニメ化検討
http://digital.asahi.com/articles/ASJ4Z0R76J4YPLFA002.html
1463346638743

(記事によると)

ゲーム機大手の任天堂が映画事業に参入するため、世界の複数の制作会社と提携交渉をしていることがわかった。映画事業でキャラクタービジネスを強化し、ゲーム人口の増加を狙う。数年後には「スーパーマリオブラザーズ」など人気ゲームが題材の3Dアニメが見られるかもしれない。

「ゼルダ」映画化の可能性は? 任天堂・君島社長に聞く
 君島達己社長が朝日新聞の単独インタビューに答えて明らかにした。任天堂はこれまで、キャラクターを使う権利を制作会社に与え、使用料を得る形で映画づくりにかかわってきた。君島社長は「できるだけ自分たちでやっていきたい」と述べ、単体で成り立つビジネスにしていく方針だ。

 日本だけでなく米国など世界市場を意識しており、第1作は2~3年後の完成をめざす。映画だけでなく、家庭向けビデオ作品を世界各国で販売することも検討しているという。

 任天堂は4月28日、米大リーグ球団シアトル・マリナーズの所有権の大半を売却することを発表した。それによって得られる数百億円の資金の一部も、映画事業などに投資する方針だ。











f9f711ca4e
hqdefault-1







カービィみたいな作品が出てくれれば子供だけじゃなく大人でも見そう?











コメント(1169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:16▼返信
どん判金ドブ

相当追い詰められてますね
破産堂まで秒読み
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:16▼返信
スクウェアの悲劇再び
組長あの世で激おこ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:17▼返信
スクエニと違って、ソニーは助けてくれないぞ
4.PS4投稿日:2016年05月16日 06:18▼返信

ふーん(脱糞)


5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:18▼返信
この社長あかんわww
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:18▼返信
映画でもSONYの市場奪ってすまんなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:18▼返信
爆死したFFなんぞと比べんなよ
ブランド力が違うわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:18▼返信
あー任天堂終わった
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:19▼返信
だいぶ前に掲げた健康事業もまだ形になってないのに、もう新事業?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:19▼返信
正直今の金融屋に成り下がったSONYになら勝てるやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:19▼返信
大迷走
いいぞ、もっとやれ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:19▼返信
自分たちでやった方がリターンがデカいって金勘定なんやろな元銀行マンの君島さん
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:20▼返信
クソニーには映画化しても面白そうなコンテンツないもんねw
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:20▼返信
QOLと同じ運命をたどるな。口だけでなく絶対逃げるなよ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:21▼返信
ps信者は任天堂のブランド力を舐めてるな・・・
日本映画で一番海外で受けた映画はポケモンだというのに
ジブリなんかと比べもんにならんでほんま
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:21▼返信
終わったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:21▼返信
あーwwおもしれー
いいぞ、どんどん迷走しろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:22▼返信
そんなんよりカービィのアニメ2期やってくれよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:22▼返信
よし、頑張れ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:22▼返信
絶対死ぬ奴やんw
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:23▼返信
宮本「アミーボと連動する映画て新しいと思わない?僕って天才!」
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:23▼返信
ゲームに力入れないんだったら、余計な社員切り捨てちゃいなよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:23▼返信

社長が終わりすぎてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:23▼返信
>>15
海外でポケモンの映画はもうやってないw
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:23▼返信
うわぁ……
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:24▼返信
多分、3Dアニメになるんじゃないか?
がっつりなストーリーよりは海外も意識した子供向けアニメ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:24▼返信
ゲームは作りたくないでござるよ!ファンが待ってようと作りたくないでござるよ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:24▼返信
任天堂は現預金のストックが20兆円あってお金の使い道がなくて困ってるからこれはいいことだろう。税金とられるより節税対策で無料映画作ってほしいね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:24▼返信
そんなことよりSONYは映画事業大丈夫なのかよ
今更オワコンスパイディなんて受けんぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:24▼返信
マリナーズを売却した資金でQOL作れよ!HALOも開発しろ!下請けとか使っていいから
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:24▼返信
もう、痴漢社長君島クビにして岩田に戻せよ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:25▼返信
ゲームとの相乗効果が期待できるな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:25▼返信
実写のやつとDICのはダメだwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:26▼返信
自らフラグを立てに行ったか
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:26▼返信
これはいいこと。他の大企業も内部留保溜めてないでこうやって使えよカス。お金足りなくなったら銀行と政府が無限に貸してくれるし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:26▼返信
映画事業でゲーム人口の増加って意味不明だなw
逆だよ逆。ゲーム人口は飽和に近いほど多くて、映画で認知度が上げるまでもなく
任天堂のコンテンツは知れ渡ってる。すでに天井なの。
37.マリオ投稿日:2016年05月16日 06:26▼返信





敗北を知りたい。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:26▼返信
宮本「アミーボ凄いの!映画ともゲームとも遊園地とも連動するの!アミーボ!アミーボ!」
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:26▼返信
映画よりゲームに投資してやれよw
豚がまた発狂しちゃうだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:26▼返信
うんうんいいと思うぞ、任天堂は人気キャラクター抱えてるんだからそれを使えばええんや
CSはもうソニーとMSに任せればいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:26▼返信
任天堂は絶対死ぬはずなんだよおおおおおおおおおおお
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:26▼返信
ゲーム作れないから、映画なら簡単に作れるとでも思っているのか、発想が安易過ぎるだろ

43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:27▼返信
順調に終わりに向かって突き進んでるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:27▼返信
>>41
すでに空気化してるよね
サードに全く相手にされてないし
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:27▼返信
まぁ、面白けりゃそういうのもいいよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:27▼返信
これは任天堂終了のお知らせ
トドメの一撃
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:27▼返信
>>29
ソニーガーwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:27▼返信
さっさとゲーム業界から出ていけばいいのにね、任天堂は
そんで好きなだけ人形やらアミューズメントやら映画やら頑張ってくださいよ
ゲーム業界にはもう必要ないからさ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:28▼返信
まさかNXが映画事業だとは思わなかった
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:28▼返信
E3は逃げて映画wwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:28▼返信
ゲーム作るのやめるの?w
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:28▼返信
そして株価はナイアガラ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:28▼返信
どうでもいいけど任天堂はさっさとコンシューマから撤退してソシャゲメインにしろよ。コンシューマはオワコン。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:28▼返信
宮本「タイタンXをクアッドSLIにして、NX用メトロイドを製作中だよ!NXは驚異的な性能だよ!GTX1080以上かも。NX用に作ったマリオの素材で映画も作ります。アミーーーボッ!アッミーーーーボッ!」
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:29▼返信
株価これにどう反応するの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:29▼返信
>>54
おう、さっさとHALO作れやw
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:30▼返信
宮本茂の夢は無限大だぜ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:30▼返信
色んなところが支えあって全体の業績を伸ばしてる
複合企業のソニーのマネをしてみたくなりましたってか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:31▼返信
恐竜みたいなヨッシーの再現か・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:31▼返信
3DS持ち込みの映画限定キャラクター配布とか変な特典が増えそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:31▼返信
>君島社長は「できるだけ自分たちでやっていきたい」と述べ

はい終戦
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:31▼返信
ディズニー、ゲームパブリッシング事業から史上三度目の撤退へ 今後はライセンス貸与に専念

ノウハウ無いんだしライセンス貸しに徹した方がいいのに。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:32▼返信
あかんぞ
マリオとゼルダでギリ?
ぶつ森とか映画化しても見に行かないだろ?
カービィも映画だと1800円出して見に行くか?
FEは見たいが昔のOVAですら打ち切りだぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:32▼返信
>>55
任天堂は無能の認識だから
こんなの悪材料にしかならんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:32▼返信
ソシャゲ
映画
ゲーム
テーマパーク
どこまでもSONYを追い詰めるつもりか任天堂w
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:32▼返信
これが「鼬の最後っ屁」かなるほど
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:32▼返信
ディズニーめざせ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:32▼返信
豚「ムービーゲーガー ムービーゲーガー」
 ↓
豚「ゲームじゃないからセーフ」

wwwwwwwwwwwwwwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:33▼返信
ゴミハード3DSとWiiUはゴミ箱へ
任天堂は映画注力で終了へ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:33▼返信
  ノ(    ニ二二ニ   '、
  | ヽ  ∠二"゙ノ)`゙二ゝ|        r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |/ ー〔ィ@ァ〕=〔ィ@ァ〕|       |  ゲーム事業に敗北した今
  (ヽ   ヽ,J/,ゝヽ j ソ |      |  保有IPをどうやって活用して
  (__i   u'~ノ(_r、ノ) :J|     <   社員を今後食わせていくか
  ヽl    ノ__,、~U`ゝ |       |  それを考える時期なのです
   ゝ   ノ(´~ ,>ゝ |        ヽ、_________
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:33▼返信
>>60
限定前売り券にアミーボ付きとかあったりして
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:33▼返信
ポケモンの様に映画限定ポケモン配信する手法をマリオでもやるんですかね
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:33▼返信
>>63
映画特典アミーボで爆売れやぞ
ラブライブがうらやましかったんやぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:33▼返信
任天堂はコンテンツだけディズニーに買われてた方がユーザーが幸せになりそうな気がした
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:33▼返信
任天堂は日本のディズニーだからな
SONYは日本のサムスンだけどなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:34▼返信
迷走してんなぁwww
ゲームが売れないからこうなるんだぞ買えよ豚
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:34▼返信
終わりの始まりなるからヤメトケ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:34▼返信
任天堂、業績酷いですがどうするんですか?
任天堂「人形つく~る、映画つく~る、NXは全然できてな~い」

何この企業w
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:34▼返信
ゲームじゃもう太刀打ちできないから他を見つけるのも社長の勤め
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:34▼返信
>>13
アホだろ
スパイダーマンも007もゴーストバスターズもソニーピクチャーズだぞ
他にも名作あんのに……
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:34▼返信
映画ってCGムービー系にしろ、アニメにしろノウハウあんの?
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:34▼返信
ハァ…
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:35▼返信
>>56
僕は新しい体験を作るの!今度のE3で新しいコントローラーを活かした今までに無かったコンセプトのゲーム発表するから!アミーボ!アミーボ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:35▼返信
妄想食って生きていけるのは何も買わない豚くらいだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:35▼返信
ノンゲームw
技術無いのに無理するな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:35▼返信
君島、社長の座は長くないかもしれないな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:36▼返信
チケット1:限定ゴミーボ1 ~ チケット12:限定ゴミーボ12
全部揃えて応募すれば限定ゴミーボ13が無料でゲットできちまうんだ!

こんな感じですかね
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:36▼返信
ゲーム事業じゃSIEやMSとは同じ土俵に二度と上がれないって悟ったんだねw
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:36▼返信
>>81
ポキモンであるんじゃね
あれは任天堂が作ってる訳じゃないんだろうけど人脈としては一応
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:36▼返信
     ww    彡痴漢ミ     今日もいつものタイトル不足 アタマがいたくなっちゃうよ  
     ノ)    (二二二二>     いつものマリオにいつものゼルダ ニシくんは今日も元気だね
   / ̄ ̄ ̄\d-lニHニl-b     タイトルタイトルタイトルタイトル タイトル不足
_  |  -O-O- | ヽヽ'e'ノノ
\\| . : )'e'( : .|ノ `ー 'ヽ   今日もいつものタイトル不足 宮本がクレクレしちゃったよ
 /ノ ` ‐-=-‐ 'ヽヽ     |    たくさんやりたいのはあるのに 君島がゲームに興味がない
ノ三| ○ 任豚 ○ |三|   |    君島がゲームに興味がない 君島がゲームに興味がない 君島がゲームに興味がない 君島がゲームに興味がない
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:37▼返信
QOL作るよ!新しい体験を作るよ!映画も作るよ!HALOだって作れる!アップルにだって勝てる!VRは時期早々!
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:37▼返信
>>29
共同のシビルウォーも人気だし
新作はアイマンマンとかも出るし余裕
てかスパイダーマンが人気ないとか正気かよアンソよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:37▼返信
PS信者はどうしても任天堂には失敗してほしいみたいだね
なんで?任天堂は日本企業だよ?
日本人なら叩く義理はないよね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:37▼返信
>>88
それがわかってるだけイワッチより賢いよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:37▼返信
映画どうぶつの森とはなんだったのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:37▼返信
マリオゼルダって、思いっきり海外意識してんじゃねえかw
悪いことは言わないからCG映画をディズニーに作ってもらえ
そしたらワンチャンあるから
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:39▼返信
>>93
俺、ニンダイはいつも1押してるけれど?
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:39▼返信
PS信者はなんでそんなに任天堂が憎いの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:39▼返信
>>93
少なからずゲーム好きは任天の被害者だからだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:39▼返信
きのこ食ってマンマミーアしてる奴を映画化していいものなのか・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:39▼返信
>>93
何国であろうが糞なのであの会社は
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:39▼返信
>>60
それまで息してるかな、そのゲーム機
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:39▼返信
ラブホ事業よりはましじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:39▼返信
      \,, ドゴォォォォン!! /
         _____
       ; '.|  任天堂  | ヽ⌒`;;)
      (' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
   ,  (;; (´・:;|ロロロロロ|  |⌒` ,;) ) '
     ;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
      (⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:39▼返信
>>96
そうそう、共同制作がいっぱいだとおもうな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:39▼返信
>>93
君、日本語変だけど日本人?
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:39▼返信
>>86
だってこいつは敗戦処理だろ
何かが当って軌道に乗ってきたら違う社長になると思うよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:39▼返信
マリオゼルダの押し売り
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:40▼返信
HALOだって作れる!映画だって作れる!宮本茂は天才だぜ!
HALOだって作れる!QOLだって作れる!宮本茂の夢は無限大だぜ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:40▼返信
>君島社長は「できるだけ自分たちでやっていきたい」と述べ、単体で成り立つビジネスにしていく方針だ。

完全に死亡フラグ。
ろくにHDゲーム作れないのにディズニークラスのアニメとか出来るの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:40▼返信
>>98
「悪貨が良貨を駆逐する」という言葉を知っているか?
その悪貨なんだわ任天堂は
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:40▼返信
>>93
そりゃ日本の足を引っ張ってるからね。
進化せず名前だけ売ってる企業なんていらない。
つまり日本のゲーム業界の恥だよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:40▼返信
こうしてどんどんキャッシュが無くなっていくのか
投資下手な会社は惨めやのうw
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:41▼返信
>>98
技術停滞するハードばかり作って囲ったりしてるから
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:41▼返信
>>93
任天堂は好きだけど
好きだからこそ叩くべき
あとアンソとチカニシは死ぬほど嫌い
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:41▼返信
  ノ(    ニ二二ニ   '、  <任天堂キャラクターが登場するテーマパークや映画
  | ヽ  ∠二\ノ)/二ゝ| <ゲーム人口の拡大から一歩進んで、任天堂IPに触れる人口を拡大することに注力する 
  |/ ー〔ィ●ァ〕=〔ィ●ァ〕| <アミーボを次のゲーム開発の大きな柱にしていきたい
  (ヽ   ヽ / ,ゝヽ ソ | <ユニバーサル・スタジオと協力したプロジェクトも進める
  (__i     ノ(_r、ノ)  |  <いろいろなビジネスを展開したい
  ヽl    ノ__,、_ゝ  |             人人人人人人人人人人人人人人
   ゝ   ノ ── ゝ |              <  ゲームの話しろハゲ  >
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:41▼返信
なんか任天堂の特許に小型プロジェクターみたいなのがあったし
NXのギミックは「自室がホームシアターに!」って感じのやつかな

スタフォ零で音響に拘ってたし、すごい臨場感が得られそうだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:41▼返信
売れ残ったアミーボで人形劇でもやるんか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:41▼返信
良い企業なら叩かないよ、つまりそう言う事
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:42▼返信
映画事業って言ってもハリウッドとは限らんやろ
今の衰退しまくった邦画なら今の任天堂にはお似合いなんじゃね?
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:42▼返信
これ成功すると思うか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:42▼返信
ゲーム好き以外の批評家が評価した時耐えられんだろから
やめとけ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:42▼返信
ソニーの嫉妬が凄いなwww
任天堂の豊富なIPあってこそなんだよな、これwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:43▼返信
>>123
そのIPとやらを使ってもゲームはボロボロやんけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:43▼返信
組長の玩具以外やるなって遺言から踏み外す後継社長ばっかだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:43▼返信
技術は買えばいいんだけど何を買えばいいのか分からないのが任天堂
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:43▼返信
影絵芝居でもすんの?またいつもの株上げ大ぼら大会ネタだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:43▼返信
>>123
ソニー・ピクチャーズって知ってるか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:43▼返信
ソニピクが買ってくれると良いねw。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:43▼返信
>>98

アンチソニーにその言葉丸々返してやりたいわ
あいつらゲームだけじゃなくアニメも叩いてるだろ
映画だと避けて通れないし一般人に変な顔されるから弱いが叩いてるのいるし

131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:43▼返信
SONYって映画赤字とかじゃなかったっけ?
そんな業界で任天堂が生き残れるもんかね
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:43▼返信
>>126
任天堂は買うだけじゃどうにもならんやろ
133.アンタね、もうゲーム事業やめた方がいいよ_(:3」∠)_投稿日:2016年05月16日 06:44▼返信
年度 売上高  営業利益  純利益(億円)
2000   4625    846    561
2001   5548    1191    966 GC/GBA発売
2002   5041    1001   1064
2003   5148    1076    673
2004   5152    1115    332 DS発売
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:44▼返信
>>121
評価落とすかファン以外注目されない映画として成功するw
135.アンタね、もうゲーム事業やめた方がいいよ_(:3」∠)_投稿日:2016年05月16日 06:44▼返信
年度 売上高  営業利益  純利益(億円)
2005  5092    903    874
2006  9665    2260    984 Wii/DSLite発売
2007  16724   4872    1743
2008  18386   5552    2573 DSi発売
2009  14343   3565    2791 DSiLL発売
2010  10143   1710    2286
136.アンタね、もうゲーム事業やめた方がいいよ_(:3」∠)_投稿日:2016年05月16日 06:44▼返信
年度 売上高  営業利益  純利益(億円)
2011   6476  △373   △432 3DS発売  ←はい、ここから大きく業績が悪化します。
2012   6354  △364     71 WiiU/3DSLL発売
2013   5710  △464   △232
2014   5497    247    418 New3DS/New3DSLL発売
2015   5045    328    165
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:44▼返信
堕天使任天堂。どこまで落ちれば気が済むんだ?FCWii時代がバブルだっただけで元々、トランプ屋が本来の実力だろう。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:44▼返信
任天堂の映画のイメージ
 →ポケモン、モンハン、妖怪、ゼルダ、メトロイド、FE

ソニーの映画のイメージ
 →アンチャw、アトリエw、アイドルマスターw、ラブライブw
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:44▼返信
>>123
あれ?じゃあなんでWiiUはあんな結果に?
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:44▼返信
それよか新しい携帯ゲーム機つくってくれや
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:44▼返信

SONY信者は何を恐れてるんだ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:45▼返信
>>138
任天堂子供むけばっかだな
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:45▼返信
>>120
君、ちょっと何言ってるのか分からないが、、、記事によると
『日本だけでなく米国など世界市場を意識しており、第1作は2~3年後の完成をめざす。映画だけでなく、家庭向けビデオ作品を世界各国で販売することも検討しているという。』
だよ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:45▼返信
>>141
読解力が壊滅的だなお前w
どこに恐れを感じる書き込みが?
ちょっと安価頼む
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:45▼返信
ゲーム同様に技術がいる産業に入りこめるわけないだろ、遊園地でもやってれば良いのに
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:45▼返信
>>141
珍天道が終わりに近づいていることに
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:46▼返信
アンチャーテッド映画化も産む苦しみでなかなかでてこねー ← これな。
映画なめすぎ
148.アンタね、もうゲーム事業やめた方がいいよ_(:3」∠)_投稿日:2016年05月16日 06:46▼返信
年度     HARD    SOFT     
2001  2616万台  1億0358万本 GC/GBA発売
2002  2176万台  1億1673万本
2003  2265万台  1億2435万本
2004  2459万台  1億4362万本 DS発売
2005  2214万台  1億4211万本
2006  3447万台  2億0772万本 Wii/DSLite発売
149.アンタね、もうゲーム事業やめた方がいいよ_(:3」∠)_投稿日:2016年05月16日 06:46▼返信
年度     HARD    SOFT     
2007  5067万台  3億1821万本
2008  5755万台  4億0260万本 DSi発売
2009  4768万台  3億4350万本 DSiLL発売
2010  3621万台  3億0169万本
150.アンタね、もうゲーム事業やめた方がいいよ_(:3」∠)_投稿日:2016年05月16日 06:46▼返信
年度     HARD    SOFT
2011  2847万台  1億9920万本 3DS発売  ←はい、ここから大きく売り上げが落ち込みます。
2012  2373万台  1億4702万本 WiiU/3DSLL発売
2013  1631万台  1億2320万本
2014  1259万台  1億0186万本 New3DS/New3DSLL発売
2015  1016万台    8321万本
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:46▼返信
>>138
みよ!これが妊娠脳である
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:47▼返信
ナムコが日活買ってそのあとどうなりましたっけ、ウフフ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:47▼返信
任天堂ならスターウォーズを越える作品くらい朝飯前やろな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:47▼返信
>>141
恐れてるんではなく、あまりの無能ぶりで馬鹿にしてるんだよ!この世で身の程知らずほど無能なものは無いな
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:47▼返信
>>141
任天堂ファンでもこれは止めとけって思うだろ

何でもあり任してるだけが愛じゃねーからな?

