• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 日本eスポーツ協会、会員募集開始 ゲーマー人口拡大目指す 
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/10/news095.html
2016y06m10d_164059335

記事によると
競技としてビデオゲームの腕を競う「eスポーツ」の大会を主催する日本eスポーツ協会(JeSPA)は6月10日、同協会に所属する一般会員とジュニア会員の募集を始めた。

・競技者数の増加を目指し、「一般会員」と「ジュニア会員」(小学生~高校生)の募集を始めた。入会すると、同協会が主催・協賛する大会やイベントの優先参加権が手に入る。ネットカフェなどの施設利用割引や関連グッズ提供などの特典も用意する。今後は、ゲーミングPCの購入割引など、会員向けのサービスを拡大する方針という。入会費は無料で、年会費はそれぞれ3240円、1620円(税込)。

・協会が入会者を募集し、会員組織を構築する――という動きは、海外のeスポーツ業界にはないが、「バスケットボール協会のように、他のスポーツと同じ方式を取り、協会主導で競技者の大会参加を促していく」(同協会)という。





 一般会員・ジュニア会員
募集について 

http://www.jespa.org/membership/index.html
2016y06m10d_164056285

このたび、JeSPAでは国内のeスポーツ環境をさらに発展・向上させるべく、日本におけるeスポーツの会員組織を発足させ、
6月10日(金)12時より会員入会受付を開始します。本会員組織は、「一般会員」と「ジュニア会員」の2種類で構成されます。
会員の方には、会員証を発行し、JeSPA大会・イベントの優先参加権、eスポーツに関連したグッズや施設利用の割引などのサービスを受けることができます。なお、本会員組織は、ぴあがファンクラブサービスの提供を行い、JeSPAと共同で運営をしているものです。


<会費>
「一般会員」入会金:0円/年会費3,240円(税込)
「ジュニア会員」入会金:0円/年会費1,620円(税込)
※ジュニア会員とは該当年度に小学校、中学校、高校及び高等専門学校に在学している方を指します。

<会員特典>
入会すると、以下のような特典を受けることができます。
(現在順次拡充中)
●メールマガジン(最新情報をいち早くお知らせ)
●会員特別枠でのチケット先行販売
●会員証発行(会員証の送付は、入会から約1カ月以降より随時お送りいたします)
●JeSPA大会・イベントの優先参加権、eスポーツに関連したグッズや、ネットカフェなどの施設利用割引






この話題に対する反応


・おい利権団体がなんかやってるぞ

・着々と利権団体主導に向かっていく日本eスポーツ界φ(・ω・ )

・日本eスポーツ協会て…
プロゲーマー育成しても日本だと笑われそうやね














JeSPAの微妙な胡散臭さと資金不足がビンビン伝わってくる

そこそこ会員特典はいい感じ?















コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:48▼返信
アダプターに負けるPS4




2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:49▼返信
この前ぷろげーまーがケツ触って出禁になってたな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:50▼返信
eスポーツブームも終わったねえ
4.投稿日:2016年06月10日 16:50▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:50▼返信



こんなこったろうと思った


6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:50▼返信
そこそこの年会費取るくせに会員特典ショボ過ぎワロタwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:51▼返信
今更感すげぇな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:51▼返信
日本猿がやると不正と利権まみれになるからなぁ

オリンピックも不正だったし

死ねよ戦犯カス民族
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:52▼返信
へーそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:52▼返信
しかも高えww
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:52▼返信
韓国ロッテが不正やったってな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:52▼返信
にわかからしたら、どのゲームがeスポーツとして認められてんのか分からないんだよね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:53▼返信
キムチくせえwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:53▼返信
入会者でないと大会に参加できないとかになるんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:53▼返信
あーあ
こりゃマジで日本市場はもうだめかもね
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:53▼返信
マジかよ突然キムチ犬が沸いて来た




17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:54▼返信
ゲーマー拡大したいのに
カネカネカネカネカネ
PCパーツ売ってる企業から金もらってるの見え見えすぎてひくわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:55▼返信
金とるってとこがもう終わってる・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:55▼返信
スポーツマンシップに一番遠い人種だからね日本猿はw

