実は勘違いされているアニメの名言雑学ランキング
http://news.livedoor.com/article/detail/11717153/
記事によると実は勘違いされているアニメの名言雑学ランキング
1位 「オッス!オラ悟空」は本編では一度も言ってない
2位 ケンシロウ「おまえはもう死んでいる」は、原作では一度しか言ってない
3位 「アムロ、行きまーす」は、一回しか言ってない
http://athena-minerva.net/anime/64/
「やあ オッス!!」記念すべき1ページ目に猿の親子に向かって言ってます。
「オラ悟空だ 孫悟空!」ブルマとの出会いの時。
「うん!!オラ孫悟空だ!!」クリリンとの出会いの時。
「おっす!」亀仙人との修行時に寺の和尚との挨拶の時。
「こんにちはー オラ孫悟空でーす!!」天下一武道会の時に会場に向かって挨拶の時

ガルパンの武部さんとかもっとひどいよね。「やだもー」って1回も言ってないのに・・・
ワールド オブ ファイナルファンタジー (初回限定特典「バトル中にセフィロスが召喚可能になる」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-10-27
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
オッス、おら無能豚
多分、目薬のCMとか
なんだよ勘違いって
ケンシロウは、CMで…あ、あれは「お前はもう、食べている」か。
無能
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
56歳主婦
オラ悟空は別に名言でもなんでもないけど
「ダンカンばかやろ」とは
一度も言ってない説をとなえたい
悟空はともかく
未だにやだもーってセリフ入れる奴は癪に障る
「そういうことを言いそう」っていうだけで広まった。
こういう難癖つけりゃ玄人ぶれるとでも思ってんのかバカ
誰だよ本編なんて言う馬鹿は
何も勘違いしてねーよカス
サザエさんもそうだしな
玄人面すんなバカw
どういう意味で勘違いと言ってるのかよく分からない。
決まり文句と勘違いしてない?
ジョナサン・ジョースターは「ふるえるぞハート!燃えつきるほどヒート!!おおおおおっ 刻むぞ血液のビート!」を1度しか言っていない
『ジョジョの奇妙な冒険 第2部』ジョナサン・ジョースターの決め台詞っぽいが、実は4巻で1度言ったきり。
毎回言ってると思ってるほうがバカだろ
ランキングみたけどバカなものしかなかったんだが
なにこれ 知的障害なの?
ゲームはやらないが、日本人へのヘイトはやるぜ!
だれに言っているの?
だから予告(のオッスオラ極右)から次週の本編(で内容を知る)って流れだろ、ビデオ見てるって設定なんだから
予告で言ってるだろ アホ
ほぼ同じセリフを一話と最終話で言ってるからな
こんな重箱の隅をつつくような知識をドヤ顔って言ってたら逆にニワカだってバレバレ
決め台詞と勘違いしてんの?
これってゲーム版のオープニングのセリフだよね?
ぱっと思いついたので親善大使の俺は悪くねえとかも
「お前はもう死んでる」だったような
コナンの口癖バーローは実は1回しか言ってないとかならわかるが、これは名言だろ
ガイジかよ
普通に言ってたと思ってたんだが
本編じゃオッスとしか言っていないし。
むしろどんな時に言うんだよ
これも一回だけだよ
「パトラッシュ…僕はもう疲れたよ」
これも一回しか使われてないな
も一度だけだね、本編では声のトーン下がってるけどゲームとかではやけに甲高い声で叫んでるな
馬鹿か?
「名セリフの勘違い→一回しか言ってない」
は?
「5回抜いたら心が浄化されました。」
も実は本編では一回しか言ってないよ
「親父にもぶたれた~」だって、一回しか言ってないけど名言だし。
予告とかで使われてんだよ、なんだよこの記事
回数なんか関係ない。
巨人の星、本編で一回もやってないちゃぶ台返しのようなもんだな。
確か
人間のクズなのに
本編で一回やってるよ。
「アムロ行きまーす!」はガンダムでは言ったことがないってことをフューチャーすべき
名言なんて一度言えば充分だろ
あれも、大リーグボール養成ギブスのごたごたで一回本編でやってるよ。
「お前はもう死んでいる」も原作ですら近いのを入れれば4〜5回言っているし、アニメじゃ次回予告も含めれば多用している
絶対言ってた記憶があるんだが…世界が俺を騙そうとしている
「オッス、オラ悟空」
なんて自己紹介するわけねーだろ。
弾幕薄いよだよ
アンパーンチ!
本編で何回も言ってる名言って何?いくつあるの?
