• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






前回

日本が初めて命名権を獲得した元素は『ニホニウム』になる!?明日、正式名を発表


 
新元素名はニホニウム
 

http://this.kiji.is/113138300843114503
60275c6fb3160d00e043921c953e5551

記事によると
日本で初めて命名権を獲得した原子番号113番の新元素の名称案が「ニホニウム」であることが分かった。




 113番元素の名前の案 「ニホニウム」に 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160608/k10010549921000.html

記事によると
・日本の理化学研究所のグループが発見し、日本に初めて命名権が与えられた「113番元素」について、化学に関する国際機関が、日本の提案に基づいて「ニホニウム」という名前の案を決めたことが分かりました

・物質のもとになる元素のうち、九州大学の森田浩介教授を中心とする理化学研究所のグループが、12年前に埼玉県和光市にある大型の実験装置を使って人工的に作り出すことに成功した113番目の元素について、化学に関する国際機関、「国際純正・応用化学連合」は去年12月、正式に元素として認定し、命名権を日本に与えました。

・国際機関ではこれから5か月間、一般から意見を募集し、集まった意見を検討したうえで、ことし末か来年はじめごろ、名前と元素記号を正式に決定す



この話題に対する反応


・ヤマトニウムになるって…信じてたのに……。

・我が国の名が付いた元素の誕生、まずはめでたい。ミホニウムとかマホニウムとか言い出す人いそうな気もするが。

・日本の"ニ"、仁科研の"ニ" 、和光市新座の"ニ" …といろいろな意味をのせられるので良いかも

・さすがに「ジャパニウム」ではないですか(笑)。

・ニホニウム、ニホニウム、ニホニウム、、、なんか息するのが苦しそうな音感。ニッホ、ニホ、ニホ、ニホニウム。うん、これならいいか。

・おーだっせえ

・ニッホニッホニー☆

……ごめん忘れてください

















ジャポニウムのほうがかっこよかった(小並感)

ニホニウム、日本人以上に外人が呼びにくそう













ガールズ&パンツァーWalker ウォーカームック

KADOKAWA/角川マガジンズ (2016-06-30)
売り上げランキング: 6




コメント(482件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 15:59▼返信
にほ・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 15:59▼返信
外人「だせぇ」
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:00▼返信
うわぁいたたた
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:00▼返信
へぇー
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:00▼返信
キムチいまどんなキムチー?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:00▼返信
ゲルマニウムとかかっこいいのに
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:00▼返信
トンスリアン発狂待ったなし
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:00▼返信
ウホッ!
9.投稿日:2016年06月08日 16:00▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:01▼返信
まだニッポニウムの方がマシだわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:01▼返信
だっさ、コリアニウムの方がよかった
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:01▼返信
ヘーイ!ノーベル賞症候群の脳減る症なミンジョク見てるー!?
13.投稿日:2016年06月08日 16:01▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:01▼返信
なるほどこれでキムチくさい連中が喚き散らしてたのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:01▼返信

〓〓〓CAUTION!〓〓〓
         ∧ ∧
        <`∀´>

〓〓〓CAUTION!〓〓〓
危険!この米欄に朝鮮・人が居ます
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:01▼返信
キムニウムは?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:01▼返信
もうちょっとなんかセンスないの?
ニホモニウムとかさ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:01▼返信
ニョホホ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:02▼返信
<丶`Д´> センス悪いニダ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:02▼返信
名誉な事なんだろうけど無理に国名にしようとしてる辺りダサいわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:02▼返信
>>9
他にもいっぱい国の名前ついてる元素あるんやけどねw
それすら知らんってバカの自己紹介にしかならんのやで
22.投稿日:2016年06月08日 16:02▼返信
このコメントは削除されました。
23.投稿日:2016年06月08日 16:02▼返信
このコメントは削除されました。
24.投稿日:2016年06月08日 16:02▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:02▼返信
愛国キチガイネトウヨが大喜びしてそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:02▼返信
JAPといわれても怒らない世界一温和な日本人を激怒させる魔法のワード
「お前、韓国人みたいだな」




27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:03▼返信
>>20
バカの自己紹介を何故するのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:03▼返信
アホニウム
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:03▼返信
>>17
下の名前はこれ
ウンウントリウム(Unt)っていうんだぜw
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:03▼返信
まだニホンニウムの方がマシ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:03▼返信
天安門事件
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:04▼返信
最悪ニダ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:04▼返信
悲報 ヒソカ雑魚戦のまま死亡
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:04▼返信
なんでジャポニウムじゃないの
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:05▼返信
にほほホホホwwwwwwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:05▼返信
ウホニウム
37.投稿日:2016年06月08日 16:05▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:05▼返信
正式国名の読みは「ニッポン」なんやで。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:06▼返信
ジャポニウムもだせぇよ
ジャポニカの派生か
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:06▼返信
ドラえもんのアイテムみたいだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:06▼返信
サクラダイトの方がいいのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:06▼返信
ジャポニウムにしなかった無能は日本の恥
43.投稿日:2016年06月08日 16:06▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:07▼返信
ウンウントリウムの他の候補だった名前
「ジャポニウム(英語由来ならジャパニウムもあり得る)」予定元素記号 Jp, Jn が最有力。もし採用されれば、周期表に初めて“J”の文字が出現
他に、研究所所在地の和光市から「ワコニウム」
大和(和光市の旧地名でもある)から「ヤマトニウム」
物理学者の仁科芳雄にちなむ「ニシナニウム」
結果「ニホニウム」で決定
45.投稿日:2016年06月08日 16:07▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:07▼返信
ダッサ
ジャパニウムでいいじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:07▼返信
コリニウムはよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:07▼返信
ニッポニウムじゃないのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:07▼返信
ジャポニウムの方が言い安いが
英語じゃなくて日本語の方がいいよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:08▼返信
>>37
なにも誇れるもんねえもんな
アホ韓国
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:08▼返信
>>38
元素名は過去に使用した名前は使えない規則。
ニッポニウムは昔一時期使用されたため使えないそうだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:08▼返信
国名いれんなよ
日本だけだろ 恥ずかしいな
53.投稿日:2016年06月08日 16:08▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:08▼返信
ジャパニウムでよかっただろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:09▼返信
韓国のことバカにしてられないレベルの自己顕示欲の強さ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:09▼返信
サクラダイトが良かった
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:09▼返信
もう決定しちゃったからしょうがないね
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:09▼返信
非常に読み辛い
海外の人だともっと読みづらいでしょ
ニホじゃなくて、ニフォニウムってよびそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:09▼返信
キムチウムはまだなん?
60.投稿日:2016年06月08日 16:09▼返信
このコメントは削除されました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:10▼返信
>>55
眼中にないのをいい加減にわかってくれよ
そういうのはノーベル賞取ってからにしろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:10▼返信
なんかかわいらしいかんじになった
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:10▼返信
絶対に認めないニダアアアアアアア!
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:11▼返信
無能トンスル星人には元素名など無理なのだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:11▼返信
ニョホッ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:11▼返信
ニホンザルニウム
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:11▼返信
朴さんが
案の定
発狂してて
クッソワロタwww