不正することしか考えてないしw

ほんと迷惑だよねw
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:56▼返信
朝鮮団体じゃねーだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:56▼返信
クリーンな組織ニダ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:56▼返信
世界的な大会なら日本独自で参加条件付けられないだろうし、あまり実害はないと思うよ。
国内大会はどうなるか分からんけど、どうせ国内規模じゃまともに成立しないし。
23.投稿日:2016年06月10日 16:57▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:57▼返信
JeSPA役員
会長 西村 康稔(衆議院議員)
理事 平方 彰(株式会社 電通 スポーツ局 次長)

おや?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:58▼返信
年会費ウマー

で終わるんだろ知ってる
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:59▼返信
胡散臭い集金したいだけの利権団体のアレにしか見えん
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 16:59▼返信
この業界も害虫沸いちゃったか
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:00▼返信
日本猿自体、害虫みたいなもんやしなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:01▼返信
これさぁ
電 通

が仕込んでるんだぜ?
そりゃ有料になるだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:02▼返信
早い会員番号欲しさにソッコーで入りたがる奴もいるのだろうがね
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:03▼返信
はいはいワロスワロス
普及させたいのにまず金とるって時点で終わっとる
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:03▼返信
おっさんがゲームやってるのを見るのに金払うとか馬鹿じゃねーのw
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:03▼返信
そもそもEスポーツって名前がおかしい

普段電波飛んでこない遠くのラジオ音声が聞こえる感じがする
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:03▼返信
eスポーツw
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:03▼返信
黒だよ・・・真っ黒!!
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:04▼返信
終わったな。これで日本でeスポーツが市民権を得るのは10年遅くなるな。
eスポーツの復興を吟ってるだけの金目当ての利権団体だとしてもだ。選手となるユーザーから金を取ろうとしたら、余計人口減るか増加が鈍るだけ。この利権団体がやるべき仕事はスポンサーを探すことだよ。まあそれがうまくいかなかったから、こんなこと言い出してるんだろうけど。そして、安易で楽な方法に逃げるにしても、一番やってはいけない方法を取ってしまったな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:04▼返信
どぐら・・・どうして・・・
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:04▼返信
日本じゃPCゲー流行ってないし無理だな
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:05▼返信
老害は金しか考えてないな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:05▼返信
国内で人気になるタイトル作って欲しいけど
どの会社も駄目だからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:05▼返信
Kの国が絡むと必ず失敗するという事がまた一つ証明されてしまった…
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:06▼返信
所詮は猿だからなw

eスポーツは海外に任せて

お前らはセシウムでも食ってくたばってろよクソ猿w
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:06▼返信
サッカーにバスケット、日本人が作る金に纏わるスポーツ協会は総じてクソだからなあ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:06▼返信
>>38
大丈夫CSゲーが終わるから
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:06▼返信
興味うすい人にはなんで金とるのって感じだなぁ。
あと、この業界は、先ずは、ゲーマーの品性の教育からしたほうが良いと思う。
気持ち悪い、頭おかしいイメージばっかだろ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:07▼返信



    金


47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:07▼返信
朝鮮怒りのヘイトスピーチw
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:08▼返信
のっけからキムチ臭いところや怪しいところが出張ってるからなあw
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:09▼返信
これに限ったことではないけど日本人がやると何故か利権と金塗れになってしまうのはなぜだ
本当に日本人って金に汚いよなぁ
これじゃeスポーツ普及は絶望的だわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:09▼返信
日本でeスポーツとかwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:09▼返信
>>45
それも有るな
LOLとか動物園状態で普段から味方への暴言垂れ流してる奴が大会に普通に出てくるからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:09▼返信
枠組み広すぎてこんなの入る奴居るのか?
人気ゲームに群がるハイエナに金使うなら
販売会社にお金落として続編に期待するほうがよっぽど楽しめるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:10▼返信
>>44
CS終わろうがPCゲーなんて流行らんよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:10▼返信


