自転車のライトまぶしい…男性を殴る 消防局の主査を減給/さいたま
http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/06/25/04.html
記事によると
・さいたま市は、口論になった男性の顔を殴って負傷させたとして、市消防局の男性主査(45)を減給10分の1、1カ月の懲戒処分にした
・主査は1月9日午前0時ごろ、和光市下新倉の路上で歩行中、対向から来た30代の会社員男性の自転車のライトが顔に当たってまぶしいと口論になり、会社員を素手で1回殴り、顔に軽傷を負わせたとされる
・主査は駆け付けた警察官に傷害容疑で現行犯逮捕されたが処分保留で釈放され、3月に示談が成立、4月に不起訴となった。
この話題に対する反応
・殴るのは論外だけど、目潰しのようなライトは確かに迷惑
・まあ確かに尋常でない光量を発揮するライトもあるけど、殴っちゃイカンよね。
・車関係のライトで殴りたくなる気持ちは分かる。
・LEDだからまぶしいんだよね、自転車の方も故意じゃないんだろうけどさ、でも暴力はマズイよね…
・気持ちはわからんでもない
・高校生の時に自転車に入れてたPIAAの65W6000Kハロゲンバルブは相当に眩しくさせてたと思う.ごめんよ.
LEDライトはめっちゃ眩しいよね。
気持ちはわかるけど殴るのはアカン


艦隊これくしょん -艦これ- 暁 -アニメver.- 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア
壽屋 2016-11-30
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
チャリは光軸も出鱈目だし気持ちはわかる
業務中じゃなくね?屑すぎるだろ
こっちは乗ってる側だからライトの眩しさなんてわからんのよ
ほんとごめんなさい
マナーで下向けてるけど。
正直自転車の前照灯は目潰しするぐらいの角度じゃないと法律遵守するなら10メートル先まで照らせない。
いや、眩しいから!対向車来るたび20㌔位にスピード落とせば良いが・・
実物はマジで眩しいんだろうな
公務員はなんかやらかしたら即懲戒免職にすべき!
飲酒運転で人を轢き殺しても逃げ切った役人もいたし、犯罪するなら公務員だなー
減速せんと危ないわ
マナーじゃなくて眩惑防止義務
ロービームは正確にはすれ違い前照灯という
対向車のつもりで書いたが、自転車かよ
人力だから、それほどまぶしい光にならないだろう
ローでもまぶしい車が増えたので去年から車検のヘッドライト検査がハイビームではなくローで行われるようになったくらいだからな
首にしろ
無灯火で夜中走れというのか
電動自転車のバッテリー式は結構強力なのもあるぞ
このオッサン伸長が異常に低かったか、ライトが完全に上を向いてたかじゃ無きゃ殴るほどまぶしいなんてならないだろw
光軸調整できるだろ
歩行者側なので避けるつもりは微塵もないので衝突上等なんだけどね
チャリにそんな機能ねーよ
だから上向いてたんだろ
じゃあ常時斜め下に向けておけよw
ずっと上かずっと下かで切り替えできねーだろ
事故りそうになったわけでもなく、まぶしいだけで殴ったのかよ
>>「故意にライトを当てられたと勘違いした」
ただの馬鹿じゃん
まあ犯罪者になりそうだったしな
地べたに向けると気がつかないとほざく
甘々だな
実際直視するとまぶしすぎるよ。
でもそこまでしないと夜道は危ないからね
これで消防車事故って現場いけなくなったらどうすんだよ
個人で直す感覚がないからチャリ屋が売る時調整しろやっていつも思う
道路交通法で義務付けられているライトの「灯火」には、点滅も含まれ得るものと解されている。[警察庁]
そのため、点滅のみしか点灯していなくとも、そのことのみをもって直ちに違反(無灯火)となるわけではない。
条例で定められている基準を満たし、所要の目的を果たすものであれば、点滅のみの点灯であっても道路交通法上は差し支えないこととなる。
なんとなくぐぐったけど最近はそうなんだ
まぶしかったなら仕方ないwアホみたいにあかあかとライト点けてるアホおるしな
ややカーブ気味のところでまぶしいとホント怖い
実際にやってみると分かるけど、これを満たし10m先を確認するにはそこそこ眩しいライトでないと無理。
角度も下向きだと10m先を照らさない。
つまり、律儀に法を遵守すると迷惑行為になるし、気を使ったライトにして昨今の自転車ルール厳罰化で止められるのも面倒。
チャリでそんなに眩しいとかどんなライト積んでんだよ
ていうかなんで上に向けているんだ? 何処を照らしているのか?って思う時はあるな
ライトつけたらつけたでキレんのなw
自転車は軽車両だからこそライト角度をその都度調節しなくていい。
道交法では自動車と違って自転車(軽車両)の灯火規定にその記載は除外されているのでね。
都会はハイビーム禁止とかにしたらわかりやすいんじゃないだろうか
都会の基準って何ってなるか
どういう神経してんだ
大げさに言ってるわけでなく本当にヤバイ奴居るよ
故意に上向けてるし故意にライトを当ててるだろ
しらばっくれるんじゃねー
DQNの賑わい場じゃねぇんだからさ。
お前らは税金無駄使いした舛添を笑ってる暇はねぇかんな!
