イケメン社長「インターンを雇って失敗」に賛否 「やる気があるように見せかけて口だけの人間が非常に多い」と言うが…
https://news.careerconnection.jp/?p=23865
(記事によると)
男性向けファッションウェブマガジン「MTRL」の代表取締役である佐野恭平氏が5月11日、「インターンを雇って失敗した話」という記事を投稿した。
佐野恭平氏のブログより
「どれだけ現場を経験させても、会議に参加させても、一向に企画は出てこなかった。発言もなかった。出席していても参加していない会議。発言の機会は与え、発言しやすい空気を作り努力はしたけど、ブレストがろくにできたことは一度もない」
インターン生は佐野氏自らが面談を行い、「『やる気』あるスピーチと成果物」を見て決定した。「ある程度の決裁権は渡そう」「つくりたい企画を作らせてみよう」と、実務を任せようと考え、時給も1000円にした。
そのため「少しくらい生意気な発言があってもいいくらいグイグイした姿勢」を求めたというが、実際は違ったようだ。
「今回の一件は自分にとっても勉強になった。自分の能力が至らなさと採用能力のなさ。やる気があるように見せかけて口だけの人間が非常に多いということ」
その一方で「こいつインターンに何を求めてんの?」という疑問の声も相次いでいる。
「インターンって戦力に数えるようなものなのか?一時的な職場体験じゃないの?」
「新入社員でさえしっかり新人研修して社内で教育して数年かけてようやく一人前になるのだから、インターンが即戦力になると思うのは間違い」
「時給1000円に期待しすぎているのがおかしい。報酬額相応にしかアウトプットなんて出ないよ。アホか」
当のインターン生は「立派な給料泥棒です」とブログで反省
「現場を見ているのにもかかわらず発言もしなければ立派な給料泥棒です」
「自発的に動くことができない人間であると痛感しました」
今は撮影の雑務で荷物番をしている間に「記事の1つでも書かなかったのだろう」と考えを巡らせたりしており、「この経験は今後の人生の大きな糧になりました。このタイミングで経験できてよかった!」と語っている。
・採用時の判断の間違い。就職希望人は話2割位と思わねば。インターン制度は能力より会社に溶け込んで辞めずに遣れるかを見るべきだろ
・社長は注目を集め、学生も危機感を養えた、win-winだな
・インターンするなら1年ぐらいやらせないと意味ないんだよね実際。それだけ長期間に
・言葉は悪いが言ってる事は正論。
・できる出来ないを見てるんじゃないんだよ。やる気を見てるんだよ。社会出てないガキがナマいってんじゃねぇよ。
・しかし、学生に口だけのやつが多いのは仕方ない。口先だけでも言えるようにならないと就職先もろくにないような社会にしたのは大人。
・インターンで「口だけ野郎」が増えた背景って元々就活自体茶番合戦だからなんじゃないかと思うけど…。
金貰ってる以上は「戦力として数えてやんな」ってのもアレだけど
今の若い人たちは「言われたこと以外やるな」って子供の頃から言われ続けてるからどっちも被害者のような気も


ファイナルファンタジー XV デラックスエディション 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱&【Amazon.co.jp限定】「ゲイボルグ/FINAL FANTASY XIVモデル」特典セット付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-09-30
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努
バンダイビジュアル 2016-05-27
Amazonで詳しく見る
え、そうなんだ?
インターンに企画させるアホな会社があるのか
お前ら喜べ!俺たちの政府自民党様が【もんじゅの存続を表明】して下さったぞ!
核燃料リサイクル計画が事故で破綻して、稼働していなくても1日あたり5500万円かかる維持費をこれからも毎日お前らの税金で賄ってくれよ!
けど、安心してくれよな!この技術を発明した技術者はとっくに死んでて、リサイクル技術はすでに無くなってても電力会社はお前らの税金で永遠に存続するからよ?!
トイレの無いマンション計画万歳!
上級国民の美しい国日本!
