記事によると
「東京で働く不安」を答えたら、面接担当者が激昂! 「みんな耐えている。社会に出る者として甘えてる!」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2277064
・「Yahoo!知恵袋」に就職活動中の地方大学の学生から相談が寄せられた
・学生は東京の企業の採用面接で、「入社する上で心配な点をひとつ挙げてください」と質問された
・人と関わるのが苦手だという学生は、人混みや満員電車が嫌いなので「東京で働くと、人の多さにストレスを溜めこみそう」と素直に答えた
・すると、それを聞いた面接担当者が突然激昂し、「満員電車のストレスは、みんなが耐えている」「仕事をすれば、人混みよりも苦痛なことがたくさんある」「その中で勤務地を気にするのは自己中心的で、社会に出るものとして甘えている」「そんなに都会が嫌なら、(田舎で)農業でもやればいい」と叱責されたという
・回答者からは、「最初から、あなたが田舎の企業に入社するのが筋」「迷惑だから二度と人間社会に顔出すな」など、疑問と批判の声が相次いでいる
就職する上で勤務地を重視するのは甘えなのでしょうか。私は地方... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12160840152
就職する上で勤務地を重視するのは甘えなのでしょうか。
私は地方大学の学生で就職活動をしており、
先日東京の企業の採用面接に行きました。
そこで「入社する上で心配な点を一つ挙げよ」と質問されました。
私は人と関わるのが苦手で、人混みや満員電車にストレスを感じますし、
ストレス解消法が天文台など人の少ない場所に出かけることなので、
東京で働くと人の多さにストレスをためこみそうだと答えました。
すると面接官は激怒して↓のような内容で叱られました。
満員電車のストレスは皆耐えているし、
仕事すれば人混みよりも苦痛なことがたくさんある。
その中で勤務地を気にするのは自己中心的であり、
社会に出るものとして甘えている。
そんなに都会が嫌なら農業でもやればいい。
そこで実際に働いていらっしゃる方に質問です。
就職する上で勤務地を重視するのは甘えなのでしょうか。
また、人が苦手ながら都市部で働いておられる方、
実際に働く上でストレスの感じ方や対処法などがあれば
教えてくださるとありがたいです。
1. この話題に反応する名無しさん
みんなが我慢してるから自分も我慢しなきゃいけないの?そんなバカな。
2. この話題に反応する名無しさん
甘え以外の何物でも無い。東京がいやなら田舎の最低賃金で働けばいいだけの話し。職業選択の自由が有りますよwwww
3. この話題に反応する名無しさん
心配や不安などいくらでもある、ただ許容範囲に収まってるだけ。列挙しろと言われれば出来るし、我慢しろと言われれば現にそうしてる
4. この話題に反応する名無しさん
年長者が不安をかかえる女子大生に激昂するのは人としてできてないと言わざるおえない気がするのだか如何なものか?
5. この話題に反応する名無しさん
逆にこの面接官はそう言う田舎に3年程出向してみるといい。如何に東京の通勤環境が異常かがわかる。こんな視野の狭い企業は蹴れ。
6. この話題に反応する名無しさん
質問がアバウト過ぎるからしゃーない、「業務遂行にあたり何か不安な事など…」みたいな聞き方にすれば誰も不幸にならなかった
7. この話題に反応する名無しさん
突然激高してしまうほどストレスなんだろうなあ、面接官は毎日自分自身に言い聞かせてる話なのかもしれない。
8. この話題に反応する名無しさん
就職活動ぐらい自己中心的になってもいいと思うけどなあ。自分の一生に関わることなんだから。
面接官自ら都会の恐ろしさを教えこんでいくスタイル
就活生がストレスの捌け口にされてるみたいでちょっと気の毒


【PS4】スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズposted with amazlet at 16.07.07バンダイナムコエンタテーメント (2016-06-30)
売り上げランキング: 31
欲しがりません勝つまではとかあのへんと根っこが一緒じゃねえか
そして農業のこと馬鹿にしてるし
「そんなに都会が嫌なら、(田舎で)農業でもやればいい」
こいつはもう農家のもの口にすんなよハゲ
これ社畜じゃないか
農家の豚と変わらんぞw
下手な事を言えば揚げ足を取られそうだし、ジョークで乗りきろうとすればふざけるなって言われそうだし
頭おかしいんじゃね
これだから中卒は
そんな不安思うくらいならどっか田舎で通勤も楽なとこで仕事しろとしか言えんわな
何を言ってんだこのバカ学生
自分の就職先決めるんだぞ
Aさん「はい、ピーマンが嫌いです」
面接官「ふざけんな!俺だってピーマン嫌いだったけど我慢して食ったんだ!甘えるな!!」
どう考えてもおかしいでしょう
満員電車で舌打ち、ニラみに耐えられるならウェルカム
詰めがあまかったなこれww
東京に就職するのは不満!と言いながら東京で就職活する事態がもうなww
そりゃつっこまくられまくりだろww
なんで東京出て来たんだ?
