山口県立 徳山商工高等学校
http://www.tokuyama-ct.ysn21.jp/
平成28年6月4日(土)・5日(日)に防府市ソルトアリーナにて、第67回山口県高等学校総合体育大会(インターハイ)バスケットボール競技が行われました。
本校女子バスケットボール部は、4日(土)に優勝候補の慶進高校を66-61で下し、翌日5日(日)の決勝では、残り0.9秒で63-65で負けていましたが、終了ブザーの鳴っている時間帯(バスケットボールのルールではブザーが鳴ったときに手を離れていたシュートは得点になります)に、ハーフライン付近から9番(2年生)の放った超ロンググシュートが見事に決まりました。
これは「ブザービート」という、バスケットボール経験者なら誰しも夢見る離れ業で、人気バスケ漫画「スラムダンク」の一番のクライマックスシーンでもこの「ブザービート」のシーンがありますが、それが超ロングシュートであったため、「スラムダンク以上」とネット上でも大きな反響が出ています。
こうして、徳山商工高校女子バスケットボール部が66-65の大逆転で7年ぶり2度目の県大会優勝を決め、夏に広島県で行われる全国大会に出場することになりました。応援よろしくお願いします。
話題の動画
残り0.9秒で 63対63 で誠英がフリースロー両方きめて、65対63 になってさいご9番が投げだボールがはいって、65対66 で 徳山商工が勝った!!
— ピ ト ミ (@hi_kon_nikolu) 2016年6月5日
バスケは最後までわからんな ~ 😢#インターハイ#逆転#RT pic.twitter.com/OKf9JDQTpW
https://www.youtube.com/watch?v=6mwQrOsUxKw
この話題に対する反応
・ブザービーターか。やっぱバスケはこういう逆転勝利とかあるから面白いよね
・これ今グッデイで見て涙出た
・バスケは一発逆転あるのが恐ろしい
・動画見たけどトラベリングにしか見えないんだが
・毎年バスケでは奇跡の大逆転シュート劇映像出るなw
ブザービーター(buzzer beater)はバスケットボール用語の一つで、ピリオドや試合の終了直前に放たれ、ボールが空中にある間に残り時間が0となり、ゴールに入るショットの事を指す。まるでゴールによってブザーが鳴らされたように感じられることからこの呼名がある。
バスケットボールにおいては、サッカー等におけるロスタイムの概念がない。実際の試合では、各ピリオド開始からのランニングタイム(ファウル等で時計が一時停止する時間を除いた正味の試合時間)が10分を経過し、各ピリオドの残り時間が0.0秒となると、テーブルオフィシャルズからピリオドの終了を告げるブザー等のシグナル音が発せられ、その瞬間にボールデッドとなりピリオドが終了する。最終ピリオドでも同様で、同点で延長ピリオドが行われない限りその瞬間に試合が終了する。
ただし、ピリオド終了直前(すなわちブザーが鳴る前)にゴールに向かってボールが放たれ、ボールが空中にある瞬間にブザーが鳴った場合、そのボールは空中にある間有効であり、それがバスケットを通過してゴールとなった場合はその得点は有効とされるルールがある。このため、プレーヤーはピリオドの終了時には自分がどんな位置にいても(仮にそれが相手コートのバスケット下など、バスケットから遠く離れた位置であっても)とにかくシュートすることが多く、ブザーが鳴りながらボールがバスケットに吸い込まれるシーンが見られる。これが「ブザービーター」である。
試合が拮抗している時など、試合終了時のブザービーターが決まるか否かで試合結果が左右されることも多く、バスケットボールにおいて印象的となるプレーの一つである。
ちょっと前にも同じような逆転劇がありました
【【熱すぎ】福岡の小学生バスケ大会で逆転に次ぐ逆転 マンガのような超逆転ドラマ生まれるwwwwwwwww】
こういう逆転勝利、結構あるもんなのかな
でも7年ぶりの優勝をこれで決めたのは熱すぎる


