• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






前回

『おいしい牛乳』を価格据え置きで容量を100ml減らした明治

「明治おいしい牛乳」がお値段そのままで900mlにwwwww 「少子化を踏まえて900mlに」などと訳の分からないことを供述しており

0601_01_03

0601_01_04






業績好調なのになぜ? 明治が主力商品「おいしい牛乳」を“実質値上げ”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160628-00000525-san-bus_all
200x150

記事によると
・食品メーカー大手の明治が、「おいしい牛乳」を新容器に変更し、地域限定で価格据え置きながら容量が1割減での発売を発表した

・また、「サイコロキャラメル」の全国販売を終了し、容量は変えずに北海道限定の土産物にリニューアルして価格を上げた

・こうした「実質値上げ」が消費者に受け入れられるかが注目される

おいしい牛乳について、明治の広報は「値上げという認識はありません」と否定する

・農畜産業振興機構の調査によると、1人あたりの牛乳類の1日の飲用量が減ったため、1000ミリリットルの牛乳を飲みきる日数も伸びていると主張

・そのため、「飲みきれず捨ててしまう人も増えており、900ミリリットルのほうがいいと判断した」と説明した





1. この話題に反応する名無しさん

「値上げという認識はありません」←消費者バカにしすぎ



2. この話題に反応する名無しさん

雪印みたいに消費期限切れを混入嵩ましされるよりは良いかな



3. この話題に反応する名無しさん

自分から「おいしい」って言ってるくらい押し付けがましいんだから、値上げと容量を減らした理由を「飲みきれず捨ててしまう人も増えており、900ミリリットルのほうがいいと判断した」とするのはある意味納得



4. この話題に反応する名無しさん

洗濯用粉末洗剤も昔1kg、今800gや900gにこっそり内容量を少なくしているんだよね。



5. この話題に反応する名無しさん

実質値上げって潔くないないなぁ・・・



6. この話題に反応する名無しさん

値上げとは言えば叩かれるから仕方ないが、言い訳がましいこと言ってもダマサレテル感が出るのがツライとこ




















じゃあ今まで残さず飲みきってた人はどうなるんだ・・・

値上げと言わずに、いろいろ理由をつける姿勢は嫌われるだけなんじゃ










コメント(264件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:15▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:16▼返信
100mlくらいでガタガタ言うなよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:16▼返信
もともと水で薄めた牛乳でしょ
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:17▼返信
>>1
ウドンテンニさんの言い訳に似てる
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:17▼返信
飲みきれない人が多い→量を減らす→値段も下げる
これならまだ納得できるんだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:18▼返信
おいしいのになあ
こういう舐めたことしてたら売れなくなるぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:18▼返信
容量は減らしてもいいがこのキャップはアカン
分別するのすげえ面倒
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:18▼返信
そんな事より磯野 メグミルク飲もうぜ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:18▼返信
確かに普通250ml以上は捨てるしなぁ…
容器が改善されるなら歓迎だよ♪
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:18▼返信
森永のおいしい牛乳のが美味いから買わないけど
しょーもねー言い訳だなwwww

セブン系列の低脂肪牛乳美味いから飲んでみ
ローファットの中じゃ味がちゃんとする方だから
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:18▼返信
冷蔵庫に入れとくもんだろ、飲みきれず捨てるとかありえなくないか
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:18▼返信
ガリガリくんは正直に「値上げします」と言って業績が上向いたのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:18▼返信
買う人は買う、買わない人は買わない、消費者が選ぶこと
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:18▼返信
月10本は買ってたけどもう買わん
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:19▼返信
ちなみにメーカーからの入り値50円しないぜ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:19▼返信
ワイは骨太家族
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:19▼返信
セブンもおんなじことして叩かれてたのに
言い訳するのがあほw
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:21▼返信
マーケティング下手すぎw
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:21▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:21▼返信
別に減らすのはかまわんのにこういう白々しい言い訳つか嘘つくとか
日本のもろに悪いとこ出てるなぁ、未来への課題だよなほんとこういうの日本の
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:21▼返信
筋肉への負担1割減ってただ1割内容減っただけじゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:21▼返信
これ前載せたよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:22▼返信
飲みきれないなら金額下げるべきだろ