こんな奴生きていける訳じゃん。
説教したいだけマンか
面接官から「あえて不安を挙げろ」を訊いて
その答えにキレるのはおかしい気がする
椅子を温める仕事にご執心な穀潰しのおまんまを誰が作ってると思ってんだ
ちなみにぼくは同時に農業もやってるからそりゃあもうキツいよ。
Aさん「はい、青魚が嫌いです」
面接官「ふざけんな!俺だってあの生臭さが嫌いだったけど我慢して食ったんだ!甘えるな!!」
どう考えてもおかしいでしょう
向いてないなら田舎の企業にした方がいいだろう
「そうですか、がんばってください」と帰らせて、黙って不合格にするわ。
必要だから我慢してるだけであって
別にみんなに合わせて我慢してるわけじゃないんだが
たしかに給料は低いかもしれないが生活にかかるお金は比例してさらに低い
人ごみのストレスを天文台とかにいって発散するタイプならガチで田舎に行った方がいい
本当の意味で救われると思う
全然違うよ^^
あ、察し(妄想記事か)
だけどそいつは仕事柄ピーマン食う仕事の面接に来てるんだぜ?
なんと答えてもキレてたはず
面接でクソ会社とわかってよかったな
正直者がバカを見るのが都会
「わたしは都会で生き残っていく自信がありません」と言っているのと同義
役得というよりリスクにしか見えん
相手が不快に感じて「痴漢です」って言われた瞬間人生終わるけどな。
土地柄の不安を吐露されてここまで素直にぶっちゃけてくれる面接官ならむしろ優良な会社だろ
ゆとりもはちまのバイトも浮世離れしすぎだ
みんなが我慢していることじゃないものを挙げるって不可能に近くね?
「不安はありません!頑張ります!」が正解なの?死ねよ
最初からストレスで不安なら東京出てくるなよって思う
じゃなんで東京の会社に面接受けにきてるんだ?
しかも、心配後事ってのはそう言うのを聞いてる訳ではないww
それなら田舎で働けばいいだろw
そんな儲かる農業に税金バカスカ流しこむなよな。
一次生産の連中はほんと駄目だわ。
「ろくな目に遭わない」のがはっきりしてるw
なんでそれでそこの会社に就職しようと思ったんだ?
人と関わらない仕事なんていくらでもあるのに
最初っから地元の田舎受ければよくね?
そんなにストレス溜まってるのか?
まあ満員電車なんて人の息や体臭を吸ってる様なものだから気持ち悪くてストレス溜まるのはわかる。
オブラートに包んだ言い方で優しく言われたって
結局待ってる現実は変わらんのに。
満員電車を我慢したくないって言われても、どうしろっちゅーねん
皆耐えてるからお前も耐えろとしか言えんだろ
面接官もお前みたいのにいてほしくないからよかったじゃん、win-winとはまさにこのこと
お互い時間の無駄なんだからさっさと面接終わらせて退室して家に帰れって感じだな
>>人と関わるのが苦手
なら、研究室に籠るしかないです。
>>人混みや満員電車にストレス
東京の企業では無理。
最初から、田舎の企業に入社するのが筋。
って、そう言う意味じゃないやろww
この、曲はE〜
彼が言いたいことは至極真っ当
就活生がもし「東京に就職したい」のではなく、
東京の企業を冷やかしに面接に言ったのなら、
なかなか良いギャグだとは思う
不安を言いつつ、うそでも改善していく向上心を見せないとな。
面接官にとって都合の良い答えが必要なんだよね・・・。
まぁ、オレには無理でしたが・・・
まぁろくでもないんじゃないか
そんなこと考えられる頭がある奴ばっかじゃないよ
和民の面接行ったらあら不思議。
Aさん「不安なことは〇〇です」
面接官「甘えんな!!(マジギレ」
どう考えてもおかしいでしょう
23区内じゃなくて立川にでも行ったら良いんじゃないの
一番は東京で暮らすのがきつかったってことだったな
バカにしてはいないんだがな
そう思うのは農業に劣等感を持ってる証拠じゃねーの?
