ガルパン:劇場版BDが自己最高の16.2万枚でオリコン首位 邦画アニメ歴代4位
http://mantan-web.jp/2016/06/01/20160531dog00m200040000c.html
記事によると
・オリコン週間ブルーレイディスクランキングによると、劇場版「ガールズ&パンツァー」の特装限定版BDが発売初週に約16万2000枚を売り上げ、初登場で総合部門の首位に輝いた
・OVA「ガールズ&パンツァーこれが本当のアンツィオ戦です!」の初週売り上げ約3万6000枚、累計売り上げ約5万8000枚を大きく上回り、シリーズとしては最高売上を記録。
・また、08年7月のBDランキング発表開始以来、邦画のアニメの初週売り上げの歴代4位の記録となった。
この話題に対する反応
・買ってよかった、ほんとに面白いわ
・なるべくして歴史に残る作品となったね!おめでとう
・もう4位か!はぇーなw僕もはよ買いたい! やっぱり、ガルパンはいいぞ!
・400枚も売れなかったりするこの業界でいかにこの数字がやばいかがよくわかる
・エヴァとラに並んだらもう充分やな
興収もBD売り上げもデカい記録作ったなぁ
続編制作待ったなしですわ


【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努
バンダイビジュアル
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
今日までのガルパンという作品の歴史を。
戦争美化 アニメを 許すな!!
ネトウヨ アニメを 許すな!!
繰り返し視聴したくなる
アニメの初週売り上げは
3位が「 ラブライブ! The School Idol Movie【特装限定版】」 15年12月発売、19万4000枚
普通に快挙だろ
狂信的なジジイのことだ、コレも複数枚買ったんだろ
割りと楽しく見てるけど、なんか話の展開やら作品の雰囲気やら、いろんな部分がやたらちぐはぐしててねぇ。
戦闘シーンとOP曲はすごく良い。
経歴見たけど続編作品がほとんどないな、売上理由もあるだろうけど。
あるとしたらOVAだけか。
買ってるのは萌え豚ではないもよう
まあまあ好き
でも主人公があまりにも西住どのまんまなのがつまらん
日本やばすぎるだろ・・・
うわ、おっさん共あんだけ御託並べといて結局イベチケかよ。クズだな
やろうと思えば2期でも作れるんじゃね?
さすがに、また廃校ネタは…
満足
いや、同じ事やる必要ないだろ
今日もデップー見に行ったついでに見てしまったわw
まさか、ガルパンと遊戯王を比較する気が?
遊戯王の方がメジャーだから比較にならないぞ(笑)
てか文科省の公認まで貰ってきて勝利した訳だから廃校はもうない
これで無理くり廃校ネタをゴリ押しなんてやったらファンからぶっ叩かれる
じゃあ誰が買ってんの?w
俺だ
どっちも好きだし両方ともBDも買ってるから問題ないよw
最近のくそみたいなハーレム萌えアニメは
これの爪の垢煎じて飲んだほうがええぞ?
萌豚>>>>腐豚がまた証明されてしまったか
作画修正前のひし餅みたいなカツサンドは最初なんだかわからんかった
ファンからも世界大会やったり継続とかの新キャラをもっと掘り下げて欲しいって声はあるな
水島監督も続編を作りたいって意欲的だし
雪山のシーンなんだよアレ、ひどい茶番じゃないか
最近の雑多な深夜アニメ界の中では
飛び抜けて完成度高いと思うよ
完全オリジナルだから製作者の力の入れ方も違うんだろう
原作ありでもジョジョみたいに原作愛と原作をよく理解した
スタッフが作ればマシなのも出てくるんだろうけど
特にラノベ原作とか見ると悲しくなるわ・・・
まあその意見を採用して
それを茶番だと仮定しても
その茶番未満が氾濫しとるってこっちゃ
おっさんしか見ないから?
一人が何回も見たり、何個も買ったりしてるから
漫画→アニメ化は面白い 法則
まぁそうだよな
それ自体は他のアニメでもあるんだろうがガルパンは他の作品に喧嘩売るから嫌いだわ
まあゲームに例えたら何百万売れてるFPSだって
ゲームオタクしか認知してない
サッカーに興味ない人間はホンダ?なにそれ?となる
まあどれだけ売れようがそのジャンルに関わらん人のほうが
圧倒的多数になるんだから仕方なかろう
多分ラブ何んとかよりはまし
戦争
ガルパンは漫画がアニメ化したわけじゃないっしょ
逆に一般層に広まるのも嫌
アニメが先で漫画があと
安心しろ世間はパチ.ンコってイメージでしかない
エヴァ見たいになるのは流石にないと思うけど
それだけは勘弁
月に数十億円稼ぐ化物コンテンツと化していますが
何か?
円盤が数万枚売れた程度で喜べるとか幸せだなwww
何とかよりマシとか言ってる時点で同じ穴の狢だな
アクエリオン的な?