オープニング曲でしかやってない
んちゃー
予告もストーリー内だと思ってるのか
1位 本編では一度も言ってない
2位 原作では一度しか言ってない
3位 一回しか言ってない
それ以外は?はよ
おめえ素人童貞なんだってな!
やっるう~!!
>>単行本売上が2000万部以上。これは韓国の漫画史上最高の売上だ。ちゃんと日本のものとして扱われているかは不明。
ワロタw
知ってるやつは頻繁に連呼してるわけじゃないのは知ってるさ多文w
「オッスオラ悟空」を本編で言ってた名言だと思ってた奴がいるか?
予告と本編の違いとかどうでもいいのに拘っちゃうアホ
「アニメ」の「予告」とか関係ないから
「アニメ」も「予告」も「原作」も全て込みで「名言」だから
アニメのOPが原作で言及されてないからって全く関係のない歌なのか?考えろよバーカw
というかどうでもよすぎる記事だわ、いつものことだけど
漫画なら楽だけどアニメ全話チェックするのは重労働だ
何言ってんだお前?アニメのって言ってるだろ
原作は今関係無いぞ
他の作品だって基本1度しか言わんし
「いっちょやってみっか」と続く
ンガッグッグ
小さい男の子を連れた母親と、和服を着た楚々としたおばあさんが駅のホームで話していた。
会話内容からして、息子夫婦のところに姑が久しぶりに尋ねてきたらしい。
子供は照れているのか母親のかげに隠れ、ドラゴンボールの悟空のぬいぐるみをいじってばかりで
おばあさんが話しかけても恥ずかしそうにするだけだった。
子供のまわりを軽快に回りながら「オッス!オラババア!よろしくな!」と叫んだ。
その瞬間、私の横でベンチに座っていたリーマンが勢いよく鼻からコーヒーを吹き、
目の前に置いてあったおばあさんのトランクをコーヒーと鼻水まみれにした。
おばあさんの突然の行動と、鼻水とコーヒーを垂らし咳き込みつつ謝りまくっている
リーマンの姿に、母子含めた周囲は爆笑。おばあさんは孫が笑っているのを見て
嬉しかったのか快くリーマンを許し、なんか和やかな雰囲気で三人連れ立って去っていった。
1だった気が、2はカカカカカロットのやつ
いつしか白い悪魔になっちゃったな
超武道伝から火がついたんやろなぁ…
つまらない揚げ足取りだ。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにするというものなのですが、その表現が更に恐ろしい全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのものでその衝撃にへたりこんでしまいました。このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか。
56歳主婦
飛ばせない仕様だから聞いたことある人は多いはず。
キャッチコピーとかにも一々突っ込むのか?馬鹿みたいだな(笑)
「サザエさんは本編でじゃんけんをしていない」って言うくらいアホ
馬鹿じゃね?
そもそも前提が阿呆なんだが(苦笑
ドラゴンボール好きなのは伝わったよ。
個人ブログでやっとけって記事多すぎるんだけど
ファイルサイズは膨大になるし
テキストスピードも弄れずクリックで音声飛ばしたりってこともできないしで
なかなか満足する奴はいないんじゃないかな
「予告では毎回言ってるじゃん」って返して顔真っ赤にさせるにわか発見器みたいなもんや
いっちょやってみっか
アドリブが名言とか、ある意味凄いけどな。
死んでいる、は勘違いじゃねーの?
アニメは知らん
聞く回数が多かったのでこっちを覚えてる人の方が多い
言っとるやん
さーて、来週のサザエさんは?
と同じで、本編で言ってないから何なのかって話
ピロリン
できたっ!
本当に勘違いと言えるのは、宇宙戦艦ヤマトの真田さんが
「こんなこともあろうかと」なんて一度も言ったことがないという
こういうのだろ。
そのあとは「カカロットォ」チャレンジに入るんですね
名言は何回も使われないと駄目なのか?
本編で使われないと駄目なのか?
星一徹のちゃぶ台返しもOPで毎回見てて定着したし繰り返しの刷り込みってやつだ
何の不思議もないよ
ファンディスクで言ってるから
本編で何回も使われたら名言なのか?っていうと違うし
OPで毎回言ってた
って始めるときに言ってたせいだと思う
少しは調べてもの書けやクソライター
なんだこのバイト
ぶた口琢真
最近は金もらって文書いてるくせに、中学生レベルの日本語しか使えないカスばっかりだから
そういう疑問すらわかないんだろう
というのなら、勘違いって言っていいと思うぞ
だって1度しか言われてないけど名言だろ?
