ロバート・ロドリゲスが監督する映画版「銃夢」の公開日が決定
http://www.gizmodo.jp/2016/05/gunnms-live-action-movie-alita-battle-angel-release-date.html
(記事によると)
英語版のタイトルは「Alita: Battle Angel(アリタ:バトル・エンジェル)」。
巨匠ジェームズ・キャメロンがシリーズ化を構想し、ロバート・ロドリゲスが監督することとなった日本のマンガ「銃夢」の実写映画版の公開日が、2018年7月20日に決定しました。
何年も製作が延期されていた本作ですが、報じたSCREENRANTによると、主役のガリィことアリタ(英語版の名前)を演じる女優も「メイズ・ランナー2: 砂漠の迷宮」(2015年)および2017年に公開予定の「メイズ・ランナー3 (仮)」に出演する、ローサ・サラザールでほぼほぼ決まっている模様です。
20世紀フォックスが製作配給し、予算は1億7500万ドルと超大作クラスになっている。
ローサ・サラザールさんについて
ローサ・サラザール(英:Rosa Salazar、1985年7月16日 - )は、カナダ出身のアメリカ合衆国の女優。本名はローサ・ビアンカ・サラザール(Rosa Bianca Salazar)。現在はカリフォルニア州ロサンゼルス在住。
メイズ・ランナー2: 砂漠の迷宮/メイズ・ランナー3 (仮)でのブレンダ役が有名
(詳しくはWikipediaへ)
アバターを先に作るか銃夢を先に作るかの順序で悩んで後回しにした銃夢がついにキタ!
とっくに脚本は完成してるので公開までは早いね


どこぞの国の実写化より全然ありだと思う


邦画なら発狂物だわ
今イブニングでやってるのはもうついていけない
剣心とかうしじま君とか原作が日本人だった作品しか合わないのよ
キャメロンだと娯楽映画なら安心感もある
欧州風モンゴロイドなアルケミストとは天地の差だ
何年後だって話になるから監督は変わったんだろうなw
おう!ドラゴンボールとかな!
ドラマがパクリと訴えられないように版権取ったんだっけ?
YJ系にありがちなgdgd展開で付いていくのやめた
設定自体は洋画向きかもね
なんかこの漫画の作者もいろいろ気難しい感じだったな
あとはドラゴンボール化しなければ・・・
とりあえず脳筋展開二周ししているLASTORDERの要素は取り入れないでくれッ・・・!
日本だと不安しかないけど
マジ作者消えて
ストーリーにあまり意味はない。作品全体としての評価は微妙(現時点で未完なので)。
映画はオチをきれいにまとめれば面白いものになると期待する。
結城信輝のキャラデザ、この頃のほうが好きだったわ
知ったかぶりすんなよ。
ラストオーダーはパラレルワールドであって、ちゃんと綺麗に終わってるから。
黒い玉は世界中に出現してるから
設定さえ守れば海外キャストいけるし
なんかボディ暴走させて植物みたいになってたな
花から生身の人間として復活してハッピーエンドでいいのかな、あれ
ハガレン?あれは映画じゃなくてジャニーズPV仮装大会だろ
ドラゴンボールはほぼ中国人監督のせいじゃん
ハリウッドでも中国制作だし
ハリウッドでダメなら仕方ないかって・・・あきらめがつく
期待はしない。
監督もそうだし、プロデューサーは少林サッカーの主役のチャウ・シンチーも悪いぜ
しかも役者は変に中国人が多いし、それならいっそ全員中国とかアジアにすればよかったのに何から何まで中途半端だから駄作になった
マジ中国に制作任せるなって感じ
ハガレの年金術師と比較して笑いたいw
ハガレwww脱がしたいの?www
GANTZはそこまで悪くはないと思ったけどな
LOから火星戦記の流れが正史で終わった方がパラレルな
孫悟空だから中国尊重したのかもしれんが余計なお世話だな
>ラストオーダーはパラレルワールドであって、ちゃんと綺麗に終わってるから。
ウソつけ
本当に綺麗に終わっているなら、後付けとなるような作品を描いたりしないだろw
日本のをディスったつもりはなかったんだ
ただアメリカのGANTZチームとかもありかなと思って
打ち切り漫画かよと思える駆け足具合だった、
ムバディの大物感が一気に小物になったしw
ハガレの年金術師www
ハガネな、しかも年金術師って年金の不正受給する人?wwww
ファンじゃないけど読んでた人結構多いぜ、知名度なら上のほうだよ、今の子は知らんけど20代なら結構知られてるぞ
LOからはパラレルにして、さらにガリィの過去を探し出す話ってだけ
全ての設定を説明されないと綺麗に終わったといえないというならあれやけど
最強ヒロイン決定戦なら十分上位に食い込むからこれを機に読んでみては
今新シリーズやってるんだよな
作者が精神的に不安定になって考えてた結末とはちがう感じで打ち切りみたいになったらしい
チャゥシンチ―は自分の西遊記の映画で大猿だしたりいろいろドラゴンボール愛に満ちてそうなのにね
原作有りきのほうが注目されて見る人が読めるからだって聞いたが
邦画はゴミ
描き続けることが出来なくなったから主人公と男の関係だけは決着着けて他全部投げ捨てた挙げ句に後年本当に描きたかった結末を描くと言って無かった事にされた結末をきれいに終わったと言っていいならお前の意見に賛成だw
シンチーはアイデア沢山出したけど製作会社にスルーされてプロモーション欠席してるぞ
何気に良作生み出しるシンチーに監督やらせた方が面白くなったかもしれん
主に前作を忘れてなかったんだなという意味で
知らない人のが多いでしょ
ナシェスキンってやっぱすごいですね!
かなり初期の炎上経験者
ジェームズキャメロン「GANMUをやりたい」
リポーター「がんだむ?」
コメント「GANTZ?」
正直俺も知らなかった
ビジネスジャンプでやってたらしいけど
実はいまも連載してるんだぜ…
製作段階でトラブル間違いなしな悪感
無印では地球上での話は綺麗に完結している
軌道エレベーター登って帰ってくるまでに何があったかを補完するのがラストオーダー
本来書きたかった新作が打ち切られてから書かれたものなので蛇足なんだけどね
ウルジャンで連載してたのまでは覚えてるけど。
その後、何か集英社と色々あって講談社の雑誌に移った。
例えストーリーや設定が改変で糞みたいになっても、
キャスティング良かったり、原作を想像させる映像技術だけでも一度見る価値出るし
楽しみすぎる
実は、昨日の豚肉が少し余ってる
昨日の、そぼろご飯に使ったろか♪
いや、それ以外使う価値ないしなあ
貴重な版権を塩漬けにするのやめてくんねーかな
AKIRAなんて企画上がってからどんだけ待たされてんだよ
キャメロンは寄生獣でも同じことやってるし
キャメロンは銃夢でやりたかった事はほとんどダークエンジェルでやってしまっている。
本当に撮るかどうかはまだ分からんぞ。
題名まで変えるな
難解な物理や化学的な専門用語がちりばめられた先品だった
べつに映画化しなくてもいいな
それ以降はどんどんギャグ要素が増えて行って面白くなくなって
いつの間にか見なくなった。
途中までは単行本揃えたりハマってたのに・・
塩漬けにしといて今更?っていうかガリィ役
ぜんぜんタコ口じゃねーじゃん( ≧3≦)
まあ誰がやっても却下だけどね実写てw
どうせ旧銃夢の設定だけかりた尺足りてないクソみたいなクソ映画になるんだし
フルCGアニメでやろうよいやマジで
ハリウッドクソオナ二ー実写映画とか勝手に自爆してろwww