高級和牛を割安肉に「偽装」納入 業者「在庫なかった」
http://www.asahi.com/articles/ASJ6X3GYMJ6XPLZB004.html
記事によると
・京都市中京区の食肉卸業者「牛若商事」が、注文を受けた京都産和牛の在庫が切れ、それよりも高級な近江牛を京都産に偽装して納入していたことが判明した。
・同社は、3月下旬に近畿農政局に自己申告し、「社内体制見直しも含め、再発防止に努めたい」としている。
・同社によると、琵琶湖ホテルからの注文に応じてロース肉約10キロを納入。だが数日後、ホテル側から「納入された肉は、注文した京都産より上質ではないか」と問い合わせがあり、調査した結果、担当者は「京都産の在庫がなかったため、近江牛なら喜んでもらえると思った」と偽装を認めたという。
・京都産は1キロあたり約8千円だが、近江牛は約1万3千円。10キロで約5万円の損を出したことになる。
・ホテルでは和牛食べ比べの企画があったが、担当者は「そんな企画とは知らず、長年の付き合いで高い近江牛を安易に出荷した」と話したという。
1. この話題に反応する名無しさん
見ぬいたホテルも自己申告した業者もプロ意識高いな…
2. この話題に反応する名無しさん
見破るのは流石だなと思いつつもし購入者が一般消費者なら喜んじゃうかも
3. この話題に反応する名無しさん
スズキ「燃費性能を実際より悪く表示してましたごめんなさい」
食肉卸「高級和牛をそれより安い和牛と偽ってましたごめんなさい」
4. この話題に反応する名無しさん
詐欺かと思ったら損してるやん!
5. この話題に反応する名無しさん
これは許してあげてもいい
6. この話題に反応する名無しさん
業者はいい宣伝になったんじゃないか
虚構新聞のネタかと思ったらガチだった…
担当者は軽い気持ちだったみたいだし、損して得取れって思ってたのかもね
![]() | 【今秋発売予定】【Amazon.co.jp & ガストショップ 限定】フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~ スペシャルコレクションボックス (初回封入特典(フィリスの特別衣装ダウンロードシリアル) 同梱) PlayStation 4 コーエーテクモゲームス 2016-12-31 売り上げランキング : 217 Amazonで詳しく見る |


誠実な店じゃん。
しかも自己申告かよ
問題にはなっていないような?
こんなほのぼのとしたエピソードがありましたという紹介みたいなもんじゃないのこれ。
ホテル「こっちは安肉~」食った人「うっまwww」ホテル「(´・ω・`)え」
こんな感じ?
牛の取引にはそれ専用の法律がある
出生年月日とか産地を偽装するのは違法
業者側が損したかどうかなんて関係ない
安いアメリカ牛肉のほうが肉っぽい味でしっくりくる
高ければ喜ぶだろうってのは違うんだよ
きちんと説明して段取りを踏むべきだったな
素直に在庫なかったから、こっちの良い方を同じ価格で出します でいいやん。
得したとか損したかとかで判断とか俗物だなほんと、問題は嘘というかほうれん草が一切無い事なのに
何で在庫が切れたなら切れたとその程度の事正直に言えんのかて
この肉食ったリピーターが違う肉だと気付いたら店の信用問題になるし
法律はよく分からんが
虚偽は虚偽だろ
そら怒るわな肉の種類そのものから違ってたら成り立たんもんな、面子とか信用とか丸つぶれだもんなw
ただ即違う肉と見抜いたホテルの目利き担当は本物やな、信用できるホテル、どこなの?
料理でも相性があるからな…京料理なら尚更だろうし…
どこのホテル?
こんな事は在庫が切れた事を謝罪して、その上でそれよりいい肉をご用意いたしました、もちろん差額ははこちらで埋めますのでこちらでお許しいただけませんでしょうか?と聞けばいい話
信用問題に関わるだろうよ
法はどう判断するか知らんがこういう考え方大事にしたいなー
ただの売名だろ。
肉なら東京でも食べれるしね
単にAとBの比較なら違いはわかるだろう
知識が無いからそれぞれの素性まではわからないだけで
それはそれで店の信用問題になるけどな
普通の店to客でも「グレードがひとつ上の品が手に入ったんで、こちらに勝手に置き換えておきましたよ」みたいなのは
わりかしあったはずだし
偽装は偽装
リスク高すぎるしこんな事で売名しても損するだけだぞ
偽装して相手騙してるのに粋な対応?
