これはやっちまってるわ
BB弾だと思うんですけど(名推理) pic.twitter.com/z63UNeIXrM
— こぶろう (@koburou) 2016年5月17日
ASGKとは
http://www.asgk.jp/
ASGK - 日本遊戯銃協同組合
日本遊戯銃協同組合(ASGK)は、経済産業省61生第891号の認可を受け、エアソフトガン&モデルガンなどの遊戯銃(トイガン)の改造防止などを図ることにより遊戯銃の安全対策の確立に努めるとともに、組合員の取り扱う遊戯銃の適正な使用方法に関する啓蒙、普及を図り、消費者の安全を確保するために組織された遊戯銃を製造するメーカーの団体です。
・日 本 遊 戯 銃 協 同 組 合
・きっとエアコキ 笑
・丸写ししたのかなw
・全年齢対象じゃないですか!
・銃 刀 法 違 反 な し
ノーシノギでフィニッシュだわ


ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-05-27
売り上げランキング : 16
Amazonで詳しく見る
律儀すぎる。
シノギってこんな使い方する言葉だっけ?
にわかが釣れまくりでマジウケルw
形だってネットで突っ込まれる時代なんだし
>>18
恐らくカタギの対義語と勘違いしてシノギを使っていると思われ
ゴラクは永井豪の激マンが載ってる時しか読まない。
つまり他の漫画まったく読んでない。
>>18
>>23
ちゃんと調べない結果の記事でちゃんと調べないバカ現る
鎬を削る=ショバ争い
コルガバをそのメーカーが作ってんのか?w
たぶん、本物の銃の描写には
規制が入ってるんじゃね
マルイのぺらぺらのプラエアコキなんて1発すら実弾撃てねぇよw
だからこその覚悟かもしれないけどw
モデルガン→安全→やくざじゃない→金儲けできない→しのぎのにおいがしない
ってことだろ?
白竜読んでないから知らんがしのぎの匂いってのは劇中でそこそこ使われてる言葉なのかね
鎬を削る、は剣術から来てる言葉で、ヤクザの『シノギ』は「凌ぐ」が名詞化したもんやで。
実際に発砲するのが目的じゃなくて怖がらせることだからね
シノギの匂いがする、が口癖
ヤクザ漫画が壊滅状態だから、ほぼ白竜用語状態
なお今はクッソ長い過去編で白竜さんはヤクザですら無い
すごいね、よく知ってるね(笑)
それ引き金引いた瞬間手元で暴発して手ふっとぶで
バイト以下の知恵遅れがいるらしい
後、何人かの人は、間違い指摘する前にちょっとぐらい調べようっていう、いい教訓になったね。
職質されてもエアガンだから大丈夫
シノギ・・・極道の金稼ぎ(恐喝や詐欺、強盗)
白竜自体は例え本物のチャカ持ってもシノギじゃないからやっぱり使い方おかしいな
そういや漫画でも銃の使用料ふんだくられるのかな
というかサブクエストのネタに仕込めや
なるほどなぁWW
うん、そのまんまです
エアガンにカモフラージュしてるに決まってんだろ
原作は時系列が過去のタイ編が大変な事になっとる
知ってて当然の内容じゃないのか?
俺は当然知らなかったけど
よく調べてみろ
そういう話なんじゃないの?
表紙でネタバレ
ゴラクの読者ならおっさんだろうに
天牌も面白いぞ!
ツッコむのそこじゃねーからwww
・・・うん、セコいね
このリアリティがわからんのか?
大阪府は、色々失敗した。
ハリウッド映画で発砲する必要のないシーンの銃は東京マルイ製のエアガンだったりする
この漫画家は別に拳銃とかには興味無いんだろうな。
これから拳銃を描く人はシアーとかエキストラクターとかが何なのかは最低知っててほしい。
知ったうえでデトネーターが何なのか、MGキャップとは何かを知れば一人前だ。
そこからがスタートライン。
とある漫画のあとがきで作者が「銃と車(乗り物)と人間の対比を狂わせずに描くのは非常に難しい」と語っていたのを思い出す
その中で園田健一、藤島康介氏の画力は素晴らしいって絶賛してたな
バカにすんなよ!結構痛いんだぞ!!!!
お前らに気づかれちゃったパターンかもしれない
納豆も買った
昨日の、ハヤシライスは作った覚えはあるが、食った覚えがない 笑
あえてモデルガン使うことで殺さない覚悟を表現してるんだけど?
読んでないんだな…
なんて覚悟だ....
俺も知識無いから気付かないね
萌えを描け萌えを!