SuicaもPASMOも残高不足で困らない!電子マネーの残高確認できるパスケースは便利過ぎる
http://news.livedoor.com/article/detail/11657351/
記事によると
・いつでも電子マネーの残高確認ができるパスケース「nocoly」が発売された
・駅の改札で使用した場合、自動で残高を表示し手元で残高の確認が可能
・また残高を表示した後、10秒後に自動で電源が切れる機能を搭載している
この話題に対する反応
・おサイフケータイ非対応のカード型電子マネー使ってると、こういうの助かるよな。値段も3000円程度でパスケースとして高すぎない程度に収まってるのも良い。
・名前だけで勝ってる感すごい
・スマホケースと一体型にして欲しいな。
・スマホケースにしよ?ねぇスマホケースにしよ?
・これは便利かも?
あらやだ便利
スマホケースにしてくれー


nocoly (ノコリー) ICカード 残高表示機 BP-DMZHKPCposted with amazlet at 16.06.19ブライトンネット
売り上げランキング: 10,623
PS VITA撤退記念カキコ!!
一応暗号化してるデータを読めてしまうのはマズイので
1つのカードで複数のサービスを提供してくれ。
交通系だけでTOIKAにMANACAに、ICOCA、PITPA、EX-IC、スマートICOCA……財布がパンクしそうだ。
アプリ無しで見れるのが良いのかな?
次はライターだな
Androidはカード不要だしアプリで残高見れる
使用頻度が一番高い電鉄会社が変えないと無理か
こんな簡素ならいらんな。
iphoneユーザーくらいか
チップついてないスマホがあるんだったなw
大した値段じゃないだろ
有り難く使えよ豚
↑
たった今俺が考えた最高に面白いギャグ
日本語に訳すと、「殺せ、韓国人だ」でおk?
WiiUで西瓜決済できるのは、任天堂がソニーの軍門に降ったことの証だったのか
何のためにiPhone買ったの? そういうダサいのがイヤだから選んだんじゃないの?
オートチャージ使えよ情弱かよ
明日から一週間、いや1ヶ月くらいは続くわけか…カス天気が
これが便利だと思う人はよほど不便なスマホを使っておられるようですな
使用時に残高を表示するのが新しい部分なのかな?
せめて、電子インクで常時表示、使用時に書き換え位変化しないと目新しさが無い。
カード持ち歩くとかアホくさ
券売機で入金しなくていいから便利だよ
チャージ不要なのに
名古屋のマナカは、西武鉄道のクレジットカードを持ってないと、
チャージできない糞仕様
しかも、スイカのオートチャージを名古屋で使っても、自動でチャージしない
そういうとこもあるから、あったほうが便利
ついでに非対応カードも残高フォーマット解析して表示できると尚良し
アプリではそういうのあるんだがな
え、そういうアプリあるけどそれもダメなの?
1,000円以下で、カードケース型じゃなくてカード型(カード電卓みたいなの)にして、普通のカードケースに一緒に入れておけるような製品なら1つ持っててもいいかな、って思うぐらい。
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索
FeliCaやめたら、電子マネーでの決済時間が二倍以上に伸びる。
JRやセブンイレブンでの毎日の決済が二倍以上に伸びると考えると、大きな問題が起こる
便利すぎるのに
iPhoneでNFC対応になったの6からだっけ…
こういう半端なもの買うよりもタイミング狙って新しいのに替えた方がよかったりしない?
よく考えたら別にいらないものだな
実はガラケーで満足してる中高年にヒットするというのはよくある事です