IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/10/news082.html
記事によると
・経済産業省が、国内IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を発表した。
・IT人材数は現在91.9万人に対し、17.1万人不足しており、2030年には78.9万人の不足が予想されている。
・また、各国と比較して管理職クラスの割合や理系出身者が少ない傾向があり、年収も米国では年収1000万円から2000万円の間に広く分布しているが、日本では500万円前後に集中していることが判明した。
・経済産業省は、IT人材の育成や確保に向けて、女性やシニア、外国人が活躍できる環境作りや個々のスキルアップ支援の強化、処遇やキャリアなどの改善による魅力アップ、情報セキュリティ、先端分野、起業家などの重点的な育成強化に取り組むべきとしている。
- この話題に対する反応 -
・給料上げて、どうぞ。
・賃金と待遇良くすりゃいいんじゃないですかね…?
・介護然り、IT然り、人手不足が叫ばれて久しいのに賃金だけは絶対に上昇しないこの国が資本主義だなんて思うのはそろそろ無理がある気がしてきた
・素直に「奴隷不足」って言えばいいのに。「質」ではなく「人」でニュースにしてる時点で状況を理解していない。
・人足らないー>一人の負担が増えるー>激務ー>しかも給料めちゃいいわけじゃないー>なりたくないの悪循環?人たらんいう割にはその待遇ないんかなぁアメリカの給料日本の倍だよだって?それならアメリカ行くわ。
アメリカの半分しか給料でないのに、やってることはデスマでほぼどこの会社もブラックなんだからそりゃ人手不足にもなるよね…
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
小池徹平,マイコ,池田鉄洋,田中 圭,品川祐,いずみ吉紘,井手陽子,稲田秀樹,佐藤祐市
売り上げランキング : 30755
Amazonで詳しく見る


そこで移民でフォローしてるのさ
日本も移民をすれば問題なくなる
逆に移民しなければ日本のIT業界は崩壊する
3日会社に寝泊まりとかマジでありえんかった。
日本は下請けの連鎖だから、この社会の構造を変えるだけで、移民などはしなくても済むように思うんだけどなあ。どうでしょ。
一生懸命専門の勉強してこれじゃやらんわ
頭の悪い、年齢だけで上に行った大企業の老害どもが大反対してるからなあ……
白髪頭のオッサンも現場にたくさんいる
ってかIT教えるのって需要あると思う?
給料がそこらと変わらないか
それ以下だからやる気失せたわ
それで生活が成り立つんならいくらでもやるよ?
そうじゃないからやらないだけだよ。
そもそも掛け金無しで確実に儲かるシステムなのに何故赤字に成るって話。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
日本だけかもしれんが、こんな不健康で腐ってる職種はねえよ
IT人材なんて腐るほどいるわ
安い金で良いものが出来ると思うなよ
人材育成の見積もりなんかも出来るはずもないんだよ。
あいつらが出来るのは自分たちの考えた答えに向かっていくシナリオだけそのシナリオに沿うデーターを責任ともども外部に作らせ金を抜くための利権団体を作り税金抜くだけ。赤字に成るのは当然だわ。
納期も無視して何でもできるでしょと仕事とってくる無能営業も多いし
給料を十分に上げりゃ勝手に集まってくるわ
三十代までに体&精神壊して廃人になっても暮らしていけるぐらいの高給出せるの?
低賃金で使い潰しにするブラックはそうなるわな?wwwwww
何でも出来ないのに高級貰おうっての?
頭おかしくない?
