• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「ニホニウム」有力 日本発見の113番元素名称案あす公表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160608-00000060-san-sctch
svg


記事によると
・理化学研究所のチームが発見し、日本初の命名権を獲得した原子番号113番の新元素の名称案が9日、国際純正・応用化学連合から公表される。

・これまで日本の国名にちなむ「ジャポニウム」が有力とされてきたが、日本語に基づく「ニホニウム」の可能性が高いとの観測が浮上している。

・当初検討されたジャポニウムはラテン語やフランス語に由来するが、関係者は「森田氏は自国語にこだわったようだ」と指摘しており、ニホニウムの可能性が高いとの見方が出ている。












- この話題に対する反応 -


・ニホニウム…って気の抜けた名前だな

・あれ?ジャポニウムじゃないのか…

・えー 素直にジャポニウムでいいだろ...
ドイツだってゲルマニウムだし、逆に分かりにくいわ

・これ、放射性物質よね。まさかこの辺りの研究まで「ホーシャノーガー!」で騒ぎ立てるとは思わないけれど。何にせよわりと空目しそうな名前ではある。ホモニウムとか、ホニホニウムとか。

・ラテン語から日本語に変えるなら、いっそジャパニウムにしてよ感が/











ニホニウムはないわ・・・ニホってなんやねん









ペルソナ5 [PS4]ペルソナ5 [PS4]
PlayStation 4

アトラス 2016-09-15
売り上げランキング : 25

Amazonで詳しく見る

コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:01▼返信
もう少しどうにかならなかったかw
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:01▼返信
ニダニウムみたい
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:01▼返信
じゃポニウムじゃねえのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:01▼返信
1コメは童貞
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:01▼返信
ニシウム
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:01▼返信
にっほにっほにー
7.一桁余裕の助投稿日:2016年06月08日 10:01▼返信
余裕っす
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:02▼返信
ダサいわボケ
9.投稿日:2016年06月08日 10:03▼返信
このコメントは削除されました。
10.投稿日:2016年06月08日 10:04▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:04▼返信
ニシウムいいね
ニシくんみたい
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:04▼返信
スペシウムで
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:04▼返信
>ニホニウムはないわ・・・ニホってなんやねん
てめぇ何様だよ
14.投稿日:2016年06月08日 10:04▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:06▼返信
ウンウンビイムとかあるしなんでもいいだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:06▼返信
ハンニチウム発見したあるよ
17.投稿日:2016年06月08日 10:06▼返信
このコメントは削除されました。
18.Aiサム投稿日:2016年06月08日 10:07▼返信
>>6
自分もまったく同じことを思ったwW(異口同音)
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:07▼返信
コリアニウム 元素記号Kre 原子番号400
・そんな元素は見つかっていないが韓国人が起源を主張
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:07▼返信
マジンガー的に考えてもジャパニウムしかないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:08▼返信
じゃあ、フジヤマイトで。
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:09▼返信
普通にジャパニウムだと思った
23.投稿日:2016年06月08日 10:09▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:09▼返信
中国の若い富豪に聞いた「忘れられない旅行先ランキング」

日本が一位になる

無関係の韓国人発狂
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:09▼返信
まだニッポニウムの方が語呂よくね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:09▼返信
ニホニウムを批判している連中に言いたいのだか、お前らには命名権もないし批判する権利もないんだからゴチャゴチャ言うなよ。嫌じゃ自分で新元素見つけてお前ら自身で命名しろや
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:09▼返信
ウルトラマン的に考えたらスぺシウムか
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:09▼返信
うんダサいわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:10▼返信
アホニウム
みたいで間の抜けた感じがするなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:10▼返信
ニホニホタマクロー
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:10▼返信
大喜利と化している件
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:10▼返信
ウホニウム
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:10▼返信
パンデモニウムにしよう
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:11▼返信
ハラキリウムもいいな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:11▼返信
ジャパニウムって何だよ・・・ジパニウムだろ?
過去に使ってるのかな?ジパニウム?神も悪魔も丸呑みにする日本だからこそ
あのゲームに敬意を表しジパニウムとするのがイイと思う