アホなのバイト
嘘を付くのはだめだが儲かりたいとかではないから世間の評判は落ちないだろうよ
船場吉兆、雪印などとは根本的に違う
普通なら喜ばれる事だろうにw
タイミング悪すぎない?w
お目当てのものと違う商品が来たんじゃ損得云々じゃなく商売てもんが成り立たない
不味い牛肉はマジで不味い
単に牛肉ってだけ
どちらかと言うと360を注文したらONE
PS3を注文したらPS4が届いたみたいな感じじゃない?
WiiUを注文したらNXとか
民進党、共産党「喜んでもらえると思った」
こんなこと言い始めるだろうから駄目なものは駄目
ドンパチ開始だな
喜ばれねーよ、貧乏人。
全然違う
特したなら黙ってて、次も前の肉より質が落ちてないか?とクレーム案件で今後も得し続ける所だったかもしれないのにw
どんだけ安物の肉くってんだ?
マジやったな
叙々苑は特上だか特選だかより上のほうがいいぞ
特上は脂ばっかりでくどいわ燃えるわだからな
それぞれ違う産地の牛肉だと偽ったら面白いのに
同じ産地の牛の肉食ってるのに「違う」とか言うのを見てほくそ笑むのが楽しそう
ダメでしょうね。
ハイレベルな商売人同士のエピソードで、微笑ましい。
クズ肉をだまくらかして売ってるそこらの下賤なクズ商売人に教えてあげたいね(笑)
これですむやんけ
普通に偽装だし、違法じゃねぇか
報告してない時点でアウトだろ
黙ってたら偽装
こんな一例だけをもちだして善意だの悪意がないだの言ってるほうが怖い
福島産牛肉も偽装し放題じゃねえか
今回の件なんて相手も得することなのになんで言わないんだろう
高いからセーフってのは業者の判断が甘いとしか
メニューの味なんて変わったら困るもんだし
この価格帯を当たり前に食べる人間にとっては注文と違うこと自体が大問題
品切れにも関わらず連絡しなかったのが問題
その後に提案だったら良かったのにね
てかこれニューズになるほどか?w
食べ比べも、限定メニュー扱いでやればいいし。
だから、この対応はちょっと違う気がする
高級とか関係ないんですけど
・ここで問題になっているのは食品業界に課せられた「汚染等が発覚した際に被害を抑制するため、生産者から消費者までの流通経路を追跡しなければならない」ということ。
すり替えを事後報告するなんて最悪な業者
迷惑は掛けられない、じゃない?
一利無い
これは卸す時点で言うべきだった
それにしても見抜くホテルマンはすごいな
っていうか良くわかるもんだな
なければないって断るのが筋ってもの。あるいは注文受けた後なら
他の業者から仕入れろ。
俺ならこんな業者との取引は中止する。
信頼関係が大事なんだよ。
自分が今夜食うおかず買ってんじゃねーんだぞ 客に提供する商品発注してんだ
高い安い関係ない 発注と違う物隠して渡したのなら偽装なんだよ 大問題だぞ
ですね。
試食用だったのにと笑い飛ばす事案
こういう偽装なら怒られるだけで潰れはしまい
その為に法改正したんだよ。
でも赤身じゃないから興味ない
そしたらホテルの方も 「在庫がなかったため仕方なく、お値段据え置きでより高級なお肉を食べ比べしていただきます!」ってなればもっと大きな宣伝効果も期待できたのに。
一時的に損被ってもブランド守るほうが将来利益でるし順当
ブランド(笑)なんですが実際
「少しでも美味しい物を」と思った店員がパンにクリーム(か何か)を入れた物を古くなったパンと偽って提供した結果
食用ではなく木炭用の消しゴム的な使い方をしてた客の製図を台無しにして怒鳴り込まれた、という内容
客に片想いしてた店員の浮かれっぷりと、好意が完全に裏目に出た後の気まずさが印象的だったので覚えてる