• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






合理的な人が選挙に行かないこれだけの理由
選挙にはもっと市場原理を働かせるべきだ

http://toyokeizai.net/articles/-/124893
1467460264272

記事によると
・『世界史で学べ!間違いだらけの民主主義』(かんき出版)の著者、宇山卓栄氏が、民主主義の選挙に市場合理性を持ち込むことの必要性について語る

合理的な人は、自分の一票が選挙に与える影響が限りなくゼロに近いことを知っているため、選挙に行かない

・また、投票のために時間をかけて政治の情報収集することは、全く合理的ではない

・合理的な観点からは、選挙に行かないことが正しい選択である

しかし、このような人こそが選挙で正しい判断をする素養を持っている。なぜなら冷めた合理性によって、客観的に候補者を評価することができるから

・消費者たる有権者が、商品やサービスを買う時と同じように、合理的な判断によって、投票行動をすることが必要だ

・しかし、今の日本の選挙という市場は、消費者たる有権者の賢明な合理性が触媒になっていない

そのため、「競争」のメカニズムが機能しておらず、とんでもない候補者が現れる

魅力的な商品(政策の中身)を市場(選挙)に並べて、より多くの消費者(合理的な有権者)を呼び込むことが必要だ









1. この話題に反応する名無しさん

だよね。
俺も同感




2. この話題に反応する名無しさん

失われた20年を打破できるノウハウもない政治家しかいないのだから選挙に行く気もしない



3. この話題に反応する名無しさん

実は今まで選挙ほとんど行ってなかったけど、今回は行こうと思っている。



4. この話題に反応する名無しさん

全く正しい。少し考えれば分かること。逆に選挙に行く方が思考停止。しかしマスコミも誰も言えない。中国人民は笑っているかも知れない。



5. この話題に反応する名無しさん

全般的に同意だけど、その解決が具体的な政策を並べることなのかな。中学生でもわかるレベルの簡単な時事問題テストを行うくらいやらないと効果ないのでは?



6. この話題に反応する名無しさん

ばかだなあ。それでみんなが行かなきゃばかが政治を動かすだけなのに。



7. この話題に反応する名無しさん

合理性だけでは測れないのが政治であり人の世だと思うんだが.......




















消費者(有権者)が購入(投票)したくなるような商品(候補者)が無いってこと?

こうしてどんどん投票率が下がっていくと・・・









To LOVEる―とらぶる― ダークネス 16 (ジャンプコミックス)
矢吹 健太朗
集英社 (2016-07-04)
売り上げランキング: 9

コメント(1423件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:15▼返信

PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:16▼返信
ムーニーマンは神
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:16▼返信
意識高い人は、自分の一票が選挙に与える影響が限りなくゼロに近いと思い込むため、選挙に行かない
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:17▼返信
英国っていう反面教師が最近やらかしたことすら知らない情弱共だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:17▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「2chTPPまとめ」で検索
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:17▼返信
義務を果たさず文句だけ言うのも如何なものか。
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:17▼返信
久しぶりにまともな書き込みを見た。
これずっと心の中で思ってたわ。実際にこれを達成できる方法を何かビジネスに結びつければ、かなり事業として成功できそうね。
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:17▼返信
■TPPでこの先日本に起こることは
現在のアメリカを見れば分かる

 関税撤廃で輸入が促進され、国内の製造業がダメージを食らう位までは日本の人達も想像できていると思いますが、販売・流通構造も、今のアメリカのように完全に塗り替えられることも覚悟すべきです。
極端な淘汰で失業率も増え、生き残るのは利益性、合理性をひたすら追求する超大手のみで、その劣悪な労働環境は、ワーキングプアと呼ばれる人達を大量に生み出し、この層がまた安価なものを消費して支えていくわけですが、そもそも“安く大量に消費するのが素敵なこと”というのも、消費を必要とする大手の洗脳作戦でした。
経済誌も盛んに「モノが安く手に入る」とTPPのメリットを語るのも、彼らの母体や広告主を考えれば当然の主張なわけですが、消費者を欺くチープなプロパガンダですね。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:18▼返信
ドヤァ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:18▼返信
 結局のところTPPは、多国籍の大手企業関連の超富裕層(俗に言う投資家や経営者など所得水準的にトップ1%)による
アメリカ国内の支配を、日本を含めた世界市場へ拡大をさせる、いわば経済植民地化の動き以外の何者でもないわけで、99%の一般市民にとっては、搾取される生活環境が更に悪化するだけだと、アメリカを知っていれば容易に予測できます。
無意味にひたすら消費を煽り続けながら、一方でそれを販売する大型店舗側も、安価で都合の良い労働力を得て、本当に一握りのトップのみが莫大な利益を継続的に得るという搾取構造を経済植民地化と呼んでいます。
実際にアメリカで生活している方々なら、ご理解頂けることも多々あると期待しています。
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:18▼返信
社会のしくみ全否定だな
動物以下の思考回路
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:18▼返信
比例区の名簿対象者ならその個人名に投票できることを知らない奴が言いそうな理屈だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:18▼返信
限りなくゼロに近いが
決してゼロじゃないんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:18▼返信
実効性のない権利を持たされてそれで満足しちゃってるアホだけ選挙に行けばいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:18▼返信
こいつは、「占拠に負けても民意は違う」と言い訳するサヨクの犬か
信者の票の価値が高まるのを期待する公明党の犬
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:19▼返信
これはその通り。

外国では、選挙に行かないと免許やパスポートと発行で制限を受けると言った罰則を設けている国もある。

日本も、選挙を棄権した人に何らかのペナルティを課せば、投票率は上がるだろう。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:19▼返信
選挙行かなきゃ罰金でいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:19▼返信
一番バカなやつだね
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:19▼返信
>ばかだなあ。それでみんなが行かなきゃばかが政治を動かすだけなのに。
まさにこれ
選挙に行かない奴も合理的思考ができていないよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:20▼返信
売り上げ停滞
手痛い撤退
Nintendo😉
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:20▼返信
これは合理的じゃなく、愚かなだけ
論理的思考の出来る理系の合理性じゃなく、文系の感情的合理性
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:20▼返信
一番アホな考えやん
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:20▼返信
合理的()
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:20▼返信
俺は行くね、日本のことが心配だから
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:20▼返信
アホ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:20▼返信
合理的でない人が支持する政治家が選ばれてしまいことになるのは合理的でないと思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:20▼返信
行かないのは勝手だがそういう奴は政治や社会、税金や制度に文句言うなよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:20▼返信
自民党はむしろ合理的な有権者は都合が悪い
馬鹿だからこそ御しやすいからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:20▼返信
東洋経済て何かちょっとおかしくね
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:20▼返信
いやぁ東京見てたら投票意味無いねw
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:20▼返信
当たり前
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:20▼返信
小学生が得意げに言いそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:20▼返信
自分にとって都合のいい言い訳してるだけやんけ
ちゃんと投票いけっての
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:21▼返信
アホだなぁ
本当に合理的って考えてるなら一票の積み重なる重みが理解できるはずなんだが
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:21▼返信
>こうしてどんどん投票率が下がっていくと・・・
アカとか明らかに頭のおかしいのが台頭し始める
 
CDランキングと同じ構図
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:22▼返信
×合理的な人
○頭の悪い人

無投票とかただの政治家に対する無条件降伏だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:22▼返信
WEBでもっと簡単にしてくれ
AKBみたいにもっとバラエティよりにしたらええねん
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:22▼返信
ここにコメント残すよりよっぽど影響力があるけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:22▼返信
自分の意見が通らないからわがまま言うガキと一緒だな
40.マリオルイージピーチヨッシークッパワリオクリボーノコノコキノピオ投稿日:2016年07月02日 21:22▼返信
当たり前。
それでも投票には必ず行けという一種の洗脳教育が施されてるだけにギリギリのところを保っているわけだ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:22▼返信
これは馬鹿丸出しの屁理屈だなwww
いやー愉快愉快
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:23▼返信
それでも行くことに意味があるんだろ。 何でもかんでも合理的にすれば良いってもんじゃ無いんだよ、
それは勉強の出来る馬鹿と同じ存在だわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:23▼返信
とか言ってたら老人のための政治になっていたでござる
どーせこいつら選挙いかねーだろと足元見られてるのは、果たして誰だろうね
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:23▼返信
合理的って言いたいだけだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:23▼返信
舛添やレンホーや山本太郎のバカに投票する馬鹿都民ばっかりだから今回は投票に行くわ
理由は別に当選してほしい人がいるわけでなく民進党のバカ議員に当選してほしくないからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:23▼返信
俺って合理的で賢いから投票に行かないのー^^だってさwwwwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:23▼返信
バカが合理的と思ってるってことは非合理的ってことだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:23▼返信
正論やな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:24▼返信
より合理的な人は投票する。
限りなく0に近くても、0では無いと知っているから。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:24▼返信
そもそも誰かに入れた所で全員桝添みたいな連中だから意味ないわ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:24▼返信
まあ実際民主が政権持ったり
舛添や山本太郎が当選してるんだから
有権者自ら自分はバカですって言ってるようなものだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:24▼返信
>>29
東洋経済と検索しようとすると反日というキーワードが出てくるくらいだからなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:24▼返信
変な記事書くやつてだいたいパヨってるよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:24▼返信
ある人は100票持ってるとかなら分かるけどみんな等しく1票なんだから
影響がないという考えになるのが分からん
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:24▼返信
若者が選挙に行かないと若者軽視の社会になるぞ
そうして高齢者の特権をどんどん奪った後に自らが高齢者になって愕然とするのだったとさ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:24▼返信
全くもってその通り
自分の1票で決まった選挙ある?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:24▼返信
別にいかないのはいいけど
その合理的な考えで選挙以外に政治を動かす運動でもしてるのか
なにもしないなら、どんな政治体制になっても文句を言うなってことになる
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:25▼返信
どういう候補者が居るのか知りもせず、調べもせずに該当なしだの選挙に行かないだのと笑わせんなや
そういう奴は何も行動しないという選択をして流されてるだけやんけ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:25▼返信
ゼロじゃないことが理解できないバカの間違いだろ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:25▼返信
一票の小ささもそうだけど
なによりも「投票したい政治家や政党が存在しない」のが大きい
おまえら全員死んでしまえ!というような手合しか並んでないんだもん、どうすりゃいいんだよ
無関心ではないよ!と示すために白紙投票するくらいしか方法がない
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:25▼返信
真に合理的な人なら、考え方のあう友人、家族と行く。ただし創価みたいな組織ぐるみは除く。


62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:25▼返信
こんなくだらん理由で皆が選挙行かなくなりゃ組織票がどんどん強くなり、ますます腐敗が進む
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:25▼返信
で解決するための案は?
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:25▼返信
で、自分が愚かだと思っている連中が決めた代表の言う事を聞くの?
それこそ愚かだ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:25▼返信
こういうことを言う奴は自分が世界を動かせる大きな影響力を持っていると思ってる奴
ほとんどの人間はただの爪先の垢ほどのコマでしかない
だからみんなで投票に行くんだ
それ以外に世界を動かす術はない
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:25▼返信
国民の議員の投票基準が政策ではなく知名度だからなぁ…
今投票してない奴が投票しにきても同じ事だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:25▼返信
行くけどまだ白票しかしてないや
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:25▼返信
「俺合理的だから、選挙の投票に行かないんだよね(ドヤっ!)
 どうせ何しても世界は変わらないから(ドヤヤっ!)」
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:25▼返信
行かないなら政治に文句言うなよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:25▼返信
合理的ではあるが、100%合理的な人間は集まると集団を維持できないから害悪でしかないもの
100%合理的な人間はただのつまらない人だし、合理的だという事は頭が良いという事ではないし自慢にはならん

感情的な動機の為に合理的な判断を下すぐらいが丁度いい
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:26▼返信
斜に構えた中学生かよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:26▼返信
バラマキを約束する候補が勝ち続ける構図は永久不変ですよね
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:26▼返信
>>56
無いと断言できる根拠は?
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:26▼返信
ムヒカ並みの立候補者じゃないと選挙に行く気にすらならんw
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:26▼返信
この時期に「選挙行くな」キャンペーン始めるって事は
組織票で固めてる政党は相当不利な状況なんだな

無党派層の動きが掴めてなくて
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:26▼返信
そうやって屁理屈言って他のせいにして無責任を正当化しているだけだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:26▼返信
こういう人は、結局責任を負いたくないから他人のせいにする為に逃げているだけ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:26▼返信
そらそうだよ。自分の一票では何も変わらないんだから。

で、それじゃダメだ!って言い出すやつがいるんだけど、そいつの言う通り俺一人投票に行っても何も変わらないんだからなぁ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:26▼返信
自分の意見に社会的正当性を持たせたい人なら行くよ
行かないゴミに政治を語る資格はない
それは長い物に巻かれますという奴隷人間を意味する
それがそいつにとっての合理的機械人間の思想だと言うなら否定しない
黙ってろとしか言えない
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:26▼返信
投票の手間をなるだけ減らすために
パソコン、スマホから電子投票できるようにすればいい
そして間接民主主義から直接民主主義にかえる
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:26▼返信
何より政治家自身が選挙の浮動票を恐れてるのに有権者がこれだもんな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:26▼返信
じゃあ政治関連・決まった事全てに対して一切文句言うなよ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:26▼返信
投票に行かない奴は政策を批判する権利はないからね
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:27▼返信
お前らはSimCityで言えば1ドットの民衆でしかない
だからみんなで投票に行かないと世界は変えられない
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:27▼返信
だいたい投票しなくても、誰が(どの政党)が当選するか99%分かるしな。
もしD中松と橋本なら当選するのは間違いなく橋本や。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:27▼返信
要するに宝くじ買っても限りなく当たらないことを知ってる連中でもある
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:27▼返信
こんなやつばっかいるから投票率低いんだろうな
投票にいかんやつは政治に文句言えんからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:27▼返信
経済理論は逆に人情で行動する人間を合理的な装置みたいに扱うから失敗ばっかりだけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:27▼返信
ただの面倒くさがりなだけじゃねーかwwwww
人の所為にしてんなよwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:27▼返信
結果に対して一切文句を言わないのならそれでいいんじゃない
単に出来ることをやらなかった事に対しての後悔したくないけだし
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:27▼返信
内容のわりに文章長すぎ
つまりこの著者は全く合理的でない
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:27▼返信
頭いいやつは合理性だけがすべてじゃないことを知ってるからね
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:27▼返信
塵も積もればっていうだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:27▼返信
マジで合理的なら立候補するよ
投票側に回っている時点で合理的でも何でもない他人任せ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:27▼返信
タイトルだけ読むと何言ってんだこいつ状態だが、この話は市場合理性云々というのが肝だろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:27▼返信
投票率上がると不利になることがわかった党が、
今度は懸命に投票率下げようとしてるようにしか見えんぬ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:27▼返信
時間のムダ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:28▼返信
でもゼロじゃない。すべてはそういう小さな数の積み重ねだから。むしろ諦めからは何も生まれない。私は権利を無駄にしたくないから行く。ちゃんと仕事してる政治家だっているから自分の目と耳で見極めて投票する。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:28▼返信
それは自称合理的な人間じゃね?
もしくは自分だけが合理的とおもっているだけの人間だね。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:28▼返信
頼むから政治に無関心な無知且つ馬鹿でいてくれというプロパガンダだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:28▼返信
俺は行くけどね
一票が小さいからといって行かなかった結果、僅差で反日左翼どもがのさばる様な事態は避けたいから
まあ、地域ぐるみで票が固まっているような所は、行っても仕方ないんだろうけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:28▼返信
誰も選びたくないって項目があり、それがその地区の過半数を締めればその地区の議員は0って法律になれば喜んで投票に行く。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:28▼返信
こういうのって投票される側からすると「みんなの力で当選した」とかなんとかいうんだけど。そういうのも全く実感がないんだよな。個人だとたったの一票しかないんだもんな。

ネットとかでなんか語ってた方がまだ影響与えそうだし。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:28▼返信
人気投票みたいなもん
105.高田馬場投稿日:2016年07月02日 21:29▼返信
今の若い人が選挙に行かないっていうのも、こういう事なんだよな。意味が無いって知ってるからな。
誰がなっても一緒だし、政党だ何だで決まる以上、個人で選ぶ意味もほとんど無いっていう。
ホント、意味が無いんだよ、選挙なんつうのは。民主主義()を建前に、政治家が好き勝手やる為の免罪符にしかなってない。
政治家連中に自浄作用が無いからな。その結果が、今の日本の体たらくよ。無能な政治家が、税金を貪り食って、借金を日々増やすだけ。でも、それを改める事は一生無い。それを変えられるのが政治家だけだからね。
だから、安倍自民は公約として掲げてた議員定数を削減もしないし、歳費や特権を改正する気も無い。それが今の日本の政治よ。見事よね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:29▼返信
こんな屁理屈考え出すエネルギーがあるなら、さっさと投票してこい。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:29▼返信
みんなで投票に行けば世界を変えられるという、逆の可能性を一切無視したどうしようもない屁理屈
イギリスがいい例だ
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:29▼返信
合理的に生きてるとか言ってる奴ほど
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:29▼返信
へー、じゃあ合理的じゃない人間の意見が反映された社会を黙って生きていくんだね
全然合理的じゃねえww
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:29▼返信
俺の一票が一万票くらいの効力持つんだったら、タレント議員は全て当選させないんだがなぁ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:29▼返信
毎度500億円もかかってるのにいつも半分ぐらいしか行かないから
250億円分の血税は無駄になってる
選挙行かない奴は舛添レベルの基地外クズも同然だと思ってる
日本から出て行くか死んでほしい
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:29▼返信
なら政治については一切口出さずに決定に文句も言わないのが合理的だけど
奴隷根性なん?
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:29▼返信
行きたい人だけ行けばいいさ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:29▼返信
いや


だから

義務だから
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:29▼返信
投票率至上主義もどうなのかと
投票に行くも行かないもその人が決めればいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:29▼返信
少なくともイギリスはその1票で世界を変えた
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:29▼返信
民進がアホすぎて行かなくても結果わかるもんな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:30▼返信
これやって有利になるのはパヨクの方だからな
動員かけれるし
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:30▼返信
俺が投票してもおばさんがタレントに投票してくだらん芸能人が当選するんだから
やってられん。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:30▼返信
>>102
べつにいいけど、その議員が決めるべき案件とか問題は
誰がこなすんだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:30▼返信
結果的に、暇で脳みそが腐ってる高齢者が投票に行く
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:30▼返信
そりゃバカしか来ないなら適当な政策しか出さんだろ

別に有権者は客でも何でも無い
バカ相手に良い政策準備して揉み手して待ってろと?誰がすんだよそんなこと

良い政策出してほしけりゃ自称賢い有権者島は毎回欠かさず投票に行けよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:30▼返信
民主主義も選挙ももはや病気だよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:30▼返信
ああ、典型的な頭が良いように見えて詰めの甘い馬鹿の話か
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:30▼返信
民進党に投票しても政党取れる気が全くしないわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
いやー、こういうバカにはなりたくないわw
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
アホすぎ
だから舛添みたいなヤツが都知事になるんだよ
選挙いかねーヤツは日本から出ていけや
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
自分一人が投票するよりも周囲の多数の投票行動を動かすことのほうがはるかに効果的で、それをやって権力の中枢にのし上がったのが創価学会なんだよなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
>>115
参政権否定するなら、政治に一切文句言うなよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
投票率が下がっていくことが俺の楽しみだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
いかないヤツへのペナルティが無いのが悪い
オーストラリアみたく選挙行かないヤツには罰金すればいい
それで他の問題が出たなら出たあとに対処を考えればいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
決めるのは官僚
政治家はハンコ押す係りだし
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
投票数が増えると困る側の工作
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
投票に行かない奴が政治に文句言う資格はない
1票の軽さなんて誰もが理解しているんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
これすなわち非合理な人間が作った社会に文句を言わず従うのみってことだけど
綺麗事にもまとまらねー主張だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
日本の民衆は選挙権を得る為に血を流してないから
選挙の有り難みがわからないだろうな

137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
投票投票ばっかほざいてる輩は洗脳されている
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
生きるなんて無駄 どうせみんな死ぬじゃない・・
みたいな悟った感じの中二設定のキャラかなんかなんだよきっと
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
>>105
んなわけねーだろカス
もっと科学的に物事考えろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:31▼返信
>>86
逆。買わない宝くじは当たらない。一枚でも買えば可能性は0ではないが、一枚も買わないなら可能性すら無い。
選挙に行かない奴らは可能性を放棄してる
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:32▼返信
>>129
いかない奴が人一倍文句言うんだよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:32▼返信
爆笑したw この人は統失なのかな?
結論の策が「合理的な人」には無効であることは明白だろ。
この人が言うところの「合理的な人」を引き込む方法はない。
よって、無視してその他の人が政治家を選んで国を動かしますってだけ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:32▼返信
>>129
微塵も否定していないが
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:32▼返信
>>118
パヨク:投票だせーよなー意味ないわー(おれらは行くけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:32▼返信
その理屈でいくと1票じゃ変わらないから組織票固めて投票しに行く奴らが一番合理的なはずじゃん
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:32▼返信
それで結果的に与党を利して気がついたら戦地に送られてましたっていう事のどこが合理的なの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:32▼返信
利口だと思ってるアホとしか思えない
利口なら別の代案用意してくれよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:32▼返信
んなことは分かってるけどやらないで文句言うわけにも行かないから行くし選ぶよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:32▼返信
選挙とかアホらし
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:32▼返信
信用できる人を選ぶのは人間には無理なんだな
嘘の研究者によると相手が言ってることが嘘か真実か見た目や言動から当たる確率は約50%
つまりコイントスで決めるのと大して変わらない
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:32▼返信
自分の利益だけを考えて集団と自分を切り離して考えるなら確かに合理的だな、他の事をやった方が幸福度上昇量の期待値は高い
ただ集団から見たらそんな合理性は害悪にしかならん
0.01%の為に自分の時間を使う人間が居ないと選挙は成立しないからな
選挙を上手くやるには感情と論理のバランスが重要なり
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:32▼返信
選挙行きたいヤツらとナニか変わるとか期待してる夢見がちなヤツらだけ行けばいい!行かないのもまた権利だからさ!wwwwwwwwwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:32▼返信
選挙区によっては意義が薄れるかもしれんが、自民党とせってる地区は対立候補に入れる意味は十分にある
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:33▼返信
1票なんて意味がない

これ選挙制度を全否定してるよな、この記事書くような馬鹿を
雇ってる会社は本当ゴミやね
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:33▼返信
>>65
結局バカはバカに投票する。で大半がバカだからバカが当選する。少数がまともに投票したって無意味、だから投票しない。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:33▼返信
とっととネット投票出来る様にすれば投票率上がると思うよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:33▼返信
地球温暖化防止のためにエアコン我慢する奴がいるか?
それと同じだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:34▼返信
つまり選挙に行くのは、1人100万票持ってるような人だけだと…

そんなん日本にいたっけ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:34▼返信
面倒くさいな…民進党政権になったら困るじゃん。ならないけどw
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:34▼返信
馬鹿の考え休むに似たり
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:34▼返信
限り無くゼロに近いって誰だって知ってるだろwww
ドヤ顔で言ってて恥ずかしくないのかwww
全員が投票する事に意味があんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:34▼返信
投票所の場所がわからんもん
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:34▼返信
>>146
そういう話じゃないって分かろうな。個人一人一人にとっては自分の意見では何も変わらないんだよ。ただそういう人がたくさんいれば別。

というかさ・・。もう少しいえば「みんなで選挙に行こう!」←これ言ってる人は全体に向かって発言するのでそれなりに影響を与える「選挙にいくか」←実際に選挙に行く人は何万分の一の存在でしかないのでほぼ影響を与えない。
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:34▼返信
>>155
当選するかは置いといて、そのバカじゃない立候補もしくは立候補するべき人は
だれなんだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:34▼返信
居るよな~w
何でも良いとか言っておきながら、後から文句たれるバカw
合理的でも無いし、周りの人から反感を買うよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:34▼返信
ジジババが望む世界になるね
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:34▼返信
民主が与党になった時はあっちこっちで「投票に行こう」と煽って
投票率が上がった時だったけどな

有権者から見れば投票に行かないのも選択肢の一つ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:34▼返信
舛添がいい例。俺は悪い結果になるだろうと予測して、わざわざ舛添を避けたのに、結局舛添が当選して最悪のオチだったよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
民共とかこの世の恐怖悪夢じゃん
だから投票行く
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
行かねえけど入れるとしたら消去法で自民かな
で、俺が行かなくともどの道自民になるだろう
結論から言うととっちでも一緒じゃんって話だわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
これ、選挙いくのやめようって言ってるわけじゃないでしょ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
一票入れるたびに舛添や小渕などなど最高にイカした奴らが日本を盛り上げてくれるんだぜ!
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
その結果イギリスのEU離脱が決まりました
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
まあ俺の1票で結果や政治が目に見えて変わらなきゃ無意味だ、とか思ってる人がいたら
さっさと高二病卒業しろよとしか言えんのだが
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
投票所で入場券を差し出すと、投票用紙の他に12ケタの数字の印刷された紙が渡される
これが「宝くじ」になっていて、当日選挙速報のラストに公開で抽選会を生中継。

これで投票率は20%伸びる
現金だと生々しいから、一等でも住んでいる地域で使える地域振興券10万円分とかで
わりと高確率に当たるようにする
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
だってどうせ自民が勝つし
特に今回はイギリスのおかげでより確実になった
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
≫161
押し付けないでくれます!行けなんて言う権利もないくせに!まっナニ言われても行かないんですがね!wwwwwwwwwwwwwwwwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
民進党を第一政党に
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
何かやりたいことをする上でコスパを気にするのはいいが
最初にコスパありきで身動き取れないのはただの馬鹿
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
いや最後まで読めよバイト
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
朝.鮮.人は投票権無いからな
行かないじゃなくて
行きたくても行けないが正解
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
1票の価値が低いから投票しないならいくら魅力的な候補者がいても投票しないじゃん
そもそも政治に意見する気がないことを合理的と言うのには反対
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:35▼返信
>>3
意識が高ければ、それを知って尚、行くんだよ。例え数百万分の1票、数千万分の1票の重みしかないといっても、同じ考えの人間が同じように投票しなかった時どうなるかを知ってるから。

極端な例で言えば、無駄だからみんな選挙に行かなかった時に、共産党のような非常にの強い支持基盤のあるところが圧勝するわけだが、国を富ます事を一切考えない政党が政権をとったらどうなると思う?
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:36▼返信
「どうせ何やっても変わらない」っていう反抗心を削ぐための政策がすごく効いてるねー
日本人飼い慣らされてるよなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:36▼返信
一人の影響なんて一億分の一だぞwww
「合理的な人は知ってるから」キリッってバカかよwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:36▼返信
イギリスの国民が国民投票後にギャーギャー言ってるアホ様みてると
少なくとも自分である程度情報収集して自分で投票くらいはしときたいわ
投票いっとけばよかったとか後からアホなこといいたくないしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:36▼返信
投票率下がると得する政党はどこですかねぇ????
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:36▼返信
欲しいものを買うってのと同じ
買ってない奴が商品の文句を言う資格はない
買った奴は理想通りに満足感を得ることもできれば批判し改善や是正を要求することもできる
選挙に行かずに非合理な人間が生み出した施しに文句も感謝もできず奴隷のように生きるのがそいつにとって合理的ならそう生きてりゃいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:36▼返信
くだらん
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:36▼返信
>>174
実際に無意味なんだよなぁ。