以上
働く者食うべからず
そんでもって一度精神壊すと立ち直ろうとしてもレッテル貼られて書類選考すら通らなくてまた精神壊すループな
多重請負で客先常駐とかやってっからこうなるんだよ
社員が全員入らない自社のオフィスとか常駐先で自分の会社の名前も名乗れないってどういう仕事だよと
客先常駐を禁止か超厳しくしないと人育たないよ
金銭面で安く事を成すために派遣を使って…みたいなノリが奴隷的。
あの業界は滅ぶべき。
移民に頼ろうが何しようが、日本の労働人口は日本人が主なんだから、能率を無視した人海戦術や労働者を使い捨てるような雇用の仕方など企業側が変わらんと解決せんよ。
ネットで評判悪すぎて遅めの就活再開しようか悩んでる
ITの知識は別の業界でもいくらでも使える
だから高給もらえないんだから人いないで解決だろ!はよ日本破綻して欲しい!みんなでナマ受給して破綻はやめようで!wwwwww
ただ、お前らが人件費削減したいが為に日本人は雇わず
安い外国人労働者を入れたがるのが原因
OSも作れないのに
出来はお察しだぞ?w@
40歳で300万
驚いた人の国では最低600万
移民したいけどビザがない…
外国人もろくに来やしないよ
どうにもならん
厚労省、文科省、法務省、経産省それぞれが予算とるために人材不足を謳う。
労働者の絶対数は限られてるんだからベビーブームでも起こらなきゃ解消しないだろ。
あと、農業や漁業、林業のような、何故か日本では軽くあしらわれている産業もな
今更日本人だけでどうこうしようなんて、焼石に水だ
自業自得だボケ
現在の日本企業は、人は育てないで即戦力を安く駒にしたいだから今からツケを払うことになる!
横だけど企業が人育てないって甘えすぎだろ
そんなやついらねーわ
ウチの近所も何人か外国人きたけど地震で理由付けて中国に移動した
人件費安くて日本語話せて文句言わない最高の人材は日本人
大半の企業がやっているであろうビジネスマナー研修のテキストなんて酷いもんだぞ
単純労働は仕事でない、報酬以上の仕事をするのが人財であるとか平気で書いてある。
労働者を奴隷としか見てないところが多すぎるんだわ。
もうベビーブームとかじゃ間に合わないから移民しかないけどとうの移民は、日本にアメリカンドリーム的なモノ求めて来てるからIT土方とか介護とか就くワケないし不満たまらせて暴発するのが目に見えてるドイツやフランス以上の状況になるのが運命だろうね?
日本の技術者ってめっちゃレベル低いぞ
ITって今最も生産力が評価される分野じゃん?なんで誰も評価してないんだ?
って思ったけどIT分かる資産家や政治家等の権力者が日本には居ないんだな
小売飲食行ったほうがまだましや
なら人足りなくても文句言いなさらにブラックしてろってハナシになるだけ◯き家が時給1500円出すって言ってもバイト集まらない時が昔あったが文句言うなよカスだったというだけのハナシ!
待遇悪そうって理由でIT避けたもん
企業が人財育成しなくてどこが教育するんだよ
大学は職業訓練学校じゃねえぞ
仕事遅い+ストレスに弱い+知らない事が多い
お前の能力が足らないだけ給料は適正
一部上場企業で待遇もマシな方だったけど、もう嫌だ。
体壊しに行くようなもんだ。
「働かせる側」の人間になって働かなくなって無能化して
そいつらに高給払うために底辺はますます絞られる
特に公務員連中の無能化はヤバイ
仕事道具が紙とペンからPCに代わっても作業効率変わってない
出来ないなら全体の生活レベルさげてくしかねえよ
企業は文句言ってないだろ金よこせってお前らが煩いだけで
企業は海外から人材取ればいいわけで記事は経済産業省が危惧してるだけの事だろ
だったら無能のほうがいいわ
アタマ悪っwwwwww
都合の良いときだけ手のひら返ししすぎ
困ってても助けたくない
殺意わく
これはある。
でも肉体労働みたいに働かせる側にも問題はある。
違いは海外で働かないとわからないだろうね。
待遇よくしても使えない底辺SEが増えるだけだぞ
普通は無職やニートに大衆は味方するのに日本じゃ経営者に味方するアホが多すぎ101は典型的
やはり韓国に滅ぼしてもらうしかない
俺の出番だな
だね
それだけに待遇改善で解決する話じゃないんだよね
でも韓国も厳しい状況でしょ?