そもそも企業が欲しい一流大卒だろうとできるのは勉強のみで社会経験はゼロなわけだから素人と一緒。そんなのに即戦力を求めるとかアホだ、即戦力欲しけりゃ中途でも引っ張ってくりゃいい。
先を選べないなら嘘を付いてでもしがみつくわい。
この社長は相手にばかされたんだろう。勉強代とあきらめるしかない。
いや、ホントだよ。
最近の若者は学校教育で命令されることに慣れてるからいざ自分でやろうってなったときに何も出来ないやつが多いこと
それを使えない新人のせいにするのはおかしい
「言われたこと以外は出来なくても構わない」じゃないかな
なーんも経験無い奴がバンバン企画立ち上げられるわけねーだろ
今の若者とか関係ない
いつの時代の人間だろうと、やり方を学ばなきゃアイディアなんて出てこねーよ
日本が凋落したのって即戦力求めすぎて育てる事止めたからだと思うわ
口先>>>>>他の資質
な世の中だしそういう連中がいるのはしかたないね
そして時給1000円でドヤってるって救いようがない
大昔から若者ってのはそんなんだろ
それを育てて一人前にするもんだ
勘違いするなよ
ダメもとでも自分の意見を言ってくれる人が見たかったのでは
積極的に動くが良いことだと妄信したアホがいると大参事を引き起こす。
採用能力も無いんだろうが、それ以前の問題だわw
仕事ってのはある程度自分からやるものだって、気づけただけいいんじゃないか?
上手いこと扱えばとんでもなく化けるが操縦者が下手糞だと糞の役にも立たない。
使えないってことは共倒れしてるんだよ。要はどっちも使えない。
そりゃ口だけのヤツがいてもおかしくはないわ
自分の意見って、仕事して経験値養ってないのに有るわけないだろ
まずはどういう仕事でどういうアイディアが必要なのか考えられる土台が必要
そんなの無いのにダメ元だろうが意見なんて出てこんわ
その考えは現実的じゃないわ
採用試験は、相手の人生を人質にしてるようなもんだからな。ある程度の盛りを見抜く責任があるのは採用側
「言われなくても自主的に仕事ができますか」って質問なかったじゃないですかー
言われてないから答えれません
その場の状況で的確な判断をしなきゃならんのだが、社会経験のない大学生で出来る奴は少ないだろ。
何で発光してるやつがいるの?
ただ、会議で発言しないってのが最悪
自分の考えが無い、何も考えて無い、やる気が無い。口先だけで間違った事を言っても良いんだよ
発言しなければ、理解してるのか、意見があるのか、考えてるのか、何も分からない
海外みたいなそれなりに長期なら戦力に数えられるけど、
日本のインターンはお客さん扱いしかできない。
現場から見ればただの邪魔だし、あんま仕組みを活かせてないね。
だからオッサン共はハードル上げて何とか若者を叱りたいんだよ
見る目がなかった上に口先で騙されるバカだと自分を宣伝してるんです?
インターンに言ってるってな・・・w さすがに社員側がひどいだろ
で、採用側が「みんな同じリクルートスーツ、気持ち悪い」とか言っちゃうんだもん
困ったもんだぜ
口だけすらできない奴を落とすためのもんだと思ってたわ
みんなこんなんなら、会社として成立しなくなるし、駒って意味で。人選びは難しいし運も絡みまくり。
昔は挨拶も出来ない無能ばっかりだったから、逆に可愛かったんだよ
今の若者はそれに比べて優秀だから可愛げが無い
だから無茶ぶりしてんの
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の車内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
積極性がないと評価下げる方が、いらんことして悪目立ちして大目玉食らうよりはマシって考える人は多い
国全体がそういう風潮になってんだよ
一億総お役人気質化というかね
「ごはん食べて帰ろうか」って。
無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。
今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろうな、俺は。
例えば20代前半の若者を取引先の会社に行かせたとします。
そこでミスをした場合、会社としては「新人だから」という理由で言い訳できる余地はあります。
もちろん自分からは言いませんけどね、会社はそれを見越して行かせるということもあります。
相手もやさしいところだと「次はしっかりね」と言いますし
厳しいところでは「やっぱり上司のあなたが来てよ」となります。
これにより新人教育もでき、私の仕事のネットワークも強化でき、一石二鳥となります。
しかし、それが30代後半や40代、つまり私と同年代の場合はどうでしょう。
今、あなたのことを言ってるんですよ。
三年使って、相応の業務が出来るようになれば、新卒社員として合格だろ。
この社長が懐浅いんだな。即戦力欲しければ
業界長年経験してる、百戦錬磨30代40代使えば良い。
「この年齢でこんなミスをする社員」
「この程度の社員にこの程度の会社」
「こんな社員をウチに寄こすとは舐めているのか」
と、あなたが低評価を受けるだけでなく、遣わした私の評価も下がり、引いては会社のイメージダウンとなります。
これがあなたを採用できない理由です。
ご理解いただけましたか?