価格据え置く理由になってねぇぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:22▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:22▼返信
重複じゃね?
バイトは記憶喪失なのかな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:22▼返信
特濃がおいしい
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:22▼返信
何も考えずに炎上させればいいと思ってるクズ広報はこれからどんどん増えてくんやろうなぁ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:22▼返信
同じ記事はちまで見たことある気がする
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:23▼返信
別に黙って減ってたわけでもないし、
「10円値上げしました」も「100ml減らしました」も変わらなくないか?なんでいちいち「値上げしました」の一言が欲しいの?
実質値上げなんて言われても、実際には値上げなんてされてないし、いっそわかりやすい。

まぁそもそもここの牛乳買ってないからどうでもいいんだけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:23▼返信
前、少子化がどうこう言ってなかったっけ?

美少女には俺の栄養たっぷりのミルクをあげるよ(*^^*)
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:23▼返信
どっちにしてもおいしい牛乳以外買えないわ他のは生臭かったり水臭かったり
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:23▼返信
バイトは痴呆
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:23▼返信
飲みきれない人が増えた → なるほど
だから減らす→なるほど
でも値段は据え置き → え?
値上げのつもりはない→ は?
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:23▼返信
日本も落ち目だな
こんな貧乏臭い話がいろんなとこで頻出してる
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:23▼返信
最近420mlとかのペットボトル増えてるよなぁ

どこも厳しいのか、味をしめてるのかはわからんわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:24▼返信
>価格据え置きながら容量が1割減での発売
>明治の広報は「値上げという認識はありません」と否定

いや客観的に誰が見ても値上げじゃん 明治はキチガイかよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:24▼返信
ネタ古すぎない?寝てたの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:24▼返信
筋肉の負担てw
高齢者馬鹿にしすぎ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:24▼返信
失望しました雪印買います
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:25▼返信
そもそも飲みきれない人はミニパック買う件
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:25▼返信
900と判断するのは結構だがそうしたらその分値段を下げないとおかしいよなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:25▼返信
>>38
本当の年寄りは900も無理だしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:25▼返信
ガリガリ君のCM見習えよ食中毒会社
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:25▼返信
マジかよ女子高生の母乳にするわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:25▼返信
>>値上げという認識はありません

それは消費者が決めることだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:25▼返信
なんで日本ってこんなにゴミ化してんの???
食べ物はまずくして値下げ、もしくは量減らして値下げ
技術はゲームや家電やロボットなど総じて衰退してるし、役人は金の問題ばかり
日本終わりすぎだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:27▼返信
じゃあ価格も下げろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:27▼返信
古いうえに前も記事にしただろ
自分がやってるサイトの履歴ぐらいみろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:27▼返信
おっし不買にしような、ただでさへ高い牛乳だったけど、他より量減らして売れると思うな!
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:27▼返信
ホント日本はクソだわ

乳製品に関税かけまくってスイスのみたいな美味しい乳製品が入ってこない
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:28▼返信
100mlも飲めないと日本人を馬鹿にしてるんだな
つまり
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:28▼返信
飲みきれないなら500ml選ぶだけだろ
日本企業って言い訳ばっかのゴミ企業ばっかり
53.Aiサム二等兵投稿日:2016年06月29日 18:28▼返信
そりゃあ毎度毎度子ども作らせられたら乳牛の身体がもたんもん(独裁確立)
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:28▼返信
犯罪者が「はい犯罪しました」と思うわけがねえだろ

「犯罪とは思っていません」と言うに決まってんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:29▼返信
原材料の値上げに伴い、と言って値上げされた商品は
その後原材料費下がっても値下げしないよな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:29▼返信
ブルガリアヨーグルトも言い訳して砂糖無くしたからな
あれ以来買ってない
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:29▼返信
abeがデフレ脱却で値上げ推奨しててabe支持者ばっかりなのに値上げになんで切れてるのかわからん
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:30▼返信
1000ml×9本=9000ml(2,340円)
900ml×10本=9000ml(2,600円)
>値上げという認識はありません。