ググったらマジンガーゼットでも使われてるらしいな、ジパニウム
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:11▼返信
ニッホニッホニー
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:11▼返信
ガンダリウムでええやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:11▼返信
ニッポニウムでいこう
39.投稿日:2016年06月08日 10:11▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:11▼返信
命名権持ってる人が好きにつければいいと思うよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:11▼返信
ヤマトニウムでええやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:12▼返信
日本嫌いなんだけど? 気持ち悪過ぎ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:12▼返信
ネトウヨム
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:13▼返信
そこまでするならニホンニウムでもよかったんじゃ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:13▼返信
俺だったらこの馬鹿よりいい名前つけれるわw
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:13▼返信
日本だっさ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:13▼返信
ネナガシニウム
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:13▼返信
センスなし
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:13▼返信
キムチがガチで発狂しててクッソワロタwww
50.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年06月08日 10:14▼返信
ウホウホウホウホウホウホ…なんかオラウータン?ゴリラ?猿系想像してまう

なんか似たよう名前の鳥?トキか?
なんか和名で似たようなの無かったっけ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:14▼返信
国名を元素名にとかさすが未開国日本の考えそうなことやな
どんだけ自己主張強いねん
くっさ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:15▼返信
日本アピールキモイよ~∧∧
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:15▼返信
>>51が無知過ぎて泣けてきたww
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:16▼返信
そもそもこれ韓国が2000年ケンキュし続けてきた結果だけ盗んだものだからコリアニウムだからね
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:16▼返信
ネトウヨのセンスのなさ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:17▼返信
クールジャパニウムでいいじゃん。どうでも
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:17▼返信
ニホニウムでええやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:17▼返信
ナンキンギャクサツハウソニウム
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:18▼返信
ニッポニウム
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:18▼返信
ニッポニア・ニッポンとかあるんだからさ
せめてニッポニウムとかにしとけよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:19▼返信
チ.ンポニウム
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:19▼返信
>>58
ワロタw
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:19▼返信
自演ネトウヨ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:20▼返信
ライジングサン!でいいだろどーせ半島しか反応しないんだし
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:22▼返信
ジャポニウムじゃなくてジャパニウムにしろって
そういえばジャパニウム合金ってあったな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:23▼返信
ダサすぎて草
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:23▼返信
アホっぽい
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:24▼返信
これでいい
外人には発音しにくいだろうねww
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:25▼返信
「ニウム」は付けなきゃダメなんか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:25▼返信
主張強すぎだしニホってなんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:26▼返信
ガンダニウム合金は宇宙でしか作れないらしい
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:27▼返信
ジャポニカ学主張みたいなもんか
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:28▼返信
チヨンザマアニウム
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:28▼返信
ニッポニウムの方がまだ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:29▼返信
ゲルマニウムはドイチュームにはしなかったんだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:30▼返信
タケシマニウムでお隣を発狂させたい、レベルは低いけどw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:30▼返信
ニホで区切ってるわけじゃなくてNihon-ium
iumを付けるのはラテン語の名詞の使い方らしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:31▼返信
ジャポニウムでいいと思うのですが・・・。
ニホニウム・・・ダサい^^;
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:31▼返信
過去の命名絡みで混乱を避けるためにニッポニウムは駄目らしい
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:32▼返信
>>75
ドイ…っ!?
ああ…いや、何でもない…
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:33▼返信
ヤポニウム、 ジャプニウム
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:35▼返信
よし、やめとけ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:36▼返信
>>75
Germanyじゃけん

ドイツをドイツって呼ぶの日本だけじゃねえの
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:36▼返信
プニプニウムが日本らしくていいんじゃないか
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:41▼返信
ドイツ人はドイチェって呼んでるでしょ
だけど世界標準の呼び方であるゲルマンを選んだ
86.投稿日:2016年06月08日 10:41▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:42▼返信
元素記号も擬人化に向かってるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:42▼返信
アニミウムかゲーミウムでどうよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:42▼返信
>>83
ドイツはドイツ語でDeutschです。
日本語のドイツが近い読み方。
日本語での外国名は漢字文化の国以外は現地語での読み方に近いことが多い。
反対に漢字文化の国名などは英語の方が正しい発音だったりする。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:47▼返信
(´・ω・`)ランランニウムでもいいのよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:50▼返信
どうせこういう名前つけるならもっと日本すげーって感じの名前の方がいいと思う
ヤマトニウムとか
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:52▼返信
オキザリウムで
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:54▼返信
日本=にっぽん
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:56▼返信
ニホニウムはちょっと言い難いなぁ
まあカリホリニウムといい勝負だけど・・・

ヤマトジウムとか、アスカリウムとか、イズモニウムとか
あかんかな?

