【NOTTV】
NOTTV(ノッティーヴィー)は、2012年4月から2016年6月まで提供された携帯電話端末向けマルチメディア放送サービスである。
概要
2012年3月末に停波した地上アナログテレビ放送のVHF-high帯を利用し、4月から開始したスマートフォン向け放送で、デジタル放送規格「ISDB-Tmm」方式による。NTTドコモ(以下、「ドコモ」と略)グループのmmbi[1]とその子会社ジャパン・モバイルキャスティング(以下、「Jモバ」と略)が移動受信用地上基幹放送の認定基幹放送事業者と基幹放送局提供事業者として実施するもので、視聴するには対応端末か外部チューナーを入手しドコモとの契約を要する。
NOTTVはmmbiの登録商標(商標登録第5451381号、第5495922号、第5513632号、第5557665号)で、NOTTVステートメントには「これまでのTVとも違う。ビデオ・オン・デマンドとも違う」とあり、「not tv」という意味が込められている。
2014年6月までは有料3チャンネル(NOTTV1、NOTTV2、NOTTV NEWS)であったが、7月からは有料2チャンネル(NOTTV1、NOTTV2)と無料2チャンネル(NOTTV3、NOTTV4)の4チャンネルになった。
2015年4月にNOTTV3、NOTTV4を終了し、Jモバによるmmbi以外の有料テレビジョン放送6チャンネル(フジテレビONE、フジテレビTWO、時代劇専門チャンネル、AXN 海外ドラマ、アニマックス、スカサカ! 24時間サッカー専門チャンネル)が視聴できるNOTTVパックを提供開始、全チャンネルが有料化した。NOTTV1、NOTTV2についても番組を改編し、NOTTV1にバラエティーやスポーツ中継などを集約、NOTTV2は報道専門のホウドウキョク24(フジテレビジョン製作・提供)として再スタートした。
mmbiは当初、「単年度黒字化については開始から3~4年後の達成を見込んでいる」としていたが、サービス開始以来、2012年度に約215億円、2013年度に約168億円、2014年度に約503億円の損失を計上、2014年度までの累積赤字は約996億円に達し、2015年11月27日に会員数の伸び悩みを理由に2016年(平成28年)6月末に終了することを発表。12月17日に新規受付けを全て終了、2016年6月30日正午をもって放送を終了した。
前回
【【悲報】スマホ向け放送サービス『NOTTV』『モバキャス』終了のお知らせ】
【「NOT TV」の赤字額がヤベェことになってる・・・ 純損500億ってなんだよこれ・・・】
サービスの終了および解約等に関して
http://tv1.nottv.jp/thankyou/
記事によると
・スマートフォン向け放送サービス「NOTTV(ノッティーヴィー)」(パックコース、シングルコース)は、2016年6月30日(木)正午をもって放送を終了いたします。なお、放送終了時点でNOTTVにご契約いただいているお客様は、同日をもちまして自動的にご解約となります。
NOTTVは、2016年6月30日(木)正午をもって放送を終了いたしました。
— NOTTV_PR (@NOTTV_PR) 2016年6月30日
それに伴い、NOTTVアカウントも7月7日(木)いっぱいをもって終了となります。
5年超の永きに渡り、ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 pic.twitter.com/XGzuhe36xc
NOTTVがまもなくサービス終了。累損1200億円の壮大な失敗。総務省の担当者が「動画配信サービスのスマホによる視聴の急速な拡大を予見することが難しかった」などと、無責任極まりないコメントをさらりとやってる。総務省の電波行政の失態とは絶対に言わない。
— 閑居 (@doatease2313) 2016年6月29日
1. この話題に反応する名無しさん
2. この話題に反応する名無しさん
モバHO! の失敗をまったく生かしてなかったんですね
3. この話題に反応する名無しさん
巨費を投じた地デジ化で空けた貴重なVHF帯を、しょうもないテレビもどきで無駄遣い。累損1200億円では流石のdocomoも音を上げる、と。だから素人のオイラでさえ、開局前から失敗する言うてたやんか…(苦笑
4. この話題に反応する名無しさん
みならいディーバは いい思い出です。 とりあえず、お疲れさま と。 今後、視聴アプリへの対応が気になります。。。
5. この話題に反応する名無しさん
NOTTVについてはもう「何のための移動体だよ」「何のためのVHF帯だよ」「何のためのISDB-Tmmだよ」という感想しか浮かばない。
6. この話題に反応する名無しさん
NOTTV終わったのか Lモード位素敵なサービスだったね
7. この話題に反応する名無しさん
おい!順次対応エリア拡大中と言って地方民は何年待てばいいんだよ!!!!
