総務省:携帯3社に追加値下げ要請検討、好決算受け-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-05-17/O797JW6K50Y701
記事によると
・総務省は、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクグループの3社にさらなる携帯料金の引き下げを求めていくことを明かした。
・3社の決算が良かったため、値下げ余地がまだ十分あると認識しているという
・昨年始まった携帯料金の見直しでライトユーザーや長期契約者にとって不利な携帯料金の是正を要請され、これまでにドコモは両方の対応プランを発表したが、KDDIとソフトバンクはライトユーザー向けプランのみを発表し、長期契約者向けにはまだ発表していない。
・総務省は長期契約者の値下げプラン発表後も、さらに料金の軽減につながる方策の検討を3社に要請していくという
SMBC日興証券の菊池悟シニアアナリスト
「やり過ぎると下げなくてもいいところまで踏み込み、業績の悪化につながり、証券市場に対する信頼が薄れる。
値下げではなく、利用者に使わないサービスまで負担させないようにプランを細分化し、柔軟な料金の選択ができるようにする必要がある」
この話題に対する反応
・電波オークションが最適です。役人の恣意的な判断も入らない
・値下げの反動がMVNOの値上げに繋がらないことを願う。
・焦点の一つとなっている「長期契約者の値下げ」は慎重に検討すべき。もし実現すると、既存ユーザーの囲い込みを促進して(MVNOを含む)他社への乗り換えが起こりにくくなり、長期的には現状以上に競争を妨げる危険性があります。
・こういう露骨な市場介入って、企業体の自主性を重んじる資本主義社会にとってはNGなんじゃないんですか?やってる事めちゃくちゃだよね。
・この件には批判的な意見がTL上でも多いが、日本のGDPの観点では、頻繁な買い替えで端末代がアップルやサムスンに流出するよりも、1つの端末を長く使った方が良いと思う。
・総務省はまだ戦うのか。
値下げはどこまで続くんだろうね
消費者にとっては嬉しいけど・・・


ケータイ捜査官7 File 01 [DVD]
窪田正孝,津田寛治,伊藤裕子,三池崇史
バンダイビジュアル
売り上げランキング : 17679
Amazonで詳しく見る
PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
キャリアの回線使ってんだから
そらいままで通りキャリアは儲かるし
アップルへの上納期が弱まれば
同じくキャリアは儲かるのでは?
決算悪い時は助けてくれないくせにw
スマホはこの料金だと今までの価値では見てもらえないよな…
実質値下げなんてしてないようなものだからもっとやれ。
書きたいこと書いてくれたわ
格安simなんてのは幻想だからな、格安simの会社もアンテナは大手のを使わざる得ない状態になってる
理想としては格安sim会社が自社でアンテナを立ててくれることだがこんなことありえないからな
大手は自社でアンテナを立てたから大手になれた、それをごねてもマジでどうしようもない
それが企業努力やで、
社員の給料が下がって契約社員の首が切られてない企業とか日本に存在しない
後、使わないのに高い無駄なプランに入ってる人も多い
それだけ余裕があるってこと
値下げしないならさっさと潰れてくてねーかな
携帯電話の普及率は既に100%を大きく超えている
つまり1万×1億3000万人=最低でも月だいたい1兆3000億円
年間で約15兆円があの携帯電話3社に振り分けられている
何より怖いのはソレを皆当たり前の事として支払ってる事
そもそも、あまり使わない人用のプランは確かに安いよ。だけど、あまり使わない人はガラケーのが多いいから根本的な解決にはなってないんだよな…総務省はその意味がわかってなく絶賛してたが…
携帯料金下げれるぞ
決算でかなり利益が出ている以上、バイトや社員の給料下がらねぇから
利益は下がるが、後は会社が利益を保ちたいなら下げるか決めるだけな…
ってか3社とも他の企業と提携かなりしてるから余裕があるんだよなぁ…
端末メーカーもそれに乗っかってバカ高い端末ばかり出しやがって
談合みえみえだもん
殿様商売はほんとやめてくれ
電気料金もそうだよ
糞が
何様だよ
金持ってたらなんでもしていいと思うなよ糞企業共
消費者にとってはうれしいとかどういう事なのw
談合に近いことはしてるけどなww
3社共あまり値段設定差が広がらないように3社共に暗黙の了解で足並み揃えてるのは確実
徹底的に価格を下げ市民の見方の企業になるとか
偉そうなこと言ってたが
フタを開ければ
ハゲが一番エグいことやってるという顛末w
今回してないけど?
