ダッジ バイパー 生産終了へ…米国の代表的スポーツカー、25年の歴史に幕
http://response.jp/article/2016/06/25/277468.html
記事によると
・ダッジ『バイパー』の生産が、間もなく終了することが判明
・FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)USが明らかにした
・「2017年モデルとして、6月24日から受注を開始する5種類の限定車を最後に、バイパーの生産を終了する」と発表
・現行バイパーは4世代目モデル。大排気量V型10気筒ガソリンエンジンを積む
・排気量は8.4リットル。最大出力は640ps、最大トルクは83kgm
・動力性能は0‐96km/h加速を3秒以下、最高速は331km/hに到達する。0‐400m加速は11秒台半ば
この話題に対する反応
・ついに終わっちゃうのか… 俺のなかで一番好きなアメ車なのに…涙
・8.4リットル V10 645ps いいなあ 10万ドルするけど
・復活させたはいいけどやはり中身が正常進化しただけってのはあまりにも古すぎてアカンかったんやな‥
・よく乗ったけど「じゃじゃ馬」みたいなクルマだったなー(プレステの話)
・残念やねぇ~貴重な”サイドマフラー車”が生産終了してしまうとはね!
残念
DMMが車を擬人化した『レーシング娘。』を発表!スポーツカーや芝刈り機が可愛い女の子に!シャンパンぶっかけ機能も搭載wwwww
【動画・画像あり】東京・勝鬨橋でフェラーリが爆発炎上!高級スポーツカーが…(´;ω;`)
【かっこいい】レクサスがランドセルを作ったぞ!スポーツカーと同じ素材の繊維も使用の高級仕様
四日市の高速道路で青いスポーツカーが大炎上!⇒運転手を探して見たらとんでもない事してたwwwwwwwww
【動画あり】貴重なスポーツカー『S2000』で暴走運転したDQNが事故!危うく人を巻き添えにした大惨事に
【バカッター】峠道でスポーツカーが煽ってきて車が横転 →ツイッターで犯人が発覚wwww
大学生ら3人、盗んだ高級スポーツカーでそのままレースに出場し普通に優勝!! → もちろんバレて逮捕


バトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パックposted with amazlet at 16.06.25エレクトロニック・アーツ (2016-10-21)
売り上げランキング: 48
PS VITA撤退記念カキコ!!
あもちろんゲームの話ね
最新のでもギシギシいうんだぜ
ビッグバイパーやないで
ビックバイパーなんやで
そういった馬鹿者が生きづらい時代になっちゃったんだよね、自動車業界も。
もっと昔からあると思ってたわ
知らんなあ
俺自身今乗ってるのって日産のリーフだし
マツダのロードスターが世界で話題になった時。
「うちらも、あんな小型スポーツカー作るで。何?エンジンが無い?トラックのエンジン載せとけはいいじゃん。マツダが1.6Lならうちは8.0Lや!」
という勢いだけで生まれたのがこれ。
当時アメリカではロードスターがバカ売れしたが、「エンジンが小さすぎる」という批判が一般的だった。そして登場したバイパーは「誰がロードスターにトラックのエンジンをのせろと言った。」と叩かれたが、直線だけ重視のアメリカンロードレーサー達には、改造車のベースとして重宝されたの。
ちなみにこの後のロードスターの北米仕様は2Lになった。
てかまだ生産してたのかよ
コルベット以来のアメ車らしからぬまともなスポーツカーって認識なんだけど
パワーがあり過ぎて、困るやつだった
日本の自動車税は高過ぎるしガソリンも高い。
よっぽど好きで維持費を物ともしない人なら大丈夫だけど。
バイパーの前身はコブラだからね。
まぁコブラ、バイパーときてるから次の車も蛇系の名前で間違いなし。
高回転型8400CCエンジンの車に燃費てお前
何を今更
とっくに判明してるっての…
コルベットやマスタングでええやん
憧れとしては一歩劣る感じ
おもしろいねパワーオブアメリカって感じで
自分内で№1のアメ車だったのに…
残念だなー
いかにもアメ車らしい車だわな 排気8400ccて… ル、マンに出なくなったのはそのせいか 憧れてはいないが残念だな
ジャージみたいでダサくね?
それはお前がセンスがないから
素人が乗ると交差点でスピンしてしまうレベルの馬鹿げたトルクあるからの
あれこそ俺の中のザ・アメ車
アメリカは全滅か
月日が流れたわ
シボレーベットこそアメ車の頂点
結構歴史あったのな
生産終了は残念だなー
トラックのV10エンジン 排気量8000CCから絞り出す極太トルク なのにFR
この無茶苦茶な組み合わせが好きだった
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索
軽自動車10台分以上のエンジンの分厚いトルクのせいで、街乗りは1速の次に4速に入れるのが普通
高速道路では6速アイドリングで140キロ、6速2000回転も回せば200キロオーバー
憧れるに充分値する車だろ
いかにもアメ車って感じ
C7コルベットはスポーツカーっぽいけど
ザ・クルーでの愛車ですわ
今後はゲームの中でしか楽しめない車種になってしまうのか
アメ車で欧州スーパーカーと肩を並べられる数少ない車だったのに、無くなるのは残念
日本車はLF-A位しか無いから日本メーカーも頑張って欲しい
新型NSX TypeRがどうなるかかね?
GT-Rはスーパーカーじゃなくてスポーツカーだと思う
残るは、もぎたて白桃チューハイ350mlか、頼りねえな!