は?
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:30▼返信
>>飲みきれず捨ててしまう人も増えており
一体どこで調べた情報なのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:30▼返信
こういう頭の悪いコメントって後々に響いてくるんだよなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:31▼返信
値段も下げてどうぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:31▼返信
いくらでも言い訳すればいいじゃん
もう買わないからw
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:32▼返信
一気飲みするとでも思ってんのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:32▼返信
筋肉の負担笑ったwww
どんだけ虚弱なんだよwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:32▼返信
量が多いと炭酸抜けるだろwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:33▼返信
もう見切ったわ
さようなら
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:33▼返信
付加価値という名のゴミを付け足して値上げ
日本の色んな業界で見られる現象だね
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:33▼返信
>>65
お前は炭酸入りの牛乳のんでんのか?

たまげたなぁ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:33▼返信
バイトは「はちま 明治」で検索検索ぅ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:33▼返信
ブルガリアヨーグルトみたいに、こっそり減量をやらないのは評価する。
しかし、大々的にやるのは良いけど分量減らして値段そのままなんだろ?
さすがに実質値上げは認めろよ・・・馬鹿にするにもほどがある
何が筋肉への負担だボケがw
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:34▼返信
おまえらデフレを憂いてるんだから値上げしてくれてありがとうって喜べよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:34▼返信
俺は一気飲みはしない
すると必ず下痢になる
逆に言うとどうしても出したいときは一気飲みすればいいってことだから便利ではある

それはともかく1Lくらい簡単に飲めるんだよ
じじいも1Lくらい飲めるわアホンダラ
夏は特にこまめに飲んでいる
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:35▼返信
そもそも牛乳なんて飲まんし
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:35▼返信
負担1割減
内容量も1割減
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:36▼返信
それで酪農家に利益が半分以上還元されてるなら良いよ、違うなら潰れなよ
76.投稿日:2016年06月29日 18:36▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:36▼返信
普通に採算が苦しいから内容減らしたとか言えばそんなに怒らんよ顧客もみんな
それでも文句言ってくるようなゴミは買ってるかもあやしい客かもあやしいクレーマーだろうから無視してオケやし
しかしこういう客全てをバカにしたような言い訳はしないでよ、ほんと学ばんなあ日本企業は
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:36▼返信
記事ネタ使いまわし?
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:36▼返信
注ぐ時に持ち上げる筋量までアピールポイントにしてて必死すぎて草生える(笑)
容量は減ってお値段据え置きなんだから実質値上げでしょ(笑)
誰も求めてない部分を改良して値上げとか(・ω・)
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:36▼返信
リサイクルしにくい時点で論外
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:36▼返信
もっと上手い言い訳なかったんか…
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:37▼返信
ねちねちねちねち女の腐ったみたいに

嫌なら買うなってんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:37▼返信
平成になってからこういう企業ばっかな気がする
円安の時は値上げするのに円高になるとだんまり
消費者が買わなくなるギリギリまで隙あれば値上げと中身を薄くする
まぁ消費者が一切声を上げない国民性にも問題がある訳だが
それにしても企業側の良心って全然なくなったよな
84.投稿日:2016年06月29日 18:38▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:38▼返信
これ注ぎ口が邪魔で最後まで飲み干せないタイプじゃ??
確かに空けるの大変な時もあるけどさ、最後まで注ぎきれないのは
コーンポタージュのコーン並みに悔しいよ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:38▼返信
ガリガリ君から学んでこい
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:38▼返信
値上げという認識が無いなら値段下げろよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:38▼返信
森永の方が安くておいしいよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:38▼返信
明治~おいしい~牛乳~♪
CM打ちまくったから量減らして値上げしまーす♪
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:38▼返信
まったく同じ記事ちょっと前にやってなかった?
バイト痴呆症?
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:39▼返信
 
 
 
