• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ピザを焼くとスマホが充電されるアウトドアピザ窯が便利すぎる
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2260323?news_ref=newsearch
samune1




記事によると
薪でピザを焼くとスマートフォンなどのモバイル機器を充電できる、アウトドアピザ窯「PizzaDome」が発売された。

・PizzaDomeは、薪で調理しながらモバイル機器が充電できる大型キャンプストーブ「BaseCamp」のオプション品で、本体にはお湯を沸かしたりバーベキューしたときに発生する熱で発電するバッテリーが内蔵されており、USBポートからモバイル機器が充電できるようになっている。

・PizzaDome単体の価格は1万219円で、BaseCampとのバンドルセットは割引適用価格3万6868円(いずれも6月26日現在の価格)

piza






- この話題に対する反応 -



・ピザ釜はほしいなww充電はいらんw

・ケーブル短いし、熱でスマホに悪影響でそうなんだがw

・充電効率すげーわるそうw

・バラエティグッズとしては面白いな

・アメリカ人が大量にかってそう




















使えるとか使えないとかそういう問題じゃない。ロマンの問題だよ。










cheero Power Plus 4200mAh DANBOARD version plate 超薄型 モバイルバッテリー 急速充電cheero Power Plus 4200mAh DANBOARD version plate 超薄型 モバイルバッテリー 急速充電


cheero
売り上げランキング : 792

Amazonで詳しく見る





コメント(40件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:31▼返信
神器じゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:31▼返信
溶けそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:33▼返信
ピザじゃなくてもよくね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:33▼返信
バーベキューしながらスマホが充電できちまうんだぁ!!
5.投稿日:2016年06月27日 11:33▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:34▼返信
お湯沸かしてついでに充電する鍋があったよね
あれのお仲間ね
災害の時に役立つわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:34▼返信
シュタゲに出そう
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:35▼返信
災害時に役に立ちそう
ケンタッキーのアレとか以来。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:37▼返信
ググったら調理部分ないのあるじゃねえか
値段的にもそっちでいいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:41▼返信
【政治団体】SEALDs、政治資金規正法違反の疑惑浮上…違法な手段で寄付募集や政治活動か
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:44▼返信
煙たいわ!!!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:45▼返信
すぐ煙上げる●●って何なの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:53▼返信
このシリーズは確か、充電はおまけで熱を利用して発電して、その電気で火に風を送るのが主目的だったはず。
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:54▼返信
俺のブラウザからだと記事タイが
薪でピッツァを焼くとスマホが充電できるイカ
で切れてて一瞬え?ってなった
 
しかも薪の部分がスルメを焼いてるようにしか見えなくなった
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:57▼返信
>>14
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 11:57▼返信
発電機でこんなに小さいの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:02▼返信
モバイルバッテリーで済む話し
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:16▼返信
薪で発電のは同じようなの出てたな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:17▼返信
これ窯っていうより七輪みたいなもんじゃ・・・?
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:21▼返信
ソロキャンプしたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:29▼返信
じゃあてめえは買うんだな?俺はタダでも絶対要らない
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:35▼返信
>>19
ですよねー。真新しさが余り感じられないw
そもそも一番大変なのは材料となる薪の確保。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:39▼返信
小型のソーラーパネルで充電出来るのが実用性も十分で値段も安くなってるのに
そんなの買う情弱がいるのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:42▼返信
まあモバイルバッテリー持ってけばいいしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:43▼返信
高くねwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:44▼返信
3万6868円、普通だな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 12:58▼返信
単純にオマケ機能じゃん。
熱で充電アタッチメントは別売してるはず。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:12▼返信
>>3
ファラリスの雌牛とか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:30▼返信
>>4
冗談抜きでそれで間違ってないからなwww

単に薪発電機だわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:51▼返信
万個への摩擦運動を電力に変える機能も欲しいな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 13:56▼返信
ええやんなんぼなん?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:01▼返信
ピザが食べたい!でも、スマホ充電しなくっちゃ。...というときに使えそうだね。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 14:40▼返信
デザインがダサいので庭に置きたくない派だな
あとこの程度なら材料2000円くらいで自作できるが
自宅の庭だったら家で充電するし
どこかにでかけてキャンプならなおさらこんなの持ち運びたくないわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 16:10▼返信
>>33 そうだよ。そもそもこのアイディアは震災の時に皆んな携帯の充電に困っていた時に、技術者がお湯沸かす時の熱で充電できるモノを簡易的に作ったのきっかけ。
作れるとか簡単とかそう言う低次元の話ではなくて、こんなちょい足し機能が役にたつ事もある商品なんだよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 16:11▼返信
元々は未だに焚火で調理してる地域の人達に
燃料効率上げて有毒ガス減らして電気を供給しようってものだからな
(売られてるのは小さくしてキャンプ向けになってるけど)
日本じゃ考えられないが、世界には携帯通じるのに電気が通ってない町とかあるらしいし

また発電した電力でファンを回して空気を送り込んで燃焼効率を上げてるんで
そんなにイカれたマシンではない
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 16:31▼返信
アホだが嫌いではない
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 18:25▼返信
いや、こーいうのいいと思うがw
エネルギーの無駄を省く意味でw
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月27日 18:37▼返信
なるほど、キャンプでお湯沸かすときに使えってこったな?
39.ネロ投稿日:2016年06月27日 19:50▼返信
害児乙♪
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月28日 15:42▼返信
アウトドア向けの商品だろどこがイカれてんだよ

直近のコメント数ランキング

traq