俺自身は「みんなに選挙にいけ」という。「みんな」が行ってくれば変わるからな。
でも「俺」はいかね。俺一人いっても何も変わらんから。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:36▼返信
イギリスという最高の反面教師がいるのに、まだ自分の一票の重さを分かってない奴がいるとは…
他人の失敗から学べないやつが合理主義者を名乗るのはちょっと笑ってしまうわ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:37▼返信
鉄平はマジでバカだなwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:37▼返信
まぁこれはあるかな
いかないけどもし投票するならどの政党がってより人間を見て判断したいね
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:37▼返信
そうやって政治的無関心が蔓延った結果がミンス政権という悪夢だろうに
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:37▼返信
合理的云々じゃなくて義務なんだから行けや、日本人ならな
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:37▼返信
>>133
そういや「無党派層は寝ててくれ」と言った森義郎って総理が居たな


確かそいつの所属政党は自み・・・あっ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:37▼返信
行使できる権利を放棄したいならご勝手に 
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:37▼返信
せいぜい小賢しいレベルの、自称有能人間の主張

自我を抑えきれない中学2年生と同じ
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:38▼返信
今の選挙システムが欠陥、候補者にふさわしい人がいないと判断してもそれを選挙に反映させる手段がない。そもそも政治家って必要か?官僚だけで自治体の運営自体は成り立つんだから必須ではないと思う。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:38▼返信
だったら他人のやることに文句言うなよw
としか言えないな。
こういうバカ増えてんだろうか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:38▼返信
期日前投票でさっさと済ませてきた
先人の権利獲得への努力を無にしてはならん
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:38▼返信
選挙って一種のストレス発散のようにする人もいる。
自民党にお灸をすえるつもりで民主党に投票した人たちがいたらしいが
その後はまあいい教訓になったよね。
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:38▼返信
すげ~バカ的発想
自分の意見が通らないとごねるって精神年齢小学生レベルだな
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:38▼返信
≫197
放棄するもしないもまたその人の権利なんだなコレが!wwwwwwwwwwwwwwwwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:38▼返信
民進党を応援したい
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:38▼返信
投票数減ると組織票頼みの政党は確実に得をする
創価母体のあそことかな
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:38▼返信
投票しなくていいよ
その代わり日本がどんな国になっても文句一つ言わないでね
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:38▼返信
>>171
1票なんて大したことないと合理的に考えている人ほど選挙に行け、そしたら良い候補が通り政治が良くなる、という理屈だけど
冷静に合理的に考えられるのと、斜に構えるのって、全然別物だよな
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:39▼返信
あまりに愚かしい理屈だけど、この理屈に影響されるやつもいるんだろうな……
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:39▼返信
民主党が書かせたんだろうな
アホ記事にも影響される奴は少なからずいるし
投票率が低くなれば安倍叩きの材料の一つになる
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:39▼返信
自民党が崩壊するなら行きます
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:39▼返信
選挙に行かないことが合理的だという言説が少しでも説得力があるかのように感じるのは選挙に行かない人の原因だけどね。
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:39▼返信
これに頷くようなバカにはなりたくねえな
合理的に生きてるお前らはさぞや年収も高くて幸せな人生なんだろうなw
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:39▼返信
>>185
ほう、いつから全国区が復活したのかね?
お前は選挙の仕組みを全く知らないんじゃないか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:39▼返信
馬鹿な奴がタイトルだけ読んで自分が選挙に行かないのは合理的だから~とかドヤ顔してそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:40▼返信
投票率が低くなれば自民党が圧勝する
だからこんな馬鹿記事を鉄平は書かせたんだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:40▼返信
合理的であるがゆえに無知なんだよな
時間の制約があるなかで、政治問題を考える人は少ない
有権者は政治の細かい内容について詳しく理解してないorしようとしない
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:40▼返信
要は結局、行って投票しろってこと?
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:40▼返信
まあ、こういうのに乗って選挙行かないと
共産党みたいな組織票が勝ってしまう
こういうこと宣伝してる時点で
日本人かどうか疑ってしまうわけだけどね
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:40▼返信
選挙権貰って記念に一回 行ったきりだわ。 誰いれても同じ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:40▼返信
宗教関係の政党・候補者さえ当選しなければいいので、投票に行く意義は大きいといえる。
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:41▼返信
義務投票制にして対象者に罰金+特別税徴収でいいよ、他者に選挙にいくのを妨害されるならそいつの全資産没収+国籍剥奪で良い
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:41▼返信
その選挙という権利の価値を下げてるのが選挙に行かない人のせいなんだけどね。
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:41▼返信
だってどいつ選んでも変わらないじゃん
まともな奴いねーだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:41▼返信
非合理的な人間が決めたことに黙って長い物に巻かれて従います
実に奴隷らしい合理主義
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:41▼返信
イギリスて眠ってた票起きたら保守だったよね
票読みどこも大間違いした
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:41▼返信
塵も積もればってやつだろ
選挙に行かないと影響はゼロ
選挙に行くと影響は限りなくゼロに近いがゼロではない
ゼロに近い影響が積もって大きな影響力になる
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:41▼返信
>>152
行かないのも権利wwww
流石に選挙行かないヤツは頭悪いな
行く権利はあっても行かない権利なんてねーよアホ
おまえがやってるのはただの「放棄」だよバァーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:42▼返信
>>183
貴方の言ってる事は全然間違ってないが、それは本当に意識の高い人のことだな

>>3は意識高い系のことよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:42▼返信
>>190
みんなも行ってお前も行けば変わる可能性が上積みされるじゃん
足し算も出来ない人?
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:42▼返信
選挙制度とか、簡易な方式で
あらかじめのわけわからん人間を
選べよとか、政治家の保身制度そのもの
町内会ベースから、討論を経て代表者を
選ぶとか、1度でも国民すべての意思が反映できる
方法を編み出すべき
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:42▼返信
どのうんこが良い?って選択させられてもな
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:42▼返信
>>199
無記名投票も知らないバカ現る
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:42▼返信
204だからご勝手にと言ってるが日本語読めないのかな
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:42▼返信
地域によっては投票しなくても当選する人わかってるからな
行く意味がない
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:42▼返信
時間を費やすだけの価値がない
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:42▼返信
白紙投票しようって煽っても無意味だったから戦法変えたのか

うちのほうの今度の選挙掲示板に「支持者なし、白紙投票しよう」ってポスターベタベタ貼って
速攻ではがされた奴らだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:42▼返信
というわけでぇ
余った引換券買うよ〜
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:42▼返信
単純に政治に興味が無いだけでしょ
それをさも私は頭いいんです、だから選挙行かないんですと言い訳してるだけに過ぎない
別に政治に興味が無いのはいいんだけど、言い訳するのはみっともない
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:42▼返信
>>224
投票しないってのはそんな文句をいう権利すら放棄するってことだぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:43▼返信
不正選挙の事実を知ってるからいかないんですが、それは・・・・・・
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:43▼返信
※224
そう思っている君に言いたい。
一回本気で調べてみ?
心から尊敬できて有能な政治家はどこかに必ずいる。
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:43▼返信
>>195
納税も義務だから消費税ももちろん問題ないよな?
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:43▼返信
>>200
バカがバカを選んだ結果自分にも被害が及ぶんだから文句言うだろ。
もちろん、自分の一票なんて影響が無いし、ほかの候補者も似たり寄ったりだと思ってるから、投票なんて無駄なことはしない。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:43▼返信
>>197
権利が固定されすぎて選ばない権利、特定の候補者を拒否する権利がない。
知名度と権力と党員の多い政党が勝つようにできてる選挙だぞ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:43▼返信
意味がないと言えば意味がないが
みんながそう考えた時に意味が出る
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:43▼返信
投票したい政党がないとか、そういうのは抜きにしても
確かに影響は少なそうに見える
でも、たかが一票、されど一票なわけで
それを覆すには最低でも"二票"は要るんだよ。
その"合理的"なオツムで少し考えればわかることだろ
それでもまだ選挙に行かないクールな俺カッケーに興じるつもりなの?
248.高田馬場投稿日:2016年07月02日 21:43▼返信
>>194
民主になった時は、政治に対する機運が盛り上がった時だろ。あそこまで自民が大敗北したのも、自民政治への不信感からだったしな。
それで民主になったけど、如何せん経験の浅さ故に、今一つ機能しなかったけどな。だからといって、それを否定するのは愚の骨頂だろ。あれこそ、民主主義の一つの答えだった訳だしな。
個人的には、今みたいな何でもいいけど、とりあえず自民で良いんじゃない?って社会の方が空恐ろしいけどな。それこそ、思考停止の最たるものとしか。
何で自民が良いの?っていうのを真剣に考えずに、とりあえず自民にしとけばマシだろうって考えの奴がほとんどだろうからな。
こういうネットだと、民進とか共産を支持するなんて言おうもんなら、学会員だったりネトサポの連中が総攻撃をするけど、ちゃんと考えた上で支持してるなら、それを他人がとやかく言えるもんじゃないと思うけどね。人格否定とか以ての外だしな。
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:44▼返信
>>231
そんな金も時間もかかる事強要できるわけねーだろアホ
わからないなら無記名でいいんだよそういうのは
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:44▼返信
>>242
知名度無い時点で当選無理だろ。投票の意味ねえよ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:44▼返信
浮動票も大きな影響力はあるから読み違いが起こるのに
誰入れても一緒とかのたまう馬鹿は一体何なんだろうな?
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:44▼返信
奴隷が自分を正当化するときに使う謳い文句だね
結局非合理な人間の決めたことに黙って従うって言うダサい生き方に開き直ってるだけじゃない
253.はちまき名無しし投稿日:2016年07月02日 21:44▼返信
イギリスEU離脱決定後の国民反応を見て、それでいて投票しないなら一票の重みを知らないバカヤローですわ。
つーか投票する意思を削ぐような記事書くなよ、はちま。
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:44▼返信
>>247
そんな選挙結果見たことないけどな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:45▼返信
???「どんな優秀なシステムを作ろうが、運営、運用するのは人間だから・・・」
選挙に行っても投票したい人がいない現実ぅ~
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:45▼返信
投票したい○○がいないから選挙いかないてのはアホの理論だろ
投票したい人がいなくても100%誰かが当選するんだから
bestじゃなくても自分なりのbetterを探す努力をしないとな
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:45▼返信
≫228
もう放棄でもなんでもどうでもいい!前の会社20〜30人くらいは選挙行ってないし知ってる知り合いだけでも20代〜50代くらいの選挙行かないヤツら山ほど知ってるしな!
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:45▼返信
そんな暇ねぇよボケ
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:45▼返信
>>240
そんな決まりはないよ?勝手に作ってんじゃねえよ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:45▼返信
だったらまともだと思う奴教えろよ
いるか?いねーよな?
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:45▼返信
「絶対合格なら試験受けます」
「間違いなくやれるなら告白します」
と同レベル

そんな簡単に自分の思い通りになるものなど世の中に無いぞ
なんで選挙だけてめえの思い通りになると思ってるんだ、ばかなの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
答弁で勝負できないもんな
優れていようが、池沼だろうが一票の重みが等しい
間接民主主義の欠点
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
当選する人が決まってても
当選する人以外に投票した人がどれだけいるかを示すのは結構大事だと思うが
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
誰も入れても同じだし~とか頭悪いこと言ってると舛添みたいなのが当選する
何を言っても1票1票が大事なんだから格好つけてないで選挙行け
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
偏差値28の合理性だろこれ。w
自分が如何に動かないでいいかを考えた合理性だろ。
衆愚政治まっしぐらだな。
こういう意識高い系バカの浮遊票が減れば地盤ガチガチの固定票持ってるとこが俄然有利なのにな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
一人が投票してもしなくても何も変わらないからね。そら行かないわ
でもそういった大勢の人たちが行かないと変わらないんだよ

じゃあどうするかだけど
普段行かない人が行く気になるようにしないといけない
つまりはネット投票とか行かないと罰金みたいなことをしろってこと
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
まともな選挙がない国の人達が読んだら贅沢な悩みだと思うだろう。
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
行かないより
ひどい政党に政権取らせた人のほうが
罪深いよね
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
>>241
空欄で出せバカ
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
>>256
なんでアホに投票しなきゃなんないんだよ。
消去法で考えてる時点で政治を本気で考えてねえだろ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
ちょっとちがうんだよな 生きてたら「無駄な一票」を入れて無駄にある方向に
一人で立たなければいけないときがある
選挙に行かない奴ってのはその無駄を選挙で使いたくないんだよ
誰からも認められなくてなんの意味もなくても立ち向かっていって一人で野ざらしに
ならなきゃいけないことがあるって理解している人は、選挙には行かない
選挙ってのはそれを理解してない人がそのためのマインドをもてあまして行く場所にすぎない
選挙に行く奴は孤独を本能的に拒絶してる、根が暗い奴なんだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
投票に行こう。
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
>>219
組織票という言葉を出しておいて
公明党を挙げない時点でお前の出自がバレてしまったな!
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
とりあえず若い人の投票率が上がらんことには
政策において無視され続けるだろうね?
政治家は50以上が大半なんで、その人たちを優遇すればいいし
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
>>227
ちりも積もればというか、ちりしか無いでしょ。社長でも乞食でも1人1票なんだから
組織票だってそうだよ。組織が投票用紙集めて好きな名前書きまくってるわけじゃあるまい

僅差が予想されると投票率が上がる傾向があるが、馬鹿みたいな話だよ
俺の1票で結果が変わるかも!と勘違いするんだろうけど、そもそも僅差の予想自体がちりの積み重ねなのに、同じちりがいきがる理由になるわけがない
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:46▼返信
正直儚い1票の為にわざわざ会場まで行って30分ぐらい並ぶのもアホくさくなる気持ちもわかる
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:47▼返信
若者もみんな選挙に行こう!→アンケート結果自民党が半数以上→合理的な人ほど選挙なんて行かない!
なんか解り易過ぎじゃないですか?
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:47▼返信
まあ政治家になろうとしてる人以外は政治にかけるコストなんて無駄だよ
自分のことに使ったほうがあらゆる状況で効率がいい
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:47▼返信
>>269
白票に何の意味もない。無駄な行為。
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:47▼返信
>>237
そんなことやった奴居たのかよw
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:47▼返信
>>268
自民ネトサポの扇動に乗せられたネトウヨは断罪すべきだな!
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:47▼返信
どうせ自民が勝つから行かなくていいやって奴が多いほど創価の思うつぼなんだよなぁ
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:47▼返信
>>250
人気投票になってしまってるという批判はあるわな
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:47▼返信
>>273
共産と公明、組織が堅いって点はどっちもどっちだろw
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:47▼返信
>>260
自分で調べろ馬鹿
自分の国の問題だぞ
お前が他国の人間なら知らん
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:47▼返信
>>253
あれぞ民主主義だわな
高投票率のすえに困難なEU離脱をついにイギリス国民が勝ち取った
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:48▼返信
自ら民主主義の権利を放棄する自称お利口さん
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:48▼返信
>259
決まりがあろうが無かろうが
実際、当落に与える影響を放棄しているんだから
あとから文句言っても実質的にガン無視される
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:48▼返信
投票率が低いほど有利な政党もあるし投票率は高い方が望ましいね。
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:48▼返信
投票率が上がったってマスコミに釣られやすい馬鹿な層が増えるだけでろくな
事にはならんよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:48▼返信
そういう主旨なのにいまだにコストとか効率って言葉使ってるのがいなくてびっくりした
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:48▼返信
重要なのは自分の1票を投じる事じゃなくて、
自分の意見を持って他人の数票を動かすことなんだな
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:48▼返信
残念ながらまともだと思う奴は一人もいねーわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:49▼返信
>>268
行かない奴より万倍マシ
行かない奴はクズ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:49▼返信
投票に行かない理由探しして一生終えるんだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:49▼返信
日本は政治を動かすとき国民投票とかねえじゃん
人に票を入れるだけ
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:49▼返信
合理的とか関係なく行けっての
頭いいていうんなら政治の影響力がどれだけでかいかぐらいわかるだろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:49▼返信
じゃあ、どんな状況なっても文句言う権利ないわな?
意識高い系のバカだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:49▼返信
>>265
候補者が知名度だけで固められてる時点でまともな選挙じゃないから。
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:49▼返信
投票に行く暇あったらスプラやってるわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:49▼返信
>>279
橋下市長の出直し独り相撲市長選では、白票さんが2位につけて大いに話題にされましたがね
もう忘れちゃったのかな
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:49▼返信
まともな政治じゃないから投票しませーんって国民の代表からまともな政治家が出てくるとは思えないんだけどな
投票拒否を続けた結果、政治がまともになる理屈があるなら聞いてみたいもんだ
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:49▼返信
合理的なのか面倒臭がりなのか。
その熱意の無さによる弊害はすでにあらゆる面に現れているであろう。
そら昔の日本人に劣るとか、ゆとりとか言われるわ。
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:49▼返信
>>298
なんでだよwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:49▼返信
ニートが会社や経営を語る、童貞が女を語るのに似てる
意見したいなら資格を得てからしないとダサいよ?ってのに根本的に気付かない
合理的なこと言えば自分は正当性得ると勘違いしてるようだがまず説得力がない
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:49▼返信
自分はまともだけど政治家は馬鹿ばかりだという口だけの人にはなりたかないとここ見てて思う
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:49▼返信
>>257
で!!??wwwwwwwww
周りが行かないからボクも行かないの???
さすが権利の意味も知らない馬鹿が考えそうな事ですわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:50▼返信
まともな奴を教えろとか、自分で判断する力のない障害レベルのアホは選挙いかないほうがいい
こういう奴らは自分の意思じゃなくてマスゴミとかに煽動されたバカの集団だから悪影響があるだけ
でも、自分である程度情報収集できて、自分にとってはどいつが政治したほうが利益あると判断できるやつは
ちゃんと選挙いって意思表示すべき
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:50▼返信
イギリスのEU脱退みたいに、直接民主主義の要素も取り入れてよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:50▼返信
行かないのは勝手だけどそれなら政治に文句言うなよ?
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:50▼返信
米254
最終的な結果、そこしか見てないからそう思うだけ。覆えして覆される、それの繰り返しなのには変わりないよ。というかつい先日双方の意見が綺麗に分かれたイギリスの国民投票っていい例があっただろ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:50▼返信
≫295
クズでもいいから絶対に行かないwwwwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:50▼返信
選挙の投票だけを見れば行かないほうが合理的かもしれないけど、
視野が狭すぎやしませんかね。
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:50▼返信
>>302
まとも政治じゃないから投票しないのではなく、まともな政治じゃないから投票しても無駄。
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:50▼返信
授業サボッてる不良が言ってそうな内容だなー
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:50▼返信
>>299
知名度で当選するならそれはそれで良いだろ。それが有権者の多数派の望みってこった
民主制とは良い政治をするための制度ではない
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:50▼返信
なんだ、まだ気付かないのか?

選挙自体が無駄なんだよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:51▼返信
≫307
だからナニ怒ってるのか知らないけど最初から絶対に行かない書いてるやん!w
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:51▼返信
選挙に来ない人は寝ててくれれば良い

って名言もあるくらいだしな

選挙に行かないやつはやっぱり政治や生活に対して文句言う権利ないよね
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:51▼返信
それでも現状で唯一の参政権なんだぞ
合理性ではなく、シナジェティクスのために投票しろ
でなくば一部の組織に屈することになるだけだ
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:52▼返信
>>271
見事なほど現実が分かっていない意識高い系だな
そこまで政治に興味が無いなら口出しするなよ。言い訳とかみっともない
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:52▼返信
>>301
で?意味あんの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:52▼返信
非合理な人間の決定に黙って従う俺kakkeeeeeってか?
ダサすぎて吹くわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:52▼返信
選挙行かないのは全く持って合理的だよ。視聴率と一緒。十分な統計算出は5桁票もあれば充分可能。

仮に投票率が100%になったとしても議員の首がすげ変わるのは1、2人程度なはず
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:52▼返信
AKB選挙の方が俺にとっちゃ大切だ
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:52▼返信
>>276
東京ですら30分なんて並ばないぞ
どこの国だ一体
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:52▼返信
>>314
国民がそう思って行動しないならそれに見合った政治になるって話だよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:52▼返信
選挙行かない奴に限って誰が当選しても文句ばっかりいってるイメージ
2chでとりあえず誰でも叩いてるゴミカスと一緒というか実際中身かぶってそうだな
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:52▼返信
もう、面倒だから将軍様に統治してもらおうぜ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:52▼返信
自民が勝ちそうな流れがあるから、こういうこと書き込んで少しでも野党躍進させそうとする、
汚い特亜のにおいがする。
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:53▼返信
選挙行かなきゃ
文句を言う権利ないとか言うけどさ

その権利なんかの役に立つの?
ネットで文句書けるからうれしー!って感じ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:53▼返信
まともな政治家なんて誰一人としていないじゃん
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:53▼返信
>>320
で組織に勝てんの?
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:53▼返信
世の中バカのほうが多いため
バカに向けた政治をしなきゃならん
ネット見てればよくわかるだろ
バカしかいない
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:53▼返信
奴隷根性だからなにもしないなにもかたらないのが合理的なんだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:53▼返信
白票は投票権放棄して投票結果に従いますって事でしょ
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:53▼返信
>>324
商売と国政を同等に扱うキチガイ
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:54▼返信
>>271
見事なほど現実が分かっていない意識高い系だな
そこまで政治に興味が無いなら口出しするなよ。言い訳とかみっともない
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:54▼返信
投票に行かない=政治に興味が無い
これは歴史が証明してる
イギリスだって国民投票の結果に国民自身が右往左往してる
今の選挙に意味は無いよ

議員の給料が投票率に左右されるようになれば変わるかもな
アホが増えるだけか
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:54▼返信
>299
知名度があるってことはそれなりに人として成功してるんだ
失敗続きのニートには任せられんだろ

でも本当に万人が納得する素晴らしいアイデアがあれば
票やら金やら賛同者が集まるからニートでも立候補できるんだぞ、日本は
自分にとってだけオイシイアイデアならそりゃだれも見向きもしないがな
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:54▼返信
投票行こうが行くまいが批判する権利は誰にでもある
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:54▼返信
>>327
なんで?どういうりくつで?どこに投票してもまともじゃない政治家しか当選しないのに?
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:54▼返信
大阪・イギリス「せやな」
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:54▼返信
>>336
違うぞ
頭おかしいのか?
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:54▼返信
当選しなくても票数によって発言力を得るようにすれば1票も無駄にしない選挙になると思う
なんにせよ1票も無駄にしない選挙にならない限り俺は投票しない
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:54▼返信
実際入れたいやつがいねぇんだもん
誰かわからんやつにぶっ込むほど命知らずなことはしたくないし
一番マシでも入れたくない奴なんだからどうしようもない
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:54▼返信
と、カシコぶってると民主党政権みたいなえげつない事になるので
それ以上の選択肢が無い状況では投票には絶対行くべき
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:54▼返信
選挙前になればなるほど「選挙に行っても無駄」って記事が増えるんだよ。
投票率が下がれば固定支持層をもつパヨク政党が有利になるから。
選挙に行かないなら文句を言うな。選挙にいぅた人間だけが不平を言える。
投票に行かない人間は「白紙委任」したんだからな。
お前らも選挙行けよ。事前投票だって出来るんだから。
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:54▼返信
>>340
鳩山も?管も?舛添も?選んでよかったと思ってんの?
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:54▼返信
意思表示もできんお子様やでって言ってるようなもん
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:55▼返信
冷めてる俺カッケェw、か?
いい加減中二は卒業しろよと。
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:55▼返信
この中から選べと「うんこ味のカレー」と「カレー味のうんこ」と「単なるうんこ」を並べられて仕方なく「うんこ味のカレー」を選んでるのが今の選挙の実情
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:55▼返信
全然合理的じゃないんですけどw

幼稚な言い訳にしか聞こえない
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:55▼返信
>>322
受け皿を必要としてる層の規模は測れましたがね。あと投票率が最低すぎて橋下の滑りも証明された
その辺の結果が生きたのが、あの都構想投票じゃないの?w
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:55▼返信
だったら税金をどうしようが借金がどう増えようがどうでもいいよな
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:55▼返信
市場原理働かせるなら比例代表制とかいうクソ仕様やめろや。
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:55▼返信
適当に選んだ結果、民主党政権生まれたから合ってるぞ
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:55▼返信
文句言う権利ないやつが語る文句って基本的にダサすぎて説得力ないじゃん?
ブサメンが女を語るとか
おまいうwってヤツだよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:55▼返信
行っても変わらない
だけど行かなきゃもっと変わらない
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:55▼返信
働きたくないニートの理由探しと似てるな
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
くだらない。期日前投票もあるし、ちょっと行けばいいだけのことに合理性も何もない
選挙に行くのは義務みたいなものだ
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
馬鹿過ぎて吹くw
一票はたしかに無駄だが合理的な奴が投票行っても変わらんわ
選挙の問題はそこじゃねえw
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
みんな職場のストレス米欄に持ち込むなよWWW
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
>>276
そういう実際に行った事ある奴にはバレてしまう嘘ついて恥ずかしくないの?
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
投票率が低いのは国民の意識が低いせいにしたがってる奴がいるけど
政治に興味を持たなくなった一番の理由は政治家がアホだからなんだがな
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
≫351
ちゃうちゃう行きたくないから行かへんのやで!w
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
選挙にも行かないくせにモンク言うななんて思わないけれど、少なくとも、選挙?無駄無駄、バカじゃねぇの?と思ってる人は何の為に怒っているんだろうかとは思う。それこそ無駄。
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
>>344
違わないよ
信任の意思表示だよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
合理的な考えをすれば全員その考えにたどりつくけど
そうなったら日本が終わるから投票に行くんだよ
って考えができないからアホなんだよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
はちまもどっかから金貰って投票率下げようとしてるのかな
組織票を有利にさせるためというとどの党かな
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
前半だけ読んで叩いてるやつばかりだな
そりゃ冷静な判断もできないわけだわw
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
>>349
とりあえず俺はその3人に入れたことないぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
みんな社会のストレス米欄に持ち込むなよWWW
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
投票に行けって言うけど、その割に日本人は政治に無関心だよな
この政党のこの政策に共感するから投票するってのは分かるけど、何となくこの政党とか入れてる奴は
投票行かない奴と同義だわ。自分は投票してるって気になってるだけ

