前回
【日本が初めて命名権を獲得した元素は『ニホニウム』になる!?明日、正式名を発表】
新元素名はニホニウム
http://this.kiji.is/113138300843114503
記事によると
・日本で初めて命名権を獲得した原子番号113番の新元素の名称案が「ニホニウム」であることが分かった。
113番元素の名前の案 「ニホニウム」に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160608/k10010549921000.html
記事によると
・日本の理化学研究所のグループが発見し、日本に初めて命名権が与えられた「113番元素」について、化学に関する国際機関が、日本の提案に基づいて「ニホニウム」という名前の案を決めたことが分かりました
・物質のもとになる元素のうち、九州大学の森田浩介教授を中心とする理化学研究所のグループが、12年前に埼玉県和光市にある大型の実験装置を使って人工的に作り出すことに成功した113番目の元素について、化学に関する国際機関、「国際純正・応用化学連合」は去年12月、正式に元素として認定し、命名権を日本に与えました。
・国際機関ではこれから5か月間、一般から意見を募集し、集まった意見を検討したうえで、ことし末か来年はじめごろ、名前と元素記号を正式に決定す
この話題に対する反応
・ヤマトニウムになるって…信じてたのに……。
・我が国の名が付いた元素の誕生、まずはめでたい。ミホニウムとかマホニウムとか言い出す人いそうな気もするが。
・日本の"ニ"、仁科研の"ニ" 、和光市新座の"ニ" …といろいろな意味をのせられるので良いかも
・さすがに「ジャパニウム」ではないですか(笑)。
・ニホニウム、ニホニウム、ニホニウム、、、なんか息するのが苦しそうな音感。ニッホ、ニホ、ニホ、ニホニウム。うん、これならいいか。
・おーだっせえ
・ニッホニッホニー☆
……ごめん忘れてください
ジャポニウムのほうがかっこよかった(小並感)
ニホニウム、日本人以上に外人が呼びにくそう


ガールズ&パンツァーWalker ウォーカームックposted with amazlet at 16.06.08
KADOKAWA/角川マガジンズ (2016-06-30)
売り上げランキング: 6
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
∧ ∧
<`∀´>
〓〓〓CAUTION!〓〓〓
危険!この米欄に朝鮮・人が居ます
ニホモニウムとかさ
他にもいっぱい国の名前ついてる元素あるんやけどねw
それすら知らんってバカの自己紹介にしかならんのやで
「お前、韓国人みたいだな」
バカの自己紹介を何故するのか
下の名前はこれ
ウンウントリウム(Unt)っていうんだぜw
ジャポニカの派生か
「ジャポニウム(英語由来ならジャパニウムもあり得る)」予定元素記号 Jp, Jn が最有力。もし採用されれば、周期表に初めて“J”の文字が出現
他に、研究所所在地の和光市から「ワコニウム」
大和(和光市の旧地名でもある)から「ヤマトニウム」
物理学者の仁科芳雄にちなむ「ニシナニウム」
結果「ニホニウム」で決定
ジャパニウムでいいじゃん
英語じゃなくて日本語の方がいいよね
なにも誇れるもんねえもんな
アホ韓国
元素名は過去に使用した名前は使えない規則。
ニッポニウムは昔一時期使用されたため使えないそうだ
日本だけだろ 恥ずかしいな
海外の人だともっと読みづらいでしょ
ニホじゃなくて、ニフォニウムってよびそう
眼中にないのをいい加減にわかってくれよ
そういうのはノーベル賞取ってからにしろ
案の定
発狂してて
クッソワロタwww
あと自己顕示欲とか命名権ガーって騒いでる非日本人のみなさん。
各国は自国由来の名前付けてますよ。
韓国人なんてこの程度の事で差別用語連発してんのw
ゲルマニウム知らないトンスラーw
勘弁してくれよ〜
ジャパニウムでもいいのだが、Jをジで読まない言語も多い
よって、英語で「ナイホン」と間違う可能性はあっても
どこの国でも読める、かつ言いやすいところでいうとニホンしかないのだろう
アメリシウム(アメリカ)
ガリウム(フランス)
ニホニウム(日本) NEW!!!!!!!