マジで任天堂の敵はニシくんだわ
156.アンタね、もうゲーム事業やめた方がいいよ_(:3」∠)_投稿日:2016年05月16日 06:47▼返信
年度 現金及び現金同等物残高
2000  7859億 (H13.4. 1時点)
2001  8631億 (H14.4. 1時点) GC/GBA発売
2002  7486億 (H15.4. 1時点)
2003  7201億 (H16.4. 1時点)
2004  7927億 (H17.4. 1時点) DS発売
2005  6171億 (H18.4. 1時点)
157.アンタね、もうゲーム事業やめた方がいいよ_(:3」∠)_投稿日:2016年05月16日 06:47▼返信
年度 現金及び現金同等物残高
2007 11035億 (H20.4. 1時点)
2008  8941億 (H21.4. 1時点) DSi発売
2009  9313億 (H22.4. 1時点) DSiLL発売
2010  7243億 (H23.4. 1時点)
158.アンタね、もうゲーム事業やめた方がいいよ_(:3」∠)_投稿日:2016年05月16日 06:47▼返信
年度 現金及び現金同等物残高
2011  4071億 (H24.4. 1時点) 3DS発売  ←はい、ここから大きく残高が減ります。
2012  4693億 (H25.4. 1時点) WiiU/3DSLL発売
2013  3412億 (H26.4. 1時点)
2014  2815億 (H27.4. 1時点) New3DS/New3DSLL発売
2015  2581億 (H28.3.31時点
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:48▼返信
>>153
任天堂の実力過大評価しすぎやねん
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:48▼返信
SONYってスパイダーマンとアンチャ以外なんかあるの?w
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:48▼返信
>>153
スターフォックスがアレなのに(´・ω・`)
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:48▼返信
>>138
ソニーの映画だからといってどうしてゲームタイトルがでてくるの?バカなの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:48▼返信
>>147

映画舐めるもなにもソニーは映画作ってますけどw

164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:48▼返信
豚、気づいてるか?
君島君がゲームについては何一つ積極的な展望を語らない事に
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:49▼返信
ピクサー路線ならキャラも映えるわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:49▼返信
この調子でどんどんやってくれwww
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:49▼返信
やめたほうがいいのにw
やるとしてもピクサーに全面委託してシュガーラッシュのスピンオフ的なものにしないと
マジレスだけど、任天堂だけでやったらまた人形劇しかできないっしょ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:49▼返信
>>160
アンチャ?

ファーーーwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:49▼返信
>>138
ネタで言ってるんだよね?
ソニー・ピクチャーズて知らんのか?

170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:49▼返信
映画オタの視点から、この発言が致命的である事の説明をしてやる。

「できるだけ自分の手で、、」こういう事を言い出すコンテンツホルダーは世界中に沢山いる。だけど成功できるのは一握りだ。そして任天堂は失敗するカテゴリに分別できる。
なぜなら、「自分達の手で」→「日本映画界の協力で」という図式から逃れられないから。ハリウッドに何の繋がりも無い任天堂が取れる手段は二つ、版権を渡して「全部他人の手で」映画にするか、制作スタッフを雇い入れて自分で制作するか、だ。ソニーのように自社がハリウッドメジャーなら、「できるだけ自分の手で」って意味はハリウッドメジャーの作品として、という意味になるのだがね。

つまり日本で日本映画界の人材を雇い入れて映画を作るしか無いのが任天堂なんだ。これでは既に海外市場を捨てたも同然だ。国内専用のお子様ランチがせいぜいの所だろう。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:49▼返信
昔のスクウェア思い出すな〜

映画・・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:50▼返信
国内のみに特化するならそれなりに実績ある人材集めればなんとかなりそうだけど海外展開視野にいれてるならピクサー並の資金と技術力なければ3Dアニメって受けなそうだけどどうなるんだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:50▼返信
組長「他業種には手を出すな」

君島「嫌だ!出す!」

組長「(´・ω・`)」
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:50▼返信
>>160
こいつさっきからアホやw
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:50▼返信
マジで任天堂が潰れるぞ、これ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:50▼返信
豚は何と交信してたらこんな発言が出るんだろ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:51▼返信
潰れかけの喫茶店が
おにぎりとかおでんとか雑貨とか意味わからんもんに
手出しまくって失敗して潰れるのと同じ流れしてんな
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:51▼返信
ゲーム売れよゲームをよお
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:51▼返信
落ち目の任天堂が考えそうなことだわ
本当に投資が下手糞だね
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:51▼返信
やるならピクサーみたいにフルCGが良いと思うが
それは最先端の技術盛りだくさんなので任天堂が扱えるかどうか
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:51▼返信
映画とかホラ吹かないで、まずはE3で発表するゲームの準備はちゃんと進んでるんだろうな?去年みたいにまた笑われたいのか?QOLやHALOに対抗できるFPSは当然、用意してるよな?
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:52▼返信
>>172
ろくにHDゲームも作れないのにディズニークラスのCGアニメ?冗談でしょw
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:52▼返信
スクウェアの前例があるんだが大丈夫か?
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:52▼返信
これが成功して日本経済が潤うならそれでいいじゃないか
日本人としては歓迎するよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:52▼返信
何かもうアカンなこれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:52▼返信
にんとん
ソニーといえば・・・あっそうだ!アンチャとかスパイダーマンしかねえわ!
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:52▼返信
アンチャーテッド(笑)よりかは観たいよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:52▼返信
冷やし中華始めました。みたいに映画を語るな
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:53▼返信
ハゲっちもゲーム売るのが恥ずかしいって人だったんだろ。
まぁ銀行屋だしな。
KONAMIと一緒に撤退してどうぞ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:53▼返信
映画で失敗すると死ねるぞ、良いのか豚君
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:53▼返信

まともなハードやアカウント整備から逃げて
こんなことに注力するとか
どんどんPSと差が開いて、任天堂信者もつらいね…
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:53▼返信
親愛なる隣人、版権的に共演不可能と言われたのに
ちゃんとシビルウォーに出れたから凄いよなあ。
マーベルよくソニー説得出来たよな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:53▼返信
>>178
余りに旧世代の低性能ハードでしかソフト作って来なかったから
もうソフト作れないんだよ
WiiUですらバンナムとコーエーに外注しないと無理なんだから諦めろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:53▼返信
wii全盛期はテーマパークだったのに随分落ちたな
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:54▼返信
>>160
世界に六つしか無い「メジャー」製作会社の一つで。全世界を対象とした市場規模では第三位、アメリカ大陸対象では第四位の規模を誇る、世界最強の映画会社の一つなんだが。

任天堂信者って、そんな事も知らないのか?
陰謀論を語る奴らが「ハリウッドが世論操作して、、、」なんて言うときには、ソニーも「メジャー6社」の一つとして入ってるんだよ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:54▼返信
任天堂IPで映画化して受けそうなのってあるの?

メトロイドは新作出さな過ぎて死んでるしゼルダだとありきたりなファンタジー映画にしかならん
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:54▼返信
>「できるだけ自分たちでやっていきたい」と述べ

いや、まずはゲームの内製化を進めてよ…
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:54▼返信
任天堂、大赤字化のシグナル発信w
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:54▼返信
ソニーピクチャーの映画数々をしらない恥知らずが多いのかw
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:55▼返信
>任天堂は4月28日、米大リーグ球団シアトル・マリナーズの所有権の大半を売却することを発表した。それによって得られる数百億円の資金の一部も、映画事業などに投資する方針だ。
.  |'⌒| ノ(   ` ´  ` l'l
.  |"⌒ゝ⌒,,,,,,__ __,,,,,リ
. l⌒ヽ|_lク極イノ H ミ道イlノ
. | l`ヽl  ヽ 二 ノ ト 二ノl <ええかげんにせえよ!
. ヽヽ__l  \ /ヘ_>、〈 リ
.  〉┬l  〈〆, ─ 、〉 リ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:55▼返信
てか未だに任天堂擁護派がいたことに驚きw
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:55▼返信
ディズニーでも狙ってるのか?
Wiiの時にやるべきだったな
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:55▼返信
君島君がヒトカクで絵の猛勉強中と聞いて
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:55▼返信
映画とか言う前にまずはE3もっと頑張れよ!QOLを全世界にアピールするチャンスだろうが!新しい体験を作って業界を引っ張るんだろ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:56▼返信
NX開発する時期に
金ドブするとか
NXってどんだけ糞なのかと
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:56▼返信
映画の赤字をNXで埋める気でいるw
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:56▼返信
ディズニーピクサーに土下座して作ってもらえば希望あるのに自社製でやるとか自殺行為でしかないやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:56▼返信
>>200

一部どころか全額使わないとまともな映画にならんぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:56▼返信

さて、えせ任天堂信者ピョコタンの反応は……

210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:56▼返信
このニュースが原因かどうか知らんけど
今日は任天堂の株価下がってるぞw
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:56▼返信
あ〜・・・
もうソニーには絶対追い付けないと悟って
別の逃げ道に活路を見出だしちゃったか・・・
でも残念!そっちは袋小路だから!
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:57▼返信
>>192
そもそも倒産して版権がバラ売りされたマーベルを救って、映画製作への協力会社を作らせた張本人の一人がソニーだ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:57▼返信
スクウェア、映画不振で「本業」復帰へ ソニーCE出資
「朝日新聞」2001年10月9日

ゲームソフト大手のスクウェアは2001年10月9日、映画「ファイナルファンタジー」の不振でゲームの本業に復帰する資金を確保するために、1120万株の第三者割当増資を実施し、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)に約149億円で全株取得してもらうと発表した。SCEはスクウェアの発行済み株式の18.6%を所有し第2位の株主になる。
スクウェアの鈴木尚社長は会見で、02年3月期決算で130億円余りの特別損失を計上した見通しの甘さを認め、当面はSCE向けソフト開発に専念すると語った。映画事業から撤退し、先行投資の負担が大きいインターネット対応の「オンラインゲーム」も縮小する。SCEから得た資金はゲームソフトの開発に特化する事業改善やソフト開発費用に充てる方針。
映画やオンラインゲームなどスクウェアがここ数年推進した多角化路線を「開発力が落ちたと言われても仕方がない状況になった」と述べた。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:57▼返信
そうとう勘違いしてるな
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:57▼返信
ゲームはろくに内製が無いくせして
映画は自社だけで〜とか
何の会社なのここ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:57▼返信
映画じゃなくてQOLやNX用のソフトに投資しろよ!無能ハゲがよ!
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:57▼返信
次回のネプ

ブランちゃん原作のシナリオで映画作ったら大赤字でルウィー消滅

またブランちゃんが目立ってしまうな。
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:57▼返信
任天堂株を全力売りだな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:57▼返信
>>211

映画だとゲーム以上の差が・・・・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:58▼返信
>>160
007もキングスマンもピクセルもザ・ウォークもゴーストバスターズもバッドボーイズも
フューリーもバイオハザードもデビルもMIBも
デスペラードもチャーリーズエンジェルも
その他何百作品もあるけど?
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:58▼返信
迷走してんなー
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:58▼返信
任天堂のキャラ人気はゲームが継続的に人気だから効果があるのであって今の安い糞ゲー連発してても意味ないぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:58▼返信
一つでも映画かアニメか失敗したら
ゲーム機開発できなくなるぞ
本当に大丈夫か任天堂
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:58▼返信
というかホントにやるならゲームと映画を同時期に一気に発売と公開をしかけて連動させるってやり方だよね
スターウォーズとかそれで成功したし
でもマリオに映画化できる要素が見当たらない。おっさんがスイーツ女子を助けにいく映画って、、、
ディズニーがゲームから撤退したのはまさに場違いってやつからだと思うんだよね
それといっしょで自分の畑からは出るべきじゃないんだよ
それかキングダムハーツみたいにライセンスでキャラクターを他に貸し出す形でまったく別の映像コンテンツとして出すべき。シュガーラッシュのクッパみたいにね。マリオがメインになっちゃうとコレジャナイ感は出てきちゃうと思う
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:58▼返信
ちなみに、ここの豚役のバイト君に言っておくけども
映画でもソニーは世界6強なんやでw
追いつけるとええなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:58▼返信
nxは低性能わかったネ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:59▼返信
キミッチ:新社屋にモーションキャプチャのスタジオ作ったが、使い道が無かった…そうだ、3Dアニメ映画でも作ろう…

なんて話じゃないよな?w
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:59▼返信
まともにゲーム作ってるとこなら副業しても許せそうだけどHDになってからまともに内製でつくれてない企業が新事業立ち上げるとかファンはなんとも思わないの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:59▼返信
>>192
SONYの方がスパイダーマンのテコ入れをしたかったんだと思う。
アメスパ2のエンディングに別の会社のXメンの予告入れてたし。
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:59▼返信
NXどうなってんだよ!E3逃すなよ!糞ハゲが
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:59▼返信
サード離れが更に拍車かかるな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:59▼返信
新ハード開発中に
別の事業に金を使い始める

ん~NXの絶望感w
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:59▼返信
ニンテンドーピクチャーズ爆誕!!
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 06:59▼返信
任天ファン「良いじゃん、どんどんやってくれ」
ソニーファン「良いじゃん、どんどんやってくれ」
完全に一致。
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:00▼返信
>>186

任豚は映画見ろよ……
ソニーピクチャーズなんて何百作品もあるからな?
って話だよな
ぶーちゃん映画見ないんだろうなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:00▼返信
こんな浮気しまくりの状況で新ハードとかまともなもんできんの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:00▼返信
人形やらテーマパークやらに注力するって
時も思ったけど
まともなハードやアカウント周りをどうにかするのが急務なのに
そっちに力入れるんだ

もうゲーム事業は完全にあきらめたのね 
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:00▼返信
マリオゼルダで妖怪ウォッチポケモンのような展開したいんかねえ
違うと思うけどね
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:00▼返信
まあ「任天堂が本気でソニーを倒す気になった」って感じかな。
ゲーム事業では勝ったが、それ以外の事業のおかげで延命してるソニーを倒すには、
他の事業でも圧勝していくしかないとキミッチが考えたんだろう。
まずはソニーピクチャーズを倒す。その後はソニーミュージックやソニー銀行かな?
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:00▼返信
「現状維持なら」社員を10年食わせていける任天堂も
「下手を打てば」10年以内に潰れるぞw
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:00▼返信
本業が成功してから言う事やでキミッチ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:00▼返信
WiiU生産を止める

健康事業を休止

ソフト開発をスマホメインにシフト

映画に乗り出す←new
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:00▼返信
>>215
トランプ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:01▼返信
>>217
ブランが映画撮るネタはブランVSゾンビでやったばかりじゃん
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:01▼返信
で、ソニーはアイドルマスターやラブライブで、マリオやポケモンやゼルダに勝てるのかい?www
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:01▼返信
マリナーズを売却した金で、NX用ソフトの為に海外のスタジオ買収しろよ!新作FPSとか作れよ!映画は今すぐキャンセルしろ!
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:01▼返信
これコケるわー
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:02▼返信
テレビアニメ事業を拡大してアニメ映画増やす方が無難だと思うがな〜
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:02▼返信
後追いばかりで成功しない会社の例になりそうな会社だな
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:02▼返信
この人、ゲームの話したことある?
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:02▼返信
>>245
ラブライブ:DL数で勝ってからドヤ顔しろよw
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:03▼返信
あれこれ手を出すのもいいけど時期を考えろよ
今は他にもっと優先すべきことがあるんじゃないのか
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:03▼返信
基本、喋るキャラいないじゃん。
子供は敏感だぞ。
特に続編で声優代えるとダメ。
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:03▼返信
もうコンシューマは終わりだっていち早く気づいて新たな収益の柱を探す有能集団→任天堂
まだコンシューマにしがみついてる無能集団→ソニー
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:03▼返信
ジョンラセター連れて来るぐらいしないと自社でやるとか無理でしょ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:03▼返信
任天堂の作品なんて殆どキャラが喋らないのに
映画なんてまともに出来るのかねえ
印象崩れそう
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:04▼返信
ブランVSゾンビ軍団ってこれの予言だったのか
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:04▼返信



   っでQOLは?w


259.投稿日:2016年05月16日 07:04▼返信
このコメントは削除されました。
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:04▼返信
昔坂口から聞いた
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:04▼返信
>>245
既にポケモン負けとるぞww
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:04▼返信
豚、映画事業でソニーを煽ろうとするが
ソニピクの規模のでかさを知りビビりだす
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:04▼返信
だから任天堂が不振なのは「キャラの知名度が無いから」じゃないんだってば
キャラの知名度だけは無駄に高いやんけ任天堂・・・

新規のイカを宣伝しまくった結果ミリオン達成できたというのが君島の判断を狂わせたんか
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:04▼返信
ぶっちゃけピクサーが作ったゼルダは見たいっす
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:04▼返信
ポケモンの映画ですら右肩下がりなのに、なんでマリオやゼルダで映画やろうなんて思うんだかw
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:05▼返信
岩田以上の無能。ゲーム専門じゃない奴に、任天堂の社長をやらしたらダメだろう。目先の利益ばかり追い求める感じ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:05▼返信
>>264
それならヒットしそうだね。
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:05▼返信
ただでさえポケモン映画が不調なのに映画に突っ込むなんてスクエアの二の舞になるだけだろアホか
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:05▼返信
コンシューマでPSにボロ負けしたからね
任天堂信者はコンシューマは終わりだって
自分に言い聞かせないとやってられないよねw

270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:05▼返信
ノーチャンス!!
ナイスレンガ!!
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:05▼返信
終わりの始まり
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:05▼返信
外注で楽して儲けたい「任天腹芸
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:05▼返信

これは素直に嬉しい
どんどん金つぎ込んでマンネリ横スクロール映画作って大爆死して欲しい
ゲームもスカスカスケジュールなのに、作る人いんの?
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:06▼返信
FF映画化の悲劇を経て、スクエニ合併に至った経緯を踏まえると
任天堂もどこかに吸収合併されちゃうんじゃないか?w
自ら製作なんてアホな事は言わず、素直に版権渡してちゃんとした所で作ってもらえw
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:06▼返信
>>265

実写版メトロイドならそれなりに楽しめるかも?

