『この恋と、その未来。』が打ち切りに
森橋ビンゴさんについて
森橋 ビンゴ(もりはし ビンゴ、男性、1979年3月2日 - )は、日本の小説家、ゲームシナリオライター、漫画原作者、元ゲームクリエイター。株式会社ナインストーリーズ代表取締役。
広島学院高等学校、大阪芸術大学芸術学部映像学科卒業。在学中は小池一夫に師事する。ゼミの同門生に漫画家の椎橋寛、険持ちよらがいる。『刀京始末網』で第三回えんため大賞ドラマ企画書部門優秀賞を受賞(中川トシヒロ名義)。
大学卒業後カプコンに勤め、「Devil May Cry 3」の開発などに携わった。2006年春にカプコンを退社。小説家として活動する中、専門学校の講師も務めていた。
ゲーム関係
Devil May Cry 2(企画)
真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス(R&Dスタッフ)
Devil May Cry 3(シナリオ)
Devil May Cry 4(シナリオ)
BLAZBLUE(家庭用のみストーリー協力)
GUILTY GEAR XX アクセントコアプラス
セブンスドラゴン2020(シナリオ)
セブンスドラゴン2020-II(シナリオ)
ドラゴンズドグマ(シナリオ、テキスト制作)
鬼武者Soul(シナリオ)
DmCデビルメイクライ(日本語字幕)
ベヨネッタ2(シナリオ協力)
フェアリーフェンサー エフ ADVENT DARK FORCE(シナリオ協力)
(詳しくはWikipediaへ)
この恋と、その未来。 ―二年目 秋冬― (ファミ通文庫)
森橋 ビンゴ,Nardack
KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング : 285
Amazonで詳しく見る
この本のあとがきに「打ち切りとなった」旨が伝えられた
明日、ファミ通文庫から発売の「この恋と、その未来。―二年目 秋冬―」はシリーズの5巻目という位置付けですが、最終巻の予定であった6巻目は、今のところ、出せる予定がありません。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月29日
俗に言う「打ち切り」というヤツですが、これはまあ、つまり出版社に「採算に合わん」と判断された、という事です。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月29日
商売なんで、出版社のこの判断は当たり前の事です。シリーズを楽しみにして下さった方々には申し訳ないとは思いますが、責任の一切は売れない本を書いてしまったボクにあります。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月29日
んで。話は少し変わりますが、ボクは今回の「あとがき」に今後ライトノベルを書く事はないだろう、と書きました。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月29日
これは別に「この恋と、その未来。」のシリーズが売れなかったからではなく、シリーズを書き始める段階で既に決意していた事です。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月29日
理由を書けばさもしい話なんですが、儲からないの。ライトノベル、儲からないの。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月29日
億単位の印税が入るのはごくごくわずかの人だけ
ほとんどの人は儲からずラノベだけでは生活できない人がほとんど
- 打ち切りについて -
今回の打ち切りを受けて「ファミ通文庫がクソ」とか「ファミ通文庫無能」みたいな意見は本当に、やめて頂きたいと思うわけです。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月30日
ライトノベルは一般的に、発売後2週間前後の初動で打ち切りか否かが決まる、などと言われますが、「この恋~」に関しては初動だけで言えば、そりゃまあ貴方、酷いもんです。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月30日
しかし、ボクの本はライトノベル業界には珍しく、長い目で見ても多少上向きになる傾向があるので、かなり大目に見て貰っていた節があります。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月30日
そんなファミ通文庫さんだから、ボクはここまでライトノベルを書く事を続ける事ができた、と言っても、過言ではないのです。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月30日
それでもボクの我が儘を通して下さったのはファミ通文庫編集部で、ボクはずっと、それこそデビュー以来、彼らに感謝をし続けています。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月30日
