• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ゼルダ最新作のプレイ動画

動画では、物理演算を使ってリンクを投石機のように飛ばそうとしているもの


Catapult made in Link - The Legend of Zelda : Breath of the Wild
https://www.youtube.com/watch?v=Ch_i9ovV2KI

aaa






E3の公式放送でも、爆発の連鎖や火の燃え移りなどを実演している

The Legend of Zelda: Breath of the Wild - Introduction - Nintendo E3 2016
https://www.youtube.com/watch?v=NIrY56yg7dY









この話題に対する反応


・今度のゼルダは物理演算沢山入ってるみたいで、絶妙な攻撃したりとかも楽しそう

・新ゼルダ、動画色々見てたら期待値上がってきた。物理演算世界は、ハーフライフ2も楽しかったしなー。

・新作ゼルダは物理演算で遊べるのか

・物理エンジンの 使い方そこそこ面白い

















発売されたらピタゴラ動画投稿されまくりそう












figma レーシングミク2015 TeamUKYO応援 ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアfigma レーシングミク2015 TeamUKYO応援 ver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア


Max Factory 2017-01-31
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(1011件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:36▼返信
マジで10年遅れ・・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:36▼返信
一方PS4では
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:37▼返信
豚買えよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:37▼返信
うん、これショボい
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:37▼返信
これがほんとの神ゲーなんだよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:38▼返信
ゴキブリ発狂記事
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:38▼返信
あっ、うん、そう・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:38▼返信
自由すぎてもつまんない
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:38▼返信
ん、時代遅れ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:38▼返信

凄さが伝わらないんだがw
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:39▼返信
この約束された神ゲーを遊べないゴミハードがあるらしいよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:39▼返信
あからさまにそうやれって用意されてるようなものを見て自由度が高いというのはどうなの
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:39▼返信
なにこれ

アンチャ1くらいの技術は使ってんの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:39▼返信
世界最高峰のゲーム
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:39▼返信
このレベルの演算をやるのは日本のゲームでは初だなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:39▼返信
え?今まで任天堂って物理演算やってなかったの
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:40▼返信
キトゥンちゃんができそう(4年前)
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:40▼返信
任天堂にしてはスゴイと褒めてやるべきだろうな
遊ぶ側でこれを斬新に感じるのはどんだけ他ハードのゲームやってないんだよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:40▼返信
買うよNX版をね
楽しみすぎる
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:40▼返信
今2016年なんですが
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:40▼返信
すごいすごい
がんばったね
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:40▼返信
聖剣4がやりたくなった
今ならボッチアクション多いし
結構受けるんじゃね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:40▼返信
まぁ、任天堂の中では凄いだろうねー
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:40▼返信
ゴキブリィイ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:40▼返信
つまりピタゴラ?そんなくだらんことより、さっさと時代設定いつなんか公開しろやカス
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:40▼返信
任天堂ほんとに10年遅れてるんだね・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:41▼返信
ようやく国産ゲーで洋ゲーに勝てるのが出てきたって感じ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:41▼返信
しかもE3で出てた、あれだけダンジョン込みでのすべてのフィールドが、全体の2%という驚愕の事実
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:41▼返信
木を切ったやつ思いっきり古臭いパターンじゃねーか
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:41▼返信
しゅげええええええ

これがオープンエアーだよ!!!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:41▼返信
物理演算てことは
ゲッタンできるじゃん!
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:41▼返信
いやいやいやこんなんで騒げるのはすごいわマジで
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:41▼返信
それが出来たところで・・・っていう
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:41▼返信
周回遅れ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:41▼返信
美麗すぎるゲーム
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:41▼返信
ウィッチャー3越えてるな…
これなら発売初日に1000万は売れる
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:42▼返信

MGSの方が
グラが上でこれくらいできますが・・・

38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:42▼返信
オブリビオンでピタゴラスイッチやってたやん、今頃かよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:42▼返信
これはエアー入ってるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:42▼返信
炎のほうは物理演算なのか
何か変な動きしてるけど
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:42▼返信
これが任天堂らしさだよな
和ゲーオープンワールド(MGSVやFF15)では想定外として切り捨てられがちなことを組み込む
さすがマリオ64を作った会社だわ
これが遊びなんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:42▼返信
2006年頃の話を今頃されても…
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:42▼返信
>>15
燃焼関連はFF15でやれちゃうけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:42▼返信
>>12
まあ確かにその通りなんだが、PSWの和ゲーはそのレベルにすら届いてないわけで・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:42▼返信
これSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:42▼返信
はいはい凄い凄い
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:42▼返信
LBP「自由度(笑)」
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:42▼返信
つーかこれ
フラグ立てて始めて規定通りに動いてるだけやんwww
2個めの動画なんて木を切るのがフラグで炎が決まった道進んでるだけやw
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:42▼返信
嫉妬がすごいな
素直に羨ましいと言えよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:43▼返信
つまんね
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:43▼返信
>>28
初期FF14じゃないがコピペフィールド探しが流行りそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:43▼返信
本当に10年遅れでワロタw
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:43▼返信
そういや忍道の物理エンジンで色々遊んだなあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:43▼返信
>>12
ほんとそれだわw
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:43▼返信
アンチャとかウィッチャー
そんなクソゲーと比べる事事態がナンセンス
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:43▼返信
これは素直に凄いわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:43▼返信
ゴキブリはゼルダにビビりながら約一年を過ごす
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:43▼返信

どこまで行っても所詮 ”任天堂にしては” 止まりでしかないな


まあ何もかもが周回遅れのドンケツ企業だし
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:44▼返信
火はfarcry2から燃え広がってたよ・・・さすが周回遅れ堂
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:44▼返信
火は用意されたギミックにしか見えないが…
違ってもどれも特別凄くはないし何年前のレベルで誇ってるのかと
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:44▼返信
任天堂にしては頑張っているよな(´・ω・`)
アンチャ4に比べたら月とスッポンだけどさ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:44▼返信
>>28
予想されたマップ全部合わせてもFF15の5分の1以下だけどなw
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:44▼返信
凄すぎるな
テイルズ・軌跡・アトリエ・ネプではありえないわ
こんな物理演算
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:44▼返信
思ってたよりもショボかった
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:44▼返信
カメラが追いついてないから、着水の瞬間にリンクが画面からフェードアウトしてるやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:44▼返信
オブリビオンの時点で近いことはできてたけど、これを攻略に活用できるのなら面白そうだ。
ただ使わなくてもクリアできるようにはしてほしいが。
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:44▼返信
Ps4で出して欲しい
任天堂のソフト下さい
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:44▼返信
尚、戦闘はクソ退屈な模様www
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:44▼返信
>>44
正直、PS2のメタギアあたりで十分到達っていうか追い越してます
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:45▼返信
なんか見たことあるような内容
他のゲームにもあったろうよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:45▼返信


実は物理演算が世間に知れ渡る前に私たちは社内でそれを扱っていたゲームを計画していました

72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:45▼返信
ぶーちゃん今後は物理演算すげーで推してくの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:45▼返信
新作ゼルダの略称は『ブスザワ』で決定してもいいよね?
『ブオザワ』じゃ語呂がイマイチだし
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:45▼返信
処理がカツカツ、というか間に合ってないのにこんな要素入れんな。
他が出来てから入れろアホ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:45▼返信
ハイハイ、物理演算の起源は任天堂ですね、偉い偉い
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:45▼返信



しかし橋がリアルタイムで壊れるって凄くね?そんなのHD機でも中々無いと思う!


77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:45▼返信



お、おう…


78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:45▼返信
Wiiでもラスストなんて橋がリアルタイムで壊れるとこが凄かったな
橋がリアルタイムで壊れるなんてHD機でも無いと思ったのにね
ゼルダのこの物理演算なんて世界初じゃね
うわ~マジで凄いわ・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:45▼返信
トモちょこ総長
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:45▼返信
この程度の物理演算でドヤ顔する時代はとっくに終わってるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:46▼返信
なにより恐ろしいのはこれを任天堂自身がドヤ顔で流しているという点だなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:46▼返信
>>41
ただ余計な物入れてもねぇ・・・
それでやるべき事疎かになるわけだし
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:46▼返信
リンク飛ばしも発火も動作の始点と終点と使用するアイテムが決まっているから
イベントとして処理されているだけ。やっていることはPS2世代
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:46▼返信
火もシーソーもそうするのが正解として用意されてるギミックだから自由度とは関係ない
インファマス2みたいな自分でピタゴラ作れるモードでもあれば自由度と言えるけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:46▼返信
これ物理演算じゃなくて固定ギミックじゃ......
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:46▼返信
さすがオープンエアー

10年遅れているわw
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:46▼返信
なにこれはまさか今頃になってようやく物理演算というものを知ったの任天堂は
まじで何年遅れてるんだその他の要素も何もかもとっくに見たことあるものだし
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:46▼返信
ゼルダしか持ち上げるものがない任天堂信者wwwwwwwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:46▼返信
>>48
違う
枝が火に重ならないと燃えないからフラグじゃ無理
衝突判定してる
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:46▼返信
ゴキ「こんなゲーム他でもすでにあるわ!」
俺「え、あったっけ?そのゲームの名前は?」
ゴキ「あああああああああああああああああ、あうあうあー」
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:46▼返信
すっげー
神ゲーだわこれ
PS4にはまねできないに任天堂の新技術が詰まってる感じ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:46▼返信

こんなのPS3時代からできるだろうが・・・・
どんだけ
ゲームやってないんだよ豚・・・


93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:46▼返信
ゲハカスってネットでは強気だけどリアルじゃただの浮いてる根暗野郎なんだろうな
自分のつまんない人生の鬱憤をそういうことでしか晴らせないなんて可哀想に
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:46▼返信
この煙は何かの冗談か?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:47▼返信
いやー、多分動画見る限りではそこまで自由度高くないと思う

自分でピタゴラ作れちゃったら
せっかくのダンジョンのギミックとか全部無駄になっちゃうよ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:47▼返信
延焼はGTASAでやっている。GTASAは12年前に発売されたゲームね。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:47▼返信
パネキットレベルの事を今更やって凄いとか言ってんの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:47▼返信
本当に物理演算してたらそうはならんw
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:47▼返信
豚と話が合わない・・・豚も周回遅れかwinwinな関係だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:47▼返信
流石、サンドボックスなだけあって自由度高そうだな
それに加えてオープンエアーとか神ゲーじゃん
101.なんJの王 長谷川亮太投稿日:2016年06月26日 23:47▼返信
ワイは2ちゃんねるで誹謗中傷されとる長谷川亮太や
ワイは上級国民や! やからお前らに捕まることはできん!
お前らみたいな無能とは違う
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:47▼返信
スゲーなNX

最初からドラクエ11、ゼルダの伝説、スマブラかいな

そりゃ国内は1000万台で一番乗りだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:47▼返信
>>66
最初からそういう風に配置されたものをそういう風に使って終わりなのは目に見えてるよ
活用もクソもない
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:47▼返信
>>90
ゲーム名散々書き込まれてるのに読めないの?www
105.なんJの王 長谷川亮太投稿日:2016年06月26日 23:48▼返信
なので今回はガチで爆破するンゴwwwwwwww
法律事務所クロス内にプラスチック爆薬を使用した殺傷力の高い爆弾複数仕掛けさせてもらったで~
釘を仕込んであるから苦しむことになるンゴねぇ
場所は法律事務所クロス、つまりオランダヒルズ森タワーなんだよなあ・・・
爆破時間は6月28日の火曜日の午後3時34分や!
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:48▼返信
任天堂が物理演算を使うとここまで面白くできるんだ!
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:48▼返信
まぁこっから村人とかオブジェクトとか入れると劣化すんだけどね
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:48▼返信
今更スマホがすごい便利と言い始めた老害レベルの任天堂
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:48▼返信
ハーフライフ2を思い出す懐かしさがいいね
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:48▼返信
>>89
炎の先に爆発物があるところまでひっくるめて1つの動作だよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:48▼返信
>>92
PS2から出来てるのもあるで…
112.なんJの王 長谷川亮太投稿日:2016年06月26日 23:48▼返信
ワイは長谷川亮太や!
ちばけんまで検索しろ!
沢山の人間が死ぬことになるが俺は嫌な思いしてないから

命が惜しい奴はさっさと逃げろや! ワイがお前らのことを皆殺しにしてやる!
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:48▼返信
物理演習とか任天堂の開発力なめてた
期待値上がるしかないわな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:48▼返信
物理演算はニンテン語でなんて言うの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:48▼返信
>>89
これ物理処理で風に乗って枝が動くっていうなら焚き火が動くんじゃね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:48▼返信
>>90
米欄も見れないの?とっくに言われまくってるけど
いつもの見えない聞こえないかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:48▼返信
明らかに用意されたギミックをやってるだけにしか見えないんだけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:48▼返信
憶えてる内ではハーフライフ2の時点ではこういうのあったな
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:49▼返信
何が凄いのかさっぱり分からんのだが。
あのありえねえ火の燃え移りが凄いの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:49▼返信
>>83
物理演算してるからお前の言う意味のイベントではない
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:49▼返信
>>85
物理演算自体はちゃんとやってると思う
岩の当たった角度の微妙なズレでシーソーの板が変なハネ方してるし
イベントならまっすぐ飛ばすだけにするだろう
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:49▼返信
いいぞ、頑張れよな豚www
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:49▼返信
>>57
一年間PSはゲームラッシュなんでゼルダの事覚えてもらえるのって今だけじゃないの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:49▼返信
てかさあのサイズの枝が吹き飛ぶ風なら焚き火してる枝が飛んでくだろw
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:49▼返信
オブリビオンとかクライシスとかファークライとか聞いたことない?w
ほんと任豚ってゲームなーんにも知らないんだね?w
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:49▼返信
戦闘中に火燃やして馬からパラグライダーで飛んで
高所から攻撃したのは笑ったわ
普通に馬からジャンプすればええのになwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:49▼返信
俺「すげえ磁力で持ち上げた岩を落としてその反動で飛んでるーー」
ゴキ「草を延焼させるゲームならGTAですでにあった」
俺「で、岩シーソーは?」
ゴキ「うわああああああああああああああああああああ」
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:49▼返信
PS3のアヒルのやつの物理演算デモ、多分WiiUじゃ演算能力足りなくて動かない
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:49▼返信


もはや擁護するコメですらネタにしか見えないwwwwwwwwww

130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:50▼返信
FF15なんざ相手になんねーよ
またクソ映画と共に爆死してろよ!
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:50▼返信
ゴキブリいじめないでくれぇええええええええ!!!
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:50▼返信
>>98
物理演算っても計算はニシ算でやってるんだからそうなるだろw
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:50▼返信
ハーフライフ2でも出来てたなそう言えば、
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:50▼返信
え、なに。で?ってなった
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:50▼返信
勝ったな(確信
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:50▼返信
さすがリアルタイムで橋が崩れて喜ぶ豚たちだなw
まるで成長していない
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:50▼返信
これは物理演算じゃなく仮想物理という任天堂が開発した新しい発想の遊び
オープンエアーをいまだにオープンワールドと混同するバカもいるがほんと勘弁
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:50▼返信
こういうのはファークライ3の時点で実現している
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:50▼返信
豚にとっては初めてみる技術で驚くのも無理は無いと思うが
勿論とっくに使い古された技術です、新たなウリジナル任天語に期待しましょう
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:51▼返信
さすが任天堂、サンドボックスゲームを箱庭ゲームと言うだけはあるw
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:51▼返信
しかしラスストリアルタイムで橋が崩れたりって凄くね? Wiiの力甘く見てたわ。HD機でさえリアルタイムで物が壊れたりする ソフトって無いと思う。

進歩しねーなこいつらw
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:51▼返信
>>110
違う
爆発物は動かせるし
火を飛ばすアイテムもある
イベントじゃなく衝突判定してる
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:51▼返信
ぽちゃぽちゃあひるちゃん未満の物理演算自慢でワラタw
アンチャ3は海マップの風や波と船の揺れも装飾も全部物理演算だったのにwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:51▼返信
面白そうで何よりですね、10年前なら
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:51▼返信
物理演算+オープンエアーとか最強かよ!
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:51▼返信
ゴキがどんなゲームの名前出そうと
すべてはマリオ64と時のオカリナの派生でしかない
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:51▼返信
えーと、リアルタイムで橋が壊れるの次は物理演算すげーにするの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:51▼返信
リアルタイムで重力を計算してるって事
NXってちょっとしたスパコン並みのポテンシャルを秘めている事が伺えるわな
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:51▼返信
>>114
物理ニシ算
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:51▼返信
よかったなぶーちゃん
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:52▼返信
NXでRPG進化しそうだな

ドラクエ、ゼルダ、ゼノブレイド、真・女神転生

それぞれが新境地見せてくれそうだし
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:52▼返信
なんでも起源主張するどこぞの民族くさいな任豚w
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:52▼返信
何と言おうが中傷紛いのネガキャンしてる時点でソニー信者も任天堂信者も同類の存在なんやで
純粋にどっちのゲームも楽しめる層からしたらそんなことで言い争ってることがアホらしいわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:52▼返信
他のなんちゃってオープンワールドとは格が違う
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:52▼返信
頭がオープンエアー
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:52▼返信

いいなあ

任天堂が初めてやると
それが10年遅れでも凄い凄いと連呼してくれるやついるんだもんな

157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:52▼返信
Mr.P AINやのびのびBOYって何年前だっけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:52▼返信
これで、村やほこらも燃やせたらマジで認めるわw
まあワンダとマイクラのネタをパクってゼルダの知名度で覆い隠した感じやな
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:52▼返信
これフラグというかただのスイッチじゃんw
焚き火の横の木を切ったら炎がこっちに動いてくよってだけのただの仕掛け
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:52▼返信
リアルタイムで物理演算できちまうんだ
そう、任天堂ハードならね
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信
スパコン好きだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信
世界を救えって言われてる奴が悠長に遊んでていいのか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信
売らねえと金にならねえぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信
havok?
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信
>>142
それ火が規定の道移動して衝突判定してるだけじゃん
火の始点も延焼も到達点も決まってる
そもそも最初の焚き火からしておかしいw
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信



っで何が凄いの?


