• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




NEW GAME!の青葉がブラック企業+通勤地獄で過労死する未来しか見えない
http://sazanami.net/20160706-tv-anime-newgame-black-campany/
名称未設定 12


記事によると
・TVアニメ「NEW GAME!」第1話を見て、主人公・涼風青葉の家と会社の位置から推測できる通勤時間と勤務先のブラック企業ぶりが凄い

・第1話で青葉が乗る通勤電車は京王9000系のようで、最寄駅はホームドアなどから京王本線の布田駅っぽいことがわかった。

・青葉の通勤風景で出た川沿いの桜並木は布田駅の北にそれっぽい場所があり、布田駅から近い野川の橋がモチーフと思われ、青葉の家は調布市にある可能性が高い。

・通勤ルートは新宿で中央線各駅停車三鷹行に乗り換え、阿佐ヶ谷駅南口から勤めているゲーム会社に向かう。会社の位置は、杉並区阿佐谷南1丁目のビル。

・通勤ルートがわかったので通勤時間も計算してみたところ、布田駅から阿佐ヶ谷駅まで57分、家から布田駅までは12分、阿佐ヶ谷駅からイーグルジャンプまでは11分。電車の待ち時間や小さくて歩くのが遅いことを考えると、片道約1時間30分。毎日往復3時間かかる計算となる

・また、初日に21時終業や会社で寝泊まりしている社畜がいるなど、今後はもっと辛くなって青葉が過労死するか、コミュニケーションの取れない先輩たちに囲まれてうつ病になる未来しか見えない。





aaa



1. この話題に反応する名無しさん

ちょくちょくブラックの片鱗が見えるの良い



2. この話題に反応する名無しさん

東京郊外は縦移動に弱いから自転車か原付が欲しくなる(´-`;)



3. この話題に反応する名無しさん

NEW GAME!は、キャラが可愛ければ内容が社畜ブラックでも売れるのか、という試金石になりそう



4. この話題に反応する名無しさん

阿佐ヶ谷下車で総武線車両という辺りで設定考証に休日出勤当たり前なスタッフがいるのはよくわかる。



5. この話題に反応する名無しさん

何故明大前でなく新宿を経由するのか



6. この話題に反応する名無しさん

「がんばるぞい!」(白目痙攣睡眠不足)



7. この話題に反応する名無しさん

ブラック企業とか考えてしまうあたり駄目だな、素直に楽しまないと



8. この話題に反応する名無しさん

単純に青春の場を学校から会社に移しただけの青春アニメなのに、みんな会社で頑張っているのを見るととりあえずブラック企業だとかなんだとか言うせいで、ブラック企業の内部告発アニメみたいな扱いされてるの納得行かない




9. この話題に反応する名無しさん

往復3時間はわりと普通では…




10. この話題に反応する名無しさん

そうか、9-21時までしか働かなくてよくてもブラックなのか


















こうやって見ると確かに今後通勤が辛くなってきそうな気はする


とはいえただのアニメだし、そういうの抜きにして楽しんで見よう(´・ω・`)













NEW GAME! Lv.1( イベントチケット優先販売申込券付 ) [Blu-ray]NEW GAME! Lv.1( イベントチケット優先販売申込券付 ) [Blu-ray]
高田憂希,日笠陽子,茅野愛衣,山口愛,戸田めぐみ,藤原佳幸

KADOKAWA メディアファクトリー 2016-09-28
売り上げランキング : 262

Amazonで詳しく見る

NEW GAME!  (4) (まんがタイムKRコミックス)NEW GAME! (4) (まんがタイムKRコミックス)
得能 正太郎

芳文社 2016-07-27
売り上げランキング : 294

Amazonで詳しく見る

コメント(308件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:36▼返信
 
 
 
 
   安倍政権になってからこんなニュースばっかり
 
 
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:36▼返信
まるで任天堂みたいだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:37▼返信
うんち!
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:38▼返信
立川から虎ノ門まで出勤してる俺はなんなの
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:38▼返信
通勤警察
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:38▼返信
会社の近くに引っ越せば大丈夫ぞい
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:38▼返信
春香さんなんか始発くらいで家出て学校行きながらアイドルやってるけどブラックではない
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:38▼返信
初日の21時終業が原作だともっと残ってるんだよなぁ・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:39▼返信
ひふみんかわいい(*´ω`*)
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:39▼返信
基本終電だったなぁ。完全な休みは月1ぐらい。
大体週1で泊まりで、β版前、リリース前は2日に1回泊まり。

まーそれでも割りと楽しい時もあったけど、先に体が悲鳴上げちゃった。
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:40▼返信
北海道から沖縄まで通勤してる俺なんなの
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:40▼返信
片道1時間半程度の通勤で過労死とかどんだけ虚弱なんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:40▼返信
くだらな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:40▼返信
いやいやいや
仕事中にトイレから戻れずその間サボり
昼休みでもないのに仕事中にお茶会
チャットでゆるゆる会話

これでブラックとかなめとんのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:41▼返信

えっ、なんでみんな朝6時出勤、夜23時帰社じゃないの?

