• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




  




























南から北まで地震多いなぁ

ちゃんと防災グッズの確認しとこう

















コメント(126件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:36▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:36▼返信
・。・
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:36▼返信
いやあビビったわ…(函館
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:37▼返信
次は本震か
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:37▼返信
予言します 次は東京だよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:37▼返信
舛添(やったぜ!)
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:37▼返信



SIEのE3クソカンファに、北海道も失笑しておるわい


8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:37▼返信
原発くるか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:37▼返信
これは舛添と大和くんの怒り
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:38▼返信
そろそろ関西来そうやなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:38▼返信
次は大阪やな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:39▼返信
震度の大きい場所が局地的。
震源が浅いから?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:39▼返信
こんなとこ人住んでないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:39▼返信
またHAARPか!
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:40▼返信
何十年も前から東海大地震が来るって言われ続けてる静岡に来ないってまじ怖い
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:40▼返信
震度6も珍しくないなって思っちまうのが怖い
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:40▼返信
地震あったのかよ
風呂入ってて知らんかったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:40▼返信
ほんと、普段地震来ないようなとこで大きいの来てるな
明日は我が身だわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:41▼返信
日本まじで沈没するんじゃないの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:41▼返信
青森県や北海道って地震珍しい?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:42▼返信
みんな気を付けようね。
何があっても生き延びよう!
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:42▼返信
びびって窓とドア即開けたけど
全く揺れなかった・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:43▼返信
今度は北海道か
東海地方の沈黙振りがマジで怖い
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:43▼返信
みんなで竹島に逃げようぜ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:44▼返信
すげえ局地的だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:44▼返信
これって海を渡れば原発の廃燃料庫?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:44▼返信
舛添「今頃になって・・・タイミング悪いな!」
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:44▼返信
余震が1ヶ月以上続くときがあるから買いだめしとけよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:44▼返信
舛添都知事「俺から目が逸れる大きな事件が起きないかな」
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:45▼返信
凄い局所的だな
津波なくて良かった
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:46▼返信
うん、何も感じなかった
札幌住み
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:46▼返信
まーた地震学者さん大外しか?
次こそ関東?言い続けて当たるなら俺でもできるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:46▼返信
何気に北海道も地震多発地帯だからな。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:46▼返信
1年間の半分くらいしかまだ経ってないのに震度6が二回
異常すぎる
熊本、函館、南海トラフの三連コンボくるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:46▼返信
この地震は第三者の厳しい目でしっかりと精査しなければならんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:46▼返信
大和君は大丈夫なのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:46▼返信
予言するわ
不謹慎だのなんだのって言い争いが数日以内にくる
・・・多分
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:47▼返信
南、北と続いたら次は真ん中(首都圏)かな
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:47▼返信
ちょうど山があるな
向かって青森に恐山もある
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:47▼返信
未来人なんも言ってなかったぞ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:47▼返信
>>34
日本終わる
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:47▼返信
次は東京だよ
舛添の怒りを思い知れ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:47▼返信
北海道沈没しても大和くんは生き残りそう
44.-y-投稿日:2016年06月16日 14:48▼返信
内浦湾震源って、データ放送見てたら今日の午前9時13分にも同じ震源地での地震あったんだな。
・・・大丈夫かな、これ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:49▼返信
舛添「ちくしょおおおーーーーっ!!!」
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:49▼返信
む、結構でかいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:50▼返信
函館民で初めて震度6味わったけど大したことなかったよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:51▼返信
真冬に北海道で大地震来たら詰むだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:52▼返信
>>47
函館でも震度4とかあるから場所限定されてるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:52▼返信
ふーん、で?
現世は修羅界でしょう、修羅の世界と人類を滅べいいよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:53▼返信
>>19
そら沈みこむプレートのはじっこに乗ってるんだから日本は
何万年単位という地球規模の時間で見ればいつかは必ず沈没するよ
ただアトランティスのように短時間かそれともゆっくりかは誰にもわからんけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:53▼返信
なんか震度大きくしてませんかね?6弱ひとつで5強は無くて5弱がひとつであとは4以下‥
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:53▼返信
「噴火湾」って、名前からして巨大カルデラみたいだが
駒ケ岳か他の火山の大噴火は大丈夫か?
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:53▼返信
北海道「大丈夫 かすり傷だ」
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:53▼返信
舛添「遅いよぉぉぉぉ!」
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:54▼返信
舛添「寄付するつもりだった別荘や美術品は地震で全て潰れました」(´▽`)
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:54▼返信
正確には北斗のほうだから何度か調べてないから分からん
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:54▼返信
7歳男児が行方不明になったあたりの場所じゃね
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:54▼返信
んで時間を置いて地震はナントカのせいとか騒ぎ出すツイカスを紹介するんでしょう
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:55▼返信
つか、青森の原発ニアピンじゃねーのかこれ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:55▼返信
一体どこに引っ越せばいいのか・・・国内じゃ無いとイヤ
ヨーロッパなら地震無いらしいけど白人至上主義者の本拠地マジ怖い
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:56▼返信
北海道は地震来ないから安心とか言ってたやつがついこの間いたけど息してる?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:57▼返信
フフフ、東海のプレートを切るがいい
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:57▼返信
電車は平気なのけ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:59▼返信
※58
お前アホか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 14:59▼返信
そうか、2016年6月16日→666
やはり、悪魔の666だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:00▼返信
北海道は軟弱地盤のBest3に入るんだっけ?こりゃ新幹線の歴史においての最大事故ありうるで・・・
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:01▼返信
やったぜ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:01▼返信
鉄平地震起こすなよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:01▼返信
北海道はゴキブリがいない
これ豆な
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:03▼返信
>>62
この前の熊本もそうだけど完全に地震がおきにくいと言われてる地域の地殻のターンになってるよね今
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:04▼返信
地震計の設置場所が悪かったんでしょう
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:05▼返信
まぁそろそろ東京だろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:06▼返信
>>62
北海道に地震が来ても大体端っこだから、札幌には影響はないんだなぁ
今回も全く揺れを感じないレベル
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:07▼返信
北海道で地震珍しいとか思ってる奴いるんだな…
馬鹿か
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:07▼返信
募金一切せぇへんからな天罰や!wwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:08▼返信
禿添「東京で起これば私の必要性を思い知らせたのに」
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:08▼返信
>>48
北海道に限らず、真冬で雪積もってたら大体エライ目に遭うで
東日本大震災ではガスも電気も止まって寒い思いしたもんだ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:08▼返信
とうほぐの恨み思い知れ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:08▼返信
そろそろ関西きそう
南北から追いつめられてる
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:09▼返信
>>61
離れてる沖縄か、佐賀・福岡・広島の3県が地盤が強いと言われてるね。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:11▼返信
いっぱい◯◯ますよ〜にィ!wwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:11▼返信
いよいよ白頭山が噴火するのか胸熱
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:15▼返信
俺の第2の故郷函館やん
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:18▼返信
>>36
大和くんは被災しても生きてるよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:19▼返信
※84
第一の祖国の友と祝杯をあげるゾ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:26▼返信
数日前に出た地震予測では震度6弱の確率が低いじゃん
政府の新予測とは何だったの?w
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:27▼返信
余裕だわー。震度8ぐらいもってこい
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:29▼返信
>>87
確率は低いといったが来ないとは言ってないぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:29▼返信
>>83
日本も死ぬぞそれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:30▼返信
北海道は何度もM8クラスの地震が起きている。
まぁ沖合いだけど。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:30▼返信
函館ってなってるが大雑把すぎるんだよ
6弱は海沿いの小さな漁村で函館市中心部は3とかそんなもんだぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:32▼返信
少し離れた場所が来やすい


