台湾・新政権、馬英九前政権の「沖ノ鳥島は岩」の主張を撤回 7月にも「海洋協力対話」
http://www.sankei.com/world/news/160523/wor1605230030-n1.html
記事によると
・台湾・新政権が、沖ノ鳥島を「岩」だとした馬英九前政権の主張を事実上撤回した
・また、日台双方の窓口機関が「海洋協力対話」の枠組みを立ち上げることで一致したとも発表され、沖ノ鳥島周辺の漁業問題を議論するとみられている
この話題に対する反応
・話ができるというのはスゴくイイことですね
・まぁ正直岩だけどありがたい。あとは魚の取り分を決めるだけですなw
・なかなか話のわかりそうな政権だ 日台関係がさらに良くなるといいね
・「駆け込み親中反日」の尻ぬぐい。
・これからは岩っぽい島でいこう
・事実上の撤回で、漁業問題での実利を取る方針。想定内かな?
沖ノ鳥島(おきのとりしま)は、太平洋上に位置するサンゴ礁の島であり、東京都小笠原村に属する、小笠原諸島の中では最南端の島である。
日本の領土として最も南にある島である。
概要
東京から1,740km、硫黄島から720km、フィリピン海プレートのほぼ中央、九州・パラオ海嶺上に位置する、太平洋の絶海に孤立して形成された南北約1.7km、東西約4.5km、周囲約11kmほどのコメ粒形をしたサンゴ礁の島である。北回帰線の南に位置するため熱帯に属する。
干潮時には環礁の大部分が海面上に姿を現しているが、満潮時には礁池内の東小島(旧称・東露岩)と北小島(旧称・北露岩)を除いて海面下となる。
関係こじれなくて本当によかった
沖ノ鳥島がいかに重要なのかがよく分かる画像



メディアと自民党 (角川新書)
西田 亮介
KADOKAWA/角川書店
売り上げランキング : 27324
Amazonで詳しく見る
_____
; '.| 任天堂 | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
, (;; (´・:;|ロロロロロ| |⌒` ,;) ) '
;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
まぁ良し。
スマンな日本猿
サムネの画像は沖ノ島だ
女人禁制のな
日本の漁獲量が異様に下がってるのに、漁の許可もなにもないとおもうがなぁ・・・
あちらも健康志向なのだろうかね
そりゃ、自分達の主張の方が正しいと思ってるからだろ。お互いに。
そのため、2008年に35万トンを超えていた日本のサンマ漁獲量は、2013年には14万9200トンに減った。昨年は漁獲量がやや回復したが、例年水準を下回っている。これに比べて台湾は2014年に23万トンのサンマを引き上げて、世界1の漁獲高を記録し、中国は前年より3倍も多い7万6000トンを獲った。
これ系の糖質近くにいたから面白かったわ。
よく腹パンゲームしてたな。
は?なんで日本の排他的水域内で漁をさせるんだよ
尖閣もコレも中国・台湾との間で揉めている(便宜上の表現)じゃん。
本音では「こんなん岩じゃん」って思ってても譲歩して交渉しようとしてる、ってのが今の台湾の立場でしょ。
ゼロから島作ってるどこぞの国よりマシだが
あらら
ブサヨ息してるw?
それをするには台湾サイドが大人しく引き下がってもらえるとありがたいんですがね
日台の友好関係をめちゃくちゃにしようとしたんだっけ。
で今月下旬まで辛抱してほしいとか親日派の誰かがいったとかニュースで見かけた覚えがある
知能が足りないからな、シナとコリは
言い張るとかじゃ無くてあれは国際法上紛れも無く島なんだよ
満潮時に海の上に出てれば島だと海洋法条約で決まってる
自分たちの主張とか便宜上とか関係無いから
沖ノ鳥島は国際的に島だから
わざわざ日本が漁をさせるんだよる意味無いだろ
それいうとすぐサヨがニホンモニホンモ言ってくるけどな
馬は残り少ない任期を上手く使い汚れ役演じたに過ぎないのに
ホイホイと談判するハメになったぞ
コレって「岩って言わないよ」ってだけで根本的な問題は解決してないよね
国際的に認められてるかどうかが重要であって
本音とかどう思うか何てものはどうでもいいこと
その辺りは中国や台湾も承知しててとりあえず難癖つけとこうってだけ
しかも沖ノ鳥島の場合は完全に囲っているのではなく、大潮の満潮時でも水上に露出することが確認できるように海水の出入りは邪魔していない。
もちろん、中国や韓国のように大潮の満潮時に水面下に沈む暗礁の上に人工物を建てても国際法上は領土としては認められることはない。
自国の領土を主張できるのは国家だけという前提があるんだよ。
台湾の場合は日本との間に領土問題があると主張するということは間接的に台湾は独立国家であると主張しているのと同じ意味になり、尖閣諸島問題では中国が台湾と協議してしまうと間接的に中国は台湾を独立国家だと公認したことになってしまう。
だから台湾は話し合いができる日本に対して領土問題や排他的経済水域問題を提示することで国際的に台湾は独立国家であると主張できるというわけだ。
この間まで台湾版民主党みたいなところが政権取ってたからな
親中反日政策で国が荒れまくって
先日ようやく台湾版自民党に政権が戻ったんだよ
中国の脅威に晒されてる国同士、協力していかないと
この先キチガイ中国に何をされるか分かったものじゃないからな
これ認めたらまたやりたい方題される
日本にしては珍しくずる賢いことやってると思うけど
むしろもっとずる賢くなるべきなのかもな
行き過ぎて中国みたいになったらおしまいだけど
画像は沖ノ島になってるのはなんで?
