世を騒がせたあの雑誌の部数動向は…諸種雑誌部数動向(2016年1-3月)
http://www.garbagenews.net/archives/2183069.html
記事によると・昨今何かと世間を騒がせている「週刊文春」だが、前年同期比でマイナス3.7%、前四半期比でマイナス1.3%。絶対部数の多さに支えられてはいるものの、中長期的な低迷感の中にあることに変わりはない。
・昨今の動向はある意味部数低迷のテコ入れ的な活動との解釈もできるが、少なくとも今件データからはその成果は確認ができない。
・雑誌のデジタル化による部数の低下、の話なら、別に文春を出さなくて良い。
・ネットが普及して紙媒体が減ってきて、ギョーカイで何が変わったかって、一番の変化は制作育ちの「編集権限を持つ人」が激減したこと。現場を仕切るのは広告育ちの人が多い。文春が妙に素敵なのは、広告ではなく、雑誌の販売部数でまだ勝負できてるから。これもいずれ滅ぼされるんだろうけど。
・おそらく文春はもっとデカイネタを隠し持ってるだろう。頑なに辞任拒否して国民のヘイトがMAXになったとこで出すつもりだろう。そうすりゃ部数も伸びる。
・文春の部数稼ぎ、リコール涙目な都民の恨み、「ハゲ選んだ都民が悪いpgr」ムードだったのが都民への同情混ざってきた46道府県民、おそらく一番の実害喰らってた都職員の憤怒…1人のハゲ地獄に送ればひとまずスッキリするという、需要と供給(?)バランスいいのが今だと思うの。燃料たっぷり。
ペルソナ5 [PS4]
PlayStation 4
アトラス 2016-09-15
売り上げランキング : 25
Amazonで詳しく見る
・ 消費増税に反対! → あれは嘘だ ・ TPP参加断固反対 → あれは嘘だ ・ 原発依存の見直し → あれは嘘だ
・ 尖閣に公務員配置 → あれは嘘だ ・ 竹島の日式典参加 → あれは嘘だ ・ 汚染は完全に制御下 → あれは嘘だ
・ 終戦日に靖国参拝 → あれは嘘だ ・ 復興予算は被災地に → あれは嘘だ ・ 国民全てに好景気を → あれは嘘だ
・ 自虐史観を見直す → あれは嘘だ ・ 表現の自由を守る! → あれは嘘だ ・ 知る権利を守る!! → あれは嘘だ
・ 移民受け入れ反対 → あれは嘘だ ・ 女性の労働環境改善 → あれは嘘だ ・ ブラック企業を駆逐 → あれは嘘だ
・ 生保受給者を削減 → あれは嘘だ ・ 議員定数を削減! → あれは嘘だ ・ GDPをプラス3%成長に → あれは嘘だ
雑誌で出してもこいつらがネットに情報転載するから売れないんやで
詳しく読みたいほど興味もないし
むしろ報道されるくらい大きいとネットやテレビで記事読めちゃうし
値下げを何故しない?
わざわざ金払って読むようなもんじゃないよね
ネットで十分だしな
スクープ記事が成功してるってことじゃないの
割ってよし!
この時代に大衆誌は厳しいわな
少なくとも「通常の記事内容」では売れないってことだ。
変化球を投げるしか無さそうですな。
ガキは買えないし、半端な世代は週刊誌なんて冴えないオッサンの読み物で買う習慣が無い
大変なのかもね
東京以外は部数減るんじゃね?
よくあんなもの読むなぁってレベルだからだろw
はちまありがとー^^^^^^^^^^
一緒になって叩きコメント書いたりみたいなのもネットの方がメディアとしてすぐれている
わざわざ金だして買うわけない
プライベートを只々暴露するだけの記事には不快感しか無いもんな
社会正義ねぇ
これが社会正義ならパパラッチは正義の味方だな
記事の細かい部分に興味ある人ぐらいじゃないの? わざわざ買う人。
dマガジンのきっかけはファミ通だけど
いろいろ雑誌あるから昔より雑誌読んでる
TV付けりゃ勝手に報道されるニュース
わざわざ足運んで金払って雑誌買って、そんな不便な物を選ぶ理由が無い
ネットニュースサイトやまとめサイトは、取材する人材や機動力はあるんだろうか?
そもそも雑誌も新聞も購読者が高齢化していて、このままでは滅ぶしかない
金払ってまで知る必要がないことだからなあ
まだファッション誌とかの方が自分のことに役に立つわ
その点はどうだろ
うちの会社はネットには見出しくらいしか載せてないわ
読者からいただいてる購読料の中身はほとんどが情報料だからな
そこを公開したら誰もお金を払ってまで読んでくれん
なんで大手マスコミは無料で記事流すんだろう?
これからも影でこそこそ悪事を働く輩を吊し上げて下さい!
政治ニュースは興味あるけど全方向に悪意しかないから読む気にならんし…
利益率の良い電子書籍が増えてるはず
カドカワも電子書籍の影響で好調だから
何の役にも立たないゴシップだし
○○で△△が起きました!→マジかよ
続報です!○○△△中です→ほーん、しーん
○○が解決しました!→マジかよ
これだもの、はちまでもそうだろ?DQH2発売前→どんなもんかなワクワク 発売開始→攻略情報交換しようとかの話題はなし 後日売上発表→ひゃっはー …な?中に興味の奴等殆ど居ないだろ?
逆に20代30代で買ってる奴いるの?
金取るんなら信用とか確実性を売りにした情報出してくれないと
元ネタである文春を買う必要が無くなる
何がスクープやねん 笑
馬鹿も休み休みにな
文春買いたいとは思わないような書き方ばかりだもんな
突撃スクープって手法が大嫌いだし
努力してスッパ抜き連発してこれだけ話題になっても売上に繋がらないのは記者として相当辛いだろうな
なんとか売上に繋がるシステムの構築を見出して欲しいところだな
いんでない?なくなっても
代わりはネットがするでしょ
物書きを仕事にしたい人は気の毒だけど...
因果応報
あんなのが、売れる記事を書ける訳がないと思った。
ジャーナリズムとは、本人達も思ってないだろうから、それは言わないけどさ。
コンビニで立ち読みして終わり
かといってビニール掛けしても無駄だろうしな