167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信
こういうの使って高い所に登ったりできるってことか
面白そうだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信
こういうゼルダがやりたいんじゃないんだよなー
理解してる?任天堂さん
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信
ゴキは物理演算なんて昔からある技術言うけど
昔からあるもので新しいことをやってしまうのが任天堂なんだよ
少し黙ってろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信
>>156
そら赤ん坊が初めて立ち上がったらみんな喜ぶやろ
素直に褒めてやろうや
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信
物理ニシ算はちょっと面白そうだな!

宇宙の 法則が 乱れる!
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信
洋ゲーでよく見るやつか
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信
しょーもな
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:53▼返信
>>160
すげーーーな・・・・他所では言うなよバカにされるから
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:54▼返信
動画もまともに見れないマヌケゴキが多すぎでワロタw
シーソーなんて用意されていないだろ
動画の人が宝箱の上に板を乗っけて試してみたんだよ
はじめからモノを飛ばすオブジェがあるわけじゃない
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:54▼返信
>>127
岩シーソーwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:54▼返信
凄そうに持ち上げられてるけど、この程度なら多くのゲームでは既に採用されてるだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:54▼返信
>>169
そもそも新しくない
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:54▼返信
シーソーがportal2の超絶劣化版にしか見えん
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:54▼返信
物理演算すごいと木を切ったら枝が勝手に取れて丸太橋になるの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:54▼返信
※169
お前わかってないだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:54▼返信

へえ、自由度MAXなんだなあ

それじゃあ、焚き火で山火事とか起こせるのかな?
楽しみですね

183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:55▼返信
こりゃYouTuberが流行りそうだな

ゼルダで物理学w

184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:55▼返信
※153
正論だが、ここではあまり意味は無いよ。
その程度のセリフでやめる訳がないからね。
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:55▼返信
>>158
違う
他のアイテム置いても火に重なれば燃える
枝を切ったら燃えるようになってるわけじゃない
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:55▼返信
エフェクトやらオブジェクトに背景やら汚いけど、面白そうやん
少なくともゼノなんちゃらよりはやりたい
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:55▼返信
そのうちportalもパクりそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:55▼返信
そもそも燃焼なんて現象を物理エンジンで実現してるゲームなんてあるのか?w
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:55▼返信
任豚リアルで頭悪いんだねwww
義務教育途中でリタイアしちゃったかんじ?www
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:55▼返信
今回のゼルダのテーマはなんちゃってなんだろうな
なんっちゃってオープンワールド、なんちゃって物理演算
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:55▼返信
>>156 宗教は偉大だよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:55▼返信
>>166
あの任天堂がやってるから凄い
まさか物理演算ができるなんて思いもしなかった
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:56▼返信
>>192
あぁ・・・ソレは確かに
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:56▼返信
風の演算あるのか
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:56▼返信
>>157
またクッソ懐かしいタイトルをw
もう7年だぜ死にたくなるな
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:56▼返信
MGS5とかで散々見たやつだが
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:56▼返信
>>188
アンチャ3は建物が燃えるシーンを材木一本単位で計算してる
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:56▼返信
ゲームはなんちゃってだからな

ゼルダは最高のなんちゃって英雄ゲームだな

199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:56▼返信
SAO 2のキリトみたいに迷わずにいまー的な戦い形できるかも!
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:56▼返信
※184
納得
しかしその程度のセリフと言うが、恐らくどんなことを言われてもやめないと思うぞコイツらは
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:56▼返信
WiiUの性能だから実現できたんだろうな
物体演算機能はWiiU > PS4なのは有名だしな
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:57▼返信
ゼルダにはパズルや謎解きを求めてる
三銃士みたいなのは求めてない
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:57▼返信
あ~、うん・・・・・
物理演算なんてPSでは3の時代から割りと普通にあるんだけどね・・・・・
まぁ和ゲーでは少ないし、そういう意味では頑張ってる方・・・・・かな・・・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:57▼返信
木を切る必要性があまり感じられない
焚き火の燃えてる木を取って草を燃やせばいいだけじゃないの
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:57▼返信
え、これが凄いの?
マジで?
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:57▼返信
>>197
4じゃなくて3の頃からかよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:57▼返信
なんか戦いかたがダサいな、サバイバルキッズかよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:57▼返信
○○○「物理演算は我々がすでに通過した場所」
任○堂「な、なんだって!」
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:57▼返信
村とかも燃焼させれるんか? スゲーな今度のゼルダの物理演算は
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:57▼返信
>>175
お。おう
その使い古された手法のどこに褒めるところがw
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:57▼返信
FF15こそ10年遅れのオープンワールドで移動制限があり自由度がないんだよな
車も結局道に止めなきゃいけないし
普通のオープンワールドなら街の中の建物の上とかに止められるだろ
まぁそういうことができない以上オープンワールドとしての完成度はゼルダの方が上だろう
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:57▼返信
衝突判定はしてるだろうけど、明らかにイベントギミックでしょ。
あれだけ早く火が回ってるのに、爆発物までの道筋以外との燃える速度が違いすぎるし。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:57▼返信
>>165
火の始点は決まってないってば
火を飛ばすアイテムはあって同じ処理をしてる
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:57▼返信
なんちゃってオープンワールドの次はなんちゃって物理演算か…
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:57▼返信
よく任豚の技術的無知っぷりがネタになるけど
それがリアルなんだとよくわかったわw
216.投稿日:2016年06月26日 23:58▼返信
このコメントは削除されました。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:58▼返信
相変わらず
敵いねーなw

218.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:58▼返信
MGSV:GZとかで
すでにピタゴラスイッチはやってるよなぁ…
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:58▼返信
>>165
風も一方行に一直線にずーっと吹いてるし、ただの固定イベント箇所だよねこれ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:58▼返信
「任天堂がついに物理演算まで頑張った!スゴイ!」 ←正しい

「リアルな物の動きがゲーム内で計算されるなんてスゴイ!」 ←無知すぎる
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:58▼返信
>>169
新しい要素が皆無なんだけど
豚にとっては新しいってだけだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:58▼返信
>>204

無理やり風で運んでる感があってウケるなw
馬鹿でもわかるように風も可視化してるしw
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:58▼返信
>>212
その方向に風が吹いてるから燃え広がり方が違うだけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:58▼返信


【井の中の蛙大海を知らず】


225.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:58▼返信
自由度MAX?

好きなところに村作って、物理演算で好きなように罠設置したりできんの?
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:58▼返信
カメラがキャラ追えてないのはなんなの
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:58▼返信
これマジでスゲーな
ゲームってここまで進化したんだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:59▼返信
おお、任天堂にしては頑張ってるな。
もっと技術を高めて、はやく現代に追いついてね?
任天堂は本当に時代遅れなんだからさ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:59▼返信
10年遅れ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:59▼返信
>>210
「使い古された」というなら最低でも5つ例をあげてくれ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:59▼返信
とりあえず珍天はアホな自慢する前に他社のゲームやれ
10年遅れであることを自覚できてないからこうやって惨めな自慢になるんだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:59▼返信
これ近場に板を最初から用意してたら任天の予想通りだろうし、遠くから持ってきての発想なら
今からそれようのショートカットとかクリア用ギミック用意してそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 23:59▼返信
これ皮肉だよな?
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:00▼返信
E3で見たけど、ダンジョンの構造がピタゴラなんだよね
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:00▼返信
PS2のMGS3でとっくに儀式の人がヒトコロスイッチやってるわw
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:00▼返信
※216
なーにが自称中立クンだよ
どっちかに寄って叩きたい自分の汚い感情を正当化したいのが見え見えだなお前
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:00▼返信
想像を越えていた
マジでなんでもできそうだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:01▼返信
ピタゴラなんてMGSで使い古されてるだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:01▼返信
まあ買ってやれよ、潰れるぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:01▼返信
ゴキの悔しさが伝わってくるコメ欄だ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:01▼返信
>>211
それ移動に制限があるんじゃなくて車の使用制限であって徒歩やチョコボなら問題なくいけるぞ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:01▼返信
よく見ろ!これは物理ではない、念力だ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:01▼返信
>>214
オープンワールド?
オープンエアーという新しい物が開発されたのを知らないのか!
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:01▼返信



    また起源主張ですか?


245.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:01▼返信
ワンダと巨像リスペクトって事でいいのかな
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:02▼返信
>>223
動画見ても広い範囲に風が吹いてると思うんだが?
火の手前にある岩よりも、さらに手前に風のエフェクトがあるし。
そこまで風が吹いてるのに、一気に燃え上がるのは爆発物までの道筋だけじゃね?
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:02▼返信
ハマって動けなくなるまで読めた
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:02▼返信
中々面白そうだね
久しぶりに任天ハード買うのもアリかもしれん
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:02▼返信
やっぱり任天堂がナンバーワン!
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:02▼返信
>>227
モノリスの全面協力があるからだろうけど
あの任天堂が進化して物理演算とは凄すぎて恐れ入ったわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:02▼返信
任天堂が物理計算を駆使しはじめてゴキがビビってるな
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:02▼返信
ピタゴラスイッチならFo3にもあったな
なお扉を開けたらハヴォック神が荒ぶった後だった…
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
じゃ、ゴキブリにはSCEジャパン製でこれに勝る物理演算のゲームを挙げてもらおうか
海外スタジオやサードに逃げるのは無しね
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
ゲーム業界の原始人任天堂と勘違いさせて更に迷走させるはちまバイトと豚
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
>>236
はいはい必死だねキミ
これが1度や2度ならその脳無しコメも有用に見えるかもだが前例が多すぎるんでな
俺のコメの正しさはここの人達よく分かってんぜ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
これマジでスゲーな
任天堂ってここまで退化したんだw
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
ただし実機でやるとフリーズの嵐だったw
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
これだけでPS4を駆逐できそうだ
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
MGS5のピタゴラスイッチみたいなことできるのかね?
ちがう動画だと岩が発泡スチロールみたいに
転がってたがw
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
ていうかICOでこういうギミックなかったっけ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
>>197
あそこは本当に圧倒的だったな
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
ゼルダを遊ばずにゲーマー名乗る奴おりゅ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
>>218
お前、なんも分かってないな
あんなのはただ爆発させて上に飛ばして落下地点に何かを設置しているだけの話
MGSVではテコの原理は働かない
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
本気でこれが物理演算だって言ってるの?
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
>>246
だから風の吹いてる範囲じゃなくて
風の吹いてる方向に燃え広がってるんだってば
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
いきなりラスボスの城に放火できますとかだったら神
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
vitaで出たインディーのLIMBOですら
シーソー出来る事実
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
さすが任天堂やで!
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:03▼返信
ワンダと巨像も初代ゼルダの伝説のフォント真似てるから

リスペクトしてるんだろう

上田さんソニー辞めちゃったし任天堂行く気じゃね?
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:04▼返信
>>230
米欄ぐらいみろよとっくに5個以上でてるぞ豚
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:04▼返信
俺的にはもっとサバイバル色強めて欲しい

272.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:04▼返信
>>185
延焼を計算しているというのなら初動の木を切る動作は必要ない。
焚き火を用意する前に延焼の導線を確保するために無駄な辺りの下草を伝統の鎌で切った方がいい
それもせずに綺麗に一方向へ延焼しているからイベントスクリプトだと疑える
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:04▼返信
PSWのゲームだとまず木の板を宝箱の上にはのせられない
せいぜい決められた高台と高台の間において通路にするレベル
もちろんだれがやっても同じ位置で
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:04▼返信
ガノンドロフもピタゴラスイッチで倒すのか・・・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:04▼返信
ようやくゲーム業界に光が戻るんやなって
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:04▼返信
別に普通では?他のゲームでも物理エンジン利用して遊んだりとか昔からやってるし爆発の連鎖や火の燃え移りなんて洋ゲーでよくあるやん
オブジェクトでガソリンや油に火をつけて燃えて行った先にある赤いドラム缶やらガス缶やらが連鎖爆発して処理オチさせまくってfpsのどれくらい低下するとかさwむしろ燃え移るのが早すぎて違和感しかないんやけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:04▼返信
※255
ブーメラン乙
俺のコメの正しさは〜とか臭すぎなんだよなぁ…
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:05▼返信
これをすごく感じないって遅れてるの君ら?
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:05▼返信
シーソーで物理演算がすごい!とかw
シンプルすぎるだろw
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:05▼返信
任天堂・任豚の血が起源説を唱えさせるんだろうねwww
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:05▼返信
悲報 ゴキはピタゴラスイッチとテコの原理の違いが分からない
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:05▼返信
WiiUの技術がPS4を超えたのを岩田にも見せてやりたかったな
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:05▼返信
>>230
レースゲー全般のジャンプスポット
ザ・クルーのモンスタートラック
アンチャの風と波とそれによるオブジェクトの移動全般、ダンジョン内のシーソー仕掛けなど