十分な大きさがあるじゃんwww
それにこれは応じるべきではないだろ、本来。
相手は国家ではないこと、そして尖閣沖の漁業権問題でも台湾側は違反しまくりなのに
そっち側の問題すら棚上げになってるし。
まあ、安倍政権の日本プレゼント癖は民主と売り先が違うってだけだしな。
そもそも60年代に台湾が尖閣を占領した事件のあと、
アメリカに追い出されたけど、その後も国家ぐるみで尖閣水域で沖縄の漁師攻撃してた過去あるし。
沖縄の古い漁師たちはもともとかなり警戒してる。
それにあの取り決めは、いきなり官邸が初期からの担当者更迭して、地元との協議なしに決めたから
実態がまったく伴ってない。
我が国の主権を守るため、このような犠牲者が出ていることも我々日本人は決して忘れてはならない
ハワイが近づいてくるよ
近づいたときにはもう海の中
その時は人類が存続をしてるか怪しいけど
はちまバイトは
オタクカルチャー以外はダメダメだからな
メインネタも怪しいけど
ズレたら日本海溝に沈んでしまうが・・・
いいけどさあ
違うのなら評価
沖ノ鳥島の上に微妙な空白地帯が空いてるのが気になるから、どうにかして埋められないものか
ところがアメリカから返還されたときにそれらの岩がなくなっていていまみたいな小さな岩になっていた
大きな岩がなくなったせいかそろに守られていた小さい岩が浸食でなくなり慌てて護岸工事をしたのが実際
もしもっと早めに手を打てれば高さ数メートルの岩の山がみれたはず
馬に政治やらせちゃダメだよ
馬はダメだったのは事実だ、立法院占拠の事件で
いろいろ教えてもらえた
どこぞの半島と知能が違いすぎるわ
馬みたいな本土系に政権握らせたらだめなのは日本も帰化在日の升添にやらせっちゃったのと一緒だよね
不正されたら終わり、リーダーは出生からちゃんと見て選ばないと国が傾く
いや、何でもないです。国と言っても、色々あるなと思っただけw
アメリカから返還してもらったら小さな岩しか残ってなかった
誰かが大きな岩を沖に沈め、小さな岩だけにした
岩だろうがなんだろうが、それが満潮時でも海面から顔をだしてたらそれは「島」
話の通じない韓国と中国
それとも単に習から金 掴まされてたのか?
でも見た目は岩っぽいよねww
結びつけて扇動して日本と台湾の関係を分断させようって話だったから、よく撤回出来たなと
思うわ。しかも行動が早い。
当然、台湾国内から見たらそうなる訳なんで、よく撤回できたと思うわ
まあ、馬英九は親が華僑で本人は一応、華人なんだけどね
根っからの親中で、国益も中国ありきでしか考えられない人だから
政権交代しただけで既に嫌がらせされてっからw
新政権がみんなチャラにしたね
今度の台湾政権は仲良くできそうだ
日本にとっては有益なんだから日本人ならこれは島と思うほかない
あのなんの海産資源もない島に数億もの金を溝に捨ててるんだからご苦労様
余程のアホだなw
一応国扱いされてるけど。
国益にならないので、しんで欲しい
国際法上の
岩と島の違いも分からない馬鹿だから
見える状態にしておかないと駄目なルールでもあんの?
親日とか友好とかいうまやかしを介さずにきっちり話しつけてほしい
って思ったのは確か。
まぁ岩だよ
島だけど
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索