68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:11▼返信
ニホニウムよりジャパニウムのが語呂いい気がする。
あと自己顕示欲とか命名権ガーって騒いでる非日本人のみなさん。
各国は自国由来の名前付けてますよ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:12▼返信
すごいなぁ
韓国人なんてこの程度の事で差別用語連発してんのw
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:12▼返信
ジャパニウムってアニメにいっぱい出てそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:12▼返信
なぜエレメントオブヒノモトにしなかった
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:12▼返信
>>52
ゲルマニウム知らないトンスラーw
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:12▼返信
これって日本以外でもニホニウムってなるの?
勘弁してくれよ〜
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:13▼返信
ガンダニウム
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:13▼返信
英語だとナイホニアムだろ

ジャパニウムでもいいのだが、Jをジで読まない言語も多い

よって、英語で「ナイホン」と間違う可能性はあっても
どこの国でも読める、かつ言いやすいところでいうとニホンしかないのだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:13▼返信
蜂にリザードンって命名するレベルで引く
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:13▼返信
ゲルマニウム(ドイツ)
アメリシウム(アメリカ)
ガリウム(フランス)
ニホニウム(日本)  NEW!!!!!!!

いいねえ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:13▼返信
語感は悪いけどまあいいんじゃないの
79.投稿日:2016年06月08日 16:14▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:14▼返信
キラキラネームじゃなくて良かった
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:14▼返信
ジャパニウムだと
外国人的に
ジャパンならまだしも
ジャパ=日本のイメージにならなくね
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:15▼返信
>>79
コリニウムは何があっても無理だから
シコってろw
83.投稿日:2016年06月08日 16:15▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:15▼返信
>>79
バーーーーーーーーーーーカw
くやしいのうwwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:15▼返信
【次のターゲットはたくあんニダ】日本で親しまれている漬け物の内の1つにたくあんがある。このたくあんが今韓国メディアで取り上げられている。しかし「たくあんが美味しい」「日本のたくあん文化」という取り上げ方ではなく、たくあんは韓国が作ったという主張する報道なのだ。
その内容は「たくあんは日本人のために考案された物」とされており、たくあん(沢庵)の元の名前は高句麗時代にいた、僧侶の名前だという。その名前は「テクアム(テガム)」でそこから付けられたという。このことを知って居る人は少なく、テクアム僧侶は日本に渡って日本中を渡り歩き当時の日本人に韓国の文化を伝えたとしている。
彼が九州に渡ったときに日本人は大根をそのまま食べており保存方法を知らなかった。彼は自身が開発したこのたくあんを作る方法を日本全国を回って伝えた。このため日本人は感謝の気持ちをこめてその僧侶の法号であるテクアム(沢庵)を食べ物の名前に使った、と根拠が全く無い話をさも実話の如く展開しているのだ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:16▼返信
仮に韓国が同じようなことしてたらあんたら叩いてたでしょ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:16▼返信
>>79
日本人が見つけて元素周期表に載る初の快挙なのに喜ばないって野党かよ
88.投稿日:2016年06月08日 16:16▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:16▼返信
名称といえばパクチーがコリアンダーってのは奇跡だと思った
朴にコリアンだよ チョ.ン関係ないのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:18▼返信
ネーミングセンス・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:18▼返信
JAPといわれても怒らない世界一温和な日本人を激怒させる魔法のワード
「お前、在日朝鮮・人みたいだな」



92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:18▼返信

ジャャャャァップニウム!

でよかったのに……

93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:18▼返信
>>88
差別用語連発して発狂してる奴ほど恥ずかしい奴いねぇよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:19▼返信
なんか不評みたいだけど、元素名に国名を入れるのは日本が初めてというわけじゃなかった気が。
日常的に使うわけでもないし、どうでもよくね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:19▼返信
コリニシ怒りと嫉妬で絶叫www
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:20▼返信
>>91
間違ってるぞ
それは黄色人種が激怒するワードで中国人台湾人も激怒する
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:20▼返信
>>86
別にかまわんけど?
ただあいつらに新発見が出来るとは思えない
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:20▼返信
ガンダニウム
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:20▼返信
ニホニウムは韓国起源ニダ
日帝に奪われたニダ<`Д´;>
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:20▼返信
>>86
未だにノーベル賞も取れないし無理だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:20▼返信
左翼からは今の時代に国名つけるなんて恥ずかしいと言われ右翼からはダサいと言われ誰も得しねーなこれ
102.投稿日:2016年06月08日 16:20▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:20▼返信
ジャパニウムだと
JAPと略されたりするからこっちにしたんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:21▼返信
ニホニウムだったら次は セカニウム(世界)か?
105.投稿日:2016年06月08日 16:21▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:21▼返信
キムさん必死でワロタwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:21▼返信
韓国に新元素の命名権ねぇから~w
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:22▼返信
ほんま必死で草
109.投稿日:2016年06月08日 16:22▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:22▼返信
わかってないヤツ多すぎ
元素名はほとんど、ラテン語とギリシャ語、英語由来な
アジア語、日本語は初、超絶快挙
だから「ジャパニウム」とか、英語の「JAPAN」ではなく
日本語の「ニホン」が由来ってとこが
いいんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:22▼返信
せめて最期に『A』『X』『Z』でも付ければ名前も締まるというのにw
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:22▼返信
くっそだせー
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:23▼返信
スペシウム光線
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:23▼返信
別に国名にこだわらなくてもよかったのに
サムラニウム、ナルティウム、エヴァニウムとかよくね?
115.投稿日:2016年06月08日 16:23▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:23▼返信
ジャポニウムは英語だからな
日本語のニホニウムでいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:23▼返信
これからニホニウムを韓国人が言うと思うと・・・・
わくわくします
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:23▼返信
※86
彼らがもし本当に新元素を発見できたなら批判はしないだろうね(できるかどうかは別として)