だから、どうか、編集部の事を悪く言わないで頂きたい。彼らは「売れ線ライトノベル」を書けない歪な作家の我が儘を、寛大に受け入れて下さったのだから。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月30日
それともうひとつ、本来5巻で終わらせろと命じられた物語を、結局6巻構成のままの5巻として書き上げてしまった事について、これは単純にボク個人の我が儘なので、読者の皆様には謝罪する他ありません。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月30日
ただ、ひとつだけ言い訳をさせて頂くなら、どうしても5巻で終わらせる事ができなかったのは、6巻にあたる部分が「再会」のエピソードだったからです。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月30日
という事なんで、とりあえず、ファミ通文庫さんを悪く言うのはやめてネ。あと、駄目ライトノベル作家で、ほんま、すんませんな。
— 森橋ビンゴ (@Morihashi) 2016年5月30日
この恋と、その未来。 -はこんな感じの話
http://kazenotori.hatenablog.com/entry/2016/05/29/183011
(記事によると)
『この恋と、その未来。』は、広島を舞台にした青春小説です。横暴な姉たちから逃げ出して広島の高校に入学した松永四郎と、性同一性障害ということで男として入学してきた織田未来。二人は学生寮で同室となり、親友となりますが、やがて四郎は未来に対して恋愛感情を持つようになります。「俺は未来の心に恋をしているのか、体に恋をしているのか」。四郎は悩みながらも、その気持ちを隠して、慣れない土地での高校生活を送ることになります。
「重すぎる」とか「ラノベらしくない」とか評されることが多いですが、実際のところはしっかりとエンターテインメントした作品だと思います。もっといくらでも重くできる設定なのに、あくまで読者を楽しませることを目標とした作りになっている。そういう意味ではむしろ「ラノベでこそ」という作品ですし、アニメ化すればもしかしたらハマるかも、京アニでワンチャン、とか思っていました。
・ファンにとっての、ささやかな反抗なのです。。。
・ともあれ、お疲れさまです。私もファミ通文庫はいいレーベルだと思いますよ
・森橋ビンゴ先生の名を見ることができなくなるのは残念ですが、また、再び先生の名が見られることを楽しみにしています。
・僕にとっては今までで一番、好きな文章を生み出して下さったラノベ作家でした。
・新刊予約して、今日届くというのに、とても残念でなりません。
DMCの頃と全然違う作風に注目して読んでたけど5巻のあとがき読んだらまさかの打ち切り報告
今のラノベ層は可愛い女とのハーレム&主人公無双じゃないとほとんど読まないからな・・・


この恋と、その未来。 -一年目 春- (ファミ通文庫)
森橋ビンゴ,Nardack
KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング : 9482
Amazonで詳しく見る
この恋と、その未来。 文庫 1-4巻セット (ファミ通文庫)
森橋 ビンゴ
KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング : 1034489
Amazonで詳しく見る
要は同情してほしいんだろ?
ラノベなんてアホが読むものだから女の子で釣っとけよ
だからラノベは馬鹿にされるのよね
名倉?
余裕余裕
音読みと訓読みの混在がおかしいというくせ
なんで鬼武者は「キムシャ」じゃねえのかと
こういうこというバカに限ってろくにラノベ読まずに言ってるんだから笑えるわ
ろくにゲームもせずに「最近のゲームはゴミしかない」って言ってる痴呆と同レベル
そこまで行く人がどんだけいるかわからんけど
食っていけないレベルの人でも商業デビュー出来る日本の業界はある意味優しい
いくらでも使い捨て可能って半面もあるけどね
今の層は窮屈な思いを嫌がるから嘘でも卑屈な話はやったらあかんよ。
こんなやつ誰も知らん
ゲームは駄作良作いろいろあるけどラノベはもうラノベっていうカテゴリー自体がゴミだから仕方ないよね
買ってたから残念
SAOはそれに+で俺TUEEE勇者様って中学生が食いつきそうなネタ入れてるだけだからな。
他のも、エ□&ハーレムに何かの要素を+してるかしてないか。そればっかだから。
それ以外のジャンルで勝負しようとしても負けるだけだわ。
これで採算取れないって厳しいな
上手い下手じゃなくて、髪型とか服装とか
このキャラの話あんま読みたくないもん
え?実際そうだろ?w
それとも誰も読まないのか?
打ち切りわかってるのにおまえの我が儘で5巻で完結させないなんて
どんだけ自分勝手なんだよ…
なんか最近売れてるのでそういうの以外ってあんの?