赤字や利益厳しいなら兎も角、ゲーム機値下げで人員削除したか?
馬鹿なのか?
昔なんて、分割ないからポイントで3~4万のを割り引くか現金払い
まぁでも生活必需品で金儲けほど楽な商売は無いわな
携帯だけだろ利益馬鹿みたいに稼いでるのに一向に値下げ無いのって
微妙な変化だけじゃん
政商がいるから政治家もグルになって消費者のこと考えてない
日本人の給料がどんどん下がっていく中で携帯の料金がどんどん上がってて、
生活費が圧迫されて他の産業が全部死にかけてるのを見て、総務省含め日本政府が「やばない?」って今更反応してるのが現状で…
エンゲル関数みたいなもんだな
ライトユーザープランが値下げと思ってるのか?
ただのテコ入れだし、そのライトユーザーはガラケーのが多いいからな…
ドコモとかに縛られた老人が多すぎだよにゃ
儲け過ぎだろ、儲けた金で自社株二千億買うんだぞ
携帯電話会社は半額にしても十分やっていける
やりたい放題しまくって調子のってたから、政府から殴られて当然でしょう。
SBは最初の頃は他社がSBより安い料金を発表したら24時間以内にそれより安い料金を
発表するとか攻めた感じだったけど今じゃそれもしなくなった
でもそれで決算悪くなったら国は責任とるつもりなんだろうか
国民の負担を減らそうってわけだからあんま強く反対もしたくないけど
これって自由経済守れてないよね
MVNOを選ぶ人が増えてキャリアが自主的に下げるならまだしも国に言われてるって違和感ある
総務省は談合っぷりが目に付くのかねぇ
大手キャリア三社で競争が起こってないもんな
電話も放送も電波利用権をオークションにしろよ
回線間借りしてるんだろうけど格安simに替えたからもういいや
とれるとこからとれよ
嘘はダメだぞ
こういう優良っぷりにぶら下がらないと保てない程選択強制されてないんだがなんでこうなるんだろう
警察からの要望をホイホイ聴いてる時点で、プライバシー無視もいい所だろう
ただ カケホーダイじゃない安いプランは別に作ってほしい 二台持ちだけど片方は通話ほぼしない
ただ、1000円割引でも企業が圧迫するほどの痛手にはならんだろ
元は十分取れてるんだろうしな
必需品をボッタクリしてんじゃねーよと
あと犬NK解体しろ!
もしくはスクランブルかけて受信希望者だけから受信料徴収しろ
これまず東電に言うべきだろ
原発うんぬんは置いといて、企業の在り方として
足並み揃えて全然競争しないしな
>嫌なら解約しろよ、不満あるサービス辞めないとか馬鹿なの?