色んな変わった事させないと若い奴の暗黒面は暴けないぞw
土や鉢などの荷物を運ぶ肉体作業がほとんどだが、コミュ力ゼロで人見知りの激しい俺には適した仕事だった
ある日一組の家族連れが車で買い物にきた。そのファミリーの父親は俺の中学時代の同級生だった
勉強もスポーツも出来ない暗いダメ男で、クラスで下の地位だった俺でも馬鹿にできる数少ない奴だった
なんでもマンションのベランダでガーデニングをしているらしい
「次は何植えよっか?」「チューリップ!」「パパは枝豆がいいなあ」「ダメ!」と楽しそうに話していた
俺は店長に「頭痛と吐き気がするのでちょっと休ませて下さい」と休憩をもらった
でも、それは仮病じゃなかった。本当に気持ち悪くなりトイレで少し吐いた
そうすると、自由にできる時間は4時間程度だ。
ニートは睡眠時間を7時間取って時間は17時間ある。実に社会人の4倍以上だ。
40までニートを貫いた奴は勝ち組みだよ。大学卒業からだとしても、社会人の72年分の自由にできる時間を使ってるんだから。
結果、面接がどういうものか皆知ってしまった
40過ぎてニートやってたなら、社会では90過ぎの爺さんと同じ扱い。希望なんてあるわけない。むしろ、寿命だ。長生きした方だろ?
2年なら24で若いと思いがちだが、30の転職者と同レベルの扱いだ。決して甘い物じゃない。
時間は無限にあると錯覚しがちだが、一般人の4倍以上の速さで浪費してる。
ニートが明日の夜寝る頃には、一週間分の時間を失ってるということだ。
ちゅうか、下っ端がなんで社長目線にならんといかんねん
そんならそれだけの地位とカネよこせやって話で
お前ら偉いさんの仕事を下にまで押し付けるなボケってもんですわ
ニート2年目。 カーチャンに 「あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに 話してるけど、 働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを 披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。 カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの 子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今24歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、 何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
えー?ブレストしか思いつかないなぁ
ブレスト以外ブの付く単語なくない?
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」って言われてマジで涙出た・・・
経験なくてもこれくらいのことは常識でわかるでしょ
38ですよね 僕より10コも上なんですよね
その独り言、聞こえるように言ってるんでしょ
前の会社では気楽なバイトだったんでしょうけどね
僕はあなたの保護者じゃないんです
黙ってるってことは理解したと受け取りますから
取った会社が無能なんだろwww
じゃあ言われたことは満足に出来てるんですか?
あなたがやる仕事を決めるのは僕です。あなたが自分で決めるんじゃないんです
これをやれと言っているんです
年下の僕にこんなこと言われるのは辛いでしょうけどね、それを覚悟してウチで働いてるんじゃないんですか?
嫌なら自分より年上の人しかいない会社に行った方がいいんじゃないですか
■20~25「引き篭もりニート」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
友人達は社会人に影で馬鹿にされつつ徐々に疎遠になり友人居なくなる。
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い
その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」
■31~35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。とりあえず泣いてみる。
そんな事くらい自分で判断しろとか言ってくる上司ならその職場は最悪だから辞めとけ
中学「趣味を大切にしろ」「出来ないことがあってもいいできることを伸ばせ」「わからないことはすぐに聞くべき」「自分が何をしたいのか考えろ」「大人の意見は絶対」「考える前にまず行動せよ後悔は先にたたず」「しかし協調が一番大事」「余計なことをしてはいけないまず大人の意見に従い行動しろそうすればうまくいく考えると失敗する」「自主性は大事だがそんなものは誰も求めていない、基本的に役に立たない」「指示を求めろそれが最善の自主性です」
高校「いちいち聞かない!自分で考えなさい!」「自主性を大切にしなさい」「レールは敷きましたここから選択しなさい」
結果出さなかったインターンを擁護なんてしちゃうの?w
インターンに成果を求めんなよ
最初から何でも出来る天才はそもそも普通の会社にこねーよ
結果を出せなかった採用係はどうすんの?
普段から偉そうなことをほざいているのはお前みたいな奴だろ
ここでインターン擁護している奴の過去の発言分かるとかどんなスーパーハカーだよw
若い奴はそういう逃げ道を自分で作って持っている。本来は、自分が出来る事が個性、なんだけどね。
小学生が関数できないって文句言ってるようなもん
学歴は良くても仕事に使えない、屁理屈だけ立派、そんなのばっかだろ
嫌ならきちんとした採用試験やれよw
気持ちでなく思考力を見ないか?普通は
そうだよ。知らんかったの?