結果、人材の流動化が進行して、企業側は人材に対する期待値が皆無っていう。言った事だけを滞りなくやってくれるだけの、都合の良い人間が欲しいだけだからね。
誰でも出来る仕事なら、何にも文句を言わない人間が欲しい。そりゃあ、使い潰してポイする事が奨励されるような社会にもなりますわな。企業側に、何の罰則も拘束力も無いんだから。その癖して、社への締め付けは幾らでも許されるっていうね。
この間、ようやっとブラック企業が公表されたけど、あんなもんが1社だけな訳が無いだろうにな。ホンマ、日本の社会は改善するっていう事に関して、無関心で否定的だよなぁ。そりゃあ、斜陽にもなるわ。
今の日本は搾取が進行していくだけの、大企業の為の奴隷牧場ですな。
ミドルより上の人材ばっかりなのにローレベルでハードゴリゴリ動かす組み込みの仕事取ってきて
現場に勉強しながら仕事しろとか平気で言い放つからな。
なら待遇よくする以外にどうやって人手集めるのIT土方の人手が足りないってハナシなんでしょ?
口だけで変わるわけがねーだろ。
知らないな
俺バカだし韓国は日本を憎んでいてすぐに核を持ちたがる国だ
それで十分ことは成せる
このクソみたいな国のやつらに俺もろとも怒りをぶつけてほしい
ITは人のやる仕事じゃない
確実に精神やられる
はっきりって外国人は使い物にならんよ。日本語わからないんだから!
日本語環境って特殊だからよ。いくらITとはいえそれが分かって無いと使えません
そういう記事だからだろ?
IT関連教育を義務化しないとって思ってたけど
もうちょっと政府に先がみえる政治家はいないもんかね・・・
ITの範疇が大きすぎだな。
サーバー管理から組み込みからミドルウェア、アプリ開発やらウェブデザイナーetc..etc...
全部ITだからな。
日本人はやりすぎなくらいクソ真面目すぎる
趣味程度にとどめておいたほうがいい
もし入ったら勉強しまくって辞めてフリーランスした方がいい
上にもあるけど人材だけなら海外から入れればいいから企業は別に困らない
同じ給料なら優秀な外人使うでしょ
無理やで。何をもってIT教育とするのかが明確にできない。
せいぜいが、ネットリテラシーの教育くらいだろ、できるのは。
ITと呼ばれる範疇は時代が進むにつれ拡大の一途を辿ってる。
プログラムを教える?何を教えるのさ?
昔ならアセンブラ、C言語でも教えておけば役にたったかもしれないが、
プログラムの形態もウェブの登場と進化で多種多様になりすぎている。
総じて足りないって話だろ
記事読め
外人入れるったって限界あるぜ。
日本語わからね~とどうしようもない部分あるぜ。
変な日本語なインターフェイスとか笑っちゃうじゃん
育成どころか普通の教育すら放置してたけど
海外と競合する分野で確実に才能ある人材の取り合いになる分野で
土台の脆弱なままどこまで争えるのやら
日本の労働環境の劣悪さを一切改善させもせずに集まるのは才能がないとされる人材ばかりという
何が技術立国だ勝手に滅びろ
実際は不足してないか中間搾取かどっちかしかないだろ
高望みせずに諦めよう
給与も社会保障も外国に一律合わせなきゃいけなかったろTPPって逆に企業にとって苦しくなるだろ!?
こっちにくるのはそこにあぶれた糞みたいな外人だけだよ。だから人材不足は解消しない。
ネットワークってもはや生活の一部になる程浸透してるけど
それを支えてるエンジニアを不当に低く扱うからな、日本人は。
ま、エンジニアに限らず技術系を低く扱うのは日本の伝統()だけど。
いや、そんなことないだろ
例えば芸術にも様々な表現があるけど
美術って授業の存在で志す人が生まれるわけだろ?