その金で非会員の大会参加者を潰すんだろ?w
実質「金払って会員にならないとプロへの道は閉ざされる」


55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:10▼返信
ほんと金が無いんだろうな
協会としての経営費もあるんだろうけど
本当に増やしたいならとりあえずお試し入会みたいな無料でどういうもんか知ってもらう方法のがいいと思うが
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:10▼返信
>>52
こういう利権団体に金払って認めてもらわないと大会すら開けなくなりそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:11▼返信
あー・・・(察し)
58.投稿日:2016年06月10日 17:11▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:11▼返信
高いし、興味無いし、お腹すいたし
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:12▼返信
いろいろ問題のあるメーカーが実質率いる団体で有料会員とか頭おかしい
海外なら追放されるレベルの会社ばかりだからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:12▼返信
ゲーム好きだけど

eスポーツとか全く興味がわかない。そんなのどうでも良い。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:12▼返信
>>44
CSゲーが終わろうがクソPCゲーが流行る訳ねーだろボケwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:14▼返信
日野氏: 基本的には、これからのうちのゲームはすべてスマホに対応していきたいと思っています。コンシューマーで作ったタイトルは、スマホでも遊べるよ うにしていこうと。コンシューマーの作品をどうやってスマホに持っていくかというきちんとしたルール付けは必要ですけど、やっぱり最近は子どもたちもスマ ホで遊ぶようになっていることが分かってきましたね。


日野、脱任
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:14▼返信
有料会員wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:14▼返信
>>56
メーカーにメリット一切無いからそんなことさせないでしょ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:15▼返信
>>56
そんな力が有るならある意味頼もしいけど、組織の役員を見ても
「スポーツ」の提供元が全然見当たらないんよねw
カドカワ経由でニコ動で何とかしようってんだろうけど、ちょっと苦しいね。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:15▼返信
>>44
日本じゃPCゲー市場なんてCS以下のゴミなのにいつ始まるの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:16▼返信
eスポーツ(笑)
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:17▼返信
いまだにPCゲーが流行るなんて思ってるアホいるのか
スマホに喰われて終わりだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:17▼返信
D社の支配からは逃れられないのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:19▼返信
LOLの晒しスレ見ればやりたいと思うやついなくなるだろうなぁ
あれをいろんなとこに貼りまくったら日本でのLOLは完全に終わりそうってくらい酷いな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:21▼返信
電通 天下り 利権団体……

また娯楽を潰しに来たか……
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:21▼返信
PCゲームが根付いてないやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:23▼返信
>>71
どう酷いの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:23▼返信
なんで団体なんか作ってるんだよ。負担もしたくない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:24▼返信
鮮卑族利権団体発足からの必死の勧誘キタ
チートツール余裕なPCゲーはオコトワリシマース
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:24▼返信
金払う必要あるなら見なくていいって奴ばかりだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:25▼返信
>>74
詳しくは言わん・・・
とにかく見てきてくれ・・・
それかLoL晒しで検索でもいいかも
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:26▼返信
LJLの一件で日本でのeスポーツは無理だってわかったろうに
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:26▼返信
今まで無料だったりよくわからん特典のためにこの値段は高過ぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:27▼返信
拡大と言いながら
有料会員制とかバカでしょww
単に見てて興味があった奴は確実に遠退くだけじゃんww
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:28▼返信
日本でPCゲームなんてずっと家にいるキモオタしかやんねーよww
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:28▼返信
ゲーミングPCみたいなゴミ買う奴って池沼キモオタくらいだろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:29▼返信
>>8
D社の人間でダネ、カムサハムニダ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:29▼返信
そらキモオタはパソコンにしか使う事ないもん
彼女なし友達なし服買わず
何に使うか?パソコン(笑)
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:31▼返信
日本e-sports協会が絡んだlolの大会で、不正したチームを告発したら、告発したチームも一緒に退場させられたみたいなニュースなかったけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:31▼返信
海外だとゲーム大会等のイベントは主催者も一般も等しく参加者って意識だけど日本だと主催者はもてなす側で一般はお客様って意識だから、まずここから変えていかないと無理だと思うな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:31▼返信
電通とニコニコの組み合わせで
俺漏れ漏れ漏れ漏れもと言うやつがいるだろうか