そんなだから舛添みたいな奴が当選する
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
投票する権利はいらない?
よし。ならば独裁だ。
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
>>333
勝てるよ
記事みたいな頭おかしい連中が何千万人もいるうちは無理だが
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
ネットで投票できるようにしてほしいとは思うな
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
こんな理屈で納得するのは中学生までやで
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:56▼返信
>>318
怒ってる??www
行かない権利とか言っちゃう頭の悪いヤツとしか思ってねーよバーーーーーーーーカ
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:57▼返信
せっかくの休みの日にたいして興味
のない選挙になんか行きたくないっ
てのが本音だね
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:57▼返信
自分の一票の影響力がゼロとかじゃなくて
誰が当選しても変わらないから選挙に行かないんだろ
誰が当選したって不祥事の種類が変わるだけだし
そもそもまともな奴は政治家になんかなろうとしない
選挙に立候補してる時点でどっか頭のネジが飛んでる可能性が高い
悪い意味で
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:57▼返信
選挙に行かないヤツは世間に文句言う資格なし!
都知事選挙も行かないトンキンはタヒね
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:57▼返信
選挙に行かない奴は選挙権剥奪してもいい
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:57▼返信
>>350
無駄な意思表示になんか意味あんの?
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:57▼返信
10回ほど選挙に行きましたが、俺の意思の欠片も反映される気配もないからな。
ルールを作った奴のお遊びだろ、こんなもん。
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:57▼返信
まぁ実際大多数の民衆はアホだから聞こえのいいことを言ってる目立つ候補者にいれるだけでしょ
まともに候補者1人1人を調べてよくよく精査して投票しても押し流されるだけよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:57▼返信
>>333
鳩山「うん!」
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:57▼返信
>>365
それを許してる国民とマスコミも同レベルのアホなんだけどな
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:58▼返信
前提が間違ってる
国民は顧客じゃない
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:58▼返信
352
お前がカレーを作れ
作りもしないくせに文句ばっかり言ってるのがお前ら
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:58▼返信
市場に例えてるけど大したこと言ってなくて草
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:58▼返信
>>374
無関心な奴が多いからみんな必死こいて投票いけって言ってんだよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:58▼返信
≫379
じゃあ馬鹿でいいや馬鹿でいいから行かへんwww
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:58▼返信
※351
本当にね、本当に諦めている人、冷めてる人はそんな事いちいち口に出さず適当に生きてるよ。
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:58▼返信


オレは任天堂派


396.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:58▼返信
>>365
政治家自身はお前らが投票しなくても別に困らんのよ
有名なやつほど地元では組織票いたいなもんで勝てるからな
むしろ投票きてくれないほうが、本来ありえないような奴をバンバン通せる可能性があがる
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:58▼返信
>>376
組織増強されるだけだぞ。組織以外のアホも投票するんだぞ?無駄無駄。
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:58▼返信
投票率低いほど支持されてなくてさらにある程度固定された支持者層を持つ団体はワンチャンあるから
前回選挙からこういう無投票煽る活動が目立ちすぎ
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:58▼返信
非合理な決定に黙って従う奴隷のような俺って超合理的?みたいなキリッ
とかとんちんかんなキザ気取られても笑われるだけだろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:59▼返信
選挙はもうイベントにしてるかな
ちょっと散歩や買い物がてらに、小学校行って投票してくるのは悪くないよ
候補者や公約をみて、政治に興味持つのも無駄ではないし
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:59▼返信

政治家がマニフェストを守れなかった時点で選挙の機能は無効になったんだよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:59▼返信
投票を棄権するってことは、どうなっても文句ないってことだよな?
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:59▼返信
米352
少しでもマシなものを選ぶのが政治ってもんでしょ。食べたいものがないからどれもいらない!って意地張ってても野垂れ死ぬだけだぞ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:59▼返信
で、実際選ばれた人が日本を良くしてくれたの?
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:59▼返信
>>388
まあ実際、ここ20年で一番投票率高かった衆院選って、鳩山の政権交代の時のだからな
めんどいというか行ったら悪くなるから行きたくないってのも居そう
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:59▼返信
>>384
ないと思える思考がヤバすぎる
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:59▼返信
>>397
そうか?
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 21:59▼返信
>>372
でも当選したよお前の一票は無駄だったな。
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:00▼返信
いかない奴は政治叩く権利も怒る権利もないからな
自分から丸投げしてるわけだろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:00▼返信
俺の選挙に今まで行ったことがないという事象が正当化されてしまった
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:00▼返信
投票率が下がれば組織票の影響が増すだけ

無党派票ってのは結構バカにならんのにね
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:00▼返信
奴隷宣言かよ
カッケーな
413.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:00▼返信
>>399
不合理には従わないけど?投票した奴はもちろん従えよ。自分の投票の結果なんだから。
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:00▼返信
>>393
おい馬鹿
アンカーすらまともに付けられないのかよ馬鹿
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:00▼返信
A「ホント今の都知事駄目だよな。」
B「本当になぁ。マジ氏んでほしい。誰が選んだんだよw」
A「だから俺は○×に票入れたのに。」
B「俺は投票行ってねぇけど、今の都知事に票入れた奴らは土下座しろやw」
A「は?」
B「え?」
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:00▼返信
オレは投票には行かんが批判はするよ。それとこれとは話は別
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:00▼返信
とりあえず言えるのは文系はカス
SEALDsやアーティスト(笑)みたいな奴らだからな
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:00▼返信
>>385
意志の反映のさせかたが間違ってることに気付け
お前の何十分の1票なんかに意味は無いんだよ
お前の意思をネットに晒して他人の意思を動かせ

選挙なんてオセロと一緒で限られた票数の奪い合いなんだから
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:01▼返信
>>352
数年前に試しにとカレー味のうんこ選んだ奴が増えたらえらい目にあったもんな
やっぱうんこはうんこだったわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:01▼返信
>>205
自分は誰も選んでないから誰でも叩く権利があるていう勘違いなアホ多いからな
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:01▼返信
誰がやっても同じって言うバカは民主政権のお陰で絶滅したのかと思ったけどまだ居たんだな・・・・
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:01▼返信
>>411
結局その無党派もアホに投票するだけだけどな。
だから政治家もご機嫌取りみたいな政策ばかり提示する。
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:01▼返信
なんだそりゃ。
選挙の結果にどうこう言わないなら行かなくていいけどな。
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:01▼返信
選挙税を取って投票所で還付するようにしたらええ
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:01▼返信
>>401
公約を守らない政治家は次で落とされるから、消滅するか公約を守るようになるかのどっちかのはずだろ

まあ有権者のほとんどが公約自体を記憶してなくて当選し続けたりするかもしれんが、これはありえんよなw さすがに馬鹿すぎるしw
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:01▼返信
本当に社会を変えたかったら選挙なんか行ってないで気に食わないやつをブチのめす方法を考えろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:01▼返信
ニートがどや顔で社会批判してんの見ると笑っちゃうじゃん?
選挙に行かないのはそれと同じ
まず自分の意思表示したいなら語る資格を得ろよと
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:01▼返信
>>416
一番無意味ななやつじゃん。存在価値無し。

他人に判断委ねてる時点で合理性は皆無
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:02▼返信
>>420
あるよだれもふさわしいとおもってないんだから
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:02▼返信
イギリスの国民投票は僅差で決まったね
雨の中外に出ないのは確かに合理性はあったのかもしれないけどね
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:02▼返信
>>397
組織票入れてる所はその時点で限界近くまで頑張ってるから
第三勢力に勝てる可能性はない
全員が投票すれば100%割合は減る
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:02▼返信
日本は政治不信が蔓延ってるからなぁ
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:03▼返信
>>423
投票行ったところで
選挙の結果に文句言っても意味ねえじゃん
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:03▼返信
そのくせ政治には偉そうに文句言ってますよねあなた達
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:03▼返信
>>428
他人の判断があてにならないから自分の一票が無駄だと判断したんだよ。
だから選んだ連中も選ばれた政治家も文句が言いたくなる。
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:03▼返信
「誰がやっても同じ」という思想こそコントロールされた思想だというのにね
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:03▼返信
納税してれば政治に文句を言う権利はあると思うけどな
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:03▼返信
>>434
どのくせwww
439.投稿日:2016年07月02日 22:03▼返信
このコメントは削除されました。
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:03▼返信
投票行ってもぜんぜんよくならない思うなら
政党や政治家に対するデモやって意思表示すりゃいいのに
何もしないで政治家ガー政党ガー言ってるだけだからな

441.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:03▼返信
で、この合理的()な人が45%もいるってことよなw
あほくさ。基地外政党に組織票で負けて日本がおかしくなった民主時代をわすれたのか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:03▼返信
負け犬を慰めるためだけの記事だな
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:04▼返信
>>419
そら味だけウンコのカレーなら飲み込みさえすれば問題ないが、味だけカレーのウンコを食ったら腹下すよな。だってウンコだもん
あの例えを出してる連中って、そんな区別すら付かない馬鹿ばっかなのかなあ、と
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:04▼返信
民主主義から君主制へ
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:04▼返信
>>431
それでまともな政治家が選ばれるんならとっくに不況は脱出してる。
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:04▼返信
>>426
そういう朝鮮入みたいな考え方は止めとけ
朝鮮入ならしょうがないが
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:04▼返信
合理的なバカ
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:04▼返信
418
それこそお前のネットの意見などここの米欄の連中しか知る機会ないだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:04▼返信
>>444
下手な民主主義より、有能な君主制のほうがうまくいく。
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:04▼返信
いるよね。投票しても意味ないとか悟っちゃってる感出してるやつ
票行使しないんなら今すぐ死ねよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:04▼返信
なんでてめぇらの金儲けの為に投票しないといけないんだよバカ
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:04▼返信
ここに居る奴全員馬鹿か?w
何人選挙に行こうが舛添を選ぶような国民じゃ行くだけ無駄なんだよwばーか
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:05▼返信
>>447
不合理なアホ。救いようがねえなwww
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:05▼返信
圧勝なら当選者の独裁になるが
僅差なら差に反比例して落選者の支持層へも配慮した政策になる

選挙に当落の要素しか無いと思ってる奴は
そもそも民主主義の仕組みが分かって無い
実は死票なんて無いんだよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:05▼返信
>>440
それは意味のある行為なのか?
やって確実に変わるのであればやるけど?
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:05▼返信
>>391
まずあなたがまともなカレー作って下さいよ
俺に文句言うって事はあなたは文句言うだけのうんこじゃないんでしょ?
それとも某総理みたいなあなた達とは違うんです!って自分は棚に上げる一番くっさいうんこ野郎か?
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:05▼返信
>>445
100%行った事なんてないんだが
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:05▼返信
ここで偉そうに投票に行かない派を否定してる人たちはもちろん政治のことも立候補者のこともちゃんと調べて合理的な立候補者に投票してるんだよね?
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:05▼返信
>>450
なんでだよwww理路飛びすぎだろ。お前みたいなのが投票する時点でやる気なくすわ。
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:05▼返信
投票する候補者がいないとか言ってる奴

人のせいにしてないでてめえが立候補しろ
できないんなら腹斬って死ね
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:06▼返信
「意味ないから無投票でいいじゃん」
っていうくらい政治に興味ないやつらが集団でこういう運動してる矛盾に気づかない人は納得しちゃうんだろうね
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:06▼返信
投票しないのは単に権利を投票した国民に信託している事になるのだから文句言う権利はないのだよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:06▼返信
童貞がさ
女って金食い虫なんだぜ?
とか語ってたら嘲笑するしかないだろ
むしろ黙ってりゃ自分の品位落とすこともなかったろうにな
童貞だって女を語る資格はあるとか主張されてもいやまず語る資格得てよとしか言えない
それと同じ
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:06▼返信
なんか変な厨二病を大人になっても卒業できない人かな?
もしくは単純に長いものには巻かれろな考えか
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:06▼返信
>>452
お前みたいなバカばっかだから舛添選ばれたんだぞ
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:06▼返信
確実でなければ何もできないやつて存在価値ないよねw
生きてる必要ないんじゃね
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:06▼返信
>>448
お前にとってネットははちまだけなんだな。可哀想に…
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:07▼返信
なんだこのバカな記事
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:07▼返信
>>457
だから不況が終わらないんだよ。
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:07▼返信
確かに2009年だけ選挙に言ったやつが多すぎる

投票率見ても明らかにあの時だけ限定的に増えた
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:07▼返信
誰がなっても同じってのはただの思考放棄だけどね
ただ、別に白紙投票や戦況自体行かないとかは否定しないよ
でもそれで後になってからこういう意識高い系の文句いうのはみっともないと思うけどね
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:07▼返信
俺は年金暮らしだから毎回、行って自民党に投票してるぞ
病院や役所でも良くしてもらえる
行かない奴は養分
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:07▼返信
>445
別にその政治家は不況を脱出させるのが目的とは限らん
お前を肥やしにしてもっと稼ぎたいだけかもな
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:07▼返信
日本人は常に優秀な支配者を求めている
判断すること、決断すること、責任を負うことが大嫌い民族だからね

つまるところ、日本人に必要なのは優しいパパとママ
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:07▼返信
>>455
横だが現実の世に確実と言うものが無い以上
自分の行動に確実なリターンを求めるのは不合理だ
無いと分かってるものを求めて一生何も手に入らない
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:07▼返信
選挙に行ってる人が言ってない人にいう文句は分かるけど、言ってない人が言ってる人にいう文句って何の意味があるんだ?選挙に行かない事が賢い生き方だと思うならそんな文句いちいち言う必要ないのでは?
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:08▼返信
政治を熱心に勉強したり投票に行ったりするより
自分の生活を向上させることに力注いだほうが
効率いいよねって話なんだけど理解してるのかな
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:08▼返信
気持ち悪い記事のせてんじゃねーよはちま4ね
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:08▼返信
>>466
自分のことで確実じゃないことなら問題ないけど。不特定多数の第3者がかかわってくるから無駄だと判断してんだよ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:08▼返信
参院選121人選ぶのに490億円の税金がかかる。
一人選ぶのに4億円。
年収2150万円+通信費用年1200万円×242人
全て国税なのに政治に無関心とか無能。

481.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:08▼返信
SEALsとかいう馬鹿者を使って阿呆な若者を取り込もうとした結果寧ろ逆効果になって旗色が悪いからと
考えた末の作戦がこれかwww
馬鹿者を選挙に生かせない作戦www他人にませて何処に合理性がるのかとこんなのに引っかかるバカはいないと思ったけどwここには結構いるのねwww
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:08▼返信
俺は政治に文句言う権利を得る為に投票に行ってる。政治決定権を放棄したにも関わらず、批判だけはご立派にする下らない人間にはなりたくないね。
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:09▼返信
>>465
都民じゃないが最初から反舛添だよwマヌケw
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:09▼返信
>>476
じゃあ投票しないことにも文句言うなよ?文句言うことにも文句言うなよ?
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:09▼返信
何この思考停止したゴミだらけのコメ欄。
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:09▼返信
>>480
無投票=無関心とかメディアに毒されてんな。
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:09▼返信
デキレース。しかもアメリカが決めている事実。
国民が一番決めなきゃいけない総理大臣の投票が、
できないことにいつ気づくの?
それなら選挙とかせず勝手に決めとけばいい話。
アメリカの植民地である以上何やっても無駄。
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:10▼返信
>>444
日本にはその方が合ってるかもな
既得権益に手を入れられる奴なんて今後出てくる予定は絶対に無いし
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:10▼返信
>>476
選挙に行かないボクカッコいいでしょって褒めてほしいんだよ
形を変えた厨二病みたいなもんだ
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:10▼返信
行かなくても同じと思ってる奴は
世の中の不満をネットなどにぶつけるなよ
考えを放棄したんだから
カルト集団の連中は洩れなく投票する
投票行か無い奴が大多数になった時
カルト集団の奴らが当選する。
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:10▼返信
>>477
コメント欄では「どうせ力なんて注いでねーだろお前」
って言われてるように見えるな
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:10▼返信
>>473
じゃあ投票する意味ないな。
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:11▼返信
これほど詭弁という言葉が相応しい発言も中々無いな
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:11▼返信
まあ大学生とか高校生に投票行けと言っても無理あると思うわ
お前らじゃないんだから、遊びやらなんやらで忙しいだろうし
おっさんになっても無関心ってのはどうかと思うが
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:11▼返信
>>466
結果がすべてだよ
そんなのただの自己満でしかない
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:11▼返信
>>422
ガッチリ固めた組織票でバカを2度も総理にさせた政党もあるしヘーキヘーキ
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:11▼返信
>>458
選挙にいってないやつは冷静に判断できるからそういったやつらが選挙行くようになったらいいのになって感じじゃないのこれ
なぜか選挙いかないやつらは馬鹿だとか記事の一部だけ見て叩いてるやつらばっかりなんだよな
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:11▼返信
>>490
行かなくても同じなのに、意味があると考えてるやつが文句言ってくるからな。
何も言わなきゃ反論もしないよ?
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:11▼返信
456
俺は今のクソカレーで十分なのに何でお前のためにそこまでせにゃならんのだ
不満なら食いたい奴が自分で作れ

でなきゃ変わりに作ってやるから金出せ、票出せ
何もない奴はタヒんじまえ
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:11▼返信
じゃあ政治に文句言う資格もねえよ
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:11▼返信
>>483
投票にも行ってないくせによく言うわ
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:12▼返信
>>485
思考しまくりのお前の意見聞かせろよw
503.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:12▼返信
権利であって義務ではない、選挙行くか行かないかなんて個人の自由だ
こういう合理的な考え方しかできんやつもいるんだからそれを非国民扱いはどうなんだろうね
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:12▼返信
>>498
いいから行けバカ
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:12▼返信
>>497
せめて政治家が公約の実行率を上げてくれれば投票するんだけどね。
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:12▼返信
ちゃんと知識持って合理的な判断で投票してる人以外は投票したって投票してないのと変わらないよ?
少なくとも投票してない人間を偉そうに上から目線で馬鹿に出来る立場ではない

無能な働き者って知ってる?
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:13▼返信
いつにも増して今日はゴミ屑が多いな
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:13▼返信
都知事選みたいに何かしら有名人が多いと興味も湧くんだが、
実務経験豊富かもしれんが、無名の候補者に票を入れろと言われても難しいわ
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:13▼返信
>>504
行かねえよバカ。ほんとお前みたいなのが選挙行くとか迷惑だは。
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:13▼返信
>>484
投票しないって事は政治に関わらないって事とほぼ同意義なんだが
私は選挙にも政治にも関わらないけど文句だけは言いますって情けないと思わないの?
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:13▼返信
組織票で決まるからしゃーない
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:14▼返信


東京都知事選挙は桜井誠に入れるべきだぞ。

513.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:14▼返信
普段は民衆にたいして横暴な態度とってるゴミ人間のくせに選挙のときだけ皆様の清き一票とか吐き気がするわ!
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:14▼返信
>>500
どんな理屈でそうなるのかわからな。
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:14▼返信
マジで今の現状に満足してないのに選挙行かないって言ってるやつは
現政権の逆のところに入れれば良いだけの話だぞ?
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:14▼返信
自民党への票を少しでも減らそうと必死だな
みんな、投票行くときは自前のボールペンをもってけよ
選挙対策委員会の連中は信用ならねえからな
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:14▼返信
>>486
いわゆる対立候補が立候補してくれなくて、投票したくてもする先が無いってのもいるな

まあここで無駄無駄無駄とクダ巻いてるのは明らかにそういう類じゃないがw
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:14▼返信
>>502
お前みたいなクズのために俺の血税が無駄にされてるのかと思うとハラワタ煮えくり返るわ
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:14▼返信
自己紹介乙>506
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:14▼返信
選挙に行かないくせに、実は自分の一票の軽さを嘆いてるwwwww
「めんどくさいから行かない」で終わる話をいちいち理由付けしてて笑えるわ
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:14▼返信
バカが入れた無責任な票を無効にできる

mtgの打ち消し的な
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:14▼返信
>>506
でもその使い方間違ってるよ?
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:14▼返信
>>508
たしかにw
誰だかわかりもしない奴に票入れろとか言われてもな
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:15▼返信
>>507
18~19歳の若者が自民支持だって判明したから
「選挙ってダセーよな」という印象操作がしたんだろ
今日も左は通常運転
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:15▼返信
>>510
どんな理屈で?
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:15▼返信
一票の影響が0でない限り投票したほうがいいでしょ
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:15▼返信
>>501
毎回律儀に行ってるわw
何でアホってそういう下らないコメしかできんの?w
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:15▼返信
>>516
日本人じゃないのに日本の事とやかく言わないでください
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:15▼返信
>>515
なんでだよ今の政権よりクズばっかじゃねえか。
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:16▼返信
投票しないけど文句だけは言うって、無能な働き者だよね
一番役に立たないどころか邪魔なだけのやつ
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:16▼返信
>>511
組織票って何? でかい会社が1000票券とか持ってるの?
1人1票だろ、まあ比例なら2票だが。組織とか存在しないよ、全ては個人の集合体だ。まず個人ありき
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:16▼返信
投票行くより英単語一つ覚えたほうが効率的なのにね
それが理解できないから投票行くんだろうな
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:16▼返信
>511
組織のトップにも立てないニートにはそりゃ酷でしょう
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:16▼返信
>>516
自前のボールペン持ってって良いの?
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:16▼返信
>>518
何言ってんだコイツ?
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:16▼返信
そんなに行かせたいたらテクを学べや行きたくなるようにさ!www
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:16▼返信
>>510
そういう責任感とか義務感とか持たないのが合理的って話じゃないの
そんなもん持っても一銭の得にもならないし
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:17▼返信
働かないという国民の義務を放棄した人間に国民の権利だけはくれと主張するバカな話があるかい?
働けるのに働かずナマポをくれ減額するなと主張する生きざまがどう映るかだよな
働かないのが合理的とかどや顔で語られてもその金や産物を回す社会に参政する気がないヤツに何を語る資格があるんだい?って話で
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:17▼返信
>>526
自分の支持団体以外が強い場合は、投票しても勝てないから無駄だし。
自分の支持団体が強い場合は、投票しなくても勝つから無駄だな。
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:17▼返信
>>527
行ってるなら行っても無意味とか言うアホなコメント出るわけないから
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:17▼返信
こんなもんおっさんどもの就職先を決める為の一大イベントだろwだれが行くかバカ
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:18▼返信
>>509
行かないのは個人的にいいけど日本語は正しく使ってくれ
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:18▼返信
>>533
じゃあなおさら投票の意味ないな。
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:18▼返信
>>525
誰がなっても同じとか、自分が行く必要ないってのは権利の放棄じゃん
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:18▼返信
道々単語帳でも持っていって読んだら?>532
一度に二つのことも出来ないような無能は確かに一生底辺だろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:18▼返信
>>542
なんで?いまそれここに書くことだった?
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:19▼返信
列に並ぶのは合理的じゃないというのと同じ
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:19▼返信
はちまやSNSで下らない主義主張する暇はあるのになw
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:19▼返信
合理的じゃなくてただの個人的利己的なカスだろ。
これが本当に合理的というなら、合理的な人間が増えれば増えるほど一票の重さが増して選挙結果を左右しやすくなる矛盾を説明してみろよ。
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:19▼返信
投票場に行ったら金くれるんなら行ってもいいぞマヌケどもがああああwwww
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:19▼返信
>>526
宝くじなら1枚でも買えば確率は0%じゃなくなるから意味もあるけどな
多数決がどういう物か全くわかってないだろ
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:19▼返信
>>168
舛添を避けて、どうせ田母神にでも入れたんだろお前はw いやあ判決が楽しみですね
馬鹿が馬鹿候補に入れるから~とかほざいてるのは、多数派の逆を向いてりゃ賢いだろうという、民主と同種のアホでしかないわ
自分で選べと
553.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:20▼返信
>>544
じゃあほかにどんな選択肢が?消去法とか笑わせんなよ?
選挙権に投票以外の選択肢がないからだろ。欠陥なんだよこのシステムが。
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:20▼返信
まあ、行かないなら誰が当選してどうなろうが文句言うな
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:20▼返信
>>537
いや政治に興味ないなら別にいいのよ
投票行かないってのも一つの選択肢なんだよ
でも選挙に行かない人が後になってから文句言うってのは見ててみっともない
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:20▼返信
>>535
誰かが行かない分だけ投票開催資金は無駄になる
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:20▼返信
これ、記事を読むと実は投票のすすめだね。

>しかし、このような人こそが、選挙で正しい判断をする素養を持っています。その冷めた合理性によって、客観的に候補者を評価することができる可能性が高いのです。

>自分の一票が「近似ゼロ効果」であることをよく認識している合理的な有権者がひとたび、選挙に行き、シビアな損得勘定で、冷厳に候補者を選定するならば、状況はガラリと変わるでしょう。そして、選挙という市場が本来持つ合理的な競争原理が健全に働きはじめるでしょう。
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:21▼返信
暇な時に期日前投票しろよバーカ
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:21▼返信
>>540
割とマジでお前みたいな馬鹿が投票するから意味がないんだよ
この意味わかるかなーわからないだろうなー馬鹿にはw
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:21▼返信
>>552
次は田母神にすべきだわ
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:21▼返信
その一票を買うために年に何十万何百万も税金を払わされてるわけだけどな
自分の投票に意味がないと思うならもったいないしもう日本人やめちゃえば?
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:21▼返信
>553
お前がこんなシステム変えましょうと立候補すればいいだろ
落選したらその意見は賛同者が少なかったということだ
563.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:21▼返信
>>555
投票しといて文句言ってんのはこっちから見てると滑稽だけどな。
当選者が汚職するのはだってわかりきってただろ?
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:21▼返信
若者が面倒くさがって投票所に行かないから、政治家は若者を無視して投票率の
高い高齢者に媚を売る政策ばかり行うようになってしまった。
はっきり言って、政治家や高齢者からは若者はバカにされている、食い物にされている
のだけれど、当の若者はまったく気がついていないのがなんというかもう。
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:22▼返信
候補者全部クソでも、ちょっとでもマシなクソに投票しなきゃどんどん悪くなるだけだろうが。
投票行くのが面倒なら面倒で開き直ってればいいのに、いちいち正当化しようとする根性が気に入らん。
性根が腐ってる証拠だわ。
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:22▼返信
≒0と0を同一視して合理的…?
ただのアホなんじゃなかろうか
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:22▼返信
知識無い奴が適当に投票するほど無能でも当選する確率が上がるんだよ?
そうすると無能なのに「俺にもワンチャンあるんじゃね」って奴が立候補する確率が上がるんだよ
結果、今みたいに「知名度だけの無能」だらけの立候補者ばかりになるんだよ

政治家、メディアが情弱向けにテレビとかで「選挙にとりあえず行け」って言うのにはこういった狙いがあるんじゃね?
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:22▼返信
>>562
欠陥がわからないようなやつばかりが投票してる時点で投票の意味ないよね?
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:22▼返信
>>553
選挙行かないのは別にいいんだよ
白紙投票も選挙自体行かないのも一つの意思なんだから
ただ、そうやって自分は無関係を装いながら後になってから文句いうのはおかしいんじゃね?
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:22▼返信
そうでもないな。
関西だが都構想の有無の選挙で数百票差で反対という形で負けた地区などもあったからな。
大きく差が開いていたりしているなら兎も角、数千票レベルの差となると投票率が低ければ低いほど1票の重みはあり状況は簡単に覆るからな。
それに投票率が低ければ低いほど創価学会会員が投票する組織票である公明党はどんどん議席を獲得するし比例票の存在も忘れてはならない。
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:23▼返信
既に年寄りの方が圧倒的に多いため、若者票全部合わせても年寄り票数には勝てません
選挙は多数決で決めるものなので、若者の意見はどうやったって通りません
だから政治家は年寄り優先な政治をするのです。その方が票が稼げるからです
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:23▼返信
>>565
公約が嘘ばかりだしな。結局博打でしかない
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:23▼返信
で、これ書いた奴は分別の付かないガキを選挙に行かすなってちゃんと言ったの?
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:23▼返信
>>539
支持団体って何よ? 個々人の集まりっしょ。団体に所属してない個人が行かない理由にはならんね
団体が支持してるから俺ぐらい行かなくても一緒だろーって、団員全員が考えちゃったらどうなるんだろうね?