まだみんな仕事中だよね?
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:41▼返信
飛び降りるぞい…
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:41▼返信
会社に泊まる先輩もいるって言ってたじゃん。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:41▼返信
随分と面白そうな作品じゃないか
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:42▼返信
たかだかアニメなのに劇中に出てくる会社がブラックだなんだとかバカだなぁと思うわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:42▼返信
往復3時間はむしろ平均的なのでは?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:42▼返信
多分、会社に住むようになるから問題ない
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:43▼返信
ゲーム会社のグラフィックチームというのは、あんなに女子率が高いものなのか?
今のところゲーム会社の社員に男性が一人も出てこないのだが、今後、出てくるんだよな?
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:43▼返信
>>14
まだ企画段階だと思うよ。
これから本格的に開発がはじまったら今みたいな余裕はもうないと思う。
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:43▼返信
やらおんが長年ステマしてる本物のステマアニメなんだけど、はちまも金もらったの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:44▼返信
普通、新入社員には初日からしばらくの間は定時に帰らせるもんじゃないの?
俺はそうだった記憶がある
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:44▼返信
>>19
別におかしくないでしょ。
あのアニメの学校はぜったい底辺校だよなみたいな会話となんら変わりない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:45▼返信
片道一時間半なんか郊外に住んでたら普通だぞ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:45▼返信
>>1
せやな(棒)
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:46▼返信
社畜ちゃんなんて漫画もあるんやで
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:46▼返信
対象がアニメだと途端にかばい出すアニオタww
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:46▼返信
ホリエモンはコラだからね
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:47▼返信
ゴキブリ向けアニメ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:47▼返信
>>6
会社の近くに引っ越すと余計に休めなくなるぞ
社畜度が上がる
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:47▼返信
この業種だったら普通かもしれんが初日はないな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:47▼返信
これつまんなくね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:48▼返信
そら一日がんばるぞいだからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:48▼返信
それぐらいの通勤時間普通だろ?
住んでるところが実家じゃなかったら
引っ越せと思うが
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:48▼返信
がんばるぞい!
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:49▼返信
今時、死人が出るストーリー展開になっても別に驚かないな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:49▼返信
mayaの知識0なのに採用されて仕事しながら勉強できるって最高じゃん
職場にキモいおっさん居ないしホワイトすぎる
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:49▼返信
往復三時間はさすがに普通なんじゃないの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:49▼返信
>青葉が過労死する未来しか見えない

いや、そんなの作者の腹積もり次第だろうよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:49▼返信
余分に金かかるんだからそう簡単に引っ越せんでしょう。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:49▼返信
見てないから知らんけど社会人なのに何でこんなJKの制服みたいな服着てんの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:50▼返信
俺も社内ニートがんばるぞい!
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:50▼返信
9時~17時(実質労働時間1時間未満)
20代前半年収300万
土日・祝日休み
給料は少ないけど満足してます。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:51▼返信
往復3時間ってしんどくない?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:51▼返信
徒歩も含めてなら往復3時間って普通じゃないか?
つーか阿佐ヶ谷勤務なら三鷹か中野に引っ越せ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:51▼返信
てか高卒を採用して0から勉強させるとか絶対ありえん。
普通に最初からある程度できる大卒か専門卒を取るよ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:52▼返信
金より時間の方が大事だと僕は今になってわかりました…
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:52▼返信
バッドエンド流行ってるからバッドエンドじゃないの
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:52▼返信
往復3時間って普通じゃん…
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:52▼返信
フィクションなら尚更ブラックにする必用が無い
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:52▼返信
>>44
スーツだよ。童顔だから制服に見えちゃうだけ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:52▼返信
社畜が苦しむ様を眺めて楽しむアニメが今後主流になっていくんですね!!!!!なるほど!!!!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:52▼返信
「今日も残業お疲れ様。報告書を書かなきゃね。」
「わかったぞい」
「青葉ちゃんは残業を140時間×12ヶ月したことになってるけど、ここに書くのは0時間」
「残業時間は0時間…」
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:52▼返信
なにこれ絵が可愛い
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:53▼返信
片道1時間半? 許容範囲内だろそれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:53▼返信
がんばるぞい!
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:53▼返信
9時退社でブラックとか笑わせる
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:54▼返信
これが駄目って奴はゲーム開発とかに就職するのはやめとけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:54▼返信
モデルとした場所=作中での位置関係というわけじゃないからなあ…
作者の実体験が元らしいけど実際はどうか分からん
即戦力じゃないのにゲーム会社に入れるってだけですごいと思うが
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:55▼返信
>>47
東京在住実家が多摩地域と仮定してそこから山手線沿いの職場までとするとそれくらいかかるからなぁ
自分も現に毎日それ位かけて通うけど結局は慣れだよ慣れ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:55▼返信
都内勤務で往復3時間なんて珍しいもんじゃねーぞ
もっと長い人もざらにいるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:55▼返信
だからスマホのゲームが人気なんだよ!っていうのがここのニートには分からんらしい。
往復の3時間でゲームが出来るわけなんだよ。ゲームさえ出来れば自宅でゲームしてるのとおんなじなんだよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:56▼返信
クリエイターとして葛藤しながら成長する話だからな
ただの4コマでは無い
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:56▼返信
のちのち休日出勤の話出てくるけど、有給がどうの言ってたから言うほどブラックでもないかもよ