 
   安倍政権になってからこんなニュースばっかり
 
 
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:39▼返信
前にいた会社で、原料や製法の一切を何も変えてないのに
『おいしくなって新登場!』って値上げ
→売上が落ちる
→仕方ないので原料のランクを2ランクほど落としてさらに値上げ
→更に売れなくなって製造中止
をやったことがある
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:39▼返信
100mlなんて一口分でしょ
文句言うな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:40▼返信
1000くらい飲みきれるやろ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:40▼返信
値上げするのは構わないけど意味不明な言い訳してるのが見苦しい
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:41▼返信
大しておいしくないのに無駄に高いので買ってない
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:41▼返信
>>46
ゴミ化っつーかあらゆる面で活力が無くなってきてるって感じるよこの国。
少子高齢化っつーけどその数少ない若者もどこか覇気がない。
政権を糾弾するデモもサークル活動みたいになってるし、かつて暴走族とよばれた集団もいまは珍走団だからな。
すべてのもんがショボくなってる。
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:41▼返信
俺は雪印の毎日骨太が一番口に合う
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:41▼返信
赤城乳業さんみたく真摯に行けばいいのにな
高田渡の名曲に乗せて
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:41▼返信
というか、君らまだ牛乳飲んでるの?
栄養殆ど吸収できてないんだけど
馬鹿なの?www
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:42▼返信
原料費や製造コスト増加のためとか言ってればいいのに
こういうごまかしを消費者は一番嫌うぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:42▼返信
じゃあ買わなきゃいいだろ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:43▼返信
牛乳飲むよりチーズ食うわ、、
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:43▼返信
ポテチはこっそりどんどん量を減らしてるぜ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:43▼返信
刃かはちまでみた(´・ω・`)
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:43▼返信
このタイプは分別して捨てるの大変なんだよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:44▼返信
筋肉の負担が1割減w
そりゃ重量1割減ってるんだから当たり前だろ。
ものは言いようってやつか。
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:44▼返信
明治「嫌ならかわなくて結構です!」
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:44▼返信
これ「実質値上げではありますが味は守られました」とかもっと上手いやりようあっただろ
広報は消費者感情くらいマーケティングしろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:45▼返信
赤城の例出してる人が複数いるけどほんとそれな、なんでああやって素直に言えないのか
まるで謝ったら負けだからとクソみたいな開き直りする中国人みたいでムカつくわこんなん
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:46▼返信
筋肉への負担w
良いセンスしてるw
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:46▼返信
>>100
牛乳は飲んでないが、飲むヨーグルトなら毎日飲んでる
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:46▼返信
食品関係に「おいしい」なんて言葉使って良いの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:46▼返信
主婦は何より値上げを嫌うからな
正直俺は牛乳1Lの値段なんぞ記憶してないが主婦は1円2円に敏感だ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:46▼返信
もともと高いからこれは買わない
他にもっとおいしい牛乳あるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:47▼返信
こんなもん笑って終わる程度の話だろ
なんでマジでキレてる奴がいるんだよ
117.投稿日:2016年06月29日 18:47▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:47▼返信
何で消費者に喧嘩売る様な事言うかね
値上げじゃないっていうなら100ml減らした分
値段も下げれば済む話
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:48▼返信
100
めっちゃ飲んでるよ
栄養とかそんなの考えたことないわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:48▼返信
注ぎ口いらんから値下げしてくれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:49▼返信
俺のなかで、グリコ不買運動はじまったわ。
悪びれないやつが一番嫌い
森永のみ一択。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:51▼返信
おいしくないから捨てられるんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:52▼返信
牛乳の中では基準値以下とはいえ一番汚染されてるのは知ってる
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:53▼返信

そもそもやな
これで誰を言いくるめられると思ってんだろうな

これを信じるやつがいると思ってるのか
支那か朝鮮じゃあるまいしよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:53▼返信
「飲みきれない」ってたったのコップ半量分じゃん…
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:54▼返信
「値上げしますけどいろいろ改良しました」じゃあかんかったのかね?
頑なに値上げという言葉を使わないなんて裁判でも想定してんのかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:54▼返信
コレは900mlの表記小さいし、許せないわ。
セブンのおいしい牛乳並に大きく900mlと書いとけよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:54▼返信
筋肉への負担とか言うなら