結果は読めてると舐め腐って、とんでもない結果を招来したイギリス国民投票を見ても、まだこんな馬鹿がいるんだなあ
大勢予測に油断して組織がゆるんで逆転ってのは、別に日本の国政から地方選までよくあることだ
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:23▼返信
>>557
冷静になれない馬鹿ばかりだから投票のすすめと気づかずに一部だけとって叩いてるのがこのコメント欄なんですよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:23▼返信
そうかあ?
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:23▼返信
民主主義真っ向否定
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:23▼返信
>>477
どれだけ投票の為に時間かけるつもりだったのよ
人生の片手間でできる話を大袈裟だろ
生活を向上させるのが困難な程影響出るほど
熱心ならそれはあなたの言うとうりだ
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:24▼返信
>>569
無関係は装ってないよ?ふさわしいやつがいないって思ってもその意思を選挙に反映させる手段がないんだよ。
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:24▼返信
つべこべ言わずに行けよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:24▼返信
実際、神社に賽銭入れるよりも意味のない行為だと思う
それに一票に価値があるというなら何故地元有力者たちが
勉強会や応援と称して政治家招いて食事会してるんだ?
あいつらも同じ一票持ってるだろ
あいつらも時間と金使って意味のないことはしない
じゃ一票って何だ?
582.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:24▼返信
>>563
投票するって事は政治に参加するって事なんだよ
投票しないって事は当然その逆で政治に参加しないってこと
参加してる以上賛美するのも文句言うのも自由だけど、参加すらしてない人が文句言うのはみっともないでしょ
583.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:24▼返信
え?逆だろ
合理的な奴ほど選挙行くに決まってんじゃん
権利を使わずにスルーとか馬鹿のやることだぞ
無駄過ぎ
584.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:24▼返信
バンダナにネルシャツにヨレヨレのTシャツとケミカルウォッシュジーンズにリュックと紙袋
こんなあからさまなオタ風貌がファッションの合理性について語りだしたらどうだろう?
585.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:24▼返信
>>559
誰だろうと投票が無意味とか言ってるうちは何も理解できてないよ
いずれお前にもわかるようになれる事を祈るよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:24▼返信
>550
安心しろ、既に税金として参加費取られてるから
行けばその分返ってくるようなもの
行かなきゃ払い損

選べよ、ゼロかマイナスかwwww
587.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:24▼返信
この人、大阪府議選に出て落選したからな。
ただの、ルサンチマンおじさんですよ。
588.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:25▼返信
>>560
サクライが出る予定だろ、似たようなもんじゃん、あれでいいだろお前的にはw
589.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:25▼返信
>>546
今言わなかったらいつ言えばいいのか
日本語大事だからネタじゃなく気を付けよう。お互いに
590.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:25▼返信
選挙以前に日本の政治が良くなるためには野党のほとんどを殺処分するしかない
マスコミも芸能人なんて程程にして舛添みたいな権利に胡坐をかいてるような連中を晒し者にする事に夢中になるべき
591.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:25▼返信
その自称合理的な方々が全員占拠に行けば投票結果が変わるよって話を、占拠行けよって人たちはしてるんだよ
結局は行かない理由をそれっぽくつけてるだけじゃねえか、何が合理的₍笑₎だよ
592.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:26▼返信
>>579
「支持政党無し」党にでも入れてやればいいんじゃないか?
593.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:26▼返信
全員ペケで考えて投票しなかった人より流されて投票した人が政治に意見できるっていう矛盾
594.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:26▼返信
>579
だから立候補すれば?
595.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:26▼返信
>>574
選挙結果なんて政党次第だから。
日本は比例代表制なんだよ?政党に反したことはできないんだよ?
結局は人じゃなく政党で判断するしかないんだよ。
政党は支持団体で構成されてるようなもんなんだよ?
それも理解してないのに投票しろって騒いでんの?
596.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:26▼返信
東洋経済
ここまでバカだとは
597.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:26▼返信
>>572
ウソつかない、ブレない。(大嘘)
598.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:26▼返信
>>549
合理的な人間はその時点で合理的じゃない人間より有利な状況になってて
政治の動向がどうなろうとその不等式は変わらないから
599.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:27▼返信
>>567
アホだなぁ
認知度が高まったらそんな事になるわけないだろw
学校ちゃんと行ったか?
600.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:27▼返信
EU国民投票も
どうせ離脱しないから→離脱投票→結果離脱→投票やり直せ

1票でも無駄だとは思いません
601.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:27▼返信
今の選挙が民主主義に見えるなら真正のアホ
602.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:27▼返信
誰でもいいヤツのやることに黙って納税するのが合理的なんだw
603.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:27▼返信
合理的でありたいのに選挙に行ってた人が批判してるんだろうけど、
単純に人生を楽しんでる人にとっては、
投票に行かないことによって空く時間 > 一票の価値
だからな。政治がどうとかは別問題。
604.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:27▼返信
合理的だからと選挙行かない人が全員選挙に行けば結果は変わるだろうね
そういう事を考えないから合理的な人ではなく自称合理的な人として扱われるわけだけど
605.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:28▼返信
>>588
出るわけないだろバカか?w
606.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:28▼返信
>>594
働いてるから無理。落選した後、再就職しろってか?バカじゃねえの?
ビラとかポスターとか選挙カーとかいくらかかってると思ってんの?
結局は個人が後ろ盾なく当選なんてできない選挙システムになってんだよ。
607.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:28▼返信
>>556
行ってるが
お前の無駄な決め付けレスの方がよほど時間の損失なんだが自覚ないのか?馬鹿って
608.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:28▼返信
>>531
ヒント:宗教団体
609.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:28▼返信
国民は改憲勢力の暴走を許すな!
610.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:28▼返信
>>604
投票する相手もいないのに?
611.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:29▼返信
>595
なら政党作れよ能無し
612.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:29▼返信
と、いう世論を刷り込まれているわけですね
613.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:29▼返信
>>592
それこそ無駄だろ。
614.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:29▼返信
>>599
今の政治家の顔ぶれ見て本当にそう言えんの?
615.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:30▼返信
アリのような奴隷納税者根性だな
国や社会に文句を言わず黙って従うとか合理的な機械と言いたいんだろ
616.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:30▼返信
>>611
甘い汁がないのに有名政党に対抗できるだけの数集まるわけねえだろ。
617.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:30▼返信
ん?じゃあどう合理的に選挙に行かせるかを考えたやつが政治も動かせばいいんじゃね?
618.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:30▼返信
だからっていかない理由にはならないよ
619.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:31▼返信
>606
後ろ盾を持てないくらい人望がない
十分な資金が用意できないほど才能がない

まあ確かにお前に票はやれんわなw
620.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:31▼返信
>>563
脇からだけど、何も行動しない人への目の方が厳しいと思うよ。格差議論とか過去の行動の粗探しばかりでしょ。
甘えてたんでしょ?努力していなかったんでしょ?面倒くさがっていたんでしょ?のような感じで。
621.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:31▼返信
>>583
せっかくの義務教育があるのに投票や政治について勉強させないから
そういう当たり前にも程がありすぎる事すら理解できない人間が膨大に生まれるんだよな
622.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:31▼返信
>>617
いい考えだ
623.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:31▼返信
>>619
だから結局後ろ盾と知名度だけのあほに投票するんだろ?
じゃあ投票は無駄だな。
624.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:32▼返信
>>614
投票率が高まれば改善されてくよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:32▼返信
幸福実現党が受かっても黙って納税したいんだな
素晴らしい以心伝心信仰心だな
626.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:32▼返信
まあ選挙に参加しないと合理的に参加した者の結果が社会に反映されてくるんですけどね
627.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:32▼返信
>>595
では政党って何だろうね?
かつて自民55年体制と互角にやりあった社会党は、今はどこに消えちゃったんだろうね?
政党が細胞分裂して個人になるのではない、個人の意思の集合体が政治団体であり政党であり国家だ。そして幸いにして日本の個人は皆平等に1人1票だ。比例は2票だが
組織が堅いだの党の意向だの、関係ないね。ある党のある意向が全有権者にそっぽ向かれたら党は消えるだけ、そんなことも理解できずに長々と語ってるんかね
628.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:32▼返信
一票してから言うことで、やらないならつべこべ言う権利もない。これ
629.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:32▼返信
>616
つまりお前の考えはその程度だということ
お前とその取り巻きはうれしいだろうが、他の人、他の組織のこころを動かせる考えではないということ
630.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:33▼返信
投票するって事は政治に参加してるって勘違いする事なんだよ
投票しない奴をどれだけ見下そうとも気にならない、アホが何か言ってるwくらいのもの
投票率を上げたくてやってるなら、むしろ逆効果
631.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:33▼返信
>>620
こっちから見ればと言ってるが?無投票から見ればって話だ。
632.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:33▼返信
>>610
うん、じゃあそれでいいんじゃない?
自分は選挙にすら行ってないのに後になってからやっぱりこうすれば良かったとか今の政治はとか文句だけ言ってれば満足なんでしょ?
633.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:33▼返信
>>617
無名だけど実は有能な立候補者
有名で世間の評判もいいけど無能の立候補者

当選するのはどっちだと思う?
634.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:33▼返信
>>623
投票しない方が無駄に決まってんだろ
少しは頭回転させろ
635.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:33▼返信
>>624
まあここ何回かで一番投票率高かった国政選挙って、鳩山の時だけどな
636.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:33▼返信
>>629
そうだよだから甘い汁で釣ってる政治家はクズで投票する意味がないんだよ。
637.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:34▼返信
参加しないのは所詮外野じゃん
社会のおこぼれに預かりたいなら黙ってればいいのに
638.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:34▼返信
一生後ろ指差されてろよ、とだけ言っとくわ。

真っ当な投票肯定派の皆さんもあまり熱くなりすぎないようにな。
教師でもなんでもないあなた方は、連中を鼻で笑ってここを去ればいい。
こんな場所で言い合ってもそれこそ”無駄”ってもんだぜ。
639.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:34▼返信
>>626
何、夢見てんだ?
当選した政治家が自分の裁量でやるだけだぞ?
1票投じた全ての意思を反映するなんてありえないし
640.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:34▼返信
>>623
バックも知名度も無い優秀候補に入れる俺カッケーがやりたいなら好きにすれば?
641.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:34▼返信
>>624
投票率高くなったらプロレスやめるってことか
いやー遊びじゃないんですよ?
642.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:34▼返信
>>585
お前俺より頭良いつもりなの?w クッソ笑ったw
お前のコメントが幼稚すぎて小学生相手してるみたいに見えてるんだけどこっちはw
投票でクソ候補に入れるしか能がない奴じゃしょうがないけどさw
643.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:34▼返信
いやー
数少ない権利を放棄するのかー

ぜひとも国の奴隷として励めよ


アホか
644.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:35▼返信
>>634
頭使えよ。大半の人は後ろ盾・知名度で選んでるってことだからそれ以外で選んでも無駄なんだよ。
645.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:35▼返信
お前がそのようなアホより知名度も劣る人物だと証明されたわけで仕方ないな、アホの自己紹介ありがとう>623
646.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:35▼返信
>>637
投票しない奴が外野なら投票した奴は観客席の販売員だな
647.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:35▼返信
>>627
その社会党と連立与党を組んだのが自民党w
648.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:35▼返信
またはちまのタイトル詐欺か?
649.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:36▼返信
>>641
そもそも政治が糞だから投票率下がってんのにねwww
650.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:36▼返信
政治に期待なんかしちゃダメなんだよ
自分の生活を変えたいなら仕事してカネ稼ぐしかない
651.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:36▼返信
直接民主制したい幼児的な全能感抜群の人が選挙無駄って言ってるんでしょw
652.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:36▼返信
>>639
まあ1票1票の意向を反映するのは難しかろうが
消費増税対策名目の高齢者に数万円プレゼント政策が、60代の投票率が20代の倍あることと無関係とは思えんね
653.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:36▼返信
行かんな
654.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:36▼返信
投票に行かない人は山本太郎に自分が頑張って稼いだ血税をテメェのパフォーマンスに使われる気分はどうよ?
まぁそれに文句言う権利をテメェから放棄しただけの話だが
655.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:36▼返信
>>645
大抵は政治家より知名度低いだろ?バカか?
656.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:36▼返信
正論やで
まぁ頑張ってくれ(๑・㉨・๑)ノ
657.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:36▼返信
フワフワした思想並べて選挙活動→当選後の活動一切不明→結果地方に何も貢献しない
まるで意味のない選挙。
658.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:37▼返信
>>638
熱くなって冷静に判断できない馬鹿はさておいといて冷静に判断できそうな無関心なやつらはちょっと興味持とうって記事なんだけど
まあここで熱くなってる馬鹿は無視してどうしたらいいと思うよお前は
659.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:37▼返信
>>614
今の顔ぶれは国民の政治無関心が招いた結果だよ
誰でもいいと思ってるやつばっかだから
政治家も本気で政治をやろうとしなくなる
ほんの少し考えれば分かる事だろ?
660.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:37▼返信
>>654
最初からバカだと思ってたから投票した奴はバカだと思ってるしバカだというよ?
661.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:37▼返信
「一国の政治というものは、国民を映し出す鏡にすぎません。
政治が国民のレベルより進みすぎている場合には、必ずや国民のレベルまでひきずり下ろされます。
反対に、政治のほうが国民より遅れているなら、政治のレベルは徐々に上がっていくでしょう。
国がどんな法律や政治をもっているか、そこに国民の質が如実に反映されているさまは、見ていて面白いほどです。
これは水が低きにつくような、ごく自然のなりゆきなのです。りっぱな国民にはりっぱな政治、無知で腐敗した国民には腐りはてた政治しかありえないのです。」
662.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:38▼返信
ユダヤロビー
はい論破



663.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:38▼返信
確固たる信念を持って投票行かないやつなんて、おべんきょできても仕事が出来ないクズと同じやん。
664.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:38▼返信
>>633
無名だけど有能とか、なんでお前は知ってんの?
お前って、自分は全国民の半分より上の賢さだと思っちゃってんの?

そんで前の都知事選では、田母神に入れたりしたの?w
665.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:38▼返信
企業や医師会という金のある人間達が影響力を持つ理由が、こういう考えの人間が多いからだな
短期的に得るものがなかろうと投票権を行使しなければ金権力の思うがまま
666.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:38▼返信
まさに社畜根性の鑑のような意見だな
667.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:38▼返信
>>658
記事の内容にハロンしてる奴なんていたか?
無意味に投票しろってことに対する反論だろ?そんなんで投票してもろくなやつ選ばないだろうから投票しないでくれる?
668.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:38▼返信
>655
だからそれが無能だというんだよw
669.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:39▼返信
合理的な人が選挙に行かなくなると、世の中は非合理的な人の支持する流れになっていくんですが…
670.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:39▼返信
スマンそんな頭良さそうにモノを見てなくて単にめんどくさいだけだわ
ネットで投票できるようになったらしてやるよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:39▼返信
>>659
順番が逆だろ。政治が適当になったから投票しなくなったんだよ。
672.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:40▼返信
>>661
今の選挙はそういうシステムじゃないから
673.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:40▼返信
>>624
投票率がただ高くなっただけじゃ改善しないんじゃない?
俺は投票率は変わらなくても1票の質が高くなれば改善すると思うんだけど

投票率上がって民主が与党になってメチャクチャになったの忘れたの?
674.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:41▼返信
>>671
もはやどっちが先かも分からんスパイラルだろ
ならアホな政治家にスパイラル止めてもらうのを期待するのはアホというものだ
675.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:41▼返信
>>654
そのパフォーマンスにかかった費用のうち私の払った税金が占める金額は0.0001円以下なのでどうでもいいです
676.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:42▼返信
>>668
だから知名度や後ろ盾だけのやつが当選するから投票なんて意味ないって言ってんだろ?
677.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:42▼返信
選挙に夢見てるアホばっかりなんだなw
678.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:43▼返信


政教分離原則 って機能してないよな?

679.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:43▼返信
まあ少なくとも、ここで投票しろと言ってる奴は実際に投票に行くだろ
その分、そいつらの推す候補者は当選する確立が少しは増える

かたや、行かない奴は何の影響力も行使できない
決まったことに粛粛と従ってもらうのみ
680.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:43▼返信
投票開示日のお祭り騒ぎに参加してる感が好きだから毎回行ってる
681.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:43▼返信
>>664
ほれ、無名だけど有能なんて誰もわからないだろ
結局、知名度だけの無能が当選するんだよ

必死になって勉強して投票に行くのは合理的じゃないじゃん
682.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:43▼返信
>>667
いや1からここまでほぼ全部見てるけど大抵の人は行かないやつをただ叩いてるだけなんだけど
683.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:44▼返信
>>665
企業やら団体やらの一握りがどう考えようが、一握りの票なんてそれこそたかが知れてるって
そいつらの意向に追随する何万何十万の個々人が、本当は主導権を持ってることになぜ気付かないのか
684.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:44▼返信
いや行けよwその一票で0が限りない1に近づくんだからさw意識高い系かよ
685.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:45▼返信
>676
知名や後ろ盾も持たない無能が当選してもねえ

…まさか!有能だけど知名度も後ろ盾も持たない人がいるとでも!?w
686.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:45▼返信
>>678
公明党「してるぞ」
687.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:45▼返信
一人が行かなくても確かに影響はないが、
「俺一人が行かなくても影響ない」
って奴が100万人いたらドえらい影響があると思うがな。

自分で言うのも何だが、こういう考え方の方が「合理的」じゃね?
688.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:46▼返信
真の無能は知名度すら持たない
689.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:46▼返信
>>531
横だけど「うちの会社は今回民主で」「うちは相変わらず自民」とか
組織票は平然と横行してるぞ
もちろんしてない(あるいは口外させてない)会社の方が多数派ではあるが
外でそういう話する相手一人も居ないのかよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:46▼返信
"自分の一票"の話をしてんのに"みんな"とか"一票の積み重ね"とか言ってるやつはアホなのかな?
「投票した」ってツイートして「じゃあ俺たちも!」ってなるほどよっぽどの影響力を持つ人なら別だが

まあ俺はそんなこと思いながらも毎回投票してるけど、話題性とか前評判で実質当確みたいな人(≒ベタな人)に投票して毎回当選させてるわ
691.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:46▼返信
義務化すればよろし
692.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:46▼返信
一票の成果が微量で見えにくいから無駄に思えるだけであって、合理性とは無関係なんだよ。
合理性の認識にそれぞれ幅がある気がするな。異文化や宗教観、地方格差など、あらゆる点を踏まえて政治的外交や選挙活動ができるならば、それは合理性が根本にあると言えるんだが、無駄を省くのが合理的と思ってる者がいるんじゃないか?
693.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:46▼返信
ネットで無駄な政治コメントする暇あるのに当日暇がないとか言い訳なんだよね
期日前投票を利用しないでこんなことを正当化するのがそもそもダサい
病気?不在者投票があります
何が合理的だバーカ
694.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:46▼返信
100万人の奴隷が出来るわけですね、わかります>687
695.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:47▼返信
>>681
政治能力なんてただでさえ分かりにくいのにさ、なんでお前はあいつは有能な政治家だ!って分かんの?
逆にさ、お前ごときでも分かるなら大半の人間にも分かるっつーの。だったら当選するのが道理だろ
完全論破
696.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:47▼返信
え?知名度と後ろ盾で結果決まるんだから投票の意味ないだろ?
有能で知名度や後ろ盾がない人がいるかどうかは関係ないだろ?
697.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:48▼返信
社畜の鑑だな
698.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:48▼返信
>>689
そういうのならうちの職場にもあるが
どうせバレやしないし好きに入れてますよ
699.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:49▼返信
>>676
全くその通りだけどバカは理解力が無いから相手するだけ無駄だぞ
それよりこの無意味過ぎる選挙の改善案でも考えたほうが有意義
700.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:49▼返信
そもそも票を入れた候補者が言ってることをまったく実行しないからな
701.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:49▼返信
だって臭いうんこかキツイうんこかやばいうんこか悲しいうんこか相当なうんこからどれか選べって言われても



               うんこはうんこだものーーーーwwwwwwwwwww

                                  無理だよぉ・・うんこだものぉ・・・・
702.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:50▼返信
私は社会の奴隷ですとかどや顔で言われてもな
お、おぅ…なら黙ってろとしか言えない
703.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:50▼返信
ネット見てると「みんな行ってない」と勘違いするのかもしれんけど
おっさんどもの同世代は行く方が多数派だぞ

若い層は確かに落ち込んでるけどそれでも30%以上は行ってる
俺らネット民は落ちこぼれ集合体だって事を忘れるなよ
俺らの普通は世の中の普通ではない
704.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:50▼返信
連投失敬。
今のように「行っても無駄」と思う奴が行かないのと、選挙権持ってる国民を強制的に投票に行かせるのでは、おそらくかなり選挙結果が変わりそうな気はするけどな。
705.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:51▼返信
合理性の欠片もない意見で笑う
こうやって投票しなければそういう層はますます政治家から無視される
政治家は投票してくれる層の好む政策を打ち出すからね
自分の票の影響が零とか余りにも頭空っぽすぎる
706.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:51▼返信
>>699
せめて、白票に意味があればいいんだよ。
白票が過半数なら選挙無効とか。
無効なら対象は不在のままで各課部署の代表が代理を務めればいい。
官僚とか既存の人員でトップがいなくても社会は回せるはずだと思う。
707.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:51▼返信
嘘しかつかない政治家が悪い
708.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:52▼返信
候補者からしてみれば必ず投票しに来る人に向けて活動した方がよっぽど効果が出やすい上により自分の選挙への影響も大きく関わってくる訳だからわざわざこうして状況に応じて投票を見送る奴の意見まで考慮しないと思うな
仮に今自分の望む候補者が居ないとしてもそれで投票に行かなかったらますます自分の考えが反映されなくなってより都合の悪い状況を導くだけだと思うわ
709.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:52▼返信
合理的というとさもその方が賢く聞こえるが、
これについては国家や自治体という市場の枠組みを保証する為のものなので
合理的とかそういう思考を持ち込むこと自体が愚か。
710.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:52▼返信
>>695
有能か無能かは俺にも誰にも分らないって言ってんの
投票したって結局ガチャにしかならないんだよ

それでも投票する意味あると思うの?しかもそれが合理的だと思うの?
711.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:52▼返信
>>702
安価も付けないチキンは見てて笑えるわ
頑張れよ
712.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:52▼返信
>>703
俺らの選ぶ優秀な政治家なんて、例えば都知事なら田母神だもんな

もし当選してたら、警察沙汰で辞任だったわけだ。ハゲよりひどいオチになってたな
713.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:53▼返信
世の中動かしてるのは政治家じゃなくて金持ちだよ
投票で世の中が変えられるなんてのは貧乏人に与えられた幻想
714.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:53▼返信
これ自民から金もらって書いてんじゃねーか?
意味ねーわけねえだろ馬鹿
715.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:53▼返信
やらない事を正当化するようになったら人間終わりだよな
716.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:54▼返信
>>705
そうだな、だがそういったやつらが選挙に行こうとしたときお前より冷静に判断ができるっていう記事なんだよな
717.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:54▼返信
バカほど自分のことを合理的だとか思いたがる
まともな奴は自分が完璧でないことを知っているから
フォローのための応用力を磨いて自然と一人前になっていく
718.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:54▼返信
>>700
それは悪いけど騙される奴が悪い
調べる奴は調べて入れてるからな
719.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:54▼返信
>>710
タレント落下傘ならまだしも、地方議員や官僚からの上がりなら経歴見りゃ当たりはつくだろ
馬鹿か
720.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:54▼返信
>>713
ほんとそう。
今度はじゃあ金持ちになれよっていうやつが出るんだろうけど、やろうと思って誰もが金持ちになれるんならそれこそ政治なんてどうでもいい。
721.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:55▼返信
この中のグミ全部うんこ味なんだけど

          どれがいい?