じゃなきゃ、がっこうぐらしのユキちゃんみたいに青葉にはフィルター掛かってて、ホントはブラックそのまんまの会社脳内美化してるだけなんだよきっと
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:56▼返信
>>22
女性スタッフがやってるみたいな感じで話題になったりするし、
あえて固めてるというのもありじゃないかね
まあアニメだからなんだけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:56▼返信
>>25
うちもそうだった。
残業させるようなことをお願いするわけにもいかんし
なにより、居られても困るからなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:56▼返信
往復3時間は自分も許容範囲内と思うが、休憩が取れる前提で
残業しても19時前に退社できる環境でないとどこかにしわ寄せが来るぜ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:57▼返信
所詮会社が舞台なだけの美少女動物園だから
真面目な考察とかするだけ無駄
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:57▼返信
通勤に片道60分以上掛けたら負けだと思ってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:57▼返信
全然ホワイトなんですがそれは
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:57▼返信
ぞぞい!
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:58▼返信
>>65
それはあるよな
電車とかでやるからガチなゲームはできないし、
結果適当に押してればできるゲームが主流になる
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:59▼返信
往復3時間は地獄ゾ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:59▼返信
過労死エンドとか新しいな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:59▼返信
長時間通勤で課金ゲー奴隷とかなんか悲しいなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 21:59▼返信
前の仕事は5時から早くて17時、遅いと20~22時。休憩30分、通勤片道1時間だったけど、全然ホワイトだったよ!
あっ、勿論残業代なしね!逝ける逝ける
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:00▼返信
きょうも一日頑張るぞい!
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:00▼返信
社会人でツインテールとか地雷
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:01▼返信
あのさぁ!ぞいぞい言ってないでさあ!!
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:01▼返信
>単純に青春の場を学校から会社に移しただけの青春アニメ
頑張ってる=青春と勘違いしてる馬鹿は社会に出てくるのは辞めとこうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:01▼返信
実際まだ1回もぞい言ってない件
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:02▼返信
今週のwiiウンコ
死死死死
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:02▼返信
なんでアニメの世界と現実世界を一緒にしてんだよ
あくまで京王と総武緩行の駅をモデルにしただけで通勤時間1時間半かかるなんて描写あったか?

そこまでしっかり見てねーからあったかもしれんが。あったらすまんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:03▼返信
ガキどもホイホイだなぁ

往復3時間ぐらい普通です
21時終業も普通だから
全然ブラックじゃねーから

会社に泊まりは間違いなくブラックだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:03▼返信
通勤時間は会社関係ないだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:04▼返信
>>71
だな。

