• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





がん専門機関の「65度以上の飲み物に発がんリスクあり」に困惑の声
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2244782
1466222420200 (1)

(記事によると)

世界保健機関(WHO)の専門組織である国際がん研究機関(IARC)は「コーヒーの発がん性を示す決定的な証拠はない」と発表した。
これまで、コーヒーは「ヒトに対する発がん性が疑われるもの」が分類される「2Bグループ」に属するのがふさわしいという評価をしていたのを覆したかたちだ。

データでみるとむしろ、肝臓や子宮などの発がんリスク低減を示唆する研究が見られたという。

一方で、熱い飲み物に食道がんを引き起こすリスクがあると同機関は指摘。中国やトルコなどをはじめとする、温かい(約70度)お茶などを伝統的に飲む国では、食道がんリスクが増える傾向があるとしている。

IARCのクリストファー・ワイルド所長は「飲み物の種類ではなく、温度そのものに関係があると推測しており、65度以上の飲料は「恐らく食道がんを引き起こす」としている。

この結果を受けてネットでは「65度以上ってほぼ全部じゃ」「アイスコーヒーを飲むようにしよう」「食道熱くなる感じがたまらなく好きなんだけど…」といった困惑のコメントも多数見られる。





- この話題に対する反応 -




・猫舌には関係なかった

・人間はいつかは死ぬんです。飲みたいものを飲んでストレスなく過ごせばいいと思います。

・食道の粘膜を傷つけてガンリスクが高まるなら、アルコールや唐辛子などの香辛料もダメだな。

・結局研究統計の結果だからな。こういうものは時代が変わるごとに新しい共通項ができたりしてコロコロ変わるから鵜呑みにはしないほうがいい









tvEUd





ガンにならないように気遣ってくれた野獣先輩の優しさ













バトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パックバトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パック
PlayStation 4

エレクトロニック・アーツ 2016-10-21
売り上げランキング : 24

Amazonで詳しく見る

コメント(100件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:12▼返信
WHOってバカなのかな
国連もキ○ガイ集団だし
もうどうにでもな~れ
2.Aiサム投稿日:2016年06月18日 13:12▼返信
白バラ美味しい(*´ー`*)
3.一桁余裕の助投稿日:2016年06月18日 13:12▼返信
余裕っす
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:13▼返信
ムーニーマンは神
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:14▼返信
WHOて誰?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:14▼返信
コーヒーフラワーも来るよいと
?スポンサー何か薄らバグってるか
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:17▼返信
加藤珈琲店のドリップバッグを愛飲しています
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:17▼返信
唐辛子を食べまくってると反日になるらしいニダ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:17▼返信
紛らわしい広告止めてくれ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:18▼返信
熱いもの全部かよ
もっと悪いじゃんw
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:19▼返信
猫舌は治る
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:20▼返信
60℃で出す玉露が最強ってことだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:23▼返信
どうりで熱い緑茶が好きな昔の日本人には食道がんが多かったわけだ。
え?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:23▼返信
実は大分前から知ってた。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:23▼返信
はちまくせーぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:24▼返信
こんなこと記事にするよりVRについて記事書けよ
やる気あんのか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:25▼返信
日本的な音を出す飲み方なら大丈夫なんじゃないの?
外国人はやらずにそのまま飲むからでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:26▼返信
ここ前は加工肉が悪いっていうて、WHO本体がそういう可能性があるというだけですとなだめに入ったとこでしょ
気にせんでええ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:26▼返信



アイスコーヒーの方が好きなので問題ない


20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:27▼返信
熱い茶ばかり飲んでる爺婆は食道ガンだらけなんか?
スタバ大好き意識高い系は、食道ガン予備軍か?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:28▼返信
体温が下がると免疫機能が低下してガンになるリスクが高まるんだよな?
冷たいのもダメじゃん
もう何も飲まなきゃ良い
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:28▼返信
>温かい(約70度)お茶などを伝統的に飲む国では、食道がんリスクが増える傾向があるとしている。

もう何でもありやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:28▼返信
女子高生「キャーー!」警察「どうしました⁉︎」
女子高生「部屋に男が」警察「お前何やってるんだ」
ゴキ「ち、違うにニダ!こ、これはゲームで自分は女子高生の部屋に入ろうと言うゲームをやってるだけニダ」
警察「お前で7人目だぞゲームをやってるフリをして侵入する奴は」
ゴキ「.....」警察「詳しい話は署で聞こうか」
ゴキ「はい」女子高生「気持ち悪い」
🚓
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:29▼返信
>>1
前の記事のNASAもそうだけど
こういう団体は
ある程度、何かやってます的な発表しないと
金集まらんからね
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:29▼返信
サムネのgifなんや
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:30▼返信
70度のお茶を飲んでる国ってどこだよ