にしても、元素記号は何になるんだろう?「N」も「Ni」ももうあるし、「Nh」とか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:23▼返信
反日国が嫌でもニホニウムと言わないといけない現実。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:23▼返信
パンデモニウムさん
121.投稿日:2016年06月08日 16:24▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:24▼返信
>>109
咎人にそんなもの必要ないだろ
123.投稿日:2016年06月08日 16:24▼返信
このコメントは削除されました。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:24▼返信
>>109
そもそもが盗む以外無理ですからw
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:24▼返信
お?
次は新鉱石で「サクラダイト」かの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:24▼返信
ところでなんで日本てジャパンなんて呼ばれてるんだろか?
日本もなんでアメリカのこと米国なんて表記するんやろか?
固有名詞なんだからその国の呼びかたそのまま使えばよかったのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:24▼返信
元素名がださいとかどうでもいいんだが
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:24▼返信
ニホニウムって出るたびに発狂させるのかw
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:24▼返信
ガンダニウム合金
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:24▼返信
メカラビーム
131.投稿日:2016年06月08日 16:24▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:24▼返信
ルテチウム ← かっこいい
ローレンシウム ← かっこいい
イッテルビウム ← 一周回ってかっこいい

まぁニホニウムがダサいのは日本人特有の語感の問題で、外人からするとなんてことないのかも
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:24▼返信
Niだとニッケルと被ると思ったらNhなのな
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:25▼返信
韓国から見たら「ニホン」って言い方は馴染みがないから
嫉妬込みでスルーするんじゃなかろうか
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:25▼返信
キムチ発狂で飯がうまい
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:25▼返信
じゃなぜニッポニウムじゃないのだ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:25▼返信
アマテリウムがよかった
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:25▼返信
>>85
ワロタwww
唐辛子とうんこ使ってないのにほしいニダしてんのかw
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:25▼返信
>>126
少しも調べないんだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:25▼返信
和ちなんで
「ウァ」
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:25▼返信
何でニホンニウムじゃないの
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:26▼返信
ヒノマリウム
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:26▼返信
ニッポンなんだからニポニウムにしろよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:26▼返信
キムチ「外人「JAPのアピールがキモい」」
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:27▼返信
ニホニウムは日帝残滓ニダ
慰安婦の証拠ニダ

と言い出すまでがワンパッケージ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:27▼返信
大日本帝国にちなんで
ヤマトエンペライム
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:27▼返信
>>109
トンスリウム
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:27▼返信
アンスリウム
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:27▼返信
まあ日本人はださいと思うだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:28▼返信
>>146
ナオトインティライミみたい
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:28▼返信
>>126
マルコ「この東の果ての国なんていうの?」
中国人「ジッポン(日本)」
マルコ「ジャポン?」→その後、ジャパンに
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:28▼返信
ウンウントリウムに悪い事しちゃったね
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:28▼返信
最近は地名か科学者名を付けるものみたいだから
妥当だろうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:28▼返信
ライジングサン
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:29▼返信
隣国だと発見してもクソニウムだからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:29▼返信
>>143
一回使おうとして却下されたから
それは再登録不可
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:29▼返信
ヤメチクリウム
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:29▼返信
マホアゲルのようなダサさ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:29▼返信
誇りに思えよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:30▼返信
「ニッポニウム」だと元素記号がニッケル(Ni)又はネプツニウム(Np)と被る
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:30▼返信
>ニホニウム、日本人以上に外人が呼びにくそう

バイト、英語の発音は「ニウム」じゃねーから……
162.八神はやて投稿日:2016年06月08日 16:31▼返信
( ゚∇゚)
カブトニウム
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:31▼返信
だっせぇw
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:31▼返信
ヤマトニウムじゃなくて
ヤマティウムだろ

ホント馬鹿ばっかり
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:32▼返信
>>161
英語なら
Nihonium

ニホニアム またはナイホニアムかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:32▼返信
ドラクエの呪文っぽくて好き
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:33▼返信
まるでニダニダみたいだなwwww
ダサいwww
168.投稿日:2016年06月08日 16:33▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:33▼返信
太宰治
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:34▼返信
ジャパニウムじゃなくて
Japaniumより

Japium
ジャッピウムだろうな

馬鹿なJapにはお似合いかな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:34▼返信
この命名で誰が得するのよ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:34▼返信
和光市新座ってなんだ?新座は関係ないだろう
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:35▼返信
外人から見たらかっこいいかもしれないぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:35▼返信
日本って感じ
悪い意味で
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:35▼返信
キムたちはテストの時とか授業の時どうすんだろ?
先生「君、新しく発見された113番目の新元素の名前を答えなさい」