結局土壌を作らないとどうにもならん
というか人材不足なのに給料よくないわけない
ただ労働時間やばいから絶対やりたくないな
それも時間換算したら良くないっていえるんじゃないかな
学ぼうと思ってる奴がわからない所を聞いても自分で考えろばっかで突き放すから
人が去っていく。
アメリカみたいに手取り足取り教えるべき。
自分で考えるのはある程度できるようになってからでいい。
初心者の段階から長時間考えさせるのは習得の効率が悪すぎる。
プログラミング言語はよく使われるものの中から選べばいいだけだろ。
実務でも「◯◯言語できる人」みたいに必要な言語を指定するからさ。
業界によってよく使われる言語も変わってくるし。
IT関連はまだまだ伸びシロの有る業界だから人の流入は有る
それが業界からドロップアウトして残っていかないのが根本的な問題
薄給と激務で挫折しないのがオカシイ業界
金貰えたら海外に行くような奴が言えたことか?
たしかにIT関連はまだまだ伸びしろあるだろうな
IT企業が伸びるかは不明だけど、ていうかおそらく中小はほぼ伸びなさそうだけどw
トップ〜ミドルはともかく
ミドル〜ボトムライン(最低保障)のレベルが低すぎるんだよこの業界
給与低いどころか下手したら鬱、過労、突然死
飛び抜けて優秀でなくても「そこそこ」美味しい思いができる
ってのが良い業界なのさ(インフラとかね)
今や優秀な情報系学生でもITに進まないなんてザラ
会社が教育できないからそういう人材も生まれないし、待遇悪いからそもそも会社に入ろうとしない。
そこら辺から野草みたいに生えてくる天才みたいなのはそうそういないから育てるしかないのにな。
IT業界はキツくて薄給だってみんなにばれたから望んで入る奴はもういない
冗長なコード書いてたらコードレビューで赤書き入れて突き返すから安心しろ
>飛び抜けて優秀でなくても「そこそこ」美味しい思いができる
>ってのが良い業界なのさ(インフラとかね)
企業にしたら金掛かるだけだな
その手の人材は代わりがいるから安い給料で使われるのも納得できる話だ
道徳の時間に情報リテラシー学ばしてみたら?
いいんじゃね
二度と帰って来るなよ
ほんとそれ
技術が売りの国なのに技術者を蔑ろにするアホな国
技術者軽視がいかに危ないことかまるで分ってない
手遅れなんだよ。
人材が欲しいなら給金上げればいい話なんだから
世論を情報操作して、手前らの予算を獲得することしか考えていない
消費税アップを渇望する財務省然り
給与水準は他の社員と同じにしてるから。
確かリーダーレベルで基本給30万。
5年目くらいで25万程度。安すぎるわ。
本当に出来る人なら倍貰っても良いくらい。
そういう制度作ったのは国だよ
有能なやつは海外に買われてる
現に要件定義が出来ないことを自認するIT機器メーカーもあるわけだし
女性やシニアが活躍できるように・・・とか書いてあるが、
シロウトや年寄にはきついんじゃねえの。
工場も研究所も必要無いし自分で起業できる仕事だろ
将来的にAIで置き換えれるような価値しか無い仕事に従事している人ばかりだから
理系でない割合が高いって結果になってるんじゃないのか
んなんで俺らの価値を認めろってのもおかしいだろう
この件もコードつくる作業するAI作る研究に金か卦たほうがいい
基本でも一部の研究職除いたら
この世の中ってAIかロボットで置き換われる仕事しかないで
給料上げろや
まぁ専門卒ばっかりで海外と違って
院卒が主流じゃないってことはかなり大きな一因だろうけどね
建築業界も震災以降にかなり給料上がったが、人手不足は改善されていない
昔派遣先の会社の人が「10円ぶん投げれば、ミシュラン5つ星のフランス料理が、玄関明けて2分でできると勘違いしている業界」とか言ってたけどまさにその通りだったわ
なんだ転職出来ない奴が言ってるだけか
もっと貰ってる奴いるのに
今までだって、日本の大手企業は金型製造や部品製造の中小企業潰して中国に大工場作った歴史がある。
今までやって来たことに比べりゃ別に問題ないだろw
パソコン作業を強いられるブラック企業奴隷だろ?
