ゲームクリエイター仁井谷正充氏のツイートより
「コンパイル○株式会社」を設立し、公に法人として活動できるようになったことを報告
新作ゲーム『にょきにょき』をPC、コンシューマ、その他3機種で同時発売予定
ご報告、コンパイル○株式会社を設立し、やっと、今週月曜日、定款、履歴事項全部証明書、印鑑証明書、法務局印鑑カード受け取りました。これで、公に法人として活動できるようになりました。にょきにょきはコンシューマー,PC,その他3機種、同時発売の予定です。よろしくお願い申し上げます。
— 仁井谷正充 (@mooniitani) 2016年5月18日
公式サイト
compile-o
http://www.compile-o.com/
ご報告
http://www.compile-o.com/#!ご報告/xdr4s/573bd77c0cf2c314fdba1497
やっと
5月16日会社の定款、印鑑証明、法務局の印鑑カード、履歴事項全部証明書を受け取りました。これで公に法人として活動することができましたので、皆様にご報告いたします。
第三世代
にょきにょきは「てとりす」が第一世代、「ぷよぷよ」が第二世代とすれば、第三世代ではないかと自負しています。「ポチッとにゃ~」も第三世代と位置付けて発売しましたが、至らなかった点を反省し、6年前に企画、立案し、C++で初めでゲーム制作に乗り出しました。
3年前に
D4Eさんから、お声かけしていただき、PCダウンロード発売にむけて完成をめざしてましたが、このたび、コンシューマーの発売の機会を得ましたので、会社を設立することに至りました。コンシューマー,PC、そしてその他3つのプラットフォームで年末に発売する予定です。
皆様のご支援を賜りますよう心からお願い申し上げます。
この話題に対する反応
・コンパイル復活(・∀・)キター
・お、とうとうきたか
・コンパイルハート「わ、ワイはどうすれば…」
・なぜコンパイルという社名から離れられなかったのか
・がんばってほしい
・コンパイル復活とか驚きしかないわ。セガから版権買い戻して…とかいう方向は考えてくれたりしないかな。
・コンパイル○とコンパイルハートで本家と分家感ある
・これ読み方コンパイル丸ってのが何気に衝撃だった
仁井谷正充 - Wikipedia
仁井谷 正充(にいたに まさみつ、1950年2月10日 - )は、日本の実業家、ゲームクリエイター。『ぷよぷよ』を開発した株式会社コンパイル の創業者で社長。広島県三原市出身。ペンネームはMoo仁井谷。「Moo」は諸行無常の「無」から取っているという。
関連記事
【年商70億円だったコンパイルが借金70億円に転落! 「ぷよぷよ」生みの親の現在が悲惨すぎる・・・】




コンパイル復活!!
にょきにょきはコンシューマでも発売するのか 楽しみ


ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり【初回購入特典】「ドラゴンクエストI」勇者コスチューム +「元気玉」+「ドラゴンクエストビルダーズ」で使える「ホミロンの像のレシピ」同梱posted with amazlet at 16.05.18スクウェア・エニックス (2016-05-27)
売り上げランキング: 1
【速報】『バイオハザード7』のハードは任天堂NX!
代表取締役社長 辻本 春弘「ユーザーの皆様のご期待に応えてまいります」
ゲーム性はやってみないと分からんけどね
びんびんですね
内容はまったくわからんけど
ぷよぷよも似たようなもんか
もう隠居すりゃいいじゃん
立ち直れるかどうかはこれからだろw
ヨソで言わんとい亭!
アパートでアルバイト暮らしだからもう一発当てたいんやぞ
公式サイトも古いしなんか可哀想
他ってのはスマホだろ
アッホルと泥棒と3DSとデブの所
落ち物の形を大きく変えるのは難しいか…
自殺とかしてくれるなよ
結構なおじいちゃんなんやねw
こいつがコンパイル時代にやった事は何年経とうが許されるもんじゃないんだよ
落ちものにこだわりすぎてるのも問題
もうパズルゲームなんかF2Pじゃなきゃ触ってすらくれないよ
仮に収益出たとしても金の無駄遣いして会社潰すだけだ
PCの他3つのプラットフォームで年末に発売する予定です。
で何でNゾーン?