生徒「にっ…にっ…そんなものないニダ!韓国の研究を奪ったに決まってるニダ!
アー!ニッテイガー!イアンフガー!」

先生「正解」
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:35▼返信
>>170
悲しいねぇw
命名権すら得られない国はよw
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:35▼返信
先進国なのに今まで新元素見つけたことなかったことに驚き
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:36▼返信



                                     俺、生粋の日本猿だけど
                                    ニホニウムwww酷すぎwwwww 
                                  同じ日本猿として恥ずかしいですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:36▼返信
>>177
アジアで初なんだけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:36▼返信
キムチどもがくやしそうでワロタ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:36▼返信
あらら…日本の名前ついちゃったか
どこぞの国のすごく嫌がることじゃないっすか~
182.投稿日:2016年06月08日 16:36▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:36▼返信

ジャパニウムなんて英語由来じゃん
日本語由来のニホニウムの方がええわ

184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:37▼返信
トンスリウム
<丶`∀´> ウェーハッハッハ
185.投稿日:2016年06月08日 16:38▼返信
このコメントは削除されました。
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:38▼返信
元素名だからな
永遠やでこれ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:39▼返信
>>126
マルコ・ポーロがジパングとしたのが訛ったとか諸説ある
米国は当て字の亜米利加から
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:41▼返信
ジャパンは向こうの呼び方だからな
日本が見つけたならニホニウムでいいだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:41▼返信
例えば1万年後
もしも日本と韓国が滅んでいても
韓国の名前は伝えられないが
日本はニホニウムのおかげで偉大なる国として伝え残る
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:42▼返信
韓国では報道されません。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:42▼返信
この名前どーにかならんかったの?
マジだせぇ…w
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:42▼返信
こんなん右翼以外誰が喜ぶんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:43▼返信
せっかく日本発の元素記号が決まったのにカンコクガーって人が多いのにガッカリ
こいつらの中では
韓国コンプレックス > 日本の科学力が世界に先駆ける事
なのだろうな
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:44▼返信
はい、突撃ー
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:44▼返信
>>188
日本だからニホはわかるけど
ニウムは何やねん
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:45▼返信
あの手この手で日本下げする才能だけは認めざるをえない>>トンスラー
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:45▼返信
やっぱ日本はすげぇよ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:45▼返信
2歩ニウム
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:46▼返信
ジャパニウムで
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:46▼返信
マジ草回避不可だわこれwwwwwwwww
201.投稿日:2016年06月08日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:47▼返信
そうですか
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:47▼返信
>>200
トンスラー発狂で飯がうまい
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:47▼返信
ネーミングがクソダサいのは認める
発見者の森田教授にちなんでモリタニウムとかの方がまだカッコいい
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:48▼返信
むしろダサさで話題になってメジャーにする戦略なの・・・か・・・?
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:48▼返信


ニホニウム(うんこ)
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:48▼返信
>>195
>ニウムは何やねん

えー・・・
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:49▼返信
ニャホw
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:49▼返信
ジパングもじってジパニウムなんてどう?
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:49▼返信
まーた在日か
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:50▼返信
ジャポニウムに比べたらマシ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:50▼返信
日本人として誇らしいわあ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:51▼返信



クロチクビニウム


214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:52▼返信
つづり的にニホニウムどころかナイホニウムって読まれちゃうんですけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:52▼返信
こんなとこで発狂してないでトンスリウムとか見つけりゃいいのに
あ すげえ語呂はいいな
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:53▼返信
ジリオニウム!
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:54▼返信
>>215
うんこ3億年くらい濃縮したら出来そうな原子だなw
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:54▼返信
そもそもどういう元素なのこれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:55▼返信
>>213





クロチクビニウム「 私の歌を聴きたいと思ってくれている人が 1人でもいる限り 私は歌うことを決して忘れません! 」
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:55▼返信
せめてニッポニウムだろ
221.投稿日:2016年06月08日 16:55▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:55▼返信
ジャパニウムにしたら何故か韓国人が発狂しただろうな
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:56▼返信
自分の国の名前を元素につけるのってなんか右翼っぽくてやだ・・・
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:56▼返信
ジャパニウムのが言いやすかったんだが…
せめてニッポニウムにしてくれよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:56▼返信
何にしても難癖つけて発狂するのがトンスルだし
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:57▼返信
日本の提案に基づいて「ニホニウム」という名前の案を決めたことが関係者への取材で分かりました。
国際機関は日本時間の8日午後10時半に発表する予定です。
国際機関ではこれから5か月間、一般から意見を募集し、集まった意見を検討したうえで、
ことし末か来年はじめごろ、名前と元素記号を正式に決定する見通しです。

まだ本決まりじゃないよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:57▼返信
オボニウムでしょ
228.投稿日:2016年06月08日 16:57▼返信
このコメントは削除されました。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:57▼返信
6月8日、理化学研究所が発見した原子番号113番の新元素名が「ニホニウム」とニュースサイトなどが報じている。





しかし、この「 ニホニウム 」という名称はツイッター上ではかなり不評。ツイッターなどには、「 どう考えてもダサい 」「 ダサすぎるだろ 」「 日本人として恥ずかしい 」「 言いにくいしダサいし最悪 」など、批判の声が殺到した。
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:58▼返信
日本の誇り
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:59▼返信
アニメニウムが良かったな
日本的やん?
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:59▼返信
>>5
テハニウム知らねーの?さすが野蛮猿
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:59▼返信
メガニウムでいいだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:59▼返信
日本はウンウントリウムに謝らなきゃだね
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:59▼返信
>>229
Twitterで発信して喚き散らすような連中は全体の0.6%程度だから無視しても問題ない
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 16:59▼返信
日本辞めたいマジで!
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:00▼返信
そもそも元素発見することの何がすごいの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:00▼返信
元素名にダサいとか
カッコイイとかあるの?w
日本語由来で日本国名でええやろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:00▼返信
>>232
妄想の世界に逃げたところで地獄だぞ
ヘル挑戦w
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:00▼返信
海外からみたらニホニウムはかっこいいかもしれないだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:01▼返信
日本ならロリコニウムでいいだろw(1)
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:01▼返信
ニンジャニウムならダサいけど外人が持ち上げそうw
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:02▼返信
日本ならアベノニウムでいいだろw(2
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:02▼返信
>>241
ロリの被害なら日本の10倍じゃ済まない国が横にあるんだけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:02▼返信
バカッターで不評か
つまり何の問題もないということだな
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:02▼返信
ゴミ日本版金融ビッグバン!
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:02▼返信
>>218
核分裂反応で出来る人工元素
原子番号的に存在は予想されてたが、存在時間が短くて検出されてなかった元素