つーか、GTAだけで5つどころじゃないから書ききれん
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:05▼返信
>>264
実は物理ニシ算だから大丈夫
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:05▼返信
>>263
これもてこの原理じゃなくて単にシーソーの反対側に重いものを落としただけだぞw
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:05▼返信
ゴキくん遊びもせずにネガキャンご苦労さまw
ゼルダブレスオブザブレスはマジで名作だから今からハードごと買うのもアリだぞ
オレはすでに3週目に入ったが遊ぶたびに新しい発見があるからガチで飽きないし一生遊べそうだわ
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:05▼返信
リトルビッグプラネットの名前が出ないね
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:05▼返信
草の方はピタゴラ楽しんでねって場所だよな
まあ、そういう場所にシーソーやら滑り台みたいな部品を持ち込んで作って
って人は出るだろうな
磁力みたいなので1画面ずつ程度しか移動できないだろうからすごい手間がかかりそうだけど
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:06▼返信
まさに現実はGK
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:06▼返信
せ、聖剣伝説4・・・・・
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:06▼返信
実写かと思った
めちゃめちゃ綺麗なグラフィック
世界最高峰の神ゲー認定
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:06▼返信
PS3の積み木ブロックはこういう物理演算のカタマリだったな
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:06▼返信
>>277
で、反論はなしと
本論に関係ない煽りで逸らそうと必死なのが丸分かり
そろそろ謝っとけよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:06▼返信
>>281
ピタゴラスイッチ内にテコの原理も当然含まれてるだろ真性バカw
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:06▼返信
普通のオープンワールドとはレベルが違う…
画質以上のリアリティは現象だもんなぁ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:06▼返信
ニシ君3DS本スレ落としちゃってたらしいね
ゼルダ守護るのに必死で3DS守護るの忘れちゃった?
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:06▼返信
これで一日中ピタゴラ装置つくるのおもしろそうw
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:07▼返信
ワンダと巨像の上田さん、次回のゼルダの伝説の制作に加わるだろ

ソニー辞めたんだし、作りたかったのはこういう世界観だろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:07▼返信
逆に言うとこれしかできなかったりするんじゃないの?
逆に言うとこれしかできなかったりするんじゃないの?
逆に言うとこれしかできなかったりするんじゃないの?
逆に言うとこれしかできなかったりするんじゃないの?
逆に言うとこれしかできなかったりするんじゃないの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:07▼返信
ゲーム興味ない人には驚きなんだろうが、正直任天堂ほんとゴミだな
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:07▼返信
で、これ何が面白いの?
そんなことより今年中に出さないと
イカやマリオメーカーがあった去年より
大幅なソフト売り上げ減だよWiiUは
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:07▼返信
>>263
MGSVではテコの原理は働かない
MGSVではテコの原理は働かない
MGSVではテコの原理は働かない


くっそウケるこの豚wwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:07▼返信
>>296
ねぇゴキくん?
コアゲーの多さはWiiU>3DSなんだけど?
3DSのスレを守るのは俺たち一般人じゃなくてゴキくんの役目だよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:07▼返信
>>270
いいから具体的に挙げろよ
突っ込まれて逃げるなら知ったかぶるなよ、ガキ
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:08▼返信
PS4の神通力もここまでか・・・。

ソニー派から任天堂派に宗旨替えするしかなさそ
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:08▼返信
ゲーム内の物理演算でピタゴラやるのは他のハード持ちだと大抵前世代でやりつくして飽きた後だがな
まあ知らないことは罪じゃない ゆっくり楽しんでくれ
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:08▼返信
>>283
ぜんぶそこにしかない決まった仕掛けのシーソーしかねえw
ゼルダと全然違う 論外
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:08▼返信
>>287
物理演算実装したゲームは今や星の数ほどある
10年以上前の古いゲームもあるという話をしてるのに理解できない豚がいるんだよw
309.はちまき名無し投稿日:2016年06月27日 00:08▼返信
SWSと比べると変わりすぎてビビる
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:08▼返信
オープンエアー凄すぎ。宮本さん、まいりました。
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:08▼返信
原始人ニシ語録
「Wiiはテレビ番組表を取得できる!!これSUGEEEEEEEEEEEEE」
「Wiiラスストは橋がリアルタイムで崩れる!!これSUGEEEEEEEEEEEEE」
「Wiiラスストは街で人にぶつかることができる!!これSUGEEEEEEEEEEEEE」
「3DSポケモンはついに3Dモデリング!!まさに技術革新だよこれ!!これSUGEEEEEEEEEEEEE」
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:08▼返信
ガチの物理エンジンの話をすると

岩→割れる、欠ける
板→折れる
箱→壊れる

NXはそこまで演算して表現する能力は無いポンコツ
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:08▼返信
>>277
豚や任天堂に都合が悪くなると現れて、逆にPS叩き記事じゃ絶対に現れないのはみんな知ってるんだよなぁ
お前がただの煽りカスの朝鮮豚ってことも
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:09▼返信
ちょっと待って
これスコルピオ買うどころじゃない
NX買う理由になるレベル
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:09▼返信
ぶっちゃけこれマインクラフト以下の演算じゃね
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:09▼返信
やっぱ任天堂ファンと一般人は10年くらい遅れて最新技術の認識が変わっていくんやなって感じ
まあどっちもゲームをやらないから知らなくても仕方ないよなー
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:09▼返信
豚「そんなのよりビーチ姫のレオタード姿がみれるリオオリンピック買うよ」
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:09▼返信
>>302
たぶんキミが知ってるテコの原理は支点力点作用点の原理だろうけど
ボクが言ってるのはゲーム業界的な意味の広義の意味でのテコの原理だからね
寿司をシースーと呼ぶのと似たニュアンスかな
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:09▼返信
え? 物理演算?
任天堂のゲームに興味無いから知らなかったけど、物理演算使われてなかったの?
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:09▼返信
>>285
お前動画もまともに見れないの?
宝箱と板を組み合わせているだけでシーソーなんて存在していないねぇわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:09▼返信
物理演算か?これ
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:10▼返信
※293
出たwwwそれは反論とは認めませんwww
じゃあ本論ってどこなのか教えてくれる?俺はお前らが中傷紛いの言葉を使って叩く姿が醜いと言ってるんだよ?お前はそれに反論したの?w
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:10▼返信
>>73
お前つまんねぇよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:10▼返信
ゲームをグラだけでしか判断しないゲハ民はかわいそうだわ
自ら面白いゲームを放棄するんだから
やっぱりゲハ民はゲーマーじゃない
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:10▼返信
>>265
ああ、そういうことね。
でも、あれだけ触れた瞬間に発火炎上するなら、隣の葉にも触れた瞬間延焼するもんじゃない?
風自体は吹いてるわけだし。実際、動画みると火元から周りにも広がってるんだけど、
何故かそこからは風下方向に急速炎上しないんだよね。

俺はそこらへんの違和感もあって、イベントっぽいって言ったんだけどね。
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:11▼返信
任天堂最高部署 情報開発部と
モノリススタッフ100名の努力の結晶だからなゼルダの伝説

コレが来年遊べるゲーム作品の中では最高峰の制作資金の作品だろう
100億円、150億円?

NXなんて安いものだわw
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:11▼返信
マジで楽しみすぎる。
あの世界を好きなだけ歩き回れてやれることも多い、これだけでずっと遊べそう。
NX買うわ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:11▼返信
こんなショボいギミックで遊ぶならゴートシミュレーターの方が楽しいだろw
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:11▼返信
なんというか…
リアルタイム橋の一件と同様、反応に困るな…
お、おう?って感じか…
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:11▼返信
>>307
ゼルダも全てそこにあるぞ。もし物理だというのならせめて岩は別の大きさのも一緒において
リンクが上手く飛べる大きさを探すゲームを用意するべきだったね
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:11▼返信
話が通じない相手にあのゲームとか言ってもわからないんだろうが、ゼルダじゃないだろこれ
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:12▼返信
ゼルダのやってることは全然新しくないけど面白そうだから遊んでみたいんだよなぁ
でもゼルダのためだけにWiiU買うのもなんだかなぁって感じだからなぁ
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:12▼返信
>>307
だからさ、それを自分で置けるってだけの話だろコレw
シーソーに使うための板がわざとらしく用意されてんだよw
ハシゴ移動させて登れるゲームと変わらんw
オマケに石反対側に置いたら跳ねるってだけで石の重量が計算に入ってるかも怪しいwwww
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:12▼返信
※313
PS記事にも同じ旨の書き込みをしたことは何回かあるぞ
お前の勝手な経験則で決めつけてんじゃねーよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:12▼返信
どうでもいいけど任豚はゼルダちゃんと買えよ?w
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:12▼返信
ただこれ問題はステージのギミックが台無しになる可能性があるんだよな
高いところに登るためにいろんな謎解きしてボタンを押すみたいなところで
全部シーソー作ればよくね?で終わっちゃう
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:12▼返信
普通に面白そうなんだが

これ叩いてるゴキも普段貶してる豚と変わらんな
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:12▼返信
さすがに面白そう。
NX買うか迷うな。
PS4だけで充分だとも思うし。
これだけだとさすがにハードに手を出せないな。
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:12▼返信
なんやけったいな遊びしてるな自分ら

「うおお燃え移ったすげー!!!」

・・・これでええんか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:12▼返信
数年遅れで大変よろしい
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:12▼返信
>>320
ぷwwwww
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:12▼返信
切った生の木が焚火から離れていても燃え出して転がらずに真っ直ぐ縦に滑っていくのが物理演算なの?
いくつかにフラグ分けておくだけでしょこれ
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:12▼返信
アホコメ多すぎだろ
コメント書く時は自分の年齢も書くようにしてくれ
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:13▼返信
俺はあしたの任天の株価が楽しみです。(´∀`)
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:13▼返信
ますますゼルダの伝説じゃないな
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:13▼返信
2週くらい時代遅れ
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:13▼返信
>>320
宝箱と板が最初からそういう目的で設定されてるとは思わんのかww
落下地点ドンピシャに池があるのに?www
馬鹿すぎだろw
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:13▼返信
>>294
ヴァカ丸出しwww
ピタゴラはただの連鎖で「テコの原理が当然含まれている」なんてことはありえないwww
低学歴、乙wwww
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:13▼返信
物理演算?
この大きさの
シーソーに大岩乗せても
人がこんなに跳躍できるわけねーだろw
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:14▼返信
まあでも任天堂好きのライトユーザーは斬新だと言って大喜びするんだろう
楽しそうだけど、そこにイラ…
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:14▼返信
>>304
既にコメントで挙がってるのだけ拾ってもオブリビオン、MGSVGZ、パネキット、インファマス、GTASA、つみきBLOQ、ミスターペイン、LBPとかあるけど…
あとセカンドライフでもできるぞw
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:14▼返信
ほらゴキちゃん、>>253に答えないと
SCEジャパンは任天堂に劣るってことでいいの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:14▼返信
>>336
持ち運び出来ない(出来ても労力に見合わない)から大丈夫だと思うよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:14▼返信
>>327
買わないのに?
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:14▼返信
任天堂はソフト開発ならね・・・
356.shi-投稿日:2016年06月27日 00:15▼返信
やっぱ緑衣じゃないからか...

なだろうなぁ、なんなんだろうなぁいつみてもこのゼルダみたらモヤモヤする気持ちになるのは...
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:15▼返信
どこまで行っても所詮は子供の玩具だなw
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:15▼返信
一世代遅れのハードで、相手を先んじるなんて
無理なことぐらいわかるだろうに
ホントに滑稽である
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:15▼返信
10年以上も周回遅れのゲームでスゲエスゲエ言ってる低性能ハード信者には呆れるわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:15▼返信
物理演算で思い出深いゲームだとPsygnosisのlanderとかかな
まぁ任豚は絶対知らないだろうけどw
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:15▼返信
オブジェを自由に生成できるわけじゃないでしょ
宝箱、長い板、岩が都合よく一箇所に置いてあるなら
それをやってくれという意図なんだから自由度のアピールとしては最悪
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:15▼返信
いや本当なら足が粉々に折れるんじゃね
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:15▼返信
TPPでは草に延焼して敵を食い止める何てことやってたな
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:15▼返信
え???当たり前じゃないのこんなの???
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:15▼返信
WiiUってすげえんだな
持ってたらこれ買ってたが本体売ってねえしな
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:15▼返信
>>348
マジかコイツw
おいもう一回書き込んでくれw
間違いってこともあるからなww
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:15▼返信
物理という割に、火の燃え広がり方が不自然なんだけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:15▼返信
豚が最新ゲーム機に手をだしたらタイムトラベルで過去から未来にきてしまった人みたいな反応しそうだな
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:15▼返信
物理演算てUnity的なエンジン組み込んでこれおもしれーとか言ってるだけじゃないん?
周回遅れ堂にそんなの作れるわけないし
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:16▼返信
で、PS4に物理演算してるゲームはどんだけあるの?
で、VITAにミリオンタイトルはマイクラ以外にどんだけあるの?
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:16▼返信

豚「ピタゴラ装置にテコの原理は存在しない」

wwwwwwwwwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:16▼返信
PSの物理演算は嘘っぽいもんな
ゲーム性と合ってないものが多い
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:16▼返信
>>326
任天堂の中で数少ないコアゲーであり
開発予算も十分に投じてるからな本来なら任天堂ファンなら必須レベル
とはいえ任天堂のコア層は少ないのに元で取れるほど売れるかな
まあ、売り上げはNX版に期待ってところだろうけどね
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:16▼返信
来年以降はずっと任天堂のターンになりそう
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:16▼返信
>>12
ホントこれ
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:16▼返信
>>352
ブラッドボーン、ダゼ、ゴミ箱 -GOMIBAKO-
などなど
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:16▼返信
>>302
うん、MGSVではテコの原理は動かないねぇ
お前は科学的教養がないからものが上に上がって落ちることをテコの原理だと思い込んでいるだけのヴァカwwww
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:16▼返信
ゼルダ好きだから買うけど何年前のゲームなんだよとは思う
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:16▼返信
なぜ焚火の薪は飛んでいかない
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:16▼返信

アングリーバードレベルでブタちゃん大はしゃぎwwwwwwwwwww

381.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:16▼返信
モンハン農場の虫取シーソーを「物理演算(どやっ)」って言ってるレベルだな
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:17▼返信
お、おう・・・
任天堂では初だから凄いんじゃね・・・・

・・・他社では十数年前からあるけど
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:17▼返信
>>352
ナックで終了するがw
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:17▼返信
GTAのブランコバグは楽しかったな。
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:17▼返信
試作デモみたいなことしてんな
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:17▼返信
あ、ちなみにPsygnosisのlanderは17年前のゲームなw
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:17▼返信
物理演算凄いのはアンチャ4だな
四駆で町中走りぬけ建物の壊れ方半端ねえぞwww
あと銃の弾があたった所ちゃんと壊れるし

ゼルダのこんなショボい物と比べ物にならんwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:18▼返信
>>374
駄目駄目、それじゃ今がPSのターンだと認めてることになる
そんなんじゃ失格だよ?
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:18▼返信
物理演算じゃなくてトリガーでイベントを再生してるだけw
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:18▼返信
豚丸「イグ~イグ~」
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:18▼返信
>>383
ナックって本体同梱タイトルだろ?
本体同梱してないタイトルで答えろよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:18▼返信
これSUGEEEEEEEEEEEE!!って深夜のテンションでもならんわボケ
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:18▼返信
まあなんだ、面白いと思えるやつは良かったね
PSを落としながらでないとまともに持ち上げられないのが豚の憐れなとこよな
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:18▼返信
えぇ…
今時この程度でドヤられても…
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:19▼返信
これは革命的だな
・・・任天堂としては
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:19▼返信
ちょっとした疑問なんだけど、豚っててこの原理がどういうものであるのか本当に知ってるの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:19▼返信
ナックの同梱は綺麗な同梱
マリオの同梱は汚い同梱

これがPS信者の思考回路
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:19▼返信
しかしこのスカスカでもしかして完成形?・・・
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:19▼返信
>>383
あれは凄いよね
量がハンパないし
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:19▼返信
時代遅れの技術で自慢するのは惨めになるだけだぞ

北朝鮮かよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:19▼返信
風のタクトの時もいつかこのフェイシャルアニメーショングラフィックで
ドラゴンボールのゲームが出てくるはずと思っていたが今だに出てこない