いままではどうだったのかねえ

それで誰か死んでないといけない話になる
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:54▼返信
メイトーと森永は良心的な価格で美味しい
明治は無駄に高く味も並レベル
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:55▼返信
てか1リットルも消費しきれないってどういう事?
3日以内には無くなるでしょ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:55▼返信
いつのネタだよこれ、賞味期限切れてんぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:55▼返信
牛乳って栄養どころかカルシウム不足になるんじゃなかったか
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:55▼返信
「チバレイ」と同じにおいを感じる

コまで言ってやれや
たった一文字だろ

っていうね
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:58▼返信
萌え牛乳でも作れば700でもバカ売れするかも
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:58▼返信
どっから拾ってきた?
古すぎねぇか~
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:59▼返信
容量の低下に合わせて1割り値下げしてるんだよな?
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:59▼返信
詐欺師の常套句
不買だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 18:59▼返信
農耕民族な日本人に遊牧民の飲み物出されても消化できない
その癖、カラギーナンは海藻の消化分解能力あると発がん性がある
世界で海苔の消化分解できるの日本人位で悪意を感じる
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:00▼返信
900mlのほうが消費者ニーズに合うってならそれでもいいよ
でもそしたら当然値下げはするだろ普通意味不明だわ
筋肉への負担ガーとか笑う
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:00▼返信
牛乳飲むなら地方のブランド牛の特濃のむしw
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:00▼返信
もっと美味い牛乳買っているからどうでも良いや。
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:01▼返信
容器を変えるってことで経費がかかってる
利益が出るのはだいぶ先になると思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:02▼返信
筋肉への負担てどう言うことだ、誰か説明してくれい
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:06▼返信
腕に負担がないということか
つかどんだけ筋肉ないんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:07▼返信
パックに特徴があり、従来容器と比べ横幅を約5mm小さくし、子供や高齢者でも持ちやすくした。そのため筋肉への負担も減る。
キャップは開けやすく注ぎやすい広口のプルリング式を採用。
パック内に牛乳を充填させ直接空気と触れにくいようにしたほか、遮光性の高い素材を使うなど新鮮さの長持ちを向上させた。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:07▼返信
明治「気に入らないなら不買運動しろや貧乏人どもが!」
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:09▼返信
じゃあ1リットル必要とされてる食べ物を作るときに、たった100mlのために2本買わないといけないってことかよ
1000mlの他の買う流れになるんじゃないの?
148.ネロ投稿日:2016年06月29日 19:10▼返信
明らかに値上げやろ

スライスチーズも10枚から8枚、7枚と減ったからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:11▼返信
雪印集団食中毒事件のとき

お客様からの信頼を大きく失いました。お客様に再び信頼していただくために、役職員一人ひとりが
新たなスタートを切ることの堅い決意をこめていきます。

と言っていましたが、15年も経てばその気持ちもなくなってしまうんですか、そうですか。
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:14▼返信
元々、買ってないからどうでもいい。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:15▼返信
そもそも値上げに理由が必要なのがヨクワカラン
儲けたいから じゃ駄目なのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:15▼返信
まーたアベノミクス大失敗関連ニュースか
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:16▼返信
>>148
食べきれずにカリカリにしてしまうお客様が多かったので
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:17▼返信
みどり牛乳
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:17▼返信
近場のJAで新鮮な牛乳買えるから既製品ほとんど買ってないわ
この牛乳の美味しさってどんなもん?
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:18▼返信
ま、好きで値上げしてるわけじゃないからゆるしてやれよ
それにインフレは良い事だろ?アベノミクスバンザイ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:18▼返信
もともと買わないよ馬鹿
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:18▼返信
明治「値上げ宣言じゃクレームが来る」→「持ちやすい、筋肉の負担が^^」