元記事でも アニメのキャラの設定に対して 社蓄すぎて心配になる とか書いてたが
キャラに心配してるとか大丈夫か?と思ってしまったわw
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:05▼返信
>>79
普通じゃね
うちは夜勤時18時から始まって、終わるのが二日後の9時30分
その間の仮眠時間は2時間ほど
飯とトイレは行けないこともないからマシだけど、結構しんどい
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:05▼返信
ゲーム会社は開始が10時とか11時だから21時までいてもたいした時間じゃない
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:05▼返信
これ社会人の話だったのか
高校生かと思った
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:06▼返信
これ日常系アニメじゃなくて
ただの同性愛アニメだから注意
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:08▼返信
近いと緊急招集されるし終電を理由に帰りづらいんだよね
どっちみち交通費は出るんだから家賃安い遠くに住んだほうがいいぞい
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:10▼返信
働けるだけマシだろ
NEW GAMEが出ないハードもあるんだぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:12▼返信
オレ的ゲーム速報
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:12▼返信
しゃちくぞい
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:13▼返信
SHIROBAKOは余裕で夜中から仕事開始してたけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:13▼返信
初日から上司にコーヒー入れさしたり
社員証置き忘れたからといって
インターホンも鳴らさずにじっとしてたり
ブラック社員の話じゃないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:13▼返信
>>96
人生っていうクソゲーだから大丈夫
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:18▼返信
作者がもっとリアルな現場描こうとしたらNG出たって言ってたな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:22▼返信
白箱見た時ブラックすぎてゾッとしちゃって話に全く入り込めなかったの思い出した
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:22▼返信
そんなリアルよりのアニメじゃないやろこれwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:23▼返信
片道一時間半は別におかしくないというか・・・高校時代に片道一時間10分程かかってたわ
今のが通勤時間短いな
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:26▼返信
往復三時間とか普通やん
大学でも往復4時間だったぞ
三時間は恵まれてる方
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:27▼返信
毎日、往復3時間は辛いな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:27▼返信
日本じゃ普通なんだよなぁ。3.5って
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:29▼返信
往復3時間は割と普通じゃね
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:29▼返信
これの薄いハードレズ漫画はホントに使える
泊まり込みのオフィスフロアでヤリまくり
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:29▼返信
ここでも漫画を大げさに宣伝してたね
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:31▼返信
一人暮しなら通勤は往復一時間以内にしろや
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:32▼返信
中学生がゲーム会社で働く話なん?
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:32▼返信
>>109
タイトル教えろよゴミ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:34▼返信
創作にマジレスしてどうすんだと
そもそも女だけのソフトハウス自体あり得ないから
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:34▼返信
片道1:30で叩く奴は仕事したことない人多そう
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:35▼返信
新入社員に初日から21時まで残業させる会社はまともとは思えない
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:35▼返信
モチーフにしてる電車で実際に通勤した場合の話であって
このキャラが一時間半かけて通勤してるわけでは無いのでは…
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:36▼返信
>>102
あの水島努が作ったアニメやぞSHIROBAKO
普通な訳がないww
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:37▼返信
往復3時間がつらい?はぁ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:41▼返信
会社に泊まりで仕事中な俺には、毎日のことなんですがそれは。
あ、今は、休憩中です(´ー`)y-~~
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:41▼返信
こんなのどうってことない
一番精神的にくるのは通勤時間とか勤務時間じゃなく職場の人間関係だから
お前らも社会人になってみりゃわかる
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:42▼返信
往復3時間は普通だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:43▼返信
>>116
たぶんフレックス制の会社で、遅めの始業なんじゃね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:44▼返信
ゲーム制作は、ある程度好きじゃないとやっていられないが、好きならいい職場だよ。
「ブラック企業」と呼んで、楽な仕事だけやりたいという人生もいいだろうが、そうじゃない生き方もある。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:44▼返信
>>123
遅めの始業であんな通勤ラッシュに巻き込まれるわけがない
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:44▼返信
ゲーム会社って美少女しか入れなかったんだな
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:44▼返信
片道一時間半が一つの境界線だと思うわ
超えたら近場で家借りるべし
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:45▼返信
半年後に発売だから、マスターアップ3,4か月前のはずで、まさに佳境だよ
それで9時に上がれるなら、まともな職場だと思うね
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:46▼返信
>>125
俺は朝10時半くらいの出社だけど、それでも日によってはそこそこラッシュよ
春先とか、やはり混むね
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:47▼返信
何でわざわざアニメの舞台を分析してんの・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:47▼返信
9時17時以外はブラックだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:47▼返信
俺は往復3時間半だな。通勤中に本読んだりビデオ見たりするから、そんなに苦にならないけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:49▼返信
通勤に片道一時間以上かかるなんて人生損しかねぇ(笑)
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:49▼返信
9時~21時で過労死とか、ゲーム業界人馬鹿にしてるの?
追い込み時は1月間に家に数回しか帰れないとか普通にあるからw
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:49▼返信
へー
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:50▼返信
>>131
そういう職場がいいなら、最初からゲーム会社には就職しないよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:51▼返信
追い込みで泊まり込んだり徹夜したり、みんなで夜食を食べに行ったりするのも、学生のころの文化祭みたいで楽しい、
と思える人が向いている
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:51▼返信
今の京王線はブラック沿線だからな
今年雪のは都内で1番の遅延をかましやがったし
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:51▼返信
>>133
なんか当然だろ的な流れになってるけどただのゴミ同士の傷の舐め合いにしか見えんw
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:54▼返信
東京近郊では普通
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:54▼返信
見てみたけどこれつまらんぞ。人気っぽいのはステマか
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:54▼返信
呼ばれた気がしたゾイ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:58▼返信
これマジもののレズ漫画だからな
気軽に見ようなんて思わない方が良い
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 22:59▼返信
除染車両使えば
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:01▼返信
つまらないのとコミュ障女が心底ムカついたので一話切り
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:03▼返信
通勤時間往復3時間が普通って言ってる人可哀想
俺の職場自宅から徒歩2分なんだよなぁ・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:03▼返信
わりと面白かったよ。最後に、作っているゲームの名前を聞くシーンが印象的だった
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:04▼返信
これつまらんぞい
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:04▼返信
若いうちは、これくらいでは過労死しないよ
歳を取るとしんどくなるが、歳を取ってから楽ができるかは、若いころにどれだけ働いたかで決まる
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:06▼返信
>>145
コミュ障はシロバコにもいたな、アニメじゃなかったら怒られてるレベルだなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:06▼返信
片道1時間以内で収まるとか東京に来てカルチャーショックやったわw
片道1時間半でどうこういうとか貴様日本人じゃないなと思う
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:06▼返信
初日で9~21時なんだから
慣れてきたらどれだけの残業が待っている事やら
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:07▼返信
アニメと現実の区別くらいつけようぜ…
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:07▼返信
ひ孫請けでパチの映像でも作ってるのがオチ
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:09▼返信
往復3時間が普通とか言ってる人かわいそう・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:10▼返信
就活とかきちんとした事ないからなぁ・・・
一回目は親戚のコネだし二回目は親の会社
特に親の会社は部長級も俺に敬語使ってくるから若干息苦しいんだよなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:10▼返信
往復3時間は普通ではないな。長いほうだ。でも持家だとありがち
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:11▼返信
往復3時間なんて普通だし21時退社なんてむしろ早く帰れてるレベル
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:13▼返信
1時間半普通とか言ってるやつはさすがにズレすぎ。都内でもいなくもないけど普通ではないな、あと通学とも全然違うぞ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:14▼返信
満員電車で往復3時間が普通と言ってる奴は立派な社畜
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:15▼返信
>>158
調教されてるのぉ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:18▼返信
大学生ワイ「往復3時間」
ホワイト企業エリートマン(ニートの妄想)
「往復3時間は社畜ぅ!」