今回もこのゲームエンジンでドラゴンボールが遊びたいな
やっぱ任天堂は孤高の存在だな

402.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:20▼返信
ここの人達ってプロレスみたいな事して楽しんでるだけだよね?
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:20▼返信
あのクソダサい磁石型のアイテム、ひとつのダンジョンだけで活躍するアイテムじゃなくて、
全編で活躍させる気なのか
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:20▼返信
>>391
成りすまし楽しい?ゴキちゃん
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:20▼返信
>>391
横だがお前のルールが分からんwww
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:20▼返信
>>397
いや、ほとんどのGKは
ナックの同梱は寒い同梱だと思ってるからw

407.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:20▼返信
>>351
portalも出てるな
でも豚は逃げるからまた具体的に言ってみろよって言ってくるぞ
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:20▼返信
まだ物理演算とか言ってるレベルなんだな
どんだけ周回遅れなんだよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:20▼返信
えっ岩がコントで使われている発泡スチロールで作ったような質量を感じさせない転がり方をするのに
あっそうか、あれって岩じゃなくて、発泡スチロールで作った岩を物理演算で動かしているのか
すごいねえ
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:20▼返信
>>325
手前に岩もあるから余計にそう見えるだけ
爆発したあと横にも広がってる
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:20▼返信
>>403
ダサいダサくないじゃなくて
PS4のゲームには磁石を登場させるってアイデアが無いだろ?
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:20▼返信
これ攻略の為に用意された要素でしょ?
HLとかpotal見て自由度高いって言ってるようなもんだぞ
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:21▼返信
>>393
岩シーソをやるには片側を落してもう片方を持ち上げる
つまりゲーム内でやることをコメで実演してるだけじゃねw
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:21▼返信
そろそろバイトのコメントがどうしようもないレベルになってきた
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:21▼返信
>>370
むしろしてないゲームを数えたほうが速いくらい今は当たり前に物理演算してるw
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:21▼返信
確かに「風で動く木に火を付ける」って現象は無かったけど単にやってなかっただけで
物理演算のロジックそのものは変わってないのよ10年以上前から
ピタゴラごっこならオブリでさんざんやられてるから寧ろスカイリムじゃあんまりやられなかったくらい
皆慣れちゃってるのよ
煽りでも何でもなくちゃんとゲーム追ってる人には珍しくないのよ
まぁキッズは喜ぶとは思うけどさ
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:21▼返信

だせえ・・
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:21▼返信
やったぜ、これが最高のゲーム!!!(ただし任天堂界隈に限る
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:21▼返信
>>391
ソニージャパン限定で同梱以外限定とか惨め過ぎるぞブーちゃん

しかもそれもトリコで速攻論破されちゃうしw
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:21▼返信
普通じゃないの
こういう攻略に利用できそうなギミックは特定の場所ではゲーム側で揃えられないようするだけでしょ
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:21▼返信
ここで任天堂擁護してるの全員GKの成りすましに思えるじゃん?
ところがどっこい、リアルでやってるのが任豚のすごい所なんだ!w
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:21▼返信
こんなものは

PS1のジャンピングフラッシュで出来るわw

何十年前の技術よwwwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:22▼返信
イベント駆動って言ってるやつ馬鹿だろ
そんなこといちいち設定してたらどんだけプログラマいても手に負えなくなる
リアルタイム処理だよ明らかに
424.shi-投稿日:2016年06月27日 00:22▼返信
ナックはヤヴァイ

サーニー氏だから50万オブジェクト同時演算元だから
次に凄そうなのはDAZE2だわぁ...

街に置いてあるありとあらゆる物というオブジェクトが重力操作で半端なく動く
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:22▼返信
>>377
車を段差に乗り上げて爆薬設置するだけで論破ですけどw
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:22▼返信
>>370
PS4で物理演算してないほどショボイゲームなんかあったっけ???
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:22▼返信
これ、WiiUのことも考えるとオブジェクトの数増やせないねw
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:22▼返信
今更かよ…
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:22▼返信
さすが周回遅れwwww

430.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:22▼返信
いや、あの任天堂だぜ? 素直に褒めてやるとこだろ
日本一とかガストが物理演算駆使したゲーム作ったら俺は褒めてやるぞ
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:23▼返信
ここで任天堂擁護してるの全員GKの成りすましに思えるじゃん?
ところがどっこい、リアルでやってるのが任豚のすごい所なんだ!w
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:23▼返信
そう。。。(無関心)
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:23▼返信
>>411
ラチェット「このブーツイカスだろ?マグナブーツって言うんだ」
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:23▼返信
ヌケボーの人がデバッグしそう
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:23▼返信
業界全体で見ると何も凄くないが、任天堂が新しい分野に進んだというのは評価したい
ファルコムが閃で頭身上げた3Dモデルを採用したのと同じ感じ

技術的には中小レベルだろうからな、中小が新しい事にチャレンジしたと考えるとそう悪くないさ、多分
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:24▼返信
ごめん、何がヤバいのか全然わかんない
悪い意味でヤバいってこと?

ピタゴラスイッチだったら既にMGS4で散々できたよ?
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:24▼返信
しっかしほんと俺たち起源みたいな言い回し好きだよな
俺は面白ければそれでいい、もちろん新しいものが受け入れられるのは最高だけど
そもそもがなんてことないしょぼい演算っていうw
438.投稿日:2016年06月27日 00:24▼返信
このコメントは削除されました。
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:24▼返信
havockか別の使ってるのか知らないけど
岩が落ちるときの挙動見る限りアルゴリズムは変わってないみたいよね
そんなほいほい変えるようなもんでもないし
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:24▼返信
>>391
物理演算というだけならグランツーリスモも含めシミュ唱うものは使ってるね
PS1のデストラクションダービーやGTの前身のトゥーングランプリが黎明期になるのかな
441.shi-投稿日:2016年06月27日 00:25▼返信
>>402
でもプロレスと解っても見てて寒いしなw
まぁたかがネット上だからいいけども

ただ時折真正のガチキチ混ざってることあるからソイツに目つけられたらめんどくさいよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:25▼返信
どうでもいい
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:25▼返信
岩を浮かせる念力みたいなのがあるなら自分を浮かせばいいんじゃね?
もしも自分は浮かせないっていうなら、自分が宝箱に乗って宝箱を浮かせばいいんじゃね?
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:25▼返信
ニシくんは
64あたりで据え置き知識は止まってるから
許してあげてくれないか?

445.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:25▼返信
さすがオープンエアー
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:25▼返信
ゴキってマジでアホだよなぁ~~
仮にGTAやMGSVでこのような場面を再現したとしても単にオブジェクトがズレるだけ
力学が働いて物の上に乗っけた物が跳ね上がることなんてない
爆発して物体が跳ね上がることと、テコの原理は原理そのものが違う
まぁ意味がわからないんだろうねぇ・・・wwww
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:25▼返信
任豚物理演算そんなに珍しいの?
skate.とかやったら腰抜かすんじゃないの?PS3のゲームだけどwww
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:25▼返信
オープンエアー(笑)
今年のゲハの流行語大賞でいいよw
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:26▼返信
ぶっちゃけオブリでもそこらのアイテムで出来るようなシーソーでドヤ顔とかホントに信じられない
同じ世代の人間だとすら思えない
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:26▼返信
PS3の時にとっくに中小が通りすぎた世界だな・・・
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:26▼返信
えらく安っぽいタイプの物理演算を自慢しているんだなw
世間に無知を晒して恥ずかしくなったりはしないのだろうか?
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:26▼返信
>>423
お、おう・・・
453.投稿日:2016年06月27日 00:26▼返信
このコメントは削除されました。
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:26▼返信
>>435
10~15年くらい遅れた技術の会社を褒める気にはなれんなぁ

ファルコムはまぁアクションゲーじゃなくてRPG専門だから、グラが悪くても楽しめるけど
オープンエアとかいう訳のわからないジャンルでクソグラは不味い
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:26▼返信
別に儲けと技術力は比例しないからな
ガンホーが今までパズドラしか作ってなかったとして、いきなりラグナロクオデッセイみたいなのを出せば
おっ、やればできるじゃんという評価になるだろ そこは素直に褒めてやるべきところ
周回遅れは事実だが、追いつく努力をしているところは認めなければいけない
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:26▼返信
そもそも普通に物理エンジン使えば済む件
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:27▼返信
>>436
「ゼルダ」としては技術の進歩が見られるので、あの任天堂が成長したかという驚き
他の大手ゲームと比べてはいけない
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:27▼返信
物理演算自慢って……今更物理演算を披露されてもな………
アクションゲーなら大半はされてんじゃないのか?ww
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:27▼返信
なんだっけ?当たり前を見直す?
当たり前を見直す前に、辺りを見渡してみろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:27▼返信
このエンジンをNXサードに提供してあげて欲しい

ドラゴンボール、ドラクエモンスターズ、機動戦士ガンダムユニコーン

日本アニメーションには必須のエンジンだわ
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:27▼返信
>>446
爆発して物体が吹っ飛ぶだけだと思ってる辺がすごいwww
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:28▼返信
任豚はオブリのスイカ爆発とかドミノ倒し動画とかニコニコ初期に流行ったけど見たことない?w
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:28▼返信
豚の知識と技術認識はPS2の時代で止まってるんだなと


本気で思った記事
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:28▼返信
>>391
同根版もあったってだけで普通に販売されたタイトルだよ?
まあ抜かすなら抜かすでグランツーリスモで終了するけどw
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:28▼返信
フリウォのコロコロ感って
物理演算なの?
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:28▼返信
豚「じゃあ物理演算使ってるゲーム言ってみろよ言えないんだろ!」
PSMSPC「使っていないゲームを言うほうが難しいよぉぉぉぉ」
これ
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:29▼返信
NX爆死して

その後は倒産するかハード撤退かだけど

こんな調子じゃPSで開発なんて無理じゃね?
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:29▼返信
>>461
マジモンな奴は関わらない方がイイよw
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:29▼返信
>>446
ゼルダが物理演算ではないと言える根拠に失敗を想定してないところと
別の方法で解決できる道が用意されていないところにある
変な話失敗できなければ演算で処理してる証明にならないんだよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:29▼返信
>>446
あるよw
トラックを爆発で上に飛ばして落ちてきたのを使ってシーソーで物を飛ばすとか普通にやってるからw
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:29▼返信
任天堂は初めてHDタイトルの開発にとりかかった
地球最後のゲームメーカーであり
ついに物理演算すら成し遂げた
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:29▼返信
こんなの
アンリアルエンジン4の
物理アセットとかそんなので
できるんじゃないの
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:29▼返信
>>455
黙々とやってる分には良いんだがな
それをドヤ顔でアッピルしたり起源主張するから寒いんだな、これがw
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:29▼返信
任天堂ってほんとにそこらの中小イカの存在に落ちぶれちゃったんだね
なんかショックだわ・・・
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:30▼返信
>>446
MGS2や3でも出来るレベルの話でどや顔されてもw
まさか、テコの原理がシーソー型しか思い浮かばないわけじゃないよなw
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:30▼返信
物理演算があれば楽しくなるわけではないってことが聖剣伝説4で証明されちまったからな
あんまり物理演算にばっかり力を入れてほしくはない
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:30▼返信
動画見たけど・・・なんてことはない普通のシーンだな
物理演算を使う必要もないだろ
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:30▼返信
>>471
マヌケな話が、偉大に聞こえる
任豚マジックって感じだな
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:30▼返信


京都村ではこれ、事件だから

480.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:30▼返信
>>470
あるよなwww
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:30▼返信
すげー
カルチャーショック
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:31▼返信
見た目は大事だな

このグラフィックでドラゴンボールや機動戦士ガンダムなら

8000円ぐらい払っていいわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:31▼返信
そういえばこの前出たFO4のDLCはピタゴラ装置作ってくださいと言わんばかりのものだったな
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:31▼返信
物理演算で自慢してくるとその利用できるオブジェクトの少なさに涙するんだろうな
縦マルチで劣化版してるみたいに
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:31▼返信
>>411
いや、アイテムどころかインファマスの主人公が電気をつかって磁力を発生させて同じようなことやってるよw
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:31▼返信
この程度の事なら既存の物理エンジン使えば普通に出来るでしょ
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:31▼返信
>>410
横に燃えたタイミング的にもっと早く燃え広がってくれよ
488.shi-投稿日:2016年06月27日 00:31▼返信
>>467
だからそこは旧エニックス体制でいいやん
いらない数千人首切りして必要最低限のとこまで減らせばいい

と言ってもスマブラをはじめもう現状外注だらけやけどw
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:32▼返信
ゴキ「トランポリンはテコの原理だ!!!」
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:32▼返信
これを手放しにすごいと褒める奴はまず間違いなくゲームを普段やらない奴かただの信者
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:32▼返信
もしかして任天堂って物理演算エンジンみたいなミドルウェアをお金払ったら使えること知らないのか?
電話番号知らないとかか?www
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:32▼返信
>>440
アンチャだって物理演算はすごくしているよね
3の時だって自然さを出すために、
船内の見えない部分でも物理演算して、物理演算の無駄遣い(褒め言葉)って言われたし
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:32▼返信
MGSVはピポ猿の走るダンボール箱さんが色々やってるな
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:32▼返信
むしろゼルダは謎解きアクションなんだから
物理エンジンシミュレータじゃダメなんじゃないか。
数センチ石を落とすのがずれて崖に落ちました。みたいなのゼルダに求めてないよね
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:33▼返信
ぶっちゃけもう「こんな事出来るんだスゲー!」ってのはもう無いよな、後は映像の進化と痒いところに手が届く感じの奴しか残ってなさそう。
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:33▼返信
>>475
Mgs2も3もまともな物理演算してないぞ
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:33▼返信
こういうことしたいならgoat simulatorマジおすすめ
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:33▼返信
いや、これって……こういうギミックじゃないのか?
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:33▼返信
物理演算がどうこう以前に枯れ草の生い茂る中にいかにもここがポイントと言わんばかりの
空きスペースに焚き火と小木w
これが攻略法を完全に自分で考えてキーポイントを自分で刈って自分で焚き火付けてアイテムで木を生やしてってクエストなら感心するけどね
ちょっとゼルダじゃハードルあげ過ぎとも思うけどw
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:33▼返信
トマホーク撃ち合ってる戦場に
火縄銃担いで飛び込んでこられた気分
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:34▼返信
>>488
今居るメンバー全員切って一新しないと技術追いつかないでしょ
まあそれはもう任天堂ではないけど
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:34▼返信
この動画を見て「面白そう」と言う感想を抱くなら理解出来るけど、別に「凄い」とは思わないよね?
もしかして投稿した人は「凄い」と思って欲しくて動画をアップしたのかな?

自分は「ゼルダもキチンと物理演算採用する時代になったんだなぁ」と感慨深くなりましたね
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:34▼返信
岩を不思議な力で持ち上げて、シーソーで飛ぶなら
自分自身をその力で飛ばせよ。と思う
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:35▼返信
10年前にやってればすごいけど、いまだと普通としか
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:35▼返信
MGSで散々見た
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:35▼返信
これモノリス絡みならHAVOK使ってるだけだよね、ゼノクロもHAVOKだったしw
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:35▼返信
この手のグラフィックは珍しいからな
こういうタイトルが増えてくれば日本のゲーム専用機も盛り上がるのに

ビックリマンとかこのグラフィックと世界でで遊んでみたいなw
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:35▼返信
>>487
そりゃパラメータの問題だろ
イベント駆動じゃないのは間違いないよ
木製の武器を投げて燃やしてる場面もあるし
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:36▼返信
そらほとんどは意図したもんやろ
開発が意図しないことが出来るような自由度があるとゼルダのゲーム性が崩壊する
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:36▼返信
火をつけたら燃えるなんて、ファークライ2でもやってたことなんだけども
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:36▼返信
>>492
あれすごいのはなんか船の揺れとか不自然になっちゃうな…ああもう波を演算して船浮かべてることにすっかとかあの巨大なステージでやっちゃいのけちゃうことだよなw
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:36▼返信
>>503
アチャーwww
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:36▼返信
こんなんPS3初期で中小企業がみんなやってるやろ・・・
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:36▼返信
今更、物理演算実装?
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:37▼返信

ジャストコーズ3なんか物理演算で遊ぶゲームなのに
本当豚は時代遅れだなぁwww

516.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:37▼返信
WiiUの性能と任天堂自社製のエンジンでこれが出来るようになったのが凄いってことかな?
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:37▼返信
恐らく豚は物理演算って物をプログラマが一から考えて作ると思ってそうで草
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:37▼返信
スカスカやないか
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:38▼返信
>>504
そこは15年前くらいじゃないと、10年じゃ類似多するぞ、その頃ちょうど物理演算がどんなゲームにも入りだしたんだから
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:38▼返信
やっぱグラフィックは個性だよな

日本人は日本アニメーションじゃないと

ビックリマン、ドラゴンボール、機動戦士ガンダムもこういうグラフィックじゃないと盛り上がらん
CG臭いリアルなのはもういいわ
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:38▼返信
ニシくんはたぶん
ヤギシュミレーターでさえ
おしっこチビるんじゃね?