                    (いらないですけど?)
722.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:55▼返信
>>714
18~19歳がガチ自民派って分かった直後に
何で自民が選挙をディスる必要があるのか
723.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:55▼返信
言いたいことはわかるけど、そんなだから日本の民主主義は未成熟だといわれるんだけどね
一票が持つ影響が小さいから選挙に行かないっていうのは物事を斜めに見て(意識の高い)自分に酔ってるだけだよ
724.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:55▼返信
>>700
もちろん嘘をつく候補者がまず悪いが
絵空事しか言ってないのを通すのも悪い
725.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:55▼返信
>>719
なんで沖縄は当選し続けてたんでしょうかね?
埼玉の川口は最近やばいみたいですね?
当たりつかなかったんでしょうかね?
726.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:56▼返信
選挙に行かないやつの全税金を10%上げればいいのに
727.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:56▼返信
>>723
実際小さいが?
728.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:56▼返信
>>706
>白票が過半数なら選挙無効とか。
いいねそれ
729.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:57▼返信
>>719
そうですよね
舛添さんも鳩山さんも菅さんも優秀でしたもんね
俺がバカでした
730.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:57▼返信
選挙当日ツイッターで暑いから選挙行かねーわとか、平気で投票率下げる工作しそうだよな自民は
731.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:57▼返信
>>714
自民の宣伝委託は主に電通
民進の宣伝委託は主に博報堂
732.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:57▼返信
一票で結果が変わらないことは事実だけど、
政策を決定する糞役人どもは世代別の投票率をしっかり見ている。
733.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:57▼返信
>>713
金持ちが政治を変える? え、年収がいくらになったら1人100票の権利が買えますか?
734.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:57▼返信
>>726
なんで騙されるのを回避したら金とられるんだよ。
735.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:58▼返信
義務と権利を履き違えてるやつが多いな
別に選挙行かなくたって良い社会を望むのは間違ってない
736.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:58▼返信
※716
いやもうそういう所が「俺本気だしてないだけ」臭しかしないからつべこべ言わず選挙行けって言いたいんだが
737.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:58▼返信
>>733
一人百票?ば~か。一票を百人分用意できるようにはなるよ。
738.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:58▼返信
>>730
気温は分からんが、投票日が雨や雪だと投票率下がるのはただの事実だぞ
739.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:58▼返信
行かないなら文句言うなっていうけど、行ったからといって文句を誰に言えるの?
文句を言って何か変わるの?
政治にネットで愚痴を言う程度なら、選挙いったかどうかなんて関係ない
740.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:58▼返信
>>736
つべこべ言わずwww
741.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:59▼返信
>>737
買収で逮捕
742.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:59▼返信
選挙に行かないから若者は無視されるんだろ

合理的とかアホかよ
743.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:59▼返信
誰も選べるような人間がいないのに

        強制的に選べって?押し売りされてもねぇ・・

                 鉛筆サイコロで決めていいなら、専用サイト作ってルーレットでもいいぞ

                    全部ハズレだけど
744.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:59▼返信
投票行かない奴がここでグチグチグジャグジャ言ってるのがもうすでに噴飯もの。
投票しないって事は、政治に対する自分の意思表示の権利を自ら放棄するって事だ。
政治家にバカしかいなかろうが、政治家は結局金持ちの味方だろうが、選挙に行かない奴には“そういう文句を言う資格もない”んだよ。
黙ってろ。
745.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 22:59▼返信
まぁ文句言わずに選挙には行け
746.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:00▼返信
>>722
なんの組織にも属してない少子化ガキ共の移り気な票なんてあてにしてない
安心できるのはガッチリ業界団体・宗教団体で固めた組織票
747.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:01▼返信
民主主義の原則は二つだけ
自分でやるか誰かに任せるかだ

資本主義の原則は一つだけ
金でねじ伏せることだ
748.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:01▼返信
だって多数決が一番わかり易いし
お前らも、例えると学校の生徒会長選挙だと友人とか友人の友人etc...とか集めたろそう言う事だべ
749.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:01▼返信
>>729
あいつら電波発言しかしてなかっただろ。小沢が陸山会騒ぎで引っ込んだ時、よりによって鳩山が変わりに来て民主アンチながら噴いたわ
あいつはギャグ集団民主の中のお笑い担当だろうと。結果は見えてた
750.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:01▼返信
俺は政府に文句言うために投票しに言ってるようなもの
投票すらしない奴は黙って受け入れろよ
751.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:02▼返信
保守の政策出せよ自民はよ
株価の事しか頭にねえだろこいつら
752.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:02▼返信
自分に何もプラスにならないから。当選した奴だけ金ウハウハ
753.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:03▼返信
>>741
もちろんその方法もあるそして必ず逮捕はされない。されても影響ない。
あからさまな買収じゃなくともちょっといい思いさせて、自分の支持政党・支持者を伝えれば勝手に投票したりする。
いまの政治はそんなレベル。
754.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:03▼返信
合理的ではないにしても、賢明ではないよ
755.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:03▼返信
>>746
18,19は票田のフロンティアだよ。これからどの党も組織を作りに来る

投票率が最悪の不毛の地ならどの党も来ないがね
756.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:04▼返信
こういう投票に行かないのが正義とか言っちゃう奴って
国をどうしたいのか聞いてみたいわ
757.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:04▼返信
>>749
なんだ、やっぱ経歴見ても優秀かどうかなんてわからないじゃん
758.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:04▼返信
投票したやつがバカでも
これを選んだのは国民と責任をなするつけられるだけなんだろうなぁ

                   
759.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:04▼返信
合理的って言葉使う奴の大半は怠けてるだけなんだよなぁ
760.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:04▼返信
なにいってんの?発言 中に病で笑った。社会不適合者だな
761.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:04▼返信
>>746
餓鬼どもを狙うのは、SEALDsとか利用してる政党みたいにどうにもならなくなった時の最終手段だよね。
762.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:04▼返信
皆が投票に行けば行くほど常に一定票な公明党を抑えられるんやで
ネトウヨはいっとけ
763.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:04▼返信
>>758
投票しないより億倍マシ
764.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:05▼返信
選挙に行かないって事は
地方や国を動かす為の人選を拒否する事だろ
例え入れたい人が居なくとも無記入で投票ってことも出来るわけだしな。
本当に何もせず理論だけで文句を言っているだけなんだよ。
選挙も行かず国が悪いとかいう、そんな資格ないのだよ?
765.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:05▼返信
お花メルヘンニャンニャン党とかあったら行くことにする
766.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:05▼返信
>>753
ちょっといい思いね。まあぶっちゃけうちの職場の偉い人の親戚が民主で、政権交代の時は色々やっててまあ色も付いたんだよな

まあ俺は好きなとこに入れたが。バレやしないw
767.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:06▼返信
>>750
俺は投票にいってるけど文句は別に言わないな
それこそ立候補でもしたらどうだ?
768.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:06▼返信
>魅力的な商品(政策の中身)を市場(選挙)に並べて、より多くの消費者(合理的な有権者)を呼び込むことが必要だ

魅力的な商品が店頭に並ぶ為には、そもそも店に自分達が客だと認識されないといけない訳なんだが
金すら持たずに店に来て「自分達が魅力に思う商品が店頭に並んでないのは店のせい」とか喚いても滑稽にしか映らないよ
769.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:06▼返信
>>756
投票権ないのかもね
770.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:07▼返信
別に行かなくてもいいけど、投票しないんだったら政治に口出しする権利もないからな
すべてを文句言わずに受け入れろよ
771.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:07▼返信
>>767
意味がわからんw
772.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:07▼返信
>>498
正直民主主義が完璧だと思えない
アホな俺が投票して政治に加担してると勘違いして
世の中が良くなるとも思えんから
投票しない事を辱められて、そんなに心に傷を負っているとは思わなかったよ
思想に囚われないピュアな心を持っているかもな
773.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:08▼返信
理論的な啓蒙をするのが目的ならば、
「選挙に行っても無駄」というのは言わない筈

実際には、組織票や投票することがノルマになっているカルト団体が存在するので、
無駄と考えて選挙に行かない人が多ければ多い程、相対的にそのようなカルト団体が有利になるという事実を述べるべき
投票には積極的に投票した人を当選できないかもしれないが、消極的にマイナス投票の効果がある
それを言及しないのであれば、啓蒙目的とは言えないので胡散臭い
774.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:08▼返信
政治に文句あるなら政治屋にでもなればいいじゃん

投票したくらいで何言っちゃってんの?プークスクス説?
775.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:08▼返信
>>763
何でよ?
何も考えないで適当なのに投票しとけば俺の生活が豊かになるの?
776.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:08▼返信
投票率があがると自民が有利になると分かった途端の分かりやすい
「投票行くな」記事w
頭がいいと思ってる奴のプライドをくすぐろうと必死ですなwwwwwwwwwwwwww
777.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:09▼返信
少なくとも、“選挙権があるのに都知事選で投票に行かなかった都民”には、舛添に一言たりとも文句を言う資格はない。
投票に行かなかったって事はつまり、
「誰が都知事になろうと、そいつが何をしようと、私は一切関心も不満も持ちません」
と宣言したのと同じだからな。
778.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:09▼返信
「ゼロに近い」が「ゼロではない」ことを理解できない阿呆が合理的?w
死ぬまで自画自賛してろアホw
779.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:09▼返信
>>770
未投票は罰金って投票やってほしいわ
で数百億っていう投票資金は徴収した金から出して減税につなげる
780.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:09▼返信
言うは易く行うは難しで、口だけのやつばかりじゃないか。
しまいには舛添や鳩山のように行うどころか、不利益になるようなことばかりするやつや
国会中に読書する松島みどりのようなやつ、最近でも選挙中に小芝居するカスがいるから
何も信じられないんだよね。
781.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:10▼返信
>>768
魅力のない店に行くの?
シャッター商店街とか「自分達が魅力に思う商品が店頭に並んでないのは店のせい」というやつを相手にしなかったせいだよね?
投票してないやつに魅力的なのは政治家にとってうまみがない、もしくはその他大勢に魅力がない。
投票率が高いほうに合わせる。だから投票に行かなくなる。投票の意味がない。
782.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:10▼返信
>>775
投票してくれた人にはあらゆる手でリターンを持ってくるのが政治家っしょ。高齢者給付金とか見なさいよ
783.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:10▼返信
>>776
公明が死ぬから実は五分五分だけどな
784.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:10▼返信
>>778
知識も考えも無い一票はゼロどころか最悪国にとってはマイナスって分かってる?
785.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:10▼返信
選挙言ったら文句言う資格があるのは分かったけど
その資格をどう使ってるのかわからんw
お前らはこんなとこで政治家を叩いて何か意味があると思ってるの?
786.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:11▼返信
>>777
同じじゃねえよ。私はこの中から選びたくありませんって意思表示がしたいのにする方法がないからしないんだよ。
787.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:11▼返信
>>780
信じないでいいけどだからなんなんだよ
788.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:11▼返信
自民に入れるやつは公明にでも入れとけよw
789.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:11▼返信
>>782
俺らも将来は高齢者になるんだよ?
790.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:11▼返信
>>786
白紙で出しゃいいだろ
791.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:12▼返信
>>776
いや投票率高めだと自民不利なのは長い伝統だけどな
792.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:12▼返信
※775
お前の属する層の投票率が上がればそういう層の票を狙ってそういう層が得する政策を打ち出したりする政治家が出てくる
お前が無駄だと思ってる票はいわばそういう政治家が出てくるまでの投資
793.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:12▼返信
>>784
ギリシアの例もあるしな。経済破綻はヤダ、公務員の給料減らすのはヤダ、税金上げるのもヤダ、ほかの国がどうにかしろで当選させるからな。
794.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:12▼返信
こうやって投票に行かないように誘導すると結果として○○学○みたいなとこの発言力が増すんだよね
795.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:13▼返信
困るわぁ・・・

うんこしか入ってないガチャを100円やるから回せ!!!これは義務だって言われたでござる・・・


ほんと・・・・困るわぁ・・・
796.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:13▼返信
>>789
今は俺もお前も高齢者じゃない…よな? え、もしかしてお前って定年過ぎ?
797.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:13▼返信
若者たちは選挙に行くのが面倒くさいだと、きっと後悔するよ
798.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:13▼返信
>>784
知識も考えも無い人間はそもそも選挙なんて高尚な場所に行かないと思うんですが...
799.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:14▼返信
確かに松島みどりは最悪だね。
読書 昼寝 おしゃべり スマホ
あれでまた当選するものなんかね?
800.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:14▼返信
>>776
逆だろ。
投票率が上がると不利になるのは自民の方だ。
でなきゃ、安部が討論会を頑なに拒否するのも、選挙演説で改憲に一切触れないのも理屈が通らん。
自民及び安部は「風を起こしたくない」んだよ。
801.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:14▼返信
>>792
得する公約出すだけだろ。
実行しないか、無意味に財政圧迫するか。
そもそも得するのが自治体全体にプラスになるとは限らない。
プラスにならなくても得票のためにそういった公約出すやつばかりだから投票しない。
802.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:14▼返信
>>792
宣伝のやり方が若者向けになるだけで当選したら手のひら返すだろ
民主党が実演してみせたじゃん
803.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:14▼返信
>>768
>金すら持たずに
投票権は持ってるよね、それで店の商品(政治家)がクソっていうのは別におかしな話でもないとおもうけど
ちょっとたとえが悪かったな
804.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:15▼返信
数年に一回くらい、
秘密選挙じゃなくって公開選挙にすれば、
大混乱だろうけど政治の無関心やら投票率やら解決しそうだけどな。
資本主義国家だからある程度はしかたないよね。
805.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:15▼返信
>>784
民主制ってのは良い政治をすることじゃなかろ
何が良い政治なのかを国民が決める制度だ
806.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:15▼返信
>>775
なるよ100%
仮に投票率が100%でも行けば生活は一変する
807.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:15▼返信
>>798
選挙が高尚?紙に字を書いて箱に入れるだけだろ。
誤字脱字の票もあるんだから知識のないやつが投票してるだろ。
808.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:16▼返信
>>776
基本的に、自民党は組織票が強い政党だから投票率が上がると不利になるよ
過去の森さんの発言とかで投票しないで欲しいとかそんな感じの発言があったでしょう
809.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:16▼返信
>>806
うわっ、胡散臭い通販みたいwww
810.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:16▼返信
完全に俺
自称合理主義者だし
結局金でかこって組織作ってるじゃん
組合とか支持団体とか
候補者はそいつらの言いなりになってるか
そこの刺客が候補になるし
能無しのカスが当選する時点でわかるだろ
811.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:16▼返信
>>785
当たり前のように投票してる人からみたら、若干ましだけどこんなところで吼えててもねwってレベル
まあそれでも自分が優位に立ちたいのか知らんけどよく吼えてるよなw
812.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:17▼返信
>>805
けっかいい政治になってないけど?
国民はバカもいるんだよ。もちろん俺もバカだけど。
813.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:17▼返信
>>798
知識と考えを兼ね備えた人間だけが選挙という崇高な場所に行った結果が今の日本なら選挙とか本当に茶番なんだな
814.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:17▼返信
>>811
自己満足だけで意味のないことをしてるのに上から目線になってもwww
815.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:17▼返信
「選挙なんていらない」
てな事を恥ずかしげもなく平気で言えちゃう奴こそが本当の「平和ボケ」なんだろうな。
816.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:17▼返信
投票せず納税する機械なら一般国民からしても大歓迎なんだが
817.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:17▼返信
選挙で大事なのは何処に入れるかじゃなくて誰が入れたかだろ
投票率が高い層ほど政治家に優遇される、だからこの国は高齢者が超優遇されている
818.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:18▼返信
投票率を上げるために、投票に行かないアホに「君たちは頭がいい!そんな人たちこそ投票すべき!」
って言っているのかと思ったけど、
これ、「投票率を上げてほしかったら、投票のメリットを増やせ」ってのが主旨になっていて
投票に行かないアホに正当化の理屈を与えただけに見える
819.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:18▼返信
>>802
手の平返した結果、党勢がジリ貧どころの騒ぎじゃなくなってんのも今まさに実演してるじゃん
こんだけ安保周りでメディアが盛りたてて野党結集で数だけ揃えてもなお、3分の2阻止という最低の勝利ラインを余裕で割りそうな有様
国民が選べば詐欺師は消える、そんだけだろ
820.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:18▼返信
行かないのは自由だけど結果で文句言うなよって話だわ
821.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:19▼返信
合理的?
ただの勘違いのアホですやん
822.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:19▼返信
>>807
いや、少なくとも選挙に行く時点でそいつらに考えくらいはあるだろw
823.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:19▼返信
>>786
白票
少なくとも投票率は上がるからシルバー民主主義を防ぐことができる。
824.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:19▼返信
行って投票する、投票率が上がる。投票率が上がれば政治家や役人は悪いことが出来なくなる。マジで。
白紙票でも良い、投票しろ。
この手の投票、お前らの大嫌いな左寄りの人達はある意味真剣に投票してくるぞ。自分らの母国のためにな。どこの国かは知らんけど。
年寄りも投票するぞ。そんな中、若い奴が投票してなかったら、熱心に投票する連中中心の政策になるのは当たり前だろ。
今のような言っても無駄な雰囲気が蔓延する日本にしたのは、間違いなくこの合理的とか勘違いしている若いバカのせいだからな。
絶対、投票には行け。
825.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:19▼返信
>>816
投票した結果納税額増やすことになってるのは迷惑千万。
826.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:19▼返信
文句言う権利は入れた奴だけだと思ってるから。結果なんて関係ない。合理性も関係ない。
827.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:19▼返信
文科省も近代史とか必須にする前に公民を必須にしろよ
民主主義や選挙の歴史とか変遷とかをいろいろきちんと知れば選挙に行けないことはあっても安易に行かないことは選択しないと思うんだけどね
828.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:20▼返信
投票率が上がれば自民は不利だよ
公明や共産もまた同じ
組織票だけどある程度決まった定数しか入らないから投票率が上がれば議席の割合が減るってわけ
829.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:20▼返信
うまみがあるから組織票で当選させるんだろ
830.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:21▼返信
イギリス見ても一票が無駄とおもってるのなら救い難い
831.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:21▼返信
>>785
誰でも意見しても良いんやで
意見は直接政党に言えばオッケーだよ
832.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:21▼返信
>>822
お前やお前の家族とかはそうかもしれないけど、俺んちとかの親、じじ、ばばの話聞いてるととても考えてるようには思えないぞ
833.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:22▼返信
>>825
増税に反対してる政党だってあるだろアホ
834.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:22▼返信
>>812
銀河英雄伝説読んでみるといいよ
民主主義と独裁政治の対比の小説作品だから
835.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:22▼返信
>>815
そのくせ中国朝鮮はクソとか言い出すんだよなぁ
836.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:22▼返信
そうやって行かないからイギリスみたいな事になるんだろwwwww
837.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:22▼返信
その結果生まれたのが舛添
無能都民は恥を知れ
838.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:23▼返信
>>812
国民全体で見ても良くないんかねえ? 内閣支持率がずーーっと4割半ぐらいを保ってるけど。
管とか組閣から1月で10%落とす下り最速だったもんな。それに比べなくても比較的高めに推移ってやつだ
まあまあ良い政治なんじゃね。お前がそっちに入ってないだけで
839.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:23▼返信
そうやって屁理屈こねて選挙に行かないから
いつまでたってもオタクは叩かれる側の惨めな生き物なんだよ

そろそろ理解しなよ薄汚いキモオタちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
840.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:23▼返信
改善案ゼロwwww
841.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:23▼返信
>>830
むしろイギリスのは今回の記事を体現してるだろ
考え持ってた若い層はEU残留派が多かったが感情で動いた老人が国を動かした
842.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:23▼返信
投票する権利すら与えられない国があるってのに……
843.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:24▼返信
自民が大好きなはちまさんぽい刷り込みだけど、意外とみなさん引っ掛かりませんでした。
チャンチャン♪
844.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:24▼返信
>>834
見た事ないけど現代漫画慣れしたやつでも楽しめる内容ンゴ?
一応ガラスの仮面とか妖精王とか超人ロックとかは好きなんだが
845.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:25▼返信
>>823
シルバー民主主義じゃなくなったからと言ってどうだというの?
結局自分の都合のいい人間に愛想振りまくだけだろ。
846.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:25▼返信
>>842
バカな人にはそれを想像する能力すら無いんです
バカだから
847.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:25▼返信
>>832
誰かの影響で投票するのも「考え」だ、余り家族を否定してやるべきではない
848.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:25▼返信
うーむ、良い商品(立候補者)を並べたかったら、とりあえず今の「議員は金持ちしかNO」という状況をどうにかするべきだと思ってしまうな。
ビラまきとか新聞社のコネとか、人海戦術使えるような金持ってる奴が超有利なのが現状だし。
849.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:25▼返信
>>802
キャッチコピーが「ウソつかない、ブレない。」だったな確か
850.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:26▼返信
>>845
いやそうしてくれって事だろ
851.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:26▼返信
一票の接戦はイギリスだけじゃないぞ
ペルーもだぞwww
852.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:26▼返信
まぁ、シルバー民主主義が続くなら
いずれはその恩恵は受けられるはずだけどなw
853.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:27▼返信
>>846
それにも一長一短があるから必ずしも選挙権が国民にあるのが正義ではない
イギリス、ギリシャ見てるとそう感じる
854.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:27▼返信
無駄な情熱持った馬鹿が積極的に投票するからそういう馬鹿におもねる政治になるんだよ
イギリスもそういう馬鹿の力で大変な事になってんだよ
合理的な方々は是非その合理的な頭脳で投票率を上げてそういう馬鹿の一票の価値を薄めていただきたい
855.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:27▼返信
自分に思い通りにならないから行かないって子供かよ
多数が集まれば自分の思い通りにならないのは当然だろ
その中で意見を出して着地点を見つけるのが民主主義なんだよ
その意見を信託すべく投票というものがあるんだよ
ここまで言えばわかるか?
856.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:28▼返信
>>844
小説読むのが嫌なら、アニメの方でも見てみれば小説全話アニメ化されてるから
857.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:28▼返信
>>833
公約はね?あとは自民に反対したいだけとかwww
何にしろ投票した結果が増税なんだから、投票者は受け入れろよ?
858.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:28▼返信
※854
お前がシルバーになる頃には破綻してる可能性があるけどな
859.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:29▼返信
面倒くさいのを合理的だとかどうせ無駄という理由でごまかして利口ぶってるバカばかりだと言う事ですね
860.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:29▼返信
選挙に参加しないと税金が上がるとかにした方が、よっぽど投票率上がると思うけどね
魅力なんていう不確定要素に頼るとか、バカなんじゃないですかね
861.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:30▼返信
>>855
意味がないことをやるのが子供だろ?
一般有権者に意見なんて出せないよ?出しても無駄だから投票が無駄なんだよ。
862.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:30▼返信
※858は※852宛な
863.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:30▼返信
>>857
ん?民主主義においては投票しないといことが
何をされても文句言いませんの意思表示なんだが?

864.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:31▼返信
>>863
そんな決まりはない。
865.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:32▼返信
はちまコメバカすぎだろ
市場原理ってそういうことじゃないし
866.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:32▼返信
>>859
投票してるのが利口な連中かといえばそうでもないことは今の政治が証明してる
867.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:33▼返信
限りなくゼロに近いからなにもしないって、それ負け犬じゃん
あぁ犬語で言わなきゃ分かんないか
868.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:33▼返信
>>861 賢そうな話し方してるけど、お前勉強くらいしろよ 言ってること無茶苦茶だぞ。
869.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:33▼返信
※866
情熱持った馬鹿が積極的に投票するから今になってる
870.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:34▼返信
>>867
多数決においてはそうではないよ?
確率がゼロじゃないからやってみるとかマンガの読みすぎじゃない?
871.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:34▼返信
今回の選挙は憲法変えるかどうかの選択選挙でしょう
投票する前に自民党の憲法草案見とくといいかもね
872.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:34▼返信
>>841
若者云々ってより企業(残留約8割)vs中流階層以下(離脱約6割)+右翼の図式だろ
873.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:35▼返信
>>868
意見出しても通るのは多数派、だから無意味。
874.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:35▼返信
>>864
決まりじゃなくてそういう制度なんだよ。
だから自民も公明も組織票で多数派工作して自分らの政策を押し通そうとする。
それが嫌なら対立政党に投票するしかない。
わかったかなお馬鹿さんw
875.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:35▼返信
>>866 お前の言い方を借りれば、利口じゃない連中は真剣に投票に行っている。お前の言う利口な連中は行動を起こさない。それではダメだって思うだろ?
876.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:36▼返信
>>875
行動の意味がないからだろ?
877.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:36▼返信
>>873 それが選挙だからな。全然無意味じゃないじゃん。
878.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:36▼返信
選挙に行かないやつが多ければ結果として自分の1票の価値が上がる。
なので選挙に行きたくない人は行かなくて結構。
今後も政治にかかわらずそのまま生きて下さい。
879.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:37▼返信
ここの※欄でこの記事に賛同してる奴ら独裁と民主主義は同じって言ってる様なものなんだけどマジで言ってんの?
投票行かせたくない政党の工作だって思った方がなんか良さそうだな……
880.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:37▼返信
>>874
それと投票しないなら文句言う名はどうつながるの?
「自民も公明も組織票で多数派工作して自分らの政策を押し通そうとする。」お里が知れたなおバカさんwww
881.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:38▼返信
>>875
だから行くべきだってのがこの記事
それを行かないやつは合理性のない馬鹿っていってるやつらばっかりじゃんここ
882.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:38▼返信
>>879
独裁的民主主義が可能なシステムですね。
883.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:38▼返信
>>866
投票行ったやつの意見が反映されたのと投票行かないやつが増えた事で生まれたのが今の政治だぞ
投票行ったやつだけの責任にすんなカス
884.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:38▼返信
選挙の無い国は誰にとって合理的なんだろ。
北朝鮮のような国がこの人の考える合理的な社会体制なのだろうか。
885.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:39▼返信
>>881
言っても無駄なんだから合理的だろ。
886.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:39▼返信
こんな考えの馬鹿が合理的?合理ってなんだろう・
887.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:39▼返信
>>879
バカ「中国はクソだし絶対に行きたくも住みたくも無いけど投票はいかないよ!」
888.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:40▼返信
>>854
あれ投票率騰がった結果だぞ
こういう無知は怖いなぁ
889.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:40▼返信
>>886
理に適ってる。
890.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:41▼返信
奴隷にとっては合理的
891.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:41▼返信
やっぱ団体に入って一斉に投票しないとな
892.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:41▼返信
>>883
民主よりはましになっただろ。”投票に行かなくても”
893.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:41▼返信
>>875
そうだよな馬鹿は自分が馬鹿だと自覚して勉強しなおすかまたは、素直に選挙権辞退して、利口な奴は積極的に選挙に行くべきだよな
894.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:41▼返信
>>880
投票という最低限の責任すら果たせないやつに
政治に文句を言う資格なんて無いと思うが
895.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:41▼返信
>>880
うん、お前は投票に行かなくていい人間だと分かったからもういいわw
896.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:42▼返信
>>890
奴隷こそう案がされるままに投票してるんだろ?
897.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:43▼返信
>>895
推敲してないだけだよ?投票県内と思っちゃった?
お前みたいに思いこみやすいやつが投票するのは危険だな。
投票しないほうがいいよ。
898.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:43▼返信
ペットにとっては合理的
899.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:43▼返信
オーストラリアみたいに投票しない人には罰金を科す制度にしないと駄目なんじゃない
投票率が高ければ組織票は機能しなくなるから一部の人に有利な政策は取れなくなるよね
900.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:43▼返信
>>892
民主が度を超えてクズすぎただけじゃん
901.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:43▼返信
>>898
ペットこそ促されるままに投票するんだろうな。
902.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:44▼返信
>>900
だけど結果は事実だろ。
903.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:44▼返信
納税だけする機械にとっては合理的
904.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:45▼返信
>>892
凄まじいマイナスがプラマイゼロになっただけなのに良くなったとか言われてもなぁ・・・
905.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:45▼返信
>>899
当選できればいいんだから変わらないよ。
投票=記名ではないなら。
そして無記名を認めないのは誰も選ばないという権利を侵害してる。
906.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:45▼返信
>>880 組織票ってやつは、お前みたいな合理的wなやつが投票に行かないから生きてくるんだよ。
お前みたいな合理的wな奴らの方が組織票なんかより圧倒的多数なので、合理的wの皆んなが投票したら、組織票なんかカス同然にまで薄められるんだけどな。
907.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:45▼返信
なんで投票率が上がるといい方向に向かうと考えている人間が多いんだ?
むしろ知識や考えを持ってない人間が素直に選挙に参加しなければ選挙の精度が上がるんじゃないの?
908.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:46▼返信
>>903
投票する機械には合理的。
909.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:46▼返信
>>906
組織票+目先の利益につられるアホだよ?
投票していないやつがアホじゃないとは限らないだろ。
910.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:46▼返信
大多数が選挙行かないと組織票で操作されるディストピアになるからだよ
911.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:47▼返信
>>902
こういうバカが多いから老人向けの政策が横行するんだよな
912.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:47▼返信
塵も積もったところで所詮塵
913.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:47▼返信
>>904
”まし”と書いた”いい”とは書いてない。
914.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:47▼返信
家畜にとっては合理的
915.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:47▼返信
>>911
結果は事実。現状4人に1人が高齢者。
916.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:48▼返信
簡単な話しだ
政治家の掲げる公約が守られなかったら罪に問う法を作れ
どいつもこいつも発言だけは立派な癖して耳から鼻へ抜けていく街頭演説が臭くてたまらない
917.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:48▼返信
>>914
投票するだけの家畜www
918.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:48▼返信
>>907
中国になるからやめろ恐ろしい
日本に住んでるフリでもしてるんじゃないのか
919.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:49▼返信
>>910
組織票への対抗手段が投票ガチャって悲しくなってくるな…
920.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:49▼返信
ふむふむ 霞ヶ関の役人が引き継ぎと 立案で世の中動かしてるから 選挙で誰を選ぼうがまるで意味が無い 国会中継みたら分かるでしょう 役人が書いた資料の読みあってるだけだって 政治家って 役人の汚い所を背負うただの人形なんですよ 国会が始まり 1日中 役人が作成した原稿を与野党が読んで 給料やらボーナスやら貰えるんだし 公務員と違い何の資格も経験も試験も無い誰でもなれるんだから 選挙で必死になるんだよ ただただ 政治家特権を貰う為と 継続した甘い汁を欲しいが為にだよ
役人も馬鹿じゃ無いから逃げ道として 事務次官に責任を取らせない為に1年で 辞めさせ 天下りさせ 次々それを繰り返し責任所在を無い様にしている つまり本当の選挙とは霞ヶ関の役人全てに対して行うのが 正しいし実りあると言う事。 未だに政治家を叩いてるから何ひとつとしてかわらない 選挙に選ばれたら まず 個室に入れられ 霞ヶ関のエリートに囲まれ廃人になるまで 従えと言われ続ける これからも民間人は役人に騙され 人形である政治家を叩くんだろうなー(棒)
921.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:49▼返信
>>915
4人に3人は老人以外じゃん
922.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:49▼返信
もちろん共感できる候補者が居ないのにも関わらずその中の誰かを選ぼうとする事に対して疑問を持つ事は十分理解できる でも投票に行かないという事は自分が持つ政治に対する影響力を自ら放棄するという事でもあって候補者はわざわざそんな奴に合わせてくれるとは思えないわ
923.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:50▼返信
>>915 じゃあ4人中の残り3人がしっかり選挙に参加しないとな。(選挙権持ってる人に限るけど。)
924.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:50▼返信
そもそも民主主義とか嫌いなんで行ってない。そんなにありがたいの民主主義って
925.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:50▼返信
公明党が必死こいて投票日連休にしたり投票率下げようとしてるのに
合理的に考えたら投票行くんだよw
合理的に考えなくバカだけが行かない
926.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:51▼返信
>>921
老人+浮動票つかめばいいんだから。
老人を狙うだろ。
927.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:51▼返信
合理的ってバカを騙すにはいい言葉だよね
928.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:51▼返信
>>923
しっかり選びたいからクズの中からは選ばない。
だから投票しない。
929.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:51▼返信
>>916
罰せずともレッテルを張ればいい
民主も舛添も卑怯、詐欺、セコイといったレッテルが貼られたから
もう浮上は無理だろう
930.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:51▼返信
自分が合理的だと勘違いしてる人が、の間違いだろ
こういうのがイギリスの国民投票で後悔するんだよな
一票の価値がないのは投票率が低いからだ
老人はしっかり投票に行くからちゃんと利益を得ている
931.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:52▼返信
一理ある。
候補者が信じられん
932.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:53▼返信
>>928
めんどくさいから行かないだけじゃねーか
933.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:53▼返信
脳の容量が少ない者にとっては理解の範囲内で合理的なんだろうな
934.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:53▼返信
>>930
利益があるから投票するんだろ。投票しなくなると浮動票だらけで読みずらくなるから利益を奪う政治家はいない。
935.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:54▼返信
>>932
もちろんめんどくさいよ行動に伴う結果がないんだもん。
936.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:54▼返信
投票率が上がる→知識も考えもない投票がほとんどのガチャ政治
投票率が下がる→組織票が横行して一定の層が得するイチャモン政治