往復にそんなかからないなんて羨ましいなあ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:19▼返信
>俺の職場自宅から徒歩2分なんだよなぁ・・・

肥満すぎて2階から1階に降りるのに2分もかかるんですね
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:20▼返信
いやゲーム会社が超絶ブラックなのは当然だけどこの労働時間はさすがにわりとあるだろ
度を越したレベルじゃない限りどんな会社でも否応なしに残業せざるを得ない
これでブラックとか言ってるやつはニートかガキ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:21▼返信
往復3時間でブラックとは笑わせんなw
この記事書いてるやつもそうだが馬鹿バイトも働いたことねぇんじゃないの?
こんなのは普通だ馬鹿w
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:22▼返信
往復3時間で21時退社って睡眠以外の事出来るんですかね・・・?
こんなん相当給料良くないと辞めたくなりますよ~仕事~
9時17時で残業無し土日祝日休み手取り20万の俺はまだマシな方だった・・・?
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:22▼返信
最新号のきららキャラット読んだけどまだ生きてるよ
土日も仕事する鬼畜ぶり
しかも面接官までさせられる始末
無理して頑張ってる感が半端ないよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:24▼返信
やらおんでやれよ!
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:25▼返信
>>114
ところがBL系ならあるんだよなぁ…
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:27▼返信
>>166
マシどころか理想だろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:29▼返信
>>164
たまになら分かるけど毎日のようにそのくらいの時間になるからブラックって言われてんじゃねーの
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:30▼返信
>>166
完全ホワイトです、本当にありがとうございました


でもゲーム業界ってこんなもんやろ
たまに開発の波間に長期休みが取れたり悪いことばかりではないと聞いたゾ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:32▼返信
ブラックで文句も言わず働いてるやつこそ悪人だから
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:38▼返信
零細ゲーム会社だろ
そらブラックだろうなあ・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:38▼返信
奴隷の鎖自慢おつ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:39▼返信
往復4時間のおれは社畜だった
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:41▼返信
>>172
はぇ^~やっぱ年がら年中21時退社って訳じゃないんすねぇ・・・
でも仮に早く終わっても往復3時間は、いや~キツイっす
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:42▼返信
ぞいちゃんパンティー見せるってほんと?
見たい!!
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:43▼返信
先輩の開発末期は帰れない発言といい大分ブラックやろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:53▼返信
往復3時間を普通という社畜の頭
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:57▼返信
>>178
パンティーってお前オッサンかよダサ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月06日 23:58▼返信
俺5時に起きて帰宅するの20時半の生活なんだが社畜って気はしないわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:04▼返信
往復3時間は割と普通だけど、毎日3時間無駄にするってのは勿体無いよね
多少高くても近くに引っ越したほうがいい
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:06▼返信
片道1時間半の通勤は普通すぎてなんの煽りにもならんて
新幹線通勤してるとかならビビるがw
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:07▼返信
通勤往復2時間。
08:30-23:30 たまに08:30-03:30で5年やってるけど。。。
もちろん今日も23:30で今電車の中。
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:09▼返信
>>185
もしそれで残業手当がきちんとつかないなら超ブラックだぞw
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:13▼返信
このアニメ見たけど、職場の雰囲気や人間関係は良さげだったけどね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:14▼返信
通勤片道30分、けど仕事がつまらん
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:14▼返信
>>185
労働時間だけ聞いたら超絶ブラックですね・・・
もちろん休日が多かったり、給料が良かったりするんですよね・・・?
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:18▼返信
たぶん百万回同じコメントされてると思うが、ドアtoドアで往復3時間は東京なら普通すぎる。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:18▼返信
わりとホワイトっぽく見えた俺は病んでるんだろうか…
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:24▼返信
直線10キロを電車で90分?
どんな選択だよw
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:24▼返信
アニメと現実を混同しすぎてもつまらないだろ・・現実はアニメより厳しいと思えば良い
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:24▼返信
都会に憧れてたけど、こういうの見ると地元で良かったって思うなぁ
車だから小回りきくし・・・
遊ぶ所あっても時間が無いんじゃ意味無いしなぁ
まぁ、どっちにしろ毎日ネットで時間潰してただろうけども・・・
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:28▼返信
電車で90分じゃなくて徒歩も含めて90分て書かれてるぞ。
まあどっちでもいいけど。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:33▼返信
毎日定時上がりで1日平均タバコ休憩1時間位
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:34▼返信
往復3時間で座れないほどむしろ圧迫されるほど混むのは普通だろ
それに残業代も出るんだろ?
これで鬱とかさぁ…
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:35▼返信
初日に21時終業がブラックの一つの項目になんのか・・しかも開発の会社で。
世間で騒がれてるブラックてそんなもんなのか?
もっと悲惨なのかと思ってた。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:38▼返信
白箱と違ってただの萌えアニメだろうから期待しない
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:39▼返信
通勤ちょっとだけきつめだけど極端じゃないし、勤務時間も別に異常なほどじゃないよ
もちろん業種や会社によって就活時には分からないこともあるだろうから、
これから就職される方は頑張って選んでねとしか・・・
この程度で社畜だブラックだといってたら脱落するよ
(実際には、みんな文句言ったり叫んだりしつつ踏ん張っちゃうところがあるんだけどね)