ムービー・マスターピース デッドプール デッドプール 1/6スケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
ホットトイズ 2016-08-31
売り上げランキング : 365
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
この動画見て鳥肌立った
空中にあるボールを掴んでゴールに叩き込むのも反則だが
あれを反則として取ったらアメリカ人が喜ばないと言うので反則にしないのは有名
本田に香川、日本は衰退してるがまだそれでも強いと中国語る
あきらめるじゃないとかいうけど、時にやさぐれ感も大事だなwww
あっ、 この逆転勝利は任天堂だ
4点差以上ついてるならともかく2点差なんだからリスク潰せよw
やっぱ
バスケくらいやったことあるわ、遊ぶ程度でな
で3歩歩いてるからトラべリングだわな
審判が悪いが狙うのに必死だったんだろうな
前の人が言ってるが外してたら同点だから最後くらいはオールコートマンツーやるべきだったな
サッカー少年でほんとすまん
一応バックしてたじゃん、防衛しに戻ってるじゃん、でも時間だったから相手もロングでシュートしたら入っただけ、そもそもこんなロングだとブロックできないよ
ボールを取る直前に一歩で
その後二歩でシュートに行ってる
NBAでもよくある
すまん、ムキムキのボクサーで本当にすまん。
国体にも出場してしまって重ね重ね本当にすまん。
NBAとかも見逃しまくってるのが現状
0.9秒でゴール下まで来るとでも?
この残り時間で2点差ならロング打つに決まってんだよ
ロング打つってわかってたら相手のすぐ近くにいけばブロックできるよね
バスケ遊びでしかやったことないだろw
だよね?だと思った
そういうケアをおろそかにしたのが敗因だよね
2歩だろ
ほんとバスケとか死ね
ルール知ってる?
トラベリングだろこれ、絶対トラベリング
世界で一番人口の多いスポーツなんだから、そりゃ中にはいるだろ
わいの人生もトラベリングだらけや
トレバリングだ
はず
うちの学校はクズの不良しかいなかったぞ
体育の授業中たまぶつけられるわ蹴られるわ最悪だった
教師は見て見ぬ振りだしほんとバスケ死ね
何度か止めて見ればわかるわトラべリングじゃない左足で受け取って右左で投げてるから2歩でセーフだわ
お前らトラベリングぅ!!
キモオタじゃなくて青春にトラウマ抱える豚畜生だよきっと任豚の亜種みたいなもん!www
反則なんじゃない?
まぁ妄想なんだけどね。
もしこの勝利で喜んでいるのなら、もうやめた方がいい
おー入ったスゲー↓
見返したけどトラ・・・↓
相手チームのベンチリアクションw可哀想↓
・・・でもやっぱトラベリングじゃねーの?
そうか結構可愛く見えたけどな!
オールコートディフェンスで当たればいいんじゃね?
まぁそっからラグビーが生まれたわけだし。
GTAのイカれたうすらハゲか
素人図鑑 File-07
パス受けてから2歩しか歩いてないな。
まれによくあることではある。
実力が拮抗してると後は運だから喜んでも良いと思うぞ
フリースローまでは買ってた訳だし
PKで試合決まるのと同じくらい糞
学生時代運動音痴で体育大嫌いだったがバスケはまだマシだろ野球とかバレーとかに比べりゃはるかにマシだろ?
明日また来て下さい、本当のトラベリングをお見せしますよ
ルール知らないのは別に良いけど、コメントするならせめて記事を見てからしろよ
花道キター
手を離したときにまだ試合が終わってないなら認められる。
スラムダンク読んだことないのかよw
相手側はこの動画見せて抗議しろよ
ひきわけじゃねーか
ハハハ 面白いギャグだな。
え?ギャグで言ってるんだよね?
俺は歩いてるようにみえるが
入れてしまったからタイマー止まったままパスからシュートまでできてしまった。
動画だと左足が地面についた状態でボールキャッチして右足左足の順に歩いてシュートだな
黒バスアニメ見たから分かるわ
そんなに馬鹿丸出しで生きてて恥ずかしくないの親兄弟に謝罪しろよ!wwwwww
これで勝っても負けてもモヤモヤしか残らんだろ
スポーツにおいて審判が絶対なんだよ!