まぁ一般市民には、ガチャの方が望みはあるのか…
937.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:54▼返信
ネットで投票や家族の誰か一人で全員分とかにしてくれれば楽なんだけどな・・単に面倒なだけ
938.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:54▼返信
>>933
脳の容量が少ないやつは投票することしか考えられないんだろうな。
939.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:55▼返信
漫画のキャラ人気投票のほうが
利益がないことわかってるのに投票したくなるもんな
940.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:55▼返信
下っ端の地方議員の投票よりも
総理を投票させろよ
勝手に決めるなよ
941.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:56▼返信
>>196
あの時は無党派層が民主党に期待してたからな。無党派層の民主よりの割合が極めて多かった。
今は無党派層はどこ投票したら良いかわからないだろう。まともな政党自民しかないし。
自民が陥落する前は、なんとなく無党派層には野党に期待する雰囲気があった。
民主政権の体たらくをみたら、今は無党派層が動いてもどの道、自民が勝つんじゃねぇの?
942.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:56▼返信
>>936
ガチャの結果に納得いかなくても辞めさせられるのも政治家だけだから。
舛添みたいにボーナス出るまで引き伸ばされる。
943.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:56▼返信
民主主義が正義みたいなのはいつからできたんだろー。

一部の頭いい人に任せてせっせと働いてる方が楽なんですけど
944.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:56▼返信
自分が絶対に得する投票なんて余程ないもんなんだよ
人はそれぞれなのに候補者は僅かに限られるからね
選択の自由が投票なの
そもそもガチャは何出るかわからんけど投票は選べるだろ
945.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:57▼返信
>>935
息を吐くように嘘を吐くクズきたー
946.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:57▼返信
>>907
エリート主義は結局腐敗する。共産主義国家みれば解るでしょう。最近だと舛添要一さんとかがいい例じゃない
道徳感があればエリート主義は成功するかも知れないけど、人は欲望が有るから長い目で見れば失敗する

947.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:58▼返信
>>919 ははは、言い方だねwゲームと選挙を混ぜて考えるなんて斬新だね。でもそれで正解だよ。
そのガチャをやらなきゃ組織には勝てなからね。君はゲームと選挙を一緒にして悲しんでるけど、自分の将来が掛かってると想像することも出来ない君のような存在が一番悲しいね。
948.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:58▼返信
まともな人間なら投票した方が良いのは明らかなんだが、
頑なに拒否しているバカには付ける薬は無いw
949.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:58▼返信
>>943
じゃあ中国行けよ
950.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:58▼返信
マジでここ工作員いるだろw
951.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:58▼返信
>>945
なにを嘘だと?
勝手に人を嘘つきと決めつけるほうがクズだろ。
952.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:58▼返信
候補者=国民の代表
この図式がな~
953.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:58▼返信
>>942
今回のガチャはハズレだっただけ
数こなせばアタリも出るのがガチャだろ確率は低いけど
組織票が横行したら一般市民にとっては全部ハズレだぞ
954.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:59▼返信
>>950
投票に行かせたい政党の?
955.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月02日 23:59▼返信
鸚鵡にとっては合理的
956.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:00▼返信
>>953
数こなすだけなら投票しなくてもいいだろ。
組織票がはずれとは限らないよ?
957.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:01▼返信
>>955
メディアの言う通り「投票しろ」を繰り返すオウム?
958.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:02▼返信
正直にめんどくさいって言えよ。言い訳ばっかり。自分を正当化。みっともない
959.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:02▼返信
>>957 メディアは言わねえよバカ
960.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:02▼返信
>>958
基本的にめんどくさい理由が一票が無駄だからなんだろ?
961.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:02▼返信
0と1この違いが分からないアホは行くな不要だ
962.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:04▼返信
選挙特番の日はレンタル屋が儲かる
963.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:04▼返信
>>959
少なくともこの元記事はメディアだし。
「選挙に行こう」でググるとほかにも出るけど?
964.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:05▼返信
>>961
1と1000の違いが判らないバカなのかな?
965.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:05▼返信
また自民公明の勝利でいいじゃないw

966.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:05▼返信
こうやって選挙にいかないのを正当化するから行かないやつも多いんだよなぁ…
967.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:06▼返信
>>965
かまわないし俺が投票しなくても当選するだろ。
968.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:06▼返信
>>956
アタリが出るまでガチャしてアタリが出たらやめるんだよ
税金は課金みたいなもん
そして借金が膨らんでいくのであった

めでたしめでたし
969.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:06▼返信
組織票でのコントロールが難しくなるから一般の人は投票を禁止ってことか
970.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:06▼返信
>>966
正当だからな。
971.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:07▼返信
>>969
行くなとは言ってないよ?俺はいかないよって話。
972.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:07▼返信
>>964
マイナスもあることを忘れてないか?
973.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:07▼返信
投票率50%以下なのに少数意見で決定する無能
974.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:07▼返信
>>968
それに投票しないことと何のつながりが?
975.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:08▼返信
>>972
選挙にマイナスはないだろ。
976.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:08▼返信
>>951
最初は選びたくないから行かないって言ってたのに
めんどくさいから行かないっていきなり手のひら返してんじゃねーかw
1分前のレスすら忘れるキチガイクズが人の事クズ呼ばわりしてんじゃねーよw
977.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:09▼返信
>>248
経験の浅さだけではないだろう。民主党は政権奪取前からおかしかったんだよ。余りにも審議拒否ばかりで政策で勝負しようとしない。あまつさえ、ねじれ国会で自民党が困り果てて民主案を受け入れたら、その受け入れすらも拒否。ここまで来ると狂ってるとしか言いようが無いだろう。それは政権奪取直前だよ? どう考えても、元々おかしい政党で政権担当能力なかったんだよ。今だって、政権奪還するのなら、政策、運用をどうするかを具体的に示して相手を批判しなければならないのに批判のための批判に終止してるだろう。そういう風に振る舞っても自民のように日本を運営して来た実績があるなら一定の評価は存在するが、民主、民進党にはない。負けた今こそ政策でしょ?

で、一番の問題は共産党もそうだが、国を富ます思想がないんだよ。これは政権与党としては致命的。野党として、少数意見を自民に救い上げてもらうという役回りならいいが、政権奪取されたら元々の考えがヤバイんだよ。
978.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:09▼返信
>>972
投票に行かないのがマイナスであり行くのは0以上
979.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:09▼返信
>>976
選んでもしょうもないから行く労力がめんどくさい。
何も矛盾していない。
980.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:09▼返信
>>975
変な奴が当選したら税金も国民の生活もマイナス
981.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:09▼返信
まあ1票差で決まった選挙なんて見たことないしな。
982.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:10▼返信
>>978
行かないのは0、白票も0変わらないなら行かない。
983.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:10▼返信
協賛戦士か眠辛戦士がコメント頑張ってるな
984.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:10▼返信
>>980
投票数の話だろ?
985.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:10▼返信
>>973
それを強要してるのは国民
986.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:10▼返信
>>974
選挙自体無くなったら節税出来るよね
987.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:11▼返信
せやな
988.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:11▼返信
>>986
だから?それが投票しないことと何のつながりが?
989.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:11▼返信
結局老人の投票率が相対的に上がって、老人優遇政策が取られるようになるだけ
990.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:11▼返信
>>964
誰が1と1000の違いの話をしてんだトンマ
991.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:12▼返信
>>990
投票しないのは1で1000に勝てないから。
0が1になることなんてどうでもいい。
992.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:12▼返信
>>953
投票するやつが少ないからはずればっかになる
993.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:12▼返信
>>984
変な奴に票が集まる
変な奴が当選
変な奴が税金の無駄遣い、国をダメにする

変な奴への1票はプラスだと思う?
994.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:13▼返信
>>992
その根拠は?
995.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:13▼返信
>>993
じゃあむやみに投票しないほうがいいな。
996.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:13▼返信
変なやつかどうかは投票者がそれぞれ決めることやで
997.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:13▼返信
若年層の投票率低いし重税を課してもいいだろう
と政治家も官僚も考えるし実際もそうなっている。
逆に高齢者の投票率が高いから優遇される当然の話。
国から虐げられているとすればそれは投票しなかった奴の責任。
998.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:14▼返信
>>986
選挙が無くなったら全て政治家が決めるようになって共産主義になって結果税はふえて収入は減る
999.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:14▼返信
>>986
中国共産党の誕生である
1000.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:14▼返信
>>997
投票してるんなら変えてみろよ。
変えられないだろ?投票が意味ないんだよ。
1001.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:15▼返信
>>992
投票率が上がってもアタリの確率は大して変わらんだろ
ガチャに頼らなきゃいけない時点でこの国は終わってる
1002.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:15▼返信
>>998
>>999
選挙がなくなったらは、回数が減ったらって意味だろ。
1003.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:17▼返信
>>994
見てるやつが少なくなれば真面目にやるやつも少なくなる
1004.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:17▼返信
>>986
選挙が無くなったら、独裁国家になるだけだよ
権力者が暴走しても誰も止める事が出来なくなるから相当厳しい社会になるね
1005.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:18▼返信
>>1003
真面目にやらないから投票率が下がってんだけど?
1006.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:18▼返信
馬鹿は構いたくないんだけど
権利を放棄しながら権利を主張してくるから手に負えない
1007.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:18▼返信
>>1000
変わらないだけでも十分意味がある。
無駄だとわかりながら投票に行く人間まで行かなくなったら、
自民党と共産党の2大政党制になるな。
共産党が政権とったらどうすんの?
1008.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:19▼返信
>>1004
イギリス見てると独裁の方が良かったんじゃって思えてくる
1009.投稿日:2016年07月03日 00:19▼返信
このコメントは削除されました。
1010.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:19▼返信
>>1006
文句は投票権が無いと言っちゃダメなのか?
1011.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:19▼返信
>>1000
俺ら約半数のまともな連中がきちんと投票行ってるからギリギリ政治が壊れずにすんでんだよ
少しは感謝しろやクズ
1012.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:20▼返信
自民に入れたくても候補者が屑なら自民には入れたくない
1013.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:20▼返信
>>1010
投票に行くつもりがあればイッテヨシ
行かないなら死んでろ
1014.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:21▼返信
>>1009
すでに用意されてる1000があるんだから1でどうにもならない。
積み重なるのは1000側も一緒。1000+α。
1015.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:21▼返信
選挙に行かないことの合理性がわからないよ
1016.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:21▼返信
もはや鉛筆転がして決めた方が良いレベル
1017.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:21▼返信
>>1007
投票しようがしまいが変わるときは変わる。変わらないときは変わらない。
1018.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:21▼返信
>>1013
なぜ?
1019.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:22▼返信
>>1011
何度か壊れてると思うけど?
1020.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:22▼返信
>>1008
一人で中国でも北朝魚羊にでも行って独裁政権満喫してくりゃいいだろ
日本を巻き込むんじゃねーよ
1021.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:23▼返信
そもそも投票所さ場所によってはくっそ遠いとこにあるからお年寄りがいけないなんてありそうだな
あとは企業が確実に休みにする
1022.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:23▼返信
そこでAIですよ
1023.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:23▼返信
>>1018
何故何故なのか・・・
1024.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:23▼返信
下っ端の人数増やしても意味はない
1025.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:23▼返信
>>1008
独裁国家になったら監視社会になるけどいいのかな?
密告が横行して常に周りの人から監視される社会になるよ
かなり不自由な生活になりそうですけどいいですか?
1026.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:23▼返信
>>1023
なぜ死ななければならない?なぜ文句を言ってはいけない?
1027.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:24▼返信
馬鹿は手に負えない
1028.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:24▼返信
逆に投票行かなかったらどうせ関心ないだろうってまた政治家に税金むさぼられるんじゃね
1029.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:24▼返信
>>1027
具体的に出せないからって安価なしで捨て台詞?
1030.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:24▼返信
>>1017
いいよもう日本から出てって
ここそういう国じゃねーから
1031.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:25▼返信
一番多いのはサイレントマジョリティなんだよ
それは繋がりのない個人の集合体だ
1032.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:25▼返信
>>1030
そういう国だからwww
1033.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:25▼返信
毎度出るけど文句言ってないのに投票してない奴が文句いうなって
何を根拠に言ってるの。文句言ってないんだけど
1034.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:25▼返信
>>950
今頃になって疑いだすとかどんだけピュア人だったんだよ
1035.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:25▼返信
>>1025
無能が独裁すればそうなる
有能が独裁すれば違った未来もあり得る

結局は運
1036.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:26▼返信
>>1026
参政権ない外国のやつが口出しても内政干渉にしかならんから黙ってて
1037.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:27▼返信
>>1035
運システムじゃなくするために投票システムがある事もわからんのか・・・
1038.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:27▼返信
ワオボケ老人だから有名人を応援したるやで~
1039.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:27▼返信
今の日本は売国勢力がそれなりの規模になってしまっているので
選挙本来の良い政策を持つ候補者を選ぶというものではなくなってしまっている
自分が賢いと思っているなら合理性なんてないことに気づけ
1040.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:27▼返信
>>1036
参政権あるけど?捨ててるのは選挙権だけだから。

wiki
参政権(さんせいけん、英: Suffrage)とは、政治に参加する権利の総称をいう。 公民権とほぼ同義。 選挙権と被選挙権がその代表的なものであるが、この他に公務就任権、罷免権、直接請求権、国民投票権、住民投票権、国民審査権などもこれに含まれる。 ただし、詳細は国それぞれの制度によって異なる。
1041.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:27▼返信
>>1037
投票もガチャだって散々上で語られてるだろ
1042.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:28▼返信
>>1037
結果運システムになってるのがわからんのか?
1043.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:28▼返信
>>1033
どのレスか知らんが知らんうちに文句めいた事言ってたんじゃないの
1044.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:28▼返信
>>1042
なってないが
1045.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:29▼返信
>>1044
じゃあ舛添はみんなわかってて投票したのかwww
1046.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:29▼返信
>>1040
外人でも出馬できんのか
1047.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:30▼返信
>>1045
俺たちドMだな
1048.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:30▼返信
クソの中からマシなクソを見つける
それが選挙
マシなクソさえ選ぶことの出来ないやつは投票に行かない
1049.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:30▼返信
>>1046
また決めつけか。議論で勝負できなくなるとそういうのに逃げるよね。
ほんと情けない()
1050.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:32▼返信
>>1019
壊れてるってのは完全に日本が破綻して、止めようがなくなった時。国民の意識が低いのだからそれ以上は望むのはおかしいだろう。民主政権の失敗だって、その失敗をみた人間が自民党にいれたから、日本の崩壊前になんとかなった。そこで満足するしかない。

まぁ、ぶっちゃけ自民党だって良い政党じゃないよ。だって、国民の政治に対する質が悪ければ政治が良くなるわけ無いじゃん。投票する人間もそうだが、特にしない人間が政治的意識が高いわけないでしょ。高いなら、投票してない人間があれだけいるのだから、その人達がいい政治家を発掘する運動を起こせばいいんじゃないの? 無論結果は1度では出るわけないけどさ。何十年後かには実るかもよ。政治的意識が低いのならば、比較的マシな政党で満足するしかないよ。
1051.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:32▼返信
選挙行かずに文句だけ言ってる奴なんて見たことないわ
1052.投稿日:2016年07月03日 00:33▼返信
このコメントは削除されました。
1053.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:33▼返信
>>1050
たいがいは比較的ましな政党選ぶだろうから。
投票しなくてもいいな。
1054.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:34▼返信
>>1035
独裁国家は、ずっと有能が続く事は無いから暴君が誕生した時悲惨な事になるよ
1055.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:34▼返信
>>1017
ふーん。日本は共産党政権が成立したことがあるんだ。
一票の軽さを知ってる人間が投票に行かなかったら、
支持基盤の強い共産党、公明党、自民党が強くなる。特に共産党は飛躍する。
共産党政権の可能性はあるよ?
1056.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:35▼返信
投票率が低いと与党が超有利なんだから
しかも最近の左翼は自滅気味だし
ネトサポとネトウヨの大勝利だなw
1057.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:35▼返信
>>1045
舛添はまあ運もあるとは思うが・・・
真面目に投票やってる奴が少なかった結果でもあるだろ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:36▼返信
微々たる可能性に掛けるより寝て休息したほうが確実にそいつの人生にプラスになるって話でしょ
無責任な話だけどな

まぁ俺だって、周りから「投票に行かない人」って思われたくないから行ってるだけで
政治なんて鼻くそほども興味ないな
1059.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:36▼返信
>>1055
そうならないように投票したい奴はとうひょうすればいいじゃん。
1060.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:36▼返信
>>1054
確かにそうだな
一回暴君が誕生したら家族経営のブラックになりそうだもんな
やっぱガチャに落ち着くのか
1061.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:37▼返信
>>1057
でも”投票した奴”は舛添を選んだんだろ。”投票してないやつ”が”投票した奴”になったとしても変わるとは思えない。
1062.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:37▼返信
自民党は朝鮮統一教会に属する人間がいたりバックに米国やそれ以上の厄介な連中がいる。民進党や共産党は日本を敵視している中国と関係がズブズブで話にならん。右にしようが左にしようがどこを選んでも結果は同じ。100人が100人全員が満足して生きて行ける社会なんてのはあり得ない。それ以前に何百年も前から金、権力、血筋、宗教で成り立ってる政治界の黒い部分をそこら辺の政治家やたかが一般人の票なんかで変えることはできないんだよ
1063.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:38▼返信
>>1055
すでにその状態で自民が当選してるなら問題ないだろ。
1064.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:38▼返信
>>1053
まあお前がそう思うならそうでいいがあまり人には言うなよ
頭おかしいんだから
1065.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:38▼返信
>>1064
どこらへんが?
1066.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:39▼返信
>>1060
独裁国家の場合は、権力者を変えるときは戦争になることが多い
民主主義の場合は、選挙によって変わるから血が流れない 

民主主義の最大のメリットは、政権交代の時に戦争にならないで交代出来る事
1067.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:39▼返信
記事の内容とスレタイに釣られて「投票なんか意味がないんだ」と粋がってるキッズの主張が違いすぎて笑えるw
1068.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:39▼返信
選挙にすら行かないやつは政治を批判する資格ないだろ
天安門で死んだ若者たちが渇望した選挙権を無駄にするなよ
1069.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:40▼返信
>>1061
思えないって思ってるだけじゃん
0じゃない可能性をゼロだと自分を洗脳してるだけだよ
1070.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:40▼返信
昔と逆で今は若い人が選挙に行くと与党有利で
野党左派がとことん不利になるというのが面白いな
逆にTV新聞しか見ない年寄り相手だけなら野党もまだ戦い様がある
1071.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:41▼返信
>>1045
まあ、あれは外れの中の外れだからな
医療や介護・社会保障政策を自治体が積極的に対応するようにする
震災に打ち勝つ強靭な街づくり、防災都市を実現させてみせる
なんて、爺さん婆さんが喜びそうな公約言ってた割に税金食いつぶす癌細胞だったからな
きれいごと言ったって、優秀な学歴があったって最終的にどうなるかわからん。
ガチャ・・・言い得て妙
1072.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:41▼返信
それで変ちくりんな宗教団体が力を増したらどうすんねん。あいつらは非合理的集団だから投票しまくるんだぞ
1073.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:41▼返信
>>1068
ここは中国でも独裁体制でもないんで。
投票しろってやつは結局のところ感情論でしか言えてないよね。
1074.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:41▼返信
>>1069
まさにガチャ
1075.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:42▼返信
>>1069
思える要素しかないんだから思うんだよ。
その要素を無視してひたすら投票に行けとしか言えないやつに説得力はないよ。
1076.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:42▼返信
>>1072
そうなったら投票する。
1077.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:43▼返信
結果が今だよ
1078.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:43▼返信
>>1056
まぁ、それは民主党が政権をとる期待が高まっていた時代の話で、今は当てはまらない。
浮動票が、共産党と民主党が組んだ有様をみて、民進党はもちろん。共産党にも流れないだろう。
今は、自民しかいれるところがなくなったので、浮動票が動いてこそ自民は強いだろう。

大体、組織票の大きさは民進党と共産党が組んだのだから自民党を超えてもおかしくないんだよ。
今までと、状況が違う。
1079.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:43▼返信
『東洋経済』ですからー
1080.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:43▼返信
俺は自分が合理的と言えるほどこの世の理を知ってないんで
1081.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:43▼返信
>>1065
おまえんちにわざわざ税金で送ってる書類やらなんやら全部無駄になってんだぞ?
お前のために時間割いて立会人やってる人も数秒とはいえ無駄にしてんだ
真面目に税金払ってるやつからしたら頭おかしいやつ以外の何物でもないよ
1082.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:44▼返信
>>1081
システムに欠陥があるからね。
それに投票する人がいる以上、会場の運営は無駄になってないだろ。
1083.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:45▼返信
>>1075
全員行けば確率は100%になるのになぁ・・・
1084.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:45▼返信
>>1083
なんで?公約は嘘ばかりなのに?嘘の内容が変わるだけだろ?
1085.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:46▼返信
>>1082
少なからず無駄になってんだよ
全員が投票できる分の時間とってんだよ皆
最初からお前が行かないならもっと短くするし書類も送らんわ
1086.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:47▼返信
この世は非合理的な大衆が動かしているので、非合理に迎合するのが合理的なのである
1087.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:47▼返信
>>1063
いや? 想定してるのが一票の軽さを知ってる人間が全部入れないことだから
そうなったら共産党は脅威だよ? どのくらい投票率が下がると思ってんだよ。凄まじいぞ?
入れてる人だって、自分の一票が軽いなんて良くしってるよ。組織票でない限りな。
それに引き換え、その状況での共産党の一体感は脅威。
1088.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:47▼返信
これは「合理性」ではなくて単なる「面倒くさがり」なだけ。

要するに行動せず文句言うだけのゴミ。
1089.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:47▼返信
その選挙における投票行動に見合う価値を見出すか否かの話ならともかく、
頭悪い記事ですね
1090.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:47▼返信
>>1084
嘘言ってるバカは淘汰されるだけだから
日本に住んでるなら民主や舛添がどうなったか知ってるだろ
1091.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:48▼返信
>>1057
舛添は自民公明の応援があったから当選したみたいなものよ
1092.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:49▼返信
>>1084
そうやって投票を軽んじてるやつがいるから嘘をつく政治家がのさばるんだよ
1093.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:49▼返信
>>1085
全員が投票できる分の時間とってんだよ皆

じゃあ短くならないだろ。
投票する相手がいないから投票してないだけで、いればするから勝手に郵送止めるのは権利のはく奪。
1094.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:50▼返信
うん。俺もそう思うわ。今の社会にこの選挙システムはまるで合わないと思う。
そろそろ抜本的にな改革が必要かと。
思考停止して年齢引き下げるだけじゃなくてさ
1095.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:50▼返信
>>1092
嘘を吐くからしシステムに欠陥があるから投票しないんだよ。
1096.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:50▼返信
むしろ若い奴で選挙行って圧ないと待遇改善はもっと絶望的だろ
1097.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:51▼返信
>>1091
そうやね
自民は責任とって舛添を政界追放するなり100条委員会で追求するなりやるべきだわ
1098.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:51▼返信
>>1090
で、また嘘ついてるやつが当選するんだろ。っていうか当選の見込みがあるやつが嘘つきしかいない。
1099.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:51▼返信
仮に舛添以外の候補者が当選したとして今回以上の不祥事が起こらなかったと言い切れないあたりが草wwwwwww
1100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:51▼返信
>>1095
投票しないから嘘をつくんだっつーの
1101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:52▼返信
>>1084
公約が嘘ばかりっていうけどさ。民主党だって全部公約履行できなかったわけじゃないし、
世界中に公約全部達成できる政党なんて存在しないんだよ。
その政権にとって目玉と成る公約、自分にとって重要な公約がどのくらい達成したかを見るのが当たり前。
それで、その政権の良し悪しを図るんだよ。公約全部なんか無理。
政権与党って、基本は自分の党の案だけど少数意見も反映させて案をまとめるんだよ?
そういうのも含めて嘘と言ったら、野党の聞けるところも聞かずに、自分達の思想だけで邁進する党が良いってこと?
1102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:52▼返信
>>1093
投票する相手がいても投票しなくていいよ
一票あったってなくたって変わんないし
1103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:52▼返信
>>1098
じゃあうそつきじゃないやつに投票しろよ
1104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:53▼返信
>>1097
100条は民進が頭を縦にふらなかったけどな
舛添を追及したら自民だけでは問題収まらなかったのか
色んなところが歯切れ悪そうにしてたのは勘ぐってしまう
1105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:54▼返信
>>1101
民主の公約とかしなくてもいいことばかり実現させて結果増税しないと賄えない支出になってんじゃねえか。
妥協したら結果はおなじになるからどの政党でもいいし。
1106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:54▼返信
>>1102
頑ななやつだなw
ろくな人間じゃないわ
1107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:54▼返信
みんながそうなったら創価の一人勝ちになるぞ
1108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:55▼返信
>>1102
だから投票しないよwww
1109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:55▼返信


投票否定する人って、

若者の投票先調査結果が報道されて、投票率を下げたくなった?