誰もやらないだろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:31▼返信
八百長協会
90.投稿日:2016年06月10日 17:33▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:34▼返信
>>78
ざっと見てきたが正に日本の底辺だなwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:35▼返信
日本の有名なPCゲーマーはスポンサーついてるから、そういうゴミ会社を徹底的に攻撃すればいいね
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:35▼返信
>>86
違う
告発したチームだけが排除されたんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:36▼返信
短い命だったなeスポーツ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:36▼返信
ウメハラとの握手券も付けたれよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:37▼返信
日本でEスポーツなんて100%流行らないと断言してやるw
無駄な事すんな無能ww
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:45▼返信
>>93
ええ…スポーツと謳う中じゃ史上最低の協会だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:46▼返信
DDRの要領で足でやるテトリスとかは
eスポーツになりませんか

99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:46▼返信
議員さんの天下り先か
後、でんつー
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:48▼返信
胡散臭い
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:49▼返信
終わった、いや始まってすらいないけど
日本のスポーツがダメなのも利権団体が支配してるからだし・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:50▼返信
会費くっそわらたw ほんに日本市場よぉ・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:50▼返信
バスケットボール協会って一番参考にしちゃいけないやつでは
104.投稿日:2016年06月10日 17:54▼返信
このコメントは削除されました。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:55▼返信


速攻で金せびり出してて、大草原不可避

106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:57▼返信
人口の拡大が目的じゃなくて
自分たちの給料にしようとしてるだけだよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 17:58▼返信
始まる前から終わってんな~w始まる必要も無いけどなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 18:13▼返信
はい、解散
利益を求めるのを悪いとは言わないが、お前らは怪しすぎる
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 18:13▼返信
日本ガーというか国産ゲーで面白いものがないってだけだからな
FF14のウルヴズwで大会開いても人がこなさすぎて3チーム12人だっけ?しかあつまらずに
開発チームが4-5チーム参加したりw
10年前のFF11のPVP大会は1500人ぐらい参加してたからなあ
開発力低下しすぎだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 18:13▼返信
これ集金出来ると思ってんのかな?
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 18:20▼返信
>>97
不正してたチームが協会がわとズブズブだったからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 18:29▼返信
>>109
大いなる勘違いだな
まずFF11は古いゲームで当時はネトゲの選択肢が極端に少なかった
今同じ事やったら人は一切集まらんよ
そもそもFF14はコンテンツ自体がゴミクズだから集まらないのは当然
それ以外の海外産のesportsタイトルもチームスポーツ念頭に置きすぎて日本で全く人気がない
人気が皆無のゲームで大会開いて日本人はesportsに理解がない!って叫んでるのが現状
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 18:37▼返信
あー、升チームとズブズブな糞団体だっけか
入る情弱…いるんだろうな……
114.高田馬場投稿日:2016年06月10日 18:38▼返信
日本のeスポーツって色々言われてる中で、この有料会員とかやっちゃうのか。凄いな。
こんなんでよくもまぁ、eスポーツ普及とか言えるな。絶対に流行らん奴だな。
只でさえ、ゲームが日本では縮小傾向なのに、こういう連中が幅を利かせるっていうね。CEROなんかと同列の、天下り利権団体ご苦労さまですとしか。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 18:38▼返信
スポンサーにアクサ呼べばいいのにwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 18:47▼返信
PC買うときに割引が3000円以上なら加入して、買ったら即抜け
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 18:51▼返信
日本で流行らすにはスマホゲーも入れないと
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 18:56▼返信
は?
これに金払ってなんか意味あんの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 18:58▼返信
別に国営でもなんでもないんだろ
何が日本eスポーツ協会だ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 18:59▼返信
こんなのが日本で流行るわけがない
ポケモンやぶつもりやモンハンや妖怪ウォッチとか加えてないんだから
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 19:01▼返信
ボトラーとか引きこもりがスポーツ?www
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 19:20▼返信
ゲームばかりしてないで就職したら?w
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 19:31▼返信
eスポーツとかほんと笑えるわ
普通に働けよヒキニート共
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 19:32▼返信
誰が入るんだよ

