• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




自転車のライトまぶしい…男性を殴る 消防局の主査を減給/さいたま
http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/06/25/04.html
名称未設定 8


記事によると
・さいたま市は、口論になった男性の顔を殴って負傷させたとして、市消防局の男性主査(45)を減給10分の1、1カ月の懲戒処分にした

・主査は1月9日午前0時ごろ、和光市下新倉の路上で歩行中、対向から来た30代の会社員男性の自転車のライトが顔に当たってまぶしいと口論になり、会社員を素手で1回殴り、顔に軽傷を負わせたとされる

・主査は駆け付けた警察官に傷害容疑で現行犯逮捕されたが処分保留で釈放され、3月に示談が成立、4月に不起訴となった。





この話題に対する反応


・殴るのは論外だけど、目潰しのようなライトは確かに迷惑

・まあ確かに尋常でない光量を発揮するライトもあるけど、殴っちゃイカンよね。

・車関係のライトで殴りたくなる気持ちは分かる。

・LEDだからまぶしいんだよね、自転車の方も故意じゃないんだろうけどさ、でも暴力はマズイよね…

・気持ちはわからんでもない

・高校生の時に自転車に入れてたPIAAの65W6000Kハロゲンバルブは相当に眩しくさせてたと思う.ごめんよ.

















LEDライトはめっちゃ眩しいよね。

気持ちはわかるけど殴るのはアカン















艦隊これくしょん -艦これ- 暁 -アニメver.- 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア艦隊これくしょん -艦これ- 暁 -アニメver.- 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア


壽屋 2016-11-30
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:00▼返信
ほーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:00▼返信
よくやった
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:03▼返信
上向きのライトほんと視ねって思うからGJ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:03▼返信
いい話だなぁ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:05▼返信
珍しく大阪じゃないだと
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:06▼返信
後ろから車来たと思ったらチャリだったことがある
チャリは光軸も出鱈目だし気持ちはわかる
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:06▼返信
>和光市下新倉の路上で歩行中

業務中じゃなくね?屑すぎるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:06▼返信
チカチカ点滅させてる奴もぶん殴ってくれ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:07▼返信
無罪。
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:07▼返信
俺もこの間友人から指摘されて自転車のライトが眩しすぎることに気づいた
こっちは乗ってる側だからライトの眩しさなんてわからんのよ
ほんとごめんなさい
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:08▼返信
何の動画だよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:08▼返信
車だと、法律はハイビームじゃないといけないんですよね
マナーで下向けてるけど。
正直自転車の前照灯は目潰しするぐらいの角度じゃないと法律遵守するなら10メートル先まで照らせない。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:08▼返信
あるあるw
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:09▼返信
ってか規制とかないのかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:09▼返信
素直やな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:11▼返信
自動車のハイビームは氏ねと思うが、言うと『基本ハイビームが正しい』言うし
いや、眩しいから!対向車来るたび20㌔位にスピード落とせば良いが・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:11▼返信
このサムネの光でもずっと見てたら目がチカチカしてくるから
実物はマジで眩しいんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:12▼返信
よく逆走チャリがチカチカLEDで目潰ししてくるけど轢かれたいの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:15▼返信
チャリカスが悪い
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:19▼返信
なにこのクソ動画
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:20▼返信
はあ?懲戒免職だろ
公務員はなんかやらかしたら即懲戒免職にすべき!
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:24▼返信
運転してる人がさんざん「自転車みえないから」って言った結果がコレでさらに文句を言う・・・・・・何がしたいのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:25▼返信
公務員は人を殴っても減給で済むんだな
飲酒運転で人を轢き殺しても逃げ切った役人もいたし、犯罪するなら公務員だなー
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:25▼返信
殴っていいよ こっちが事故る
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:25▼返信
普通は殴るよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:25▼返信
最近の車はマジで死ぬほどまぶしい
減速せんと危ないわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:27▼返信
これ消防士は徒歩だろ?わざわざチャリ止めて殴りかかるとかキチガイすぎる
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:28▼返信
交通規則ではハイビームが基本で、対抗の近くに車がいる場合の例外が下向きだからなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:28▼返信
>>12
マナーじゃなくて眩惑防止義務
ロービームは正確にはすれ違い前照灯という
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:29▼返信
示談という事は10万円かw