それもすっごい遠出
本州から四国辺りまではトラベってると言ってもいい
そんな事いってるからいつまでもニートなんだよお前は
それはトレバリング
俺だったらたとえ優勝が懸かってたとしてもこの奇跡のシュート決めた奴が相手なら素直に負けを認めるね。
こんな負け方しちまった!アンビリバボー!ってずっとネタに出来るし、その方がおいしい。
ここからぐちゃぐちゃやり始めたら奇跡の1試合にドロを塗りかねないね。
ごめんなさwwwwいwwwうぇwww
決まった試合に文句言うやつはスポーツ見るのに向いてないよ
お前が何の努力もしたことないニートってことはわかった
俺もそう思う。監督が素人なのかもね
全国大会出場を賭けての試合だろ、3年には結構きついんじゃないの?
これ負けた段階でもうそいつの高校生活でのバスケ終了なわけだし
勝負は時の運って言うし運も実力の内とも言う
まぐれで拾った勝ちでも勝ちは勝ちなのだ
キセキの中で最弱みたいになってるけど
逆転するという条件が厳しいだけでブザービート自体はそうレアでもないだろ
全く受け入れられなかったんだよね
まぁ審判全然見てなかったから、判定のしようもなかったらしいけど
mjd?
正確には二歩目、つまり軸足を離さなければ何歩でも歩けるぞ
敗因はセーフティ要るのに、この残り時間に前からプレッシャー与えなかった爪の甘さかな...
こんなあからさまなトラベリング、勝った方も負けた方も後味が悪い
いい思い出で終わらせてやった方が良いよ
すごいのはわかるが、野球のホームランのようなやったやられたって感じがしない
よく見てみたけどパスを受け取った時は左足が床についてた。
そこから右ー左ー右ーシュートだから完全にトラベリングだね。
ゴール下でレイアップ/ダンクしにいったわけでもないから多目に見られることはない。
大誤審だ。
なぜトラベリングじゃないか説明してみ。
話しはそれからだ。
俺の説明は>>203に書いたから。
俺のブラウザーではちゃんと打ってからブザーなってるぞ。
ブザー後のシュートなら抗議がなされてるはずだし。
音遅れてるか動画ラグってるんじゃない?
そしてシュートを打った女の子のTwitter特定されてて笑う
はい
あたりまえ
偶然が絡まない試合なんかねえわw
この試合こっちのチームの方が偶然で入ったシュートが多いから実力が低いやめたほうがいい(キリッ とか言ってそうだな、きめえよ
オールコートサボってディフェンスしなかったんだからこの動画に関して言えば負けた方の実力不足
偶然だろうがこの残り時間でやれることをやって結果がついてきたんだから喜んでいいだろ
やれることをやらないで負けた相手を擁護する理由は何一つない
トラベリングだわ
トラベリングだろって言ってる奴は何が言いたいの?
これはおかしいって言うなら、それはこの場所で言うことじゃないよ
トラベリングなのは事実なんだから抗議でもなんでもすればいいじゃん
でもその判定はされてない。つまり、この試合でトラベリングは無かったんだよ
でもあれくらいは笛ならない時の方が多いだろうし、誤審とも程遠い…
何年もやってないからうろ覚えだわ
バスケは審判が絶対
騒ぐ程の事じゃない
トラベリングかどうかって議論がなされただけだろ。
普通によくある会話だと思うが何が不満なんだ?