8. この話題に反応する名無しさん
大川隆法「スゥ…NOTTVです」
Nottvラスト放送 pic.twitter.com/Pltgu5GWLC
— オレ的アナログテレビ速報 (@ki873) 2016年6月30日
AKB専門チャンネルかと思ってたレベル
こんなのに金使われたドコモユーザーが不憫でならない
AbemaTVは頑張って欲しいですね
【24時間無料でアニメ作品などを楽しめる『AbemaTV』が4月11日からスタート!これがあればもうテレビいらねえ!!】


【PS4】テイルズ オブ ベルセリア 【初回封入特典】+【早期予約者限定特典(2016年7月11日注文分まで)】配信posted with amazlet at 16.06.27バンダイナムコエンターテインメント (2016-08-18)
売り上げランキング: 19
まぁ失敗は当然よね。
誰も知らんだろ
バカなの?死ぬの?
鼻から触ろうとも思わんわボケェ
名目上は私企業だろ。
損したのはNTTじゃなくて?
「 こんなのに金使われたドコモユーザーが不穏でならない」
不憫
間違うような言葉じゃねーだろ
電通だけ
パケット定額にしてから出直してこいよ
あとどこからお金貰う気だったの?広告主?
それとモバイル端末で電力じりじり奪う動画見るとかアホかよ
なんでこんなしょうもないとこに税金使ってんの?
税金使ってんのにこんなしょぼいの?
いやまあいつも通りだけど
不憫だろ
日本人連れてこい
無能としか言いようがない
国が後ろ盾って半島と変わらんのになんでサムスンのような企業は出てこないんだよ
"不憫でならない" 145,000件
トヨタ「おうそうだな」
天下り先が出来れば
全然知らんかった
ドコモのドス黒さばかり目立っただけで何がしたいのかさっぱり
その失敗を受けてdTVとかはキャリア関係なく契約出来るようになったから全てが悪とは言い難いけどね
これが成功するなんて思ってた人はいないと思うけど。
最低限日本人を使え
なにそれこわいドコモユーザーこわい
食い尽くされるぞやつらに、海外なら失敗成功関わらず金かけたならかけたぶんだけのものがでてくる
しかし日本はこのざま、あれに1200億とかさあ、ほんとふざけすぎ
BeeTVはなくなってdTVになってるし、一応利用はしてる
何か変更する度に低利子融資何十何百億ムダにしちゃったペロって会見開くけどなぜか経済面の三行記事にしかならないんだよな
ソフトバンクあたりが10分の1の金額でもそれやったら一面トップ記事になるだろうに
面白いと思って作ったのか?と疑問を投げかけたくなるものばっかり
それでいて、「無料じゃない」って部分で見る価値がないわ
Androidのインスコされてる奴も、削除してもゴミ残すしほんと酷かった
今は調子良くても競合サービス多いからなぁ
あほらし。
ふつーにスマホでも地デジが見れるってやれば良かったんじゃね?経費かからんし。
企画した奴はバカ
他社がこの周波数に入らないように独占居座りしてた害虫会社
想定外w
なんでこんな利のない事業に突っ込んだんだろね。
あのクソ店員め。
何故かこれと同じようなタイトル名で同じ記事掲載してる
誰に頼まれたん?はちま
別途チューナー必須通信料こっちが負担
誰が観るんだよ
しかもアンインストールも出来ない常駐しているだけでバッテリーを食う
まるでウイルスのような存在
はちまは馬鹿なのか
サービスの質なんてはなから度外視、下請け孫請けに丸投げ
極一部のお偉い様の懐に貴重な血税がしまい込まれて、おしまい!
全部人件費臭い
一番は職員のボーナスカットだね。
その次はabemaでその後Hulu撤退かな
進撃の~スピンオフもここだっけ?