携帯電話は今や生活インフラのひとつで必需品だろ
寡占状態で健全な価格競争原理が働いおらず料金高止まりで
乗り換え先がねーから、皆、我慢して使ってるだけなんだよ
そんなことも判らん馬鹿は100年ROMってろ
明らかにカルテル価格だから問題視されてるわけで、是正勧告はNGどころか必要な措置だろ
使わないサービスをってのは分かるが、これ以上の細分化とかそれこそ頭がおかしいだろ
完全に自由と言うわけにはいかない
比較するなら物価やらプランやらも考えなきゃ意味がない。日本の消費税は多国と比べ安い って言うアホと同じww
携帯料金の抜本的な値下げなんてされたこと一度もねーよww
しかも、値下げはそもそも考えてないからガラケー関係ないぞ。何十年もやって値下げないしな
通話定額強制をやめて通話を利用した分だけ通話料を払う従量制のプランはあって当然だとは思う
パケ代のプランにも利用した分だけ払う従量制プランも必要かな
この従量制の二つが追加されるだけでも取捨選択の幅が結構変わってくるんじゃないか
パケ代はどれであれ定額プラン選ぶ人が圧倒的だろうけど通話の方は定額やめたい人多いんじゃないかな
それをいいことにぼったくりしまくってるのが現状
むしろまだ残ってるやつは上げてもやめないだろ
日本は自由放任主義経済体制じゃないから独占や寡占でボロ儲けしてる企業に口出すのは普通の事
普通の使い方してれば月1GBも行くかどうかなわけで、超過してる奴からはゴッソリ請求する形のほうがいいだろ
もうン十年携帯使ってるけど高くなりこそすれ、安くなったなんて印象皆無なんだが
逆だろ
たくさん使うお得意様を値上げして殆ど使わないユーザ優遇とか商売としておかしい
あえてどうにかして欲しい点言うならば、端末を元からシムフリーで売って欲しいのと
3社のキャリア決済じゃないと使えないサイトなんかだな
問題は市場原理が働いてないことなんだよな
前回も実質値下げになってなかったしカルテルの問題は未だに続いてるし
もっと根本的なメスを入れなきゃ意味が無い
年計7〜8万多く搾られるのホント馬鹿らしい
現状維持なら値上げされたようなもの
1500円で済む。
ガラケーの時ならもっと安かったのに…
スマホは無いと困るけどもう少し値段やすくして欲しいわ
特に通話し放題いらん!
儲けが無いのもいけないが、儲け過ぎても批判される立場
通信会社なんてテレビ局と似たようなもんなのに
どっちかというと強制力が強すぎる税金を下げてほしい
通話しないならスマホじゃなくていいんじゃないの?
洗脳されすぎで、ワロタ
素直に聞くメリットもないし また消費者にとってある意味値上げとかなるから黙っててほしい
格安スマホにジョジョに食われていって値下げせざるをえなくなるから黙ってて欲しいもんだね 総務省にはね
無制限な資本主義ならすぐに崩壊するぞ
聞く限りでは家庭内で占めるコストの割合が高いという話だった気がするけど、それが達成できたとして他の消費に回せるような目論見とかがあるのだろうか
政府の指導どおりにしないと貼り付けごくもんシチュー引き回しの刑だぞ(ゝω・)vキャピ
例えば画面の明るさ調整機能は50円とか
そうすると変えられなくていい人は明るさ固定だけど今より50円安くなるよーみたいな
マナーモードもいろいろあるけど使い分ける人以外はどれかひとつに絞れば100円安くなるよーとか
機能によって値段付けたらいい
それ以上にテレビ局が払ってない電波使用料をもっと払わせろよ、なんで携帯会社ばっかりに圧力やるんだよ、
適正料払わせろ
アップルに食われちゃって情けないね
余計な金を払うから、いつまでも貧乏なんだよ
たまに店に行くとあのネーちゃんに二時間くらい接待受けてるバカが必ずいる
今度はちゃんと実のある介入をやってほしい
NHKこそ強制なんだから月500円とかにさせないとダメだろ
3人家族で1人¥6000なら月¥18000、年¥216000、年収400万の家庭の5%
ひょっとしたら不景気の遠因かもしれん
格安simは遅いんだよな。昼時とか使い物にならない
それが、政府が携帯料金を下げたい理由。空回りしてるけどな
3社の貯蓄が増えるだけでは
国の横やりでこの間のMNPでも24000円くらいにあがったわ
日本で金消費して本国の人間に申し訳ないと思わないの?
大手が堂々と犯罪行為してる方を問題視しない政府なんか要らん
談合でもしてんじゃね?