ああ、人工元素って他にもたくさんあるよ、超ウラン元素(アメリシウム、キュリウムなど)って有名だね
このアメリシウムもアメリカで発見されてアメリカ大陸に因んで命名されてるね
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:03▼返信
日本ならコメポチニウムでいいだろw(3
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:04▼返信
>>218
原子番号93以降の元素は超ウラン元素ですよ
自然界に存在しないので人口的に作るしかない
一部の超ウラン元素は中性子線源、非破壊検査、人工衛星用の電池などに利用されますが
たいていは使い道がない元素です
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:04▼返信
日本ならシンリャクニウムでいいだろうw(4
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:04▼返信
ホのHが外国人は発音しにくそう
ジャポニウムのほうがよかったんじゃないだろうか
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:04▼返信
まだ決まってないのかよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:05▼返信
この命名に文句を言ってる人間が何人集まっても新しい元素は生まれない
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:05▼返信
日本ならヘイトニウムでいいだろうw(5
255.投稿日:2016年06月08日 17:05▼返信
このコメントは削除されました。
256.投稿日:2016年06月08日 17:06▼返信
このコメントは削除されました。
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:06▼返信
日本ならオタクニウムでいいだろう(6
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:06▼返信
>>251
ジャポニウム、だとジャパニズムと混同されるな
こういうのは多少ださかったり言いにくかったりしても、なるべく独立してる方が良い
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:07▼返信
ネトウヨニウムでおけ
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:07▼返信
コンプ涌きすぎ
そんなに悔しいのか?
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:08▼返信
括弧数字付きのコリアンがさっきから発狂してるな
いくら発狂したところで、賄賂攻勢しても権威ある科学系ノーベル賞はお前ら民辱には取れないぞw
金で買った平和賞があるんだからそれにせいぜいお祈りしてろw
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:08▼返信
ニホニウムの起源は・・・(以下略
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:09▼返信
日本ならネトウヨニウムでいいだろうw(7
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:09▼返信
発音しにくいものは各々言いやすく変えるだけだろ
日本人だってBとV、RとLの発音ごっちゃにしてるし
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:11▼返信
日本ならカニバニウムでいいだろうw(8)・・・(父島事件参照)
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:11▼返信
日本ならダンゴウニウムでいいだろw(9
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:12▼返信
見ろよwwwここに沸いてる哀れなチョ.ン共をよぉwww
今のテメー等、地球上でもっとも無様で哀れで滑稽だぜwww

生きてるんじゃねーよ、蛆虫族が!
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:12▼返信
オウムニウムはどう?
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:13▼返信
日本ならユウケンシャアホニウムでいいだろw(10
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:13▼返信
アベゲリニウム良かった
271.投稿日:2016年06月08日 17:13▼返信
このコメントは削除されました。
272.投稿日:2016年06月08日 17:14▼返信
このコメントは削除されました。
273.投稿日:2016年06月08日 17:14▼返信
このコメントは削除されました。
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:15▼返信
マスゾエニウム
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:15▼返信
日本ならユルキャラニウムでいいだろ(11
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:15▼返信
アキバカトニウム
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:15▼返信
ジャパニウムじゃだめだったの
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:16▼返信
ネトウヨカンコクスキニウムで
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:17▼返信
待って、「日本なら〜ニウムだろ」っていうの全く面白くないんやけど、どんな顔して書き込んどるん?
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:17▼返信
日本ならセイジフハイニウムでいいだろwwwww(12
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:17▼返信
大和民俗は優秀だね

天晴れ天晴れ!!
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:17▼返信
にっほに?
学術用語の発音のしやすさを考える余裕もねぇのか
無理矢理作った元素が口頭に登ることはほとんどないだろうが、日本人必死wwとか思われんぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:17▼返信
日本ならスグジシュクニウムでいいだろw(13
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:18▼返信
ニッポニウムじゃなくてニホニウムか
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:18▼返信
周期表も新しく更新されるんだね
ワクワクするね
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:18▼返信
言いづらい
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:18▼返信
やっぱサービスザンギョウニウムでしょ
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:19▼返信
ニホンジンヒタライカオニウムは?
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:19▼返信
この先の化学の教科書に載り続けるだろうね
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:20▼返信
ジャパニウムならゲルマニウムに次ぐ格好良さだったのに...
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:21▼返信
>>20 ゲルマニウムに喧嘩売ってんの?
292.投稿日:2016年06月08日 17:22▼返信
このコメントは削除されました。
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:23▼返信
日本ならメガネデッパニウムだろw(14
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:23▼返信
ほ が付くとのほほんとした田舎というか日本らしくていいと思いました コナミ館
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:23▼返信
唯一自分の理解が出来る部分が発音だけなのでそこに対しての文句しか言えないアホ共
296.投稿日:2016年06月08日 17:24▼返信
このコメントは削除されました。
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:25▼返信
>>291
ポロニウムもポーランドからきてるしね
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:26▼返信
ダサニウム
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:27▼返信
日本ならサベツスキスキニウムだろw(15
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:28▼返信
サクライブタニウムなら評価した
301.投稿日:2016年06月08日 17:29▼返信
このコメントは削除されました。
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:29▼返信
※295
歴史的背景もない不安定な人工元素の名前以外のどこを論じろと
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:30▼返信
ウンウントリウムがニホニウムに
ウンウンペンチウムは何になるかな
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:31▼返信
ニホニホタマクロー
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:31▼返信
日本ならニートニウムでいいだろ、語感いいしw(17
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:31▼返信
そもそも「ジャパン」なんてフランス人が言い出した名称だろ
なんでそんなのにあわせなければいけないのか
307.投稿日:2016年06月08日 17:32▼返信
このコメントは削除されました。
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:33▼返信
日本ならミンナフリンニウムでいいだろw(18
309.投稿日:2016年06月08日 17:35▼返信
このコメントは削除されました。
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:37▼返信
>>302
何が論じるだよ偉そうに
文句しかないなら黙っとけ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:37▼返信
連投キムチが滑り過ぎワロタwww