95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:58▼返信
>>89
ドイチュまたはドイチュラントだろ

ドイツは日本くらいだ
んで国際的にはゲルマニーだからあってるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 10:59▼返信
ニホニウムええやん
シャポニウムよりええで
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:00▼返信
いかれた名前じゃなければ発見者尊重で良いじゃないかニホニウム
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:00▼返信
鉄の城「ジャパニウムにしようゼェェェット!」
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:02▼返信
金属だと ium つけないとダメなんだろうか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:05▼返信
外人は、ニホとは発音しないだろう。NIHOならナイホと発音すると思う。ナイホニウムね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:08▼返信
ニダニウムwwwwwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:08▼返信
マジンガーの超合金Zと被るからいいわ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:13▼返信
ミホニウム?(幻聴)
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:13▼返信
アジア初ですまんなwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:14▼返信
ニッポンが正式じゃないの?
だったらニッポニウムなんじゃ…
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:15▼返信
>>95
国際的に通じる呼び方を選んだドイチュさんとは対照的って話をしてるんじゃないですかねえ…
まあ森田さんの好きに選べばいいと思うよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:16▼返信
台座を作ったというのに!
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:19▼返信
>>106
そんな話はしてないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:21▼返信
ジャポニウムにしろよ…
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:21▼返信
スシウムでいいやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:21▼返信
俺は別にどっちでもいいや
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:28▼返信
こんなかわいい名前だと萌えキャラにされる未来しかない
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:29▼返信
>>108
ニホニウムかジャポニウムどっちかって時にゲルマニウムの名前が出てくるんだからしてるでしょ
114.投稿日:2016年06月08日 11:29▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:34▼返信
いいじゃん
俺は好き
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:38▼返信
気が抜ける響き
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:38▼返信
オナ○ウム
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:43▼返信
ニッポニアなんちゃらみたくニッポニウムのほうが
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:43▼返信
>>113
してないっての
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:45▼返信
キョクジツニウム
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:51▼返信
(笑)(笑)
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:51▼返信
ジャパニウムじゃないのか
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:54▼返信
ホモニウム
やったぜ。(歓喜)
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:55▼返信
かわいいじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:55▼返信
ニホニウムかw
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 11:58▼返信
日本のこの手のネーミングセンスの悪さは相変わらずだな・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:01▼返信
また隣国のキチガイどもが発狂するな
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:03▼返信
今の時代に自国の名前つけるなんてwwって左翼が笑ってたやつか
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:03▼返信
ニッポニウムっつー話だったような
日本=ニッポンでしょ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:03▼返信
>>4
うんこさん、お前と違って結婚もしてるでぇ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:08▼返信
ダッセェ・・・wwwwwwwwwwwwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:13▼返信
理研ってちゃんと仕事もしてんだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:14▼返信
プルトニウムにならってイザナミウムとかでいいじゃん
134.投稿日:2016年06月08日 12:14▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:16▼返信
そんなことよりスペシウムはいつ発見されるんだ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:17▼返信
ジンムニウムとかかっこいいと思う
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:19▼返信
べつにいいんじゃねえの?
ジャポニウムの方が語呂がいいかどうかなんて日本人の○○ニウムに対する現在の感覚でしかない。
慣れれば何もおかしくなくなる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:19▼返信
倭猿ニウムでいいよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:21▼返信
ニホニウムのなにが悪いのか説明を求める
シャパニウムじゃ英語じゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:21▼返信
賠償も兼ねてコリアニウムでいいだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:21▼返信
日本人は厚顔無恥だな
国名使うとか科学を侮辱してる
どんだけ目立ちたがりなんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:23▼返信
サクラダイト
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:25▼返信
朱鷺の学名が「ニッポニアニッポン」なんだからニッポニウムでいいんじゃないか
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:27▼返信
日本人は相変わらず恥ずかしい民族だな、こんな温厚無知なやつらは世界でもいないだろうね
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:27▼返信
最近はニッポニウムになってた気が
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:27▼返信
ジャパニウム鉱石超合金Z
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:28▼返信
これマジ?
ドイツ最低だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:29▼返信
いいじゃんニホニウムで
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:30▼返信
ハンニウム
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:33▼返信
マジンガーZ定期
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:33▼返信
日帝の蛮行
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:34▼返信
さすがにダサいわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:38▼返信
ニャホニャホタマクロー
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:40▼返信
元素後半の中2感は好き。
地名に絡んだだけなのにおしゃれなカルフォニウムとかと比べると…