でもそれだけじゃ売れない。
権利絡みでそういうのも出来ないんじゃないの?
角川なんて人気小説すらアニメ化で作者に無茶させて潰す所だし
作者はともかく、編集側は完結出来なくて申し訳ないとか欠片も思ってないと思うよ
よっぽど宣伝してるのでなければ名の売れてる人の本しか読まないわな
こんな事考えてる時点でだめじゃね?
アニメ化されるから売れるんじゃない。売れたからアニメ化されるんだろ…例外はあるが。
実際ここ十年でどのレーベルも売れたやつの後追いばっかり創るようになったからなあ
そういうのは、書いてる作家本人も面白くないのかあとがきが事務的だったりする
内容なんかその上で面白ければめっけものぐらいのオマケみたいなもん
ラノベにこだわりすぎだぜ
いい作品かかわってるのにもったいない
エ.ロゲにしたってや
絵がよくても売れてないのなんて腐るほどあるが
オチがついて良かったな
そっちにびっくりだわ
あそこはアニメ化では相当萌え・ライトにしてるけど原作は結構違ってたりするし
こういうひとが京アニに幻想抱きすぎてるんだろうな
最近やったファントムワールドとかまるで違うぜw
異世界モノしかないって
キモチヨク現実逃避させてくれるやつじゃないとダメなの
テコ入れしてもあんま意味無い。
こう書くと、買う層がアホなだけに見えるけど
実際は、タダで済ませたい人が圧倒的に多いだけだと思う
読んだことのない人は読んでみてほしい
もっとゆとりが食いつく頭悪そうなアフィカスみたいなタイトルにしないと
そういうルールでもあるんだろう
内容も性同一性障害とか、誰が読みたいんだよw 自己満じゃねえか
売れないのも納得してしまう
極端な話、自分の好きなキャラが活躍する巻しか購入しない人も多い筈。
そう言った意味ではラノベの方がツマミ食いには向いているのかも。
少なくとも他の書籍よりは打率が高い。
京アニのエスマはアニメ化したら用済みとばかりに作家ポイするぞ
すまんが日本のゲームも同じやで
マリオかラノベやんけ
絶対読んだことないだろwww
自分の能力が無いだけなのに
読者のことを考えずエゴで未完にし、挙句あとがきTwitterで打ち切り報告
編集に非が行ったら編集を擁護で良い人ぶる
どこが誠実なん?
作風が違うとかにわかか?
萌えオタ特化絵がウケるしハーレムとか中二過ぎるくらいのがウケやすい傾向にある
いきなり最終巻がないと読者にもし分けないから説明しただけじゃん
どうせ説明しないならしないで君はまた叩くでしょ
ガンダムのポケ戦みたいにアニメでは悲哀で終わって小説版は
なんで生きてるんだよw・・・良かった;;ってなってアニメも小説も
高評価!になるかもしれないじゃないか
全部ゲームシステムやアクションが売りでシナリオは微妙
終わらせてれば"糞みたいな結末にしたい作者"が悪いってなるけど
未完にしてるから"続きをださない出版"が悪者になるもんなー
ほんと質が悪い
ラノベ業界ですら勝負できないしょぼい存在だったな
あとがきに打ち切りって書いてあるから別にわざわざ説明せんでいいやろ
まさかラノベだけで食っていこうと思ってたのかこのクソ作者は??