家にこもってればゲームくらい出来るんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 19:41▼返信
周期的に出てくるが結局廃れる
太陽光発電と同じ
126.ネロ投稿日:2016年06月10日 19:46▼返信
さっき、風呂上がって体重量ったら朝量った時より2、8kg減ってたな
1日で、こんだけ落ちたんも久々や…
しかも、今日は休肝日やからな

ま、水分補給しながらゆっくりするか…
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 19:53▼返信
よく見たら小学生からも金取るのかよwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 19:55▼返信
eスポーツは流行んねえよ、考えてみ?見るのはみんな同じゲーム画面で肝心の選手達はみんなキモいメガネで見えない机の下でコントローラーカチカチやってるだけだぞ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 19:55▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 20:01▼返信
ただでさえ人口減ってるのに金を払わせて囲い込みするのか。
先行販売、優先参加権って、そもそもそんな人気なのかい?
海外にはない日本「だけ」追加で金を払わなければならないなんて更に格ゲーやる人減るだけじゃないのー
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 20:04▼返信
eスポーツは流行るよ。世代が変わるまでの、時間の問題
お前らゲーム実況の時も似たような事いって否定してたけど、先見性がなさ過ぎる
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 20:06▼返信
>>131
eスポーツが世に出てきたのはゲーム実況なんかより前の話だ
こういう団体が生まれては潰れるを繰り返してきた
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 20:20▼返信
eSports周りは詐欺臭いわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 20:26▼返信
そもそも日本で広めたかったら
PCじゃあ無理ゲーなんだよなあ
PCでゲームやる奴なんていねえ
パソコン工房ですらスマホ販売店と化している
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 20:29▼返信
何がeスポーツだよバーカ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 20:32▼返信
>>134
日本では圧倒的にCS人口の方が多いがCSゲーでやろうとはならないのが臭いよな
誰もやってないゲームを種目にしたって誰も見るわけないのにな
こういうのが力を持ってくると利権団体に賄賂を払わない会社のゲームはいくら人口が多くても選ばれないってことになる
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 21:03▼返信
ゲームをスポーツにするな
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 21:42▼返信
こういう事をやっている奴らは
日本のパソコン工房とかドスパラに行ってこいや
スマホ、タブレットの売り場面積の方が圧倒的に大きいから
ゲーミングPCなんて取り寄せないと買えない
139.投稿日:2016年06月10日 21:42▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 22:12▼返信
天下り団体みたいのを作ってでも、eSportsが広まってくれさえすればいいと思うじゃん?
結局金だけ吸われて終わりだよ
しかも団体だけじゃなくてプレイヤーにも問題有るからな
企業名背負っておいて配信で平気で他プレイヤーに暴言吐く奴ような意識低い奴居るしな
登場人物全員クズって話
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 22:25▼返信
>>140
そいつ誰よ
そのゴミ企業のゲーム二度とかわんから
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 22:42▼返信
eスポーツもプロゲーマーもうさんくさすぎて。ひな壇で芸人が内輪話してるのを見てる感じ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 23:47▼返信
プロのかずのこがいるゴッズガーデンみたいだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 23:59▼返信
こんなの無料でないと増えないだろ
増やしたいなら電気量販店とかで毎月大会してもらえばいいじゃん
優勝したら商品券くれるとか地道なのでやればいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月11日 01:36▼返信
1~2年で終了だろこれ
Eスポーツとか日本にはほぼ馴染みないし
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月11日 08:25▼返信
日本のeスポーツは、こういうクソな団体の狩り場。
刈り取って終了。流行るわけない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月11日 10:41▼返信
新しいねずみ講か?
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月12日 15:01▼返信
月3000円払うならその分課金に回したほうがマシじゃねw
149.ネロ投稿日:2016年06月14日 22:18▼返信
ワイを怒らせると怖いで
まあ、ワイはワイに怒られたことないから、どのくらい怖いのかはわからんけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 08:05▼返信
ゲームを無理にスポーツに言い換えて何の意味があるのかわからない。じゃ将棋も盤スポーツとかになるのか。・・

直近のコメント数ランキング

traq