潔い赤城乳業を見習えや
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:20▼返信
はちまで見た
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:20▼返信
随分前のニュースだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:22▼返信
ヨーグルトのときもそうだが

言い訳がヘタクソすぎんだよ

死んでも買わないという思いを強くした
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:22▼返信
値上げは財布に痛いが
値段据え置きで中身減らすのは心に痛い
しかも容器が無駄
ガリガリ君見習えやコラ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:24▼返信
値段1割下げたらよかったのに
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:26▼返信
前取り上げたのと間違い探しみたいな記事連発しすぎ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:26▼返信
値段据え置きで100ml減らす代わりに容器の原価上げて改良
それで消費者ニーズに合ってれば間違ったこと言ってないじゃん
なんでも値上げだと言われたらかわいそうじゃない?
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:30▼返信
つまり明治の「おいしい牛乳」は、常に100ml捨てられる不味さだったのか(驚愕)
メーカー側が自分達の商品を貶める発言をするなよ
消費者にも生産農家にも失礼
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:33▼返信
キャップ付の缶ジュースと需要の要因が一緒と整理すれば騒ぐことでもないんじゃない?
個人的にはあれが350ml缶と同価格なのが気に入らないから納得しないけど。
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:34▼返信
へー
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:34▼返信
>>106
せやねん。自治体によっては、注ぎ口はプラスチックだから分別しろ!ってムキになるんだよな…
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:35▼返信
減らしたらいいじゃん
値上げの意識無いのもかまわんよ
値段を1割下げろボケ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:36▼返信
量とか以前に全然美味しくないだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:41▼返信
かわねぇよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:41▼返信
一ヶ月くらい前にはちまで見た気がする
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:42▼返信
変なパッケージにして余計なコストかけてんじゃねえよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:43▼返信
言っとくがあらゆる製品で値上げしないで内容量減らしてるから
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:45▼返信
たしかに箱だけでかくて中身ちいさくなった商品かなりある
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:45▼返信
もっともな理由をでっちあげるのが政治力というスキル
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:49▼返信
(´・ω・`)なぜ素直に値上げすると売れなくなる量を減らしたと言えないのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:50▼返信
本当はどこの企業も値上げしたいが、値上げした企業と値上げしない企業に別れると値上げしない企業の製品だけ売れることになる。
全ての企業が一斉に値上げすることが最高の解決法だが、それは「カルテル」として法的に規制されている。
企業が真っ当に稼ぐためには値段を据え置きにして内容量を減らすしかない。
「安ければ何でも良い」という消費者が招いた事態であって企業を責めるのは筋違い。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:52▼返信
公表してるだけマシ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:53▼返信
>>3
知ったかぶりのアホ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:55▼返信
>>15
文句あるならメーカーから直接買えばいい
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 19:57▼返信
プラキャップは捨てるのが面倒なので別の製品買うわ
厳しい地域だからプラと紙で別けなきゃ持って行ってくれない
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:01▼返信
いやいや、飲み切れないって理由で量減らしたんならその分価格も減らせよwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:01▼返信
この話題に反応する名無しさんとかいう捏造まとめやめろよ底辺バイト
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:03▼返信
1000mlだと多いって人たちは500mlパック買うんじゃないの
1000を900に減らす理由としては弱いわ
乳製品の値上げする要因なんていくらでもあるんだから正直に言えばいいのに
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:03▼返信
>>179
はちまのバイト並に頭わるそうだなぁ
中学生かな
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:05▼返信
筋肉への負担が1割減って、牛乳の量1割減らしゃそうなるわな。今度から内容量気を付けて買おうっと。
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:05▼返信
じゃあ量を1割減らしたんだから1割値下げしろよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:11▼返信
もう買いません
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:11▼返信
馬鹿野郎、900ccにする前に2リッターを出せ!、すっとこどっこい!!
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:13▼返信
これで売り上げ激減すれば嫌でも値上げの認識植え付けられるだろうな。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:18▼返信
ほんとくそだな、ガリガリ君値上げのときのあの会社の潔さを見習えと
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:19▼返信
キャップの機構分コストが増えてるとかじゃないか
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:20▼返信
値上げ叩く馬鹿がいるからデフレから抜け出せず景気が良くならないんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:22▼返信
New○○
おいしくなって新登場
○○が新しくなりました