31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:30▼返信
殴るのは論外だけど、自転車も軽車両扱いなんだからちゃんと対向車などがいる場合ライトは下に向けろよ。
32.28投稿日:2016年06月26日 03:30▼返信
>>28
対向車のつもりで書いたが、自転車かよ
人力だから、それほどまぶしい光にならないだろう
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:32▼返信
>>26
ローでもまぶしい車が増えたので去年から車検のヘッドライト検査がハイビームではなくローで行われるようになったくらいだからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:32▼返信
屑だな
首にしろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:32▼返信
チャリにはライトの調節機能は無い
無灯火で夜中走れというのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:33▼返信
>>32
電動自転車のバッテリー式は結構強力なのもあるぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:33▼返信
自転車のライトが歩行者にまぶしいって、ライトどこについてるんだよwハンドルか?
このオッサン伸長が異常に低かったか、ライトが完全に上を向いてたかじゃ無きゃ殴るほどまぶしいなんてならないだろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:33▼返信
>>35
光軸調整できるだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:33▼返信
あのライト眩しすぎて逆に危険な気もする
歩行者側なので避けるつもりは微塵もないので衝突上等なんだけどね
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:34▼返信
>>31
チャリにそんな機能ねーよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:34▼返信
>>37
だから上向いてたんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:35▼返信
点滅が前照灯だといまだに勘違いしてるバカも殴っていいよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:35▼返信
>>40
じゃあ常時斜め下に向けておけよw
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:37▼返信
故意に当てられたと思って殴り掛かるとか完全に糖質の行動パターンじゃねーか
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:37▼返信
>>38
ずっと上かずっと下かで切り替えできねーだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:38▼返信
対向車来たらいちいち降りて下向けろというのかw
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:39▼返信
わざとライト上向きに装着してるバカがいるんだよな

48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:42▼返信
もう無灯火でいいじゃんw
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:42▼返信
車かと思ったら徒歩じゃねえか
事故りそうになったわけでもなく、まぶしいだけで殴ったのかよ

>>「故意にライトを当てられたと勘違いした」
ただの馬鹿じゃん
50.投稿日:2016年06月26日 03:45▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:45▼返信
>>49
まあ犯罪者になりそうだったしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:47▼返信
はっきり見せつけるようにすると殴ってくるし
地べたに向けると気がつかないとほざく
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:54▼返信
車同士のハイビームならまだわかるけど徒歩ってただの言いがかりのクズやん。処分温すぎ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 03:57▼返信
犯罪犯してクビになんねぇのかよ
甘々だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:00▼返信
バイクにLEDつけたけど、リフレクターが小さい純正車じゃないと光の拡散が車検に通らないって言われたな
実際直視するとまぶしすぎるよ。
でもそこまでしないと夜道は危ないからね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:00▼返信
消火活動の邪魔になるんだから正当行為でしょ
これで消防車事故って現場いけなくなったらどうすんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:00▼返信
マジ迷惑だしよくやった
個人で直す感覚がないからチャリ屋が売る時調整しろやっていつも思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:00▼返信
ライトの点滅について

道路交通法で義務付けられているライトの「灯火」には、点滅も含まれ得るものと解されている。[警察庁]
そのため、点滅のみしか点灯していなくとも、そのことのみをもって直ちに違反(無灯火)となるわけではない。
条例で定められている基準を満たし、所要の目的を果たすものであれば、点滅のみの点灯であっても道路交通法上は差し支えないこととなる。

なんとなくぐぐったけど最近はそうなんだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:01▼返信



まぶしかったなら仕方ないwアホみたいにあかあかとライト点けてるアホおるしな


60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:03▼返信
車はアップライト推奨なのに、自転車のライトは感に触るチンピラ消防士w クズやわ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:03▼返信
まあ気持ちはわかる
ややカーブ気味のところでまぶしいとホント怖い
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:03▼返信
自治体によっても差はあるようだけど、法律上では10m先の障害物が確認できる灯火をつけないと違反になる。
実際にやってみると分かるけど、これを満たし10m先を確認するにはそこそこ眩しいライトでないと無理。
角度も下向きだと10m先を照らさない。