522.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:38▼返信
今更、物理演算を自慢して…
FPSがガクガクなのに、ちょっとしただけで更にガクガクなるのが目に見えてるww
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:39▼返信
なにが楽しいの?
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:39▼返信
>>503
コールさんは実際やってたよね車も投げるけど自分も飛ぶ
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:39▼返信
そもそも謎解きと自由度の高いオープンワールドが絶望的に相性が悪い
それを補ってまとめるセンスが無いと無駄に移動時間のかかるリニアと変わらん
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:39▼返信
ニシ君ってマジでゲーム遊んでないんだなぁ…と分かるコメ欄
原始人にライター見せたらウホ!ウホ!言われてるような気分になるよ
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:39▼返信
今更www
そんなんよりボケボケグラどうにかしろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:39▼返信
このゼルダはアニメーションじゃねーぞww
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:39▼返信
さすがにNX版が完全版って見え見えだからな
U版買うのは訓練された豚だけ
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:40▼返信
wiiUとNXマルチの時点で期待してない
失敗作のwiiU切ってNX向けのもの作れよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:40▼返信
物理エンジンがどうとか詳しいことは知識がなくてわからないんだけどこれってそんなにすごいことなの?記事のタイトルからして期待できそうだったから動画見たのに「え?それだけ?」ってなったんだけど。
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:40▼返信
>>510
しょせんゲーム内での話しだろ
任天堂なんてNXをお披露目するだけでネット大炎上すらできるからな
リアルで大炎上すら可能な任天堂にリアル系が勝てるわけがないじゃんw
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:40▼返信
>>492
いや、海外スタジオのは当然使ってるが豚がSCEJならないだろうと思ったのか限定したから敢えて挙がってないだけ
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:40▼返信
>>516
任天堂的にはそうかもね
現実では「10年前の普通がやっと出来るようになりました」ってだけ
動画ワイプで宮本(青沼?)が何言ってるか想像するとなぜか泣けてくる
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:40▼返信
あらゆるゲームのパクリ
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:40▼返信
>>496
このゼルダがまともな物理演算に見えると?
木を切り倒したら綺麗な木材に変化してちょっとした風で飛ぶし、篝火は全然反応しないようなものが?w
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:40▼返信
これの為になんか色々犠牲になってそうだな
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:40▼返信
すげーな
ゲームに物理演算採用するなんて任天堂くらいしか思い付かないだろ
他のゲームは嘘演算で誤魔化してるのに
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:41▼返信
それより
ゼルダ公式サイトのご自慢のスクショ1枚目の
岩肌テクスチャ・・・・・
あれ、公式ネガキャンだからやめたほうがええ

540.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:41▼返信
周回遅れの技術を実装されて喜ぶ豚。
呆れる俺たちゲーマー。
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:41▼返信
>>525
オープンワールドじゃないよ!
オープンエアーだよ!
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:41▼返信
物理演算系だと特有の変な動きとの戦いになりそうだな
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:41▼返信
NX版たってカートリッジだからな…ほんのちょい良くなる程度でしょ
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:41▼返信
Unityで大抵のことはできるわ

今はアプデ入って当時よりできることは多くなってるが
2004年につくられたドラクエ8にも用いられたゲームエンジンでもできることを
ドヤ顔で物理演算がすごいって・・・任天堂本当にゲーム会社さんですか?
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:41▼返信
>>520
トゥーンレンダリングなんて普通の技術を褒めてもな
トゥーンは予算かけずにすっきり出来るから、和ゲー向きではあるけど、逃げとして採用したゼルダは褒められないね
546.shi-投稿日:2016年06月27日 00:41▼返信
>>501
その今のメンバーの任天堂でファッキンサッカーやスタフォやぶつもりパーティーゲーやらゴミクズカス以下の物ばかりしか生まないならそれをやる必要は大いにありだと思う
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:41▼返信
違うんだよなぁ
相変わらず任天堂はゲーマーが何を求めてるか全くわかってない
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:41▼返信
本当に何年も遅れてる任天堂w
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:41▼返信
豚の必死の煽りを全員無視しててワロタ。ほんで焦った豚が自分のコメを蒸し返してて大草原
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:41▼返信
レースゲームでwiiuだけ物理演算の処理がスペック的に無理だからってマルチ切られたゲームなかった?
あれ見たらこういうのでも疑問に思っちゃうよね
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:42▼返信
えっ、今頃こんなのでドヤ顔してんの?
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:42▼返信
>>550
Project Carsな
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:42▼返信
>>538
何その小学生並みの頭がおかしい回答
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:42▼返信
ゲームは世界観だろ

ゼルダの伝説は毎度見た目が素晴らしい

ただ単発なのが悲しい、もっと使い回せばいいのに

ガンダムとかドラゴンボールとかに
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:42▼返信
まさしく枯れた技術の水平思考だなwww
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:43▼返信
結構楽しそうだけどね
NXがマトモな仕様でソフトも途切れず出るなら買うよ
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:43▼返信
別にさ、ゼルダが面白そうって褒めるのはいいんだよね
他のゲームじゃ無理とかこれが起源って言い始めるから馬鹿にされるわけ
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:43▼返信
インクレディぶるマシーンのがおもしろい
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:43▼返信
>>554
さっきから意味わかんねーからキチガイ
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:43▼返信
ゼルダでHavok神が出来ると思うとそれはそれで胸熱ではある
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:43▼返信
>>544
ps2のドラクエ8はunityじゃないし
ドラクエ8はまともな物理演算してないよ
適当なことを言うな
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:44▼返信
>>531
8年前なら凄かったと思う
つまりそれぐらい遅れてるというか、今では当たり前の技術
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:44▼返信
なにこの意味不明な使い方、どう考えても磁石じゃないだろ
魔法の杖とかで操ってる方がマシじゃね
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:44▼返信
>>536
木を切り倒して着火の流れのやつは、解法として用意されてるとしか思えないよな
あれ風向き変わるだけで無理になるしな
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:44▼返信
ゼルダでもブルブル震える死体が見れるのかw
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:44▼返信
さすがにこれで凄いと思うのは他のゲームを知らない信心深い人だけやろw
最先端のゲームに触れ続けてる俺らから見たらいつもの周回遅れやで
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:44▼返信
ゴキ「ハードの性能なんか不要。ゲームは面白さだ!」
一般人「ハードの性能が上がったから物理演算可能になったんやで」
ゴキ「ウリアゲガーゼルダガー」
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:44▼返信
>>556
まともな仕様でソフト途切れずって時点で無理難題だし買う気ないだろw
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:44▼返信
ボケボケグラwww
老害、老眼だなこりゃ
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:45▼返信
任天堂社長「ゲーム機の性能はWiiUで限界点に達している、これ以上性能を上げても意味がない」
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:46▼返信
>>567
まーた言悔シリーズか
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:46▼返信
>>567
ゴキってやっぱり任天堂信者の事だったんだな
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:46▼返信
あらゆるゲームですでに当たり前の話を今更ww
んなことより、グラどうにかしろよwww
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:46▼返信
豚:WiiUにはゲームが集まる!任天堂タイトルもサードタイトルもリリースが途切れることは無い!
575.shi-投稿日:2016年06月27日 00:46▼返信
しかし今回のゼルダ()はいくら売れるんだろうねぇ

トワプリ880万 空剣350万だっけか?
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:46▼返信
WiiUってほんとに性能PS3より低かったんですねぇwww
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:46▼返信
>>562
8年前だともう当たり前に使われてた技術だからなぁ
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:46▼返信
ゲームはこれからは作家性が重要になってくるな

ゼルダの伝説やワンダと巨像のように

グラフィックでは一般人は驚かない

むしろスプラトゥーンのように世界観やゼルダの伝説のような個性的な世界観だろ
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:47▼返信
>>565
敵倒すと消えるから無理やで
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:47▼返信
>>574
任天堂「となるとNXもWiiUと同じくらいのソフトスケジュールで十分そうだな」
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:47▼返信
今時のオープンワールドで物理演算使ってないゲームなんてあったっけ?
あって当たり前の物を自慢されても困るんですが・・・
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:47▼返信
>>567
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:47▼返信
その代わりの誤魔化しグラ
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:47▼返信
>>570
ビルゲイツ「パソコンのメモリは640KB以上で十分」
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:47▼返信
>>568
ついでにアカウント導入とアミーボアンロックなしも条件追加

無理だな
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:47▼返信
豚の「言われて悔しかったシリーズ」、ここでも登場かw
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:47▼返信
すっげーーーー PSNEOとPSVR逝ったなこれはwww
さすが任天堂!世界の任天堂!!
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:48▼返信
残念ながら17年前からあったねぇw
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:48▼返信
>>567
物理演算の話ならナックを出さないわけにはいかなくなるよ
あれがPS4のデモソフト
高度な物理演算やってるんだけど、ぶーちゃんに理解できるかな?
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:48▼返信
>>571
そもそもこれって完全にブーメランだよな
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:48▼返信
>>575
ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 世界累計 114万本
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:48▼返信
絶賛してるのはPS・XBOXを知らない豚だけ
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:48▼返信
>>520
個性のない使い古されたトゥーンシェーディングw
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:48▼返信
え?まさか無いだろうとは思うけど
「任天堂にしては」凄いではなく
今の水準で考えて凄いと言ってる人は居ないよね?
そんなゲーム知りません宣言を堂々と恥ずかしげもなくできるやつは居ないよな?
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:48▼返信
そうか凄いな。で、これ買うの?よそのゲームけなして自分の所の持上げるスタイルゼノクロの時も見たけど、今度は大丈夫そう?
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:48▼返信
メモリ2GB、ディスク容量25GB、価格3万の化け物がようやく真価を発揮し始めたか
597.shi-投稿日:2016年06月27日 00:49▼返信
>>592
携帯だから省いたけどあんなのがミリオン行ったのかwwww

腐ってもゼルダがブランドだなw
近くの古市に毎度ワゴンってたよw
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:49▼返信
>>589
国内であれだけ大爆死させておいてよくナックの話ができるなw
で、ナック買ったの?
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:49▼返信
WiiU:ハードル思いっきり下げておいてやったぞ

NX:あざーっす
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:49▼返信
え?
こんなんで喜べるの?
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:49▼返信
>>531
物理エンジンは物理法則の挙動を計算するエンジンでこれを使うと物の動きを
手付けで動画みたいに作らなくてもいくつかの数値を設定するだけで自然な動きが作れるようになる
この動画なら岩が落ちる所とか木が風で動く所(火はじつは物理演算関係ない火の質量自体はほぼ無いに等しいから付く、消えるをエリアとかで指定すれば良いだけなびく方向は見てるかも知れないが正直パワーの無駄)
で現実問題物理演算はそもそも高等数学の実験用に組まれた物が一般に降りてきた物でもう定番のエンジンが決まってて
殆どのメーカーはそこから買って組み込んでるだけ
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:49▼返信
確かにこれまでのオープンワールドやRPGで、この程度の物理演算を使った遊びは多々有った
しかし、オープンエアーで物理演算を使ったゲームは、これが世界初!
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:49▼返信
>>554
既に使われているじゃん
知らないだけ
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:49▼返信
ゼルダでそういうのがしたいんじゃないんだよな~
いろいろ弄れるよってマインクラフトに影響されたんだろうけどさ・・・違うんだよ
ミヤホンだけはもうゼルダに関わらないでくれ
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:50▼返信
記事にしたやつがゴキを釣っているだけじゃん
何釣られてるの
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:50▼返信
>>586
しかも台詞変えてないからゴキってのが任天堂信者のことになってるw
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:50▼返信
>>597
買うもなにも発売日に買えばついてくるんだよ
てか、爆死してねえよ
付属ソフトを別に買うやつとかそういねえ
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:50▼返信
>>597
トワプリHDが世界累計でミリオン行ってるかどうか不明なんだよな…
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:51▼返信
ゴキブリ震えて眠れ
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:51▼返信
まさかこのボケボケな画面は完成版じゃないよね?
これからテクスチャ貼ったりするんだよね?
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:51▼返信
>>602
なにせ世界に1本しかないオープンエアーというジャンルのゲームだからな!
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:52▼返信
これすごいのか?
613.shi-投稿日:2016年06月27日 00:52▼返信
ナックは欧州で一番売れてるからあるとしたらナック2を欧州関連のカンファで発表かな?

あれはちゃんと2作目もサーニーが関わったら化けるぞ(今は小島監督作品で忙しいだろうけどw)
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:52▼返信
ゴリラ:PS4には勝てないので戦わない
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:53▼返信
物理演算もイグイグ
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:53▼返信
>>612
京都にとっては未来テクノロジー
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:53▼返信
>>612
すごいかすごくないかで言うと
めっちゃすごい
任天堂の時代遅れ振りがな
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:53▼返信
なんかこの物理演算、イグイグしてるね
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:53▼返信
WiiU:すまんな、720pのNoAAが限界なんや…
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:53▼返信
ゼノブレイドクロス「豚は口だけで買わない」
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:53▼返信
HL2以降物理演算作品増加すると思ったが全然増加無いよな
何か膨大な敷居が在るのだろうか
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:54▼返信
だからなんだよ、だから?
とかも正直思っちゃう
ゼルダとはの問い
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:54▼返信
今更物理エンジンが凄いとか周回遅れどころの話じゃないな
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:54▼返信
作家性と商業性のいいとこ取りだな

ワンダと巨像では作家性に振りすぎてたが

ゼルダの伝説は商業性もいかんなく発揮されてる

流石というしかないな、その辺は取締役の宮本の手腕だな
625.shi-投稿日:2016年06月27日 00:54▼返信
>>608
むしろ10年前のGC版から劣化したらHD版発表売れたらダメだと思う...
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:55▼返信
>>621
ゲームの中で有効に使うのが難しい
下手に入れ込むとバグだらけで、進行不能が出てしまう
627.投稿日:2016年06月27日 00:55▼返信
このコメントは削除されました。
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:55▼返信
豚が何か言うほど赤っ恥かいてる
そもそもPS3にも劣ってしまっている性能のハードでそんな大したこと出来るわけ無いだろっていう
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:55▼返信
カメラ追いついてないんですが
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:55▼返信
>>604
マインクラフトの影響も糞もインタラクティブ性の高さが売りなのは昔からだろ
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:56▼返信

 ゴキゲーにはこういうの無いよね・・・(´・ω・`)