だいたい内容量減らしただけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:31▼返信
借金を返せなくなった日本の財政破綻につき ハイパーインフレが起こるからな
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:36▼返信
だったら値段も下げろや。

なーんか往生際が悪いよなあ。
経営が苦しいので減らしました。ごめんなさい!
って素直に言った方が好感持てるがなあ・・・。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:37▼返信
もう牛乳は買わなくなったからいいや
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:39▼返信
一番まずい対応してるな・・・
反感しか買わないわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:41▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:45▼返信
飲めない人は500の買うから減らさないでよかったんやで
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:45▼返信
>>195
お前みたいななんで叩かれてるかもわからないような奴がいるからだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:47▼返信
容器をリサイクルしにくくするとか最低だな
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:49▼返信
言うだけまし
よそはだまって値上げしてるんやで
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:50▼返信
筋肉の負担1割減にわろたwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:51▼返信
牛乳パックにキャップとか要らんよ、必要だったとしても100均で買えるし
キャップのデフォ装備でかかったコスト分減らされたマイナスイメージしかないからもう買わない
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:51▼返信
舛添のような言い訳すな!
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:51▼返信
100ml減らしたんなら1割安くするのが筋だろが。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:53▼返信
ここの上層部は朝・鮮・人か中国人なのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:55▼返信
日本の生乳を九割がた生産するホクレン(北海道経済農業協同組合連合会)が
高齢化する酪農家の離農対策(=高くつく国産牛乳の値上げ)にチーズの生産量を下げられるように政治に強訴した
TPP対策に政策が大至急必要だった農水省は、色々と拡大解釈を許してチーズを減らし生乳の価格維持を許した

そのしわ寄せがチーズ不足や乳製品の実質値上げになったのさ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:55▼返信
このネタちょっと前に載せてただろ!
屁の水素ネタも2回目だったし運営グダグダやなw
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:56▼返信
またはちまが日本企業に粘着してるのか
ほんと愛国云々やかましい反日ブログだな
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:04▼返信
ネタ被りとか言ってるのは前回記事が見えない文盲かな?
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:11▼返信
牛乳パックを持ち上げる筋力も困ってたんやなあ 1割負担減はありがたい
ケータイと箸と化粧品しか持ち上げれられない筋力が弱い女ばっかりだしな
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:22▼返信
え?このネタかなり前にやっただろw
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:23▼返信
はちまでみた
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:27▼返信
それよりも くっそ分別しにくいという理由でこの仕組を使ったものは絶対買わないわ。
めんどくさすぎ。
そのまま適当に捨てられるぬるい自治体があれば別だけど。
都内じゃ無理なのでマジ無いわ。
この仕組の商品=即購入対象外だわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:28▼返信
何が筋肉負担だボケ