都心から畑が多い郊外へ引っ越した人間だけど
安いのって正直家賃と野菜の値段ぐらいじゃね・・・?
Aさん「はい、やっています。」
面接官「アカウントを教えなさい!(マジギレ」
どう考えてもおかしいでしょう
職業差別してる面接官は叩かれて当然だと思うけど
東京で面接=東京で働くこと確定ってわけでもないと思うが
それが怖いんで支社に配属してほしいって言いたかったのかもしれんだろ
ものは揃うし自然はあるし
こんなあからさまに都会でやってけないようなのが
分かりきったこと言ったらそらキレられるでしょ。
じゃあくんなよって。
話の流れと言葉のあやででただけだわな
農業は自家用車で現場行き人混みが苦手という移動のストレスはかからないし、仕事自体も普通の会社よりは人が少ないからな
Aさん「はい、横浜ベイスターズです。」
面接官「甘えんな!(マジギレ」
どう考えてもおかしいでしょう
確かにみんなわかってて我慢しているのはわかるけど、それを無理矢理同調させるのはどうかと
都市から離れて仕事をしたほうがいいよって言えばいいだけの話
激昂して一言も二言も多いのはなぁ
最初からそこ受けるなよ
皆我慢してるという言い方は時代遅れだが
満員電車はそうだろう
「正直、人ゴミが苦手で、しばらく辛いかもしれません。
ただ、持ち前のxxxとzzzの経験を活かして、3ヶ月目には克服する計画を立てています」
的な、
”自分で自分の不利を省みて改善していく応用力がある” ことを示すべきだったな
返答がアホらし過ぎたからだろ
ま、世の中こいつに限らず同類のアホで溢れかえってるんだから
社会人になるならその辺は今のうちに学んどかないとなw
何を答えても最初から怒るつもりなのがミエミエ
こんな意地悪な質問するほうが、問題の本質
自分に正直に生きて、後悔したらいいよ
だから朝は各駅で座って行くようになった
何、世間が悪いみたいに言ってんだよ
だからお前はダメなんだよ
正直に答えようが、嘘を言おうが同じ事
ダメなのは、他の何でもない。「お前」なんだよw
働く前に教えてくれてよかったじゃん
田舎の不便さ&就職の待遇悪すぎるから
面接で落とした後は顧客になりうる人間に戻る事を理解してない人事は面接官をやるべきではない
遊びに行くには本当に楽しいところだけどね
この面接官と一緒に働くストレスのほうが大きそうだから入らなくてよかったんじゃね
僕 「ちゃんと給料が振り込まれるかが心配です」
面接官 「ふざけるな!(マジギレ」
どう考えてもおかしいでしょう
何を答えても最初から怒るつもりなのがミエミエ
こんな意地悪な質問するほうが、問題の本質
↑
無理矢理擁護するなよww
疾患があるなら話はわかるが、そんな言うならなんで東京に面接しに来てるの? って思われるのが普通だろww
これでキレるのはないと思うわ
社会人って案外小学生から成長してないような精神性の奴おるよな
色々がっかりだよ
無知すぎる
こんな人間を面接官に選んでるこの企業は問題がある
というかこの話が本当だとしても面接官が正しいな
最近のガキは甘えすぎ
プっ
不安ですってなめてんのかって言われるの当たり前じゃん・・・
地方採用での東京本社面接とかだったらまだしも・・・
何で東京の会社受けに来たの?ってお話でしょこれ
京都民は陰湿陰険と有名だからさぞストレス溜まるだろうw
・言い方がもう少しソフトだったらよかったかも
この位だな、面接官の落ち度とすれば
ってさっきから言ってる粘着馬鹿がいるが……
それが嫌なら、死ねばいい
簡単なロジック
ストレス解消法が天文台など人の少ない場所に出かけることなので、
東京で働くと人の多さにストレスをためこみそうです」
↑面接の会話の内容でこれやぞ?
