前回
【【悲報】Operaが中国企業グループに約1400億円で身売り!危険なブラウザになるのではないかと話題に】
↓
記事によると
Opera、中国企業に買収される
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160609-00000046-zdn_n-sci
・ウェブブラウザOperaのノルウェー企業Opera Softwareは、中国企業のコンソーシアムによる買収提案を受け入れた
・全株式が売却された場合、買収総額は約104億クローネ(約1360億円)となる
・今回の買収により、Operaの開発や経営の方針に変更はないとされている
この話題に対する反応
・家中のPCからOperaアンインストールします。使い勝手良かったんだけどなぁ。
・使うのヤめようかな~
・開発や経営方針に変更はない、とあるけどなんか実質オワタ感がするのは自分だけだろうか…。
・こういうニュースを見ると、バブル期の日本を思い出します。同じ轍を踏まなければいいのだが・・・・・・
・Opera終わったな。もう使うことは二度とないだろう。
・シメジみたいに、Operaもあれこれ仕込まれるのかな……恐ろしや。
・一つの時代が終わった
・中華製ソフトが全部ダメだとは思わんが、流石にブラウザは使う気にならない。 ちなみにcloverは重宝してる。
・ついに決まってしまった・・・
・もうね、ChromeやFirefox意識してんのかふつーのブラウザになっちゃってから使う価値無くなっちゃったんだよね。タブが横に並べられた頃は本当に重宝したんだけどね。
・堕ちたな(諦観)
Opera: ブラウザ | 高速で安全な Web ブラウザ | 無料でダウンロード
http://www.opera.com/ja

一時期は最強ブラウザと言われていたOpera
スマホ版も評判良かったんだけど、今後はユーザー減りそう


グランツーリスモSPORT 【早期購入特典】ボーナスカーパック (3台) DLCコード封入&【Amazon.co.jp限定オリジナル特典】 (アイテム未定)posted with amazlet at 16.06.09ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-11-15)
売り上げランキング: 17
手遅れになってもしらんぞー!
さようなら
さよならopera、結構好きだったんだけどな
少数派とはいえ、これでブラウザが減ったか。
尖閣は中国の領土!!
沖縄は中国の領土!!
中国の侵略が進むね!
当然だろ
世界2位の経済大国
あーあ…
技術力は奪えないし
から「安全」が消えるわけだな
どうでもいいが
とにかく、さようならopera
長い間お世話になったよ
中国企業に買収される=中国共産党の犬のものになる=スパイウェアまみれ
正直わかる
低脳糞スペのゴキブリはOpera
やっぱりサンダーバード?
vivaldiもメーラー作る予定らしいけどいつになるかわからんしなあ
なんのために買収したのか。もうわかんねえな
Operaは一時期使ってたけどカスタマイズがな…
はやくアンインスコしなきゃ!
中国の大手IT企業のトップはほぼ人民解放軍OBだけどなw
知らずに使う情弱ご愁傷様
使ってる奴は、はよ消しとけw間に合わなくなってもしらry
海外への不正送金が増大するな
引越し先を何処にするのか難しそうだけどw
ダウンロードサイトも中華になりそう。
サッカーでインテル買収とか中華最近動きが活発だなぁ。尖閣諸島もあわせて。
まあOperaが嫌なやつが移るのに最適な解はVivaldiだろうがな
爆発すっぞw
懐かしブラウザの一つ
200%
今はChromeやデフォルトのブラウザばっかりだけど
ノルウェーの法に則ってとか言うてたけど、中華企業に買収されたらもうアウトやな。
もうVivaldiに移行済みだから問題無いり
日本が先に潰れそうだぞ
ほんと、サード頃しだよなぁ
乗り換え先はvivaldiしかないからな。
終わってるな
ID・パスワード忘れても大丈夫なように本国でも保存するアル
久々に、もとの休肝設定日になったな
つかえないじゃん
クロームオワタ
自分は12.18使い続けるけど
さらばOpera
一時期印刷でレイアウトが崩れないからそれ用に使ってたことあったけど
もhao123とかいう変なスパイウェア入ってた
alcohol120%は終わりや
・・・・・・・(((( ´Д`)=3
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
かつてのアメリカ合衆国も、気取ったヨーロピアン達からは、「王が居ない国など、直ぐに崩壊するだろう」と言われ続けていたんだぜw
中国企業が買収しましたなんて言われたら逃げるに決まってるだろ
アホだなぁ
いまは好調、のちに不良債権。
ほんとこれ
全部金ドブ
他に回避できるブラウザないのかよ
ないなら乗り換えようにも乗り換えられないわ
そらユーロ経済圏破たん寸前だもんよ
んで、支那はアフリカでカネをバラまいて石油やレアメタルなどを盗掘している
何で買ったかの意図はハッキリしてるだろ
なるほどなぁ…たぶんアフリカの人はこういうのには疎そうだから
乗換しないで情報筒抜けの状態になりそうだな
ソ連などなど崩壊してるけどw
終わったなオペラ
絶対だまし討ちにあうに1ペソ
前は確定してなかったのが今回で買収が確定したのか
前回のコメ欄で買収されないみたいなコメントあったが、書いた人はどうしているんだろう
それに今の御時世、他国製のOSのやブラウザに頼りきるのはかなり危険だし
どこで個人情報抜かれるかなー
オペラ使ってる奴はさっさと乗り換えるが吉
Vivaldiに移行してるので問題なし
最低に成り下がった
さようなら
まぁ個人ならいくらかの詐欺被害とかで済むだろうが、官公庁はやべぇ
アンインストール徹底させないと(もう手遅れかもしれないが)
つまり任天堂ゾーンの法則
国内のほぼ全てのガラケーのフルブラウザにも組み込まれてたけどね
もちろんソニーエリクソン製品にも
セキュリティ情報サイトすらチェックできない自称情強しか使わないゴミだったじゃん。
auだけだろ。
ドコモとソフトバンクはNetFront
そら光の速さでアンインストールするわw
完全にアンインストールさせてもらいます
乗り換えよ
今後は、vivaldiに乗り換えます。