1110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:55▼返信
出かける準備して、歩いて投票所に行って、投票し終わって帰るまで合計1時間くらいかかる。
それに1票が見合うかって思うと正直微妙。結果はほとんど変わらないし、変わるとしても1議席だし。
1111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:55▼返信
でも実際自分の1票でガチャでアタリ引く確率が変動するよって説明されたらなんか面白そうって感じるよね
若者も興味持って投票率上がるんじゃね?
皆で書き込みまくって今年の流行語大賞狙おうぜ

「選挙ガチャ」
1112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:57▼返信
>>1109
投票は否定しないよ。自分はしないってだけ。
1113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:58▼返信
現状どこに入れても景気回復なんてありえないからな。ソース?現状見ればわかるじゃん
1114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 00:59▼返信
>>1108
こういうバカ見るとほんと教育って大事だと痛感するわ
今回年齢引き下げられた事で今後は徐々に投票について授業でも取り入れてくだろうし
もう今後改善されていく事を期待するしかないな
1115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:00▼返信
>>1105
実現しなくて良いことばかりではないよ。
殆どのことは実現しなくちゃ話にならなことしか実現しなかったらか民主は駄目だったんだろう。
自民党ならば、そんな成果は最低限の事しかやってこなかった。
で、目玉の政策が、全部ダメだったのが民主党・
1116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:00▼返信
>>1112
わかったわかったいいよ行かないで
老後100%意見変わるだろうけど人間だからこういう欠陥者が出るのも仕方がない
大目に見ていくしかないわこれは
1117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:00▼返信
小学生の時に同じ事考えたよ
1118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:00▼返信
「(庶民に向けの)公約」をキッチリ守っている党がなさすぎてな
大企業と官僚を敵に回さないように政を行う
結局人間、長いものには巻かれろなんや…
1119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:03▼返信
投票しないなら黙って投票しなければよくね なんで主張するんだろ
1120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:04▼返信
無人島に住んでるとか引きこもってるとかで
周囲に何ら影響を与えない1人の個人だったら
別に投票なんて行っても行かなくてもいいよ

でもそいつが「俺投票いくのやめるわー」つって
「お前がいうなら俺もいかねー」「俺もー」と投票行かない奴を増やしうる存在なら
投票に行け、あるいは選挙の話をするなというしかないわな
1121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:04▼返信
>>1115
なんか一部まともなのは自民が引き継いでやってたとこもあった気がするな
1122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:04▼返信
言ってることは正論だけど、それでも選挙に行かないと

自分達の既得権益を必死に守る「創価学会」と「公務員」が圧勝してしまう。
その結果庶民は飼い殺しの奴隷となる事実
1123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:05▼返信
とネット民に選挙行かないようにすすめる
はちまは誰からお金貰ったの?民進党?共産党?あーステマしてるメディアかw
1124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:06▼返信
合理的な正論をいくら述べても人はついてこないぞ
中学生みたいなやっちゃな
1125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:08▼返信
そんなこと言ってるから民主党政権ができちゃったんだろうがボケ。
1126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:09▼返信
投票行かないのであれば、それも一つの考え。
ただ、そういう考えの人が皆が皆であればなんとなく票を得た候補者がそのまま当選してその国を動かすだけのこと。
ただ、国民の意に反してる人が当選するのを考えるとなぁ〜…
1127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:09▼返信
>>1114
教育でどうにかできるんなら※1108みたいな腐った性格にはならんよ
こういう義務を無駄と解釈して参加しないとか教育だけでここまでひどくなるとは思えん
家庭環境とか本人の性格とかどうしようもないことになってんだろうよ、察してあげて
強いて言うなら無投票なら今後政治関連のコメントとか2度とするなって言いたいけどね、資格放棄したんだから
1128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:09▼返信
人を改心させるのは難しいな
良かれと思ってやってるのに悪意ととられる事すらある
日本の場合は時間が解決してくれるだろうし
まだ救いがある方なのかもしれんが
1129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:11▼返信
アホか...投票率下がれば危険な集団の組織票でより危なくなるだけ、合理性を持ってる奴だけが投票できるわけじゃないことが抜けてる。
投票ってのは誰に投票するかだけじゃなくて投票してはいけない奴の票を減らす意味でも重要。
1130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:13▼返信
>>1040
まだ日本は外国人の参政権はないよ? というかまだまだ殆どの国はない。
あっても地方自治体の参政権。
1131.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:13▼返信
>>1127
色々理由があって政治と投票は教育に取り入れない方針でやってきたんだよずっと
だから今の20台前半はそういう知識がそもそもゼロなんだよ(親も教えないし)
だから今後ゼロから1になっただけでも劇的に変化するはずだよ
1132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:16▼返信
それは、自分が選挙に行かないための口実にすぎず、
すべての人に当てはまらない
ナンセンスな内容の本を出してる時点で
この人自身は合理的な人ではないと思った
1133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:17▼返信
ちなみに投票に行った方がいいのは、
若者の投票率が上がる→若者向けの政策を取りやすくなる→若者の活力は国力の底上げにつながる
っていうだけの単純な理由なんだが
これを義務教育で教えないのが謎

ちなみにこの理屈でいうと高齢者は投票に行かない方がよい
権利だから行くなと強制はできないけど
1134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:18▼返信
日本の政治に関わる選挙って出来レースばっかじゃないのか?
本当に日本を変えたいと思う奴は当選できない
当選できたとしても上に行く為にヤバイ金に手を出さなきゃならない
上になって問題を起こそうものなら金の件で社会的に消される
そういうシステムだと思ってるけど、どうなの?
1135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:18▼返信
>>1130
当たり前や
移民だらけになったら変わるだろうけど
1136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:19▼返信
>>1118
公約をきっちりなんてそもそも不可能だけど、
そもそも庶民向けに限っていれば、今の情勢で現実的にできることなんか少ないと諦めてるよ。
結局世界がグローバルになって、大企業を優先しなけば、生産拠点どころか本社まで移転されかねない。
そうなったら中小の大半が壊滅だ。大企業を優先したいか否かはともかく、せざるを得ないってのは事実。
勝ちたいから、どこの政党も口当たりのよい事言うけどね。そもそもが無理なんだから結果をみて評価するしかないね。
1137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:20▼返信
投票しなきゃ悪い人が当選するってその時点でおかしい
なんで大金つかっといてアホなやつから選ばなきゃならん

1138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:20▼返信
>>1134
そもそも小選挙区がその出来レースの一員になっている
選挙は比例だけですればいいんだよ
1139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:20▼返信
社会で役に立たない歴史や公民のくだらない授業の時間の1割でも削って
世の中の仕組みや選挙の教育を学校でやるべきだと思うんだけど
1140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:22▼返信
>>1134
投票率100%なら出来レースになりようがないのに
その事実を無視してなんかよくわからん陰謀説唱えたり
適当に理由つけてめんどくさがってる人達だらけなだけだぞ
1141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:25▼返信
>>1139
マンモスの種類とか土器の模様とかどうでもいいよな
太古を頑張りすぎて現代がおざなりになってる本末転倒感

江戸時代あたりまでは2~3回で流して
憲法の登場する明治以降を重点的にやるべきだわ
1142.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:25▼返信
>>1137
日本に住んでるくせに日本のシステムに文句言ってんじゃないわよ
投票にいってすらいないのに不平不満をぐだぐだぐだぐだ
そんなに日本が嫌なら海外にでも行きなさいよ!
1143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:26▼返信
>>1139
お前みたいのが教育の中枢にでもいればいいんだけどな
1144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:26▼返信
アホかよ
1145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:27▼返信
>>1134
出来レースは言いすぎだが、本当に政治で国を良くする人間が当選できないのは
その理由は国民に帰ってくるな。日本人は今、日本がどんな状況にいるかなんて本気では関心ないし、
国と他の有権者と自分の利益のバランスを考えられない人間ばかりなので、それは政治家にダイレクトに反映されるね。
人のことは言えないけど。結局は金使って、如何に知名度を挙げたかと党首が勝負の決め所だから。
自民は政権担当してるから現実を見てるけど、その現実の対応の部分に国民は不満は多いし、
その他野党は財源や国富を実質考えてない。まぁ、それでも自分で選ぶというのは大事だけどね。
1146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:29▼返信
選挙が行かない人が増えると絶対選挙に行く特定の政党が有利になっていく
つまりこの記事を書いた人は・・・
1147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:33▼返信
何を言っているのやら
自分をただの消費者だと思ってるのか?
1148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:33▼返信
じゃー合理的な人はバカなんだな
1149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:34▼返信
自分の一票に意味がないと思ってる人間はいくら魅力的な政治家が現れても投票には行かない
根本的に間違ってる
そういう魅力的な政治家が出たらみんなそいつに入れるだろうから俺は行っても行かなくても同じ
そういう判断をする

こうい政治に無関心な層が自分が投票に行かなかった事で思ったとおりの結果にならなければ後悔する羽目になる
選挙には行け
1150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:35▼返信
まぁラインナップが酷過ぎるな
なら自分がでろよってなるが出る杭は打たれるよな
結局一番マシな自民になっちゃう
1151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:36▼返信
まあ無関心は罪ってことだよ
国民が真面目に投票に行き、政治の動向に目を光らせれば
政治家は次回落選しないために迂闊なことはできなくなるからな
1152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:37▼返信
>>1147
完全になんかの店のサービスかなんかかと勘違いしてる節があるな
1153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:37▼返信
>>1137 じゃあ、選挙行けよ。
1154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:40▼返信
頭悪すぎるだろ
1155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:42▼返信
何言ってんの?
1156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:43▼返信
若者にとったら、選挙=地獄の選び方ってだけだからな
1157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:44▼返信
合理的というか自分は効率的で頭が良いと思ってるだけの勘違い思考停止馬鹿なだけだろ
1158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:47▼返信
そんな価値あんなら選挙行ったら一万円支給しろよ。
なら行くわ
1159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:49▼返信
>>1145
>>1151
投票しに行った人たちはちゃんと
議事録、派遣報告書をチェックしたり
国会中継を観たりしているのだろうか
1160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:50▼返信
>>1146
いや、民主政権時代を見たろ?
情弱達が政権交代とやらでマスゴミに踊らされた結果があれだよ。
情弱達は選挙に行かない方がむしろよい。マスゴミに騙されるだけだからな。

民主政権発足時、民主に投票した人は一生悔いるといい。
見る目がないと太鼓判を押されたようなものだからな。
1161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:50▼返信
投票しない奴はバカ
考えなしに投票する奴もバカ
知識持ってて考えて投票する奴だけが利口
1162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:51▼返信
何いってんだこいつ?
そもそも合理的判断なんて概念自体がナンセンスだし、市場における合理的判断が政治において当てはまる分けない。仮に合理的な判断が出来る人が選挙にいかない人だとして、その人たちが選挙に行って合理的判断がなされて市場の原理が働くとしたら、まず非市場そのものである社会保障が消え去るわ。
1163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:51▼返信
>>1156
選挙がない事が真の地獄なのにそこに気づいてる者が少ないという
さっさと義務教育で気づかせてあげてどうぞ
1164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:52▼返信
>>1159
そこまでできれば立派だけど普通に投票するだけでいいよ
国民がまじめに投票に来てるってだけで
クソ政治家にとっては脅威だから
1165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:53▼返信
>>1159
ボートマッチと公約しか見てないわ
1166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:53▼返信
こういう風潮が蔓延してくれると、組織が強い政党が勝つから
政治色が強い人には良い傾向だろうね。
政治の結果に国民が責任を負うのが民主主義だけど、責任は負うから
政治家の好きにしてくれって白紙委任状を差し出す自由もあると思うぞ。
1167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:55▼返信
>>1162
誰が当選しても社会保障つぶす政治家はいないんじゃないですかね
1168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:57▼返信
>>1159
有権者がそこまでしなくてもいいが、そもそも候補の主張が現実的に可能か否かくらい事か考えないと駄目だね。
どんな口当たりいいこと言ってても、無理なこと言ってれば達成するわけ無い。
まぁ、安倍首相が消費税増税とアベノミクス同時にやるとかいってて、それは無理だと思ったら、
相当健闘してるので、俺は見誤ったけどねw まぁ、口当たりが良いだけの、誰にも無理だと思うことは切り捨てて、
実現可能な政策で評価し、実際、達成したかをチェックするのは有権者でも必要だと思う。
1169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:58▼返信
ヒトラーだって民主党政権だって一応は選挙で選ばれたんだからな
でも、選挙に行かない自由を行使した人はあの体たらくにも文句言う
資格はないと思うぞ。
1170.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:59▼返信
は?じゃあ投票よりいいものを考えて、議員に訴えて議会に提出してもらえよ。何もしないやつはただの非国民じゃん。
1171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 01:59▼返信
>>1166
罰金+無条件白紙or投票権の放棄マジでやってほしいわ
色々思惑もあるんだろうが投票率向上の取り組みがいくらなんでも皆無すぎる
これは怠慢だろう
1172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:01▼返信
実際、投票で当選するわけだろ。たかが0.00001%でも票が多ければ。多数決して票が多ければ勝つ。かなり合理的だと思うが。
1173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:01▼返信
>>1170
AIに期待
1174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:02▼返信
>>1167
横だが、市場の例えだからおかしいという話。政治を市場に例えられるなら社会保障などないといことでしょ。
要するに、市場原理として非効率だが、国民に必要なのでそれを補うのが政治という話。
まぁ、あと、潰そうとする政治家はいないが、非現実的な政策を実施すると潰れるんだよ。
それは日本でも起こったことがある。
1175.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:02▼返信
初めて糞な記事だと思いました
1176.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:02▼返信
>>1171
選挙に行かない自由を行使しているアホに、なんで税金使ってまで
啓発活動するんだよ。自業自得なんだから放っておけよ。
そういうのは、人にどうこういう前に自分が率先してやるべきことだろ。
1177.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:02▼返信
>>1169
独裁政権の投票用紙シリアルナンバー入ってて嫌い
1178.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:04▼返信
まあ、あれだ、こういうヤツがいるから日本はなかなか良くならないんだよ。
1179.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:05▼返信
>>1172
組織票とか政治家の小細工とか無知な有権者とか色々絡んでくるからなかなか良い結果に結びつかないじゃん
1180.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:06▼返信
>>1176
選挙に行かないアホからは罰金という形で金を回収して
何か有意義な政策に使いましょう。
1181.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:07▼返信
>>1176
よく考えろよ
毎度毎度参加しない5000万人近い人間に対し券送ったり
人出割いたりしなくて済むようになるんだぞ
最低でも数十億は選挙費用が浮く事になる
1182.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:08▼返信
>>1180
罰金が嫌なら強制白紙でもいいしね
1183.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:09▼返信
後からほら俺が正しかったとかほざくタイプだな
1184.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:10▼返信
バカバカしい内容
仮にこの分析が的を射ていると仮定した場合でも、何の解決にもならない
便所の落書きか何かか??w
1185.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:10▼返信
「投票のために時間をかけて政治の情報収集」とかテスト前に猛勉強するようなもんで情報の本質は見えないんじゃないか?
1186.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:12▼返信
こんなことを言ってた奴らでも、もし仮に「選挙権を行使する気が無い方は
選挙権を未来永劫放棄しますって回答欄にマル書いて送っていただければ
選挙権を抹消し、投票所の入場券も発送しません」ってハガキが届いても、
文句言うだけで何もしないと思うけどな
1187.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:17▼返信
これなんのキャンペーン記事?
1188.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:18▼返信
中二病みたいなこと言ってんじゃないよ
1189.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:22▼返信
ガチャに国の行く末がかかってるとか胸が熱くなるよな
1190.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:25▼返信
まあ、いつの時代の事を言ってるんだっていう感じだわ。そもそも人間の合理的判断によって達成されるのは生産性であって、半世紀以上も前なら市場の原理を政治に当てはめて語るのも面白かったかもしれないが、ある程度豊かになった今の福祉社会における政治に市場の原理を当てはめることの無意味さ。
1191.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:25▼返信
宇山卓栄:
慶應義塾大学経済学部卒業。著作家。代々木ゼミナールで世界史の教鞭を執る。
2015年、自民党から大阪府議会議員選挙に出馬するも、次点落選。

どこからツッコんでいいのかわからんくらいの経歴だったw
1192.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:30▼返信
合理的なら投票権を放棄する
意味くらい理解できそうだが

単になんにも考えてない馬鹿なんじゃないの
1193.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:32▼返信
政治に文句を言うための資格を得るために選挙に行くんだろ
1194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:39▼返信
自民が圧勝しそうで怖いんだろ?
反日の共産、社民、民進支持者は確実に行くからな
自分に不利になるのに行かないのは愚かだよ
しっかり信念を持って投票に行こうぜ
1195.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:39▼返信
政治家が何か不始末を起こすと、テレビのコメンテーターどもが、私達が選んだんだからって言ってるけど、私はその人は選んでいない!
何にしても、国民がとか皆をひとくくりにしないで欲しいよ。
1196.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:40▼返信
>>1189
ユーザー数の増減でガチャのラインナップが変化したり運営が傾いたりする所はいっしょやな
1197.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:44▼返信
合理的ではないだろ草生えるわ。
単に時間しか見てないやんそいつ。
投票権放棄してたような層向けの政策を政治家はまず優先しねえし、いくら政策並べ立てようと時間しか見てない馬鹿は選挙には行かない。

投票権放棄する奴は自分で自分の首絞めてる事にも気づかない馬鹿の間違いだろ。
1198.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:45▼返信
一人の一票じゃ何も変わらないのは誰の一票でも同じなんだけどなぁ
それが何百万何千万も集まると・・・って馬鹿には想像できないか
1199.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:46▼返信
まぁ不正選挙している疑惑もあるし,逮捕されて当然の議員がスルーされていたり
法治国家というよりも放置国家と化しているから,選挙云々の前に綱紀粛正を
別の形で行う方法を考えないと何も変わらないと考えている人は漠然とは
していたとしても多いのではないだろうか?
1200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:49▼返信
アホ丸出しで草
1201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:50▼返信
あと絶賛ウン兆円規模で損失を出し続けているGPIF(年金運用)の公開を
参院選後に設定するとかやりたい放題の自民党を放置する野党,それを報道しないマスコミを
選挙でどうにか出来るのか?という事もある。放送法にしろ権力者擁護の傾向にあるのは事実。
1202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:53▼返信
民主主義といいながらその実何も知らない,むしろ任せきりで無知のまま
権力者としては都合がいい,生きた学問も死に絶え学ぶと言う真の意味も思考されぬまま
唯ぼんやりと”思う”だけ。これくらい少し考えれば分かるだろう。
1203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 02:57▼返信
公教育が嘘八百で実践的でない。権力の性質を学ばない。
歴史のうわべをなぞるだけで,本質的な事象を追わない。
無知蒙昧、知識だけの砂粒の個を量産するだけ。
権力者にとってはそれが都合がいい。
いまの状況がどのような常態かを知ることが認識できないのも今の
欠陥教育の賜物。
1204.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 03:00▼返信
※1183
まさに経済学者、社会学者のそれだね。現象が起こった後にもっともらしい解答を与えてるだけ。そもそもの合理的だなんて言えるのは一定条件の下での行動だけであって、行動基準となる情報が対称じゃない政治のような状況において合理性なんてありえない。そもそもの人間は合理的に行動なんてしないっていう。
1205.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 03:03▼返信
嘘を隠して何も報道できなくなったマスメディアも同罪で未だに”報道”の
電波を流す許可を得ていること事態がおかしなことで,その代表がNHK。
一度全てのテレビ局の放送免許を取り上げたほうがいい。
1206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 03:05▼返信
国民の意思を統一させようとしても,嘘の報道と知らさない自由を行使して
情報を”拡散”させて本来上がるべき政策の焦点をぼかしてくるんだから
現状の”民主主義”とやらがうまくいくわけがない。
1207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 03:14▼返信
組織票に劣る一票に価値なんぞ無いね
1208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 03:14▼返信
そして組織票が強くなる
1209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 03:21▼返信
候補者全員がゴミカスだから誰がなっても大差ないってのが一番の原因
1210.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 03:29▼返信
票は世論と触発された人達で動くから
自分が1票投じたところで何も変わらないと思う
俺が投じなくても「自民の人が受かって欲しいな」と思えば大体自民が受かるし
一定の馬鹿な支持者がいるから受かるだろうなと予想する奴も大体受かる
他人事だと思うかもしれないが、大きく熱狂的な支持母体の団体を見てると
1票って小さいなとつくづく思う
触発された時に投票すれば良い
1211.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 03:33▼返信
あ、うん。投票行ってきますねw権利放棄して機会損失したい訳じゃ無いのでw
1212.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 03:34▼返信
若者はもっと無意味だと感じてるだろうな
数で圧倒するジジババには絶対勝てない
1213.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 03:36▼返信
合理性とかゴチャゴチャ言って行かない言い訳にしてんのはネットで真実知った気になってるいい歳して厨二拗らせてるバカ
1214.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 03:55▼返信
選挙に行かないのが合理的?
だが断る
民進党なんて馬鹿政党に政権を握らせるわけにはいかねぇからな
1215.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 03:57▼返信
影響ないのが知ってるからーじゃねえよ
ただ放棄してるだけじゃねーか
自分で何もしないでおいて何も変わらないからって馬鹿かよ
1216.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 04:10▼返信

能 書 き た れ る ま え に き ち ん と 義 務 を 果 た せ 
1217.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 04:15▼返信
自分の思う通りにならないから駄々こねるガキに見えるな
1218.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 04:16▼返信
どの点でも合理的ではない
市場合理性じゃなくて
何時もの市場原理絡めたクソ理論
1219.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 04:32▼返信
合理的なようで世間知らずなだけだな
近い過去に地方議員選挙では数票差で勝敗が決したことはあるし
組織票や白紙委任のことを考えれば投票しないのは愚か
1220.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:07▼返信
自分の1票だけで社会が動いたら逆におかしいわアホか
1221.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:11▼返信
合理性を追求するなら民主主義なんてやってる場合じゃないから。
1222.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:13▼返信
行くだけ時間の無駄だが、だからと言って行かないのもどうかと思うがね。1人の責任ある大人なら行くべきだろう。
1223.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:17▼返信
単純にめんどくさいからいかないんだろ
合理的うんぬんじゃないよね
別にいかなくてもいいけどさ投票いかないやつはそのことは黙ってろよ
投票いかない仲間作ろうとするな
1224.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:18▼返信
選挙行く行かないの選択に馬鹿かどうかは関係ない。少なくとも意識は高くなくても、選挙に無関心な大人は尊敬には値しない。
1225.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:19▼返信
移民の是非問う投票なら喜んで行くぞ
移民排斥したい
1226.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:27▼返信
はちまのその例えは間違いではないから困る
1227.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:32▼返信
いいお題、理論武装の練習に丁度いい
なんか微笑ましいね
1228.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:39▼返信
合理的ww 功利的の間違い無いだろ。よく考えられるなら投票行った方がいいのは自明
1229.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:41▼返信
まさに記事に書いてある2つの理由によって選挙に行っていないなあ
現状の日本で満足しているし、それが壊れたら外国に行くつもりだし、子供を作る予定はないから次の世代の事は考えなくて良いし
1230.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:42▼返信
候補者は商品ではなく商品を入れるケース。商品そのものは政策なのでお間違えなく。
1231.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:42▼返信
本を売るためとはいえ、民主主義と資本主義をはき違えている気がするな
1232.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:48▼返信
行かないなら文句いうなよ?
権利を放棄したんだからさ
1233.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:54▼返信
これが意識の高い馬鹿です
1234.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 05:57▼返信
仮に投票率が100%だったとしても
正しい判断ができる層 < マスゴミに洗脳されるおまえら&じじばば層 なんですわ
民主主義(笑)では無理っすわw
自分の力で生きていきますわw
1235.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 06:30▼返信
年齢下がったからかなり影響はあるだろうが印象操作か?
1236.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 06:38▼返信
選挙は投票して終わりじゃない
投票した人物、政党が何をやったか

投票者は自分の一票が残した成果を見届けろ
1237.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 06:58▼返信
勉強不足の馬鹿がほざきそうな屁理屈だなwww
こりゃ日本の未来はお先真っ暗だなw
1238.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 07:00▼返信
でもゼロじぁないんだよね
1239.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 07:02▼返信
政治絡みでここまで米が伸びるのは意外だったなw
ここに居る連中ってそこまで政治に興味があったんだなw
1240.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 07:06▼返信
投票した下っ端議員の意見なんて通るはず無い
候補者は国民の代表でもない

国政に参加させたければ 裁判所員制度みたいに一般人を抜き打ちで国会に参加させろ
1241.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 07:28▼返信
そりゃ「自分の一票のみ」で全てを左右する力を持ちたいなら合理的な解決策はないわなw
個人主義と利己主義を煮詰めてこじらせた意識高い系の典型みたいな意見
1242.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 07:29▼返信
そういう合理的な奴がたくさんいるせいで、ろくなことにならないってことをわかってないから、
ただの合理的なバカということを証明してる。

ようするに自分だけの狭い範囲しか考えられないってだけ。
1243.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 07:31▼返信
実生活に役に立たないことは勉強しないって言ってるようなもんだな。
1244.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 07:32▼返信
選挙に行った奴だけが、政治に文句言える。
1245.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 07:54▼返信
選挙に行かなかったらもっと地獄になるかもしれないのに
1246.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 07:57▼返信
一票の価値がほぼ0というのは国政への自分の力の行使の影響力を理解してない無学
そのほぼ0がお前に与えられた権力なんだよ
1247.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 08:00▼返信
結局、法掻い潜って組織票集めてるクズが成り上がる選挙
1248.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 08:16▼返信
逆だろ、合理的な人ほど1票の重さを理解してるから皆に投票いくよう呼び掛けてる
1249.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 08:19▼返信
選挙に行かなければ行かないほど
組織票が圧倒的に強くなるけどねw
1250.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 08:31▼返信
これを正しいとかいうてるアホが思考停止状態やんけwwwまさに意識高い系wwwwwwwwwwwwww
1251.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 08:34▼返信
民進や社民共産が勝てないのは合理性がある人が投票しないからだってことか?ふざけるな
1252.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 08:38▼返信
イギリス見てても誰が一票入れても結果は変わらない(笑)とか言うんやろなぁ・・・
1253.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 08:45▼返信
言いたい事はわかるが合理的って言葉でカッコつけんな。全然賢くないし苛つくわ
1254.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 08:58▼返信
こんなんだから世界においていかれるんだよ
1255.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 08:58▼返信
こいつらの会社も一部一部の売上は無駄だって言ってたら会社潰れるんじゃないですか
1256.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 09:07▼返信
「イノベーション」「合理的」「〇〇ジャパン」
これらの言葉を使って説明する奴は要注意。ハイこれテストに出まーす。
1257.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 09:07▼返信
合理的なんじゃなくて、単純に何にも考えていない馬鹿が行きたくない言い訳を頭よさそうに書いてるだけじゃん。
1258.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 09:08▼返信
要約すると「面倒臭いのでいきません」
1259.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 09:22▼返信
面倒くさい事から逃げる事を正当化しようとする記事を、真にうける奴は世の中の事に
不満を言う権利は無いよ。国の義務を果たさないんだから。支持する政党や政治家がいなければ白票にすればいいし。
お金払わず店の飯食ってケチ付けてると同じ。
1260.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 09:23▼返信
ニートの働かない理屈と同レベルだよね。
1票なんて数十万〜数百万分の1なんだし、ただ1票入れる人間が数万人に成った場合の事は頭軽いから華麗にスルー。
1261.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 09:37▼返信
上の方のコメ見ると一生懸命行かない理由力説してるバカがいて面白いぞ
1262.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 09:38▼返信
その通りだが国民主権ってある種のロマン主義で生み出された制度なんだわ。本来の参政権は古代ギリシャのように
アゴラに集まれるような少人数を前提にして出来た制度。中世や帝政ローマでは投票できる層自体が特権階層だった。

18世紀に民主主義の世が始まった時、ルソーの言う個々の意志の集積が全体の意志は相当無理な思想だが、それでも
その頃の有権者は富裕なインテリブルジョワだったので(階層の利益という共通認識があったので)辛うじてその矛盾が露呈しなかった。選挙権が遍くいきわたり、大衆社会になるにしたがって個の意志と全体の意志との合一は矛盾だらけになっていった。
1263.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 09:45▼返信
投票の重要性が薄れて多くの国民が責任放棄した結果www