飲みの席で先輩に相談してるんじゃないんだぞ?
なんで面接でソレ言う?ダメ人間アピールしろって話じゃないぞ?
自分が変われば世界も変わるけどな
企業名を公表してもいいレベル
会社に住めばいい
なんでさっきから切れてるの?
[キーボード打てないのが心配です]
って言うもんなもんだよなこれ
東京が嫌なら来なければいいし東京がいいなら黙って耐えるだけ
単に怒りたかっただけだろ
言ってることが正しかろうと、いい年した大人がその程度でキレるとかないわ
面接官という立場を利用してストレス解消でもしてたのか?
言っちゃいけないラインわからないアホかよ
まあ農業やる必要はないが
↑こんなやつ要らんわ
面接官も暇じゃないんだぜ?
東京の会社の面接に来たのに「東京の人混みが嫌」とか嫌がらせとしか思えん
「面接官が激昂した」ってのを信じれるのかよww
激昂 とか普通は使わないだろ
前向きにとらえたら
田舎で農業するより満員電車に耐えながら
うちの会社で働いた方が楽だよって言ってんだよ
まあ無いか
有利な立場にいるから人間性がひん曲がった典型例
どんな所で何作ってるの?
出張で行ったけど毎日とか絶対に嫌だわ
そして全体的に目まぐるしい
それにしてもまるで農業が牧歌的な職業みたいな言い方だな
勘違いも甚だしい
面接官のオッサンからしたら、確かにそうかもな
不安は何?→東京はストレスの溜まる街って言われても
いきなり何言い出してんのコイツって思うかもな
そこまで体を犠牲にして人生楽しめてるのかな
相手の立場になれない奴は面接官になるべきじゃない
嘘を疑いだすと全部嘘の可能性もあるから何も話ができん
とりあえず言ってることが本当だとして、で進めないと
泥臭いし
本当に激昂したならちょっと頭おかしいな
本当ならな
満員電車が嫌だって話されても
職場の人間全員「それは皆我慢してるから」って全員思ってると思うが・・・
高卒じゃないんだからさあ。。
等価交換だよ
田舎ってマジ何もないからな
のんのんびよりとくまみこ見ればいい
「もういいカエレ」って言っただけっしょ
キツイ言い方かもしれないが、将来独立を考えれる職に付いて東京を離れる選択をするかしないとあかん
ちょっと頭悪すぎない?
アニメde真実w
ほんと、田舎でいいと思うよ
俺は失敗した
都会から人を減らせばいいんじゃないかな?
「勤務地を気にする」というフレーズが出てくるあたり、東京で面接するけど各地に行く可能性があって
(東京での仕事に振り分けられたら)ストレスになりそうと答えただけであって
それに対して勤務地を希望するのはワガママだとキレられたってことじゃね
都会で働いたことがなく経験の無さから不安に思うぐらい普通だろう。
この面接官が本当にそんな口調だったか真偽の程は定かじゃないけど、同じ事を言うにしても叱責するようなものじゃないよ。
まして就活生は会社の中の人間じゃないんだから。
これを不採用の理由とするのは、構わないと思うけどね。
東京じゃなくても都会に配属されたら終わりやん
地元の企業に就職すればよかったんじゃないかなあ
てか解決に向けての行動力以前に問題視しようともしないところが終わってる。
下手すれば、嫌々面接してます、嫌々就職希望です みたいにも聞こえるし
外人「東京の皆さんヨロシクでーす」(毎月大量に増加)
今からでも遅くない、郊外の綺麗な街に引っ込んでその近場に転職しろ
マジで生まれ変わったような気分になるぞ
都心ではウンザリしていた車移動が本当に楽しい
嫌なんて一言も言ってないんじゃ
暗にJRディスってるじゃん、JRは少しでも社内が快適になるようにと企業努力してるからな?それを無下にするような発言なんだから面接官ブチギレだろうよマジで
ねえ、まちちゃん
仕事が農業やるしかろくな選択がないから…
JRバカにすんな
落とされて助かったなw
つーか、農業を舐めるなよwww
もっと、田舎に住め!!