632.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:56▼返信
海外ゲーは技術力はすごいけど面白くない
ゼルダには期待している
アミーボ押しだけはやめてほしいけど
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:56▼返信
すごいびっくりなんだけど、WiiUのこれまでのゲームには無かったのかっていう疑惑
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:57▼返信
ゴキブリ脱糞
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:57▼返信
>>511
そうだよね、実際、プレイをしているステージの見えている部分は広くないけど、船内の揺れの自然さを出すために
見えない部分なのに一隻分の船を作り、海に浮かべてその船の中にステージ作って見えていない船の部分から揺らして
それに連動させてステージの部分を揺らすという勿体無いような物理演算してるからね
まあこんなのワザワザ作ってるのノーティくらいしかいないけど
それとノーティは既存の物理エンジンでは納得せずに自分達で作り直してしまう事までしてるから変態集団って言われるんだけど
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:57▼返信
>>633
リアルタイムで橋が崩れるやつとかあったじゃんwww
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:58▼返信
任天堂のゲームに物理演算実装したものが無いってのに衝撃を受けたw
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:58▼返信
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセスHD 世界累計 未発表

あっ(察し)
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:58▼返信
>>625
さきからうるせえ
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:58▼返信
だから何?としか。インディーズでもそれくらいやってるんだが
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:58▼返信
>>621
今は当たり前な話だし、あんまり自由度高過ぎてもって話じゃね?
最初はそれを売りにしてたのもあったけど、今はゲームシステムとかグラとかもっと他に力を入れてほしいってゲーマーのほうが大半でしょ
なんでもバランスが大事
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:58▼返信
えぇ・・・今更過ぎない?
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:58▼返信
パネキット:何を今更
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:58▼返信
これを凄いと勘違いしちゃう任天堂信者の頭が凄い
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:58▼返信
>>631
物理演算ならジャストコーズ3のが凄いと思うぞ。ただこういうのって飽きるし、これを今更自慢気に持上げるのは本当に遅れてんだなって思うわ。
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 00:59▼返信
任天堂中小どころかインディー以下だったwww
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:00▼返信
皆が求めていたものだわ

ワンダと巨像の作家性に

みんな大好きジブリアニメーションのグラフィック

これじゃないとね日本人
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:00▼返信
ゼルダに物理エンジンが必要ならGC時代でもハボック使えばよかったというだけの事。別にゼルダに必要ない
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:00▼返信
どこでも登れる、色んな工夫で行けそうにないところもいけるかも、、ってのは面白そうだよなぁ、、、とは思ってる時オカも64マリオもそういうところが好きだったし、、、でもnx買う気がしない、、、wiiuには本当にがっかりさせられたし、、、
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:00▼返信
無理すんな任天堂www
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:00▼返信
任豚喋れば喋るほど無知蒙昧を晒していくなw
あ、昔からかwww
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:01▼返信
キブリすまんな
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:01▼返信
どこでも登れたらつまらない
登れるところと登れないところがあるから楽しい
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:01▼返信
このゼルダの暴れっぷりは

物理なのかね
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:01▼返信
すごいって言ってるやつはゴキブリ釣ってるだけでしょ
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:01▼返信
>>647
トリコやるんでいいです。後ジブリ風って言うなら二ノ国が有るし。
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:02▼返信
間違いなく日本のゲームソフトの最高峰になると思うわ

ゼルダの伝説

ジブリ、自由度、アニメーション、革新性、全てにおいて日本人の為の最高の作品だろう
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:02▼返信
>>653
このゼルダもそうだよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:02▼返信
こうやって幼児と情弱を騙せればそれでいい

たとえ当たり前の技術でも

私が始祖ですよって感じでやれば信者は騙せる
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:02▼返信
物理エンジンによる自由度をアピールするだけなら坂の上から爆弾転がしてた映像で十分よ
こういういかにもソレ用に用意されたものを使って自由度が高いとか子供だましはやめてほしい
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:02▼返信
アレもコレもソレもドレもできるってやり始めちゃうと、
結局不自由さがもっとも際立っちゃうオープンワールド初期の頃の、移動が面倒臭いゲームが出来上がってしまうと思うんだが、
そこんとこゼルダはどうするんだろね
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:03▼返信
すでにあるもの使っとるだけやで
663.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:03▼返信
それよりよじ登る時のモーションのバラエティを増やして欲しい
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:03▼返信
リンクの登るモーションがなんかイグイグしてる
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:03▼返信
えぇ…

後ここのブーちゃん成り済ましバイトのヨイショが真性じみてて正直怖いんだが。
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:03▼返信
>>656
トリコよりはゼルダの方が面白いと思うぞ
トリコは死体に近い
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:04▼返信
釣られるというか、ただバカにしてるんだ
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:04▼返信
きょうび専門学校生でもこれくらいのことやるで、まじで
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:04▼返信
>>666
上田ゲー嫌いですって言った方が正確じゃね?
670.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:05▼返信
オープンワールドを履き違えてる
まさにオープンエアー
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:05▼返信
自由度MAX
つまり限界がある
672.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:05▼返信
これがニシくんが昔言っていたモノリスだけが使えるWiiUの隠された機能ですかw
673.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:06▼返信
今のゲーマーが何を求めてるか全く理解出来てない老害
674.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:06▼返信
Fallout3であったよなピタゴラスイッチイベント
ハヴォック神の気まぐれもよく起きたけど
675.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:06▼返信
しかし釣り記事だよなあ
ワシらからしたら、え!?これだけ?って感じだが
タイトルで勘違いした豚が吠えまくり
676.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:06▼返信
ゲーム機は安くないからな

どうせ遊ぶなら日本に住んでるんだし自分たちの趣向に併せた大作が遊びたい

ゼルダの伝説はその希望を叶えてくれてるよ、100億円以上は予算掛かってそうだし日本人が作ったエンターテインメントの最高額に達するんじゃね?
677.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:06▼返信
PS3の初期レベルだろ。任天堂ファンボーイはほんとゲームやんないんだな。
678.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:06▼返信
物理を名乗るなら

血が飛び散るところとか

骨がボキボキに折れるところとか再現しないと
679.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:06▼返信
これを、今の時代にどや顔で自慢とは
680.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:07▼返信
この記述はなんて名前付けるんだろうな
ゼルダ演算?リンク演算?
681.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:07▼返信
物理演算ってPS3の頃から普通にあったけど・・・
NXはようやくそこまで追いついてきたのか。
682.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:07▼返信
「リアルタイムに橋が壊れるなんてすごい」の世界だな
683.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:08▼返信
むしろ任天堂ゲーマーみたいな古典主義者たちがなんでも出来る自由度を手に入れたら、逆に何していいかわからなくなるやろ
日本人もオープン系で最初に戸惑ったのがその辺だ、だからこそ今は焦点を絞ったオープン系が流行ってるわけだしなあ
684.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:08▼返信
>>680
井の中の蛙演算
685.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:08▼返信
>>669
いや嫌いではない
トリコがダメだと思ってるだけ
てか何でアンカー一つずれてるの?
686.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:08▼返信
>>657
だからアニメーションじゃねえ言ってるだろ
アニメーションやりたいなら、トキトワでもやれや
687.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:09▼返信
ここで任天堂炊いてる奴は自前で物理エンジン作れんだろうな?
688.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:09▼返信
ただの剛体の物理かよ。10年前か
689.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:09▼返信
そもそもボケボケグラだから、いくら自由度高くても感動できない
火にしても燃え移ってる感が伝わらない
アンチャ2の徐々に火が拡がって追い込まれていくステージみたいな感動が全く無い
690.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:09▼返信
俺はゼルダにここまで求めてない。

ゲームボーイ、スーファミみたいなゼルダで十分
691.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:09▼返信
>>666
やってもないのに、よくそういう意見だせるな。
頭オカシイよ。
692.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:09▼返信
バグまみれになりそう
あと思った通りにならなくてイライラしそう
693.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:09▼返信
iPadが出る前からタブコンを考えていた

サンドボックスゲームが出る前から箱庭ゲームと呼んでいた

物理演算がゲームが出る前から…
694.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:10▼返信
>>691
ブーメラン
695.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:10▼返信
【しかしラスストリアルタイムで橋が崩れたりって凄くね?
Wiiの力甘く見てたわ。HD機でさえリアルタイムで物が壊れたりする】


任天堂陣営って常にこういうレベル
696.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:10▼返信
>>630
何言ってんの?
任天堂はある意味ダサいのが売りなんだよ あえてやるダサさ
ミヤホンはブームを作ってなんぼと思ってるし、スマホに注力してるのも後追い それがインタラクティブ?
ならそうかもね
697.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:10▼返信
素晴らしい映像美だと思う

みんな大好きジブリ世界をゼルダの伝説に溶け込ませてるよ

698.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:11▼返信
物理エンジンってワード、ニシ君そんなに気に入ったん?
ほんと周回遅れの知恵遅れらしい言動
699.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:11▼返信
ただし、ユーザーの都合に悪い物理は

省かれている模様
700.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:11▼返信
ゴキちゃん大暴れだなぁ。ちなみに確かにプレステにも物理演算はよくあるけど
うーん。まぁ「ある」っていうだけで、こんなにきれいに動かないし、単にゲーム性を損なってるだけだからなぁ。
701.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:11▼返信
物理演算の弱点は狙った場所に飛びにくいとこだよな、
逆にとんでもないショートカット出来たりとかは楽しかったな
702.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:11▼返信
物理演算言いたいだけ
703.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:12▼返信
>>687
自前でゲームエンジン作る奴なんかどこにいんの?
フリーで使用できるUE4使えば誰でもできるけど
704.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:12▼返信
>>699
そりゃゲームだからそうだろ
705.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:12▼返信
そのオブジェクト移動能力で自分自身を向こう岸に移動させろよw
706.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:13▼返信
>>703
ゲームエンジンと物理エンジンの違いがわかってないバカ
707.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:13▼返信
>>696
任天堂は技術もスペックも無いからあえて何かする余裕なんか無い
技術の低さやスペックの低さを、あらゆることで誤魔化してるだけ
ボケボケグラもスペックの低さを誤魔化してるだけ
708.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:13▼返信
WiiUでも出るって時点で大体のレベルはわかるだろ
スカイリムみたいにそこら辺にあるものが何でも持ち上げられて転がせるわけじゃない
それが必要な場面になったら不思議と近くにそれが置いてあるんだよ
709.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:13▼返信
>>694
一般人「トリコやりたいからトリコやるんでいいです。」理解出来る。


豚キチ「トリコよりゼルダのが面白い」??
豚キチ「ブーメラン」??(゜〇゜;)
710.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:14▼返信
>>700
きれいに動くことが物理演算じゃないかのうせいが
711.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:14▼返信
ゴキちゃんのいう物理演算って、歩いてたらキャラが足に引っかかったり、重いはずのものがすっ飛んでいったりそういういい加減な処理のこと言ってるんだよなぁ。
712.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:16▼返信
>>700
ああ、PS1の話?
713.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:16▼返信
ヤギゲーとか
714.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:16▼返信
痴漢社長君島w
715.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:17▼返信
>>711
磁石で発泡スチロールみたいな岩をフワフワうかしてるゼルダの悪口はやめろw
716.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:17▼返信
>>709
やってもいないのにゼルダ叩いている人間がここにはいっぱいいるんですがね
717.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:17▼返信
ゼルダの物理演算って、切った位置に関係なく木がバラバラになって、その枝がズルズルと地面を滑って、生木が燃え上がる様をに使われた奴なんかね?
718.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:17▼返信
入れるのはいいんだけれど、

アピールポイントそこですか?

さり気に入れるものじゃないの?
719.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:18▼返信
※700
でもこの程度ならインファマスのほうが上じゃね
720.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:18▼返信
>>718
アピールしてるのははちまバイト
お前は釣られてるだけ
721.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:19▼返信
>>716
まだ出てない上にクソのような映像しか出てなかったらクソ認定以外は無理なんだよなあw
722.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:19▼返信
>>697
ニノ国>>>>ゼルダ
723.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:20▼返信
この程度ですげーって言えるのってある意味、新鮮だけどね
豚君ってやっぱ面白いね

ねえ、せっかくネットが使えるんだからゲームの物理演算の事検索してみなよ
これが如何に大した事無いかすぐに分かるからさあ

字くらい読めるんでしょ、
724.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:20▼返信
まぁこれだけじゃ、ふーんくらいなのは当然だけど、、、オブリビオンの塔の上からスイカ降らせまくるみたいな動画だったらもっと買いたくなったかも
725.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:20▼返信
>>716
やってもいないゼルダ持ち上げて、他のゲーム貶す奴がここ以外にも大勢居ますがね。ニコ動のホライゾンとかもう見れたもんじゃなねーぞ。
726.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:20▼返信
このレベルのものを今更紹介してしまうこと自体がすっごく恥ずかしい事なのよね
727.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:20▼返信
※716
ぶっちゃけいままでの話やらをまとめると、任天堂ファンの大嫌いなグラ以外は何年前?って感じだし、そのグラも最新か、って言われるとうーんだし
728.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:20▼返信
この手の物理演算はハーフライフ2(2004年)からあるし
火が草→木→建物まで燃え移るのはFarcry2(2008年)ですでにあるんだがw
こんなもんでドヤ顔とか何周遅れなんだよww
729.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:21▼返信
>>721
やってもいないのに(二回目
730.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:21▼返信
ゼルダが物理演算に振り回されてる気がする そんなサイコキネシス的能力を手に入れてしまったら
どうやってあの場所に行くかというゼルダのワクワク感が削がれるだけ
難しい謎解きをさせられても「そこら辺の岩積み上げて登っちゃえばいいのに」と思うはず
もちろんそこら辺の物は都合よく動かないようになってるんだろうけどね
731.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:21▼返信
ニコニコに上がってる変態糞トラスとかの方が面白いw
732.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:22▼返信
>>716
叩いてるんじゃなくて、時代遅れなのは事実だろ。
でブーメランって何?
733.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:23▼返信
>>729
まずニシ君がやってもいないのにPSじゃ無理って上の方でわめいてるから鎮圧してから言いなさいww
734.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:23▼返信
これソーサラーリングで火つけたら扉あきました
ってテイルズ恒例のあれと同じじゃね?
735.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:25▼返信
君島社長ってMS派公言してんのかw
736.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:26▼返信
>>732
ググればええやん
737.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:26▼返信
神ゲー確認!
738.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:26▼返信
豚は後追いでしかないってことが余程悔しいんだな
739.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:27▼返信
任天堂も楽だよね
こんな事でも豚ならすごいとか言って褒めてくれるんだもの

740.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:27▼返信
グラに関してはトキトワレベルだなw
741.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:27▼返信
ヘーキヘーキ
またいつもみたいにアンチャ開発者とかが「とてもエキサイティングだ、大した物理演算だね」とか
半笑いでほめてくれるよw
742.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:28▼返信
>>636
ラスストのは実際にはカットシーンというオチ
743.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:29▼返信
>>741
アンチャ開発者は嫌味じゃなく普通にゼルダを絶賛
744.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:30▼返信
>>743
E3ではジョークが飛び交ってたらしいね
745.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:31▼返信
何年遅れなんだよニホンザル
746.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:31▼返信
やったな任天堂
747.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:31▼返信
>>743
まぁ赤ちゃんが始めてたっち出来たら褒めるよなw
748.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:31▼返信
>>743
確かに、
でも物理演算を褒めてたわけじゃないよ
単純にゼルダというゲームに対してのだけど
749.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:32▼返信
>>743
その姿勢を宮本さんもちょっとは見習って欲しいわ。他社ディスりばっかしてねーでさ。
750.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:32▼返信
>>744
飛び交ってねーよ
女リンククレクレして
ゼルダ遊んでる画像アップしてる
751.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:32▼返信
いい時代になってきたな

国の趣向に併せて表現を変えていく

やっぱ日本人にはアニメ調でしょ
752.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:33▼返信
わー、すごーい
753.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:33▼返信
いまさら物理演算で騒ぐんすかw
754.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:33▼返信
羊かと思ったら煙の塊だった(´・ω・`)
755.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:35▼返信
>>750
アンチャ開発者に褒められてテンション上がってるニシ君よく分かってんなぁ
アンチャがどんだけ格上か現状認識がしっかり出来てて他の豚とは違うなw
756.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:36▼返信
>>755
格下が憧れているようにしか見えないよ
757.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:37▼返信
爆発エフェクト何アレ
758.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:37▼返信
重量のある岩が軽そうに転がっていく様子がE3の時のプレイ動画で流れてたのを見て
ああ、任天堂は碌に物理演算を取り入れることも出来ないメーカだって事を確信したよ
759.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:37▼返信
ゼルダを超えるのはゼルダとは名言だな

日本アニメをゲームで表現できる数少ない企業だな

760.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:38▼返信
>>756
お茶でむせるくらいワラタwww
761.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:39▼返信
>>758
真面目に言うとそれはパラメータの問題だから
ゲームに合わせて軽くしただけでは
あんまり転がらないと面白くないからな
762.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:40▼返信
吉pだってゼルダは買うよ気に入ったみたいだし
下手すりゃ、アメリカと日本の二本持ちになるかもね
763.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:40▼返信
ゼルダの物理演算がスゴイと言ったな?