27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:30▼返信
WHOと国連は無能ばかりだな
もう要らないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:31▼返信


>あたたかみのあるグラフィックなどを好む宗教では、業界がんリスクが増える傾向があるとしている。

29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:31▼返信
因果関係を証明せず統計的な傾向だけでこういう主張する人間は研究者じゃなくてただのペテン師だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:31▼返信
個人的にどんなに健康に気をつけても
200歳まで生きるられるわけでもないし
事故は防げないんだから
好きなモノを適度に食べてればいいじゃんと思うんだけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:31▼返信
こーしー
おいひい
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:32▼返信
こいつらの発表ガバガバやな
いらんストレスを与えてるおまえらの組織のほうが悪影響なんじゃねーのかと
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:32▼返信
>>23
という妄想をする哀れな豚だった...
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:33▼返信
>>食道の粘膜を傷つけてガンリスクが高まるなら、アルコールや唐辛子などの香辛料もダメだな。

香辛料は知らんが、アルコールについてはその通りなんだけど。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:33▼返信
水だって飲み過ぎたら死ぬし
すべて適度に摂取しよう、で終わりやろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:35▼返信
熱々の飲み物にかぎらずスープとかもだろ
結局は細胞を消費する以上なんだって発がん性はあるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:36▼返信
こんな無理筋ふわふわな発表するぐらいなら
別の筋探すか発表しない方が良いよWHO
こんなので仕事した気になってんじゃねー
(*´・д・)
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:36▼返信
記憶が確かなら水道水にもその手の物質は微量に含まれてるしミネラルウォーターでもあるし井戸の水煮沸すると逆にうんぬんて話もあるし砂糖は体に悪いし果糖も危険だし、合成甘味料もあかんし乳製品にもアレルギーやら脂質異常のリスクがあるし…ソイレントみたいな合成食品も精神疾患リスクがとか実は不足がとかチャチャ入るし安全な食べ物とは一体…
39.投稿日:2016年06月18日 13:37▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:38▼返信
WHOの事を鵜呑みにして生活した方が健康被害が多発するわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:39▼返信
WHOゥ〜↑↑
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:40▼返信
デマッターかよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:40▼返信
>唐辛子などの香辛料もダメ
朝鮮族の方は胃では無く頭をやられました
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:41▼返信
どのくらい上昇すんのさw
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:41▼返信
でも冷たい物は今度は腸に悪いしな。常温が良いんだろうか
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:42▼返信
じゃあなんで発ガン性あるって昔から言われてたの?
カフェインという毒もかなり含まれてるやん!
体にいいとは言えんよな??
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:42▼返信
地獄のように熱いコーヒー
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:44▼返信
>>46
お前みたいなバカは水だけ飲んで生きてりゃ良いよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:45▼返信
コーヒー業界のクレームで撤回しただけだろ
コーヒーにアクリルアミドが大量に含まれている事実は変わらないし
アクリルアミドに発がん性がある事実も撤回されていない
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:46▼返信
相変わらず国連の傘下機関の言うことは全く信用できんな
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:47▼返信
コメントしようとしたら変なの開いたぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:50▼返信
肝臓がんが減っても膵臓がんが増えるって研究結果もあるから
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:52▼返信
>>19
冷たいのは体に良くないと前から言われてるから。
今回の件で飲み物に最適な温度は熱すぎず冷たすぎずのぬるいのが一番だということです。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:53▼返信
冷たい飲み物もダメなのに今度は熱いものかよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 13:57▼返信
体温が高いほうが癌予防になる。温度が高い臓器は癌にならない
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 14:01▼返信
猫舌でよかった!
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 14:01▼返信
冷たい飲み物は腸によくない


58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 14:07▼返信
世界保健機関(WHO)の専門組織である国際がん研究機関(IARC)は、ヒトが生きることに発ガンリスクがあることを指摘。みたいな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 14:10▼返信
気にし過ぎて胃潰瘍からのガンでくたばれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 14:17▼返信
焦げが健康リスクありで炭が健康作用ありとか言われてるのもよくわからん
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 14:20▼返信
タバコも実は身体に悪くないんだろ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 14:26▼返信
刺激与え続ければガンになりやすいってのはよく言われるよね
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 14:35▼返信
>食道の粘膜を傷つけてガンリスクが高まるなら、アルコールや唐辛子などの香辛料もダメだな。