嘘じゃないわ本当よ
ゲームの内容を見られる段階にすら入らないと思うよ
上手くいくかな
パズルが長らく時代から遠退いた後にパズドラが当たって
その枠に入れなかった以上厳しいわな
コンパイルハートと何か関係あるのかな?
ドラコがめちゃシコ
3DS、WiiU、NXという3つだったらどうすんだw
でも、この件についてはその新作の評価を待ってからにしようか
正直、俺らの予想をおもいっきり裏切ってもらいたい
ステマにもこう先生使うのだけはやめとけよ、必ず良くないことが起きる
コンシューマ、PC、その他
で3つのようだが?
お前、隠居ってのは悠々自適な人間がやる事だぞ
悪のジェットストリームアタックww
そんなの自殺やんけ
IOS、アンドロイド、PC、3DSだぞ
早い段階でゲー専の講師やれば良かったのにな
同人でしこしこやればいいんじゃないの?
この人が指揮を執ってUE4をフル活用するゲームが出てくる方があり得ないし、普通に予想通りのオチだろう
3DS、PC、その他3機種、同時発売の予定
って書いてたな
このおじいちゃんは未だに昔の夢の中にいるのかもしれない
万が一にヒットして返り咲けると思ってるのかもしれない
旧コンパイル版権はぷよぷよがセガに、それ以外がD4Eに、ぷよぷよ以外の営業権がコンパイルハートにある状態だろたしか
D4Eから声かけてるしぷよぷよ以外なら使わせてもらえるかもしれんが、そもそも旧コンパイルで有名なのはぷよぷよくらいなわけで…
おまけに出してきたのが自称第三世代の落ちものパズル…
なにか、なにかとてつもない奇跡が起こらないと…
二つはアイフォンとアンドロイドだろうけど、後ひとつは何だ
あれ落ちゲーとは違うだろ
人生一回きりだし夢を追ったほうが良いんじゃない?
一番ありがちなヒットしたシステムに余計な要素をつぎ込んで複雑化して結局よくわからないゲームになっている系じゃなければいいが
って、誰も知らんか
「3DS、PC、その他」の3機種って意味じゃないかそれ?
ホントに奪っていく気だったら魔導物語の版権まで買い取っただろ
あっそっか・・・
なら最後はスマホでしょうね
他社ハードに出すのも許容してたセガなのにな
そうだな、ザナックやアレスタならちょっと期待したな
にょきにょきじゃ…だめだ…
PSには出ませんw
コンパイルのゲームは独特の温かみがあって好きなんだよね
社員の面接でカラオケがあったぐらい自由な会社だったらしいし
また何かヒットするといいね
とにかく同じ色を繋げ続けて発火アイテムで一気に消すって感じのゲームらしく
ぷよぷよのような連鎖は無いとのこと
聞いた感じ"くるりんPA!"が真っ先に思い浮かんだがそれとも違うようだ
しかし一時代を築いたのは確かだ
勝手にぷよぷよモドキを作った奴は総叩きに合い、
ぷよぷよ生みの親は第二のぷよぷよの開発に熱心と
この人、他の記事で3DSで新作を作っているとか言ってたから
3DSでしょ
なんか本社の住所の時点で駄目そうな予感がする
多分まともな運営は無理かと思われ
開発費がかかってないならそこまで気にしなくていいけど同人ゲークオリティじゃないかなあ
時代が時代だし
操作系が昔のままだなー
申し訳ないが、爆死する
ただのマンションだな・・・
マジカスかな?
そういう時代じゃない
ただ誰にも気づかれずに終わるみたいな感じ
何この縄文時代の住居みたいなの?