球団売った金を全額投資しないと作れないがな
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:06▼返信
ソニーピクチャーズて任天堂全事業より売上多いんじゃなかったか
変に対抗心燃やさんほうがいいよ豚は
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:06▼返信
ハゲ「内製化?アカウント?そんなもん後回しだ!」
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:06▼返信
*91.6 ベイマックス
*78.0 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!
*57.1 シンデレラ
*46.5 バケモノの子
*44.7 名探偵コナン 業火の向日葵
*43.7 ジュラシック・ワールド
*39.3 映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:06▼返信
*37.4 ドラゴンボールZ 復活のF
*34.5 ワイルド・スピード SKY MISSION
*32.1 HERO
*31.5 ミニオンズ
*28.6 アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン
*28.3 ビリギャル
*27.7 暗殺教室
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:06▼返信
*26.5 インサイド・ヘッド
*24.6 ミッション・イン.ポッシブル/ローグ・ネイション
*24.1 ターミネーター:新起動/ジェニシス
*23.7 イントゥ・ザ・ウッズ
*23.2 ストロボ・エッジ
*23.* ラブライブ! The School Idol Movie
*22.8 クレヨンしんちゃん オラの引越し物語
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:06▼返信
*22.5 アメリカン・スナイパー
*20.2 寄生獣 前篇
*20.0 THE LAST -NARUTO THE MOVIE-
*19.0 アオハライド
*18.4 進撃の巨人 ATTACK ON TITAN
*16.4 ポケモン・ザ・ムービー 光輪(リング)の超魔神フーパ < 映 画 事 業 に 参 入 し ま す(キリッ)
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:07▼返信
またアメリカの怒りを買って売れなくなりそうだな
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:07▼返信

綺麗なCGはやめろよ!ニシくんは暖か味のあるドット絵じゃないと納得しないぞ!
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:07▼返信
映画とか以前に、もっとやることいっぱいあるだろうが?QOLは進んでるの?今年のE3はゲームファンの期待に応えられるゲームをちゃんと発表できるんだよな?
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:07▼返信
死亡フラグが立った!!!
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:07▼返信
ゲームでコケたから映画なん?任天。
次はソニー損保にでも勝負挑むのか。
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:08▼返信
リストラしないで新たな開拓地で映画って…失敗したらネタ抜きで倒産あるよな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:08▼返信
>>274
任天堂映画業界失敗して
どこが吸収するか?
SONYが吸収しそう。
任天堂が潰しちゃったところ
殆どSONYが買っとるからなーw
289.投稿日:2016年05月16日 07:08▼返信
このコメントは削除されました。
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:08▼返信
*23.* ラブライブ! The School Idol Movie
*16.4 ポケモン・ザ・ムービー 光輪(リング)の超魔神フーパ

嘘やろ・・・?
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:08▼返信
スーパーマリオ 魔界帝国の女神
1993年にアメリカ合衆国で50億円の制作費を投じて製作された実写映画
日本公開時のキャッチコピーは「マリオが、ハリウッドを本気にさせちゃった。」
北米興行収入が2100万米ドル、日本配給収入が3億円と、日米ともにヒットはしなかった。

これをもう一度繰り返すつもりかよw
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:08▼返信
豚「ムービーゲー!ムービーゲー!」
ハゲっち「ファンの言う通り映画を作れば良いんだな?」
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:09▼返信
『ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪の超魔神 フーパ』は51日間で動員222万5002人、興収23億9503万100円
『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』は37日間で動員225万3500人、興収30億1677万8600円

クソ映画にすら勝てない任天堂最強のIP
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:09▼返信
>>288

さすがに使い道の無い会社は買わんだろ

295.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:09▼返信
ゼルダは見たいな
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:09▼返信
>>254
じゃあゲーム事業撤退したらどうですか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:09▼返信
デニスホッパー
再び(もういない)
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:10▼返信
マリオの映画とか展開気にならねえしなあ
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:10▼返信
これでソニーに勝てる!
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:10▼返信
この会社ゲームゲームっていいながらもうずっとキャラコンテンツの切り売りしかしてなくない?
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:10▼返信
ソニー映画部門ことソニーピクチャーズはハリウッドの6大映画メーカーの一つ、毎年安定の黒字の優良企業です。
売上高はだいたい1兆円、任天堂の倍ですな。

最近は全米で好調なPSVue専用番組や、BRAVIA向け4KHDR専門番組、などを制作し、ソニーグループの映像コンテンツ役として活躍している。
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:11▼返信
他に売るものが無いんだお
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:11▼返信
ポケモンより妖怪ウォッチのほうが見てる人多かったぞw
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:11▼返信
>>254
雑な煽りだ
知ってて言ってるのまるわかり
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:11▼返信
君島ァ!じゃなくてさ、これイワッチョからの継投だよ
宮本のショートムービーとかE3お笑い人形劇とかイワッチョがやりたがってた事
ジマッチョはイワッチョの後継として忠実に行動しているだけ
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:11▼返信
君島はゲームに興味ないみたいだな、WDと同じ人種でしょ
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:12▼返信
ゲームもつくれない社員多すぎ、アホか
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:12▼返信
実写マリオは本当に酷い出来だった
ジュラシックパークの後なのにしょぼいぬいぐるみ映画だったしな…
ついでに日本で作ったアニメも酷かった
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:12▼返信
ゲーム開発とかリスクの高いビジネスはやらなくなって、キャラクタービジネスとか手堅い方向にシフトしそう。
ゲハ脳じゃなくて、ゲームビジネス専門の奴に経営をやらせたほうがいい
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:12▼返信
>>294
ソフトメーカーになるのみだな
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:12▼返信
ゲームと映画でタイアップタイアップとかするんだろうけど
任天堂ハードでラチェクラ並みの物は出せるのか?
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:13▼返信
ゲハ脳と異業種に社長やらしたら駄目だ
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:13▼返信
>>276
そもそも、
SONYの一部門のSIE、そのSIEの一部門のPSN=任天堂の全売上
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:13▼返信
客層考えてもレンタルでOKな層しかいないのがな〜

ポケモンもDLポケ付けても業績悪いし
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:13▼返信
マリオが出てくるお笑い番組でもやった方が良いんじゃないか
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:13▼返信
どうでもWiiu
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:13▼返信
シャープと同じ道を辿りそうだな
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:13▼返信
あかん・・・あかんて・・・
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:14▼返信
>>301
20世紀FOX、ワーナー、ソニーピクチャーズ、ユニバーサル、パラマウント、ディズニーですな。

ソニーピクチャーズに勝つって、NXでPS4に勝つなんてレベルじゃないハードルだからぶーちゃんも煽るのは気を付けようね!
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:14▼返信

今なら前売り券にSSRキャラが付いてくる!!
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:15▼返信
>>310

ソフトメーカーとしても使い道0

技術力無さ過ぎ
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:15▼返信


脳トレ The movie 爆誕!

323.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:15▼返信
ユニバーサル映画でやりそう。USJにエリアつくるし
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:15▼返信
君島さんより桜井さんのほうが社長良かったんじゃないかな?
最近桜井さんSONYといろいろやってるみたいだけど。
何だろうか
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:16▼返信
任天堂終了確定おめでとう
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:16▼返信
もうゲームでお金稼げないからね
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:16▼返信
映像関係でソニーに勝てる会社なんて世界でもそんな無いだろうに
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:16▼返信
1 『無印 ミュウツーの逆襲』 1998年7月18日 72.4億円 (歴代一位、つまりここがピーク)
2 『幻のポケモン ルギア爆誕』 1999年7月17日 62.0億円
3 『結晶塔の帝王 ENTEI』 2000年7月8日 48.5億円
4 『セレビィ 時を超えた遭遇』 2001年7月7日 39.0億円
5 『水の都の護神 ラティアスとラティオス』 2002年7月13日 26.7億円
6 『AG 七夜の願い星 ジラーチ』 2003年7月19日 45.0億円
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:16▼返信
7 『裂空の訪問者 デオキシス 2004年7月17日 43.8億円
8 『ミュウと波導の勇者 ルカリオ』 2005年7月16日 43.0億円
9 『ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ』 2006年7月15日 34.0億円
10 『DP ディアルガVSパルキアVSダークライ』 2007年7月14日 50.2億円
11 『ギラティナと氷空の花束 シェイミ』 2008年7月19日 48.0億円
12 『アルセウス 超克の時空へ』 2009年7月18日 46.7億円
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:16▼返信
13 『幻影の覇者 ゾロアーク』 2010年7月10日 41.6億円
14 『BW ビクティニと黒き英雄 ゼクロム/白き英雄 レシラム』 2011年7月16日 43.3億円
15 『キュレムVS聖剣士 ケルディオ』 2012年7月14日 36.1億円
16 『神速のゲノセクト ミュウツー覚醒』 2013年7月13日 31.7億円
17 『XY 破壊の繭とディアンシー』 2014年7月19日 29.1億円
最新作 『XY 光輪の超魔神 フーパ』 23億9503万100円(歴代最下位)
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:16▼返信
ラブライブとかけいおんの「特典着けたらバカがリピートする」見て気楽に参入してるんか?
まあ来場でamiiboカード配布とかやれば無限にリピートできそうだが
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:16▼返信
ソフトメーカーにしたい人多いが、現状wiiu出すら陸に出せないのに、ps4で社員食わせられるほど売り上げあるわけないだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:16▼返信

ゲハ終戦記念日
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:17▼返信
いわっちも自分が見えてないせいで
言う事成す事ふらふらしてたが
それ以上かもねこの人
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:17▼返信
>>313
任天堂の凋落っぷりが笑えないレベルに・・・
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:17▼返信
>>323
映画やるって聞いたとき自分もそれが浮かんだわ。ハリーポッターみたいな
映画と連動で何かアトラクションでもやる気なのかな。
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:17▼返信
ゲーム会社の映画は鬼門
任天堂終わったな
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:17▼返信
おれずっとマリナーズ株売ったぶんはNX開発に回されるもんだと思ってたのよ。それなら高性能だってありえるって……なにこれ
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:17▼返信
>>324
前から桜井は豚から嫌われてるよな、やたら敵認定されてる
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:17▼返信
アニメポケモンはソニー絡みという皮肉
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:17▼返信
>>319
だからユニバーサル(ry
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:18▼返信
コアゲーマーとは趣向が違い過ぎてマリオ&イカじゃすぐ飽きられて終わるだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:18▼返信
>>332
リストラ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:18▼返信
ソニー
テレビ世界3位 ビデオカメラ世界1位
スチルカメラ世界3位 オーディオ機器世界2位
ゲーム機世界1位 音楽レーベル世界1位
映画世界ビッグ6

どの分野でもソニーは強いからね
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:18▼返信
何をやってもしくじるもんなのさ、ゲス野郎はな by ブチャラティ
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:19▼返信
>>339
そうだったんだ。
小島監督と桜井さんのタッグしたゲームはしてみたいのは
一度は見てみたいな
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:19▼返信
>>336
ユニバーサルがカジノ諦めたくないだけだったりするかも
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:19▼返信
>>333
ゲド戦記に見えたww
349.投稿日:2016年05月16日 07:20▼返信
このコメントは削除されました。
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:20▼返信
マリオなんてキャラとしては古臭いだろ
今ディズニーがミッキーマウスの大作アニメ作ったら世界中でヒットすると思うか?
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:20▼返信
――3DSが影響を受けないのは、NXがWii Uと同じ据え置き型だから、というふうにも聞こえますが。
 「そう捉えられやすいですね。でもNXはWii Uの後継機でも3DSの後継機でもない、と言っています。新しい遊び方が出てくるので、今のWii Uよりはインパクトがあるとは思いますが、Wii Uの代替ですかと言われると違います」

オワタ
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:20▼返信
今日の株価は荒れるなwww
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:20▼返信
>>313
俺のおぼろげな記憶ではPSNはソニー本社持ちでSIEではなかったと思う、まあ決算ではPSNもSIEも一緒くたにされるから関係ないけど。
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:20▼返信
スパイダーマンとか今時キャプテンアメリカよりもブランド力ないだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:20▼返信
>>338
キャラビジネスに使うって明言してたような
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:20▼返信
今度から売上高とかは
SIE+ソニピクと任天堂で比較して
いいって事だよねニシ君
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:21▼返信
日活がゲーム事業始める位には斜陽なのでは?
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:21▼返信
過去に映像のコンテンツ配信したりしてたけど
いつの間に終了してたよねw
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:21▼返信
海外ハリウッド意識した作品作ると必ず失敗するからFFACをお手本にしろよー
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:21▼返信
喜んでるのはコンパだけ
ゲハはお通夜だよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:21▼返信
SONY様は格下の任天堂よりもディズニー相手にしてくださいよ
それとも勝てないから格下の任天堂を威張って面子でも保ちたいの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:21▼返信
WiiUの負債のせいで迷走してあれこれ手を出し始めたか
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:21▼返信
キャラ遺産切り売りしていく気満々で悲しいですね
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:22▼返信
外人のスパイダーマン好き知らないのか
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:22▼返信
迷走してるな
任天堂終焉の時も近いな
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:22▼返信
>>355
そこは、+PSNにしてやれw
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:22▼返信
任天堂が山内社長と共にヤクザから世界的なゲーム会社にのしあがる映画作れば見に行くぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:22▼返信
ゲーム会社が映画をやるとろくなことにならない
ソースはスクエニ
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:22▼返信
ヤケクソになってギャンブルに全財産つぎ込む的な何かを感じる
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:22▼返信
>>361
いや・・・任天堂なんかそもそも眼中にない
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:23▼返信
SONYって任天堂の後追いばっかしてたイメージだったが
今度は任天堂がSONYの後追いか
時代も変わったな
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:23▼返信
ラチェット&クランクのリメイク評価が良いから
映画版ラチェット&クランクはどうもっていくかだよな
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:23▼返信
>>367

のし上がってもヤクザやったやん
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:23▼返信
メトロイドなら映画向けに作れるだろうけどね。
まぁ頑張って破滅へ向かってください。そんなに映画も甘くないから。
出来るだけ自分達で作りたいなら映画会社立ち上げたらいいんでない?
どこにもお金出したくないみたいだし。
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:23▼返信
>>367
それ面白そうw
監督は北野たけしでw
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:23▼返信
で、そのご自慢のソニピクにはSWよりも売れるコンテンツはあるの?w
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:24▼返信
スクエニの二の舞いだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:24▼返信
キャプテンアメリカとかマーベルが映画化権投げ売りしてた頃にすら
買い手がいなかったコンテンツなのにスパイダーマンより上てw
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:24▼返信


レス乞食豚はスルー

380.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:24▼返信
>>365
10年遊んでなかったら
こんな事にはならなかったろうな
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:24▼返信
キャラの資産って言っても、マリオゼルダくらいしかないんだよなあ
実際のところ
メトロイド?カービィ?スタフォ?どれもたいしたキャラ人気無いだろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:24▼返信
そもそも任天堂に映画的手法なんて
ノウハウ何もねえじゃん
それにCG技術も
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:24▼返信
キャラクター事業ならまあ何とかもつんじゃないの
俺は見ないけど
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:25▼返信
>>347
カジノってなんだよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:25▼返信
>>382
うん、すがすがしいほど何も無いよw
どうするんだろうね・・・。
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:26▼返信
実録 任天堂vs池上通信社
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:26▼返信
マリオ?

昔見たような…
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:26▼返信
任天堂ではゲーム機で生き残れないからしょうが無いよね
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:27▼返信
>>382
任天堂のゲームってストーリー性皆無だしなあ
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:27▼返信
スパイダーマンがオワコンじゃなかったらなんでアメスパは打ち切りになったんですかね・・・
まぁ、ディズニー様にシビルウォー参戦を許してもらえてブランドは多少は回復したかもねw
ソニピクはディズニーに足向けて寝られんなw
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:27▼返信
出来るだけ自分たちで?
任天堂は映画を舐めてんだろうな
基本日本の映画なんて世界の人は全然興味ない、そんな甘い世界じゃない
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:28▼返信
なんか任天堂って自分たちの会社のキャラ自体に人気があると勘違いしてね?
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:28▼返信
ブタちゃんはまだこれでいいこれでいいって言うんだろ?
これでいいと言い続けてきた結果ここまで落ちぶれたのに
まだこれでいいと言い続けるんだろ?
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:29▼返信
蓋を開けてみないとわからないけど
ゲーム&映画のコンボは死亡フラグにしか見えないな
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:29▼返信
ガルパンがあんだけ受けるぐらいだし、何が売れるかわからん時代だよ。
美少女がマリオする映画とか作ったら受けるかもしれない。
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:29▼返信
バーカ
なんで映画なんだよ
ゲーム人口云々なら
テレビアニメにしろよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:29▼返信
日本映画で一番受けた映画がポケモンだという事実にはミエナイキコエナイ
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:29▼返信
次から次にレッドオーシャンに突撃していくスタイル
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:29▼返信
>>397

ラブライブに負けたね(笑)
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:29▼返信
まずゲーム事業を立て直すのが最初じゃない?
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:30▼返信
なんか潰れる直前のレンタルビデオ屋並にいろんなものに手を出し始めたな
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:30▼返信
排水の土管でウンコまみれになって働くマリオとかどう?
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:30▼返信
炒飯新聞がどう擁護するかな?意外と管理人はキツイコメント言いそう
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:30▼返信
NXは本当は出ないんだろうな
ソシャゲメインで映画やテーマパーク中心のキャラクタービジネスにシフトしたいんだろう
マリナーズの金の使い道が映画だったとはな
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:30▼返信
>>396

カービィー作ってた所潰れちゃったし
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:30▼返信
任天堂ってほんとはキャラ人気じゃなくてシンプルで大ハズレがないゲームシステムが受けてるだけなんだよなぁ
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:30▼返信
ソニピクは配給側だからむしろ歓迎だろ。
映画作ってるのはコロンビアだ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:30▼返信
任天堂様を見くびんなよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:31▼返信
使えない社員を切り、人材と技術を向上に金を使え、リストラしないとアホッチみたいな事言ってるから任天はダメなんだよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:31▼返信
>カービィみたいな作品が出てくれれば
?なんでそこで真っ先に出てくる作品がカービィ??
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:31▼返信
まぁ結構前から任天堂はマリオをディズニーのミッキー並かそれ以上の存在にしたがっていたからね
USJにマリオテーマパークエリア作るって話もあったし本格的にそっち方面注力していくんだろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:31▼返信
>>397
いつも思うけど昔の一時期のみの栄光を自慢するのはなんでなん?
現金1兆円とか
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:31▼返信
スクエニのFFみたいなのは止めとけよ。
大爆死もいいとこさね
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:32▼返信
>>408
おい!フラグ立てんな!w

415.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:32▼返信
もうゲームすら作れなくなったのに
今から新規事業のCG映画なんてムリじゃね?
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:32▼返信
>>397
それはTVアニメを19年やった下積みあるからこそだよ。単に映画1本ポイッと出して
ヒットするほど甘くはない。妖怪ウォッチみたいなのを想像してるんだろうけど。
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:32▼返信
USJの任天堂ブースに400億で映画に数百億。
順調に資産減らしてるけどその金でソフトを外注できると思うんだが。
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:32▼返信
ソニピクにマリオより知名度のある作品はあるの?
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:32▼返信
もともとポパイの偽物のくせに
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:33▼返信
>>418

マリオの映画って知名度低いよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:33▼返信
アベンジャーズみたいに
スマブラが映画になるなら見るかも
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:33▼返信
マリオはターミネーターぐらいのブランド力はあるやろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:33▼返信
CGアニメならピクサー辺りに協力して貰ったらいけるんじゃない?実写は止めときなされ。
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:33▼返信
映画って当然宣伝費も掛かるからねえ
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:34▼返信
>>411
マリオのグッズって売れてるの?
あんなヒゲおやじがミッキー以上の人気になるとかありえないんですけどw
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:34▼返信
映画…需要あんのかな?
ニモとか穴雪とかあんな感じになんのかな?
お子さん層にすら需要あんのか
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:34▼返信
スクウェア・・・FF・・・映画・・・(´<_`  )
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:34▼返信
映画はやめておけ・・・
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:35▼返信
凡人は経営者なんかやっちゃダメ(´・ω・`)
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:35▼返信
>>422

今のターミネーターぐらいのブランド力はあるかもな

つまり限りなく0に近い
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:35▼返信
せいぜいアニプレと共同製作がお似合いなのに、ピクサーみたいな一流CG映画で世界でウケたいとか考えているのが無能堂
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:35▼返信
岩田社長がどれだけましだったかよく分かるな
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:35▼返信
任天堂が本気を出せば、FF15程度の3D映像など余裕で出来る
ゼルダとゼノあたりが映画に向いてるな
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:35▼返信
>>417
ソフト期待できないって見切りつけてるんじゃない?
間違ってるとも言い切れないなもう
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:36▼返信
リンクVSクレイトス
ソニーピクチャーズ&任天堂で出したらいけるだろwww
無理かw
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:36▼返信
電通(^ω^)任天吸い尽くすぞ
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:36▼返信
スクエアもナムコも失敗しただろ…

なぜ後追いするのか
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:36▼返信
pixerみたいなの目指してるんだろうが相当茨の道だぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:36▼返信
スマブラみたいな感じかな。映画で言うとアベンジャーズとか
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:36▼返信
冗談抜きにまったく売れる気がしないんだが。
これこそホントにライバルはネプになりかねない。
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:36▼返信
まさかWiiU/3DS/NXが同時に潰れる妙手を任天堂が打ってるくとは ∑( ̄□ ̄;)
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:36▼返信
>>432
いやぁ
いわっちも大概だよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:37▼返信
>>431
アニプレてソニー傘下じゃね?
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:37▼返信
>>433
五年以上かかるんじゃないか?
やっとHD導入したんだろw
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:37▼返信
>>371
>任天堂の後追いばっか

参入自体は後追いと言われてもしょうがないかもしれんが、ほかに何かあったか?
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:37▼返信
迷走
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:37▼返信
任天堂死にました!
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:37▼返信
>>433
ゲームでその本気とやらを出せよwww
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:37▼返信
>>433