「人ゴミがストレスです」
①田舎(正直が一番):文字通り、辛いことは人ゴミであることを正直に言ったつもり。
②都会(本音と建て前のバランスが大事):(こいつ、「お前の会社がある東京ってのは、ゴミゴミしてきたないですねwww」って、バカにしてんのか)
ってなる
気にすんな
なかなか面白い面接官だね
激昂するのは頭がおかしい
こんなことで激昂するくらいストレス貯まるんだなって良くわかったじゃん
俺は東京の大学だったけど毎日満員電車1~2時間とか死んでも嫌だったから
素直に地方帰ったわ
これがJRだったら分かるけど、たぶんそうじゃないだろw
お前の事なんてどうでも良いんだっつーの。こっちの事を心配してるんだよ。
お前が勝手に我慢して頑張ってるのはお前の都合だろ?
そんなストレートに答えていいもんでもないだろ
不安な点あげろっていって上げたらぼろくそに叩くってキチガイだろ。
少なくともイカレタ社員のいるそんな会社行く必要ない。
バカの面接官批判がもうね・・・
「朝起きるのが辛いです」っていうようなもの
親や友達に言うような愚痴を面接官に言ってどうすんだよ
自殺しちゃう人もいるしね
そのうち犯罪やらかしそう
可能性は0じゃない、だいぶ薄いけど
やっぱ海外で働くのが一番賢いわ
こんな国早々に見限った方がいいで
東京ってそんなに偉いのかよ
何か他に方法あるの?
瞬間移動能力に目覚めるとか?
それとも皆さんは脱落したからネットに入り浸っているの?
通勤電車がいらなくなる
上京して7年経ってもまだ慣れねえし
政治家になって通勤ストレスを国政から改善とかすればいいと思う
感情的になって、まわりまわって自分の会社の評価下げてるわけだからなぁ
つかけんか売ってるとしか思えないわw
でも逆に農業という働き口すら無いから東京に出ざる得ない状況なんだろうね
1日24時間のうちの3時間を週5日通勤に使い、さらにそのうちの半分以上が満員電車内とか拷問に感じる人もいるよ
自分は名古屋だけど職場も栄もクルマで10分で時間の使い方変わったもん
投稿者は、東京以外がいいなぁと思ってそういうこと言ったのかな?
うーん、残念だけど、募集要項に「好きな勤務地100%保証」とか書いてないなら、
東京に行かされる可能性0でない企業に応募した投稿者がミスかなぁ
人混みや満員電車にストレスを感じない人なんて居ないんじゃ?
居ないね。少なくとも超が付くほどのドMとかでもない限り
みんなそれぐらいは我慢してでも働いてるんだよなぁ。それが通勤ストレスだから嫌ですとかもうどこでも働けねぇよ
この就活生は、この程度で知恵袋投稿とかしちゃうなら、東京に就職したらいずれ辛いことになるよ
投稿見る限り田舎育ちで純真そうだし
どの道、この思考じゃここすら採用されない〇
毎日アニメも見放題だし!!
満員電車が嫌いなら朝の下り方面の電車で会社に行くようなとこで
就活したほうがいい
社員は戦士甘えんな!
嫌なら自分で事業を起こせ。
やばすぎ
ダメならさっさと諦めさせたほうが良い。
世話役が可哀想だからw先輩は辛い。
会社に寄生している甘えん坊が吠えるなよw
人事なんてサラリーマンの中では、ハズレだろ。
本来重要な部署にもかかわらず、本当に優秀な人事なんて1割もいない。
むしろ、重要業務からあぶれたやつが人事やってる。
ただ、未知の事に対して不安に思うのは特別な事じゃないだろ
自分は絶対やりたくないし、尊敬するわ
現代の奴隷船だね
アホなガキは
生きてる意味ねーだろ
毎日通ってたら慣れちゃうなんて事もあるだろうし
不安自体に文句言っても意味無い
なんて答えても甘えるなって言う気なんでしょ
性格には大多数がクズ。
人の多さでストレス溜まりそうと答える(無理とは言ってない、現状不安に思ってること)
これで怒るってどんだけ面接官の沸点低いんだと
学生は学生で問題あるけど
突然怒り出す面接官も頭おかしい
余程ストレスが溜まる会社なんだろう
東京で働くじゃなくて自分の会社で働く上での不安聞いてるんだから
そこでいきなり東京で働くと不安とか言われたらじゃ来るなよって話になるのは当然だろ
人混みがすごそうだし自分みたいなのんびりやには合わない
この学生も都会向いてないかもね
採用する側の立場になったら、そりゃ怒るか完全スルーして無言で落とすかのどちらかだわな
仕事が早く覚えられるか不安とかならわかるけど、東京で働く事自体への不安てwww
生暖かい目で見てやれよw
> ストレス解消法が天文台など~
> 東京で働くと~
↓
私は人と関わるのが苦手で、人混みや満員電車にストレスを感じますので、
天文台など人の少ない場所に出かけることでストレス解消して頑張ろうと思います
これでええやん
×何?東京バカにしてんの、みな我慢してるだろ
女学生は満員電車が不安だと言ったはずだが?