つまり、律儀に法を遵守すると迷惑行為になるし、気を使ったライトにして昨今の自転車ルール厳罰化で止められるのも面倒。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:05▼返信
よく見たらチャリかよ
チャリでそんなに眩しいとかどんなライト積んでんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:05▼返信
これからは住宅地とかでハイビームにして走ってる車の運転手を引き摺りだして殴っても良いって訳だね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:08▼返信
チャリのライトもいつの間にか進歩しているようで、LEDのやつなんか確かに眩しい
ていうかなんで上に向けているんだ? 何処を照らしているのか?って思う時はあるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:10▼返信
お前ら無灯火チャリにはメチャギレしてんのに
ライトつけたらつけたでキレんのなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:10▼返信
>31
自転車は軽車両だからこそライト角度をその都度調節しなくていい。
道交法では自動車と違って自転車(軽車両)の灯火規定にその記載は除外されているのでね。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:10▼返信
教習所では基本ハイビームで対向車がいたら下げろと言われたな
都会はハイビーム禁止とかにしたらわかりやすいんじゃないだろうか
都会の基準って何ってなるか
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:11▼返信
自転車のライトって走行中に狙って当てれるもんでもないやろう。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:11▼返信
本当に目潰し並にすげー出力のやついるからな
どういう神経してんだ
大げさに言ってるわけでなく本当にヤバイ奴居るよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:11▼返信
>「故意にライトを当てられたと勘違いした」
故意に上向けてるし故意にライトを当ててるだろ
しらばっくれるんじゃねー
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:12▼返信
クサレ消防士は滅びろ!おまけにクサレ消防団もネッ!
DQNの賑わい場じゃねぇんだからさ。
お前らは税金無駄使いした舛添を笑ってる暇はねぇかんな!
覚悟しとけよー☆
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:12▼返信
ライト消してたらぶつかってたんじゃね?
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:15▼返信
救助中とかも殴ってそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:16▼返信
何でこれでクビにならないんだ?;
こういう馬鹿は首にして30代無職雇用しろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:17▼返信
訓練中も殴ってるよね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:19▼返信
>>71
氏ねよきちがい
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:24▼返信
動画ウケルw
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:28▼返信
常時ハイビーム野郎は糞だからよくたっt…ってチャリかよ
チャリで車相手にまぶしいと思わせるって逆にすごくね?いじってへんなのつけんとまず無いよね
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:32▼返信
殴ったら負けだけど、対向車が一般道でハイビームしてたなら相手が悪い