田舎だと通勤や住環境はぐっと楽になること多いね
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:39▼返信
就業時間はともかく、通勤往復で3時間なんてべつに普通じゃないの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:39▼返信
初日にほかの人と同じ終業時間って普通ありえない、まあ使い捨てする会社ならありえるんかな
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:40▼返信
高校生の話かと思った 格好からw
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:40▼返信
>>193
それ以前にゲーム開発とか一般職場と環境が違いすぎて
一概に比べられる物じゃないんだよなぁ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:43▼返信
往復3時間が普通という意見が割と多くて戦慄している。
やっぱ自営業やってて良かったなって・・・
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:43▼返信
1時間半でブラックとかニートが書いたのかな
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:47▼返信
都会なら通勤時間で片道一時間以上はまあね
俺はそれが無駄にしか思えなくて30分圏内に住んでるけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:53▼返信
>>206
そもそもその遠い職場選んだのは自分自身なのに、訳わからんな
異動で遠くなったってんなら分かるけども
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:55▼返信
新卒くらい定時で帰らせろやとは思った
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:55▼返信
時間の長さより乗り換え回数多いとキツいよ 都心は
駅間の移動が長いし 皆ギスギスしてて歩きながら喧嘩とかするし
精神力がモリモリ削り取られていく まぁ乗る路線によって違うけどさ
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:58▼返信
>>22
あれを全員キモオタより多少マシな程度の男にして平均年齢を5歳くらい上げると比較的リアル
女は基本的に腐った趣味をお持ちな感じ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 00:59▼返信
交通費すら出ない会社て普通にブラックだよな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 01:03▼返信
通勤時間削りたいなら布田民であれば隣の調布駅から急行でも使えばいい、めっちゃ混むけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 01:06▼返信
そもそもゲーム開発なんてどんな優良な所でも
世間一般の企業と比べりゃブラック基準でしょうよ
実際は閑散期とマスター直前とかで休みが偏ってるからそう見えるだけだけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 01:08▼返信
15年前なら割と入社一週間以内に徹夜とか、週3泊まりで週2朝帰り、週2終電とかいう時代もあったが、ここ数年でなくなったな。

労基署がうるさくなったのもあるけど、ソーシャルが流行りはじめてからっていうのもある。CSの開発は運動量で人物金を補ってたから。

あとはそこまでして就きたい仕事でもないって人も増えた。

216.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 01:10▼返信
>>123
初日からフレックスとか使うか?
研修期間はフレックス無理じゃないんか普通

後、コメ欄に書かれる21時退社が普通とかいうブラック自慢はいらないんで
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 01:12▼返信
くまみこ展開ワンチャンあるで
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 01:17▼返信
EDで初めてまんがタイムの作品だと知った
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 01:19▼返信
>>216
あんたが世間知らずの学生ならまだいいが、のんきな大企業社員とかだったらたまらんよ・・
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 01:23▼返信
片道三時間ならわかるけど歩き時間含めて1時間半だったら標準程度だと思うわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 01:24▼返信
初日21時終業はないわ実際の現場でもさすがにないはず。
大体はキリのいいところで終わって帰らせてもらえる。
まぁだんだん終業は遅くなっていくけど徐々にだね。
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 01:36▼返信
9-21時でも2時間休憩で週4勤なら普通
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 02:11▼返信
片道1時間半なんて普通だろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 02:14▼返信
東京の電車通勤時間としては、ごく普通
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 02:17▼返信
>彼女は駅に8時28分について、21時00分に退社(12時間労働)しているけど
>これって普通なの?自分の時間ないだろ?

ブ ラ ッ ク 企 業 大 国 ・ 日 本 では長時間のサービス残業は普通です
残業代は1円も払いません これが現実です 一生低賃金の奴隷です

わかったか?無職ニートの人生詰んでるクズども 通勤時間が往復3時間とか当たり前
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 02:19▼返信
1時間半くらいならかけてるやつもいるんじゃないの?
そこまで長くないだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 02:21▼返信
マジレスすると仕事が楽しいから余裕なんだよなぁ
やりたくない仕事を1時間やらされるほうが遥かに苦痛だと思う
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 02:23▼返信
別にブラックでもなんでもなく、開発系では普通。
開発会社は裁量労働制とみなし労働制をとってるとこが大半だがから、残業という概念もない。
毎日定時から3時間程残ろうが、当然残業手当もでない。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 02:30▼返信
高校も大学もその位かかったけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 02:30▼返信
いいから働いてないやつは働け
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 02:36▼返信
え? こんなもんじゃねーの?