満員電車が嫌なら歩くなり自転車なりクルマ、バイクで通勤したら?と思ったわ、誰か男に朝迎えにきてほしいのか?とか勘繰りたくなるくらいの甘えた考え。満員電車すら耐えられないか弱い女は東京では生きていけないから田舎にいてどうぞwwwwww
言いたくないがゆとりだろ
逆に地方のことを
あなたはよく知ってんの?
面接官にしてみれば人混みや満員電車の中働いてる都会のサラリーマン馬鹿にされた気分だと思うよ
普段はサラリーマンとして生活してる兼業農家がほとんどだぜ
「アの日、どうしても辛い場合は休みを頂くことは可能ですか…?」
男性面接官の下心を掴むならコレ
こう言う意見にどう対応できるかを見てるのに馬鹿だねえ
やはり所詮は無垢な田舎者と行ったところか
世間ずれした既に老獪さ狡猾さまで見せる東京の学生に純粋な田舎の学生は敵わないよ
若い女性がほとんど居ないし、交通網が糞すぎてどこにも行く気しない。
立地に左右されるけど、首都圏の便利さの方が圧倒的にメリットあるだろ。
意訳すれば、ホームシックになるかもしれない恐怖を都会という環境に籍口して、述べてるだけだろ。
もしくは会社と同じ駅に住め
論点ずれまくり。都会生活の喧騒が嫌なら田舎に行けって話なのに何勘違いしてるの?農業を馬鹿にしてる訳でもないのに被害妄想するから農業のイメージが悪くなっていくことに気づかないの?w
んなわけねーだろ…
お前落とされたからってそんな相手を貶すようなことをさぁ
面接官のセリフも、この未熟で純真そうな学生が持ち帰って書き起こしたものだ
どこまで真実か、分からんよ
田舎の子はいい歳しててもかわいい発想が出来るのね
いいなぁ
って言うか大学やバイト仲間に見送られたのに、たった3ヶ月で戻ってきて何か気まずい・・・
勤務地重視で東京嫌ならなんで来たの?って話
田舎で農業するのが嫌なら東京さ出てべこでも買えばいい
単純な話だろ
本気でって言う前置きがついてる時点で謎なんだが
平均年収で比べるんじゃなくて
最高年収と最低年収を比べるのかね
面接官の怒りも分かるが、一応仕事中なんだしマジ切れするのは良くないな。
私だったら 職場近くの物件借りるかちょっと早めに家を出て混まない時間帯や路線になるべく乗るなどして工夫するしかないね って月並みなアドバイスで流しつつ、マイナス評価をガッツリ付けるw
本音と建前があるし田舎でももちろんそれは同じだろうけどやっぱり本音社会が幅を効かせてるんじゃないのかな
なんで東京の会社を受けてるのに電車に乗るのが苦痛ですなんて言ってるのこの子って感じだけど
全ての東京の会社に対しての事を言ってるとか
面接してる会社の業務すら調べてなさそう
田舎で仕事探せとしか言いようないやんww
ゆとりまっしぐらだな
毎日何人ものガイジと対談しなければいけない面接官の気持ちにもなってやれよ
ビジネスでは取引先の機嫌損ねて一発アウトだぞw
就活生「女性を見ると犯したくて仕方なくなってしまいます」
面接官「ふざけるな!」
どう考えてもおかしいでしょう?