それが業界常識になってるこのくそったれた国
第一次安倍政権でもやらかしたように、中韓人山ほど国内に受け入れて現場混乱させてくれるだろうよ。
※218
小泉政権と第一次安倍政権時、小泉が靖国に行く「見返り」として、
国策で日本企業の中国移転後押ししてたからな。
給料低くていいからもっと休み増やせ
心も身体も向いて無かった
それと将来楽しく仕事している自分を
想像できない業界だった
汚物の処理させられてあんな安い給料で、将来性もない
コンビニバイトの方がまだマシかもね
莫大な利益を生む存在がないがしろにされすぎるんよ
PGは誰でもできて安くて当然と思っていて、
発注する側もなんだかんだで、無理やりコスト下げてきて
IT企業も残業出さないブラックばかりなら
年収が低いのもあり前。
一日に2回も3回も打ち合わせだの、ちんたらぽんたらやってておわんねーだのなめてんのか
本当に優秀な人は少ない
それに30代40代の初心者も採用して簡単な作業ひたすらやらせる態勢つくればいいやん、何でもキャリアアップ見たいな、やり方事態を変えろよ業界のシステム変えないから人手不足なんだろうアホ過ぎる
どこの国でもPG自体は誰でもできる職業と認識されてますがね。
だからオフショアとか、途上国に発注が行く。
そこに金かける国なんてないよ。
設計さえできていれば、マジで誰でもできるんだし。
現場で完徹3日ってのがあった
飯もろくに食えずな
地下の映画館で漏水処理
出て来た時は「娑婆に戻る」
ってこんな感じかなって思った。
「激務が当たり前、休めないのが当たり前」なんて業種がいくらでもある。そら人も育つ前に辞めてくわw
人減って欲しくないんやろ?だったら法的に労働条件や時間の改善を義務づけさせろや!
俺は建築だが「安全第一」はすごく守ろうとする。だけど危険な作業とは関係ないとこの残業や心労がありすぎる。ここもちっとは第一に考えろやと!法的にここも守るようにしろや
うつになりかけたから、さすがに辞めたわ……。
IT関係の人間が仕事楽そうだと思ってるからそのツケだ。そのまま死んでしまえ
ほんとこれ。ほんとこれ。
「好きなことしてるんだから、給料安くてもいいよね?」っていう思考の奴ばっかり!
こんな国に誰が手を貸すか!
海外のIT企業も日本の仕事お断りになっていてかなり厳しくなってる
しかも出来ない奴から帰るっていうね・・・クズ増やしてもラクになんないんだけど?
日本のIT業界はゼネコンのように階層でできてるから
実際は低辺土方wwwww
アプリ開発チームは連日残業
同じ業界でも全然違うと思う
そんな人手不足なら雇ってくれれば良かったのに
>>253
インフラ系はトラブルが発生すると大変だけどなw
インフラでトラブル起こったらPMに罵声浴びせられ、土方だの底辺だの言われるPGにすら早く治せとキレられる
復旧しても労いの言葉もなし
報われないよインフラ屋は
ない。超薄給でフィルタリングソフトの会社で雇ってもらえるくらい
できるやつはつぶれて消え
そこそこの奴はああはなりたくないと消え
外側の奴(学生とか)は寄り付かなくなるさ
安いから別業種にいってんだし
まるで自衛隊だな・・・。
インフラエンジニアは報われないね
派遣ばっかり&育成をやらず即戦力を欲しがる日本IT企業はほんとブラック
アプリ屋:高確率で死の行軍に参加させられる
言語やプラットフォームは増えたが根幹は何にも変わってない
ハード屋:クラウドサービスのおかげで絶滅危惧種
現場では完全にいらない子になってる
インフラ屋:一生日陰者
偉い人にやる気がないんだから、それで廃れようがしったこっちゃない。
他の業種みたいにサービス過剰にやるべき仕事ではないんだよ。
誰も何も言わないから絞りすぎたお上の責任だな。
要は庶民からしたら「そんな事知りましぇ〜んwwwwwwメシウマwwwww」
賃上げ? なんで奴隷に?