あんな薄い小説は適当に空いた時間にかけよ
そんなの読者が決めること、読者でもない君が出しゃばるなよ
ぐちぐち未練たっぷりに買いてるけど
一般的に打ち切られたのは売れないからだろうなと思うだけよ
だから権利関係でそう簡単にはできないんだよ、出版社が許可あれば同人じゃなくてもWeb公開すればいいんだから
色々関わってるから、才能は当然ある人なんだろうけど
ライトノベルは合わなかったんじゃね
今のライトノベルって9割方「異世界に転生→無職ニートの俺強ぇえええww何故かモテまくりのハーレムだしw」
の超くっだらねえ話しかねえだろ
いや、そういう返事が来たから書いただけじゃん
君が思わなくても他の読者は思ってるからそれらに言ってるだけ、思ってないなら関係ないじゃん
クソ相手に仕事しても仕方ないよ
要はダメ男、ニートが無双できるならなんでもいいんだよ
売れるものじゃなくて趣味のものを書いていたんだから、購入者少ないのを文句言うな。
勿論、ブサイクオタが女性アイドル声優にキャー近寄らないで、と騒がれるハーレム付いてますw
褒めてつかわす
出版社が権利持ってるのは大体出版されてから1年間だけだよ
ラノベがいかに「異世界モノ」「エ□&ハーレム」「俺TUEEE」「中二能力モノ」しか売れない世界かって事さ。
別にそんなことは無い
シリアスでもホラーでも売れるものは売れる
しかし百合とか同性愛は異常に嫌われる
ゲームもそうだけど主人公がクソ扱いされる恋愛展開とか同性愛とかは嫌悪の対象になりやすい
ゼスティリアもホモエンドで爆死したしね
お前もな
趣味の延長でラノベ書きたい人はみんなそうやってるよ?
たとえ内容が面白い本でも、結局表紙や煽りで面白そうと思って手に取ってもらえなければ売れない、
有名どころ以外は正直イラストの良し悪しで売れ行きが大きく変わる世知辛い世界
4は普通だけど
だって買ってるそうはそういう連中ばっかだからな
珍しい
これしか居ないってのがなんとも物悲しい。
ぶっちゃけ、アダルトゲームが衰退してきて、
安いこういうノベルに移行していってるだけじゃないのかとも思う。
この人の話陰々滅々としてるから今のご時世受けないと思うわ
そのイラストの良し悪しも、アダルト系出身の人とか使ったりして、
なんだかもう、エ.ロ本なんじゃないかと思っちゃうから、この業界ゆがんでるなーと思う。
ほんとそれだよ。
流石に、「自分を主人公に見立てて」なんて悪い意味で高度な妄想は出来ないな。
ゲームキャラらしくないわ、ダンテもバージルもスゲー小物みたいだった
二度やらないでどうぞ
これ嫌味に聞こえるのなら君相当病んでるな
打ち切りなんて、出版社にとってもマイナスイメージだろうに。
なんか別の理由があるんじゃないかと思ってしまうんだが……
どいつにも優柔不断でそれぞれに良い顔ばっかするようなキャラもカスだし、逆にエ□ばっか考えてるようなタイプも糞気持ち悪いだけだし…。
ゲームだけど、リトバスが良かったと思えた要因は、主人公はともかく他の男が良いキャラだったからだと思ってる。
ハーレムだろうが、魅力的な他の男キャラも出さないとホントただ主人公が女からモテまくるだけじゃつまらなくなるわ。
これな
ラノベ()は読者層が幼稚すぎる
BLおすすめ
読まない奴が何か言ってる…
1~3巻(実質はほぼ1巻)で編集内では打ち切りの判断が出ているっぽい
それが作家に伝えられるのは2~3巻辺り
そして、最短コースで5巻で終わりが一つのパターンのようだ
なので他に意図があるわけではないだろう
ショートカット女の子最高すぎる
(性同一性障害の)女やで
ハーレム無双学園異世界のコピペのスタート地点からまずはじめろ
くだらんプライドは捨てろ
良い作品=売れるじゃないから
安価でも月給出てた方がマシなのも分からないとかね…
ラノベなんてハーレムとかラッキースケベがないと売れないんだろ?
ちょっとしたエ□がないなら売れなくても仕方ないな
ってヤツだわこれ
そういうこと言いたいんやないでwww
最終巻だけネットで公開、でいんじゃね?
商売商品じゃなく、趣味で書いたんなら問題なかろ。
20Pで1500円とか2000円とか取れるんだからボロいよな同人はw
これがもし人気出たとして、アニメ化したら色々反発されそうだ
ハーレムものしかってのは、半ばただしいのこもな。
なんともクリエイターの気概みたいなのはまったく感じない
ただ、商売。僕の今後の活動のために高感度あげとこうにしか見えないな
一体どこにニュースバリューが?