覚悟しとけよー☆
こういう馬鹿は首にして30代無職雇用しろよ
氏ねよきちがい
チャリで車相手にまぶしいと思わせるって逆にすごくね?いじってへんなのつけんとまず無いよね
ハイビームで走ってた対向車の運転手はアスペルガー?
TrustFire TR-D010 2800ルーメン
ハイビームのままのやつ結構おるけどな
しかも白で対向車に悪いし
恐らく購入時のままのライトだろうけど、対向でLEDが来ると視界が極度に遮られて、毎回止まってた。
車と違って大してスピード出てないのに…
無論、殴っていい理由にはならないけどね。
真っ直ぐや上向きにしてる奴はアホかと
車のハイビームは対向車や自分の前に車が居る時は下向きに戻さないといけないんだが、いちいち切り替えるの面倒だから基本下向きにしてるわ
対向車がいない時はね
切り替えを怠るってのは、ウィンカーつけずに曲がるのと同じことだよ
逮捕せえ
マジで目が眩んだよ 怒るより驚いたけど…
このチャリダーがハイビーム走行するのは当たり屋からの自衛として当然のこと
大雪で視界の悪いときや、昼間の天気の悪い薄暗い時でさえ灯火しない。
ムカつくわ。
改造チャリだったとも書かれてないしイライラしやすいみたいだから義務づけられてるライトに腹を立てる謎思考な辺り更年期障害かもな
正面、上向きの状態では販売できない
自転車の法律、マナーを知らない奴が増えるとトラブルも増える
示談という事は自転車側にも非があったんだろ・・・
ピカピカ光らせてるクソチャリとアホ同士事故ってくんねーかな
ライトの向き変えられねーじゃんよw
ややロービームにすべきと思うよ
その程度で眩しくて殴りつけたと思うね
自分もやってるくせにやられたら暴力に向かう自己中
わざわざこっちにライトを向けてきやがって マジ殴りたくなる
殴るためにその肉体鍛えているわけではないだろw
光軸はともかく自転車の点滅は警察の講習会でも推奨してるからこれから益々増えるだろうよ
職務内容に因果関係でもあるのだろうか
自転車のライト水平なヤツとか、ハイビームのまま走る車とか最近多すぎ。
相手が歩きとか関係なく危ないよ。
示談が何かわからないアホなの?
まあ自転車乗りは常識知らないからな
自動車も結構眩しいの多いけど、メーカー限られてて業界ルールもしっかししてる自動車と違って
自転車の場合は無名のメーカーや中華産のLEDライトだと光を拡散させずにLEDの発光素子から直にハイビームで光を照射するようなライトが多いし。
>下に光を向けてる分にはいいんだがね
>まあ自転車乗りは常識知らないからな
はぁ?自動車もライトはハイビームが基本なんだから自転車だってハイビームが常識だろ。
常識知らずはお前じゃねーかwwwwwwww
>下に光を向けてる分にはいいんだがね
いや全然良くは無いが・・・
光で周り見えなくなる
すれ違う時は止まって過ぎるの待つわ
でもそういう知識無いパンピーが「ライトつけろよ、いるかわかんなくてあぶねーんだよ!」とか煽られてたからしかたないと思うわ
ダメな組織だよ
そんなんで殴る奴もどうかしてるが。
水平に取り付けるんじゃなくて、数メートル先の地面照らすんだよ
自分も対向の自転車に目潰し食らって分かりそうなもんだけどな
最近のヘッドライトは下向きでもハイビーム並みに明るいから殴りたくもなる
LEDは寒いね
ハロゲンは拡散粒子で月のようにボヤっと光るから良いんだけど、LEDは一直線のレーザービームみたいでもろに角膜に来るというか。
寿命も長いとか言ってるけど大して長くないし、高額で胡散臭い商品だと個人的には思ってる。
ドイツ辺りでLEDによる角膜障害とか発表された日にはまた日系企業が倒産するんだろうね。
よく車でも反対側に寄せて止める人(そこの住人とか知人とかありがち)居るけどさ、対向車がいるのにヘッドライト付けられたら眩しくて安全確認など取れません。