ってスタンスで自分からは何もしないからな。最低限の学習すら丸投げ
説明したらしたで「専門用語の意味が分からない」「全部分かるように説明して」
で、何も改善しない。だからサイレントテロを起こし、人材不足が結果としてあらわれる。
悔い改めろ
ということだな
いやすべての業種に言えるよ
最強万能言語、ADA。ペンタゴンが作ったやつ。
土建業界も全く同じ事になってんね
契約違反やらやたら安い金額でやらせようとするんでインドも日本の依頼を受けなくなった
もう既にそうなってるかもしれんが
特に若い人に人気のない業界だと思う
見せてもらったら、30後半から40以上の人を取ってないだけなんだよな
単に、年上と仕事出来ないとか言う人が多過ぎる感じ
IT系は特に、軽口で喋るのがカッコイイと思ってる人が多いから、ここら辺から変えたいんだけどね
金賭けてでも育てろ
日本にくる外国人1人もいないんじゃ?w
もし来日しても現実知って逃げていくさ
ついでに女性やシニアもバカじゃない
「俺は高卒だけど医学部いたし」って小学生でもわかるようなウソついてたからプライド高いだけのアホしかしない仕事なんだろうなとは思ってる
既に日本はいくなっていう認識になってる
移民すら来ない。日本のIT業界は海外でも特に評判が悪い
それ以下。計算ができない奴がとにかく多い
業界から離脱した奴も、結構増えてるよ。
特に「日本人じゃなくても問題ない」仕事だから、賃金増える要素ないんだよね。
まったくその通りwwww
デスマーチの時、PJのストレスの捌け口として酷使されて、業界から足を洗ったわ。
文科省にそうするように促すのは経産省の仕事
つまりこうなったのは仕事をさぼった経産省の自業自得
その金を渋る業界じゃあ、人は寄り付かないのが当たり前
お国が少子化推進の為の政策をやってるんだろう?
これで経産省が困る要素あるの?
給料低くても中国・韓国・インド使えば何とかなると思っている
でも、外国人を使える日本人がいない。(特に発注企業側に、英語喋れる奴らがいない)
発注企業は社内の姥捨て山、リストラ部署扱いでまともな人材がいない。
関わるとろくなことがない。
まあ1970年以降に生まれた氷河期世代を再起用すりゃすぐ解決。だが、バブル成金世代は、若くて無知な安く使える奴隷じゃないとイヤイヤ〜!!なんだろ?
奴隷不足解消だね!
ほとんどの会社は大手の下請けで残業代は100%出る
デスマーチなんて5年に1度1ヶ月あるかどうかだ、残業代はもちろんでるし、リリース後には休める
年収も他の業種よりも平均で50万以上は良い
俺はフリーランスで業務委託やってるけど年収700~800万程度で平日8時間働くだけ
お偉いさん的には不適切なんじゃない?
そういうことやってれば当たり前のようにいなくなるよね
未経験で出来るわけないだろ
中学生に大学入試の数学を自分で調べて回答出せって言ってるようなもんだ
不可能では無いが時間がかかるのは当たり前
1時間で出来る人もいれば2日かかる人もいる
出来ない人は常に忙しく見えるだろうねw
英語能力必須で日本で働く魅力薄れてくるからな
ITおわた?
ソフトが海外で作られる?
日本で動いてるソフトはほとんど日本で作られてるぞ?
もしかしてフレームワークの事を言いたいのか?