ハイビームで走ってた対向車の運転手はアスペルガー?
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:34▼返信
動画のライトは一般公道用じゃなくてレース用だろ
TrustFire TR-D010 2800ルーメン
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:38▼返信
無免か未認知のアホ多いけど、夜の走行はハイビームだよ。5年毎の免許更新の度に公安のオッちゃん説明為るじゃん。お前ら我慢しろよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:38▼返信
普通に車の方が眩しいから
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:38▼返信
車のドライバーにもさ歩行者や自転車相手だと
ハイビームのままのやつ結構おるけどな
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:40▼返信
何で殴る必要が出てくるのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:42▼返信
中ランク・led初期型って広がりがないからほんとくそだわ
しかも白で対向車に悪いし
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 04:44▼返信
自転車乗りだが、数年前から危ない思いはしてた。
恐らく購入時のままのライトだろうけど、対向でLEDが来ると視界が極度に遮られて、毎回止まってた。
車と違って大してスピード出てないのに…
無論、殴っていい理由にはならないけどね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 05:05▼返信
自転車のライトはちょい下向きじゃないと意味無いだろ
真っ直ぐや上向きにしてる奴はアホかと
車のハイビームは対向車や自分の前に車が居る時は下向きに戻さないといけないんだが、いちいち切り替えるの面倒だから基本下向きにしてるわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 05:10▼返信
殴るにいたるほど相手の態度が悪かったんでしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 05:23▼返信
>>12
対向車がいない時はね
切り替えを怠るってのは、ウィンカーつけずに曲がるのと同じことだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 05:28▼返信
普通に暴力事件じゃん
逮捕せえ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 05:34▼返信
LEDライトを直視するとしばらく目がおかしくなるしな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 05:42▼返信
態度が悪いからって殴るという選択肢が出てくるだんかいで頭おかしいで
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 05:44▼返信
自分も最近強力なLED付けた自転車見たけど(しかも逆走)
マジで目が眩んだよ 怒るより驚いたけど…
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 05:47▼返信
歩行者は弱者利権で無理やり横切ったり車道飛び出したり危ないからね
このチャリダーがハイビーム走行するのは当たり屋からの自衛として当然のこと
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 05:54▼返信
パトカーはなぜ早めの点灯・常時点灯しないのか?
大雪で視界の悪いときや、昼間の天気の悪い薄暗い時でさえ灯火しない。
ムカつくわ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 06:07▼返信
殴られることする方が悪い(適当
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 06:12▼返信
ライトは義務づけられてるってのに腹立てて殴ったコイツが馬鹿なだけ。
改造チャリだったとも書かれてないしイライラしやすいみたいだから義務づけられてるライトに腹を立てる謎思考な辺り更年期障害かもな
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 06:16▼返信
とりあえずGUN道は止めて差し上げろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 06:20▼返信
むしろgj
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 06:32▼返信
喧嘩になったってだけの話だろ、
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 06:36▼返信
アホはライトの向き考えんからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 06:40▼返信
自転車のライト下向きは義務だよ
正面、上向きの状態では販売できない

自転車の法律、マナーを知らない奴が増えるとトラブルも増える
示談という事は自転車側にも非があったんだろ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 06:41▼返信
車でもHIDをハイビームかと思う位上向きに設定して走ってるアホ居るよな
ピカピカ光らせてるクソチャリとアホ同士事故ってくんねーかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 06:42▼返信
公務員率も結構高いよね
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 06:58▼返信
チャリカス・バイカスは一人乗りだからか人の立場で考えられない輩が多いよな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:04▼返信
歩行者あいてならハイビームのままでええんちゃうか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:04▼返信
最近のそれなりの価格の自転車はデフォルトでもかなり明るいからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:07▼返信
自動車かと思ったら自転車かよ
ライトの向き変えられねーじゃんよw
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:08▼返信
最近はLED光で真っ直ぐ目に入るからな
ややロービームにすべきと思うよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:12▼返信
>>109 そんなもん自分で加工するなりしろや。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:17▼返信
目をちょっとそらせばいいことじゃん。こんなんで火の対処できんのかよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:18▼返信
下に向けろや
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:22▼返信
日頃から手出してるよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:26▼返信
道の起伏でちょっと上がっていれば下に向けてるライトが上に向くことがある
その程度で眩しくて殴りつけたと思うね
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:28▼返信
ぶん殴りたくなる気持ちは理解できるが実際にぶん殴っちゃダメだろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:33▼返信
車のハイビームも歩行者から見たら同じように超まぶしいのに気づいてない人に限ってこういう事をする
自分もやってるくせにやられたら暴力に向かう自己中
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:33▼返信
若い奴ならわかるが45にもなってこれはないだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:34▼返信
俺は眩しさ云々よりライトをわざと向けて走ってくるチャリにいらつく 道照らして走っとけばいい話なのに
わざわざこっちにライトを向けてきやがって マジ殴りたくなる
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:38▼返信
眩しさ分からないでもないが、さすがに消防隊員さん 殴っちゃいかん
殴るためにその肉体鍛えているわけではないだろw
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:53▼返信
最近、本当に多い。角度も義務づけしてくれ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:55▼返信
>>104
光軸はともかく自転車の点滅は警察の講習会でも推奨してるからこれから益々増えるだろうよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:55▼返信
LEDライトとかは確かに眩しいけど殴り合いに発展するほどかね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:58▼返信
イライラしてる人、けっこういるね。未然にトラブル防止するために気をつけようっと
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:59▼返信
問題行動起こす消防隊員って多い気がする
職務内容に因果関係でもあるのだろうか
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 08:05▼返信
ハンドルにライト付けるの禁止にしろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 08:13▼返信
車のライト上向きだとウザいからその気持ちは分かる
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 08:19▼返信
殴るのはいかんけど、気持ちはわかる。
自転車のライト水平なヤツとか、ハイビームのまま走る車とか最近多すぎ。
相手が歩きとか関係なく危ないよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 08:28▼返信
>>103
示談が何かわからないアホなの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 08:34▼返信
下に光を向けてる分にはいいんだがね
まあ自転車乗りは常識知らないからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 08:34▼返信
実際、最近の自転車のLEDライトはまぶしすぎ。
自動車も結構眩しいの多いけど、メーカー限られてて業界ルールもしっかししてる自動車と違って
自転車の場合は無名のメーカーや中華産のLEDライトだと光を拡散させずにLEDの発光素子から直にハイビームで光を照射するようなライトが多いし。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 08:35▼返信
点滅式のライトしとるんがうっとおしいわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 08:37▼返信
>>130
>下に光を向けてる分にはいいんだがね
>まあ自転車乗りは常識知らないからな