まぁ元素記号のせいで制約多いけどイザナミとかでもよかったんじゃない?
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:42▼返信
元素名にかっこよさを求めてる奴
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:46▼返信
日本の右傾化の表れニダ!
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:48▼返信
アホニウム
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:52▼返信
中韓および反日日本人団体がマークし始めました
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:56▼返信
ゲルマニウムとかフランシウムと同じ様なもんか
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:57▼返信
ニャホニャホタマクロー思い出した
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:59▼返信
「〜ニウム」がラテン語なんだからそこは「ヤポニウム」じゃないとかっこ悪いだろ

それがダメならいっそのこと「ウルトラビウム」でいいよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 12:59▼返信
ああ、ウンウントリウムのことなんだ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 13:01▼返信
ジャパニウムで良いじゃない
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 13:06▼返信
ニャホニャホタマクロ〜
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 13:08▼返信
海外には全く日本発をアピールできない名前だよね
ニホが何語で何を指しているのか、理他国から解されてないとか無意味にもほどがある
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 13:09▼返信
にほほ><
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 13:12▼返信
アホニウムにしとけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 13:12▼返信
ジャポニウムってなんかジャポニカみたいやなw
ニッポニウムって予想もあったけど、外国人って「ッ」とか詰まる感じの発音苦手なんだっけ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 13:18▼返信
アジアデニホンダケニウム
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 13:19▼返信
はちまバイトのツッコミがよく分からないんだけど、誰か教えてくれない?
学名ではジャポ系もニッポ系も使われてて、それがニホ系になっても別におかしくない。
ニホンという国がない世界から来たのかね。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 13:21▼返信
ハラホレヒレハレ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 13:34▼返信
>>95
国際的ってのは英語でって話かい?
グローバル化と言いながらアメリカか的な話かい?w

英語でのジャーマニーより日本語のドイツの方が
ドイツ語のDeutschに発音が近いだろって話。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 13:41▼返信
ユーフォニウム
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 13:44▼返信
>>173
それは楽器だろ(マジレス)
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 13:47▼返信
ニャホニウム
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 13:54▼返信
正直ダサいんだが
そういうこと言うとウヨがおこるの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 14:19▼返信
ブタニウム
ゴキニウム
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 14:26▼返信
天安門事件
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 14:37▼返信
ニッポニウムじゃないのか
「ニホン」より「ニッポン」の方が正しいと思ってた
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 14:48▼返信
176お前が一番ダサいだけだよブサヨ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 15:17▼返信
ホウシャノウムにしようぜ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 15:18▼返信
179
ニッポニウムは使えない。
昔命名されて無効になった元素があるらしい。
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:18▼返信
なんでガンダリウムにしなかったんだ!
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 17:43▼返信
ウンウントリウムのウンウンって何?
アンダー?ウリム​と​トンミム?語呂が可愛いだけ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:12▼返信
ホモニウム
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:26▼返信
もっとはしょって、ニチウムにしようぜ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:27▼返信
神の名から取って、アマニウム。なんてどうよ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 18:46▼返信
※15
ウンウンビウムは正式名じゃないよ。
un(1) un(1) bi(2)で原子番号112の元素の仮名。
このニュースもun(1) un(1) tri(3)でウンウントリウムと暫定的に呼んでたものの正式名をニホニウムにしようって話だし……
189.ネロ投稿日:2016年06月08日 19:52▼返信
餃子喰いてえな

今なら、30個は余裕で喰えるな♪
へっへっへ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月08日 21:34▼返信
>>184
理論上存在できるけど、生成するのが難しいんで仮に名がついているんだわ
だけど、もうそろそろ人工的に生成するのは本当に無理に近くなってきた
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 00:40▼返信
>>26自分達に決める権利がなかったら意見しちゃ駄目なのか?
この手のサイトはその個人の意見で成り立ってるんだよ(同調圧力はあるが)。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 13:33▼返信
ジャパニウム合金でマジンガーZは作れんか・・・
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月09日 15:59▼返信
>>141
アメリカ・ドイツ・フランス「せやろか?」
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 22:10▼返信
だれや?

直近のコメント数ランキング

traq