ある程度メジャーにのし上げてくれた恩人の野村美月でさえ打ち切りされまくりだからな。
それでも同じ角川の電撃文庫の諸行無常な打ち切りよりは優しいんだろうがな。
クレーム届くことを想定するなら最初からそんな風に書かず「これで完結です」と書いておけ
責任を他人になすりつけて自分はエエカッコしいこと語ってんじゃねーよ、どアホウが
DMCなんてアクション要素で売れてる作品なんだからシナリオなんて基本どうでもいいのだよ
そんな人が作ったラノベなんてそこら辺の下っ端ラノベ作家より売れんわ
まぁラノベである必要はなかった作風だったからわからなくもないけど・・・
頭悪いな君…
むしろラノベが好きな連中はパターン化に嫌気がさしてるだろう
ラノベに限った話じゃないけど
売れなかったら打ち切られる。当然のこと。
あと森橋は前作が無茶苦茶評価されたから目をつぶってもらってたってとこもあるだろう
それ言い出すと再販制度いらないよねってしかならないんだよなぁ
文学文化の開拓保全の片棒を法律で背負わされてる意識を持つ必要があるぞ出版社はな
自分が叱られてるワケでもないのに 区別がつかないんだろうね
Re:ゼロから始める異世界生活も成功した方だけど
「異世界」「ループ」ものであって
いわゆる「エ□&ハーレム」「俺TUEEE」「中二能力モノ」要素が無くても大丈夫だったんだよな
漫画だったらよかったかも
でも売れるラノベって大体似たような設定じゃね
ナナヲチートイツに専念してください。
打ち切りではないからずっと待ってるのに
なんでわざわざハーレムにするわけ?一人のヒロインを徹底的に魅力的に掘り下げる方が絶対面白くなるのに
でも儲からないからやめてゲームなりのシナリオ業に戻ることができるんだろうから恵まれてるよな
ほとんどの作家は儲からなければシナリオ業やめないといけないし
デビルメイクライは一応、まだ期待してるゲームやねん
泥塗んなよ?カス
日本語、変
「伝えられた」じゃなくて「書かれた」ならまだ分かる
「この本のあとがき」じゃなくて「Twitter上で」ならまだ分かる
こんな拙い日本語力で、ほんとにこいつの小説読んだことなんかあんのか??
こうなるからシリーズモノは買えないのよ
pixivランカーだからといって売れるわけじゃないのは
とっくの昔に分かりきってたことだが
めげずに頑張ってほしいなラノベのような気持ち悪い枠に囚われないで
で、面白いのか?
けどやっぱテンプレの異世界ものなんじゃないかww
小説家が1000人いると、それで生計立てられる人は2~3人程度
で、未來君妊娠させて終了
ゲーム業界にいれば給料出るからそこからラノベ作家ってのはきついだろう
まあ完結させたければ同人で出せばファンも満足するんじゃないの?
骨格とか意識したことない人なんだろうな
百合、同性愛の要素があるもの
主人公がウジウジしているもの
こういうのは基本的にラノベじゃあ嫌われる
まあゲームでも嫌われるけど、ホモ要素を入れたゼスティリアも爆死したしな
真面目に物語なんて書いてる方がバカ見るのは分かり切ってたよ
なぜファミ通文庫で出版しようとしたのかって話だよなその理由なら一般なら売れたんだろw
このままぶん投げて終わりなんかねぇ
「他の男が女にモテても意味が無い!キリト一人だけが無双してモテれば他はどうでもいい!」と全力で断言しやがったレベルだからな。
せっかく、オンゲーが舞台の内容で、ゲーム化して自分でアバターまで作れる要素入れときながら「ストーリーはクズト視点です」は断固崩さないからなぁww
クズトは仲間キャラで、主人公はプレイヤーって展開は死んでも許さないらしいぜ信者は。
それでも読者の主流は「ラノベコーナーにある作品を読む層」の筈で、其所から外れれば放置されて当然の話
よく「最近のラノベは似たり寄ったり」みたいなコメ見るが、出版社が「主流から外れた物は売れない」実体験を重視してるから