ボール打った後の歩数は関係ないよ。
ドリブル止めてボール持った状態でシュート打つまで何歩あるいたかだけ。
まぁ外野が議論することじゃないだろうけど
63対63でフリースローだから1本入れるだけで勝ちやったんやで
ゴール下ならね。
いわゆる両足ジャンプで3歩になっちゃう人のための救済ルールだよそれ。
NBAは盛り上げるためにアウトなトラベリングでも黙認することはあるけどね。
体育会系でも国語くらいは勉強した方が良いよ。
次いで2歩目が右足
↓ここでシュートなら問題なし
3歩目に左足でジャンプしながらシュート
トラベリングはボール保持したまま3歩以上歩いたらダメなんやで
ネットの分析力舐めないほうがいい
右足(1歩)>左足(2歩目)でジャンプしてシュート>右足で着地
どこがトラベリングなんだ
ボール貰った時の左足は軸足となるから1歩目にならないよ。
軸足の後の足が1歩目になる。
そして、よく見て欲しいけどこの子は右足で飛んでシュート打ってる。
だからパスを受けて右足-左足-右足-シュートだからトラベリング。
その後の二歩目でシュートしてるから
トラベリングじゃない
パスを貰った時に左足が浮いてたらそれでええんやけどな
ビデオ判定ちゃんとやれよ
いやつべで見たけど最後右足じゃないぞ?
左足だけ着いてる状態でパスを受ける
→右足で一歩、(左足は宙)
→左足で一歩、(右足は宙)で、左足で踏み出してジャンプシュート(ボール離れる)→右足で着地やぞ
>>233の言う通りボール貰った時の左足は軸足となるから1歩目にならないのなら
これはトラベリングじゃなくなるんだが
お前がよく見ろ
>236
それだと空中で貰わない限りパスもらった時点ですでに1歩目確定してることになるんだがどうなの
違う。地面に着いてたら0歩目。
これは誤審だね
シュートは二歩目と共に空中で放ってるのでok 仮にシュートせずそのまま着地するとトラベ成立
左足で貰ってないよ! 左足で踏み切ってステップ気味に小ジャンプ→空中でミート→右、左、シュート!が正しい流れ
他者にケチをつけることにしか生き甲斐を見出せない人の人生って、本当に悲惨だと思うわ
受け取ったのが左足がついた瞬間、右足出して一歩目、左足出して二歩目、それでシュートしてるよ
右足で着地してるから左足で踏み出してシュートで間違いない
ボールミート時に左足がついているか否かが大事ってことでおk?
ㄘんㄘん
こういうのは何回見ても凄いし、飛び跳ねて喜んでるのも可愛いな
だれもプレッシャーかけにいってない
バスケのネ申の脚
サッカーのネ申の手
審判が言わなきゃアリ
ロボの審判なら空気読まずにノーカウントw
次にフリースロー入れたあとにオールコートで守らなかったのが致命的なミス。
完全に油断した選手と事前に指導しなかった監督のミス。
審判も勝負あったと思って良く見てない
これが真実
受け取ったのが左足がついた瞬間なら
床についている左足がピヴォットフット1歩目じゃね?
NBAを観ていると、たまに「今、3歩か4歩くらい歩いたんじゃね?」というシーンを見かける事があると思います。
これはダンクなどショー的な要素の強いプレーである場合、スルーされるのが普通だそうです。
相手チームや相手チームのファンからクレームがつく事もありません。
日本でもプロに限らず学生、そこらの地域の大会でも、得点や試合の流れに関係のない場所での微妙なトラベリングについてはスルーされるのが当たり前だそうです。
厳格にトラベリングを取ろうとすると、試合はまったく先に進まなくなるそうです…
どうでもいい
まあこれでトラベリングだとブーイングだろうなw
そもそも決まり事のようにハーフでゾーンやってっからこういう結果になったんだよな
トラベリング言うのには短すぎる時間
時計戻すのも面倒臭い
地方大会クオリティ
次の右足が2歩目、で左足が離れた瞬間トラベリングコールされるみたいだな厳密には
エ~!?
エ~!?
トラベリング!!
エ~!?