投票に行かなかったイギリス人→行かなかった故に後悔
離脱に投票したイギリス人→無知故に後悔
残留に投票したイギリス人→周りがバカばっかで絶望
1264.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 09:46▼返信
書かれていることは実に本質的だが、例えその時間断面では無駄だったとしてもそういう意見が有ると言うことを世に知らしめる事が、我々一般市民に与えられた参政権だと思う。
1265.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 09:49▼返信
合理的であることが正しいとは限らない
1266.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 09:51▼返信
一部の人間が政治を牛耳るとロシアや中国北朝鮮みたいになるし
民主制だと政治に無関心や投票行かないバカだらけで舛添みたいなクズが出てくるしもうほんと人間ってクソ
1267.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 09:53▼返信
自分の1票自体には意味が無いけど、自分の年代の投票率には大いに意味が有ると思って投票しに行かないと。

投票率高い世代への政策は手厚い
1268.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:00▼返信
なんで投票しないやつは文句言っちゃいけないの?
って言ってるアホがいるけど
逆に何で文句あるのに投票行かないの?
1269.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:01▼返信
>>1267
投票に行ってない層は結構な割合でいるから
その層を取り込みたいと考えている
投票に行っている人と同じくらい無投票の人も意識されている
1270.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:01▼返信
>>1264
無駄とか言ってる奴は権利が責任を伴う物であるという事が理解できないんだよね
イギリスや舛添みたいな例があったばっかなのに未だに行かなくてもどうにかなると完全に信じ切ってしまってる
1271.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:04▼返信
>>1268
コメ見るとわかるけどそういう連中は投票行けっていうと面倒くさいとか言い始めんだよな
支離滅裂過ぎて知的障害なんじゃないのと疑いたくなるわ
1272.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:05▼返信
バラバラな自己本位な個人にすぎないものを敢えて纏めているものといえば、同じ地政学的要件で同じ歴史的因果を背負い同じ法的権利と宿怨の楔を先祖から受け継いでいる、これが個人を市民に国民にしているといえる。

一個人の投票に生き死に何の意味があるのかという問いが、私の意志は集団の意志であり、集団の意志は国民の意志、国民の意志は世界市民のいや人類の類的存在そのものの意志であるという弁証法の重みに置き換えられる。

一瞬、一瞬はか細き偶然の移ろいにすぎないけれど、この一瞬すらも宇宙の長い偶然の積み重ねその壮大な歴史の重みぬきには存在出来なった。そして一見無意味に思えるこの一瞬も積み重なるならバタフライエフェクトとなり次の重みのある歴史の流れを生み出す礎となる。

だから私の一票、私の決断、私の実存には意味がある。
1273.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:07▼返信
投票行かないのを批判してる奴を見ると、投票に行く=バカ、としか見えない
間接民主制の政党政治だって事の意味がわかってない奴ばっかり

投票に行く=誰かを信任する、誰かに任せるという意味では行くのも行かないのも大差ない
1274.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:09▼返信
>>1271
投票しなくても税金払ってんだから文句言う資格はあるだろ
1275.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:09▼返信
>>1270
投票に行った奴もまじめに投票してるとは限らないけどな

イギリスの件で 「自分の1票に意味があるとは思えないから離脱に入れたら離脱してしまった!」
なんてTVで流してるだろ
1276.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:10▼返信
投票しなかった奴は文句を言う相手がいないってだけ
文句を言う権利なんて誰にでもある
1277.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:10▼返信
はちまは無党派層に投票させない記事かいたらいくら金もらえんの?
1278.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:12▼返信
主権たるを放棄しているのだから行かない人は政治にとやかく文句言う権利はないというのが自論
1279.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:13▼返信
>>1275
普段から真面目に投票してなかった結果だな
もっと真剣に政治を考えてれば後悔する事もなかっただろうに
1280.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:16▼返信
それ単なる利口を気取ったバカだから
1281.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:16▼返信
>>1274
自分から投票権ていう政治への参加権放棄してる奴に参加する資格は無いよ
1282.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:18▼返信
民主が与党になった時に誰もが気付いたと思うが
結局、選挙結果を決めるのはマスメディア

自民の悪い話ばかり出て来て、評論家は口を揃えて 「今回は民主に任せてみたい」

TV見て情報収集した気になって投票行って権利を行使した気になってる考えの無い層が多数派な以上
1票に意味は無いに等しい
1283.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:19▼返信
>>1270
むしろ行ってもどうにもならないと思ってるだろ
1284.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:19▼返信
>>1276
まあ権利はあるかも知れんが文句があるにも関わらず投票に行かない奴は滑稽としか言いようがないな
1285.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:19▼返信
もうね。政策的にミスリードを意図的に行使してくる権力者を縛る法律を
もっと厳密に適用する事を最初に行わないとまた現在のように法を無視した
人間が蔓延り純粋な真実をぼかす現在のような状況が続くぞ。
つまり”それ”を議論,解決しないかぎりまた適当なパンとサーカスが世の中に
満ち溢れるということ。
1286.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:21▼返信
投票は権利であって義務ではない。投票しない権利もまた別に存在するとも言える。
1287.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:21▼返信
>>1274
政治家の目を国民に向けさせるために一票を積み重ねてるのに
その一票を放棄して周りに迷惑かけてるアホに
文句言う資格は無いよ。
1288.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:22▼返信
>>1283
行っても行かなくても結果には責任持たなきゃならんのやけど
責任放棄する事で俺のせいやない!って思い込みたいだけなのかもね
1289.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:23▼返信
厳に投票をすることが全てであるならば,それほど重要ならば
投票を”義務化”すればいい。それをしないという理由もまたあるわけだ。
1290.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:24▼返信
ちなみにここでいう「文句を言う権利、資格」てのは
法的に保障された厳密な意味での権利や資格じゃなくて
「仕事のできない無能に職場での発言権はない」
というレベルでの権、資格の話ね。
1291.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:24▼返信
投票したいと思える政党もないし、かと言って投票に行かずただ文句を垂れる訳にもいかず・・・
なんつー地獄なんだ
1292.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:26▼返信
>>1273
行かないバカより行くバカの方がマシだから
1293.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:28▼返信
>>1291
自分が出馬すればOK
1294.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:28▼返信
>>1291
何も書かずに投票してきなよ
お前の世代の投票率があがれば
政治家はお前の世代を無視した政策がしづらくなる
1295.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:28▼返信
こうやって、若者を政治から目をそらせて
搾取するつもりなんだぜ?
賢い人ほど気づいているが
1296.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:29▼返信
あーだこーだ理由付けてるけれど
行かないやつは面倒くさがってるだけ
1297.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:30▼返信
>>1291
国民全員が政治に目を向ければその地獄は終わる
1298.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:32▼返信
>>1295
これから教育に政治の授業が入っていくから
そのうち改善されてくのを期待しよう
1299.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:34▼返信
>>1287
考えなしに1票を積み上げていった結果、政治家の目は国民の足元に行って
国民はバカだからとりあえず有名人立候補させとけって今の政治になったんじゃないの?
1300.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:35▼返信
投票率50%以下の現実
1301.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:35▼返信
入れる阿呆に放る阿呆
同じ阿呆なら入れなきゃソンソン

白票だって良いんだよ
投票率が高いのに、白票(無効票)ばかりって事になれば、結構な圧力になるんだから
1302.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:36▼返信
>>1292
いやバカは行っても迷惑だってイギリスが証明しただろ
1303.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:37▼返信
>>1302
投票率低い上での離脱よりはるかにマシだぞ
1304.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:39▼返信
>>1303
バカが投票しなきゃそもそも離脱しなかった
1305.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:42▼返信
(なんか投票に行かない、行きたくない言い訳してるだけ~みたいのが居るな…)
1306.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:42▼返信
無記名投票は現状維持の意味合い
1307.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:43▼返信
こういう事いって投票率下げさせると誰が得かって事を考えればすぐ分かる
それは組織票を持ってる連中だよw
ある程度固まった票を得られる奴は
投票権持つやつに投票して欲しくないわけ
1308.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:43▼返信
>>1299
そのことは若者の投票率を下げるアホを
正当化する理由にはならないよ
ちなみにお前が高齢者なら投票行かなくていいよ
1309.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:43▼返信
>>1299
実力者を選ぶべきなのに人気投票になってしまってるという問題も確かにあるけど
それは国民全体の勉強不足っていう投票率とはまた別の問題だぞ
もっと勉強するべきなだけであって行くべきではないとはならない
1310.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:45▼返信
>>1304
何でいい切れるんだよw
バカも含めて民衆なのに民衆から投票権取り上げろとでもいうのか
1311.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:50▼返信
>>1309
実際に勉強して考えて投票してる国民はほとんどいないだろ
ここで偉そうに投票しろって言ってる連中も含めて
今の政治がそれを証明してる
シールズ見たいな意識高系ばっかだよ
1312.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:51▼返信
>>1310
バカは自分がバカだって自覚してその上でどう行動するか少しは考えろってこと
1313.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:51▼返信
>>1307
これ幼稚園児ですら理解できそうな事だけど
若者はまずその情報を知る機会がまず無いんだよな
授業でやらないしTVでもやらないし教える親もほぼいない
池上彰の番組だけは堂々とやっているけど
だから若者で知るのは政治ネタが好きなネットサーファーが大半になる
1314.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:54▼返信
そもそも、現行の民主主義、政治制度が限界なのかもな
1315.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:54▼返信
一般国民が政治家先生に国民の声を届けるなんて
街頭演説中のヤジか投票位しか無いんだから
数少ない手段、権利を“合理的な考えw”で使わないなんてもったいなさ過ぎだろ
それとも何か?政党へ多額の寄付(口利き)が出来るお立場だから、そんなみみっちい事は致しませんってか?
1316.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:55▼返信
>>1311
でも投票しない奴よりははるかにマシだからね
少なくとも政治に対してモノ申したいと思ってるなら
最も有効な手段である投票を行ってからモノ申してください。
もらった銅の剣を捨てて素手でパンチするのはアホだということね。
1317.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:55▼返信
>>1311
だからみんな勉強すべきって言ってるじゃん
1318.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:56▼返信
地元の市長の名前も知らない連中が国政について論じるネトウヨのガス抜きがマトモなはずがない。

地方自治がデタラメなんだから国政もデタラメになるのは当然のことよ
1319.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:58▼返信
>>1312
バカである事が理解できてる奴はバカとは言わない
1320.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:59▼返信
>>1318
なら、そのデタラメな状態を正すためにも
まずは投票しよう
1321.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 10:59▼返信
>>1311
偉そうじゃなくて実際偉いんだよ
白票すら入れないアホは同世代全員に迷惑かけてるんだから。
同世代のためになってる奴と迷惑かけてる奴、当然前者の方が偉い。
1322.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 11:02▼返信
>>1321
投票なんて当たり前のことをやってるだけなのに
別に偉くも何ともないんだけどな本当は・・・
投票行かない奴がクズなだけで
1323.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 11:05▼返信
>>1317
でもどうせ勉強しないんでしょ?
1324.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 11:10▼返信
>>1323
まあ勉強というか次の都知事選はしっかり候補者の過去の経歴から
調べ上げようとは思ってるぞ
はちまでもその辺取り上げてくれそうな気もするけど
第二の舛添だけは絶対に回避したい
1325.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 11:17▼返信
大勢のバカをだまして票集めたやつが優勝ってゲームでしょこれ。
1326.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 11:42▼返信
選挙権がなくなったら大騒ぎするのにせっかく手に入れた選挙権を行使しないのを正当化するなんてわがまま極まりないな。
1327.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 11:45▼返信
民主主義自体が袋小路に追い込まれてるんじゃないかね。
先のイギリスのEU離脱選挙も然り、よく考えない人が大半を占めるなら民主主義に正道は無いよね。
イギリスでは選挙に行かなかったであろう若者が今更声を上げてるから少し呆れもするけど、日本は少子高齢化で若者全員が投票に行っても老人には勝てないからね。
既存の○○主義ではカバーし切れない時代に沿った投票方法を考えるべきなのでは。
1328.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 11:48▼返信
選挙権放棄してるような奴らからは選挙権を取りあげるべき
罰金でもいいけどとにかくなんかしてくれ政治家の人
1329.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 11:49▼返信
>>1327
罰金にすればいいだけ
1330.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 11:51▼返信
選挙権=投票権ではないんだがな

何も知らないアホなのがバレバレw
1331.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 11:56▼返信
>>1329
そんな暴論では駄目でしょ。
そもそも何をすれば罰金にするのか。
投票結果でマイノリティなら罰金?
正しくない方を選んだら罰金?
日本の選挙は特殊だから正しい、正しくないがある程度考えれば分かるが、その状況自体も異常だからな…。
1332.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 11:59▼返信
大臣クラスを選挙権使って選べるなら投票するよ
地元の選挙時期だけ五月蠅いジジイに投票させようとは思えない
1333.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 12:06▼返信
相変わらずの他人任せ理論でワロス
1334.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 12:10▼返信
そのゼロに近い一票が積もり積もって国政に繋がってるんですけど
1335.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 12:11▼返信
>>1331投票拒否したら罰金にすればいいだけよ
1336.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 12:13▼返信
>>1330
イコールじゃないけど含むものだろ
1337.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 12:17▼返信
行くよ
でも白票だけど
1338.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 12:22▼返信
>>1336
アホだから言い返せる事がそれくらいしかないよなw
1339.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 12:37▼返信
一般市民の投票率が下がれば
その分確実に組織で票を入れる公明や共産が票を伸ばすことになるわけで
それがわかってれば選挙に行かないことが合理的になるわけがない
この人に言う「合理的」は穴だらけだよ
1340.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 12:40▼返信
いつも思うけど、会場とか数日前とかに、それぞれの政策を簡単にまとめたA4の紙ぐらい配れっての。

かなり能動的に調べないと、ただの知らん名前の羅列。
ネットが使えない老人とっては尚更。
そりゃ知名度ある奴が勝つわ。
1341.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 12:52▼返信
「「政治屋=ペテン師」と解っているのに、なぜわざわざ選挙に行って投票する必要があるのか」ということ。
行きたい人はいけばよいし行きたくない人はいかなければよい。でも「俺が行くんだからお前も行け」というのは勘弁願いたい。
1342.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 12:57▼返信
>>1325
そり通り。
1343.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 12:59▼返信
これ納得しちゃう奴はイギリスの投票結果もう忘れてるぐらいの合理性の持ち主だよ
1344.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 13:08▼返信
>>1342
「そり通り」ではなく「その通り」。
1345.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 13:37▼返信
どう考えても圧勝な人に投票しに行く場合とそうじゃない場合では話が違ってくるな
1346.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 13:37▼返信
投票率が下がるって事は支持の少ない人が当選しやすいと言う構図が出来るからな。
特に組織票の公明党や弱小の社民党や共産党、民進党などは当選しやすくなる。
1347.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 13:37▼返信
なに当たり前の事言ってんだw
1348.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 13:41▼返信
投票しに行くのがめんどくさいとか思うなら行かなくていいぞ。
ちなみに選挙に行かないって事は意味合い的に国政を担う国会議員の選出に対して選挙権がない中国と同じ構図を無自覚で行っているようなものなので中国みたいになりたかったらそうしたらよい。
1349.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 13:44▼返信
バカ丸出しだな
選挙制度決める側としては投票率があまり高くなるとコントロールしにくくなって不都合なんだから
こいつの言ってるような制度改革なんてやるわけないじゃん
合理性が云々宣ってるわりに言ってることが机上の空論過ぎ
1350.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 13:58▼返信
なんか言ってる事に矛盾があるよね?
1351.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:07▼返信
だって一票差じゃないかぎり君が投票した意味ってないんだよ?
そうなる確率の低さを鑑みるに投票の行くコストを支払う必要性はない。
これは理解できるよね?
1352.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:09▼返信
あるだろwwww
1353.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:11▼返信
あるよwwww
1354.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:13▼返信
自分を社会の一員として捉えているかいないかで見解が変わるんだな
社会の一部と思っていたら社会としての有用性は理解できるが社会と隔絶していたら有用性は感じられないだろうな
1355.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:14▼返信
いや
そうすると組織の組織票が影響するから1票でも自分の支持する政党に入れたほうがいいよ。

てかこれ反日の工作員が書いてるでしょ。組織票ってほぼ反日組織かカルトだからね。
1356.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:17▼返信
勉強して投票に行っても勉強せずに投票に行っても
結局そのコストに見合った対価は得られないってことだよ
1357.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:17▼返信
『馬鹿=選挙行かない』で論破wwww
1358.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:20▼返信
なぜ国民が一方的にサービスを受ける側と認識してるんだろう
国民が国民へサービスを提供するのが国会だよ
それが国民主権なんだけど理解してるのかな〜
1359.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:32▼返信
>>1356
休日にちょっと出かけるだけのことをコスト呼ばわりできるほど
時間を有効に使ってないだろw
1360.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:41▼返信
勉強せずに投票しても最良の結果は得られないし
勉強すればコストは飛躍的に増大するってことなんだけど
やっぱり理解するには難しいよね
1361.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:47▼返信
5年以上投票してない人限定、1票が1000倍になります

こんなキャンペーンでもやったら?(笑)
1362.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:48▼返信
>>1360
勉強をコストと考えるなら
勉強せずに白票入れてくればいいぞ
それなら勉強(コスト)を払わずに、棄権よりも良い結果に繋がる。
理解できるかな。
1363.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:55▼返信
>>1362
あなたの言う良い結果ってなんですか?
1364.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 14:59▼返信
>>1363
同世代の投票率が上がるのを良い結果だと思わないんですか?
1365.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:03▼返信
投票率が上がることが良い結果というのはどういう理屈からですか?
より正しい選択に繋がるという意味ですか?
1366.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:07▼返信
>>1365
何か政策を行おうと思った場合、
若者の投票率が高ければ、若者をガン無視したような政策はしづらくなりますね
若者向けの政策が行われれば、若者の活力につながりますね
若者の活力は、国力の底上げにつながりますね
1367.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:10▼返信
それがコストを上回る結果をもたらさないから合理的ではないのですよね?
1368.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:11▼返信
>>1367
そこで>>1359ということですね
1369.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:17▼返信
水掛け論ですが仮に何十万人の人間が白票を入れに行くために
投票することが合理的な行動だと思われますか?
より良い選択があると考えるのではないでしょうか
1370.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:18▼返信
じゃ文句も言うなよ?
選挙に参加してないんだから
1371.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:18▼返信
投票所の役員減らして粗品配れば良いのに
1372.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:19▼返信
ネット投票実装されても投票せんわ
1373.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:21▼返信
合理的な投票があるとすればものすごく勉強した人間の指示に従うということだけです。
結局はそういうことになります
1374.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:22▼返信
>>1369
投票率が高いということは
政策を縛るという効果があるので白票だらけでも十分効果があると言えますね
さらに勉強をコストと考えない人は勉強してより良い政党に投票すればよいですね

投票へ行く時間をコストと考えるなら
マイナンバーを利用するなどしてネット投票の制度を構築するという手がありますね
1375.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:24▼返信
>>1373
あなたの言う合理的な投票ってどのようなものを想定しているのですか?
また何をもって現在の制度を不合理であると言っているのですか?
1376.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:26▼返信
※1340
選挙の数日前に選挙公報で候補者も政策も全部書いたやつが届くけど?
あんたのところには届かないの?
1377.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:29▼返信
それは一番上の本文のとおりだと思いますが
1378.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:38▼返信
>>1377
「ものすごく勉強したと」いう基準もあいまいですし
数多の利害が対立する中でベストの政策を決めるのは、ものすごく勉強した者でも困難を極めますし
ものすごく勉強した者が私利私欲のために行動しない保証はありませんし
一般人が投票できないのでは↑場合に抑止するシステムも働きませんし
合理的ではないですね
1379.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:39▼返信
そうです最良です
1380.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:43▼返信
選挙というか政治に興味が持てないので行かないな
時間の無駄だしそんなならバイトしてたほうがいい
1381.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:59▼返信
これを理解できないのが日本人
しかも無意識に投票しない人間を見下している
投票しないなら批判するなとかバカ丸出し
1382.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 15:59▼返信
>>1379
1383.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:52▼返信
>・魅力的な商品(政策の中身)を市場(選挙)に並べて、より多くの消費者(合理的な有権者)を呼び込むことが必要だ
市場合理性をいれてアボーンしたのが小沢一郎と民主党政権
1384.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 16:52▼返信
合ww理ww的wwww
1385.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 17:46▼返信
公約を守る政党など皆無の現状で、言えてるな。
トランプみたいな基地が出てきたら動くかも知れんが。
まー、トランプもほとんど実行出来んと思う。
1386.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 17:49▼返信
行かないのは「政治なんてオラの生活に関係ねえだお上の言う事にはなんも言わず従うっぺ〜オラバイトで忙しいだ」って層だろ
いいんでね?
迷惑ではあるけど
1387.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 17:49▼返信
>>1381
どう見てもお前の方がバカ丸出し
1388.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 17:51▼返信
いかない理由を切々と述べるクズwwwwwwwwww

1389.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 17:52▼返信
投票しないクズはせめて黙っててくれないかね?
1390.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:03▼返信
合理的ではあるが、自分の一票が選挙に与える影響が限りなくゼロに近いことから選挙に行かないわけでは無い。
むしろ、「自分の一票が選挙に与える影響が限りなくゼロに近いことから選挙に行かない」人は
単なるバカ。
行かない理由は、投票するのに判断する十分な情報が公開されていないから。それだけ。
1391.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:26▼返信
わかりやすく言うと自分のボーナス査定員を選挙で決めますってときに
どいつもクソだし自分の票の影響力は僅かだし情報がないで投票しないって言ってるようなもん
1392.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 18:32▼返信
記事を見て「合理的な人は、自分の一票が選挙に与える影響が限りなくゼロに近いことを知っているため、選挙に行かない」が筆者の言いたい要旨と思ってるなら、確かに選挙にいかないほうが良いな。
その程度の頭では、選挙に行ってもろくでもない奴に投票するに決まってる。
1393.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 19:16▼返信
行かない理由を正当化してるだけでしょ
魅力的な人ってなに?じゃああなたが尊敬する人が出馬したら投票するってこと?
でもそれなら政治に文句は言えないんじゃないの?興味ないんでしょ?
本質を見ず、見出しだけで文句を言ってるってことだからね

今の選挙は誰が当選したより、どの世代がちゃんと投票しているかを見ているのがわからないの?
子供のときにならった義務って言葉、理解しているのかねこの人
1394.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 19:20▼返信
選挙に行かない=今の政治には異論はありません。
っていう意思表示になっちゃうのだけどな。投票率も低い方が
政治家にとっては好都合なんだよ。
1395.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 19:28▼返信
>>1394
そんな生易しいものじゃ無い
政治家にとって無投票というのは「じゃあ今後何やってもOKだな」
という取られ方をされかねない危険行為なんだよ
低い投票率ってのは舛添みたいのがガンガン生まれる可能性をはらんでいる
1396.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 19:38▼返信
>>1395

憲法があるから何を行ってもいいというのは無政府状態と変わらんじゃないか?
むしろ何を仕出かせば逮捕なり何なりされるのか逆に聞きたいレベルの現状が
問題視されるべきなんじゃないか?
1397.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 19:39▼返信
これを合理的とは言わない
1398.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 19:40▼返信
議論なしに投票の場だけもうけて民主主義を名乗る事自体が異常だと気づくべきだな。
1399.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 19:47▼返信
選挙にいくやつださすぎwwwww
1400.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 19:49▼返信
理知的ぶっている馬鹿の考え方だなあ
1401.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 19:58▼返信
>>1396
そういったザル法は指摘され続けてきたが
問題視するためには投票率を上げるしかない
問題視が先というがまず投票率を上げなければ政治家は動かない
1402.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 20:03▼返信
上層部が決めたことなので平民は逆らえません・・・・
1403.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 20:12▼返信
白紙投票でいいから行けよまじで
1404.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 20:14▼返信
まずはネット投票できるようにしろ
この時代にわざわざ現地まで行かなければならない合理的な理由が無い
1405.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 20:29▼返信
>>1404
無理に決まってんだろ
と思ったが今ならマイナンバー使えば可能かも知れんな
1406.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 20:55▼返信
投票率を上げる最大の方法がネット投票なんだよなぁ
1407.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 21:00▼返信
ネット投票を実現できそうな人に投票したらw
1408.にゃーーー投稿日:2016年07月03日 21:30▼返信

これは行かないから良し悪しじゃなくて
そういう風潮だからしない いわゆる流行りなんだよ。選挙だっせえ行かねえ
みたいな。
自分の人生を自分の足で歩いてる人は散歩がてらでも参加するんだよ。
選挙に行かないのが雑誌に載ってる流行りのファッション みんなやってる流行りの髪型的な
1409.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 22:03▼返信
じゃあ死ね
その方が合理的だから
1410.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 22:34▼返信
行ったほうがいいじゃなくてコストに見合ってないって主旨を
これだけ伸びてもまだ理解できてないやつ多いのは笑えるw
1411.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 23:03▼返信
確か不在者投票とかあったはず...
1412.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 23:24▼返信
主義主張よりコストをとるならそれも良し
1413.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月03日 23:50▼返信
これに少しでも共感した奴は
自分の詐欺られやすく騙されやすいオツムの出来を心配した方がいい

いや、まじで
1414.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 00:39▼返信
たとえ無駄でも投票しなきゃ政治に文句言う権利ないよ
その権利放棄したんだからな
1415.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 02:08▼返信
当たり前の事なんだが
ようやく理解した様だな
1416.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 05:32▼返信
都知事選の率が低いのも都民が合理的である証
1417.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 16:57▼返信
固定票がある連中に負けて宗教国家になるぞ
1418.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 18:22▼返信
社会の安定を前提にして社会に只乗り
投票回避派は社会の上澄みを掠め取る乞食であることを自覚しよう
1419.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月04日 19:02▼返信
あほじゃないのか?
組織票で動く世の中が合理的な判断の結果か?
1420.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 00:24▼返信
こういうネット記事がある種の扇動なんだけどね。
合理的()な奴に限って、国が悪い政治が悪いって嘆くんだよ。
自分がふさわしい人間がいないって思うなら、白票でいいのに。
それも一つのメッセージだし、20代の投票率が8割ぐらいあれば国政も若者へ向くのに。
※1410みたいな人はこの記事のホントの意味に気付けないだろうけど。
自由意志を持つ人間の投票意欲を阻害して、組織票でマイノリティをマジョリティに逆転させる。
自民がいいとは言わないけど、社民党や民主党の人間が与党党首になってほしくないね。
1421.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月05日 13:47▼返信
>>1410
理解してない奴が多いんじゃなくて二三人のバカの自演でしょ。ほぼ文面が同じだし
1422.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:11▼返信
政治家の批判も一切しないのであれば一つの主張として正しいよね
政治家の批判なんてコストに見合ってないんだから
1423.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月10日 19:33▼返信
ものぐさの言い訳に耳触りの良い「合理性」という言葉を用いて言い訳してるだけじゃないか? そうやって言い訳して怠惰を貪ってる人たちが投票率を下げてるから「選挙に行くことは合理性を欠く」なんて言うようになるんだろ。
投票しても意味ない、じゃ考えることをやめてるだけ。考えることをやめることは怠惰だと思う。
ゼロに限りなく近いことは0になることじゃない。積み重ねなければ逆に非合理的だろ。

直近のコメント数ランキング

traq