文学フリマ短編小説賞|文学フリマ×小説家になろう
http://buntanpen.hinaproject.com/
(記事によると)
開催概要
この度、国内最大級の文学作品即売会を運営されている「文学フリマ」様とのコラボレーション企画といたしまして『文学フリマ短編小説賞』を開催いたします。
当企画は、多種多様な作品をご投稿頂く、また様々な小説を楽しんで頂くきっかけを作ることを目的としております。
その一環といたしまして、「小説家になろう」上で作品を募集し、読者の皆様に支持された作品を、文学フリマにて『短編集』として販売いたします。
スケジュール
◯応募期間
2016年5月31日0:00 ~ 2016年6月30日23:59
◯選考期間
2016年7月1日 ~ 2016年8月31日
◯結果発表
2016年9月上旬
文学フリマ様について
「文学フリマ」は、文学作品の展示即売会です。
応募要項
テーマ
「異世界転生」、「異世界転移」の要素なし
上記制限はございますが、ジャンルは自由です。
ファンタジー、ホラー、ヒューマンドラマ等々、お好きなジャンルでご応募ください。
1. この話題に反応する名無しさん
転生させずともチート要素もたせれば転生系と遜色ないような。
2. この話題に反応する名無しさん
そんなことしたら9割投稿数が減るぞ
3. この話題に反応する名無しさん
まあどう見ても飽和状態だしなあ。
4. この話題に反応する名無しさん
今のラノベの半分ぐらい死滅しそう【偏見】
5. この話題に反応する名無しさん
これ普通の小説賞ではない(受賞すると文学フリマで販売される同人誌に載るだけ)なので、ミスリードだよなー
異世界に転移して最強&ハーレムになったり、平凡な男が学園でモテまくるストーリーが応募作品の9割方占めてるらしいね
昔『スレイヤーズ』シリーズの作者が
「新人賞応募作品で剣を持った主人公と可愛いエルフのヒロインが出てきたら読まずにハネる」
って言ってたの思い出した


【PS4】ソードアート・オンライン -ホロウ・リアリゼーション- 【早期購入封入特典】ゲーム内で使用できる衣装「メイド服」が追加されるプロダクトコード&【Amazon.co.jp限定】特典付(アイテム未定)
PlayStation 4
バンダイナムコエンターテインメント (BAOO9) 2016-10-27
売り上げランキング : 154
Amazonで詳しく見る
なにそのロードス島戦記
主人公もその影響でチート能力を習得させてしまおう
異世界・最弱(実は最強)・ハーレム
こればっかり
でも、頭悪いとか最強ではないみたいなキャラは
リゼロの主人公みたいに苛々するとか言われんだぜ
そこは実力次第としか…余程運が良くて力がないと無理だろうけど
リゼロ
このすば
グリムガル
剣を持った主人公と可愛いエルフのヒロインが揃ってる作品はないな
スバルは性格が気持ち悪いから嫌われてんだろ
異世界転生よりスキルとかレベルとかのゲーム設定のほうが都合良すぎな気がする
異世界物自体は書けるんだからそこで頑張ったらええやん
アニメの1話2話のまだ性格が完全にわかっていない時点で嫌われていたけどな
その後の解決編も主人公転生するだけで何もしていないって言われていたぐらいだし
ラノベでジュブナイルも外せってのは難しいと思うが
[「異世界転生」「異世界転移」の投稿を10000作品以上読んだが、面白い応募作品に出合った事が無いうえに、このジャンルを書くヤツは際立って才能もセンスも無いから] とか理由を知りたいね
地球より重力とかが軽い「異星」で大活躍してもらえばいいんじゃないかな!
あくまで同じ世界!
時代が違ったら異世界認定なんかね
現実世界が辛すぎるんだよ。もっと優しい世界にしてくれ!
読者もさすがに飽き飽きしてるだろ
異世界の人がこっちの世界に転移してくるのはアウト?