はぁ?自動車もライトはハイビームが基本なんだから自転車だってハイビームが常識だろ。
常識知らずはお前じゃねーかwwwwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 08:37▼返信
示談成立してんだから良いじゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 08:47▼返信
>>130
>下に光を向けてる分にはいいんだがね
いや全然良くは無いが・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 08:53▼返信
目が眩むほど明るいライトつけてる自転車は怖い
光で周り見えなくなる
すれ違う時は止まって過ぎるの待つわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 08:54▼返信
殴ったらアウトでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 08:55▼返信
この大馬鹿野郎!(っ`Д´)っ・:∴
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 09:05▼返信
ハイビームは良いんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 09:07▼返信
LEDライトとかは明るすぎるから規制しないといけない事案
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 09:17▼返信
車のハイビームみたいなもんか
でもそういう知識無いパンピーが「ライトつけろよ、いるかわかんなくてあぶねーんだよ!」とか煽られてたからしかたないと思うわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 09:18▼返信
これがダさいたま県の民度
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 09:22▼返信
一般市民殴って減給1ヶ月とか甘すぎだろが
ダメな組織だよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 09:31▼返信
車も上向きと同じぐらいまぶしくてある意味迷惑
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 09:32▼返信
歩行者の目線で眩しいってどんな光量だよ。
そんなんで殴る奴もどうかしてるが。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 09:35▼返信
俺も自転車乗るけど確かにライトの角度勘違いして付けてる奴が多いわ
水平に取り付けるんじゃなくて、数メートル先の地面照らすんだよ
自分も対向の自転車に目潰し食らって分かりそうなもんだけどな
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 09:44▼返信
LEDは人に向けちゃあかんよ、、本当に目つぶれるから
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 09:45▼返信
気持ちはよく分かる
最近のヘッドライトは下向きでもハイビーム並みに明るいから殴りたくもなる
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 09:47▼返信
自転車乗ってる奴何も悪い事してないのに叩かれてて笑える
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 10:00▼返信
ハロゲンライトは暖かみがあって良いね
LEDは寒いね
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 10:05▼返信
>>150
ハロゲンは拡散粒子で月のようにボヤっと光るから良いんだけど、LEDは一直線のレーザービームみたいでもろに角膜に来るというか。
寿命も長いとか言ってるけど大して長くないし、高額で胡散臭い商品だと個人的には思ってる。
ドイツ辺りでLEDによる角膜障害とか発表された日にはまた日系企業が倒産するんだろうね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 10:10▼返信
これな、夜だとマジ気をつけて欲しいがやってる方には全く罪悪感がないって所が問題。
よく車でも反対側に寄せて止める人(そこの住人とか知人とかありがち)居るけどさ、対向車がいるのにヘッドライト付けられたら眩しくて安全確認など取れません。
警察も基本はハイビームとか云う馬鹿が居るおかげで田舎ではたまにハイビーム全開で走る馬鹿が出る始末。そもそも田舎はキープレフトも守れないクズばかりだから眩しすぎる。お互いにハイビームチキンレースするしか分かってもらえない始末。
警察も免許更新時に殺人事故のビデオじゃなく基本的ルールを教えなおせよ。警察自体が解釈間違ってたり違反してるのも問題だわ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 10:21▼返信
口論の内容による
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 10:55▼返信
車もまぶしいライトのやつは代わりに殴って欲しい
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 11:12▼返信
家のリビングでは白熱球のような色の電灯にしている
蛍光灯は眩しいし落ち着かんね
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 11:20▼返信
消防士らしいな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 11:34▼返信