映画で使うCGがゲームレベルってクソ過ぎるだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:38▼返信
でも、お前らなんだかんだ見に行っちゃうんでしょ?
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:38▼返信
任天堂にはそんな能力も技術もない
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:39▼返信
>>438
確かにw
任天堂て最近HDゲーム作りはじめたばかりだしなw
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:39▼返信
MMDレベルの物をスクリーンで見るとかどんな拷問だよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:39▼返信
「メジャー」という定義は「映画の製作、マネージメント、配給を全て自分で行える会社」って意味。これを世界規模で行える会社ってのは6個しかなくて、ソニーはその一つ。日本国内限定だと、東映東宝松竹がそれだね。角川が映画「製作」会社を持っていても、彼らは東映の撮影所で東映の契約俳優とスタッフを借りて、東映系列の映画館で公開するだろ?これがメジャーと単なる映画製作会社との違いだ。ソニーは、それを世界規模で行える「ハリウッドメジャー」なんだ。

この6社には色々と面白い特徴があって、例えば現在の映画製作規模で言うと。ディズニー、ワーナー、ユニバーサルの三つが入れ替わりでトップに立つ御三家。だけど業界への支配力ではソニー、パラマウント、フォックスが御三家。特にソニーは一般的なメジャー業務以外に撮影機材やスタジオ自体も「自作」してしまえるハリウッドのCG時代の申し子のような存在になってるので、「映画作らなくてもスタジオレンタルだけでいいんじゃない?」って言われてしまうぐらいの状態。パラマウントとフォックスがCATVを中心とした映画館以外の配給網への支配力が強いのに対してソニーはPSNを使ったネット事業とゲーム関連でハリウッド唯一の「ネット配給屋」を目指してる背景もある。もちろん、ここに絡んでくるのがディズニーで、組んでる相手がアップルなのは偶然でもなんでもない。

こんな所に任天堂が「自分の手で」映画を作って世界配給をするだって?
まずはソニーに頼んでCGスタジオを借りて、ついでに世界配給とネット配信についてもお願いする所から始めたらどうだろうかw
映画製作の常識の一つとして、配給ルートが決まらない映画には一流スタッフが揃わないってのがあるよ。
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:39▼返信
>>450

レンタルされたら見るかな

B級映画鑑賞のついでに
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:40▼返信
任天堂ならMADMAXやスターウォーズ並みのコンテンツを余裕で生み出せるはずなんだよなぁ
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:40▼返信
映画でクッパ倒すの?
ゼルダはなんかまあ想像できるけど
マリオは道が相当けわしい
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:40▼返信
てかさ、映画なんてどうでもいいんだよ
来年3月に新ハードが出るのに今年のE3で発表できないってなんなの?
CSはもうやる気ないんかな、任天堂は
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:40▼返信
4000万本売れたマリオなら大ヒット余裕やろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:40▼返信
斜陽の会社がいろんな事業に手を出すことって倒産フラグなんだけどな
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:41▼返信
実写に手を出さずアニメに専念すればまあ大損はしないだろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:41▼返信
レーベルも持ってねえ任天堂が映画作るといくらかかるんだろ?
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:41▼返信
映画は映像クオリティじゃない!みたいなのが溢れるのかな
現物は内容もクソっていうのまで一緒のパターンで
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:41▼返信
外注では金掛かるし内製を作ってる場合でもない。ゲーム分からんからって映画に走ることないだろ君島社長は
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:41▼返信
>>450
近所の映画館でやるかどうかだねえ
全国7スクリーンとかじゃないか?
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:41▼返信
>>397
そういや任天堂ハードと同じで基本的に右肩下がりなのな、ポケモンの映画w
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:41▼返信
いや、ホントにアニメ事業へ参入の方がまだマシなのでは・・・?
任天堂がのどから手が出るほど欲しい「コア」層も掴めるし。
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:42▼返信
ミヤポン武勇伝を出せばネタに見てやる
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:42▼返信
>>463
ワロタw
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:42▼返信
そんなに任天堂に失敗して欲しいのか?
なんで?これはゲームの話じゃないぞ?
ゲーム企業としての任天堂ならともかくこれを叩く義理はないだろ
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:42▼返信
>>454
要約すると
「無理」ってことよね
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:43▼返信
ミートモの実写化やろ
アメリカで大ヒットしたらしいし
ハリウッドで実写化しても受けるはず
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:43▼返信
がんばってほしいです。(´∀`)
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:43▼返信
>>458
慌てて作ってるんだから
まだ試作で会場に出せる状態ですらないんだろう
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:43▼返信
死んでも見に行かんわ。どうしてもというならレンタルで。任天堂信者もこんなのに金払わんよな?
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:43▼返信
>>470
ゲームそっちのけでこんなことやってるからだよ
そりゃWiiUが爆売れしてソフトも潤沢ってんなら話は変わるけれど
撤退間近でソフトは完全に枯渇してるじゃん
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:44▼返信
>>470
×失敗して欲しい
○確実に失敗する
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:44▼返信
>>454
そういやソニーは、シネカメラやマスターモニタの製造、映画の制作と配給、そして独自のネットワークで配信までできるな、これは凄い先見の明だわ
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:44▼返信
パルテナの映画はよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:44▼返信
>>470
今更なんだよ正直
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:44▼返信
任天堂の没落を喜ぶのはどこの国の人?
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:44▼返信
>>470
貧すれば鈍するを地で行ってるからだよ。
人形売ったりと本業を疎かにしすぎ。
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:44▼返信
ノウハウを何も積んでこなかったツケが遂にやってきたな
困ってからアレやコレと手を出してなんとか起死回生をしようとしてるけど全て失敗するよ
マジで倒産するんじゃね
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:44▼返信
ストーリーなんていらん!の宮本がよく納得したなぁ
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:45▼返信
これ絶対ダメなパターンだろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:45▼返信
健康事業以上に嘘くさいってか嘘だろ
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:45▼返信
シャープが死ぬ手前の時みたいになってきたなあ
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:45▼返信
映画に手を出すと本業が疎かになるのか?
むしろ映画で儲けた分だけ投資できるんじゃないのか?
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:45▼返信
>>474
3月無理じゃん
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:45▼返信
泥人形とマリナーズ売って手に入れた資産を溶かすだけだろw
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:45▼返信
>>481

任天堂の技術力の低さで恥をかいている日本人が大半だろ

他の国からしたらどうでもいいし
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:46▼返信
ゲームが売れない

よし、株とかIPを売ろう
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:46▼返信
馬鹿だから簡単に作る事ができてボロ儲け出来るって思ってそう
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:46▼返信
>>470
して欲しいじゃなくて
失敗するって言ってるんだが
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:46▼返信
>>481
ヒント:任天堂は韓国企業
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:46▼返信
>>481
純日本人であります。(´・ω・`)
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:46▼返信
メトロイドなら映画化しやすいんじゃないかな?
SFCのスーパーメトロイドを実写で観てみたい
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:46▼返信
SONYだっていろんな事業に手を出してるのに任天堂だけ叩かれるというね
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:46▼返信
今も本業が疎かなんですよねえ
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:46▼返信
>>481
まあ花札屋が没落しても
問題はないな
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:47▼返信
スプラトゥーン映画化!?
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:47▼返信
>>470
数々の会社が座礁しまくった魔の海域にマリオかゼルダという手漕ぎボートで繰り出そうとしてるから無謀って言われてんのよ
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:47▼返信
映画で儲かると思ってんのか?ディスクと配信のみにしないと映画館上映だといまいちだった時潰れるぞ
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:47▼返信
ソニーは映画の様なゲームを作った
任天堂は映画(笑)を作ったw
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:48▼返信
>>470
その金をNX開発費なりアカウント整備に廻せと言ってるんだ
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:48▼返信
>>484
ミヤホンが最近映画に凝り始めてるんやで
ピクミンショートムービーとか



ショートムービー作っただけで映画業界本格参入とかアホにも限度が…
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:48▼返信
>>498
PSN>任天堂
他所に手を出すには規模が足りないなw
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:48▼返信
>>498
ゲーム事業の土台はしっかり整ってるけれどね?
任天堂はいつになったらアカウンコからアカウントに進化するの?
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:48▼返信
>>488

人材は?
自分たちの手でって言ってるんだけど?

映画撮影中は資金がかかるよね?
ゲーム制作資金は何処から来るの?
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:48▼返信
あー……w(´・ω・`)
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:48▼返信
映画の前売り券や入場特典にゴミーボを抱き合わせる未来しか見えない
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:48▼返信
天国のいわっち的にはどうなんかな。微笑んで見てくれてんのかね
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:49▼返信
>>499
疎かじゃなくて手に負えないんだよ
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:49▼返信
>>470
ゲーム業界から足を洗えば、な
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:49▼返信
ミヤポン「夢はユーチュ―バー
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:49▼返信
>>372
ゲームのラチェット&クランクはメタスコア86だけど
最近発表された3D映画のラチェット&クランクはメタスコア29のクソ映画扱いだぞ

任天堂の3D映画もそうなる予感しかしない
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:49▼返信
>>481
喜んでるかどうか知らんが没落を間接的に誇ってるのは豚
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:49▼返信
崖に向かって全力疾走の任天堂にこれでいいこれでいい流石任天堂と囃し立てる豚は何がしたいん?
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:49▼返信
映画の初期投資なんて機材からしてどんだけ掛かねえ
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:50▼返信
ソニー叩ければ何でも良い豚に言ってくれ
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:51▼返信
>>506
マジかw宮崎ハヤオ意識しちゃった老人の思いつきで振り舞わされる会社だからどうなるか分からんな
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:51▼返信
>>519

何処から機材買ってもSONYが儲かるってのも笑どころかな?
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:51▼返信
テラフォーマーズ超え狙えるだろwww
勿論悪い意味でなwww
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:51▼返信
ゲームもまともに作れないくせに映画とかwwwww
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:51▼返信
>>519
なぜか「HDには超技術が必要!任天堂には無理!」
て主張する人が居て困る
そんなもんスペック上がれば機械が勝手に出力するわ。
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:52▼返信
>>470
映画は悪手
簡単な商売じゃない
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:52▼返信
声優の声は娼婦の声
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:53▼返信
>>498
ソニーは本業なんでね。
ゲームが売れなくなったから映画会社始めた訳じゃない。
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:53▼返信
>>525
あの時の豚、今頃どうしてるかなww
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:53▼返信
>>525
釣り針がでかすぎる
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:53▼返信
>>498
新事業につながる技術とかノウハウとか、場合によっては余裕があったからやるわけで
こっちがやばいからって場合の逃げ場みたいなやり方設楽叩かれるに決まってるだろ
ただの博打にすぎないし
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:53▼返信
つーかSONYみたいに潰れかけの映画会社でも買うんじゃないの?
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:53▼返信
>>525
そういう奴いたよなぁwww
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:54▼返信
ミヤホンの自己顕示欲が膨らんでショートムービーをニンテンドーストア限定配信するくらいでは物足りなくなったのかもwww
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:54▼返信
>>470
PS3時代のSECやソニーなんて
こんなレベルじゃなかったぞ
それこそ何をしても叩かれ、任天堂を持ち上げてたんだから
その反動だろ
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:54▼返信
>>512
CSRレポート2010 PDF形式データ (7.8MB) - 任天堂

>ゲームは映画などの他の娯楽と比較すると社会的にはまだ十分認められていないというデータもあります。

と、健康産業で成功してた頃言ってた。
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:55▼返信
宮本がピクミンの映画化で調子に乗ってたけど悪い予感しかしないな。
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:55▼返信
>>529
PS叩きに使えるプラステックの塊を振り回してソニガソーニガソニソーニ喚いてるんじゃね?
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:55▼返信
ゲームの任天堂が映画とゲームの任天堂になるのか
まーた金融のSONYとは差がついてしまうw
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:56▼返信
WiiUで培ったHD技術を、映像作品として活かす時が来たようだな
マリオは映画に向いてないし、メトロイドをHALOっぽく仕上げれば
カッコイイ映画になりそうだ
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:56▼返信
>>498
ソニーって名前付いてるけど中身は1930年代からある由緒正しいコロンビア映画だぞ。
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:56▼返信
宮本「くぐるの楽ちいな〜」
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:56▼返信
>>177
更に悪いことに、その喫茶店のメインメニュー真っ白なんですよwww
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:56▼返信
ゼルダは分かる、メトロイドやスタフォも映画化には向いてそう

でもマリオはダメだろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:57▼返信
>>454
なるほどね。だからソニーって映画がコケた年でも映画部門は常時黒字で調子いいんだな。
面白かったよ。また語ってくれ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:57▼返信
>>488
映画はハイリスクでハイリターン
爆死するととんでもない負債を抱える事になる
アメリカでは投資と同じでバカみたいな大金をかけるがだからこそ題材、監督、キャスト、セット、広報と凄まじく戦略を寝る
思い付きのようにマリオかゼルダて
メガンテ唱えようとしてるとしか
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:57▼返信
>>470
ビタガー
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:57▼返信
メトロイドとか制作費ばかり掛かって爆死しそう
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:57▼返信
正直これくらい無茶してくれた方が安心するわ
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:58▼返信
>>544

問題はどの作品を映画化しても今更感が強いって事だな

551.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:58▼返信
>>540
ファッキンサッカー作ってるのにそんなもん作れるわけないだろw
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:58▼返信
>>481
世界中の人
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:59▼返信
どんどん版権管理会社になりつつあるな
張り合うのはソニーやMSではなくバンナムやサンリオ
頑張ってマリオシールやピカチュウ寝間着売ってていいぞ
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:59▼返信
君島の爺さん攻めるねえwもっと面白い事してくれ
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:59▼返信
>>525
これ好きだわ、豚の無知蒙昧ぶりが集約されてて
「橋がリアルタイムで崩れる」のと「番組表sugeeee」に並ぶ
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:59▼返信
スクエニ「映画はやめとけ」
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 07:59▼返信
ゲーム事業だけでは食って行けなくなったから他業種に手を出すのは解らんでもないが…
キャラクター版権貸出とかでなく出資までするのか
それなりにリスクを負うことになるがどう転ぶかな
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:00▼返信
>ゲームは映画などの他の娯楽と比較すると社会的にはまだ十分認められていない
おめーらが幅利かせてるからだろ…
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:00▼返信
邦画ならいけるんじゃね?
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:00▼返信
いまさら複合企業目指すには30年遅い
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:00▼返信
>>542
この時代に輪っかくぐるのや足生えて変形するのが売りみたいに2015年のデジタルイベントで語ってたのを見たとき、鳥肌立ったのと同時にミヤホンの終わりを確信した
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:00▼返信
やっ
とか
ヒッヒー
とか
テヤァ
とかしか言わないのにどうすんの
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:01▼返信
>>546
だよな、リスクの方が大きい
マジで今の任天堂社長はやばい
この分だと早々に潰れる
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:01▼返信
シナリオと見せ方による。ハリウッドのハズレも多い雑多な脚本家に任せたら失笑物のC級映画になるかもな
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:01▼返信
HDゲームには技術必要ってのは間違ってないけどな。
テクスチャ一つを描くにもハイレゾとローレゾのそれとは大違いに工数もかかるし技術も必要。
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:02▼返信
>>555
体験版のセーブデータ引き継げるとか前代未聞(だったっけ?)は、正確には豚じゃないんだっけか?w
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:02▼返信
>>512
2011年6月29日(水) 第71期 定時株主総会 質疑応答

Q 5-1 私は株は持っているけれども任天堂の商品は持っていない。基本的に、「ゲームは時間の無駄づかい」と思っているので、私にも結局買わせるような付加価値のある商品を作ってもらうことを最も望んでいる。

A 5-1  岩田:これは、今日も冒頭でちょっと申しましたが、「ゲームの社会受容性」と呼んでいるんですが、ビデオゲームという娯楽は、まだ映画とかテレビとかに比べると、「これは自分は認めます、自分はそれを楽しんでいます」という人の割合が小さいんですね。この間の取り組みで、ずいぶん高まったと思いますが、でも、まだまだです。ですから、株主様がおっしゃっていた「私はゲームは時間の無駄だと思う」、「私みたいな大人でもぜひ遊んでみたいと思うものを作ってほしい」ということそのものが、私自身が目指している「ゲーム人口の拡大」であり、ゲームの社会受容性を高めていくことそのものであるので、ぜひそれに向けて努力をしたいと思います。
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:02▼返信
>>556
現在進行形で同じこと繰り返してるお前が言うなよw
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:02▼返信
>>558
ゲームは子供が遊ぶもの、って先入観植えつけまくっといてよく言うわって反応多数w
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:02▼返信
うーん・・・まあ任天堂はもう家庭用ゲーム市場じゃ戦っていけないだろうしな
子供向け3Dアニメと、スマホアプリの二つを軸に生き残っていくのが現実的なのかも

それにしてもマジでNXはどうするつもりなんだろう
もしかして、単なるファンや株主に対する目眩し的な情報で、実際にはマジメに開発してないんじゃないか?
来年3月予定まで延びたり、開発経過の情報がなさすぎたり、いくらなんでも違和感がある
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:02▼返信
有能なのは法務部だけかw
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:02▼返信
これあかんやつや 土台のゲームでまともな収益上げられないのに QOLやら映画やらノウハウ持ってないくせに不相応な状態でレッドオーシャンに船出してる

このままだと 支えきれなくなって沈没するわ
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:02▼返信
任天堂ってゲーム事業以外失敗するからやらないみたいなこと言ってなかったけ?
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:03▼返信
アンチャ4やってたら
リアルタイムで橋が崩れるのって凄くね?
っていうのを思い出してしまった
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:03▼返信
>>559
>日本だけでなく米国など世界市場を意識しており

なんやて
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:03▼返信
なんか…色んな意味でスゲーのが出てきそう
映画までネットの評価と実際の評価との落差が酷くなるのかな?
ぶーちゃんの行動力には困ったもんだ
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:03▼返信
>>573
ゲーム事業がアカンねや
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:03▼返信
任天堂が映画事業に参入すればSONYなんぞ一捻りすっよw
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:04▼返信
>>558
どっちかと言えばPSの邪魔するのを頑張っちゃったせいだな
賛同してれば幅利かせてても問題なかったのに
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:04▼返信
NX作ってねーなこりゃ
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:04▼返信
また気の長い話だな
とりあえず今やってることの成果をそろそろ見せてくれ
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:04▼返信
ゲーム事業がうまくいってないのに何で手を出そうと思ったのか
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:04▼返信
クソ映画出してブランドもぶち壊さないようにな。資金捨てるわゴミ作るわじゃあ誰も喜ばない
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:05▼返信
一回大失敗してるの忘れたの
その金をゲーム事業に回せばいいと思うんだけど
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:05▼返信
いや、冷静に考えろよ
任天堂にピクサーみたいな3Dアニメ作れる技術もコネもないだろw

最近の任天堂って自分の実力に見合わない夢みたいな事ばかり叫んで現実逃避してて惨めだ
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:05▼返信
ヒゲデブが姫助ける。をまさかそのままやらないとは思うが
ヒゲデブに何させる気だろうw
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:06▼返信
>>582
いってないからこそ
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:06▼返信
歴代社長の大事にしてた思想まで捨てるのか。老害過ぎるんじゃね?
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:06▼返信
因みに映画も
子供向けは椅子取りゲームやで〜
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:07▼返信
カービィしかないわな
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:07▼返信
組長「ワシの言葉、忘れてしもうたようだな、君島ぁぁぁ!!」
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:07▼返信
>>586
いやそうなるんじゃないの
映画スーパーマリオ○○城の△△姫みたいなタイトルで
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:07▼返信
ゲームだけに絞った方が良いのでは…
ラブホ経営してたし今更だけど
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:08▼返信
任天堂のHD技術wwwwww
殆どソフト外制じゃないか
ディレクターまわりだけは任天堂が殆ど
あんだけ社員いるのに
何やってるんですかね
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:08▼返信
君島社長になってから、IPで稼ぐというスタンスがかなり強まってるね。
何が任天堂の本質かを考えれば、正しい方向性だろうけど。
ハイエンドゲーミングの世界に生きてると誤認してる一部のファン以外には納得の話だろう。
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:08▼返信
マリナーズを踏み台にしてつまらん映画出したらアホ過ぎて笑いにもならん。日本企業の恥晒し
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:08▼返信
映画じゃなくて諦めてソシャゲもっと力いれろや
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:08▼返信
\(^o^)/
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:08▼返信
任天堂のやる事だからねぇ
「3Dアニメだからといって綺麗である必要はない(キリッ!)」
…とか言い出してWiiUのゲームプレイ動画かな?ってレベルの物を出してくるんじゃねーの?
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:09▼返信
小島監督作品
MGS(マリオ ガ シヌ)
これで行こう
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:09▼返信
何故態々自滅しようとするのか
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:09▼返信
HD童貞なのでWiiU『ゼルダ』開発に大苦戦で延期祭り
 ↓
WiiU撤退
 ↓
NXにも『ゼルダ』出すと言いだす
 ↓
(NX延期) ←あるような気がしてきた・・・
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:09▼返信
3Dアニメ舐めすぎじゃないの
仮に大金積んで大手アニメスタジオに依頼するんだとしても
マリオやカービィの3Dアニメ映画なんて本当にウケるのか?って疑問しかない
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:09▼返信
髭が悪堕ちして亀と組む
それを阻止するために弟とキノコが立ち向かう
最後は双方全滅、なぜか桃姫の高笑いでエンドクレジット