儲かるから投資するし、こうやって圧力がかかればサービスの劣化に繋がるだろ
政府が大手企業に逆らえない所まで来たら資本主義の限界だよな
パケットパックなんて高いだけだからwifi使って最小のでいいのに5000確定だし
連絡先として、必要ならMVNOでなんの問題も無いでしょ
嫌なら持たなければ良い、固定みたいに通話だけでなく、ネットなど色々便利に使える対価。
ちなみに俺が最初に使ったショルダーホンは保証金20万、使用料数万で通話のみ。
携帯が会社から支給されない様な所にしか
行けない様なら大して変わらんのじゃね
より多く取られてしまうというケースもあるし、キャリア側は、どこか別の部分で搾取してやろうと
悪知恵が働くから全く意味が無い
ここで言うのはいいけど現実でさも事実のように言うと馬鹿にしか見えないよ
高額端末のバラまきとそれにのって短期契約繰り返してる奴の
食いものにされてるだけなのにw
家庭のネット回線も合わせると通信費だけで月15000円払ってるわ
ダイヤモンドは物として存在するし原価あるから高くていい
電波はようわからんけど無料?だから利益得んなとかそんなレベルだろこれ
あと格安スマホとかsimとか電波性能もキャリアより大幅に劣化してるからあの料金ってのを理解すべき
日本の携帯料金が高すぎるよ
まるで高級品
そして基本電池パック交換できるようにしろ。
くだらない動画見てて容量足らん奴ばっかだろ
オリンピックの金使いの話題をそらそうと必死だな。
国民は皆さん騙される。
家電とPCプロバイダ量合わせた額の3倍の料金とかふざけんな
もうかったぶん全部アップルに吸われてるんだろどうせ
行政は介入するなとか言ってる奴はアホなのか
「電波性能」(笑)
頭悪いなら黙ってれば?糞キャリアさん?
利益が出てるってのは人件費払った後出てるわけで
その利益が出過ぎだから安くしろって言ってんの
大体社員はキャッシュバック制度使って散々金抜いてるだろがks
携帯やスマホなきゃ生活が成り立たない社会にしておいて、三社談合やボッタクリは当たり前、日本企業様々だな
通勤電車での暇つぶしなら売り切りゲームやDLしておいたマンガや小説でも読めばいいじゃない。
ソシャゲとかするから使用データ量が増える
お前みたいに口だけのカスは
更にボラれる罠w
共産だったら要請じゃ済まさず、強制的に介入してくると思うんですけど?
フットワーク重すぎ
どこのソースだよ・・・
キャリアの回線使ってるのに何言ってるの?馬鹿なの?
特にスマホ月額のぼったくりは早急に是正すべし
ここで言っておかないと携帯会社はさらに調子に乗る
国民「税金の無駄遣いをしているんだから消費税を上げるな!」
そう言って、聞いてくれたかな?くれないよね?
先進国でのスマホ普及率が最低レベルになってる現実
消費者が お、安くなったねって思わなきゃ
値下げしてないのと同じ
つーか、言われる度にクソみたいなよくわかんないプラン発表して
微妙に安くなったような気がする…みたいなのは悪手だと思うんだよね
ズバッと分かりやすい低価格プラン出して、もう下げませんっていう方が印象もいいのに
??
企業の自主性がない(明らかに談合してる)から指導してるんじゃないの?
税金みたいに
料金をあげてくる
だからガラケーに出来ないソフバン以外に乗り換えました^ ^
資本主義を貫いたソビエトって国がどうなったのかしらねーのかよ。
利益出ないとか屁理屈こねて値下げ拒否したくせに超絶黒字
むしろ介入して値下げさせる方が健全なんだよな
通信制限無しプランなら月4980円とか
差をつけたうえで値下げをすれば良いと思うよ
今のプランだと確かにどんなプラン選んでも割高だとしか思えんし
ガラケーの時が5000円くらいだったし妥当じゃね?
大手キャリアだと後腐れないし
電波オークションやって市場開放した方がいいよな