ドラえもんのパクりはさすがにアウト
それは異世界物は他のコンテストで需要があるからハネても問題ないんだよ。
このコンテストは陽の目を見てないジャンルの作品を発掘するのが目的なんだろうな。
だから受けることがわかりきってる転生ものを外してそれ以外で優れてるものを探すってだけだろ。
異世界ジャンルを省かないと陽の目の見れない作品ってのも最初から死んでいる気がするけどな
別世界(よくあるのは転移前やってたゲーム内)だからステータスやレベルがあるなんて風に
書き手にすごい有利なんだよな世界観、自分の立ち位置作りに説得力をもたすには
異世界のキャラが現世にやってくるのは大丈夫だなwww
異能力バトルもまだ受けるということか?
剣と魔法で普通に戦ってる何も捻ってないようなのがどんだけ溢れてるか容易に想像つく
それ異世界人からみれば現実世界が異世界なんだから
異世界転移ですやん
それがウケたら さらにそれもパクっていく連鎖…
流行ったものの劣化コピーが溢れすぎてるんだよな。
しかもそれらが一定以上の指示を受けて書籍化してる。
その当たりに問題があると思うわ。
漫画も少年漫画系なら大抵すぐにリベンジだけどな
それにラノベとかだと異世界転生に限らず1エピソードを1冊延びても2冊で終わらせるぐらいじゃないといけないから
その間ずっと負けっぱなしにできないのもあるし
主人公目線で物語が出来てくるんだから、しょっぱなの話だと普通の人と何ら変わりが無いように進めて
かなり物語が進んだ後に出せば異世界移転と判別出来なさそうじゃね?
10年前はスタンドバトルはもう飽きた、そのちょっと前は異世界ファンタジーはもう飽きた、って言われてたんだぜ。
だからこそ狙い目だったりするが
30代の無能なおっさんが自分みたいな無能を美化して書いてるって印象あるから異世界ものは嫌い。
…って判断出来ちゃうジャンルなんだろ たぶん
売れるからと言って異世界物しかださないと閉鎖的になりお先真っ暗
コンテンツというのは多様性もかなり重要
・・・なんだけどもうラノベに関しちゃ遅すぎる感が強い
ああいう深夜アニメみたいなノリが嫌いな奴はもう既に今後買うことはないだろう
こういう賞に応募するのって書籍化を目指す人のイメージあるし
書籍化目指す連中こそ、異世界転生チーレム書くぞ。
テンプレ踏めば、面白くなくてもポイント稼げるから。
狙って書いて何作も書籍化してるのもいるしな。
そもそも中世っぽい異世界想定してるのに、主人公に異様に寛容で異端扱いしないのが意味不明。
それを否定するのか…
まぁ面白くないと載らないけど
あれをもっと毎回違う星、違う文化、違う物理法則の中色々な制約のもと問題を解決する感じのも読んでみたい
もちろんバトル中心じゃなくてな
規約に「オリジナル限定」って慌てて追加したこともあるんやで
それくらいの魔境
それを書くためには知識や引き出しをいっぱい持ってなくちゃいけない
→でも勉強したくないし、俺みたいな底辺を手っ取り早く無双させていい気持ちになりたい
→そうだ、異世界転生チートハーレムだ!異世界なら現代人ってだけで無双できるw
似てるからだろ。異世界転生を抜けばチートだったりハーレムだったりで。
小説の醍醐味ともいえる人間関係描ける人殆ど居なさそう
って言うのはセウト?