自分に見る目がないのをアピールされてもねえ
自分が化かされて文句を言うな
これが嫌なら就活システム自体を変えないと。
そもそも論としてインターンって言うなれば「見習い」だろ?会議に参加して企画立てたりとか経営側が期待するのはいいかもしれんけど、会社のやり方を見て自分に合うか、この業界は面白いことしているのかを学生が見極めるって意味合いもあるんだから、なんのベースも無い状態で発言しろ、企画考えろって言われても戸惑うだけだし、極端な言い方すれば企業はその学生を雇わなくても良いわけで、いいと思った企画だけ拝借して、後はポイーって事も可能だし、双方の信頼無いと成り立たないと思うんだがな・・・
採用者の経験不足といえるが面接者の嘘がうまくなったと見ることも出来るよくある話
初心者が勝手にいろいろ考えて工夫のつもりでやったことがミスの原因にしかならなかった
言われたことだけやれってのは、こんなことをやったらまず言われる
初心者の思い込みが怖いのは視野がとても狭いのに自信ばかりが強くて、経験者が考えつかないとんでもない行動を素面でやりかねないから
自ずとどこでも使われる定番の育成文句になる
へたすりゃしごとも増えるw・・・友達が愚痴ってがやっぱそういうことか
強制じゃないからまだマシ
できない、じゃなくてしないだけ。
自分達がそういう社会にしたんだから、そういうことも踏まえて採用する側は考えなよ
口だけ合戦になってるのは企業の責任だろ
面接の仕組みに限界が来ているのではなかろうか
現代のネットワーク時代に於いてこうも無駄の多いマッチングシステムを見直すことが
うんたんうんたん
正直インターンをする方は就活有利にする為打算的にやってるだけだろ
本来は違う真っ当な目的の筈だったんだろうけどw
熊本地震でもボランティアした事を面接の際ネタにする為だけ特に活動もしない人が居るって
マスコミに叩かれてた
だってそういう制度なんだからさ
学生も制度に合わせて努力して口だけ鍛えた結果だよ
面接で、その人材の有用性は全くわからない
ただそれだけのこと
それを認めないで延々血液型占いにこだわってるのが
今の就活事情ですわ
一生やってろって感じ
なんで就活生必須のものになってんだよ
しかもほとんどが企業に都合の良い即席雑務係
金もらってる以上仕事しろって話だし、そもそも何のためにインターン参加したんだ
しかも企画までやらせてもらえるとか下手なインターンよりよほど職場体験できてるじゃないか
大卒の新入社員でも少なくても一年間は給料泥棒なんだから
インターン生を迎えてあげる姿勢でいろいろやった企業はほめてしかるべき
学生もここまでお膳立てされて何もできなかったということは適性がなかったということ
Win-Winだよ
俺らの時代はちゃんと新人を自前で育ててた
買い手市場の弊害だな
どんな手を使っても入った者勝ち
佐野ってもう終わってるね
って発言しようと思ったけど、仕事ってクリエイティブじゃない仕事って無いよな
ど正論過ぎて何も言えねーレベルだわ
>今の若い人たちは「言われたこと以外やるな」って子供の頃から言われ続けてる
これなんかそういうデータあるのか?
うまくいっていない会社→責任の押し付け合い罵り合い誹謗中傷合戦
ってことなんじゃないの?
そういうのは「余計なこと」って教えられるからな
どんなに優秀でも学生アルバイトみたいな存在に期待しているという考え方がオカシイだろ
即戦力思考ってまだ存在しているのか・・・
ってか怖いよ
イカ?ホタル?
ん?つまりスプラトゥーン!
半人前なりの仕事を期待したら小学生レベルだっただけで
って言ってる会社は上の人間が新人の育成もできない使えないゴミばかりってことだからね
自分がなに言ってるのか気づいてないんかなひょっとして
合理的思考と自分が何をすることでお金が生まれるのかっていう自覚と覚悟がないと仕事ってむずか、ゴホッ
難しいよねゴホォォォ(死
いえてる
会議で企画発表しろってのはともかく、これは時給1000円に期待するなとかそういうレベルの話じゃないよなあ
お金払って授業受けてる生徒にしか許されないよむしろ
ブレストが出来ないってのは育成とかそういう以前の問題
基本的に議題に対して関連すると自分が思うことを列挙するだけの簡単なことだぜ?
ブレストの結果が芳しくないならともかく、そもそもまともに出来ないんじゃ教育も何もしようがない、学生時代何やってきたのってレベル
アメリカじゃ貧困層だよ
「チップがあるから何とか生きていける」というクラスだ
ガードキャンセルか何か?