キャラの声を社員にやらせてみたりファンを舐めきった事もしてたな
いや別に間違ってないでしょ
例としてソニーを出せば、ソニーは家電だけの収益だけならとっくに倒産している
今のソニーを支えているのは部品&金融&保険&ゲームの売上がメインだ
でもそれは悪いことじゃないし、シャープや東芝がどうなったのか見ればね
任天堂だって人形とFXでギリギリ黒字を維持しているようなもんだ
本業だけではやっていけない時代なんだよ
ぷよぷよで大もうけしたら後は悠々自適に暮らせばよかったのにな
欲を出したからこのザマw
声は関係ないだろ
ファンが大量にいるギルティギアだって何キャラかはしばらくスタッフが声当ててたし
まだ版権持ってるならvita出だしてほしい
この人には何も無いんだよな
ぷよぷよがヒットした時、調子に乗って社員数と同じくらいの数の新卒取ったり、
饅頭作って売り出したり、バカなことばかりやってたから潰れたんだよ
まあスマホに逃げたらどんなジャンルでも衰退するやろな
あと、アイキの会報誌の返金問題を解決してくれや!!!
広告も嫌な画像も出なくて助かってます
広告料目的の荒し記事とか文句,反論したいけど収入源にされたくないとかは試してみよう
ソニーは元々がコンパイルとは比較にならない程でかい会社だったからちょっと違うような
パタ不足し2と3無く消去し3凶怪物に変更か
ゲーム画面見てやりたいと思えるものが何もなかったけど、進化してるんかな?
子供が見てもおかしいってわかるやつ。
他に手を出したのがあかんかった
セガとコラボしてぷよ系も出してほしいな
再起考えるなら新作に金ぶっ込む方がマダマシだし
どうせ買い戻しても買い戻すだけに終わってすぐ売るはめになる
社員の音楽CD売るのも意味不明だったが
グループウェアで全国TVCM売って受注ゼロはさすがにねぇ…
ゲームだけ作ってれば十分生き残る目はあったのだが
パズドラとかキャンディクラッシュとかツムツムとかになるんじゃないのかね
8杯目いっきまーす🎵
※リメイクじゃなくて、そこそこ遊べる新作をディスクステーション形式でってことね。
マジカルストーンの一件以来無くなったな
金に困って版権や社名切り売りしたやつがいまさら同じ社名つけるとか舐めすぎだろ
確実に訴訟おこされるだろうな
ふざけてんのかこの詐欺師
ゼロ発進の状態だが復活してくれて素直に嬉しい。にょきにょき応援するぞ
借金返済したのか?どうせ踏み倒してきたんだろ
社員の開発したゲームをまるで自分の功績のようにすんなゲス野郎
それとも時効?
あと愛人のデブ音楽家はどうなってん?
一瞬で消えていく現象によく似ている
ロケ地は森ホの博物館かw
ぷよぷよの原型になったドミノが落ちてきて消えるゲーム(アイデアのみ)は
仁井谷の思いつきらしいから「生みの親」とは言えるが制作者って表記には作為を感じるよなw
あれ自体は大して売れてないがパズルファイターとしてリメイクされてるし
そこそこ知名度有るんだがカプだぞ?大丈夫か?w
任天堂のバーチャルコンソール開発してるとこじゃんw
ご愁傷様だなw
にょきにょきで任天堂大勝利!!
2度も借金を破産でチャラにしてきたからな
もう誰も信用しないよこんな屑
今から失敗してもどうせ死が近いし
信用あってもなくても余生は変わらないからって
気が楽なんだろうなw
21世紀の森でホームレス生活してるの?
結果的にセガ版はフルプライスの値段以外は良いし潰してくれてよかった
パズドラとかツムツムみたいなのとどう戦うんだろうか
コイツ会社経営向いてないだろwww
もういっそアセンブルにしろと。
いろいろあって大コケしてまた再起してがんばるって応援したくなるわ
コンパイルでヒット作を出した方々は退社後も、個々に名作を創り上げているみたいだね。
まぁキャラと連鎖ボイスだわな
仁井谷がコンパイルぼっこぼこに潰してあんなことになったのに
何ぷよぷよの代表者みたいな顔してるんだおめー?
復活できれば良いな
それ考えたの社長じゃなくて塚本雅信と森田健吾だぞw
それを遊びで魔導物語のキャラ使って作りなおしたのが田中貢で
さらにそれをブラッシュアップしたのが米光一成
社長関係ないw
しかもドクターマリオからパクったとか完全な嘘かましているから正直好きになれない