満タンでもコップ一杯分飲めば重量が減って、以後は軽くなるだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:33▼返信
明治マズイ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:35▼返信
消化器への負担も減ってるだろが!
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:41▼返信
カライーカの縮小ぶりがやばい袋がもとのでかさだからなおさらちいさく感じる
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:46▼返信
ガリガリ君を見習え
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:48▼返信
値上げではない。
わかったな
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:49▼返信
「残さず飲みきってた人はどうなる」それな
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:52▼返信
まあ牛乳なんて元々買ってねえしご自由にどうぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:57▼返信
こだわらない人は値段で見るからに飲まれずに捨てられるよね
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:59▼返信
いろいろ飲んでみたけど明治のこれはあまりおいしくない
味が薄い
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:59▼返信
おいしい牛乳はちょっとお高いからあんまり買わんのでどうでもいいかな
たまに飲みたくなるレベルなら別にな
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:02▼返信
欧米みたいな言い訳してると客いなくなるぞ
誰でも嘘だとわかる程度の低い言い訳は日本人は嫌がるからな
ガリガリ君所みたいにちゃんと言えば好印象なのにあほなのかな
経営陣は日本人じゃないのかね
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:02▼返信
元々安売りの時しか買ってないし
別にどうしてもこれじゃないとダメなわけでもなし
もう買わないだけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:02▼返信
飲みきれない人は500cc買うんで
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:05▼返信
不況の煽りで値上げしましたなんて言えるわけねぇだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:38▼返信
これ分別が面倒くさいから絶対に買わない
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:45▼返信
かうのやめよっとw
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:47▼返信
内容量減った分安くなるの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:53▼返信
こういう消費者ナメた姿勢取る会社の商品は買わない
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:57▼返信
市販の牛乳は給食で出ていたのよりおいしいのは解ってるんだけど・・・それでも牛乳はきらいだ(原因は給食の牛乳のせい)
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 23:27▼返信
その態度が気に入らん
もう他社のを買う
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 23:54▼返信
減らしたぶん安くするなら値上げにはならんけどな、据え置きじゃ値上げだよどう繕ってもな
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 00:43▼返信
この牛乳まずい
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 01:30▼返信
分別が面倒なのでリニューアル後から買わなくなった
海外じゃガロン売りしてるのに馬鹿だろこの会社
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 01:41▼返信
牛乳はおいしい牛乳しか買わないから、正直がっかり。
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 01:47▼返信
赤城乳業はとても潔く素晴らしかったが、明治は糞
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 01:59▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 02:09▼返信
まあスーパーじゃ量が減った分値段も1割下げられちゃうんだけどな
他も900mlにならない限り
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 02:21▼返信
実際物凄くよく100ml以下ぐらいのコップ1杯にもならないし料理につっこむにも困る微妙な量残して駄目にすること多いから個人的にはありがたい
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 03:00▼返信
お菓子類なども軒並みちっさくなったからなぁ…
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 03:00▼返信
広報下手すぎだろ
よくこれで広報担当出来るな
今までどんな生ぬるい仕事してきてるんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 03:07▼返信
飲みきれない云々で量を減らすなら値段も下げろよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 03:24▼返信
あれ?
前は、持ちやすい重さが云々言ってなかったっけ?
あれも馬鹿にした話だけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 04:04▼返信
舛添は言い訳がましくて失職したのに何も学習してねーな
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 04:09▼返信
近くに自販機あって重宝してるんで本当勘弁してくれ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 04:56▼返信
ごまかすのは嫌われるとわかんないのかな
正直に言った方がいいのにバカな企業だな
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 05:18▼返信
毎日コップ一杯ずつ飲んでれば充分飲みきれるだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 08:11▼返信
その理屈なら500ml程度で細い持ちやすいパッケージでも作れよ
900とか1000mlぽく見せかけて騙す気満々じゃねーか
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 08:15▼返信
今まで飲みきれなくて捨てられていたとして、
企業としては飲みもしないのに買ってくれてたんだから儲けもんじゃん
むしろ10%増量して金額も高くすればもっと売れるんじゃね?

せめて減量するなら金額も下げないとね、言い訳見苦しい
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 08:20▼返信
来年はきっとこうなる

800mlでお客様への負担20%カット(1000ml比)
しかもお値段そのまま!
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 09:20▼返信
値段据え置きで容量減らすのはどこでもやってるからなあ
毎日買うとして値上げ分月の出費が増えるより毎日減った分を我慢する方がお財布には優しいから
どっちかといえば値上げよりはいいかな
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 10:46▼返信
国内牛乳トップシェアの驕り
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 13:58▼返信
赤城乳業「ガリガリ君値上げします!」
明治「値上げ?違うよ。全然違うよ。」
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 17:55▼返信
この牛乳くさすぎだから買わないしどうでもいい
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年03月09日 20:18▼返信
あほや...
この会社高卒ばっかか
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月30日 22:19▼返信
全国の年間牛乳消費量のランキングを見ると、
やっぱり西日本の方が軒並み低いもんなぁ・・・
そりゃ減らされるわ

直近のコメント数ランキング

traq