一度下まで落ちたら派遣やら期間工から初めても、生きて行けるワケがないw だって耐えるメンタルは皆無なのだから。要は会社の問題!人は遣いよう。
ここは「はちまん」さんにご登場頂こうw
どうぞ↓
勝手にあれこれ行動する方が問題
新人に期待し過ぎ
口上手い奴はなにやっても上手くない!
これ常識。分かった?昭和生まれのロートル採用部の皆さーん(笑)
じゃあ言われたことはやれよ、と
会議で意見出せって言われたら出せ
だから今の就活では受からない
これ位、分かってやってるだろ?
何十年も社会人やってて世間知らずなこと言ってんじゃないよ
企業もそういう未熟な人材ばかりを面接で求めた結果だろ?
なら、今の現状はなるべくしてなった事じゃんw
その上で仕事そつなくこなせばギャップで「コイツめっちゃできるやん!」
ってなって評価うなぎ上り、逆にミスしても「まあ、そうなるわな…」ってなって想定内で済む
けど時代を問わず稀有な存在やで。
会社がアホだろ
職業体験だぞあれは
それを思わせた人間が罪人で、学生側は被害者
企業側も適切な採用の妨げになると思うなら、就活ビジネスや今の慣習に訴えるべき
それで金払って色々やらせてみたら全く意味の無い人材だったと
いるだろうなこういう奴いっぱい
何もしなかったんだろうね本当に
ある程度企画のベースは作っておいて、こういう時に君ならどうする?という形で参加させ、それについての課題や問題点、利益はどうなるかというところまで誘導させたりしたのかね
インターン生から企画が出るのを求めるとか、高望みしすぎ
じっくり腰を据えてやっていくって基本的なことを忘れてしまった
文句なら見抜けなかった無能に言え
雇う側は労働者を従順なしもべだと思ってるから噛み合わないんだ
昔はそれでよかったのかもしれんが、不満が共有されやすくなった今後の社会じゃ無理だな
新卒より中途採用の方が即戦力じゃん
ある程度の経験値が無いと難しいよ
新卒に面白い企画をバンバン出せ言ってるのと変わらない。この社長は随分無茶を言うwww
あのさぁ・・・
2~3年の間だけね。この社長なら時給1000円から上げそうにないし経験値積んだらバイバイだよw
あんまりヘッドハンティングってのを聞かない国だからなぁ
企業が採用に変な幻想いだきすぎだと思う
ブレスト参加させても提案なんか出来る訳がない
そういうことが出来ない奴は基本仕事のセンス無いw
そんな都合のいい人間はあなたの前には現れない
自分が変われ
ブランドで採用してるようなもんだからリスク高すぎ
新卒一括採用じゃなくて全部非正規にして
優秀なやつを数人正社員登用が理想的だと思うよ
これで経営者側を叩くのは筋違いだわ
別に本物の成果を求めてる訳じゃないじゃん
本音言ったら落とす採用側が悪い
最近、そんな新人ばっかやからな
どうした?男ども
甘えんなよ
入ったらなるべくギャップが出ないようにするのも当たり前
もしかして昔はダメ人間ですって言っても通ってたとでも?
コミュ力全振り=口だけになっただけのこと。
大学で専門で研究してたので仕事はすぐにできると思いますとか言ってたくせに
近年まれにみる低能で周囲からすげー白い目でみられてるわ
たかがバイトと、実力の2%ぐらいでしたたかにやり過ごしてるやつもいる
前者はともかく、後者をみ抜き、それにやる気を出させる能力が求められてる
新人に何を期待してるんだ、インターンとかお客さんと変わらんやろ。
こういう積極性がない人って仕事できない人に多い
口下手な有能より口先の美味い無能が勝つのが就職
新人を育てる努力をしろっつうの
流石ニート率6割越えのはちま読者
マジメな正直者が損をするよな
と言うことはちゃんと会社に籍おいてる人事有能じゃん
これもうわかんねえな
それで給料どろぼうってww
どんだけ器の低い会社なんだよww
今は特に最低時給もだいぶ上がってきてるし
・言われてないことはやらなくていい(言われたこと以外の仕事は意識しないし興味もない)
こういう考え方のやつは新人に多い気がするな
新人特有なのか、世代的なものなのか
継続して仕事に取り組まんと戦力にならんよ
今の若いのは平気で嘘着くのには同意すれけどね
解放するタイプは貴重よ。1000円だと急速にシボム。無理にさせると途中で投げる。
バイトに期待してた正社員なんて、全員楽しく生き生きバイトの事させてるからwwww
自分が知らないから、仕事投げれない事も多い。
上手く行くってさ。人財確定したら、即海外旅行バカンス措置を取らないと。