警察も基本はハイビームとか云う馬鹿が居るおかげで田舎ではたまにハイビーム全開で走る馬鹿が出る始末。そもそも田舎はキープレフトも守れないクズばかりだから眩しすぎる。お互いにハイビームチキンレースするしか分かってもらえない始末。
警察も免許更新時に殺人事故のビデオじゃなく基本的ルールを教えなおせよ。警察自体が解釈間違ってたり違反してるのも問題だわ。
蛍光灯は眩しいし落ち着かんね
下を向けているから眩しくないと思ってる自転車乗りが多いのも問題
最近のLEDライトはかなり下に向けていても相手が眩しく思う製品が意外と多い
自分は光の中心がフロントタイヤの先端に向けているためありえない角度で装着されている
それならば少なくとも眼を眩ませるなんてことにはならない。
自転車は車検もないし無法地帯やで
10m先の交通標識を照らして読めないと厳密には違法になることになっている。
この性能のライトで標識にライトを当てる角度にしたら前歩く人から見たら眩しい、ライトつけるな・・・・って
ことなんだよね。自転車のライトも歩道、車道走れることから、歩道時にはワンプッシュでできるローハイの
切り替え機能付けないといけないことになるかもしれない。
上方向の邪魔な光はカットすることをメーカーは考慮しないとな
自動車の白色ライトなんて完全に目つぶし・・・。
もしバッテリー式のLED後付けしてるなら文句もつけたくなるだろうな。
で、おそらく喧嘩になる。
後付けするような奴もどこかおかしいから素直に謝るはずもない。
自分で改造する奴には自分さえ良ければってだけで
相手の事気にしない奴いるしな
自転車が走行していることを知らせるための物だから
最近のママチャリでも殆どがLEDなんだよな
そういうやつに対する見せしめになるからちょっとやりすぎぐらいに叱るべし
対向車がいる場合はロービームにしなきゃいけない
夜は短い視野でも大丈夫なようにゆっくり走ればいい
なんで自転車が好きに走りたいように周りが気を使わなきゃならないのか
自転車側が自重するのが当然だろ
はは♪笑
でもな、俺からしたら弱者の抗いでしかないからな♪
口論になったら挑発→手え出してきたら反撃→殴り殺しゃいい
ひっひっひ♪犯罪に鳴らんなら、この殺し方が一番気持ちいいな♪
殴らずに首を掻っ切ればよかったのに
眩しい車を殺せ!
ディスチャージライトで、もし照らしたら、殺します。
disるなょ。眩しい光なら、目を潰せ!
これマジで目潰しだからな。なんでわざわざ上向けてんだよ馬鹿がよ
下手すると大事故になるぞ
「なんでわざわざその角度!?」って思うくらい上向きのライトがまれによくいる
対向車がいる場合にはロービームに落とさないといけない
あの法律はじつは運用を考えない
大学生の頃にバブルで就職したら底辺経済になった奴ら
クソバカばかりだよ
ライトが上向きになってて、眼潰し状態になってたから暴行事件が起きたんだろ。
なんか職業上の環境とか特定の心理傾向の人が選びたがる職業だとかの理由があるんだろうか
歩行者や車が自分にとって危ないから当然の行い、みたいな考えをしている奴は社会のゴミ、そもそもそれぞれの人が安全を心掛ける必要があり誰かがどうこうしろなんて理屈は通らない、安全を心掛けずに人のせいだけにして一方的に優位な立場に立つために迷惑に迷惑で報復しているのがフラッシュライトの馬鹿ども、まず夜に危険があると思うなら夜に自転車で走らない生活を心掛ける事が第一にすべき事だ、残念ながらそれが社会における正しい考え方、夜自転車を使っても安全に運転できる人は沢山いるしそういう常識のある人はフラッシュライトなんて使ってない、なぜならちゃんと安全運転で危険を回避している当たり前の事だからだ。とにかく規制すべき。
異常なフラッシュライトは眼に有害なのでそういう状況に遭遇した場合は正当防衛で対処して当然、自分もそうする、それが物理的な攻撃なのか口頭注意なのか警察を呼ぶかはフラッシュライトの有害性のレベルによることだろう。