人件費と通信インフラ代とコンテンツ代
本質を理解してないやつは喋るな
糞キャリア三社の利益は2兆以上。
あんなゴミみたいなCMを連発、無駄にキャリアショップ作りまくりなのに。
いまアフィサイトではabemaステマが流行ってるんで
ドコモが損しただけだろ
そういう人が結構いたんじゃね?
そもそも契約するのになんかめんどくさそうだし流行らない罠
最後にやっぱり出てきたわw
安倍政権になってからこんなニュースばっかり
Amazonプライムも加入しているけど見るヒマ無し。
amemaTVなんて見てる人いるの?
そりゃあ経営も成り立たんわ
仕組みがよく判らんのだが・・・だれか説明してくれ
っていうか先見の明が何もないよね
税金の無駄遣いのプロに任せちゃいかんわ
amemaTVだけでいいわ
馬鹿みたいにHuluとかに毎月金払ってる人いるんだな
無効化じゃ気分悪いわ
サイバーエージェントのサービスだから当たり前だけどねw
スマホなんていつでもインターネッツと電話出来ればいい
これで成功すると思ってる方がおかしい
「スマホで見れる」とか言ってるからアプリをDLすればいいのかと思ったら
最初からインストールされてる機種でしか見れないとか知って唖然としたわw
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索
オレは出先からナスネ利用できれば他のゴミサービスは必要ねえけど
最初の半年ぐらいは無料で見られるようにすべきだったな
日本国内にめぐってくれる金なら無問題
最近ステマしてるアベマとかいうのも
そしてその海外事業者は既に事業を畳んでいる
NOTTVは本来の目的をきちんと果たしたんだよ
いらねーよ
お前らざまぁーーーーーーーーー
常識が全く通じない利権まみれの電波界隈
電通を始め絶対許さないんだよなー
ちまちま儲かる上にWebと融合した魅力ある制作会社の一つや2つ出てきただろうに今更だね。
あれだけは見てたのに
結果この有様なわけだが。
おれ2ヶ月に一度、大病院の待合室で2~3時間待ちということはあるけど、
それ以外で「スマホで動画見て時間潰す」シチュなんて全く無いんだが…
こんなん誰が見ても、やる前から仕分け案件だろ
最近使ってるバイトの脳みそ猿以下になってるぞ
関係者はみんな見てたのか?
アニメの実写化とかコケるしかないのに実行するあふぉさがまったくわからん。
上層部でうまい汁だけ吸ってトンズラ奴が居るんだろうな。
東日本震災の時デジタルの有難味を知っている俺にとっては
再び前進して欲しい所だ。
財務大臣名義で35%ほど政府が保有しているNTTが63%持っているから完全に民間資本とは言えないけど。
ドコモってクソアホじゃねw
民主時だから誰批判していいやらw
ドコモがやらされて、ドコモが損しただけ。
の利益でそれがこれで無駄になったから損失扱い?
関係者が一生かかっても稼げん額だろうし詫びに死んで良いぞ?
AmebaTVも初めて知った!
ただそれだけ
日本人の頭が古いのだろうか
dTVとdアニメは見てる
やっぱ決められた時間じゃなくて好きな時に見たいだけ見れた方が良いよ
電波抑えておくことが狙いだったとか何とか
有料で無駄なサービス始めて意味がわからなかったからな
何かのバーターでDOCOMOが引き受けたのではと予想した
どっかに中抜きして儲かってる団体があるに違いない
最初から儲けしか見ないで、利用者に何かしら利便性や実用性を還元って気持ちすら無いから、何を始めても流行らない
これでアナログ基地が全部廃棄になってくれればテ口に使われる心配は無くなる。
失敗したからと叩くのはよくないのでは?
新幹線だって初めは「これからの時代は車だ!鉄道なんて要らない!」と言われていたが今では我が国日本を真似てほかの国も取り入れてる
不要なのにアプリ消せないしほんと糞だった
アナログ停波で開いた帯域を別用途の目処がたつまで何か利用実績をつけて確保しておかないと近隣国に奪われるから
なぜ全国津々浦々を網羅しなかったのか
暫くしたら技術の進歩でイラネーヨバカ!ってされるのね
黒電話からちっとも進歩しねーなワハハハ
税金泥棒の温床ですね。