312.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:38▼返信
○○ニウムで良いだろ、とか言ってるやつアホ過ぎ
ニウムじゃなくてiumだからな
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:38▼返信
ダセえw
ジャポニウムとかでいいやろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:43▼返信
>>312
知ったかダッセwwwwwwwwwwカタカナ表記ならニウムだろw
バカジャネーノ?こいつ
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:44▼返信
シッタカニウムに決定!
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:44▼返信
日本ならゴリンワイロニウムでいいだろw(20
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:47▼返信
日本ならネンピネツゾウニウムでいいだろw(21
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:47▼返信
もっとこう…
あるだろ?
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:48▼返信
だっせぇ
アホニウムにしとけよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:49▼返信
まず韓国に光の10%の速度出せる加速器あるの?
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:49▼返信
※310
(キリッつけろやクソガキ笑
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:50▼返信
>ジャポニウムのほうがかっこよかった(小並感)

さすが低学歴クソバイト
323.投稿日:2016年06月08日 17:52▼返信
このコメントは削除されました。
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:53▼返信
<`Д´>「半万年前にウリ達が発見してたニダ!名前は”パクリウム”ニダ!」
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:54▼返信
人名をつけるならまだわかるけど
これは国に毒されすぎてないか?w
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:54▼返信
ドイツのゲルマニウムはカッコいいよ


japan ium のが nihon ium よりも

理研よくやったけどさ
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:55▼返信
国名とか国際的に恥さらしだな
328.投稿日:2016年06月08日 17:57▼返信
このコメントは削除されました。
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:57▼返信
※77


最初のは国名つけるの多いの知らない馬鹿左翼はネトウヨ連呼してるが外国人もネトウヨで坂本秀樹並みの適用範囲

民族の誇り目指して米をミサイルにしたノーベル平和賞以外のノーベル賞とって祖国に貢献すりゃいいのに(笑)
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:02▼返信
ニホニウムよりニッポニウムの方が言いやすくて良かった。
まあ、どっちにしても何かかっこ悪いし、
今後俺が死ぬまで口にすることもないと思うがw
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:02▼返信
>>329
煽ってる連中はそういった風習自体が気持ち悪いって言ってるんだろ
なんにでも依存しすぎるお前みたいな人間ばかりじゃないんだよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:03▼返信
戦争法反対! アベは退陣しろ!民主主義を守れ! 自衛隊は憲法違反の人殺し集団!日米安保破棄してヤンキーを追放しろ!アジア友好!
民進党、共産党、社民党、生活の党、沖縄社会大衆党を支持するのは国民の義務!
みんなでシールズと共にデモに行こう!
理研はネトウヨ確定!! 戦犯国の名前を元素名にしようとかネトウヨのやることは理解不能で世界の笑い者
こないだの風刺といい安倍はまた世界の笑い者
自民党を打倒してふたたびねじれ国会!!
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:04▼返信
ニーーッホニホどーがッ!
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:04▼返信
超高校級にだせえ
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:06▼返信
サムライウムにしろよ
336.投稿日:2016年06月08日 18:07▼返信
このコメントは削除されました。
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:08▼返信
>>331
ネトウヨはキモすぎるのは分かるけど、依存ってのは元素名くらいはヤマトニウムみたいのじゃないからいいんじゃない? あのフランスやポーランドもやってるからさ
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:09▼返信
ハポンからハポニウムが良かった
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:09▼返信
>>335
語呂悪すぎネーミングセンスゼロ
氏ね
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:11▼返信
二ホニウム語呂悪いなぁ
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:16▼返信
キャリー「パミュニウム」よりは言いやすい。

前向きに解釈w
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:16▼返信
普通にキモいんだけど
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:18▼返信
某国が発狂してまう…
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:19▼返信
名前の響きにはいろいろ意見あるだろうケド、日本には頭の良い奴らがたくさんいて素晴らしいね!
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:23▼返信
日本に生む
ニホンニウムにしよう
そうしよう
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:26▼返信
池沼ニホンニウム?
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:26▼返信
ダサ過ぎ!
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:28▼返信
ニッホニッホニー
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:28▼返信
そのうち慣れるから大丈夫
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:28▼返信
ホモに生む
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:31▼返信
元素の名称や記号は全世界の人が目にするわけで、そういった意味ではJapanium(Jp)がよかったと思う
自国語にこだわって喜んだってしょうがないだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:32▼返信
ニッポニウムだともう登録されてるんだってな
なので外国だと普通の響きなんでしょ
名前が似てて間違われやすい気はするけど
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:34▼返信
正直恥ずかしいわ。他の元素に国名なんてついてないだろ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:36▼返信
何より問題なのが語中にHの文字が含まれていること
ドイツ語では長音符号として読まれるし、ラテン語系言語では発音されないし、ご存じのとおり英語話者はHの発音で混乱しやすいからなかなか難しい
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:37▼返信
>>353
つまらない
やり直し
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:37▼返信
>>353
アメリシウム、フランシウム、ポロニウムなどなど
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:37▼返信
ゲルマニウム(ドイツ)は大丈夫なのにジャポニウムとニホニウムはダメな風潮wwwwwww
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:38▼返信
>>353
ゲルマニウム、ガリウム、スカンディウムなんかもある意味国名に近いかも
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:39▼返信
ニホンで良かった
ニッポンは語感的に嫌い
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:42▼返信
ヒノモトニウムで良いのに
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:46▼返信
>>353
お前の存在が恥ずかしいんだよな
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:52▼返信
で、なにこれ
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:53▼返信
ゲルマニウムは許せるがこれはいかんわ
364.投稿日:2016年06月08日 18:54▼返信
このコメントは削除されました。
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:56▼返信
ジャポニウム・・・
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:57▼返信
ヘルテョンwwwwwww
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:02▼返信
上級国民ニウム
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:02▼返信
やっぱ日本はすげぇよ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:03▼返信
ニャホニャホタマクローを思い出す
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:05▼返信
ゼニゼニワイロニウム
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:06▼返信
ええやん。
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:06▼返信
ガンダニウム合金
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:07▼返信
これマジ?
世界的発見のはずなのにダサ過ぎるだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:07▼返信
仮名のウンウントリウムのままの方がいいです・・・
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:08▼返信
ダサニウム
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:09▼返信
二本チューブ
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:09▼返信
外国人からしたらダサく感じないでしょ問題ないと思う。
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:10▼返信
ニオうゴム
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:11▼返信
にほにうむ
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:12▼返信
ニャホニャホタマクロー
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:13▼返信
はらへったニウム
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:13▼返信
韓猿また負けたか
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:14▼返信
トンスリウム



くっせえええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
384.ネロ投稿日:2016年06月08日 19:17▼返信
そういや、3日前くらいに買った納豆、まだ食ってないな

賞味期限は、11日やったかな
ま、適当に喰うか
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:18▼返信
ガンダニウムだな
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:18▼返信
どこからどう見てもダサい・・・
センスのかけらも無いやん
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:19▼返信
ニッポニウムの方がよさげなんですよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:19▼返信
ニホホっ
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:20▼返信
小韓虫怒りの脳内核融合wwwwwwwwwwwwwwwww
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:22▼返信
ダイニッポンテイコクニウムじゃなかったのか
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:26▼返信
なんか微妙・・・
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:27▼返信
チョ二ウム
ザイニチウム
カエレ二ウム
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:29▼返信
ジャパニウムでいいじゃないですかー
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:29▼返信
朝猿残念でした。北朝鮮か韓国が続いたら、まともな科学者輩出しなさい。
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:30▼返信
(・∀・)イイ!!
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:30▼返信
悔しいニダ、悔しいニダ!
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:33▼返信
これ考えた奴ダサイな
センスのかけらもなにもねぇ
398.投稿日:2016年06月08日 19:38▼返信
このコメントは削除されました。
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:38▼返信
日本に譲ったのは、エカタリウムな上に素数元素だし、医療分野などで役に立たないと思った
他国の研究所が「113番やるから他のは主張すんな」という意図が見え見えなんだよね
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:40▼返信
うんうんゲルマニウムだね。フランシウムだね。
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:40▼返信
言い難い
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:41▼返信
発見って言うか作成だろ?
自然界には無いんでしょ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:44▼返信
ニホンはニッポンが訛ったものなんだけどね
正しくはニッポン
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:46▼返信
ニッポニウムは一回なりかけたからダメなのか?
そっちの方が外国人からも言いやすそう
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:49▼返信
ニホンガー
ニホンハー
ニホンモー
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:51▼返信
ニフラム?
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:52▼返信
ニホニウム、ダサすぎて好きな語感。
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:56▼返信
バイトは単純に語呂がいいからとかいう理由でジャパニウムがいいとか言ってんだよ。外国人からしたらジャパニウムのほうがダサいとかそういう視点でものが見れない
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 19:56▼返信
日本語にコンプレックスでもあるのか?
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 20:03▼返信
ちなみにジャパニウムは超合金Zの元になる鉱物として「マジンガーZ」に出てくる
こいつが日本の富士山ろくでしか産出しないんで日本でしか超合金Zはつくれないという設定
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 20:05▼返信
ジャパジャウムでもよかったのに
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 20:13▼返信
このニュースに韓国人発狂♪(´ε` )
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 20:24▼返信
ジャパのほうが海外にもわかるやろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 20:25▼返信
ニャホニャホタマクロー
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 20:31▼返信
あほにうむはありまぁす。
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 20:34▼返信
※399
医療分野で役に立つかは知らんが、エカタリウム(周期表でタリウムの下に位置するからそう呼ぶらしい)で素数元素だからって蔑ろにされる理由が分からん
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 20:34▼返信
ニホニウム、良いと思うけどなぁ
少なくとも騒ぐほどじゃない。
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 20:42▼返信
大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️大日本帝国万歳‼️
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 20:49▼返信
昔ニポニウムって名前で登録しようよしたら素手に登録してあるものだったってあったよね
昔の生地かと思っちゃった
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 20:50▼返信
なお、中韓では無いことにされる模様
さらに韓国では起源を主張されるまでがシナリオ
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 21:02▼返信
>>415
同様の命名権争い中の115番と117番元素に比べて、ということ
医療分野で使用禁止になってるタリウムと物性予想が似て、かつ不安定元素なら蔑ろにされても仕方ない
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 21:02▼返信
93. Np ネプツニウム あたりのこと考えて ニッポニウム 避けた?
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 21:04▼返信
J が良かった
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 21:25▼返信
で.ニダニウムはできそう?
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 21:25▼返信
ダッセ~
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 21:30▼返信
ガンダリウムでええやないの
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 21:39▼返信
気持悪っ・・・
日本人どんだけ承認欲求強いんだよ
世界一ツイッターに依存してるだけあるね
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 21:44▼返信
読み辛そう
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 21:58▼返信
ほとんどの人間にとっては数年もすれば一生縁のない固有名詞になるわけだし気にすんな
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 21:58▼返信
後はやはり、元素を表すマークは旭日マークでっ!!
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:00▼返信
ニホニホ
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:01▼返信
>>427
ワールドカップもそうだけど、元素発見競争は、世界大戦の代理戦争だって知らなかったの?
だから、ワールドカップの日韓共催って、それだけ異常な出来事だったんだよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:11▼返信
外人がいいにくそうに発音するのを想像すると笑う
いいっすねえww
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:15▼返信
※421