みたいなのはどう?
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:10▼返信
ゲスはちま最低だな
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:10▼返信
今の任天堂に誰も期待してねえよw
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:10▼返信
>>587
だから映画という大ばくちを打つのか

任天堂の為にボートを用意してやるよ(エスポワールだけどな)
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:11▼返信
スクエニ「映画はもうこりごりでゴザル」
 ↓
スクエニ「DQ11をNXで出すか検討するわ」
 ↓
任天堂「映画作るわ」
 ↓
(スクエニ「DQ11のNX版ですが慎重に検討しましたがやっぱり出せませんよ」) ←あるような気がしてきた・・・
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:11▼返信

迷走堂

610.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:11▼返信
中身分かってる映画に行くほど暇じゃない
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:11▼返信
任天堂にストーリー性のあるものを作れるとは思わんな(´・ω・`)
マリオやカービィの映画なんてウケるとは思えん。
FEの方がマシ
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:11▼返信
自主制作映画をYoutubeで公開が関の山
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:12▼返信
>>585
またQOLみたいなものかもな
影も形も無いけど赤字や失策そらしのために
苦し紛れに言う
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:12▼返信
山内博さんの神通力で老害連中を呪い殺してくれ。永くないからってテキトーなネタに走り過ぎだろ。ソフト開発でもいらん注文付けてるみたいだし
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:12▼返信
マリオは論外としてゼルダは実写ならともかくアニメでやった所で無駄じゃね?
ゼルダの場合は指輪物語的なクオリティーでやれば十分通用しそう
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:12▼返信
無理無理、ディズニーだって子供騙しでやってるんじゃなく大人も子供も見れるように作りつつガチに作り込んだりしてるからこその評価なんだぞ
そういうものが作りたいなら作れる人間を取り入れる必要がある訳だけどそんな事したら今の任天堂なんぞあっという間に乗っ取られるわ
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:12▼返信
もはやブタ共は息も出来んなwwwww
かつて他メーカーが通った鬼門に自ら飛び込む気とは、あばよブーちゃん
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:13▼返信
マリナーズ株売って映画を作るンゴwwwww
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:13▼返信
>>615
そんなカネなくね?
面白そうだけどさ
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:13▼返信
ピクミンがショートムービーに “マリオの父”宮本茂氏が映画監督デビュー

「僕は映画だって作れるんだ‼」
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:13▼返信
ソニーは映画事業でも任天堂の後塵を拝する事になるのか
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:14▼返信
任天堂の場合、本業のゲーム開発が完全に詰んでるから新たな主軸となる事業を探さなきゃ確かに倒産一直線なんだけど
それにしたってディズニーが完全に独壇場の3Dアニメ市場に特攻するのはありえないw

大人しくスマホアプリ開発でガチャに専念した方がいいよ任天堂は
日本人は馬鹿が多いから、その方が成功する
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:14▼返信
マジで終わっ天堂
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:14▼返信
ゲーム興味ない層は見てもゲームを欲しがってる層はそんなもんに金出すか!って話だよな
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:14▼返信
そしてNXの導入。
これはvrあるな!
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:14▼返信
やってしまいましたなぁ
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:14▼返信
映画館ってショートムービー!
一本30分。アミーボ付けてチケット1枚3000円!
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:14▼返信
>>587
つ ま り 末 期
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:15▼返信
完全に終わりそうだ
クソ低スペ路線なんかやっちゃうから技術力も付いて行かず死に体になっちゃったのかなー
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:15▼返信
www
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:15▼返信
妄想もあほらしくないの?
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:15▼返信



QOLは?w


633.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:16▼返信
>>620
凄い人だが幼稚な人でもあるよな。今は老人的な方で心配だが
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:16▼返信
だめだこりゃ
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:16▼返信
任天堂ってもしかしてマリオギャラクシーやスマブラの挿入ムービーみたいなのでいけると思ってんじゃないの?w
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:16▼返信
ゲーム事業は辞める( ー`дー´)キリッ
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:16▼返信
参入?

無理すんな、
ライセンシー出すだけにしとけよ・・・
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:17▼返信
こらもう泣き寝入りするしかないね
639.投稿日:2016年05月16日 08:17▼返信
このコメントは削除されました。
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:17▼返信
抑える奴が(岩田)いないからやりたい放題じゃねーかww老人たちのお茶会で決まった話かよ
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:17▼返信
キミっちゲーム事業が今後やばいのわかってて色々動いてるんだろうけど
自社に人材とか技術がないのはわかってないのかなー
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:18▼返信
>>622
しかしそれもいつまで稼げるか もちろん稼げるうち稼ぐべきだが任天堂はきれいごとが多すぎる
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:18▼返信
FF並みの大作を期待してます
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:18▼返信
> ――(NXが)来年3月に出るなら、今年はゲーム機を買うのをやめようという人が出ませんか。
> キミッチ「我々のビジネスは勢いのビジネスです。Wiiに比べれば、Wii Uの勢いはご存じの通り。NXが出れば減速すると思います。でも3DSは今年、ポケモンの新ソフトが出ます。ポケモン自体はいま勢いがいいので、NXを出すことによるマイナスの影響は出てこないと思います」

> ――3DSが影響を受けないのは、NXがWii Uと同じ据え置き型だから、というふうにも聞こえますが。
> キミッチ「そう捉えられやすいですね。でもNXはWii Uの後継機でも3DSの後継機でもない、と言っています。新しい遊び方が出てくるので、今のWii Uよりはインパクトがあるとは思いますが、Wii Uの代替ですかと言われると違います」

スマホアプリ専用ハードかね?でなければ据え置き機としても携帯機としてもダメな代物に過ぎないような
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:18▼返信
アニメカービィ映画化だったら見に行くわ
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:18▼返信
USJマリオランドの試金石にするつもりなのか?任天堂は
任豚信者の皆さんは家族連れに混じって観に…………行くワケねーな
終わったwwwwwwwwww
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:18▼返信
そういや今の任天堂って岩田居なくなって
以前の老人会議に逆戻りしてるんだったな
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:19▼返信
任天堂のキャラってボイス付きで喋ったことあるの?
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:19▼返信
>>589
そもそも子供向けはディズニーとドラえもんの二大巨塔がいるところに妖怪が殴り込んでる状態
アニメもワンピやDBがとってる
どこ狙うにしろ苦戦は必至。上手く隙間狙わないと爆死の可能性が高い
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:19▼返信
NXはSTBでメインは動画視聴でゲームはおまけでしょぼゲーしか動かなさそう
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:19▼返信
朝から笑わせんなよww
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:20▼返信
流石他者ハードとソフトをろくに研究できてないメーカーだ。スクエニの後追いにならない策でもあるのか
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:20▼返信
WiiUでゲーム部分を蔑ろにして失敗してるんだから反省を活かして今はゲームに力入れれば良いのに
やれるならともかく指輪物語レベルのゼルダ実写は厳しそうだからなぁ
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:20▼返信
セガもソニックの映画作ろうとしてたよなあ
まさか任天堂がセガの後を追うとは...
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:20▼返信
>>629
技術者上がりの社長なのに、なんで技術否定路線とっちゃったかね
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:20▼返信
>>646
こないだ沖縄辞めたばっかだろ
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:20▼返信
ゲーム産業以外には手を出すなって歴代社長達の決まりじゃなかった?
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:21▼返信
>>7
マリオの映画化は既に行ってて大爆死してんだよ馬鹿豚wwwwwww
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:21▼返信
CG技術も周回遅れなのに映画なんて作れるのかね
FFはストーリーはともかく技術だけは同時の第一線だったからなぁ
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:21▼返信
どこまでいっても、マリオなんだなこの会社

イメージキャラクターとして大事にするのは結構だけれど
任天堂の新作=マリオの新作、みたいなイメージが付いてまるで任天堂には期待感がない

他社の場合、突発的にラストオブアスとかブラッドボーンみたいな気が狂ったような名作が出てきたりしてワクワクできるのに
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:21▼返信
自分たちでやる、提携先探す、って
まさか自分らでイチからヤルつもりじゃないんだろうなあ
sonyだって既存の会社買収してやってるんだぞ・・・
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:21▼返信
ムービームービーってPS2と3時代で終わったブームを今更ww今はリアルタイムムービーだぜ?
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:22▼返信
>>648
ピカチューがおっさんみたいに喋ってるだろ
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:22▼返信
ソニピク様~
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:22▼返信
>>652
あるわけないじゃん
思いつきでQOLとか掲げて
なにも進歩してない無能企業任天堂だぞ?
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:22▼返信
>>661
まさかのユニバーサル買収
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:22▼返信
株価はどうなる?
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:23▼返信
ムービーゲーすら満足に作れないのにw
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:23▼返信
ホラー、アクションでメトロイド
かわいい&女、子供お涙頂戴路線でピクミン
この辺のがよくない?マリオゼルダは良くも悪くもとても丁寧に作られたゲーム専用のタイトルだわ
670.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:23▼返信
ノンゲームw
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:24▼返信



マリナーズ売って映画やりますww


672.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:24▼返信
任天堂の取って付けたようなムービー見るより操作させろってユーザーの方が多いんじゃ…
673.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:24▼返信
おいおいおいおいw
コレはもう【悲報】を超えてんだろ
ブーちゃんの反論が全く見えねえぞ?
新たに【絶息】とか作った方がいんじゃね
674.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:24▼返信
映画だって!?任天堂がとちくるってると株価下がりそう
675.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:24▼返信



    滑らんなぁ


676.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:24▼返信
任天堂\(^o^)/オワタ
677.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:25▼返信
君島「映画ならワシでも出来るぞ」
678.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:25▼返信
迷走にも程があるw
こりゃNXも楽しみになってきたわwww
679.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:25▼返信
>>657
歴代って山内社長限定じゃないの?
680.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:26▼返信
>>673
そりゃ人形強制やイカしかない現状で他に金突っ込むって言うんだからぐうの音も出ない
681.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:26▼返信
君島ってポケモンの社長上がりだから
エグい商法は気にせずやるよ
682.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:26▼返信
きみじま社長が主人公のアニメ見たい
683.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:26▼返信
>>648
マリオは常に奇声を発してるところしか見たことねーな
その光景はまるで任豚そのものだけどなw
684.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:26▼返信
NXが実在してればいいがww
685.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:27▼返信
豚「映画の面白さは映像じゃない!」

が見られるのかw
686.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:27▼返信
>>655
WiiFitやWiiスポーツ、脳トレといった低予算・低スペック知育路線の爆発的なヒットで
コストをかけてまでHDゲーム開発に注力する必要はない、という方向に一気に傾いたんだそうだ

元々任天堂はコアゲームを嫌っている人の集まりだから、いい口実になったんだろね
687.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:27▼返信
この道~は~いつか来たみ~ち~
688.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:28▼返信
任天堂の優秀社員たちは老人ホームのスタッフかのようにお膳立てしてるだけかよ
689.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:28▼返信
BD使えわさねーよw
690.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:29▼返信


皆にもう忘れられてるが、映画どうぶつの森という黒歴史があってだな

691.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:29▼返信
>>682
年経過するなら頭の再現忘れるなよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:30▼返信
ゴキファーストも映画化すればいいじゃん
あ、知名度がなさすぎて映画化なんてできないか^^;
693.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:30▼返信
カセット好きな任天堂の事だVHSだろww
694.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:30▼返信
そういえば任天堂ハードじゃDVDすら見れねえなw
695.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:30▼返信
その映画の円盤も独自規格で出すのかなww
696.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:30▼返信
君島「宮本がピクミンムービーで味を占めた流れでこうなったが、わしゃあ知らんぞ!」
697.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:31▼返信
>>648
アニメまで広げればデデデ大王とか、F-ZEROのファルコンとか
698.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:31▼返信
チャーハン新聞www
699.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:32▼返信
ソニーの真似ばかり
700.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:32▼返信

任天堂はソニーに憧れてるからなぁ

701.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:33▼返信
ふざけた路線だな。マリナーズ捨てておいてまで始める映画作りも他社任せか?
702.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:33▼返信
任天堂「NX(謎)、健康事業、スマホアプリ、映画を軸にする」
株主「ソシャゲガチャに集中しろ無能集団」
ファン「家庭用ゲーム作ってくださいお願いします」

噛み合ってなさすぎるwww
703.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:34▼返信
5月ドラゴンクエストヒーローズ2
6月討鬼伝2
7月イース8
8月テイルズオブベルセリア
9月ペルソナ5 ファイナルファンタジー15

ヤベーな
704.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:34▼返信
つーかポケモン映画とか既に成功しているしね
携帯NXを持って映画館やUSJへ→特典DL→据え置きNXという流れ
任天堂のNX事業は滅茶苦茶成功するだろうなぁ
705.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:35▼返信
700米だったらオナ禁2ヶ月する。
706.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:35▼返信
映画の凄まじい損害に苦しむ任天堂をどこが救うと思ってんの?テョン企業に買収されちゃうかもよ
707.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:35▼返信
シュガーラッシュのキャラ貸しに味をしめたのかな?
708.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:35▼返信
ポケモンの映画とか爆死しまくりやん
709.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:35▼返信

ソニーの真似したいんだろうな、映像配信とか

710.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:35▼返信
>>704
えっ…ゼルダやマリオまでアンロック商法になるの?
711.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:36▼返信
映画を超えたゲームを遊んだ後だとショボク感じるわ
712.投稿日:2016年05月16日 08:36▼返信
このコメントは削除されました。
713.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:36▼返信



豚「正直これくらいのショボ映画の方が安心するわw」


714.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:36▼返信
ついに具体的な終わりが始まったな
マジで倒産もありえるわ
立て直せるコンテンツも技術もないし
715.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:36▼返信
>>702
経営陣はワザとか、とち狂ってるみたいだな
716.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:36▼返信
SPE持ってるソニーはライバルどころかこの業界の胴元の一つだぞ。
ぶーちゃんここでソニーガーは逆に任天堂のビジネスを邪魔する事になるから止めとけw
717.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:37▼返信
>>701
HDゲームすらロクに作れない会社が自社制作できるわけも無く・・・

まあ、任天堂の事だからHDの時みたいにまた「3Dアニメごとき余裕っしょ!」とか考えてるのかも知れないけど
3Dアニメがどれだけ高度な事やってるのか知ったらひっくり返るんじゃないかあの原始人達w
718.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:37▼返信

金かけた映画は作らんと思うが、任天堂のアニメや映画って上手く行ってるイメージ無いな

719.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:37▼返信
ほとんどのメトロイドは、ただ孤独に敵と戦い続けるだけの話じゃん(そこがメトロイドの魅力でもある)
人間どうしの葛藤や協調などのドラマがないから映画に向かないだろ
720.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:37▼返信
えっ?

えっ??
721.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:38▼返信
>>702
株主の意見が一番安全かな
722.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:38▼返信
↓キモい
723.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:38▼返信
クソシナリオを書いてしまった脚本家や監督を暗殺するくらいの気概でしろや
724.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:38▼返信
704>>
完全なるこじつけで草
725.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:38▼返信
>>713
「昔の雰囲気が出てて安心する、レトロだね!」

こうだろ多分w
726.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:39▼返信
これからはムービーニシが増えるのか?
727.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:39▼返信
永久じたいが斜陽産業だろ
728.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:39▼返信
任天堂オワタ これに尽きる
729.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:39▼返信
媒体はBD以外の独自ディスク使うのかな
730.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:40▼返信
725>>もう任天堂の古き良きは聞き飽きたんだよなぁwww
731.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:40▼返信
あ、ゲーム事業は撤退ですか
お疲れ様でした
732.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:41▼返信
PSはムービーばかりと煽っていたら任天堂がムービー化したでござる
733.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:41▼返信
映画も斜陽産業なのによくやるね。他の真似事にならない斬新な映画作れるのか
734.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:41▼返信
>学生時代に4コママンガを描いていたという宮本氏は、「『ピクミン』はそういった4コママンガのような、2~3分くらいのショートコントをたくさん作るのに向いていると思いました。また、ニンテンドー3DSですでに映像配信などもやっていたので、そこで配信する用に、3Dアニメーションを作れないかと、なんとなく決めていきました」と制作の経緯を説明。宮本氏が宮本氏がニンテンドーDSiウェアの機能である“うごくメモ帳”(うごメモ)で絵コンテを制作して、それを基にCGアニメーションの制作会社が映像部分のほとんどを手掛けたという。会場では、宮本氏直筆の“うごメモ”絵コンテも公開された。
735.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:42▼返信
QOLだの映画だの本業忘れて迷走してるだろこれ
736.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:42▼返信
>>725
温かみ、古き良き、みたいなワードも使うといいね
737.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:42▼返信
まぁそれだけ現状が苦しいんだろうよ
738.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:42▼返信
失敗例に倣うスタイル
739.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:43▼返信
さすがに自分たちでは無理や
ディズニーと提携ぐらいしろ
740.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:43▼返信
QOLはどうなったんだよ
741.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:43▼返信
BDに関してはすり寄るつもりなんじゃね?
742.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:43▼返信
任天堂ってろくにCGも作れないイメージしかないんだが
743.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:43▼返信
これならQoLの方がまだ期待できた。映画の内容とか大方予想できるしつまらん
744.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:44▼返信
滑ってる
745.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:44▼返信
ついにゲーム事業から撤退か?w
746.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:44▼返信
ホーラwブーちゃんの大好きな全編プリレンダムービーだよ~www
747.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:45▼返信
君島社長は流されてやってんじゃね?悪いのは安定のミヤホンだろ
748.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:45▼返信
>カービィみたいな作品が出てくれれば子供だけじゃなく大人でも見そう?


言ってる意味がよくわからないんだが
749.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:46▼返信
日本人として日本企業の任天堂を応援します
750.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:46▼返信
組長から譲渡されたマリナーズの株を溶かして組長の否定的だった他業種に突っ込む罰当たり行為とか本当に終焉コースやん
751.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:47▼返信
一方vitaは爆死していた
752.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:47▼返信
ハード事業撤退の準備が進んでいるようですね
応援します
753.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:47▼返信
>>749
日本人である事を前置きする奴って大概日本人じゃないんだよなぁ・・・
754.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:47▼返信
ガヤガヤしたメトロイドか、食べ物の恨みから始まるカービィの冒険か、魔王を倒しに行くゼルダ。どれもゲームの方が良いだろ。どうすんの
755.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:47▼返信
自社で映画やってつぶれかけた旧スクを思い出した。
756.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:48▼返信
DQ11の2D版はVITAに変更だなこりゃ
757.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:48▼返信
グラに拘るなら映画でも見てろよという豚への皮肉かな
758.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:49▼返信
>>751
予定表がダブルスコアで負けてる自称勝ちハードが有るらしいとは聞いてたけどねwww

君、その信者?
759.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:49▼返信
ソフトが十分そろわず失速した現行の据え置き型ゲーム機「Wii U」の反省のうえですか。
 「そういう経験もしていますので。ただ、Wii Uのときは為替の状況で価格設定も難しい環境にあったというのも事実です」

ゆうちゃん公式で終わったハード扱いされとるぞ・・・
切り捨て早すぎやろ
760.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:49▼返信
>>749
なら馬鹿な事をやめさせるべきだと思う。
761.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:50▼返信
本業疎かにしてやれQOLやアミーボアミーボ、テーマパーク、アニメ化映画化って……

呆れた
762.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:50▼返信
今後の任天堂は映画にスマホに人形に・・・QOLはどこ行った?
763.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:50▼返信
多くを語らないで済んでたゲームだから許されてた欺瞞がストーリーライン明確にすることによって浮き彫りになるぞ
764.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:50▼返信
もう、やる気もない新事業ぶちたてるのやめなよ…
765.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:50▼返信
マリナーズの株は組長の念が籠った呪符だった。それをゴミ映画に変えるとなると天任せの任天堂がどうなるかは誰でも分かるよな
766.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:50▼返信
>>726
シネニシが語呂もよくておkじゃね?
767.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:51▼返信
もうやけになってるなw任天堂
768.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:51▼返信
>>762
あれは止めた
769.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:51▼返信
無能の岩田でも流石にここまで馬鹿では無かったな
金も無い技術も無いブランド価値は低迷しキャラ人気にも翳りが見える状態で異業種に手を出すとか最悪手やんけ
足掻くにしても方向性が狂ってる
つーか止めろよ株主wwwwww
770.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:51▼返信
>>683
確かにアイツ野外でもおかまいなしに奇声発してるな
病気でないなら逮捕されてもおかしくない
771.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:52▼返信
いわっちのQOLが金鉱に見えるなww
772.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:52▼返信
倒産の目も見えて来たね
773.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:52▼返信
>>762
それ(映画、人形、テーマパークそしてゲーム)が任天堂の考えるQOLだよw
凄いクォリティだよなwどんな人生だかw
774.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:53▼返信
>>771
あいつのQOLはただの山だけどね
775.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:53▼返信
>>766
シネマニシか。「死ねニシ豚!」にも使えるなw
776.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:53▼返信
映画やアニメ化はブルーオーシャン!!!