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPPまとめ」「TPP 医療」等で検索
嫌なら田舎で働けばいいだろって言ってるだけで
余裕が無いのね。
東京で働くのが辛いなら田舎で農業とかをやるって道もあるんだよ→東京が嫌なら田舎で農業でもやってろ!
みたいな
昔と違って交通インフラやネット環境整ってるんだし東京に本社置かなくてもいいんじゃないの??
そりゃそうだろ、面接官なんて地獄だわ
多分この発言に至るまでにも散々舐めた発言しまくってた末に面接官も我慢できなくなったんだろうな
何とかして田舎でやりくりしていくしかない
未開の地ではビジネスにならん
田舎でひっそりと暮らすのは負け組だけで結構
東京人「東京嫌なら田舎に行って農業でもやってろ!」
うーん、この
未開の地って………
日本はどこ行ってもある程度の都市機能持ってる所ばかりだと思うけどな
北極や南極じゃないんだから……
東京の人混みがねぇ
向いている仕事をするように諭してくれたんだろ。やさしい面接官だと思うけどな
地方でサラリーマンやってると、都会の猥雑さに対する憧れがあるわ
なのでこの投稿者のように赤の他人の前で正直に弱みを打ち明けるなんて馬鹿すぎて(競争相手が多い都会では)生きていけないよ。面接官はそれをわざわざ教えてくれたのだから感謝すべき。
若い人は世の中(生きること)自体が基本的にはブラックであることを知らなすぎる。
22年間もいきてきてその程度も想像できるおつむも完成しなかったの?
学生も子どもならそれに応対した面接官も子どもだな
ストレス発散的な意味合いなら都会の方が圧倒的に恵まれてる。
自分からストレスために行く必要ないだろ
一番甘えてんのはあんたらだろ
採用する気があろうとなかろうと、軽くアドバイスすりゃいいだけなのに
どうせ一度きりの関係だと思ってんだろうけど、もし親が取引先の重役だったりしたらとか考えないのかね
どこの面接官よ?
就活生が下だとでも思ってんのかね、会社に入るまではお客さん扱いでちょうどいいくらいなのに
これ以上東京に人を増やすべきではない
ストレス溜め込んでないじゃん
甘ちゃんはどっちなんだか(笑)って感じだな
都会に人増えすぎ
東京人おおすぎ
サボれるところはサボる、これがストレスを少なくする方法
はちまには関係ない話だけどな
都会より田舎は怖いのよ、都会は人が多すぎて知り合い以外モブみたいなもんだけど
田舎は人が少なくてちょっと毛色がちがうと目立つ
俺らこんな村いやだ 俺らこんな村いやだ 東京へ出るだ~ だから面接来ただーよ
雇ってやるんだから四の五の言うなという傲慢な意識を垣間見せるのは、
人材不足時代の人事担当者としては失格
別に馬鹿にしてる訳じゃないだろww
ただコイツもなんでそこが不安なのに東京に来たんだよって感じだわ
更には弱り目に祟り目、ここぞとばかりに特亜からミサイルが飛んできて
焦土となる事さえ考え得るのに
英語身に付けて海外へ発つのが一番やで
社畜共は頭おかしいわ、ホント
場所も各種条件も選び放題だわ
ただのリーマンとかアホらし
肌に合わんなら帰っちまえ
でも奮起して東京で企業戦士やるのもアリだ
その企業からしたらうちの会社の勤務地に不満があるって言われてるようなもんだし
んなこと言われてどう返事すりゃいいの?って感じだよな。面接官の答えは何一つ間違ってない
こんなこと言うバカは入ったとしてもすぐくだらない自称ウツで辞めるしただの迷惑でしかない
農業は幼い頃からの鍛錬と知識が必要不可欠だ。
職業の選択は自由なんだから、都会の人ごみが嫌いなら選択から外すのも自由。
この就活生が収入や何かの理由で自分で今回の企業に応募したんだろ。それなのに人ごみのストレスとか愚痴を良い始めたら、お前は何がしたいんだってなるわな。
呆れるわ…。
こんな雑魚が来るんじゃねえ
都会で仕事するよりはストレスフリーだろうけど
ただの会社員だから
俺だと通勤時に避けるべき優先事項になるね
ラッシュに重ならい少し早めに家をでるか
着席指定の車両がある路線を選ぶか
徒歩、自転車が選択できるならそちら考えるとか
逆に今は田舎の方が、違法長期残業が蔓延っている
ふ~ん知らなかったなー
面接官は当然農業を経験した上でストレスの溜まらない農業をやるように言ってるんですよねぇ?