いいねえ
外国人的に
ジャパンならまだしも
ジャパ=日本のイメージにならなくね
コリニウムは何があっても無理だから
シコってろw
バーーーーーーーーーーーカw
くやしいのうwwww
その内容は「たくあんは日本人のために考案された物」とされており、たくあん(沢庵)の元の名前は高句麗時代にいた、僧侶の名前だという。その名前は「テクアム(テガム)」でそこから付けられたという。このことを知って居る人は少なく、テクアム僧侶は日本に渡って日本中を渡り歩き当時の日本人に韓国の文化を伝えたとしている。
彼が九州に渡ったときに日本人は大根をそのまま食べており保存方法を知らなかった。彼は自身が開発したこのたくあんを作る方法を日本全国を回って伝えた。このため日本人は感謝の気持ちをこめてその僧侶の法号であるテクアム(沢庵)を食べ物の名前に使った、と根拠が全く無い話をさも実話の如く展開しているのだ。
日本人が見つけて元素周期表に載る初の快挙なのに喜ばないって野党かよ
朴にコリアンだよ チョ.ン関係ないのに
「お前、在日朝鮮・人みたいだな」
ジャャャャァップニウム!
でよかったのに……
差別用語連発して発狂してる奴ほど恥ずかしい奴いねぇよ
日常的に使うわけでもないし、どうでもよくね?
間違ってるぞ
それは黄色人種が激怒するワードで中国人台湾人も激怒する
別にかまわんけど?
ただあいつらに新発見が出来るとは思えない
日帝に奪われたニダ<`Д´;>
未だにノーベル賞も取れないし無理だろ
JAPと略されたりするからこっちにしたんだろうな
元素名はほとんど、ラテン語とギリシャ語、英語由来な
アジア語、日本語は初、超絶快挙
だから「ジャパニウム」とか、英語の「JAPAN」ではなく
日本語の「ニホン」が由来ってとこが
いいんだよ
サムラニウム、ナルティウム、エヴァニウムとかよくね?
日本語のニホニウムでいい
わくわくします
彼らがもし本当に新元素を発見できたなら批判はしないだろうね(できるかどうかは別として)
にしても、元素記号は何になるんだろう?「N」も「Ni」ももうあるし、「Nh」とか?
咎人にそんなもの必要ないだろ
そもそもが盗む以外無理ですからw
次は新鉱石で「サクラダイト」かの?
日本もなんでアメリカのこと米国なんて表記するんやろか?
固有名詞なんだからその国の呼びかたそのまま使えばよかったのに
ローレンシウム ← かっこいい
イッテルビウム ← 一周回ってかっこいい
まぁニホニウムがダサいのは日本人特有の語感の問題で、外人からするとなんてことないのかも
嫉妬込みでスルーするんじゃなかろうか
ワロタwww
唐辛子とうんこ使ってないのにほしいニダしてんのかw
少しも調べないんだな
「ウァ」
慰安婦の証拠ニダ
と言い出すまでがワンパッケージ
ヤマトエンペライム
トンスリウム
ナオトインティライミみたい
マルコ「この東の果ての国なんていうの?」
中国人「ジッポン(日本)」
マルコ「ジャポン?」→その後、ジャパンに
妥当だろうな
一回使おうとして却下されたから
それは再登録不可
バイト、英語の発音は「ニウム」じゃねーから……
カブトニウム
ヤマティウムだろ
ホント馬鹿ばっかり
英語なら
Nihonium
ニホニアム またはナイホニアムかな
ダサいwww
Japaniumより
Japium
ジャッピウムだろうな
馬鹿なJapにはお似合いかな。
悪い意味で
先生「君、新しく発見された113番目の新元素の名前を答えなさい」
生徒「にっ…にっ…そんなものないニダ!韓国の研究を奪ったに決まってるニダ!
