「キラキラネームを変えたい」打ち明けたら親が激怒…同意がなくても改名できる?
https://www.bengo4.com/other/li_277/
(記事によると)
Yahoo!知恵袋では、あるキラキラネームの中学生が「キラキラネームだから礼儀がなっていなさそう、と好きな人から振られてしまった」と打ち明けていました。「どうして普通の名前にしてくれなかったのか」「ずっと親を恨んでいる」と不満をあらわにしています。
別の投稿では、名前を読んだだけで誰もが振り向くようなキラキラネームを付けられたことが嫌で、友達にあだ名の「ユウコ」で呼んでもらっているという高校2年生の女性が悩みをつづっていました。
友人が自分のことをあだ名で呼ぶことを咎めた親に対して、「せめて日常生活に支障のない名前が良かった。改名したい」と伝えたところ、父親から「妊娠中に一生懸命考えてつけた名前だから、お母さんに謝りなさい」としかられ、食事を抜かれてしまったそうです。
● 親の同意がなくても、15歳以上なら手続きが可能
名前を変更するためには、家庭裁判所の許可を得て、市区町村役場に届け出る必要があります。
家庭裁判所の許可を得るためには、「正当な事由」が必要とされています(戸籍法107条の2)。
「奇妙な名」、「むずかしくて正確に読まれない」場合も「正当な事由」にあたります。
ただし、自分自身で名前の変更許可の申し立てをするためには、15歳以上でなければなりません。
15歳未満(14歳以下)の場合には、法定代理人(親権者等)が代理をしなければなりません。ご両親が反対している場合、15歳以上であればご自分で名前を変更する手続きを進めることができますが、14歳以下であれば手続きを進めることができません。
1. この話題に反応する名無しさん
悩み事を文句と受けとり飯を抜いたこの世間知らずのバカ親をぶっ飛ばしてやりたい。
2. この話題に反応する名無しさん
いずれこういう話を聞く日が来るとは思っていたけれど。
3. この話題に反応する名無しさん
そりゃ「黄熊(ぷう)」とか「光宙(ぴかちゅう)」なんて名前を付けられちゃね。
まともな親ならまず選択肢にすら入らないよ・・・
4. この話題に反応する名無しさん
キラキラの子が問題であるとはいえないが、名付けた親は100%問題ありだから、その子のリスクが高いのも間違いない。
5. この話題に反応する名無しさん
俺の名前が「黄金風」ゴールドエクスペリエンスだったら消えるわ…
>一生懸命考えてつけた名前だから、お母さんに謝りなさい
(´・ω・`)知らんがな・・・
最近増えてる「相方(嫁/彼女、夫/彼氏)以外の気持ちが理解できないタイプのアスペ」が親だと辛いな


アイドルマスター シンデレラガールズ 渋谷凛 クリスタルナイトパーティVer. 1/8スケール ABS&PVC製 塗装済み完成品フィギュア
グッドスマイルカンパニー 2017-02-28
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
こういう親だと勝手に改名したら暴力か親子の縁を切るとか言い出しそうだから、
独り立ちできるようになってから改名するのがベストだろうな
言葉
世界
って付けられて
後に意味を知った奥さんが改名させた事件を思い出した
アニメキャラから付けるならココアはアウト
桜とかまどかとかその辺にしとけよ
意味がわからん
一生懸命考えんなら「う○子ちゃん」という名前でも受け入れろと?
画像にあるそら、ここあ、のあ、きららなんてのは字は違うけど
接客業をやってる側だともはや当たり前のように見かける
本人が至って普通でも親がおかしいですよって宣伝してるようなものだからね、距離置かれるのも無理ない。
莉衣紗(りいさ)ならよかったのにね。
子供が親を選べたら少しはまともになるかしら
DQNだから尚更ナメられてイジメられる側の立場が理解できないのかもしれない
何事も珍しきことを求め、異説を好むは浅才の人の必ずあることなりぞ。 by 吉田兼好
700年前の人に無能扱いされる現代人はどんな気分?ねえどんな気分?
漢字が変つまてこと?