区役所の人じゃあるめーし 09:00-17:00なんて人いないでしょ?アルバイトじゃないんだから!
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 02:37▼返信
行って帰って来るのもしんどいだろ
楽な仕事ならまだしも仕事で疲れて帰る際長時間歩いて電車乗り換えてって本当に嫌になる
通勤は朝でさえ疲れ残る日もあるし
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 02:42▼返信
まーた奴隷共が得意げに鎖鳴らし始めたよ。
福利厚生で住宅手当出ないの?
あ?出ないの??

wwwwwwwwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 02:45▼返信
ゲーム業界はこういう就業形態で支えてるんだから感謝するように
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 02:53▼返信
大学生だが通学往復3時間で9時から22時まで研究室で作業だがブラックなんか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:02▼返信
俺も往復三時間だぜ
会社が都心だとよくある
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:10▼返信
以前所ジョージの番組でどっかの温泉地から数時間乗り継いで定年まで仕事したお父さんの話あったから大丈夫
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:16▼返信
>そうか、9-21時までしか働かなくてよくてもブラックなのか
わお!どんな人生送ればこれでブラックじゃないと思える心境に至れるんだ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:19▼返信
PRが抜けてるバイトなんなの?

なんなの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:38▼返信
青葉ってまだ10代だから、残業とか無くすぐ帰れるんじゃ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:42▼返信
早く見たいぞい~ニコニコまだかよ~
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:44▼返信
初日こそ色々覚える事が多いからこんな時間になっただけでしょ
これが何日も続けばアレだけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 03:44▼返信
往復6時間だったわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 04:29▼返信
3時間でブラックだったら4時間以上かかってた俺のリーマン時代はどうなるねんw

まぁ辞めたからどうでもいいけどw
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:05▼返信
まさに自分が通勤往復3時間なんですけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:16▼返信
最後は結婚して家庭に入るEDでしょ。でファンから批判されると
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:20▼返信
田舎だと往復1時間くらいが普通だからこの感覚がさっぱりわからない
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:21▼返信
>>242
いや普通は初日から一気に詰め込もうとしないだろw
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:24▼返信
>>235
ゆっくり寝れる貴重な数時間をはちまに費やすなよwwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:27▼返信
>>231
9時〜18時なら多いと思うが流石に21時までが基本だと思えるってブラック脳すぎんよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:40▼返信
>>248
中小のゲーム会社が何日も掛けて新人教育とかそんな余裕あるかいな
夢見すぎ
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 05:55▼返信
通勤時間片道1時間半、別に普通なんですが…
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 06:13▼返信
朝6時に電車に乗り8時に会社に到着して
色々準備して9時にタイムカードを押し
18時まで働いたらタイムカードを押してそのまま夜22時まで残業
家に帰るのは0時近くになるが都内なら普通の事だよ

忙しい時なんて家に帰れるの日曜日だけだし
この程度でブラックとか働いた事無いニートの意見だろw
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 06:24▼返信
つか、通勤時間が長いからブラックとか、会社にとっちゃ知ったことかいな
その職場選んだの自分じゃん
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 06:27▼返信
なんか感覚の狂った社蓄たちが吠えてるな
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 07:05▼返信
12時間拘束でもおやつ休憩とかトイレに行って帰ってこれなくて体育座りしてる時間とか引けばまあ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 07:22▼返信
京都モデルのけいおん!が京都に修学旅行行ったろ…あくまで舞台の参考だろ…

それより「憧れのゲーム」の「憧れのゲーム会社」に勤める「憧れのキャラデザイナー」の顔も知らない方が怖いわ
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 07:22▼返信
は、泊まり込みに決まってんだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 07:25▼返信
会社は見栄はって都心にオフィス借りるけど、給料が伴わないから遠く離れた安アパートに住むしかない
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 07:28▼返信
アレ見ておかしいと思ったら、働いた事が無い人だなw
開発に夢見過ぎだよ、webでもデザインしてろと思うw

通勤時間なんか普通だし、自社で開発できるなんて今は早々ない、働く場所は点々とするのが開発の普通。
開発で21時なんて普通。
てか、女子だけの会社なんて無いし、締め出されたら電話位しろよ、と思ったわw
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 07:36▼返信
往復三時間ってのはまぁ都内なら珍しく無いんだろうけど時間無駄にしてるって事を認識した方がいいな
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 07:43▼返信
こんなとこまで一々気にしてみるか?たかがアニメだろ。
勤務時間はそれほど大したことないやろ、9から21時までならちゃんと4時間は休憩あるんだし
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:04▼返信
西武新宿線付近ならやすいしチャリで中央線余裕なんだけどな
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:12▼返信
以上


ゴミみたいなブラック会社勤めの、底辺負け組たちのコメント欄でした
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:16▼返信
往復3時間って結構普通じゃない?笑

