SNSで成り済まされない権利「アイデンティティー権」初認定 大阪地裁、被害防止へ前進
http://www.sankei.com/west/news/160610/wst1606100078-n1.html
SNSで成り済まされない権利「アイデンティティー権」初認定 大阪地裁、被害防止へ前進https://t.co/JbyPooq88W pic.twitter.com/gYhbZLDieu
— 産経ニュースWEST (@SankeiNews_WEST) 2016年6月10日
(記事によると)
インターネットの会員制交流サイト(SNS)で、自分に成り済ました書き込みをされたとして、中部地方の男性が、プロバイダーに発信者の情報開示を求めた訴訟で、大阪地裁(佐藤哲治裁判長)が他人に成り済まされない権利を「アイデンティティー権」として認定していたことが10日、分かった。男性の代理人を務める中沢佑一弁護士(埼玉弁護士会)によると、こうした権利を認めた司法判断は初めて。
他人に顔写真を無断使用され、本名、もしくは名前をもじったアカウント名で複数の書き込みをするのは、他人との関係において人格の同一性を保持する権利をアイデンティティー権の侵害という判断だ。
自分に成り済ました人物の言動で、社会生活を送ることが困難になるほどの精神的苦痛を受けた場合には「名誉やプライバシー権とは別に、アイデンティティー権の侵害が問題になりうる」とした。
ただし今回の裁判では男性の成り済まし被害が1カ月余りと短期間だったことなどからアイデンティティー権の侵害を認めず、書き込みの内容も名誉毀損とまではいえないと判断、棄却となった。男性は判決を不服として、大阪高裁に控訴している。
・まずは肖像権との差分を明確に広げることかな
・もう少し被害者側に立つべきじゃないかな?いじめ同様、軽く見られてるように感じる
・他人の顔写真使ってる人多いから、要注意だね
・名誉毀損でなくとも、成りすまされること自体が権利侵害という考え方はありうると思う。
・なりすましを行えば裁判にもなりかねないことを多くの人に知ってもらい被害を抑えられるよう、リツイートお願いします。
本日の産経新聞
— ka (@ka1419774) 2016年6月10日
ツイッターのなりすましも減るのかな
SNSで成り済まされない権利「アイデンティティー権」初認定 大阪地裁、被害防止へ前進https://t.co/HG4aZakhvc @SankeiNews_WESTより pic.twitter.com/SAk3RsQ6y0
とりあえず前例は出来たから他の地域でもこの判断を引用してなりすまし行為のチンパンを訴えることが容易になりそう


犯罪だとわかれば・・・
詐欺が言論の自由とか頭がおかしい
在日みたいなことするな
最高裁で認められてからまとめろ
昨日JINが騙された艦これ泥版の偽垢は通報したら対応するって返信来てたわ
振り込め詐欺やその他詐欺の格好の餌食だよね。
ソースは俺
なりすましは犯罪
これは当然
ガキはよく覚えておけ
なり酢飯レッドチームアウトーッ!!!
詐欺・騙りで犯罪でしょ
パヨクにとってつらい時代がやってきた
民事と刑事の違いくらいちゃんとしろ
実名と法に触れない範囲の微妙な言い回しで
本人と錯覚させるような文章力が求められますね!
ああいうのが今まで違法じゃなかったのが不思議だったくらい
再炎上必至、裁判所がオフ会化するから絶対訴えないぞ?
それにチンフェの場合、弁護士費用>賠償金 × 人数分だからな
単に剛力の事嫌いなだけやろ
偽垢が分からないほどガイジな訳でもないだろうし
変なFUDみたいなことしたとかよくあったからな、これからはああいうことがやりにくくなるならええことやで
成人は裁判公開されるからなw
刑事 → 多少の事で警察は動かない
儲かるのは弁護士だけw
ハセカラ民の間ですら流石に批判あったからな
判決で示された判断基準って大抵報道段階でニュアンスが変わったり抜けがあったりするから
自衛する気なら判決文読まないと意味ないよ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
まさかそんな勘違いする頭の弱い人がいるの?
第三者へのなりすましは問題にならないのにね
しかし、新聞画像みると「政治家のなりすまし=刑事罰」
「一般人・有名人のなりすまし=民事」で政治家の問題意識がよく分かった。
十分すぎるだろ
法解釈があやふやなままアイデンティティー権を認めるのは司法の範疇を超えてしまう。
「この権利は憲法13条で定める~」のところが重要なので。