あれはウソだ
764.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:40▼返信
>>756
ちょうど昔作ってたラチェクラくらいのゲームだから懐かしさあったんだろうなw
765.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:41▼返信
なんでソニーは日本人の為のゲームを作らないんだろうな

SCE潰したとはいえ日本人スタッフも多いだろうに

ゼルダの伝説スゲーな
766.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:41▼返信
今回も進行不能バクだしてきそう
767.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:42▼返信
>>761
岩が転がると面白いのか?
768.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:42▼返信
いまどき物理演算くらいで話題になるってどういうことよ!? 何年前の記事かと思ったわ・・・。
769.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:42▼返信
>>765
日本人の為にゲーム作ってる任天堂が衰退してるからだろw
770.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:44▼返信
>>764
ラチェクラノーティ作品じゃねえぞ
771.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:44▼返信
>>765
海外の優れた作品が優れた吹き替えをすれば日本人のためのゲームになるからです
772.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:44▼返信
まぁここは素直にまともなレベルのゲーム作れるように
なったとろは誉めておくべきでは?
Ps360時代の技術にようやく任天堂が追い付いたんだし
773.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:44▼返信
任天堂って営業黒字に回復してね?

前から純利益は黒字だったけど

今じゃ営業黒字だぞ
774.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:45▼返信
>>708
スカイリムの物理ってそんな大層なもんだったっけ?
無意味に散らかったりでろくなもんじゃなかった記憶しかないが
775.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:45▼返信
>>770
そうだったっけ
じゃあなんだっけ、バンジョー?
776.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:45▼返信
>>767
そうじゃなくてそれで敵を倒したりしてるし
オブジェクト壊したり別の使い方もするんでしょ
777.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:46▼返信
面白そう
778.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:46▼返信
日本はこれから期待できるのが任天堂とレベル5だな

やっぱ日本人ならアニメ処理に長けたゲームメーカーにいて欲しいしな

779.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:47▼返信
単純にFF15のファイアの呪文のがすごくね?
780.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:47▼返信
>>778
長けてねーよ
他に何も出来ないだけだよ
781.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:47▼返信
あんなん死ぬだろ(棒)
782.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:47▼返信
>>761
パラメータの問題かも知れないけど、それをそのままで発泡スチロールのような転がり方はやっぱりおかしいでしょ
ゼルダでコントするわけじゃないんだし

「ショートコント、ゼルダの伝説」って言うんなら分かるけど
783.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:48▼返信
※778
アニメ処理に長けている(ぶっちゃけソシャゲレベル)
784.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:48▼返信
悪くないな
でも残念ながらこれだけの為にNX買う気無いんだよなぁ
785.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:49▼返信
アンチャやラスアスなんてモロに日本人のためのゲームだわw
吹き替え陣が神がかってるw
786.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:49▼返信
スゲーなやっぱ任天堂

ここまでアニメ処理に金かけるのは任天堂だけだわ

787.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:49▼返信
>>781
それ言ったらホストが野宿してる方がコントだろ
788.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:50▼返信

ゴキブリがNXをビビってるのだけは分かったわw
789.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:50▼返信
>>778
アンチャ4でトゥーンシェーダオプションONにするだけで遥かに上
790.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:50▼返信
バグ多そう
791.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:50▼返信
2016年 物理演算に感動
792.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:51▼返信
>>787
男3人でキャンプしてておかしいと思うボッチ自慢よ・・・
793.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:51▼返信
>>785
豚はやってないから理解出来ないと思う。俺は遅かったけど、ラスアスから洋ゲー好きになったわ。
794.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:51▼返信
マジで感動しそうだな

いったいクリアまでどんだけ時間かかるんだろう
795.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:53▼返信
このゼルダが日本人のためにとか笑わせんなwww
なんちゃってオープンワールドに壁登りに物理エフェクト、無理矢理洋ゲー要素詰め込んで海外ゲーマーにすり寄ってきてんじゃねーか
796.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:55▼返信
これぞ日本人の為の物理演算アニメの世界だな

ホントNX頑張ってほしいな、こういうタイトルが増えていって欲しい

アニメーションこそ日本の宝
797.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:55▼返信
アニメ処理(笑)
そんなもの大昔からある
798.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:56▼返信
>>792
普通は女呼ぶからな
799.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:57▼返信
コエテクとガストの領分だろ
何いってんの?
800.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:59▼返信
名称はオープンエアー演算でよろしいでしょうか?
801.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 01:59▼返信
ニンジャガZのほうがよほどアニメらしい
802.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:00▼返信
これからはアニメーション処理といえば任天堂とレベル5だな

803.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:00▼返信
10年前ならなぁ……
804.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:01▼返信
PS4は洋ゲーばっかりだからな
和ゲー好きとしてはNXに期待しちゃうな

805.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:02▼返信
物理演算押しをするゲームは名作揃いだぜ
聖剣伝説4とか
806.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:04▼返信
リンクル主人公で遊びたい
807.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:04▼返信
釣れないのは、バイトがツマンネーからって気付けよ。
じゃあな。
808.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:04▼返信
これがNXの基準になっていくわけだ

マリオカート9やスプラトゥーン2が楽しみだな
809.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:06▼返信
>>798
めんどくせえw
お前本物のボッチだなw
810.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:07▼返信
物理演算なんかなくても、ゼルダファンにとっては新作が出ることだけで嬉しくなる。新機能どうこうより、早く出して欲しいw
811.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:09▼返信
ウィッチャー3って木切りたおせるの?
812.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:10▼返信
NX楽しみになってきた
ついでに
グラをアニメ風にした「ゼノXリマスター」を作ってほしいなーーーー

813.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:10▼返信
今作はストーリー性が薄そうなので嫌
ゼルダに自由度とか求めてないから
814.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:11▼返信
>>809
え?
普通呼ばない?
815.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:12▼返信
※804
今ゲーム業界全体が縮小してて、やべーって時代に洋の東西を問うとかどうなのよ。
しかも、PS4も洋ゲーしかないわけじゃなくPS4の和ゲーだって普通に面白いし。
816.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:19▼返信
ゼルダに自由度は必要
今回のは良いと思う
817.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:20▼返信
ろくなエンジンも使わずにこんなことしたらバクがやばそう
裏世界バグが捗りそうだ
818.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:20▼返信
え、めっちゃ面白そうやん
無理して叩くなよお前ら
819.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:21▼返信
>>816
自由度()のせいで神トラ2不評だったけどwww
820.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:24▼返信
10年遅い
821.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:32▼返信
こ、こんな古い物を。ブーちゃん、技術欠乏性にかかって…
822.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:35▼返信
物理演算といえばLPBはPS4で新作出ないのかね
あとゴミ箱の新作も
823.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:35▼返信
そもそもピタゴラスイッチがなんなのか分からん
824.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:36▼返信
>>814
キャンプに女なんか呼んだら虫が出ただ便所がねーだ五月蝿いだけだぞ
825.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:41▼返信
いまさら?、、、、
826.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:41▼返信
今更感がありすぎてなんとも
827.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:41▼返信
>>824
それはそういう女を呼ぶからでしょ
828.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:43▼返信
これはつまり発売されたらピタゴラ動画をニコニコに大量投稿しろという任天堂からの指令か
829.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:45▼返信
今更感ある事をすごい技術のように発表出来る任天堂すごい。
830.投稿日:2016年06月27日 02:53▼返信
このコメントは削除されました。
831.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:56▼返信
この動画見て
面白そう  ←まぁ分かる
凄い技術だ ←アホ
832.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:56▼返信
任天堂擁護とかじゃなくて
それがソニー製にしろ新作ゲームの情報が出たらすぐ叩かなきゃ気が済まないのって一種の病気だと思うわ
下衆な感情を指摘されたら逆切れする奴らばっかだし
833.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:57▼返信
ごめん、10年前にもう体験してる

任天堂さん10年前にようやく追い付いたんだねおめでとう
834.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:57▼返信
聖剣4・・・
835.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 02:58▼返信
>>830
つまり大量のソフトがでるPSで
一々ソフトのネガキャンしてる豚の人生は・・・www
836.投稿日:2016年06月27日 03:01▼返信
このコメントは削除されました。
837.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:02▼返信
カメラが追いついてない…
せっかく高く飛んだのに、その迫力をなくすカメラワーク。
838.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:02▼返信
>>832
おっそうだな
けどなぜかPSのソフトがネガキャンされてる時には
君みたいな人、一切出てこないねw
839.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:05▼返信
※838
えっ俺そういうコメント実際に書き込んだこともあるけど
「一切」ってPS関連の記事とコメント全て読んでるの君??だとしたら凄いなぁ
840.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:07▼返信
>>836
えぇ…(困惑)
841.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:07▼返信
自称中立wwww
842.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:12▼返信
宮本「こいつをゼルダの物理演算に取り付けろ、他社の物理演算を参考に開発した」

ユーザー「こんな古い物を。宮本さん、酸素欠乏性にかかって・・・」
843.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:14▼返信
ガチの中立を自称とか言ってレッテル貼りする辺りこれもう分かんねぇな
何でも脊髄反射で逆張りするネガキャン根性は伊達じゃないってことか
844.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:19▼返信
さすがに自分で「ガチの中立」と言いだすのは臭すぎるw
本当であれ嘘であれね
845.投稿日:2016年06月27日 03:26▼返信
このコメントは削除されました。
846.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:40▼返信
昔のPCゲーですね 時代遅れにも程がある
847.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:41▼返信
>>833
それくらいやなw
848.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:42▼返信
>>839
こーゆーのがいるから更に嫌われていくゼルダと任天堂…
本当にさ、ゼルダが好きなら黙ってた方がいいよ?
任天堂と任天堂ハード、ゼルダがクソなのは客観的な事実なんだからさ
どれも何年前から時間を止めてるんだよって話になるし
849.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:53▼返信
havokつかってんのか?
850.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 03:59▼返信
いたずらっ子精神がくすぐられる
851.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:03▼返信
>>848
客観的事実(主観)
852.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:05▼返信
これをドヤ顔で発表する任天堂がかっこよすぎて
涙出てくるわ
853.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:06▼返信
バイトはアンチャ4やってないのかな?
あれこそ最高峰の物理演算だよ

坂の岩が落ちていくところとかやばいぞ
854.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:11▼返信
橋が壊れるレベルの時代錯誤を2016年にもなってまだやってるのかよw
855.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:12▼返信
>>851
ああ、ごめん
言われて悔しかったのかな?
でもクソはクソだからねぇ…仕方ないね
856.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:19▼返信
>>853
あれは破壊表現とか映像的にすごい
これは遊びが広がりそうですごい
857.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:27▼返信
>>855
任天堂のことが気になって仕方ないのかな?
朝4時のゼルダ記事に煽りに来るようだし
858.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:32▼返信
早朝からブタイラ
859.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:34▼返信
なになに?w
リアルタイムで橋が崩れるとか物が壊れるとかそういうやつ?www
860.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:39▼返信
FFの記事でも伸ばしたどうかね?
認知度低いし
861.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:53▼返信
すご、い……?(´・ω・`)
862.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 04:58▼返信
なんで4KのなんちゃってSSなんて上げたの?
863.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:01▼返信
物理演算言う前に、生木が燃える?と言う疑問を持ったけどゲームだから良いかと自分を納得させた
864.投稿日:2016年06月27日 05:01▼返信
このコメントは削除されました。
865.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:08▼返信
えぇ?これで自慢してるの?

ジャスコ3でジェンガしてる動画見たら
任天堂とぶーちゃん死んじゃうんじゃないのwwwwww
866.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:09▼返信
PS4の低性能では処理できない
ゲームに特化した任天堂ハードだからできることなんだよな
867.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:15▼返信
>>866
大丈夫?酸素マスクが外れてるゾ?
868.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:15▼返信
これがNXでは8K240fpsで動くのか、物理オブジェクトの密度も相当上がってくるだろうな、もはやGTAが子供騙しだ。楽しみでねれない。
869.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:20▼返信
>>868
寝ないほうが吉。寝て、起きたら現実を受け止めちまう
870.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:23▼返信
今時、落下ダメージも実装されていない物理演算なの?と言う疑問もあるが、ゼルダはそう言うゲームなんだなと納得させた
871.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:23▼返信
いや・・・こんなの他ゲーで沢山見てきただろ
872.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:24▼返信
これで凄い技術とドヤ顔されてもな
873.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:24▼返信
>>866
狂信者の言う事って支離滅裂だな
874.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:34▼返信
>>868 8KのTV数百万するけど誰が買うの?
875.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:34▼返信
くっそ面白そうだな
さすがオープンエアーだわ
876.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:38▼返信
WiiUはゼルダが出たら買うつもりだったけど、結局買わずに終わってしまったw
NXは買わざるを得ないな、NXは携帯機だったら嬉しいな
据置はPS4で間に合ってるから
877.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:38▼返信
NXと同時に販売しないとの値段が下がるまで誰も買わなそう
878.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 05:42▼返信
>>877
NXが先か、ゼルダが先か微妙なところだね
けどWiiU専用だから、仮にNX版があったとしてもNX版はもっと先か
879.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:07▼返信
素直にゼルダを称賛すればいいのに
必死にプレステ叩いてる奴らって
韓国人っぽくて呆れる
NXを買うきっかけになるゲームになって欲しいな
880.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:23▼返信
これは「物理演算」という言葉を使っただけの子供だまし的な宣伝じゃないの?
「物理演算 ゲーム」でググるとフリーのゲームが山のように出て来るけど、
それらを移植できるような本当の物理的な演算とは違うんでない?
少なくとも動画のアレはリアルタイムな物理演算は不要だよね。
881.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:27▼返信
この物理演算おかしいだろ。板の傾斜からして視点後方に飛ばされるのが正解
882.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:54▼返信
17年以上前の技術をドヤ顔で起源主張
任天堂ってマジ某半島の民族くさいですねぇw
883.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:57▼返信
海腹川背
884.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:58▼返信
それよりUコンにびっくりわ
885.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 06:58▼返信
物理演算なんて何時の時代だよ
もうPS4がやってるじゃねぇか
886.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:05▼返信
お~ええやん、昔のゲームでも物理演算ついてんねや
開発中の新作?
うそやろ?2016年で今更物理演算とか行き遅れやろ
ふるくさ...やめたらこの仕事
887.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:07▼返信
任天堂だけ時間がずれてるなこれ
888.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:13▼返信
これは完全にネプテューヌ越えてますよ
889.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:14▼返信
公式ネガキャンすなぁ…
890.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:17▼返信


なんだこのコメントは・・・

10年前にタイムスリップでもしたのか!?
891.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:18▼返信
>>885