これを否定する奴はゴキブリ
777.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:53▼返信
ディズニーと目指してんのかね?失敗したSquareのように大コケして負債した
生まなくなってどっかの会社と合併するようになるぞ^^
778.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:54▼返信
独占インタビューか
任天堂と朝日はやっぱ相性良いんだな
779.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:54▼返信
ソニーが任天堂買収する日も近いな
780.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:54▼返信
本業が駄目でそれを穴埋めするために闇雲に新規事業立上げて
結局全部うまく行かず倒産。というよく見る駄目企業のようだ・・・
781.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:54▼返信
本業を疎かにすんなとか新事業やめろって
本業を真っ当に行けばやれると思ってるからだよね
任天堂の上の人らとは認識が違うっていう
782.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:55▼返信
ケツにグラボぶっ刺したニシ君が映画館にきたら爆笑で映画どころやないでw
783.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:55▼返信
でもイカの映画だけはバカな日本ユーザーにはウケるだろうな。今すぐ出せるなら
784.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:56▼返信
>>769
異業種に手を出して多角化を目指すことは悪くないよ。リスク分散できるし。
ただ、ゲームのCGで技術ないのに関連業種に手を出す意味が分からない。しかも映画産業は下降傾向。
これなら全く関係ない分野に新規開拓で手を出した方がいい。
785.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:56▼返信
PS4が売れすぎてゲーム事業は戦意喪失かw
しかももうすぐ新ハード出すってのに、世間の話題はVRだしw
786.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:56▼返信
アミーボ、アーケード、USJと来て映画か
やはり任天堂は本格的に版権・キャラクター商売に舵を切っているね
資産を活かすという意味で実に真っ当な判断だと思う、だがやればやるほどゲームの最先端からは離れていく
PSNやXboxLIVE等のプラットフォームでやっている顧客の獲得を、キャラクターの人気や認知度でやろうとしている。任天堂にしかできないことではあるが、前時代的で、なにより独自のハードを出す意味を薄める戦略。任天堂専用機化がますます進みそうだね
787.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:57▼返信
東大生飼い殺しかよ。誰か老三人を引きずり降ろせる奴いないのか
788.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:57▼返信
そうだな……いっそマリオの実写ムービーとかどうだろうか?
題名は「スーパーマリオブラザーズ 魔界帝国の女神」なんか大ヒットしそうじゃね?
789.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:58▼返信
ビッグ6
・ソニピク(←注目)
・ワーナー
・ディズニー
・フォックス
・パラマウント
・ユニバーサル
790.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:58▼返信
>>702
酷すぎwwwwwwwww
791.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:59▼返信
伝説は作れるそう任天堂ならね
間違いなくこの映画事業は成功し
大躍進を遂げるよ任天堂は
その時のソニーの悔しげな顔が目に浮かぶようだ
792.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:59▼返信
SONYー伸び代ある保険業
KONAMIー伸び代あるスポーツ関連業

任天堂ー伸び代なき映画産業

経営能力無さ過ぎ…
793.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:59▼返信
なぁに
イカを出せば馬鹿な信者が革新的だって褒め称えるさ
794.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:59▼返信
限定フィギュアを映画館で配りそうだ。もちろんネット上でボッタクリ価格で出回る事になる。ユーザーに映画見させるのを強制したらいかんでしょ
795.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 08:59▼返信
>>35
残念
任天堂は国策企業じゃない。
任天堂は無借金経営、ということは、普段から銀行と付き合いがあるわけではない。
取引のない会社に対して、経営状況が悪いときに金を貸してくれる銀行はめったにない。
796.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:00▼返信
坂口「やめとけ」
797.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:00▼返信
>>793
そのコンテンツ広告費がいるんだよなぁ
798.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:01▼返信
君島だいぶ迷走してんな
799.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:01▼返信
とっとと倒産しろバカ企業wwwwwwwwwwwwwwwwww
800.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:01▼返信
シネニシ団のテーマ・・・パークか・・・
801.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:01▼返信
映画完成までに会社があるかどうかも分からんのにね
802.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:02▼返信
……笑えと?
無様な任天堂を笑えば良いのか?
ゲーム会社が映画化を狙うのはFFが真っ先に出てきて、成功する未来が見えないよ…
803.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:02▼返信
これでゲームがもっと面白くなるな
業界の癌が死ぬから
804.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:03▼返信
ゲームユーザーは間違いなくゲームの方が良いから、ゲーム興味なし連中をどれだけ釣れるか。でもそういう人達はゲームは幼稚と避けてるんだから映画にしても見ないよね…
805.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:03▼返信
つうかスマホだの映画だの
広告費掛かるものばかりに進んでるなあ
806.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:03▼返信
任天堂の歴史を描いたドキュメンタリーでも作ればいい
誰もが感銘を受けて興行収入50億は堅いぞ
807.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:03▼返信
最近迷走しすぎだろwww
行き当たりばったりで行動に一貫性が見られないwwww
今更後発で参入した所で成功するわけねーだろアホwwwwww
808.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:04▼返信
>>805
電通「ニコッ」
809.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:04▼返信
もうゲームは儲からないと思ってるから他産業に進出しようとしてるんだよ
でもそれははっきり言っちゃうと株価下がるから言わないだけ
810.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:05▼返信
>>655
MSXの時代からスペック否定派だぜ岩田  そのくせ低スぺのMSX2で アップルにあこがれてーGUI使ったHALNOTE作って購入者に
「糞重いんだよこの野郎 まともに使えねえよ」
って文句言われたんや
 で 8ビットPCにおけるGUIの統合環境にこれほどの表現力(以下略)とか 例の如く長ったらしい言い訳してたんや

811.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:05▼返信
出来るだけ自分達で・・・
とか甘い事言ってるようでは失敗確実
812.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:05▼返信
下手に中韓メーカーに任天堂が拾われたらそれはそれで脅威だなw特に中国の巨大企業だと
813.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:05▼返信
>>802
今の任天堂がゲーム事業で成功するよか
よっぽど成功の目があるんじゃね?

「可能性はゼロ」が「可能性は皆無に等しい」になるほどには
814.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:05▼返信
バブル時代は松下もアメの映画会社買収してたんやで
ユニバーサル
今は手放しちゃってるけど
815.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:05▼返信
株価は2%の大幅プラスですねえ
過去にどんな映画作ったか知らないんだろう
816.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:05▼返信
>>805
今まで以上に広告代理店とガッチリやな
817.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:05▼返信
FF映画失敗した時はソニーが助けてくれたが
任天堂が失敗したらどこも助けてくれないしな
まぁこのままゲーム事業撤退してくれた方が
ゲーム業界の為になるだろうけど
818.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:06▼返信
そういや実写版アンチャーテッドってどうなったんだ?インディージョーンズみたいな冒険映画好きだが、本家はクリスタルイマイチだったし、ハムナプトラもトゥームレイダーも続編無さそうだからアンチャは結構期待してるんだが、、、
819.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:06▼返信
メトロイドやれよ
820.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:06▼返信
自ら保留マネー電通に流すための倒産シナリオかな?ww
821.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:06▼返信
週末はアンチャにWFに嵌まってたんではちま見てなかったんだが、任天堂は完全にゲーム切る気だな、コレ
目指すところはディズニーってかw、最近のUSJやら紙ーボ泥ーボ押しもよく分かるわ

しかしそのディズニーって、一時期会社傾かせてたんだけどな
キャラクター、IP売る会社だって旧作の焼直しばかりじゃ商売にならんのだよ
822.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:06▼返信
本当に終焉に向かってるな
映画事業はマズイよ
823.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:06▼返信
任天堂相当追い詰められてるなぁ
マジで大丈夫か?
824.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:06▼返信
ps信者はどうして任天堂のすることなすこと全部叩くの?
825.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:06▼返信
メニューをどんどん増やすラーメン屋みたいになってきた
826.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:07▼返信
キャラクタービジネスで益々ライト寄りに磨きをかける気なんだな
まあ任天堂にはそれしか道は残されていないとは思っていたが
当然、今後発売するハードもそういう客層を強く意識したものになるんだろうね
827.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:07▼返信
>>824
なんで任天堂狂信者は任天堂を事実で叩く奴はみんなPS信者に見えるの?
828.投稿日:2016年05月16日 09:07▼返信
このコメントは削除されました。
829.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:07▼返信
未知数なQOLに比べて先が読め過ぎる。良くてちょい黒字だろ
830.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:07▼返信
株価は上昇。
投資家は、こういう話大好きやな
831.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:07▼返信
>>824
叩きたくなるようなことしかしてないから
832.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:07▼返信
だが観賞せぬ!
833.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:07▼返信
>>817
あの頃とスクエニと違って任天堂はまだまだ余裕があるからなw
内部留保食いつぶしたら今度はリストラすればええやろwww
834.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:08▼返信
>>819
メトロイドって、一時期マンガあったんだぜw
835.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:08▼返信
元々アニメなどから人気が出たゲームならともかく
ゲーム人気からアニメや実写とかコケる未来しか見えない
836.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:08▼返信
>>806
任天堂のラブホが出てきて 山内がプライベートで使ってるとこでも流れるのか 胸があつくなるな
837.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:08▼返信
任天堂なんて劣化バンナムだし~
838.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:08▼返信
>>830
ヒント①:自社買い
ヒント②:「ようやくゲーム事業に見切りをつけてくれたか」
839.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:09▼返信
>>824
日本の企業が死ぬのを見たくないだけだよ
だから映画なんて止めてゲーム作れって言ってんでしょ
840.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:09▼返信
>>123
なんで世界6強のソニーが嫉妬?
お前情弱な上に馬鹿なのな
841.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:09▼返信
>>815
2%程度じゃあ大幅プラスとは言えんだろ
なんせこの前のWiiU80万の時は10%マイナスになったしw
842.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:09▼返信
なぜスクエニという反面教師がいるのに後追いするのか
843.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:09▼返信
>>833
組長の遺産のマリナーズ株食い潰してこんなもん作ってんねんで
844.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:10▼返信



   さようなら任天堂!wもうゲーム機に戻ってくんなよ~!w


845.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:10▼返信
スクエニ「やりますねぇ」(白目)
846.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:10▼返信
>>813
映画の出来次第だな~……
847.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:11▼返信
宮本は自分亡き任天堂に興味ゼロで爆破して退任しようとしてるんじゃね?わざと悪手を選んでるみたい
848.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:11▼返信
任天堂に映画製作に詳しい社員とかいるの?
映画事業は浮き沈みが激しいから博打だぞ
849.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:12▼返信
>>824
信者など居ないよ。
間抜けな事ばかりするから呆れられてるんだよ。
真面目にゲームなり玩具なり作ってりゃ、その価値に応じて評価される。

今度の選択は勝ちの目のない死亡フラグ。だから総突っ込み状態なんだけど。
850.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:12▼返信
>>842
周回遅れなのは技術力だけじゃ無いってことだな
851.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:12▼返信
>13
ゴーストバスターズは新作控えてるし、ダヴィンチコードシリーズ新作インフェルノも控えてるし、海外ドラマシリーズも大穴当てまくってますよ?ソニーは。

ブレイキングバットやら、ブラックリストやら。
ハンニバルとか、17にはモンスターホテル海外ドラマシリーズ化ですが?
852.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:12▼返信
>>847
宮本も枯れ果てて、今の任天堂がどうなろうとしっちゃこっちゃねーだろw
ボケ老人www
853.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:12▼返信
HD童貞集団に3D映画なんか作れるの?ww
854.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:13▼返信
ゲームに関係無い事やるのなら好きにしてくれればいい。
そのまま帰ってこなくていいからwww
855.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:13▼返信
映画よりもゲーム作れよ
あと良いハードも
856.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:13▼返信
>>851
つかソニーは配給会社でしょ?
任天堂は内製するみたいな事を書かれているけど
857.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:13▼返信
映画でスクウェアつぶれかけたのを思い出した
映画は詳しくないからよくわからないけど、大手映画会社に版権貸す方が儲かるんじゃね?と
858.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:13▼返信
もはや計画撤退でもしてるんじゃないの?
859.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:13▼返信
ファンボーイの任天堂離れが加速するな
860.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:14▼返信
>>855
無理だから映画事業なんて戯言言い出してるんだろw
861.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:15▼返信
任天堂って自分の所がゲームしない層からも子供向け子供騙しと言う風潮になっている元凶という事を理解してないん?まずコアなシリーズに注力してイメージ変えてからにしろよ
862.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:15▼返信
電通に貢ぐお金が倍増するだけだと思う
ゲーム開発にはいままで以上にお金が回らなくなり
糞ゲーム量産、ハード撤退、IP崩壊
3年後に任天堂はゲーム屋じゃなくなってるだろう
863.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:15▼返信
>>855
夢見てんじゃねーよ。会社潰れちゃうよ
864.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:15▼返信
君島君はNX失敗するのわかってるから必死なんだよ!
865.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:15▼返信
映画製作を舐めているんじゃないのここ?
ゲームが上手く行かないからって逃げた所で成功するわけがない
866.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:17▼返信
>>862
もう既に収益の柱は人形やん?
867.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:17▼返信
>>855


任天堂「糞ハードでも持ち上げてくれるのに何で頑張って良いハード作らにゃならんの?w」
868.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:18▼返信
子連れ需要を見込めるのはポケモンだけだろ。任天堂信者の親ならまだしも何本も見に連れていくかよ。ゲーム買ってやるだけで十分
869.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:18▼返信
馬鹿だろこれ
870.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:19▼返信
サードに頼らないって事かー
871.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:19▼返信
一方その頃PS4には「プレイできる映画」が出ていた

アンチャ最高ッス
872.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:19▼返信
大人をゲーム映画で釣れるかな?
873.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:19▼返信
スクウェア・・・FF・・・映画・・・うっ頭が
874.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:19▼返信
いまや任天堂内製じゃ、まともなゲームなんて作れないからな。
版権屋になるのが最適解。
CSゲームから足抜けするのも大正解だし。
君島社長は自分とこの限界をよく理解してるわ。
875.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:19▼返信
みんな、忘れてるけど次に公開のファイナルファンタジーも過去の二の舞避けるため、今回もソニピク主導なんだけどな。

理解してないよな任天堂。
そもそもピクセルもソニピクだろ?
ソニピクだから、一世を風靡したんだよ?わかってんの任天堂は?
876.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:19▼返信
スクウェアみたいにソニーに借金申し込む未来が見えた
877.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:21▼返信
オリジナルアニメ作るわけじゃないから
ディズニーとはまた違うよね
878.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:21▼返信
>>867
持ち上げ豚も頭数が減る一方だぞ
879.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:21▼返信
>>24

えっ!!マジでwwwww
880.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:22▼返信
上層部が株価が下がってもおかしくない発言をして自分たちで株を買い、その結果はQOLみたいにほとんど動きなしで収束じゃね
881.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:22▼返信
電通が任天堂の吸収計ってるんじゃね
IPだけ収奪して
ポイする未来が見える
882.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:23▼返信
>856
配給ではないよ。
製作メイン
883.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:24▼返信
ポケモンはテレ東の利権がおおきいから任天堂の自由にならないんだけどな
884.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:24▼返信
>>873
クラウドさん
あなたのアドベントチルドレンは大成功しましたよw
885.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:24▼返信
ライト層を諦めきれずに今応援している層をキルしていくか
886.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:25▼返信
マリオやロードランナーやドンキーゴングとか…映画や実写でも何でもしてみて、任天堂商品の体験型遊園地までがあっても面白いと思う。
887.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:26▼返信
暖かみのあるグラなんて一般層には子供騙しにしか映らんのやで
888.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:26▼返信
>>886
ロードランナーは関係ないやろ
889.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:26▼返信
トイストーリーとかああいう路線ならいい気がするけど、日本にそんなもの作れる気がしない
海外に頼むべきかと
890.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:27▼返信
サードキラーからファーストキラーに移行したか。もう誰にも止められないw
891.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:29▼返信
ゲーム&オッチの映画で世界を震撼させてほしい
892.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:32▼返信
>856
内製するなら尚更ノウハウがいる。
それがない任天堂は最初から無理なんだよ。

今まで映像事業やります!
って頓挫してきた。
配信事業ですら、直ぐに御座なりになり止めてる程度では、内製など無理なんだよ
893.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:32▼返信
NXのソフトラインナップちゃんと集まってるんだろうな?E3期待していいんだよな?バンナムと交渉してドラゴンボールのゲームとアミーボのコラボとかやれよ!
894.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:33▼返信
ニシ君の大冒険
895.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:34▼返信
映画事業以前に、健康事業どうなってるんだよ!全部中途半端なんだよ!
896.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:34▼返信
映画、音楽、スマホ、ソシャゲ、覇権ゲーム機
ソニーは任天堂の欲しいものを全部持ってるwww
897.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:35▼返信
>>890
任天堂「倒すべき敵(サード)がいなくなった!最後は自分(ファースト)との戦いだ!」
898.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:35▼返信
任天堂の転落劇を映画化した方が
ウケるよ、多分。
899.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:35▼返信
映画よりはテーマパークや資料館+アミューズメントな施設とかの方が良いんじゃないか?
900.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:36▼返信