DQNネームは当て字とか一般では読めないやつのこと
もともと望み無かったんだろ
万美でバンビって呼ばせてたのがいたな
ぶっちゃけ小さい子だったけどあんまりかわいくなかったし
そういうのでキラキラネームは本当に悲惨
自分ら両親をみりゃどんなレベルの子ができるかわかるもんだろうしなw
漢字が変って事?
水子みたいな、名前に使うこと自体おかしいのも含まれる
当たり前の未来を想定できなかったのかとw
それとも早逝する予定で名前をつけたのか?
伸ばすのやめて南じゃなく菜か奈とかにすれば
梨理菜・梨理奈(りりな)ならそれほどおかしくもないと思う
まるっきり子供の意見無視かよ
キチガイ発見機になる
キラキラネーム世代
かわいそうに
キチガイかどうかわかるのはあくまでその親だろ
昊は空とか夏空とか大空とか意味の漢字だけど、普通は使わない
それはさておいても、「昊空」だと「そらそら」とか「なつぞらそら」とか「おおぞらそら」とか、
どんだけ空おし何だよ!って非常にくどいニュアンスになる
あれはそらに対する回答な
よくレスたどってくれや
確かう○子だかち○子って人は実在したような
前にTVでやってて結構なおばあちゃんだった気がする
満子
たまこ
みつこ
キチガイは親だけで、子供は学校とかもあるから割りとまともなもんだぞ
だから葛藤して悩むんじゃないか
バイトくん
最新の記事コメできねーぞ
いやいやいやいやいやいやいやいやいやw
ハーフでもないのにリリーナて
改名できないならもう死ぬしかないねwワロスw
結婚するってんならそのキチガイがくっついてくるわけだからあながち間違いでもない
絶縁して海外へ逃亡なんて誰でも彼でもできるわけでもないし
改名の手続き書いてあるだろ…
DQN親を越えるバカだなw
この両親に子供を設ける資格は無かった様だ
それで子供がニートや引き篭もりになったとしても許されるよなぁ?
だって一生懸命生きた結果なんだからよ
自分らの都合のいい時だけ詭弁言ってんじゃないよ
作者が何のために変な名前を付けたか理解出来ない馬鹿親
キラキラネームの先駆者がすべからくおかしいだけの人しか表に出てこないからね…。
悪魔くんは覚醒剤キメてたし、山田かまちとか超親バカを利用されたのか利用したのか。
キラキラネームは俺も嫌いだけど、こんな話大半は憂さ晴らしの創作だろ
しかもだいたいシングルマザーwwww
DQN親の中で「あ」で登録されてんのかな
最初からカタカナ表記なら違和感も軽減!(無くなるとは言ってない)
愛保(らぶほ)
飛哉亜季(ひゃあい)
園風(ぞふぃ)
麻楽(まら)
"そら"や"きらら"は平仮名表記にすればまぁそこまで悪くは無いか
"らぶほ"は頭イカれてるとしか言えない
一つの時代の流れやね
キラキラネームを簡単に付ける人間は似てるね
初見で読むことが不可能なレベルの当て字は 生涯にわたり氏名を扱う際に 子自身や他者に与える負荷がハンパない
そんなくだらない事に費やすエネルギーが無駄すぎる
金星(まあず)見たいなのは論外
だってここを見た猿が更に追い込むんだからさ。
地獄に墜ちるのはバカ親
将来殺されても文句は言えないね
全然なってないからwwwwwwww
青空(スカイ)、宝石(ダイヤ)はきっついぞw
自分なら子供にこんな悲しい思いはさせたくないな
まあ結婚する相手もいないけどな
それてめぇらの都合だろw
キラキラネームつけるバカ親は、単に知的能力が低いはみ出しもの。
キャラがカッコいい場合ってなんだよ
こういう思考回路がやばい
会社の上司のお孫さん
が多すぎる
ググルと姓名判断サイト数件しか表示されないw
正直もう少し考えて付けて欲しかったとは思うな
自由な権利を奪うな!
赤の他人だけどこれはちょっとつけた親に怒りを覚える
竜紅(リューク)と名付けるぜ!