アー!ニッテイガー!イアンフガー!」
先生「正解」
悲しいねぇw
命名権すら得られない国はよw
俺、生粋の日本猿だけど
ニホニウムwww酷すぎwwwww
同じ日本猿として恥ずかしいですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アジアで初なんだけど
どこぞの国のすごく嫌がることじゃないっすか~
ジャパニウムなんて英語由来じゃん
日本語由来のニホニウムの方がええわ
<丶`∀´> ウェーハッハッハ
永遠やでこれ
マルコ・ポーロがジパングとしたのが訛ったとか諸説ある
米国は当て字の亜米利加から
日本が見つけたならニホニウムでいいだろ
もしも日本と韓国が滅んでいても
韓国の名前は伝えられないが
日本はニホニウムのおかげで偉大なる国として伝え残る
マジだせぇ…w
こいつらの中では
韓国コンプレックス > 日本の科学力が世界に先駆ける事
なのだろうな
日本だからニホはわかるけど
ニウムは何やねん
トンスラー発狂で飯がうまい
発見者の森田教授にちなんでモリタニウムとかの方がまだカッコいい
ニホニウム(うんこ)
>ニウムは何やねん
えー・・・
クロチクビニウム
あ すげえ語呂はいいな
うんこ3億年くらい濃縮したら出来そうな原子だなw
クロチクビニウム「 私の歌を聴きたいと思ってくれている人が 1人でもいる限り 私は歌うことを決して忘れません! 」
せめてニッポニウムにしてくれよ。
国際機関は日本時間の8日午後10時半に発表する予定です。
国際機関ではこれから5か月間、一般から意見を募集し、集まった意見を検討したうえで、
ことし末か来年はじめごろ、名前と元素記号を正式に決定する見通しです。
まだ本決まりじゃないよ
しかし、この「 ニホニウム 」という名称はツイッター上ではかなり不評。ツイッターなどには、「 どう考えてもダサい 」「 ダサすぎるだろ 」「 日本人として恥ずかしい 」「 言いにくいしダサいし最悪 」など、批判の声が殺到した。
日本的やん?
テハニウム知らねーの?さすが野蛮猿
Twitterで発信して喚き散らすような連中は全体の0.6%程度だから無視しても問題ない
カッコイイとかあるの?w
日本語由来で日本国名でええやろ
妄想の世界に逃げたところで地獄だぞ
ヘル挑戦w
ロリの被害なら日本の10倍じゃ済まない国が横にあるんだけど
つまり何の問題もないということだな
核分裂反応で出来る人工元素
原子番号的に存在は予想されてたが、存在時間が短くて検出されてなかった元素
ああ、人工元素って他にもたくさんあるよ、超ウラン元素(アメリシウム、キュリウムなど)って有名だね
このアメリシウムもアメリカで発見されてアメリカ大陸に因んで命名されてるね
原子番号93以降の元素は超ウラン元素ですよ
自然界に存在しないので人口的に作るしかない
一部の超ウラン元素は中性子線源、非破壊検査、人工衛星用の電池などに利用されますが
たいていは使い道がない元素です
ジャポニウムのほうがよかったんじゃないだろうか
ジャポニウム、だとジャパニズムと混同されるな
こういうのは多少ださかったり言いにくかったりしても、なるべく独立してる方が良い
そんなに悔しいのか?
いくら発狂したところで、賄賂攻勢しても権威ある科学系ノーベル賞はお前ら民辱には取れないぞw
金で買った平和賞があるんだからそれにせいぜいお祈りしてろw
日本人だってBとV、RとLの発音ごっちゃにしてるし
今のテメー等、地球上でもっとも無様で哀れで滑稽だぜwww
生きてるんじゃねーよ、蛆虫族が!
天晴れ天晴れ!!
学術用語の発音のしやすさを考える余裕もねぇのか
無理矢理作った元素が口頭に登ることはほとんどないだろうが、日本人必死wwとか思われんぞ
ワクワクするね
ポロニウムもポーランドからきてるしね
歴史的背景もない不安定な人工元素の名前以外のどこを論じろと
ウンウンペンチウムは何になるかな
なんでそんなのにあわせなければいけないのか
何が論じるだよ偉そうに
文句しかないなら黙っとけ
ニウムじゃなくてiumだからな
ジャポニウムとかでいいやろ
知ったかダッセwwwwwwwwwwカタカナ表記ならニウムだろw
バカジャネーノ?こいつ
あるだろ?
アホニウムにしとけよ
(キリッつけろやクソガキ笑
さすが低学歴クソバイト
これは国に毒されすぎてないか?w
japan ium のが nihon ium よりも
理研よくやったけどさ
最初のは国名つけるの多いの知らない馬鹿左翼はネトウヨ連呼してるが外国人もネトウヨで坂本秀樹並みの適用範囲
民族の誇り目指して米をミサイルにしたノーベル平和賞以外のノーベル賞とって祖国に貢献すりゃいいのに(笑)
まあ、どっちにしても何かかっこ悪いし、
今後俺が死ぬまで口にすることもないと思うがw
煽ってる連中はそういった風習自体が気持ち悪いって言ってるんだろ
なんにでも依存しすぎるお前みたいな人間ばかりじゃないんだよ
民進党、共産党、社民党、生活の党、沖縄社会大衆党を支持するのは国民の義務!
みんなでシールズと共にデモに行こう!