キミッチ「ゼノブレクロスのムービー繋ぎ会わせれば安く一本でっち上げられるだろクヒヒヒヒ」
901.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:36▼返信
>>895
そっちは宣伝でうりゃおkじゃないからなぁ
大人に商品を評価される世界
902.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:36▼返信
ゼノブレイドとか任天堂ファーストのサントラ発売元が…その時点でお察しください
903.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:39▼返信
>>901
任天堂が一番避けてきたビジネスですな
904.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:40▼返信
キャラクター事業も、NX事業、健康事業、映画事業、遊園地事業も途中で挫折して投げるのが目に見えている。最後までやり通せよ!
どうせ来年には、また〇〇事業とか言い出すだろう。
905.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:41▼返信
>>24
マジかよw
906.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:41▼返信
ペロペロ(^ω^)ペロペロ
907.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:42▼返信
>>898
それは大阪USJのテーマパークで結果が分かるんじゃないかな。400億の効果はあるんだろうか?
908.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:42▼返信
映画になるゲーム
つまりゲームである必要が無いゲーム
映画作るゲーム会社はゲーム作るのやめちまえ
909.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:43▼返信
>>904
任天堂「一発芸デバイス路線から一発芸事業に切り替えました」
910.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:43▼返信
株主騙しに必死w 株暴落待った無しw
911.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:44▼返信
>>907
ミスった。
>>896
でした。
912.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:44▼返信
今更幻のクールジャパンにすがる任天堂w
913.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:44▼返信
今まで他技術や他事業に投資してノウハウを培わなかったから、HDゲーム開発で苦しんでるくせにバカなのかw
いきなり何もないのに他事業に手を伸ばすと、その会社は末期のサインですよ
914.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:45▼返信
いいぞ任天堂
全力でいけ!
915.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:47▼返信
新しい社長になってから一つも良いニュースないな、マジで
916.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:48▼返信
GK乙!
機械が勝手に映画を出力してくれるというのに!!!
917.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:48▼返信
ポケモン映画音楽、映像編集ソニー系。
その時点でお察しください
918.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:49▼返信
>>10000じゃなかったら>>705はオナ禁20年決定
919.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:51▼返信
>>908
映画になるゲームはゲームを作るのをやめろって
それは流石におかしい理屈だよな
まずその極論ならゲームの方が遊べるかどうかに関わらず
原作があるものは一切ゲームとしてアウトって理屈になるし
そもそも映画とゲームの違いは動かして遊べるかどうかだからな
920.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:52▼返信
おもちゃ屋でしかない事を忘れたか
921.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:52▼返信
今の社長がこうグダグタだと、wiiuの再生産まわりの噂も本当かもなw
922.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:54▼返信
次々と新規事業に手を出して倒産かな
ここまで迷走するとはw
923.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:54▼返信
いや、そこはメトロイドだ
924.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:56▼返信
wiiUって特許回避のためにBD再生出来ないんじゃなかったっけ?
もしNXが噂通りにメモリ型だったら……
925.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:56▼返信
ポケモンみたいなメディアミックスがうまくいけばいいんだが
926.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:56▼返信
電通に金落とすいいわけにしか見えないんだけど
まじめに作る気あるならディズニーピクサーに土下座でもして外注にするのが最良でしょ
内製ってなんやねん
927.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:56▼返信
任天堂のキャラクターって喋らないのにどうすんだろう?カービィは幼児設定でポヨポヨ言わせてたけどマリオやゼルダ(リンク)はそうは行かんだろう
後、映画なんて原作に魅力がなければ観ないよ
ゼルダは時オカだけコミックの奴、映画に出来そうだけど
928.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:56▼返信
>922
マリナーズ株売却といっても、数百億円の価値はなかったろ。
常勝チームどころか、常敗チームだしイチローでもってたチームでしょ。
そのイチローはもう居ないんだから
929.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:57▼返信
アニカビは出来よかったが、別に任天堂が制作したわけじゃないし…。
今は不安が先立つな
930.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:59▼返信
アニメで作って行くのか
技術的に映画作ってれば映画ゲー作れるんじゃね?w
がんばれがんばれ
931.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:59▼返信
>926
ディズニーに土下座はやめた方がいい。
スターウォーズを見ても分かるだろうが、全てのIP使用権要求してきてかつ、逆買収されたあげく、任天堂の会社は名ばかりなる
932.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 09:59▼返信
>>924
任天堂「よし、DL専用にすれば本体紐付けで故障による再購入で何度でも儲けられるな」
933.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:00▼返信
亜空の使者みたいのでもいいかもしれん
934.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:00▼返信
そう、
ライセンス回避でBDに投資してない時点で
映像事業など夢のまた夢
935.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:04▼返信
自分たちで映画を思い通りのものが作れればコケないし利益独り占めでおいしいとか思いこんでるのはわかるなこれw
いやまあたしかにそういう面はあるがお前ら映画は素人だろ?ていうw
完全にフラグにしか見えんわないまんとこw まあ否定はせんけどw
映画でもなんでも上手くいってゲーム業界から去ってくれるなら言うことなしやからなwwww
936.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:05▼返信
スクエニは昔大失敗した後ノウハウを積んできて今回のFF15の映画だからな
技術もないストーリーメイキングも出来ない任天堂が自社制作で映画?
大笑いだわ
937.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:08▼返信
キャラクターコンテンツが脆弱なPSには出来ない芸当だよな、さすが任天堂
PS信者の嫉妬が酷いがポケモンや妖怪みたいに映画もヒットするだろう
938.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:11▼返信
>>936
FF15はスクエニ内製じゃないでしょ
スタジオまで立ち上げたあの頃とは違う
939.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:12▼返信
キャラクターコンテンツが強いと思い込んで
ずーっと業績下げてる会社なんだけどなw
940.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:14▼返信
PS信者が嫉妬してるはずなんだよぉぉぉぉぉ!
941.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:16▼返信
ノウハウも無いのに安易に他事業に手を出すって、潰れかけの零細企業の典型的悪手じゃないですかやだーw
942.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:17▼返信
SPEに太刀打ちできないのがわかったらしく
「PS」限定にしてるw
943.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:18▼返信
PSはキャラクター性がない…ピクサーのような映画も作れない…
テーマパーク事業にも参入できない…ゲームだけの閉じた市場…

悔しい、もう任天堂を叩くしかない!!!
944.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:18▼返信
>>938
一応内製だよ
社内に50名程度のチームがいて外部の複数の協力会社と一緒に作ってる
まぁリスク回避はできてるけど技術的にはスクエニの技術
945.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:19▼返信
また頭のイカれた任天堂狂信者が居もしないPS信者相手にシャドウボクシングしてて草
946.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:20▼返信
ゲーム性ってのが無いのバレたから
今度はキャラクター性というのに逃げるのか豚はw
947.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:20▼返信
まぁ任天堂は幼児と豚にポケモンみせときゃいいわな
それ以上の事は無理してやらなくていいよ
948.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:21▼返信
同じ国内ゲーム企業なのに応援しないのが謎
さすが反日ステーション信者だわ
949.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:22▼返信
>>943

ソニーピクチャーズ知らない世間知らずだったか
去年はスカイフォールの大ヒットもあり、シビルウォーはマーベルとの共同なのに
950.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:22▼返信
任天堂はキャラクター性がない…
ラチェクラのような映画も作れない…
映画事業にも参入できない…
ゲームだけの閉じた市場…

悔しい、もうPSを叩くしかない!!!
951.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:22▼返信
つかソニーはコンテンツビジネス全体をPlayStationブランドに統一してる。
つまりPS限定にしても任天堂は完敗なんだが、
この豚はどんだけ周回遅れなんだろう?w
952.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:23▼返信
尻尾見せびらかしながら
中立ぶるのやめたら?ぶーちゃん
953.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:23▼返信
かつてのスクウェア…
悪い予感しかしない
954.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:24▼返信
インタビュー読むとまだ具体的には固まってない感じするけどね
955.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:27▼返信
任天堂CS撤退おめでとう!\(^o^)/


あ、既にWiiUヨンケタン連発で撤退してましたっけw
956.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:29▼返信
任天堂に土下座して配信を頼み込むチョニーの未来が見える
957.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:32▼返信
>>956
配信専門のPSN未満な任天堂さんお疲れ様です
958.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:33▼返信
最初は向こうのノウハウあるところに教えを乞うべきだと思うわ
素材は既に一定の知名度あるんだから無駄にせずがんばってほしい
959.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:34▼返信
失敗してスクエアの二の舞いになりソニーに吸収される未来が見えます
960.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:34▼返信
映画コケたスクウェアはホントにソニーに土下座して金借りたけどねw


最悪任天堂がその全く同じ末路を辿って豚発狂、俺ら大草原な展開になったりしてw
961.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:37▼返信
>948
むしろこれで応援してあげようって思えるのがスゴいわwww
ゲーム企業とは思えない事ばっか始めてどれも中途半端。
これならさっさと消えてほしいよ。
962.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:39▼返信
>>956
何で任天堂が任天堂に土下座で頼み込むんだよwwww
963.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:39▼返信
PSみたいに好調だからVRとかに手広くやるならともかく、任天堂なんてゲーム企業なのにろくにゲーム作れずこれだもんなw

ホント落ち目って言葉が今の任天堂にはピッタリだわw
964.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:39▼返信
なんか、スクエニの真似ばっかだな
965.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:40▼返信
>>948
同じ国内ゲーム企業なのに応援しないのが謎
さすがレス乞食反日豚だわw
966.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:41▼返信
任天堂って映像専門の部署持ってたっけ?
967.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:45▼返信
>>948
かまって欲しがってるのは分かるんだけど、もうちょっと頭使えよゴキ豚…
一行目からブーメラン投げまくってるのは流石に気の毒すぎるわ…。レス乞食するならもうちょっと知能上げて
968.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:51▼返信
出来んこと無理にやろうとするなよ
ライセンス事業でええやん
969.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:54▼返信
ディズニーに配給させたら鉄板だったんだろうけど、USJと協業の時点でないんだろうな
970.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 10:58▼返信
その金で大作が何本作れると思ってんだか。
PSファンボーイも羨むゲームを作って欲しかったわ。
971.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:01▼返信
またマリオの桃太郎でも作るのか?
972.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:01▼返信
>>918 そんなにがまんしたらばくはつしちゃうー!(*´ω`*)
973.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:02▼返信
こんなんやってる金あるならNXに途切れなくゲームを提供するために使えばいいのに
国内は知らないけど海外のサードは協力皆無なんだろ?1年目からホワイトスケジュールにするのか
974.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:03▼返信
ゼルダならディズニーよりファンタジー王道の作品出せるね
ガロンドルフとゼルダ姫とリンクだけでいい
975.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:03▼返信
君島社長「次はマリオ印の水素水でQOLや!」
976.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:06▼返信
アホか
メインの基幹事業のゲーム機ビジネスとソフトウェア事業が斜陽なのに全く未知数の映画事業に手を出すってw
しかもライセンスじゃなくて自社製作?ジブリにでもなりたいのか?
ジブリの二の舞を味わって倒産の引き金引きそうになってるぞこの社長ww
977.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:08▼返信
>>943
ゲーム会社がゲームで商売出来なくなったら終わりだよぶーちゃん
978.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:15▼返信
ヒドイ例えだがソニーがTVヤバいってなってたときに突然手弁当で扇風機作り出したみたいな話で滑稽過ぎるw
発想がぶっ飛びすぎてて付いてけねえ
979.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:15▼返信
鬼ヶ島を見たい。
980.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:18▼返信
提携先はディズニーやったら良い判断なのにな
981.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:19▼返信
任天堂の作品で映画化して面白そうなものが思いつかない。
ゲームを映像化して面白いのは、ギャルゲーとかRPGとかだけど、任天堂はどっちも苦手だしな。

ポケモンは今更任天堂自身で作る意味ないし、MOTHERも……うーん?
982.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:19▼返信
本業が苦しい訳だし経営の多角化も間違いでは無いと思うけどね
キャラクタービジネスをやるには十分なIPホルダーだし

ただ自社配給はどうだろうなぁ…電通パゥワー使ってもリスクがでかそう
983.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:26▼返信
アミーボ事業が好調だったり、スマホ参入したり最近の任天堂は意欲的に他の分野に進出してるな
今回の映画もきっと任天堂らしさを全面に押し出した全く新しい映画になるんだろうな
984.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:28▼返信
完全に斜陽の赤字企業が最後っ屁的にチェーン展開してるみたいな状況だな
985.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:29▼返信
倒産確定
986.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:32▼返信
ゲーム諦めたなこりゃw
WiiUも寿命短かったけどリリース前に死んだNX……
987.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:36▼返信
バカ過ぎて笑うわ。
マリオの映画がヒットするわけない。どの層が見るの?
988.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:36▼返信

コケるぞwww
989.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:39▼返信
映画はゲーム以上に金かかるゾ
990.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:40▼返信
今なら前売り券を買うと特製アミーボがついてくる!(3600円)
やりそうw
991.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:40▼返信
北米でアニメ化されたゼルダは黒歴史
992.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:44▼返信
健康 ソシャゲ テーマパーク 映画

マジでどこ向かってんの?
993.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:47▼返信
ソフト売れまくってたスクエアでさえ一本コケて瀕死になったのにな
任天堂ももう終わりかもな
死んでもサードにだけはなりたくないっていうことか
994.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:48▼返信
好きにしたらいいんじゃねえの
995.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:48▼返信
もうダメかもわからんねさすがに
996.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:48▼返信
雪崩式に倒産へ向かっていくなあ
997.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:48▼返信
ピーアール目的で映画やるとか舐めてないか?
998.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:48▼返信
現実逃避にすぎない
死ぬ
999.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:48▼返信
映画に手を出したらもうダメだな
1000.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:48▼返信


1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:48▼返信
1000なら日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞は「遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」になる
1002.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:49▼返信
悪い予感
1003.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:50▼返信
任天堂は真似しかしねーな。
あれでしょ?レベルファイブが羨ましかったんでしょ?
1004.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:51▼返信
こりゃソニーピクチャー潰すつもりだな
任天堂が本気になったらやばい
1005.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:58▼返信
>>997
ゲーム機に客を集めるためにスマホゲー作るとか
そんなのばっかりだからな任天堂は
やるなら本気でやらなきゃどこにも勝てるわけないのに
どうせこれも予算ケチったり国内限定だったりで中途半端なもの作って終わると思う
1006.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 11:59▼返信
>>780
最初はゲームだけだったのにしばらくしてカードを扱いだし、食べ物売り出して
終いには貴金属とジーンズの中古売り出してあっというまに潰れた近所の個人経営ゲームショップ思い出した
1007.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:00▼返信
あかん。
1008.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:00▼返信
>>1005
ホントこれ、二兎追うものはなんとやらを今の任天堂は体現してるわ
1009.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:02▼返信
金無くなってから色々やりだすのは倒産の合図
1010.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:04▼返信
ゲームと同じで手抜きCGの低予算映画だろ
いろんな業界に喧嘩売っていく未来が想像つく
1011.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:06▼返信
>>928
マリナーズ株売却によって数百億得てますが
何か?
1012.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:07▼返信
>>611
>FEの方がマシ

#キモを映画化しても映画版P3の完成度の足元にも及ばんだろ
1013.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:10▼返信
日本アニメの90年代以前(含む)(ギリギリ00前期)の要素があるベースで制作したディズニー・ピクサー・ハリウッド感がある任天堂クオリティーのあるアニメ映画にしていけば売れるよ。
絵、音楽、メインシーンとそれまでの流れ、面白さ、宣伝動画やポスターがいい、ゴリ押ししないという要素を大事にしてほしい。
1014.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:10▼返信
芸能人声優でガチガチに固めそうw
1015.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:10▼返信
凄い良いか凄いクソかのどっちかだな
任天堂ってストーリーはあってないようなものだから、主導だと大した物出来無いし
優秀な脚本家雇ったほうが良いよ
1016.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:11▼返信
テーマパークを任天堂が管理、運営したのを実行してほしい。
そもそも任天堂本社の見た目が最悪、ポケモンもセンターも一つ一つ自立した建物で出来ればいんだけどなぁ(それでいてポケモンのゲーム持って日本中のポケモンセンター活用して遊びや旅が出来ると最高)。
1017.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:12▼返信
エスーシャ「かつて私は、映画作りに失敗して死にかけた」
1018.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:15▼返信
どうあがいてもディズニーピクサーには勝てんよなあ
1019.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:15▼返信
スクエニは映画で死にかけたけど3D技術の更なる発展には繋がったんだよな
任天堂もそれくらいやってくれよ
1020.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:16▼返信
100%爆死
1021.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:17▼返信
まーた出来もしないことを自社だけでやろうとする…
なんで学ばないかなあ
いい加減クソみたいなプライド捨てて意地でも這い上がってみろって
1022.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:17▼返信
急に色々な事業に手を出して、上手くいったケースなんてあったっけ?
1023.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:22▼返信
任天堂ハードのせいで
脳漿炸裂したニシくんのエクストリーム擁護ぱねぇ
1024.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:23▼返信
君島はマジでゲームに興味ないんだなw
ただし岩っちのQOLは潰す
1025.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:24▼返信
そのうち水素水売り出しそうやな(´・ω・`)
1026.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:31▼返信
>>239
バーカ、ミジンコ(任天堂)が恐竜(ソニー)に勝てるわけねーだろ。
むしろ任天堂が土下座しないといけないんやで今回は(マジでそれくらいのレベル)
1027.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:34▼返信
まぁ恐竜は絶滅してミジンコは生き残ってるけどな。
1028.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:36▼返信
もう健康事業とか映画とかフィギィアに全力投球でいいから、頼むからもう家庭用ゲームメディアを汚さないでくれれ
1029.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:38▼返信
LV5は客層的にこの泥船に乗り続けないから仕方ないとして
カプクソはいつまで泥船に乗り続けるんだろうね~ww
一蓮托生で沈没するまで乗っとくか?wwww
1030.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:38▼返信
下手に世界興行大ヒット狙いじゃなくて、ピクセルみたいなB級映画っぽいのが良いねえ
1031.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:40▼返信
そうですか
1032.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:41▼返信
日本人なら日本企業の任天堂の挑戦を素直に称えろよ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:43▼返信
任天堂が死にました〜

任天堂が死にましたぁ〜 ↑↑
1034.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:44▼返信
任天堂が映画でも覇権を握ってしまったら
SONYは何で稼ぐことになるの?
金融?
1035.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:44▼返信
>今年にお金が入ってきたら使いたいと言っているわけですから
全然余裕なしw
1036.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:45▼返信
>>1034
馬鹿なの?
ゲーム屋が覇権?映画の?

どんな夢見てるんだよw
1037.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:45▼返信
ハゲ「とりあえずマリオとカービィを戦わせとけばいいっしょw」
1038.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:48▼返信
映画のがゲームより金かかるんじゃねーのか…
しかも、任天堂にはそんな技術ないだろ…
1039.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:48▼返信
あのハゲと宮本のホモAV流せばいいんじゃね
1040.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:49▼返信
コレはアカンな
社内に映画マニアで有名になるくらいの適任が居ればまだ可能性はあるが
今までゲーム以外は全て外注で済ませてきた所が自社オンリーで映画とか自殺以外の何物でもない
ゲームだって内部留保の余裕と宮本の判断だけに頼ってひたすら金を垂れ流してきただけなのに
まともなクリエイティブが出来る訳がない
一作目は話題性と宣伝だけでそれなりに売れるかも知れないが後は続かんだろうなぁ
ご愁傷様としか言いようがない
1041.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:49▼返信
総合エンターテインメント企業 任天堂
銀行・保険屋 ソニー
1042.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:50▼返信
>>1039 「(任天堂)逝きスギぃ!イクイクイク...」
1043.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:51▼返信
>>1032
花札屋なぞ
路頭に迷おうがどうでもいい
1044.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:52▼返信
>>1041
下手な煽りだ
1045.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:53▼返信
宮本茂監督の新作映画に御期待ください
1046.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:54▼返信
psの信者は宗教上の理由で映画館にも入れなくなるのかなw
ほんま哀れやわw
1047.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:58▼返信
生粋のGKが今何を思ってるか教えてやろう
「任豚、どんどん任天堂の映画事業を持ち上げろ」

ソースは俺
1048.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:58▼返信
>>1034
ソニーは配給会社を持ってはいるが世の全ての映画をソニーだけで配給してる訳じゃないんだが
現状でもソニー以上の配給会社はいくらでも居てソニーピクチャーズもちゃんと運営できてる現実が理解できないらしい
アンソ豚はアンチであるが故にソニーが全世界を支配してる世界に生きてるよなw
1049.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:59▼返信
>>10
まだこんなバカがいるんだな
1050.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 12:59▼返信
ぶーちゃん任天堂信者は宗教上の理由で自動改札通れないから電車乗れないの?w
1051.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:00▼返信
そんなに任天堂に映画事業に参入されるのが困るのかps信者は
1052.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:01▼返信
HDゲーム作るの甘く見積もってヒィヒィ言ってる会社がどうやって3DCG映画作るんだよ…
1053.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:02▼返信
>>1051
困らないし予想が当たるか楽しみだからどんどんやってくれていいよw
「駄目だろ」とは言っても「やめろ」とは言ってないだろ?w
1054.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:04▼返信
イワッチはアップルに憧れてたけど、
君島っちはディズニーに憧れてんのかね
1055.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:07▼返信
まじめな話
完全な後発でまともな制作会社にも伝がない状態で自社オンリーはマジで金どぶなんだよね
体裁整えるために必要な金だけで自滅できる
配給だけだとしてもそれならなおさら「自社だけ」って訳にはいかないんだが
正直君島君の実績から考えてもこれ本気で言ってるとは思えないんだよな
世の中嘗めきった二世社長とかなら解るんだけどw
1056.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:09▼返信


僕は毎日、お尻が痛くなるほどゲームをやってるんだ!