そもそもちゃんと文学作品読んだこと無さそうなんだよな。色々な表現や論理、文章力鍛えるには硬い小説や評論が有効なのに。
それこそ今更なんだよな。
主人公チートなんてスレイヤーズ、オーフェンの頃からそうだったじゃん。
基本的に主人公がモテるのなんて、ラノベに限った事ではないし。
アウト
だいたい宗教や儀式が重要視されてるような社会の人間なら、下手すると現代人より空気読む能力とか研ぎ澄まされてるだろうしね・・・
俺はその当たりどうでもいいが、マヨネーズとかから揚げでひと財産築く展開が本当に嫌だ。
書き手の知識も手の届く範囲のもので十分だし、主人公に自分を重ねてしまうようなガキの自己顕示欲も満たせる
ある意味普遍のジャンルだな
なろうのおそろしいところである
猫も杓子も異世界転生ばっかだしw
もう手に取るのも嫌なくらい来てたんだな
チートにせよハーレムにせよ、主人公がそれに至るまでの説得力があれば、受け入れることができる。
それが出来てるのなんて、なろうの中じゃごく一部であとはそれに劣化コピーでしかない。
何番煎じか何万煎じかもわからんオリジナリティも糞もないテンプレに手を出すゴミを読まずに振り分ける優れたフィルターだろ
あとは敵役の魅力。主人公の踏み台としてクズにするんじゃなく、ちゃんと駆け引きを入れる。
例えばハンターハンターとかは敵とかモブも常に色々考えてる描写があるから俺は面白いと感じる。
女性向け、サブカル向けに変な路線に迷走しはじめた角川がラノベ分野で落ちぶれたお蔭なんだから
このまま王道路線を貫けばいいのにね
まあ異世界ものが多いのは問題だけど
ちな先生に褒められた経験あり
逆に魔王が主人公になるネタみたいなアイデアは5つぐらい貯めてる
だなぁ。
ニートで暇なので、なろうはタダで読めるし結構読んでるけど、主人公に倒されるだけに登場した悪役が多すぎるわ。
主人公チートなのはこの際しょうがないとしても、それならそれで駆け引きで主人公に一矢報いる敵がいてもいいと思うわ。
>逆に魔王が主人公になるネタ
手垢まみれだね、それw
魔王が主人公なんて、それこそなろうに溢れてるぞ。
魔王で検索かけてみ。
専門学校行ったところで、作家になれるのなんてその中でも一人か二人くらいや。普通に大学いけ。
専門学校行くにしても、大学に行って自分の世界を広げてからでも遅くない。
そもそも、先生って何の先生?
通ってる高校の先生に自作小説褒められたところで、なんのあてにもならんよ。
そういうテーマにしとけばなんでもアリだもんな
作家として成功したいなら、むしろ大学で文学部に入るか他学部で文学の講義とるかで勉強した方がいい。その上でライトノベルの世界で書いた方がチャンスはあると思う。
それは想像力の停滞でしかないから、賞によっては排除するのはアリだろう。
ラノベ募集してるわけじゃないんだしね。
この辺りの単語が出てきたあたりで読む気が失せる
小説を豊かにするのは、結局作者の人生経験だからね。
ラノベにしたって、大卒、大学中退、の割合が高いよ。
なろう界隈はしらねーけど。
だから、作家になりたけりゃまずは大学に行け。
と言うか、少なくとも大学に行ける程度の頭がないと、小説なんて書けないよ。
ライオンがキングになる話で
俺は転移しても鉛筆一本作れる気がしない
別段転生や転移させなきゃいいんだよね
異世界の人間や小人が主人公でもいいわけだし
その中身に地球人を入れるな、てだけでw
そう、つまり主人公を1000年に1人の○○ていうヒロイックファンタジーにしちゃえばいいわけだな
それなしでやってるやつは技術をなめてる
そして最終的には異世界人にすれば大丈夫そう
読んでこなかった奴が同じようなテンプレ作品作ってるんだからそりゃ9割これにもなるわな
そもそもそれ以外の作品が全く人気も出ず見向きもされないって時点でユーザーも終わってるしw
>>6
先にヒットさせておまんま食えてる奴にとってすりゃ他に面白いの出て来て客奪われるの嫌だからハネさせたいってのもあるんでしょw
世界樹の迷宮かな?
今もう芸人の名前借りただけのゴーストライターで賞取れる時代だからなw
品評にラノベオタク潜り込ませれば金髪暴力系出て来る異世界転生ハーレムテンプレ学園物で芥川賞とかそういうの行けそうwww
強ニューアンドハーレム系はダークシュナイダーで十分
異世界転生TS無双ってクソ要素は押さえてあるのにガチの末期戦物なんだが
まぉ中には面白いものもあるが、なろう作品がオーフェンやフルメタとかの一級品と比較するレベルではないので嫌う人が多いのはわかる
まぁでもなろう嫌いでもドクロちゃんの作者の異世界転生したらトラックになってた奴は一見の価値はある
短くて読みやすいし
まずは若くてカッコイイ人物じゃなく、歳食って煤けてる様な人物をメインに据えてみるところから始めるべき
今いる現代社会でとっくに無双できてるはずだ
異世界なんかよりよっぽどイージーモードなんだから
異界になるようなのはいいんですかのう
異世界に転移したら石の中にいる!