ほとんどの名言は1度きりだろ
何度も言ったら軽く感じるけど
ってのが耳に残ってる超武闘伝の台詞。
ボキャ天?
名言って頻繁に出るわけじゃないし
というお寒いセリフはアニメではカットされました(笑)
は言いそうなセリフであって本編じゃ言ってなかった
だがあまりにもネタにされたので、WoTの音声パックに入ることになった
言ってたっけ?
2は>>245←コレだと思う
原作じゃなくて野沢声で再世される台詞だよ
本当だよな名セリフや耳に残るセリフは複数回言わないと駄目なんて事は無いんだし
毎回出てくる決めセリフだろと勘違いしてるなら兎も角なぁ
それを実は本編で一度も言ってないんだよ〜は無理あるよね。誤用が常用化した日本語を、正しい日本語はこうだよと何1つ覆らない雑学を披露してるようなもんw
何回も言ったら名言というか決め台詞ってやつになるんとちゃうの
CMでは勿論のこと
現実にある名言も別に何度も連呼されてたわけじゃないだろうに
漫画の北斗の拳でも少なくとも最初と最後の回で言ってるし
名言なのに一回しか言ってない!(ドヤァ…とか
決め台詞と名言を混同してるだけだよなw
いや、ガルパン見てないとかありえないから
深夜アニメとか関係ない
無理やりでもなんでもないだろ
馬鹿なの?
出所も次回予告では言ってるの理解してるから
ちゃんと文章読み取れるようになりましょうね
いや次回予告で言ってるからwっwいや次回予告で言ってるからwっwいや次回予告で言ってるからwっw
だからつまんねーんだよネットばかりやってるやつは
うん、その揚げ足取りも相当つまんないね
今となっては悟空じゃない声で再生されるんだよなぁ
そもそもオッスオラ悟空ってのはゲーム起動する度にアホみたいに聞かされてたから耳に残ってるだけ
なんなら野沢雅子のアドリブって事も教えてやろうか?
たぶんそれが原因
戦闘シーンがショボいなあ…手抜き感が凄い
新ED曲も、ノイズにしか聞こえへんクズやったし…
結局、最初の未来トランクス対ゴクウブラックの戦闘シーンを超える描写はないんかもな
最後の一文は余計だが俺の言いたいこと言ってくれてるわ
・・・たち?
オッス、オラ悟空!いっちょやってみっか!
カカロット!
は置いといて
原作では1回しか言ってないからって勘違いされてるってなんだよっていう
たった一度きりであろうが別になんの問題もないだろう
星一徹だってちゃぶだい返ししたのは1回だけだが記憶に残り続けてるんだしな
あとやだもーは歌のほうではっきりと言ってるんだわな
?w
へえー!じゃなくイラッ
何回も言ってるって誰が言ったの?
ってセリフ覚えてるわ
スーファミのゲームであったな
冒頭で流れてくるんだよ
GT以降になると見た人激減なんだろうなあ
ガル糞の奇形キャラとか貼るな
野沢ボイスで焼き付いてるんだが
ちーっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
~
絶対見てくれよな。
だよね。
本編で言ってないとか数が少ないとかどうでもいい
印象に残って名言になってるんだろうが
「オッス!オラ悟空!いっちょやってみっか!」
ってセリフが流れるんだよな
これだ、ゲーム売り場のデモ機で、延々言ってたな
一回名言言えば十分だろが、しかも悟空に至っては次回予告だろ?
実は…とか言って記事にしたやつアホ過ぎ
原作をテキスト的にチェックしてもでてこないだろう
野沢さんは言いまくってるだろうけど
大体、本編のどこで悟空が自己紹介するんだよ。
3話目でオレ悟空っていってたりするしアドリブ感がすごいなw
なんだこの記事
「次回予告で言ってただろ」
とお怒りな人が何人かいるの笑えるなwww
CMで1回言ったとした場合、そのCMを見た回数分そのセリフを聞くことになる
それしかやったことねーだろお前
キモデブオタクおじさんか?
孫悟空のセリフはマジで気づかなかったw昔は今のアニメよりも勘違いするセリフが多いな
まさかルフィのあの名言は?
まぁ人間は自分が一番印象に残ってるセリフだけ何回も言ってるように聞こえたのかもな
のうちに隠しコマンド入れる格ゲーがスーファミにあったなぁ
懐かしいなぁ、やっぱ次回予告の決め台詞は印象に残るな
で受け流せ
確かに
決め台詞と勘違いしてるのかもな
これだからはちまはゴミカスクズアフィなんだよ