劇場版アニメーション「はいからさんが通る」公式サイト、6月1日本日
— 劇場アニメ『はいからさんが通る』公式 (@haikara_anime) 2016年6月1日
オープンしました。2017年公開予定です。これからどうぞよろしくお願いします。#はいから
1978年にはテレビアニメシリーズ(全42話)が放送されました。子供の頃に毎週楽しみにして観たという方も多いのでないでしょうか? #はいから
— 劇場アニメ『はいからさんが通る』公式 (@haikara_anime) 2016年6月1日
「はいからさんが通る」新作劇場アニメ製作決定 2017年公開予定
http://animeanime.jp/article/2016/06/01/28771.html
(記事によると)
1975年から1977年まで「週刊少女フレンド」(講談社)にて連載された大和和紀の傑作少女マンガ『はいからさんが通る』の劇場アニメ製作が発表された。2017年の公開を予定している。
これまでもたびたび映像化されてきた作品ではあるが、マンガ連載から40年以上。名作の新たな劇場アニメ化は大きなサプライズだ。
大和和紀の『はいからさんが通る』は、大正時代を舞台にした時代ものの少女マンガだ。お転婆な少女である紅緒と、彼女の許婚である陸軍少尉の伊集院忍との恋の行方が描かれる。物語は恋愛ラブコメディから、後半に進むにつれて日露戦争を挟んだドラマティックな展開となる。
『はいからさんが通る』
2017年公開予定
http://www.haikarasan.net
紅緒のお父さん役は永井一郎さんだったしサイボーグ009みたいに最近の人気声優に全とっかえして製作するパターンかな


くまみこ 壱 - くまぼっくす - [Blu-ray]
日岡なつみ,安元洋貴,興津和幸,喜多村英梨,松田清
KADOKAWA メディアファクトリー 2016-06-24
売り上げランキング : 264
Amazonで詳しく見る
ハイカラさんがとおーる
まあ頑張れ
はちまのチョットしたひねり?
鉄平何とかしろ
南野陽子と阿部寛のはまあまあだったけどな
なんか滑りそう
昔のアニメを人気声優で再アニメ化のほうがまだマシだわ
普通に「2017年公開」で良かったと思います。
有名芸能人が声優挑戦ってパターンじゃないの?
クラスの女子達には不評だったんだが、今回はどうなるかな
米兵みたいなルックスの日本人(笑)
とくっ付く
胸糞悪い漫画
アニメーション作品は昨今視聴ハードルが上がってるから、幅広い層に見てもらうという目的なら、
実写化の方が良いぞ。別に実写化を推奨するつもりはないけど。
「少女漫画の空気感をそのままアニメ化に成功した」作品。(ただし途中打ち切り)
原作者の意向でTVシリーズ円盤化されてないんだよな
これを期に発売か再放送あると期待する
タイトル聞いた事あっても内容知らない人おおいんじゃない?
南野陽子で実写化して
大成功してたような
そしてあなたも虜になったのか
ガックリくるほどペチャパイなのに
ガックリくるほどじゃじゃ馬なのに
幅が広くて良かったなあ
日本は最も長い間(1918~25年)出兵をおこない、約3000人の戦死者を出し、約10億円の戦費を費やして、何一つ得ることなく撤兵した。言論弾圧はまだ完成していなかったからマスコミの糾弾も激しく、実態を知っていた国民もこれを支持しなかった。
東シベリア一帯を軍事占領した日本軍兵士は、暴行・略奪・性的暴行を繰り返した。見境ない性的暴行のために、兵の間に性病が蔓延し、一説によれば、性病で入院した兵の数は、戦闘で死傷した兵の数を上回り、作戦に支障がでるほどだったと言う。
1919年3月22日、シベリア出兵中、抗日パルチザンに対する掃討作戦の過程でイワノフカ村(ru)において
「 日本軍が 多数の民間人を 殺害した事件 」
経済産業省が制作員会方式とか推進して、失敗しても倒産ってことにならんように
なったらしいが、アニメ化から実写化も増えちゃってもうw
誰か翻訳して
いや、結局出だし悪かったちはやふるもヒットしちゃったみたいだし、
競技かるたの袴姿と大正時代の女学生さんが被ってしまって。
テンション上がってきた!!!
呪いみたいに
どんなアニメかは知らない
港が冬期に氷結して交通が遮断され孤立した状況のニコラエフスクを赤軍パルチザン部隊4,300名(ロシア、朝 鮮、中国)が占領し、日本軍守備隊を中国海軍と共同で殲滅、老若男女の別なく数千人の市民を殺害した。
結構好きなアニメだった、原作は知らん
昭和元年が1926年。
手っ取り早く言えば、昭和に25足せば西暦の下2桁。
今のナイスダンディー俳優は、見る影もなく、とんでもなく残念な演技。
>>58
昭和の名作を大正で言ってもワケワカメなんだ
やつやないかwwwwww
今更なんなんや?akbぶちこむ狙いか?
反日か?
セーラームーン「やっぱり名作よね」
デジモン「仲間は大事」
あと、南野陽子と阿部寛の実写版映画もけっこう良かった。
恐らく今の子には共感出来ない部分が多い気がするが
さらに其れを今の感性で再構成するには相当の覚悟が居ると思うよ
(そこまで考えてたらめっけもんレベルだとは思うがw)
世代的にはそれらだわ。
作品の設定を元にする宣伝か作品が描かれた時代を元にする宣伝かの違いだろ?
が、どこまでやれるんだ?
ここで使うのか!
なんで今頃
自演してて恥ずかしくないの?
閉ざして錆付いていた記憶の扉をこじ開けてくれてありがとう
これ手描きでやるの凄い大変たぞwwwwwwwwwwwwwwwww
最後までは無理だからどこかでケリはつけて終わりだろ
今はCSとかかな?
昔BSで再放送見てたけど最後どうなったかまったく覚えてないわ
「眠らない街から」とその続編
「A列車で行こう」をアニメ化してくれ!
この2編、涙なしでは読めんぞ!!
南野の実写よりは良いけど、何なのここ最近の懐古路線
少尉が記憶喪失で他の女とデキてて紅緒は……新聞記者だっけ?
あの時代の働く女性って何て言ったかな、そんな感じになってた記憶あるけど、ラスト覚えてないw
えらい懐かしいものを何故今頃なのかと思うが楽しみでもあるな。
中学の頃これの話をしてるのかと思って聞いてたら南野陽子のドラマのほうの話で
がっかりした記憶があるわ。はーいはーいはーーーい
その続きをぜひ
行方不明で終わってたのか、てっきり戦死したと思っていた・・・
なんとかハッピーエンドで終われるようにしてほしい
少尉は記憶喪失状態で見つかってなかったっけ?
あのころは少女漫画のアニメ多かったな
ベルばらとはいからさんは好きだった
キャンディはニールとイライザがむかつきすぎてダメ
打ち切るわ
あぁーあ腹減った
今なら、いくらでも喰い殺せる喰い殺せる!ッヘッヘ、今日の晩飯には玉ねぎを大量に使ってやるか♪でもって、海老も買ったから、海老天、ピーマン天ぷらも作って喰い殺すか♪
…足りひんなあ、くっくっくっくう♪
少尉がかっこいい
確かアニメは視聴率取れなくて打ち切りで終わってしまって
その後何度も再アニメ化のオファーあったのに作者が断ってたんだよな
なぜあそこからローマ人に着地するのかw