PS3からだわwwwwwwwwwwwwww
892.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:24▼返信
ウンコってPS2並だったのか
893.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:36▼返信
すげええ
PS4にはできないよこれ
894.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:37▼返信
PS4のゲームは単なるエフェクトだからな
不自然さが半端ない
895.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:38▼返信
オブジェクトを重量で操って自由がままに飛ばせるゲームが既にあるんですがそれは
896.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:39▼返信
グラひどいな
マジで10年遅れてる
897.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:39▼返信
ガチで周回遅れ、それも10周くらい遅れてるわゼルダw
898.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:41▼返信
あの発泡スチロール並のガバガバ物理演算で何言ってるんですかね...
899.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:41▼返信
はぁ・・・老害が作れゲームの酷さよ・・・
900.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:42▼返信
PS4涙目w
901.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:42▼返信
発泡スチロール並かどうかはパラメータの問題だぞ
物理演算自体はちゃんとやってる
902.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:45▼返信
んなことよりもはよグラビティデイズ2の発売日を発表してくれ
903.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:46▼返信
発想もゲームも周回遅れw
904.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:47▼返信
17年以上前の技術で起源主張
どこぞの半島民族とそっくりですなw
905.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:47▼返信
>>881
物理ニシ算やからな
906.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:49▼返信
やっぱり任豚はザイニチだった…
ザイニシw
907.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 07:51▼返信
リンクってエルフだったのにいつからホビットになったの?
ぶーちゃん教えて
908.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:00▼返信
flight unlimitedが1995年発売だったわ
20年以上前の技術やねw
909.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:03▼返信
>>900
もうやめて!ps4ちゃんの腹筋が崩壊しちゃうよお!!
910.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:05▼返信
※894
もしかして物理エンジンって、ハードに内蔵されるものだと思ってる?
911.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:07▼返信
>>908
マジかよ
祝20周遅れ
912.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:10▼返信
しかしこんなもん無理やり持ち上げないといけない豚が可哀想w
913.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:19▼返信
良い出来だな
PSのゲームのように何のゲーム的なアイデアも無いからグラだけ頑張りましたゲームより数段ゲームらしい
こうして任天堂がまた新たなゲームのスタンダードを築くというのがゲームの歴史だ
914.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:27▼返信
※913
真面目にこれでドヤ顔してるなら時代遅れもいいところだからな。
この動画だけ見ると向上してるのはグラだけ。
他の部分は劣化スカイリムレベルだろ。火が燃え移る!すごい!とか言ってるならマイクラでもやってこいよ
915.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:28▼返信
周回遅れ極まってるな
916.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:30▼返信
※916
これを持ち上げてる任天堂ファンのコメをみてると任天堂のゲームしかやらないんだな、と思うわ
任天堂基準では確かに進化してるわけだし
917.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:33▼返信
こんな自由度の高いゲームなんてプレイしたことが無いよ
スクエニ、セガ、バンナム、カプコン、コエテク、フロムがこんなゲーム出せれたか?
出して無いだろう
918.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:34▼返信
アクションRPGオープンワールドは日本の鬼門だからな
さすが任天堂
一気に日本の壁を打ち破った
919.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:36▼返信
遅れてるなぁ…
やっと追いつこうとしだしたところ
ゴミクズ豚は阿呆だから分からんだろうけど
920.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:37▼返信
任天堂のゲームは遅れているハズなんだよぉぉぉー

アホw
921.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:44▼返信
任天堂のゲームだけしか見たことない豚にとっては、すごいのかもね
922.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:47▼返信
ワンダみたいに物理演算でハイジャンプができたりするなら
変なやり込みをする人が出てくるかもしれないから面白そう
岩を押し転がして崖下の敵を倒すプレイ動画があったが岩が軽そうで残念
力を入れて押すモーションでもあればマシなんだが
923.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:53▼返信
※917
出てるけどな
924.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 08:53▼返信
※920
同業他社と比較してみ
遅れてるってレベルじゃねーぞ
この間の立体音声といいどうなってんだ
925.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:00▼返信
>917
どうでもいいけどなんで日本企業限定なんだ?
コクナイガー発病?
926.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:04▼返信
日本企業限定にしたほうが分かりやすいだろう
日本人による日本人好みのゲームなんだから
間違いない先進性の塊だこのゼルダ最新作は
927.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:06▼返信
任天堂限定で先進性の塊ソフトだね
やったね
928.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:07▼返信
※926
アホか
ゲームの先進性の話をしてるときにどこどこ限定では…って的外れすぎるだろ。
こんなにダサいTシャツも埼玉ならセーフ、だから東京でもセーフみたいな理論だぞ
929.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:10▼返信
逆に言えばゼルダは日本企業限定にしたらやはりトップをひた走るということなのかそれは?
930.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:12▼返信
>>929
違うだろ
931.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:16▼返信
ただ「違うだろ」だけじゃなくてさ、
こういうメーカーのこういうゲームがこういう点でゼルダと同等それ以上だと説明しないとなんの理論も説得力もないだろううに
こういうところでちゃんと言葉を使って語れよ
932.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:16▼返信
wiiUを持ってないからできないけど、新作ゼルダ面白そうだなぁ…
933.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:17▼返信
>>931
アンカーつけて本人に聞けよ
答えてくれるか分からんけども
934.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:18▼返信
聖剣伝説4思い出すな
935.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:26▼返信
※929
ぶっちゃけ動画の段階ではまだわからないけれど、日本企業の作ったゲームでは一応トップレベルにはなるんじゃない?というか最新作なんだからそうじゃなきゃ問題だし
ただそれが臆面もなく同業他社の技術をパクってゼルダをくっつけただけで、任天堂ファンのいう、日本らしさを0にしているものでよければだけど。
ぶっちゃけ、自由度の面ではPSvitaのゲームにも負けてるし、グラは最新とは言い難い。ゲーム性については知らんし、ストーリーは安定のゼルダなんだろうけど。
936.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:26▼返信
>>931
まずお前が何も語れてないじゃん
ゼルダの物理演算の何が凄いか言ってみ?お前じゃムリだろうけどw
937.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:34▼返信
やはり聖剣4は神ゲーのか
938.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:37▼返信
>>926
豚がそう思うんならそうなんだろう
豚の中ではな
939.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:42▼返信
>>935
物理演算というなら機械ならグランツーリスモにアーマードコアに、基本無料のガンダムのネトゲでもやってるしなぁ
人間の大きさのならダクソみたいなやつ全般シューティングゲームは当たり前のようにやってるし
バレガですら当たり判定の弾道計算やらで使いまくってるから
物理演算なんてだけいうならバレガ以下だよ
だいたい、今はゲーム用の物理学知識なんてのが必要なくらい
それなり以上のクォリティの3Dゲーム作るなら物理演算あたりまえで、それ使うための物理学と数学知識は必須
940.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:42▼返信
>>935
よくわからないんだけど
なんでゼルダの場合は日本企業なん?
ソニーは日本企業じゃないのか?
941.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:43▼返信
>>929
任天堂限定にしたらでしょ
942.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:45▼返信
※939
トップじゃなく、トップレベルな。そこら辺と同等かそれより微妙に劣るレベルまでは来たんじゃね、ってこと
※940
知らん、※929に聞け
943.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 09:46▼返信
>>942
やっぱ任天堂限定の話だよなこれ・・・w
944.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:03▼返信
今の時代にドヤ顔で物理演算アピールされてもね
945.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:08▼返信
MSがまたやっちゃった
箱スリムの紹介動画が流されているんだけど、箱1と比較してこんなに小さくなったと示す動画が虚偽広告だと
海外で批判食らってる
しかも実際のスリムと箱1を重ねた画像を出して

こりゃ、蠍の性能も盛ってる可能性あるんじゃね?
946.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:12▼返信
実際は人間もこんな飛び方しないと思うんだが。
947.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:20▼返信
任天堂が技術を強調するときは大抵その技術はショボイ
948.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:20▼返信
もう本当に老害が作ったゲームだなw
何もかもが周回遅れ
949.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 10:57▼返信
>>945
盛ってるも何も、まだ存在してないよ。
950.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:39▼返信
一方、ゴキブリはへんなゴーグルをつけて自慰に明け暮れていた
951.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:00▼返信
今時物理演算がーって・・・
952.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:05▼返信
ハーフライフ2は気持ち悪くて楽しいどころじゃなかった
953.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:07▼返信
※950
ぶっちゃけ一人で勝手に自慰しとるだけなら気持ち悪いだけだからええわ
任天堂ファンは公然猥褻するし、幼女ナンパしてるじゃん。
つーか、この任天堂の物理演算すげーも自慰といえば自慰だし
954.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:11▼返信
そういや小.5.男.児を強.姦して逮捕されたコテハン任豚がいたなw
955.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:14▼返信
物理演算凄いなw
え、ショボいって聞こえるけどすごくね?
PS4ってこういうゲームってデビジョンあるけど そういうのとは全然違うしヤバイな。
956.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:15▼返信
>>37
グラが上ってのは分かるよw
PS4だし、でもこの物理演算は無理なんだよな~。
957.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:16▼返信
20年以上前の技術をドヤ顔で起源主張
嘘をつき続ければ現実になると思っている
任天堂と任豚にはどこぞの半島民族のDNAが確実に入ってるなw
958.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:17▼返信
>>768
物理演算ってのはね。よりリアルになるようになってるわけで今回のゼルダの物理演算凄いって分かる奴少ないのか。
959.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:29▼返信
※958
この映像、しかもプロモーション用のだけを見て、物理演算の凄さが云々が語れる奴なんか存在しねーよ
店頭の食品サンプルを見て、この料理の香りは最高だ!とか言ってるレベル
960.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:47▼返信
任豚ゲームしててミドルウェアの表記見たことないの?
ほんとにゲームやらないんだねw
961.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:51▼返信
任豚が神ゲーマンセーしてるパクリトゥーン
液体の挙動に粒子法のエンジンくらい実装してるんだと思ってたわw
962.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:59▼返信
>>958
人間もあんな飛び方しないと思うんだが
963.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:07▼返信
PSのゲームでHavokのロゴタイトルなんて見飽きたレベルなんだが。。。
964.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:26▼返信
物理演算いれようと思えば他者製のエンジンがあって今はそれを使うのが主流なのに
まさか任天堂の自作か?
そうであれば全く期待できない
965.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:44▼返信
あれだけ開けて何も無いところから草に飛び火するもんなの?
966.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:07▼返信
物理演算のないのがPSだろ
任天堂は時代の先を行く
967.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:12▼返信
10年遅れ天堂wwz
968.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:12▼返信
>>966
逆走してますよ?
969.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:15▼返信
グラがボケボケで、全くエフェクトが生きてないから火が拡がっても全く感動しない
アンチャの火の拡がり方の足元にも及ばない
970.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:17▼返信
グラが犠牲になったって言い訳かな?
971.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:22▼返信
アヲヌマ「今回のゼルダ、物理演算が凄いんですよ、物理演算が」
ミヤホン「ホントだ、物理演算凄いですねえ、物理演算」
ニシ「物理演算マンセー」
キッズ「物理演算て何ですか?」

アヲヌマ・ミヤホン・ニシ「え?」
972.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:22▼返信
映像処理でごまかしているのがPSで
物理演算できっちり計算されつくしているのが任天堂ハード
973.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:23▼返信
ボケボケイグイグしてるね
974.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:24▼返信
なんか物理演算がイグイグしてるね
975.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:25▼返信
今のオープンワールドはあえて物理エフェクトを減らしてゲームの進行を妨げない様にするのが主流
976.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:27▼返信
これ自然に火が燃え移ってるわけじゃなく魔法で拡げてるぽいな
火の回りが不自然すぎる
977.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:28▼返信
フォールアウトくらいがいい
978.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:29▼返信
>>972
昔PSソフト(箱マルチだけど)の物理演算で飛び散る破片に所詮見た目と文句つけて
決められた方向に飛び散るほうがゲーム的で面白いと言ってた豚が今更何言ってんだ?
979.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:30▼返信
リンクかわいい
980.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:32▼返信
動画の斧で切った後に、落ちた葉っぱが地面に残らずに消えていくのが全くリアルじゃない
既存のオープンワールドのリアルなエフェクトは普通に地面に葉っぱは残るし、火が燃え移ったら焦げて残ったりするもんだけどなあ
981.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:41▼返信
※972
それをマジで言ってるならゲームを知らな過ぎるわ
982.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 15:00▼返信
水の表現も全然リアルじゃないな。池から上がった後の服からポタポタ落ちる水のエフェクトが雑過ぎ
983.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 15:45▼返信
こういうのをうまくゲームの謎解きに利用したりゲーム性にマッチして初めてすごいと言えるものなんじゃないの
この動画だけじゃただの技術デモ
984.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 15:59▼返信
まぁた始まった
任天堂信者はゲームしなさすぎ
985.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:02▼返信
物理演算凄いね
オブジェクト少なくて寂しい絵だけど^^
986.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:04▼返信
ぶーちゃんの支離滅裂な煽りに乗らないように
バイトくんだからスルー推奨
987.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:15▼返信
「物理演算が凄い」ってマジで何年前の感覚なんだ?
988.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:20▼返信
オープンエアーの面白さのポイントはどこ・・・?ここ・・・?
989.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 17:44▼返信
物理演算じゃなくてフィールドギミックだと思うんですけど(名推理)
990.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 18:01▼返信
リアルでただ広いだけのゲームが持て囃された時代は終わったからね。

結局、E3で発表されたゲームで気になったのコレだけだったな。
991.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 18:08▼返信
5周ほど周回遅れだと思ってたら
10周以上の周回遅れだった
992.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 18:22▼返信
そもそも同じコースを走ってないが…
993.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 19:24▼返信
20年以上前の技術をドヤ顔で起源主張
嘘をつき続ければ現実になると思っている
任天堂と任豚にはどこぞの半島民族のDNAが確実に入ってるなw
994.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 19:35▼返信
実に任豚らしくて宜しいwww
995.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 19:36▼返信
まさに枯れた技術の水平思考だなwこれぞ任天堂w
996.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 20:02▼返信
え?うん、すごいね
997.ネロ投稿日:2016年06月27日 20:15▼返信
あ~晩飯作るか腹減った

打ち切り

さあさあ、美味い牛丼を作るか!
今度、彼女と遊ぶ時は…また、彼女手作りのホットケーキが食いたいな
998.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 20:31▼返信
岩落とした後の飛んでる様子に違和感しかないんだがw
飛び方が変すぎねえか?w
999.ネロ投稿日:2016年06月27日 20:36▼返信
おっと、言い忘れ♪

今飲んでる3本目のチューハイは、ストロングゼロの冷え冷え和梨チューハイ350ml
ん~、まあまあやな
1000.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 20:43▼返信
任天堂ゲーム事業儲からないなら
昔やってたラブホ経営再開したら?www
1001.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 20:47▼返信
>>980
リアルじゃない←自分で答え出してんじゃんw
1002.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 20:47▼返信
任天堂の岩田社長の親父は民主党(現民進党)室蘭支部長
任豚は参院選は民進党にちゃんと投票するんだぞ!www
1003.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 20:50▼返信
任天堂は10年遅れてるとかよく言われるけど
実は20年遅れでしたって落ちかw
1004.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 21:19▼返信
※999
自分語りキモいわ
モンハン2TASの気持ち悪いコメ思い出した
1005.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 21:53▼返信
物理演算は全世代でPSやXboxが通った道
今は、より高度なAIとかそっちに力を入れてる気がする
1006.ネロ投稿日:2016年06月27日 22:24▼返信
こんなもんを有難がるくらいなら、このネロ様を有難がれや!
1007.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 23:53▼返信
折角、満を持して発表したんだからもう少し温かい目で寛大な心で
1008.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月28日 02:11▼返信
物理演算ゲーなんてハーフライフからあったやん
1009.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月28日 07:57▼返信
任天堂はゲーム事業儲かんないなら
昔やってたラブホ経営再開したら?w
1010.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 02:59▼返信
お前らってこういう遊びも否定するんだな
1011.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 01:04▼返信
どうせここであーだこーだ意味わからん批判ばっかしてるような奴は発売されても買わないんだから無視して結構

直近のコメント数ランキング

traq