理研はネトウヨ確定!! 戦犯国の名前を元素名にしようとかネトウヨのやることは理解不能で世界の笑い者
こないだの風刺といい安倍はまた世界の笑い者
自民党を打倒してふたたびねじれ国会!!
ネトウヨはキモすぎるのは分かるけど、依存ってのは元素名くらいはヤマトニウムみたいのじゃないからいいんじゃない? あのフランスやポーランドもやってるからさ
語呂悪すぎネーミングセンスゼロ
氏ね
前向きに解釈w
ニホンニウムにしよう
そうしよう
自国語にこだわって喜んだってしょうがないだろ
なので外国だと普通の響きなんでしょ
名前が似てて間違われやすい気はするけど
ドイツ語では長音符号として読まれるし、ラテン語系言語では発音されないし、ご存じのとおり英語話者はHの発音で混乱しやすいからなかなか難しい
つまらない
やり直し
アメリシウム、フランシウム、ポロニウムなどなど
ゲルマニウム、ガリウム、スカンディウムなんかもある意味国名に近いかも
ニッポンは語感的に嫌い
お前の存在が恥ずかしいんだよな
世界的発見のはずなのにダサ過ぎるだろ
くっせえええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
賞味期限は、11日やったかな
ま、適当に喰うか
センスのかけらも無いやん
ザイニチウム
カエレ二ウム
センスのかけらもなにもねぇ
他国の研究所が「113番やるから他のは主張すんな」という意図が見え見えなんだよね
自然界には無いんでしょ。
正しくはニッポン
そっちの方が外国人からも言いやすそう
ニホンハー
ニホンモー
こいつが日本の富士山ろくでしか産出しないんで日本でしか超合金Zはつくれないという設定
医療分野で役に立つかは知らんが、エカタリウム(周期表でタリウムの下に位置するからそう呼ぶらしい)で素数元素だからって蔑ろにされる理由が分からん
少なくとも騒ぐほどじゃない。
昔の生地かと思っちゃった
さらに韓国では起源を主張されるまでがシナリオ
同様の命名権争い中の115番と117番元素に比べて、ということ
医療分野で使用禁止になってるタリウムと物性予想が似て、かつ不安定元素なら蔑ろにされても仕方ない
日本人どんだけ承認欲求強いんだよ
世界一ツイッターに依存してるだけあるね
ワールドカップもそうだけど、元素発見競争は、世界大戦の代理戦争だって知らなかったの?
だから、ワールドカップの日韓共催って、それだけ異常な出来事だったんだよ
いいっすねえww
そうだったのか。教えてくれてありがとう
今回ニホニウムを命名できたからって遠慮せずに他の元素の命名権もガンガン主張していって欲しいな
自分の無知ひけらかして国に毒されすぎとか言ってるやつ恥ずかしい
別に世界的に普通のことなんだからへーそうなんだって流せば良いだけの話
学習しないな.そうやって大事な時にまごまごしてるうちに損すんだよ日本は.
今でもかつて日本が行った残酷で野蛮な行為に苦しむ人が居るというのにこんな日本の身勝手で一方的な自己顕示欲に溢れた名前を付けるなんてありえない
科学分野でなんの貢献も出来てない国が隣にあるからな~
やっぱ日本の科学者はすごいわ、ノーベル化学賞とかも結構取ってんだからもっと国が金出してやればいいのに
nihon + ium ではじめて二が出てくるのね
「犯罪国家の名前を未来永劫科学の場で常用させるなど不謹慎極まり無い」
とか言ってさw
英語にするのが当然だと思ってるのか
・・・どう?
ニホナムとか発音されるんじゃない?
メシウマやわーwwww
くやしいのおおwwwくやしいのおおおおwww
アジア初の新元素発見を日本にされてくやしいのおおおおおおwwww
こんな普遍的な物質に国名つけるとか前世紀の帝国主義のセンスで時代遅れもいいところ
中国人がアフリカ開拓して地名を中華化してるのとメンタル同じ
日本ブランドを高める宣伝効果あるかもしれんし、ここは甘んじて受け入れよう
にほにーな感じの脱力感がある
ウリニウム
チョニウム
キムチニウム
ほにほに〜
日本からの笑顔のプレゼントさ…なんてスマートに言えるように頑張りましょう
韓国人が発狂してまう
普通の事なんだけどな
まあ君は知らないだろうけど
大丈夫、インターネットで意見の公募があるから逆転のチャンスありなんだよ
アジアってどんだけ雑魚なんだよそりゃ戦争に負ける
いずれにせよ発狂するっていう意味では大丈夫だろうね