親の義務ってのは子供が独立して社会で生きていけるように教育することだと思うんだけど、
それよりも可愛がりたいとか親というステータスを優先するような親だとこういう阿呆なことをするんだろうなぁ。
DQNネームの親には近づきたくないわー
めちゃくちゃのぐちゃぐちゃになってくれたらこれ幸い
気持ち悪いやつらの気持ち悪い人生が終わるだけ人類滅亡しろ
その前にお前は結婚出来ないんだから
余計なことは考えなくていいから
働けw
国民の権利を使ってこの国の政治をめちゃくちゃにしてやる
黄金風じゃなくて、黄金体験だろ?
名前って先のこと考えてつけるものだからね
キラキラネームは子供をペット感覚にしか見てない
まさにそういうツッコミが出るのがDQNネームたる所以なのです
意味もちゃうやん、と
何のギャグですか?ってなるよなw
金星(まーず)って子供になんの恨みがあるんだ?
日本人らしい方が逆にオシャレなのに
ババアになったら、メドゥーサ 怖い!
無用なリスク背負わす意味がわからん。
読みにくいだけで選択肢外れたり、不誠実そうに受け取られて当たり前。
名は体を表す、それほど常識という事。
自分の母親が心愛って名前だったらどう思うか想像してみろよ
嫌だろ……飲み物だぞ……
親がホットドリンクでいいのかよ……
まさか架空のキャラクターの名前まで馬鹿にするアホはいないんだしさー
あと改名は簡単にできるようにはしないでほしい
嫌なら変えればいいし♪って逃げ道があるから無くならないんだ
親がクソなのは確定だから
団地住人より下
おっす、たくみ。
我が子には付き合う友達を選ぶ明確な基準が出来て助かるます
地雷原が看板背負ってくれてるんですもん
あだ名:山口裕子
堂々と世間に恥をさらして何の意味があるのかね。
それは(まあず)は火星だろってツッコミ?
どの辺が創作くさいのよ?
少なくとも会社の人事はキラキラネームの採用は敬遠してるらしいが
相当なものだわ…
最初からキラキラネームはその子の親どんな奴かはお察しの通りだったでしょーに
日本はDQNで崩壊するね
何でこうアホは他人事なんだろうな
ホントそれだよな
子供=ペット感覚
得はもちろん名前が憶えて貰いやすく学生時代は自然と人が集まって来て友達は作りやすかった
損は彼女ができた時に名前が珍名すぎて盛り上がらないと言われた
たしかに俺も彼女の名前がキティやピカチュウだと萎える!完全な正論だと思った。
そんな親元で育った子供も完全にDQNだろ
さすがにラブホはひどい
自分たちはラブホで作ったかもしれんけどw
シャクティと付けるのはイジメだろうよ・・・
そのうち都市伝説扱いになるんじゃないの。
中国の生き物と同レ・ベ・ル
ゴォ~ミ♪
はっはっはっはっはっは!
DQNネームも、そのうち慣れてしまって珍しさも無くなるんじゃないか
まぁそれでも、初見で読めないという不便さはいつまでも残り続けるけどね
俺なんてラストリゾートって名前だから周りの奴らにかなりバカにされてるんだが
そもそもキラキラネームつける親って絶対平成生まれだよね
恐らくゲームのキャラに影響憧れを受け変な名前をつけるんだろうな
早く終わってほしい
人間は大人になると自己中よ
いちいち名前付けなきゃいけないとか、めんどくさすぎだわ
キャラメイクできるゲームでも基本的に本名もじってるだけだし、学生のうちから考える力を鍛えとかなきゃダメだね。
真面目に勉強しとけばよかったと思うけど、そもそも結婚とか子作りとかする気ないし、俺には関係ねーや。
母親がその名前になって子供は好きな名前に改名すればだれもこまらない
そんな親から生まれた運命力を恨んでね
ましてや結婚とかになると、すげー参考になるし、名前変えても前の名前辿れるようにした方がいいんじゃね?
どうせ親がアホなら子供もそれなりだろ
危なかったなあ・・・・・
バカだから産むわけで、常人はバカに感謝するべきだよ