何当たり前の事を皮肉げに言ってるんだこいつは(^^;
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 14:36▼返信
金つまれたんでしょ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 14:37▼返信
胃や食道は熱さに鈍感だからね。でもダメージは受けてる。
よくいるのが、口に含み続けられない熱いものを早く飲み込む奴。これはアカン。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 14:37▼返信
熱いのが胃などに悪いってのは有名じゃん。何年前からの話だよw
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 14:45▼返信
冬でもアイスコーヒーの俺の勝利
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 14:50▼返信
もうコーヒーについてはなにも信じない
定期的に身体に悪い、良いを繰り返してる
利権だけで情報操作してるだけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 15:00▼返信
白いご飯にも発がんリスク高まるけど
普通に健康食食べるだけでも高まるよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 15:18▼返信
何でもかんでも発ガン発ガン
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 15:27▼返信
生きているだけで発ガンリスクは高まるよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 15:45▼返信
コーヒー煎ってる時点で発がん性物質の出来上がりだから諦めろ。
もっとも一番有名な発がん性物質で塩がある時点でどのみち逃れられん
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 15:48▼返信
体は細胞にとって適切な温度を保とうとしてるのに
そこに熱い物や冷たい物流し込んだら体に悪いのは当たり前
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 16:00▼返信
>>60
健康に良いと言ってるのは商品を販売したい企業や広告会社
健康に悪いと言っているのは医療関係者

さてあなたはどっちを信用しますか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 16:09▼返信
猫舌大勝利!
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 16:18▼返信
もう黙ってろよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 16:31▼返信
そうなんだ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 16:32▼返信
焙煎すればそれだけアクリルアミド=焦げに伴う発がん性物質が増えてリスクは高まるんだが
ただ、高まるリスクの割合は知らん
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 16:38▼返信
>>8
唐辛子なんて辛い物食べまくったら体壊さないか?
辛い物は汗かいていいともきくが食べまくったら体壊すぞ?
食べるんなら常識の範囲で食べないと・・・。
そもそも韓国人は体壊さないのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 16:48▼返信
WHOも落ちぶれたな。
発掘あるある大辞典のデマ騒動と同レベル。
ユネスコもWHOも糞利権団体death
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 17:05▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 17:23▼返信
これ常識じゃね。冷たいものは腹壊すだけで済むが本来熱いものはいれるような環境じゃないから
熱いものと冷たいものを比べると熱い方を食べる方が身体にわるいって腸系等専門の医者がいってたよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 17:55▼返信
はいはい今度は何処から金貰ったんですかね
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 18:06▼返信

つまり、発がん性がある、ということが真実だったってことか。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 18:19▼返信
体温より高くても低くても良くないが、そんなの気にして生きるのはつまらなすぎる
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 18:25▼返信
過度に飲まなきゃコーヒーは間違いなく体にいいよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 18:43▼返信
全く充てになんねぇなオイ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 18:45▼返信
そもそも中国のガンリスクは別にあると思うんですが
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 18:52▼返信
誰でも体の中で毎日ガンは発生してる
それが悪性なら治療が必要なだけで
健康な人でもガン細胞は存在してるだ
別にびびる程でもないよ(鼻ほじ)
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 19:30▼返信
熱いのも冷たいモノよくない
つまりぬる系が良い
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 20:00▼返信
熱いに限らず辛味など刺激の強い物をよく食べる人は気をつけた方がいいね
っていうだけの話だよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 20:25▼返信
>>30
細胞にストレスを与えなければアポトーシスを遅らせられるから寿命は伸ばせるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 20:47▼返信
ゴミ団体www
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 21:40▼返信
言い訳はいいから責任とってコーヒー関連企業に賠償しろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 21:42▼返信
温暖化と水素水なみのクソのような情報発信だな トクホのほうがまだマシなレベル
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月18日 22:39▼返信
シャーハッハハッハッハーッッ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月19日 01:33▼返信
まあそりゃ65度って手でさわって「熱っ!!」て反射的に引っ込める温度だし、
食道の痛覚が鈍いだけでダメージは受けてるはず
特定部位にダメージを与え続ければ細胞分裂のときバグってがん細胞に変異する確率が上がるって話だわな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月19日 02:45▼返信
WHOの職員って給料いくら貰ってんだ?
これしきの研究結果発表して仕事として成り立つんだなぁぁぁぁぁあ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月19日 10:28▼返信
コーヒー生産国からの献金が多い年と少ない年で発表が違う。
そんだけ。国際機関?どこにもチェックされない電波集団の間違いだよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月19日 10:31▼返信
年取れば死ぬ。
そのときガンになってる確率が3人に2人くらい。
2人に入ったら、苦しんで死ぬ。1人は苦しまずに死ねる。
ガンになったら、痛み止めの薬に制限の無い国に移住することが
唯一の解決策だよ。
国立癌研究所の歴代所長は全員ガンで死んでる。末期はなぜか移住してる。
わかるな?

直近のコメント数ランキング

traq