仮に一本目外してたのなら苦肉の策でわざと外してリバウンド、シュートはあり
フリースロー二本入れたこの子はすごい胆力の持ち主だと思う
ただ、二本目入れた瞬間に勝ちを確信し相手に背を向けてしまった
本来ならボールマンに必死にチェックいくべきだった
スラダンの練習試合で湘北が綾南相手に最後油断して仙道にやられて逆転負けした感じ
時間ねえな
打ったか
どうせ外れんじゃね?
エ~!?
フリースローわざと外してリバウンド取って決める
まあ無理
男社会が私たちにしたこと
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない
それはNBAだけの話。FIBAルールではしっかりトラベリングを取る。
だから五輪代表に選ばれたNBAに選手はそれらの癖を矯正される。
こんなの規制しろよ
受け取った時の左足は軸足。1歩目はその次に踏む右足からだよ。
だから、左足が床に着いた時にパスを受け後↓
1歩目:右足、2歩目:左足
ここまではセーフ。この動画ではその後に
3歩目:右足ジャンプ→シュート
してるからトラベリング。
トラベリングとやらは見てもわからんがまぁどっちでもいいんじゃね
オールコートマンツーでなくてもいいよ。
ロングパスしてくる可能性もあるから自陣を固めるのは正解。
ただしショートパスだった時のために一人残ってチェックしにいかないといけない。
それをせずにどフリーで打たせたのが敗因。
いやいや左足で飛んでるよ
軸足の左足が1歩目扱いになるんだよ
やぞ
じゃねーよきめーな
未経験者だろ。
まあ言い出せない雰囲気
落ち着いて見直してみ?
ボールを持ったまま3歩を超えて歩いたり、止まった状態でピヴォットフットを当初の位置から動かしたとき。「トラベリング」とも書く。ドリブルを始める際にはピヴォットフットが床から離れる前にボールを手から離さなければならないため、ボールを持ったままピヴォットフットが床から離れたときは、ドリブルを開始することはできず、3歩以内にパス、もしくはショットをしなければならない。なお、ピヴォットフットとは、ボールを保持した状態で身体を動かす際に支点となる足のことである。両足が床に降りた状態でボールを保持、または空中でボールを保持し両足同時に床に降りて停止した場合はどちらの足でもよく、その後最初に上げた足の他方の足がピヴォットフットになり、空中でボールを保持して片足で床に降りたり片足を床についてボールを保持して停止した場合は最初に床に降りた足がピヴォットフットとなる。
リバウンドからのシュートだと0.9秒じゃ無理
それな
プロレベルになるとしょぼすぎて見てられないけどね
胸を見る
違うな、ケツを見るんだよ、短パンに収まってるケツ
泣いた
なんで泣けるんだろwww
ご褒美に一人ひとり
腋ズリしてあげる
ビデオ判定のチャレンジシステムでも無けりゃ審判は滅多に覆らない。
シュートに向かう一歩はカウントされないんだよ。
ゼロステップのことを言ってるのか?
これはドリブルしてないからカウントされる
ドリブルしてねーだろよく見ろ
パス貰う>1歩2歩でもうトラベリングだぞ
後々無効になるなw
トラベリング厨は童貞
童貞は黙ってろ
ピヴォットが移動して2回地面についてる時点でトラベリング
この場合はフリーの右足で踏み切ってピヴォットの左足が地面に着く前にシュートしないとアウト
案の定歩いてた
安易にシュートを打たせた方もどうかと思う。
間違いなく監督のセンス不足
一回玉突きしてれば良かったけど動画にばっちり残ってるからこれは抗議で揉めるだろうな…
0.9秒正確に計れてない
相手チームがかわいそう
頑張った3年間が無駄になるようなことして欲しくないって考えてしまいます
>>348
パスした瞬間にタイマースタートじゃないぞ
ちなみにレシーバーがボールに触れた瞬間でもないぞ
「ボールを保持」が認められた瞬間だぞ
だからファンブルやパスカットではタイマーは動かないぞ
人間がやるんだからそこまで正確性ねえんだよ
所詮地方大会w
左の審判ちょっと俯いてねえか
実際はかなり曖昧模糊