文献が日本で出る前とか関係なく、出始めのフレームワークなんてセキュリティ的な問題があるから使う企業なんてほとんどいないでしょ
長年使われてるstrutsですら、最近セキュリティホールが問題になったからね
同じITとはいえ、全般的にブラック企業が大多数で、デスマも酷いところは年度末ごとだよ。
残業代が出ないのも、かなり前から普通で年棒制への移行が顕著。(派遣とか一時雇用はしらん)
IT求人見ても、その金額はほぼ無いし、狭すぎる自分の周りしか見ないで全体を言ってるのが解る。
前いた会社、年間を通してデスマだったんで昨年にとうとう人がいなくなって潰れたわ
年間20人近く退職してたら5年くらいで動かなくなるわな
嘘ついてんじゃねえよ。下請けなんて生涯を通して年収300万超えないだろうが
残業代なんて1円も出た事が無いわ。平均8時間で終わるわけねえだろ。残業時間平均200時間が普通だ。絶対騙されるなよITは終わったゴミクズ自爆業界。この先も絶対に需要が伸びる事はない
それでもスキル高い人は底辺な中小企業や受託業務に携わる事はねーよw
大手からの下請け(俗に言う二次請け)月額単価は安くても月額80万だぞ?関東なら100以上の単価も普通にある
三次請けでも月額65万程度は貰えるぞ?
業務委託契約で一般的なのは上限180時間で超過時に精算
だから、超過を付ければ付けるだけ会社は儲かる
残業付けさせて、請求するのが一般的
まぁ、ゼネコン構造の外で独自に開発してるストイックな会社は残業代出ないかな
フリーランスの求人見てみたか?
月額単価60万以上なんてごろごろあるぞ
税込では月額65万貰える
サラリーマンの年収で考えたら年収600万ちょっとかな
記事に書かれてる、年収500万前後に集中ってのより、フリーランスだから少し上に行くぐらいだね
外注に対して超過を付けるな、なんて言ったら大問題になりかねないから、そんなこと言う企業もないしね
だな
わかったから早く日本からでてけよ
一生海外で暮らせ
ホントにな
煩い奴は無能なんだろ
優秀なら1000万超えも普通だし
1000万くらいなら優秀じゃなくても、量をこなせば貰えるかな
本当に待遇が悪いブラックな企業もあるだろうけど、他の業種と違ってフリーランスになるのに、元手もコネも必要ないし、ハードルなんて皆無だから、さっさと辞めてフリーで仕事請けたら良いだけ
>優秀なら1000万超えも普通だし
どんだけ条件絞った上のグループだけ見て話をしてるんだろ?
名の知れた大企業に勤めてても、1000万超えが普通だなんて言う奴、リアルで誰もいねーよwww
子供の「収入がこれ位欲しい」とか言ってんのと変わらないな。
派遣登録辞めてフリーのエージェント登録したら良い
派遣会社だと、マージンとして40%以上とられるけどエージェントだと10%~15%しかとられない
社員では無くなるから、年金や健康保険、確定申告が必要になるけど手取は最低でも50%増
優秀な人だったら、会社員なら大手にいるだろうし
大手以外の優秀な人はフリーで自分の力で食っていってるだろ
フリーで優秀な人だと人月単価100貰えるしね
優秀な人が二次請け三次請けに居るわけがないんだよ
二次請け三次請けでよしとしてる時点で優秀じゃないしw
お前の周辺ではそーなのか
自分の周りじゃ違ったからわからなかったわゴメンな
若い奴の使い捨て 辞めといたほうが良い。
これから就職活動する奴ら、絶対に近づくなよ、
薄給、労働時間長い、未来無い、目が悪くなる
室内なだけで良い事無いぞ。
学歴関係なく人より少し優秀なだけで年収800万以上貰える職種って他には無い気がするけど…
能力が無ければ地獄だけど、能力さえあれば学歴関係なく報酬が支払われる
人材足りませんはねーだろ だったら、労基で規制強化して、働き易い環境を作るのが役所の仕事だろ
その仕事をさぼって、言う事それなのかよ、世の中嘗めてるのか?
子難しかしい顔して睨めっこしとけば?
有能な人は貴重だから一緒にしちゃダメよん。
厳しい環境で人財せんでも、事務・仕分け作業も出来る