やはりニートの溜まり場か。

266.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:21▼返信
往復3時間普通って言ってる人釣りだよね?
皆そうだって思わないと精神が崩壊しちゃうのかな?
可哀想になぁ・・・
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:30▼返信
ドアツードアなら往復三時間って普通だろw
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:35▼返信
でもあのすし詰め状態での1.5時間はきついかもしれない
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:43▼返信
ブラック企業って、時間内に仕事が上手にまとめられたないからでしょ、終わりにできないのは、上が勘違いして、管理ができてない証拠だけどな、便利な世の中になってるのに、なんで、仕事量が増えるんですかね?
仕事押し付けられてるか、給料泥棒してる、上司や同僚がいっるてことなんだよ?、
頑張った人がお給料貰えるのか普通じゃないのか?なんで、全て上司の手柄になるの?お金になるの?本当に大丈夫?この日本
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:51▼返信
普通電車の石巻~仙台間が1時間半ぐらいだった
今はわからん
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:57▼返信
ほっほっほ、社畜たくさん吠えておりますな~
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 08:59▼返信
江戸時代から変わってないからな
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 09:22▼返信
ブラック勤めてるとブラックアニメはキツイ
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 09:31▼返信
はちま民の常識は世間の非常識だから
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 09:33▼返信
>>262
なんで4時間も休憩があると思えるんだよwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 09:33▼返信
手当てが出てるうちはブラックじゃない
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 09:34▼返信
>>266>>269
お前ら働いた事無いだろ・・・
バイトやってました!とか言うなよw
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 09:34▼返信
>>260
それワタミでの長時間勤務は普通だからブラックじゃねーよとか言ってるのと同じやで
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 09:37▼返信
>>269
開発系だとどんなに管理出来てても、発注先の要望でリテイクなんかザラなんだけど
上司に文句言ってもどうしようも無いですよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 09:50▼返信
>>253
通勤時間は自己責任だけど9時から22時勤務が普通になってるって十分ブラックだよ
まぁお前が無能だから毎日残業する羽目になってるってんなら会社の責任ではないが
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 09:59▼返信
>>278
どこがだよw
大丈夫かお前。
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 10:27▼返信
追い込みなら9時から21時はぜんぜんあり。開発職はムラがあるんだよね。
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 10:35▼返信
終わる時間にバラツキがあるし忙しい時期とそうでない時期があるぞ
まあ楽ではないが、やりたいことをやる仕事が出来るって感じになるんだよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 10:52▼返信
元地元民的には、布田からならバスで吉祥寺に出るんだけどなぁ。片道40分くらいだぞ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 11:47▼返信
トンキンはアホだな
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 11:48▼返信
飛行機で通勤してます
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 11:56▼返信
>>253
典型的なブラックで釣ろうとしてるんだろうけど
デスマで1ヶ月だけこの5時間睡眠の毎日を体験したから、ちょっと笑えない文だった
体壊して退職するきっかけだったから・・・
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 12:00▼返信
こんなんだから過労死増えてるんだろうな…
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 13:49▼返信
(≧∀≦)「今日もがんばるぞい」
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 13:52▼返信
>>282
初日から21時はブラックだと思うぞw

会社で寝泊りとか、もうブラック臭がプンプンだw

(≧∀≦)「今日もがんばるぞい」←こんなかわいい感じなのに、ブラックなのが恐ろしいね...
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 14:02▼返信
>>290
初日以降も21時ならブラックだろうけどね、そういう描写が続いてから言いな
会社で寝泊りなんて追い込み時位だよ。閑散期は一日中遊んでたりしても大丈夫だったりする
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 14:36▼返信
片道1.5時間そこそこあるし俺もそうだったし
初日から残業は流石だけど
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:00▼返信
普通じゃね????
普通だよね????
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:11▼返信
これが日本!
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:40▼返信
これがブラックとか働いたことねーんだろ。通勤時間1時間半とか普通だから
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:46▼返信
普通だよね?
普通だよね?

もろunusualだよざまぁw
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:53▼返信
>>87
ブラックは相対評価じゃなくて絶対評価なんだよ、んなこともわからねえのか
こんなとこに書き込んでないで
年中無休でブラック勤労に励み→稼いだ金で通勤中スマホゲーで課金→年中(ry
のダメ永久機関でもやってろや社畜野郎w
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:49▼返信
あれ?
この場所にあるのはゲームスタジオじゃなくてアニメスタジオだろ
サテライトとA1をつなぐ通りだな
ついでに石原慎太郎&伸晃の事務所
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 17:40▼返信
作者自身もゲーム会社で何年か働いてた的な事をあとがきで書いてたし、追い込み時の忙しさとかは結構リアルなんだろうな。
でも、この作品自体は漫画原作のアニメなんだし、そんな深く考えずに観よーよ…。キャラクターが過労死するような作品じゃないしさ。
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 19:10▼返信
>>275
実際、俺がそうだから。
昼に1時間残り3時間は仕事の進行具合によってすぐ取れる
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 19:14▼返信
社会について何も知らない知った気になって力説してるキッズの多いこと
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 20:26▼返信
環境破壊は気持ちいいゾイ!
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 21:40▼返信
都会のほうが通勤に1時間くらいが普通って感覚らしいからなぁ
田舎は15分近辺の職場を探したり近くに引っ越すんだよね
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月08日 01:32▼返信
>>303
でもその15分で行ける職場はやりたい仕事じゃないよね
これはゲーム会社ってやりたかった仕事な訳で
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月08日 09:17▼返信
開発会社なんてどこもそんなもんでしょ
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月09日 10:19▼返信
ゲーム会社だから出勤時間が違ったりするんでない?
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月09日 13:20▼返信
現実は大企業でもこんなのは普通
ブラックとは呼べない
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月12日 21:27▼返信
定時出社&退社じゃゲームはいつまでたっても完成せんよ
ブラック言うなら、バグまみれやボリューム皆無のゲームが出来上がっても文句言うなよ

直近のコメント数ランキング

traq