おれもパチから知った
1、2位新エヴァなんやなあ。
ラブライブも強いな
ストーリーもキャラもゴミ
日本=刀をぶち壊した糞ヲタク
パチから好きになっても必ずしも毛嫌いするわけじゃないけど、オタの人ならなんとなく分かってるくれるはず
こんな右傾化促進アニメを推すなんて
放射能を浴びたあんこう鍋を食ってたらそうなるのかな
とある科学の超電磁砲
vitaならあるんだけどねぇ
ものっそい評判悪かったやつが
ガルパンはもういいぞ
日本の面汚しアニメーション
そりゃ同じ穴だろ
アニメなんだし
特に雑多な重火器でけなげにも立ち上がった
レジスタンスどもを都市区画ごと爆破するのが大好きだ
敗北主義者を街頭上につるし上げる様などもうたまらない
よろしい!ならば、戦争だ(´・ω・`)
ガチな戦争物はNHKにでもまかせればよい
8月になれば見れるだろ
現れろ!ランク6!RR-レヴォリューション・ファルコン!」
「バトルだぁ!いけ、レヴォリューション・ファルコ!
敗れた者たちの意志を継ぎ 全ての敵を殲滅しろ! レヴォリューショナル・エアレイド!」
ソースは?
ほんとすごいわ
どっちもクソ
せやな(笑)
ラブライブとどっちが上に行くのか気になるところ
次は抜かれてそうだな
萌ならアイマス
ガルパンはどっちつかず半端アニメ
ヒロアカの評価できるとこは梅雨だけだな
あいつ見るとアイシールドの葉柱思い出す
え〜
悪いよ、1話から4%。
ラブも30万は売れてると思っとったで
舌wwwwwwww
思想関係なく駄作だよ
そや
これ目当てで買ったんやろ?
ありえん。
数年前までは絶対にありえん状況だったw
だよな
ガルパンは戦争が題材じゃないからすばらしいよな
在日発狂の連続で見てて楽しいわ
もう切ろうかなぁと思っていたら
7話からそこそこ面白くなったけど、円盤買う気はわかない
こんなパチスロアニメ見てるヤツがマトモとは思えない
アニメ原作の割にはかなり売れた方なんだよなぁ…
ガルパン信者に常識を求めてはいけない、
社会からつまはじかれた人間が視るもの
ガンダム見てるやつもエヴァ見てるやつも北斗の拳見てるやつも物語シリーズ見てるやつもまどか見てるやつもキチガイしかいないもんな
正解の用意されてない謎を10年以上考えたり、手抜き紙芝居に熱を上げるのなんてどう考えてもおかしい
北斗の拳は読者視聴者に〝愛と平和〟〝温もりと哀しみ〟を伝える作品
戦車や銃で笑顔で競い合ってる在日アニメと一緒にするな!
放送局は蛆
確かに間違ってはいないw
さすがに血まみれミンチの部分はシルエットで隠す
やさしさですねわかります
いよいよオワコンやな朝鮮パチスロもwww
ラ
↑
この言い方を初めてみたけど、何のことを言ってるのかすぐわかったわ
ラブライブなんて誰でもわかるわ
そんなんでどや顔とかやめろよな(笑)
何で在日がパチ批判すんの?
何でこういう奴って頭悪いの?ちょっと考えれば分かるだろ
うるさい在日野郎
勿論発売日に限定版買ったぜ
しかし、本当に売れなかった。値崩れ早かったもんなw
全部あわせると18万越えている
またもやガルパン大勝利
今夜も在日は涙で枕を濡らすwww
これは劇場のせいなのかな?
これだけでも買って大満足
Vitaと縦マルチは勘弁な。
OVAとか収録されてんの?。
こんなんだからやらチルにまではちま民はバカにされてるんだよなぁ
値段もそんな落ちてないし、ラ!は初日で半額だし、今はどこの中古屋いっても5本以上並んでて定価の7割か8割引だからね
劇場版の単価が高かったり、円盤がこんだけ強いのはライト層が圧倒的に少ないからやろうなぁ
まどかとけいおんはそこら辺に更に強ければもっといけたんだうね
その何倍も売れるなんてある意味不気味だな
落ちるときの勢いもすごそうだ
地味に値上がりしてるけどな
映画きっかけでフロムあたりに外注出して映画ベースで続編作ってほしい
まともなものを
ペパロニ以降の新しいキャラもいないし(モブがペパロニっぽいけど)
抽選倍率高杉。転売屋も動くわそりゃ
東京ドームでやれやー
余裕で満員だろ
面白かったんで満足です
>>175
新規OVA収録されてるよ
まだ見てないけどw
こりゃ発狂して犯罪おかすぞwwww
普通に興味が無い作品なら「気にならないだろ?」
それを勝手に、右傾化とか変なケチ付けるのは、
在日かバヨクか任豚の何れかでしかないんだよ。ww
妬んで書き込みするとか逆に惨めなのに。ww
最近は怪物コンテンツが多くてアニメ業界も安泰だね
か
イベチケの転売捗ってないけどな
横浜のイベチケ目的で買う奴なんて極少数だろ。
ほんとラブライブ関連としか比較できない奴いるよね。
どちらもキャラの顔が見えない戦闘シーンでも面白いんだよな
艦これのアニメは何あれ?
転売も何もまだ当確出てないのに転売できないだろ
そもそも途中から抽選券入れる発表したけどアマランでも影響無かったがな
ラブライブみたいなイベントが本番みたいなコンテンツでもないし
落ちるって・・・・
昨年の12月で劇場版なんか終わると思ったらまだロングランしてるんだぜ。
ここで急に劇場収入やBD売上が落ちたところで超大健闘だよ。