てのはどうだ
異世界物をガチな大人が読むかよ。
ガチな大人な普通の小説読んどるから
実際他の賞では除外されてないんだし
寧ろ、チートから普通に戻る話please!
戦闘妖精雪風も異世界転移かな?
異世界に転移したら酸素なくて一瞬で死んだっていう話なら書いたことがある
そもそも二束三文文学なのだから。
最弱と呼ばれる主人公が学園最強のヒロインを倒してホレられるかのどちらか
どうせあんなのは、って初めから見下した調子で
知った風な事を語っちゃうような物が流行るわけない
短篇小説賞だって断ってファンタジーを外したくらいで
何で業界全体を俯瞰して勝手に憂い始めるんでしょうこいつら
どうせ読みも書きもしないくせに図々しい
そもそも二束三文文学なのだから。だってさ、かっけーなあー
余程ラノベ作家目指すやつが減っているんだろうな
むしろ又吉の影響で純文学目指すやつ増えているんだろうか?
まあ純文学なんて尚更、無理だけどね
頭が痛くなる
男性作者は転移・転生で俺杖・ハーレムだし、女性作者はヒロインのライバル役に転生か婚約破棄物
ちょっと前は異世界ネットショッピング物が乱発してたし、ソシャゲみたいに二匹目のドジョウ狙いも多い
多様性なくなったら飽きられるのも早いだろうし制限は仕方ないだろうね
他のサイトのホラーなんかも似たようなのばっかでつまらないからね
結局、読み手側にも問題があるというか
ネット系の読み手は特に、凄い視野が狭い人しかいないもの
美術作品大会に大便送りつけるようなもんだぞ
逆や、逆。
ラノベばっかり送り付けられてくるから、今回のこういう規制になったんだよ。
そもそも、これの審査員って一般文芸の人だし、ラノベなんて送り付けてくんなよ、って事だよ。
ただ、文学フリマの存在意義的に、それ否定するのはどうなのって思いはあるけどな。
根本的に自分が文学だと思ったものを発表する場だし。
現代ハーレムものあたりばっかりになりそう
面白い物は面白いよ。
問題は、その面白い物の劣化コピーが大量にあるってところなんだよ。
ま、いわゆるファンタジー。
リアル系とやろうとして失敗した作品
突っ込みどころが多過ぎて穴だらけ
ファンからは穴先生と呼ばれている
逆にいえばそれだけ人気のある一大ジャンルという事なんじゃないのか?それを禁止するっていうのがわからん。沢山ありすぎて飽きられてるという事?
というか、需要があるジャンルだな。
てか、禁止されてるのはこのコンテストのみだよ。
文学フリマってイベントで出す同人誌に乗せる原稿を選ぶコンテストなんだけど、
ただたんにそれの主催側が異世界転生、転移ものはそぐわないって判断しただけの話。
大騒ぎすることではないんだけど、なんか妙に叩きたがる人がいるからねぇ……。
ただ、自分が読んでる方のはそうじゃないんだが変態紳士なんだよなー
なるほど。いわれてみれば確かにそれだけの話だな。
リゼロは物語自体はとても面白いと思うよ
でも主人公のあのやたらテンション高い芸が見ててとても気持ち悪いんだよなぁ
主人公が強いとか弱いとか関係なく
平凡な主人公 → 特別な勉強は必要なく、自分が今持ってる知識だけでキャラを作れるので楽。
ハーレム → とりあえずモテモテで作者が良い気分になれて楽しい。
でも弱い主人公がテンション低いと物語が上手く転がらなんだよなぁ
序盤は特に受け身なシチュエーションばっかだし
そういえば転移系のアニメ化はあるけど転生系のアニメ化はないような。
「最弱~~」とかは通るんだろ?
異世界転生も駄目って書いんでしょうが。
何で上手く皮肉った風に言ってるのよ。
そんな同人作家ばかりだからね
流行っているからって最初から門前払いするのはどうかと思う
スレイヤーズの作者が言っていたように
90年代はファンタジーが流行っていて
そういうのを投稿しないように推奨されていた
これについても当時はどうかと思った