そうだったのか。教えてくれてありがとう
今回ニホニウムを命名できたからって遠慮せずに他の元素の命名権もガンガン主張していって欲しいな
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:18▼返信
国とか民族とか地域の名前付けるの割と普通のことなんだが
自分の無知ひけらかして国に毒されすぎとか言ってるやつ恥ずかしい
別に世界的に普通のことなんだからへーそうなんだって流せば良いだけの話
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:22▼返信
ジャパニウムだと光子力も発見実用化しないといけないから
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:26▼返信
るららほにほにいつもかみあわない
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:29▼返信
>>427
学習しないな.そうやって大事な時にまごまごしてるうちに損すんだよ日本は.
439.投稿日:2016年06月08日 22:31▼返信
このコメントは削除されました。
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:36▼返信
何で日本人はアジアの同胞達への痛切な謝罪が済んでいないのにこんな気持ちの悪い事をするの?
今でもかつて日本が行った残酷で野蛮な行為に苦しむ人が居るというのにこんな日本の身勝手で一方的な自己顕示欲に溢れた名前を付けるなんてありえない
441.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:38▼返信
日の丸からヒノマニウムがよかっただろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:38▼返信
なんか発狂してる奴がいるなw
科学分野でなんの貢献も出来てない国が隣にあるからな~
やっぱ日本の科学者はすごいわ、ノーベル化学賞とかも結構取ってんだからもっと国が金出してやればいいのに
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:39▼返信
>>314
nihon + ium ではじめて二が出てくるのね
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:40▼返信
オナニウムで行こうや?な?
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:43▼返信
日本てわかるからおk
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:46▼返信
ま〜た国連かどっかが文句付けて来るんじゃねーの?
「犯罪国家の名前を未来永劫科学の場で常用させるなど不謹慎極まり無い」
とか言ってさw
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 22:57▼返信
ニホニウムでも何でもいいけど隣国に許可とったか?
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 23:01▼返信
<ヽ`д´>共同名にしてやってもイイニダ
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 23:05▼返信
ニコリウムにすればすべて解決だろ?意味分かるか?
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 23:09▼返信
ゲルマニウムとか格好良過ぎてずるいよねw
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 23:26▼返信
日本語だからいいだろ
英語にするのが当然だと思ってるのか
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 23:52▼返信
あーあ、折角のマジンガーフラグだったのに
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 23:56▼返信
ニホニウムの起源は韓国ニダ、日帝が奪ったニダ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 00:00▼返信
なんだろう・・・・ドラクエの主人公に自分の名前をつける子供を後ろから見る親のような心境や
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 00:14▼返信
にっほにっほにー!貴方の心にいつもニホニホ!!
・・・どう?
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 00:23▼返信
トンスリウム
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 00:31▼返信
そもそも英語だと〜ウムとは言わない
ニホナムとか発音されるんじゃない?
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 00:43▼返信
正式名称はにっぽんであってにほんは場合によってはってことなんですけどねぇ
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 00:54▼返信
うわー、反日がめっちゃ悔しがってるなwww
メシウマやわーwwww
くやしいのおおwwwくやしいのおおおおwww
アジア初の新元素発見を日本にされてくやしいのおおおおおおwwww
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 00:58▼返信
一番ださい名前かよ ニッポニウムの方がよっぽどマシだ
461.投稿日:2016年06月09日 01:08▼返信
このコメントは削除されました。
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 01:24▼返信
ださ
463.投稿日:2016年06月09日 01:46▼返信
このコメントは削除されました。
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 01:50▼返信
オボニウム
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 02:01▼返信
ださいなぁ
こんな普遍的な物質に国名つけるとか前世紀の帝国主義のセンスで時代遅れもいいところ
中国人がアフリカ開拓して地名を中華化してるのとメンタル同じ
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 02:11▼返信
まぁニホン二ウムをデスるとじゃぁ俺らの国名がダサいんじゃね?っていうジレンマになるかもしれんしねw
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 02:57▼返信
ナショナリズム全開な名前で恥ずかしいけど、逆にこういう事できるのって日本の科学レベルの高さを物語ってんだよな
日本ブランドを高める宣伝効果あるかもしれんし、ここは甘んじて受け入れよう
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 03:52▼返信
ジャポニウムの方が海外は馴染みやすかったかもなw
にほにーな感じの脱力感がある
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 03:54▼返信
ニダニウム
ウリニウム
チョニウム
キムチニウム
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 04:52▼返信
可愛いって思った自分は少数派か
ほにほに〜
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 05:08▼返信
ニホニ…口にするときニコッとまず笑顔になるからね
日本からの笑顔のプレゼントさ…なんてスマートに言えるように頑張りましょう
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 05:13▼返信
キョクジツニウムにしようや。
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 05:30▼返信
あかん
韓国人が発狂してまう
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 06:55▼返信
ええやん
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 07:04▼返信
>>20
普通の事なんだけどな
まあ君は知らないだろうけど
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 07:18▼返信
>>473
大丈夫、インターネットで意見の公募があるから逆転のチャンスありなんだよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 10:24▼返信
言うほど言いづらくもないし、ダサくもない
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 10:45▼返信
ニホニホ動画
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 11:38▼返信
コレがアジア初なんだってね
アジアってどんだけ雑魚なんだよそりゃ戦争に負ける
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 12:18▼返信
>>476
いずれにせよ発狂するっていう意味では大丈夫だろうね
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 15:13▼返信
なんでジパニウムじゃ無いんだよ・・・じぱんぐぅ
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 18:53▼返信
そこはスペシウムなんだよなぁ・・・

直近のコメント数ランキング

traq