バカは何されてもだまって受け入れるらしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 11:34▼返信
気持ちは分かるとか言ってる奴犯罪者の素質ありだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 11:59▼返信
>>146
下を向けているから眩しくないと思ってる自転車乗りが多いのも問題
最近のLEDライトはかなり下に向けていても相手が眩しく思う製品が意外と多い
自分は光の中心がフロントタイヤの先端に向けているためありえない角度で装着されている
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 12:08▼返信
へーそう
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 12:10▼返信
10m先の地面を照らす角度で付ける物だよ。
それならば少なくとも眼を眩ませるなんてことにはならない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 12:13▼返信
ロードで1000ルーメン以上で光軸かなり上向けてるやつ多いよな
自転車は車検もないし無法地帯やで
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 12:13▼返信
全国ではないが、都の条例では、自転車は点滅するライトではなく、前を照らす前照灯をつけなければならず、
10m先の交通標識を照らして読めないと厳密には違法になることになっている。
この性能のライトで標識にライトを当てる角度にしたら前歩く人から見たら眩しい、ライトつけるな・・・・って
ことなんだよね。自転車のライトも歩道、車道走れることから、歩道時にはワンプッシュでできるローハイの
切り替え機能付けないといけないことになるかもしれない。
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 12:19▼返信
ライトの設計も庇がなかったり素子周りの形状を考えずに円錐状に照らすものも多い
上方向の邪魔な光はカットすることをメーカーは考慮しないとな
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 12:51▼返信
自転車なんてたいしたことないだろ。
自動車の白色ライトなんて完全に目つぶし・・・。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 12:58▼返信
相当な数のライト付けた改造自転車だったのかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 13:01▼返信
チャリのは既にバイク並みの光量になってきてるのに法規制も何もないからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 13:03▼返信
今は上方向はカットしてる自転車用ライトも多いから。きっとジェントスの古い製品とか使ってる奴だったんじゃね?w
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 13:13▼返信
適当だけど、車目線くらいに屈んで眩しくない角度に調節してる。なのでよっぽど車高低くなければ眩しくないはず。よく対向から円上にすげぇ輝いてるバカを見掛けるけど、あれは完全に素人だな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:26▼返信
歩行者ハネるよりずっとマシ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:48▼返信
歩行中なのかよ・・消防車が走行中かと思った
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:00▼返信
消防局員だけが頭おかしいのかと思ったけど、
もしバッテリー式のLED後付けしてるなら文句もつけたくなるだろうな。
で、おそらく喧嘩になる。
後付けするような奴もどこかおかしいから素直に謝るはずもない。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:22▼返信
車の純正以外のライトもそうだけど
自分で改造する奴には自分さえ良ければってだけで
相手の事気にしない奴いるしな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:29▼返信
自転車のライトは道を照らすためのものじゃないからな
自転車が走行していることを知らせるための物だから
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 15:29▼返信
ハロゲンが良いわ
最近のママチャリでも殆どがLEDなんだよな
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:29▼返信
ちょっとぐらいいいかな。言われてないから良いかな。怒られたら止めよう。
そういうやつに対する見せしめになるからちょっとやりすぎぐらいに叱るべし
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:34▼返信
車のハイビームは「対向車(自転車は歩行者を含む)がいないとき」だぞ
対向車がいる場合はロービームにしなきゃいけない
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:39▼返信
自転車のライトで上下の調整ができないなら常に下に向けとけよ
夜は短い視野でも大丈夫なようにゆっくり走ればいい
なんで自転車が好きに走りたいように周りが気を使わなきゃならないのか
自転車側が自重するのが当然だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 18:33▼返信
MUSASHI★gun道
180.ネロ投稿日:2016年06月26日 19:50▼返信
確かに、迷惑なライトはあるな