1057.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:21▼返信
ディズニーはミッキーだけに頼らず新しいもの作ってるじゃん?
ミッキーミッキーミッキーならぬマリオマリオマリオゼルタマリオマリオを地で行く任天堂と一緒にしないで
1058.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:23▼返信
ゲームに使われるはずの金が他の事業に吸い取られていくだけなんじゃないの?
1059.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:24▼返信
マリナーズは君島のワガママな映画作りの為に売られたって事?
君島は少しはまともかと思ったら………
イワッチと同じで自分がやりたいことだけやるって感じみたいだな…
1060.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:36▼返信
本編カービィ映画化したら想像以上の黒さで子供大人びびりそう
1061.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:36▼返信
課金堂宣言w
1062.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:38▼返信
ゲーム事業がほとんど収益を生まないから、手持ちの資産であるIPベースに事業をしたい、ってのはまあ分かる
が、それを映画に突っ込む、しかもまだ資産価値ありそうな米球団売ってまで、ってのは理解しがたいな
せいぜい2クールの深夜アニメだって受けるかどうか、円盤やメディアミックスまで商売になるかどうかは博打だろ、
それより遙かに製作費用がかかる映画事業を手がける、なんて正気とは思えん
かつて販促映画の「零」や「ベヨ」でやらかしてるだろうに
1063.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:39▼返信
>>1051
困らないけどね、目の前で電車に飛び込もうとする奴がいたら止めるだろ?
まあ飛び込まれると電車が止まったり自分の服に破片がついたりする可能性があってそれは困るけどね
1064.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:39▼返信
>>1046
GKじゃないがマリオ映画なんて見ねえわ
1065.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:41▼返信
映画とゲームぜんぜん違うんだがなぁwww
1066.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:41▼返信
マリオとかやめろ、ゼノブレを映画化しろ
1067.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:42▼返信
>>1064
このサムネにあるマリオの映画、俺、かつて見ちゃったぞw
いや映画館じゃなくてTVの映画枠でだったけど (午後ローだったかも知れん)

色んな意味ですさまじかったわ、一番印象に残ってるのがルイージイケメン扱い
1068.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:43▼返信
>>1058
当然そうなるけど
でもお金をケチったら絶対に成功しないよ
映像コンテンツは特に
やるならゲームと同じくらい金掛けなきゃ逆効果にしかならん
1069.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:46▼返信
>>1068
ゲーム以上にかかるだろ
ゲームの場合、本筋とかがよく出来ていれば多少の破綻には目を瞑って貰える場合があるけど、2時間集中で魅せて勝負する映画だとそうは行かない
となるとストーリーから映像表現から役者の行いとか広告まで、全てに金がかかるな
1070.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:50▼返信
ゲーム作りから逃げ出したか
1071.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:52▼返信
ゲームが売れないのに映画が売れるわけないじゃんw
1072.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 13:58▼返信
素直にキャラのライセンスと監修だけやればいいのに
よりによってできるだけ自分で作るとはギャンブラーだな。
ハイリスク・ハイリターンとりにいくのか。本業でもないのに。
1073.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:00▼返信
>>65
追い詰めているつもりが逆に追い詰められていたでござる・・・ってか?w
1074.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:00▼返信
映画ってゲームより金かかんだろw
ずぶの素人が映画とか終わってるwww
1075.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:02▼返信
これあれか?
妖怪・ポケモンが数億で作って数十億も儲けてるから映画!ってやりたいのか?ww
単体上映だと信者以外は間違いなく見ないだろ…最初は親子連れが見るかもしれないが次作からは…
それとも、ポケモンか妖怪とセットやるつもりなのか?製作費は任天堂のうちが全部出すとか言って。数億の製作費出して何倍にも帰ってくるからこっちなら金稼ぎでは成功するが、任天堂映画成功ではないしな…
1076.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:05▼返信
>>1075
何で映画で儲かってるポケモン、妖怪が任天堂の物になるんだ?
1077.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:13▼返信
>>1076
ポケモン、妖怪をマネしたい、柳の下のドジョウを狙いたいってことだろ?
1078.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:13▼返信
ハードを増産する金もネェー癖して映画とかw
任豚堂の有権者はアホが多いから、多少は目眩まし効果は期待できるだろう。だが株下価に自ら地雷を設置して、どんな投資家が納得するのだろうか?
1079.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:13▼返信
>>1076
書いてあるだろ…
任天堂が全製作費出す代わりに任天堂映画と同時上映させるって
妖怪は断りそうだがポケモンは断りづらいだろ?
1080.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:17▼返信
コメ欄見ると豚は
「ソニーは映画でも世界トップ」って知らなかった模様・・・
1081.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:19▼返信
>>1080
だって連中、自分の妄想以外には知識も教養もないし
「○○で検索してごらん?」っていってそれをやったためしないぞw
1082.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:22▼返信
ちなみに、映画って自主製作の大学や高校の映研のそれにしても数分のそれで十数万~からの金がかかるんだけどね、ちゃんと作ろうとすると
金の替わりに時間をかける、ってことも出来るけど、その場合は旬が逃げるな
1083.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:23▼返信
>>1046
ソニピクの作品群を
宗教上見れない任豚w
1084.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:24▼返信
いまさら映画?
ないないw
1085.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:24▼返信
ゲハ脳全開でゲームに執着してた岩田と違って
君島はゲームに執着はしていないようだなあ
良いか悪いかは置いといて
1086.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:25▼返信
もうダメだろこの会社
1087.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:30▼返信
>>1080
たぶんソニーが音楽事業会社のビッグ3のうちの1つだということも知らなさそう
1088.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:30▼返信
(あ、これアカンやつや……)
1089.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:35▼返信
任天堂はスクウェアが一度潰れかけた理由を知らんのか?
1090.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:36▼返信
歴史的大爆死の予感
1091.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:37▼返信
もしかして君島って
任天堂ゲームが売れなくなってる理由を勘違いしてね?
1092.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:40▼返信
>>1091
君島社長って、イワッチよりは現実が見えてても、まだまだ任天堂IPの価値がダダ下がりしてるっていう現実は受け入れられてない模様
1093.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:49▼返信
ほんと任天堂はそろそらマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオマリオを卒業しないといかんよ
1094.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:49▼返信
任天堂IPのブランドが低下して興味が無くなってるだけだからねえ
キミッチは子供からの知名度が低下してると思ってるみたいだけど
1095.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:54▼返信
爆死くるー。マリオにキャラとしての人気はないのにw
1096.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:54▼返信
つかキミッチは外部から急遽連れてこられた銀行屋ってイメージが強いけど
キミッチとイワッチが任天堂に入社したのはほぼ同時期
2002年にはイワッチは任天堂社長、キミッチは米国任天堂社長になってる
キミッチという一個人が任天堂の事が何もわからなくて勝手に迷走してるんじゃなくて
任天堂という企業そのものが迷走してるだけ
1097.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 14:55▼返信
アホだわ…アホ過ぎるわ…こりゃ、やっぱ豚堂はもう何もしなくとも、勝手に自滅コース入ってるわ。
1098.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:05▼返信
>>1096
君島社長って自分でも言っているようにワンポイントリリーフだろ
なら波風たたせないように保身に走るわけで、口走ってるのも社内の老害の意見そのものじゃないかね
この場合、社内が最早ゲームは作れないのを理解してあちこちに走り回ってるっていうんだろうな
1099.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:15▼返信
>>1098
最初は1年だけの就任って言ってたけど、後にそれを撤回してる
マジで任天堂内部に後継者いないんだろう
1100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:23▼返信
>>1099
いないのか~
どうするんだろうね、一時支えのつもりの人がずっといても良いことないぞ
それが若手ならともかくイワッチと同期くらいなんだろ、しかも新機軸はこんな博打とか
1101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:23▼返信
映画でも負けてしまうん?
1102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:26▼返信
豚「映画でも負けてしまうん」


まさかぶーちゃんは
任天堂がソニーに勝てるところないの理解してない?
1103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:28▼返信
ニシくんはソニピクがどんだけ強いか知らないのな

PSNに売上高負けてる任天堂に勝ち目あると?
ソニピクなんてSIEなんかより遥かに強大だぞ
1104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:29▼返信
ぶーちゃんへのソニーへのコンプレックスが窺える※欄だなぁw

任天堂狂信者は映画も見れないんだもんねw
1105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:30▼返信
映画の批評はゲームと違って工作できない分
かなりヤバイぜ

エンターテイメントの本場アメリカやドイツ
やフランスの評価は厳しいぜ
1106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:35▼返信
>>1057
ディズニーって最近は
原作物のアニメ映画作らなくなったし、ミッキー映画も当然ない

パイレーツだったりアナ雪みたいなオリジナルアニメだったり
昔のディズニーアニメの実写化がメインなんだよな
1107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:35▼返信
ソニーがかかわってること全てを否定したら、現代社会じゃ中○奥地でクソにまみれる生活くらいしか送れないぞw
・映像技術全般・Wi-fi他通信系技術・音声技術全般・高度医療機器・映画他のエンタメ事業(特にアニメ)・保険事業
ちょっと思いついただけでこれくらいある(混同してる奴はあるかもだが)
1108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:43▼返信
映画でも超駄作しか作れんのかね
1109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:44▼返信
周回遅れの技術の任天堂が映画www
ワロタでー。

クソニシしか見ないだろ。
あ、あれか。 クソニシは金無いから、だが見ぬ!!発動か。

大コケ確定だなw
1110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:50▼返信
水くみ映画化決定
1111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:55▼返信
家族でグーグルマップを眺める映画やれよww
あれ衝撃的だったからwww
1112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 15:57▼返信
>>1108
一応、金の出し惜しみをしないで、中堅どころで能力ある作家監督差配演者を揃えれば、
「邦画として」そこそこの成功は出来るんじゃ無いかねえ
もちろん、『一切の口出しをしない』ってのが前提だが

ただ、任天堂のIPで実写映画向きのって邦画には向いてないんだよね、FEはハイファンタジーだしメトロイドは探索系SFだしで
#FE?あれってゴミだろ、考慮にも値しない
1113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:02▼返信
>>1106
ジョン・ラセターがディズニー本体のテコ入れをしまくってるからな
そのかわりピクサー作品の不発率が増えた感じ
1114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:10▼返信
映画を自社で作るとノウハウが蓄積されるからゲームに好影響だろう
しかもマリナーズ株を売った金でやるわけだからほとんどノーリスクでもある
1115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:20▼返信
>>1114
「映画事業」自体がハイリスクなんだが
ソニーグループ内のソニーピクチャーズは配信をメインにしてるが、それでも前年度通期は業績良くなかったぞ
前々年度はかなり良かったって言うのに
それとマリナーズ売却程度じゃはした金にしかならん、映画事業ってのは「一本数百万ドル」の世界なんだからな
1116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:21▼返信
>>1112
やるとしたらCGアニメしかないんじゃないの?
「できるだけ自分達で作っていきたい」って言ってるし
どうせミヤホンがうごメモでコンテ書いてWiiUソフト開発者がCG作るんだろうなw
1117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:26▼返信
マルチゲーマー共へ警告‼︎ Wii U需要は今がピーク。
今¥28000で売ってしまえば、大暴落
1118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:28▼返信
>>1116
それだといくら金があっても足りないだろw
CG原画だって映画にしたらHDTVより遙かに高精細高密度で書かないとイカンし、それを動画にするのだって……
機材費だけで軽く数回は死ねるんじゃないかねwww
しかも自社丸抱えでやるなら、その原画マンやデザイナー、背景とか再教育しなきゃならんな、資料代だけでウチのような零細なら飛んでしまう
1119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:30▼返信
>>1114
>マリナーズ株を売った金でやるわけだからほとんどノーリスク

ニシ算かな?ww
1120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:35▼返信
>>1118
普通に「任天堂ならではのアイディア」全開で手抜きしまくった低予算低品質の映画になると思うよ
そして普通に死ねると思うw
1121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:37▼返信
>>1120
なにその志の低さw
今朝のNHKでやってた南アのアニメーターの爪の垢をそのまま飲ませたいね
1122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:38▼返信
マルチゲーマー共へ警告‼︎ Wii U需要は今がピーク。
今¥28000台で売ってしまえば、大暴落&買取拒否の危機を大回避できるぞ。
中古屋も任天堂不審で買い値を下げ始めnew3DSLLですら¥5000台まで下げる賢い店もチラホラ。オレもさっきnew3dsLLを¥15000で売却して来たところだw 高価で売れるうちに売ったほうが懸命。new3DSのスーファミVCも結局出す出す詐欺のハッタリで、ラインナップの数タイトルは、new3dsですらまともに動作が保障不能なんだよ。 そんだけ任豚堂は切羽詰まった危機的状況なのさ。
1123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:39▼返信
>>1113
今のピクサーは試行錯誤の真っ最中って感じだな
いい意味で
ディズニーアニメが持ち直してるのはいいんだが
あまりにラセターくさい
1124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:40▼返信
>>1121
任天堂の志が低いのはこの10年で証明されてるじゃんw
映画事業やる時だけいきなりマトモになるとはとても思えないw
1125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 16:49▼返信
>>1124
そりゃそうだったわ
1126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 17:17▼返信
>>1122
WiiU売ったら新規がソフト買いかねないから売らないよ
かわいそうなことはさせたくないんでね
その手には乗らんよw誰が売るもんか
高騰すればするほど俺にメリットがあるんだからなwwww
1127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 17:18▼返信
普通にポケモンみたいな絵だろ。
CGするにはHDで苦労してる任天堂だし、マリナーズ破棄するくらいだからCGにしたら金かかるしな。ノウハウやら実績積んだ所ならCGのがやりやすかったりするだろうが
1128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 17:22▼返信
たかだか2万の金を手にいれるより新規客に買わせない事が出来るメリットの方が良いしな
聞いてるか糞豚
1129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 17:22▼返信
ゲーム作りの技術と
映画CG作りの技術
は別だろww
映画CG作ったからと言って、ゲーム作りに生かせるかは別
1130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 17:29▼返信
中古が高騰=購買の意思がある人間の足止め
子供は購入参戦すら不能、詰み
中古市場でハード買わせて任天堂製のソフト買わせる公算だろうけど死ぬほど甘かったな余りにも
1131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 17:36▼返信
VRに活かすためには映画の技術が必要なんだよなあ
S社にはそれがない
1132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 17:37▼返信
>>1122
はちまで湧きだしたWiiU中古で売ると高く売れるよさんはどこかの回し者だろうね
中古市場すらすっからかんだから供給欲しいんだろうけどw
1133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 17:41▼返信
>>1122
「マルチゲーマー共」ねぇ・・・w
自分が豚ですって宣言してるも同じなのに頭悪すぎでしょ
思想が気持ち悪い
1134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 17:43▼返信
つーか、マリオ映画化って無理臭いだろ(´・ω・`)
ジャンプするヒゲオッサンってだけで、アクションゲームのただの記号でしかないキャラ。
そいつを映画なんてどうやって描くんだよ?
1135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 17:50▼返信
邦画の人気アニメ映画を見て簡単に儲けられるって勘違いしちゃったやつかな?
あれはブームも手伝ったり、メディアミックスが上手いからなのにな
ソニー傘下のコロビアピクチャ−はおろか、バンダイビジュアルにすらなれんよ今の任天堂では
1136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 17:57▼返信
いいんでね?任天堂はなんだかんだ金持ってるしな
1137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 18:12▼返信
>>1114
アホか今の任天堂がそれなりの高いクオリティの映画撮ろうと思ったらマリナーズの株売った金なんて何の足しにもならんわ
何のノウハウもない無の状態から 邦画洋画さまざまな映画上映されてる群雄割拠の中に割り込んで利益あげなきゃならんのだぞ
昔の黄金期スクウェアレベルすら大作映画一本転けただけで会社瀕死になってソニーに助けを求めたくらいなのに
1138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 18:33▼返信
>>1132 >>1133 お前ら豚は痛みなど知らんからなw 少しでも不利な話しには噛みついて、炎上を謀る。
今は高いが後数ヶ月も持たないのは明白。それに定価を超えての中古屋の取引きは無い。だから今がピークなんだよ。今期をのがすと大損間違いなし!
長年市場を見て来た経験からして、任豚堂は馬鹿だから有権者を騙し64やGC、wiiと同じ事をするに決まってる。
ま、同じ手はなんども通用しないがなw

1139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 18:47▼返信
>>1114
株主「配当増やせ」
1140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 18:52▼返信
スクウェアの作った映画はキャラがマネキン人形みたいで心がこもってなかったよ。
1141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 19:15▼返信
さっきニュースで取り上げられてたけど「マリナーズ株売っ払うくらい余裕無いのに何やってんだかプークスクスw(意訳)」言われてて草
1142.ネロ投稿日:2016年05月16日 19:44▼返信
降ってきたか…やれやれ

まだ小雨やけど、今から一気に降りそうやな
ま、車で移動するからいい
ただ、明日の朝まで降られんのは困るな
1143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 19:53▼返信
出来次第だなぁ
そういやラチェクラのCG映画ってどうだったんだ?
1144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 20:22▼返信
ぶーちゃんわかるかい?
これNXに使うべき金やソフト作るはずだった金が使われるんやでwww
1145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 20:24▼返信
ソニーは既にソニーピクチャーズがあるんだよなぁ
1146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 20:24▼返信
ディズニーみたいになりたいのは解るけど、任天堂の初心会でやってた事を知るとこの会社じゃ無理だろうなと思えて来るな
1147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 20:28▼返信
やっぱり次もゲームと関係無い事業だったな
君島本気で任天堂潰す気やで
1148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 20:37▼返信
いろいろ変えようとしてるのはいいけど、失敗したからといって、スマホ業界はオワコン、映画業界もオワコンだから、て他社を批判したり、業界の足を引っ張るのはやめてね
1149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 20:49▼返信
ゲーム作れよ
1150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 20:54▼返信
ソニーがハリウッドメジャーだビッグ6だとか言ってるけど
単にビッグ6のコロンビアを買収しただけやんけ
1151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 20:58▼返信
ゲームが駄目なら映画かよ
更に金かかる業界選んでどうするの?
1152.ネロ投稿日:2016年05月16日 21:00▼返信
映画といえばポップコーンと酒やな。
1153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 21:02▼返信
アニメ映画ならよっぽどじゃなければ赤字はなさそうだしな
割といい判断じゃない?
変わったことしなければ
1154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 22:14▼返信
GAME Watchのインタビューによると
映画事業への参入ではないみたいね
映像制作に力を入れるってことらしいが
1155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 22:23▼返信
課金主義に成り下がった日本のゲーム産業は順調に衰退の一途を辿ってるな
ユーザーもユーザーだわ
1156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 22:44▼返信
マリオは人気無いから絶対売れない。
ゼルダも少数のブタに人気あるだけでワゴンの常連。
1157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 23:14▼返信
>>1150
アホだな。もう買収は何年も前の歴史の教科書に乗っているレベルの出来事だ。
あの時のコロンビア映画会社と違って今は、ソニーのビデオカメラを筆頭とした映像機器、スタジオ製作、他社のソリューションとソニーのカスタマイズが入りまくり、コロンビア→ソニーピクチャーズという新たな会社ができあがっているんだよ。
コロンビアの頃は当然映画を作っているだけだったが、今のソニーピクチャーズは他のビッグ6のソリューションもやっている。
1158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月16日 23:50▼返信
ニンテンランド作るよりはマシそう
しかしゼルダとマリオだけでどうにかなるとは
思えないけど
1159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 00:04▼返信
宮本さんは『ピクミン』の映画が大ヒットしたから

調子に乗ったのだろうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 01:21▼返信
マリオってストーリーらしいものが無いのに物語をつけて映画化とか成功するとマジで思ってんのか?
そもそも映画監督とか優れた人材が居ないと糞映画しかできないぞ?

ゼルダだってそう退屈なおとぎ話程度の内容の作品を巨編映画とか作れるとか思っちゃってるのだろうか
痛すぎるぞ
1161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 08:32▼返信
君島がこんなリスキーな博奕を打つタイプだと思わなかった
それともこれも岩田が描いたシナリオで止めたくても止めないよう
ミヤホンあたりが目を光らせてるのかな
1162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月17日 09:13▼返信
>>1161
社内政治的に弱そうだしな
本人にしても当初ワンポイントリリーフを公言してたくらいだし
宮ホン他のやりたい放題を止められないんだろ
1163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月18日 03:41▼返信
さようなら任天堂
1164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月19日 01:45▼返信
>できるだけ自分たちで作っていきたい

無理でしょ
1165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月19日 01:46▼返信
>>6
ぜ~ったい無理だから
アホか
1166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月19日 01:48▼返信
>>1158
いやテーマパークの方がまだマシ

映画なんて任天堂の一体何処にノウハウ有るのさ?
1167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月19日 01:52▼返信
>>1114
馬鹿か
そんなはした金なんぞで覇権取れるなら誰も苦労せんわ
1168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月19日 10:34▼返信
技術だけよこせと言ってるようなもんじゃん
仲違いしてすぐに終わるなこれ
1169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月21日 08:03▼返信
● ●
Firefox等でAdblock+や画像off設定にすれば広告無しで見れるけどそれでも広告料は貰えるのかな?
不安ならブログ用のFirefox、動画用のChromeとブラウザを使いわけるといいよ
広告も汚い画像も出なくて助かってますよ?
ブログは文字見るだけだから基本問題なし。
広告料目的の荒し記事とか文句,反論したいけど収入源にされたくないとかは試してみよう
● ●

直近のコメント数ランキング

traq