次は外国だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:32▼返信
M44の割に強いな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:37▼返信
>>89
じゃあ数字で表す意味がないじゃん
日本全国の皆さん気をつけてね!で良くない?w
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:40▼返信
震度かとってもでっかいどぉ~
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:41▼返信
東海地方はエネルギー充填中かな
マジで沈黙してるもんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:42▼返信
>>95
そう発表したらしたで「もっと詳しく教えろよ」と文句つけるのが目に見える
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:55▼返信
熊にも負ける殺傷力!! 貧弱貧弱ぅ!!
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 15:58▼返信
全局地震ニュースをやってる北海道で唯一水戸黄門を放送するテレ東
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 16:07▼返信
函館市の外れの小さな漁村って事は椴法華村で震度6か?椴法華村のすぐ近くの恵山町と南茅部町も危ないかな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 16:08▼返信
地球よ
いきなり中央から攻めず端からジワジワ攻めていく作戦なのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 16:09▼返信
ぼちぼち家を建てようと思うと、デカい地震が来るループ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 16:22▼返信
北海道と吸収でペンデュラムスケールが・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 16:38▼返信
次はどこかな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 16:41▼返信
BSプレミアムは、ラスト10分のクライマックスで映画を中断して地震特番に切り替えるという血も涙もない事をやりました
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 16:47▼返信
えー😱
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 16:50▼返信
東京に直下型が来るとか言ってたアイヌ共ざまあwwwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 16:56▼返信
中部は相変わらずガン無視だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 17:00▼返信
M添「地震?被災地?もう知ったこっちゃない。さあ、レッツ湯河原~♪」
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 17:36▼返信
静岡は何年か前に高速道路が壊れた地震あったじゃろ。東海、東南海、南海は連動するいわれとるし高知沖の歪みはヤバいと思う
神戸も熊本も活断層あったし
日本は活断層だらけじゃろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 17:38▼返信
FMラジオで地震予知できるよ。文系だからよくわからんけど地震って電離層と関係ある
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 17:39▼返信
>>103
水の上に出も建てれば(鼻ほじ)
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 17:45▼返信
>>103
建てた後じゃねぇならいいじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 17:49▼返信
【問題発言】舛添都知事「俺から目が逸れる大きな事件が起きないかな」

今住んでるところも断層近いから心配だわ…
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 17:56▼返信
来年から北海道で暮らすからあんまり地震くるイメージなくて安心してたのに…
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 17:59▼返信
俺が生まれる前から東海大地震来るって言われてるけど来ないから俺が死ぬまで来ないでくれ
118.ネロ投稿日:2016年06月16日 19:19▼返信
最近、多いな地震

119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 20:57▼返信
確か次ぎ来るのは長野県のはずじゃなかったっけ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 21:37▼返信
真ん中だけ大きな地震全くないんだよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 22:40▼返信
知らんかった
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月16日 22:42▼返信
極地的に揺れてまわりはあんまり揺れてないね
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 01:26▼返信
北海道といっても広いからね、函館揺れても札幌ではほぼわからんレベルだったし
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 02:58▼返信
そろそろ日本の変態技術で地盤の強化が可能になってもいい頃なんだけどな
これなら堂々と公共投資できるやん
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月17日 04:13▼返信
でんでん知らんかった
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月13日 04:55▼返信
地震で何処に引っ越そうと悩んでる他県民、引っ越すなら石川県南部の野々市市と金沢市が一番安全だぞ、北陸地方内部、石川県内部で大きな地震があったとしても何故か野々市市と金沢市は震度3以上の地震が起きにくいから。

直近のコメント数ランキング

traq