はは♪笑
でもな、俺からしたら弱者の抗いでしかないからな♪
口論になったら挑発→手え出してきたら反撃→殴り殺しゃいい
ひっひっひ♪犯罪に鳴らんなら、この殺し方が一番気持ちいいな♪
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 20:48▼返信
歩道走ってたんだろ、チャリカスは殴られて当然

182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 22:19▼返信
気持ちは分かる
殴らずに首を掻っ切ればよかったのに
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:05▼返信

眩しい車を殺せ!
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:06▼返信

ディスチャージライトで、もし照らしたら、殺します。
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:07▼返信

disるなょ。眩しい光なら、目を潰せ!
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:13▼返信
車のほうが眩しいわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:34▼返信
よくやったむしろ殺してもいいくらい
これマジで目潰しだからな。なんでわざわざ上向けてんだよ馬鹿がよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:22▼返信
自転車にこんなの積むな、法律で規制するべき
下手すると大事故になるぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:21▼返信
ハンドルにつけるLEDじゃなく普通のママチャリの前輪に付いてるやつでも
「なんでわざわざその角度!?」って思うくらい上向きのライトがまれによくいる
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:12▼返信
>>12
対向車がいる場合にはロービームに落とさないといけない
あの法律はじつは運用を考えない
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:14▼返信
今の40代っていちばんタチ悪いからな
大学生の頃にバブルで就職したら底辺経済になった奴ら

クソバカばかりだよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:06▼返信
後付けであろうと無かろうとライトの取り付け角度っておかしいよ。光角が水だと車のハイビームと同じで目眩まし以外の何物でのない。BAAに規定を盛り込んで全ての製造、販売会社に前方6mぐらいの路面を照らさせるよう角度調整を徹底させればいいのに…。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:35▼返信
>>37
ライトが上向きになってて、眼潰し状態になってたから暴行事件が起きたんだろ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月24日 11:48▼返信
なんか警察官は性犯罪起こす例が多くて消防士は暴力犯罪起こす例が多い気がするよね
なんか職業上の環境とか特定の心理傾向の人が選びたがる職業だとかの理由があるんだろうか
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月14日 21:13▼返信
いや殴って当然だろ、先に大切な眼に攻撃してきてるんだから、それほど眩しいライトが存在して平然と使ってる馬鹿がいる、売る奴も問題だがそういうモラルに理解が及ばない奴は何にせよ公害でしかないんだよ。
歩行者や車が自分にとって危ないから当然の行い、みたいな考えをしている奴は社会のゴミ、そもそもそれぞれの人が安全を心掛ける必要があり誰かがどうこうしろなんて理屈は通らない、安全を心掛けずに人のせいだけにして一方的に優位な立場に立つために迷惑に迷惑で報復しているのがフラッシュライトの馬鹿ども、まず夜に危険があると思うなら夜に自転車で走らない生活を心掛ける事が第一にすべき事だ、残念ながらそれが社会における正しい考え方、夜自転車を使っても安全に運転できる人は沢山いるしそういう常識のある人はフラッシュライトなんて使ってない、なぜならちゃんと安全運転で危険を回避している当たり前の事だからだ。とにかく規制すべき。
異常なフラッシュライトは眼に有害なのでそういう状況に遭遇した場合は正当防衛で対処して当然、自分もそうする、それが物理的な攻撃なのか口頭注意なのか警察を呼ぶかはフラッシュライトの有害性のレベルによることだろう。
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月12日 19:24▼返信
最近のライトは本当に眩しい。どうにかならんものか。

直近のコメント数ランキング

traq