ふ~んそっかーそうなんだねぇ~へぇー
義務を怠って権利だけを主張すんな
こんなメンタルじゃ東京じゃやっていけないでしょ
私無知無能ですって奴が一番厄介極端に力を発揮して下手な奴より戦力になったり、現に投稿記事で晒されるから余計ひどい
無駄に仲間が増えてるだろ?この面接官は人生経験が足りなかったな
弱みを見せてまくっても唯一の勝てる方法
米作るのも肥料代や農業機械の値段修理費の値段その他高い
好きじゃないと出来ないだろ
作業もえらいぞ
実際どうなんだろう
田舎も田舎でストレス度高いけどなw
私は退屈が苦手で、仕事がない状態というのが我慢できないんです
常に仕事を与えてもらうことはできますか?
農業はいうほど楽じゃない
その歴史さえ知らない田舎者が現状の東京で嘆いてたら
そりゃ見込みないわ
とっとと地元帰れっつう話
現状の東京で嘆いてたら見込みないわ
とっとと地元帰れっつう話
この女子大生はかなりのタマなんじゃないのかね
顔写真UPしろよ、話はそれからだ
何も間違ってはいないけど、それを面接で言ってしまうのはどうかと。
この就活生はそれ以外にもいろいろ舐めたような発言をしていたのかもしれない気付いてないだけで
満員電車如きでねをはくようなやつが仕事続けられるはずがない
クソみたいな能力しか持っていないゴミ老害だと思うぞ。面接官本人がこの記事に気がつくといいねぇ。自分の小ささに嘆いてダイブしろ
人混みが苦手な人間が都会で働くなってのもおかしな理屈だわ。
仕事を始めようとすると不安なこと一つや二つは出てくるだろ。
その一つが質問者にとっては人混みだっただけという話
それが苦手な人間は会社に向いてないのなら落とせばいいだけの話。
その苦手ということについて上から文句いうのはおかしいな
手当や休暇だけが福利厚生じゃないからねぇ
雇う気すら起きない人材だったんだろ
金稼ぐ為に農業やろうとしたら相当辛いぞ。
学生相手に返答で激昂するような奴じゃ自然相手の農業できねえよ
面接官もしょせん世間知らずのやわな奴よ
どうせ可愛い子だったらお近づきのきっかけにするんでしょ?
余裕で稼げますが何か?ともかく統括が可笑しいのはどの分野でも邪魔
農家が楽かキツいかが問題じゃないんだ
60歳か65歳か退職まで満員電車で男なら痴漢冤罪で捕まらなかったら当たり前の生活ができるってだけ女なら痴漢被害や事件にまきこまれなかったら人並みの生活てだけ
百姓ですらレクサス乗れるんですよ
凄いやつはベンツのCLK
「そうですか(ニッコリ)」としか言われず、ばっさり落とされる面接の方が
よっぽど冷たいと思うけどな
農業に定年なんて概念そもそもないからサラリーマンのほうがその意味じゃ楽できる甘ちゃんだよな
学生の頃は社会人ってすげー大人に見えたんだけどな
東京の生活に不安があるのに東京の企業の面接受けるって・・・
みんなが我慢できている事でもコイツには我慢できないんだなぁと思われて不適合者として切られるだけ。
まあ色々あるけど、とりあえず空気はきれいだわ
オレがおかしいのか?
確実に収穫できる保証なんてどこにもない
農協やら利権関係も強力
簡単に辞めることもできない
言われた事、淡々と言われたなら真っ当な内容だし印象が全然違うんだが
親の世代でも兼業農家なのに若手は農作業はしない
経費差し引けば利益は少ないし、若い働き手もなく機械も老朽化して買い替える資金もないから、機械が壊れたタイミングで農業を止めていってるよ
レクサスよりも新品トラクターの方がはるかに高いからな
東京で就職して一番失敗したなと思ったのは通勤
田舎は何時間かかろうが座れるからゲーム、居眠り、読書ができる
それ、農業も昔と違って努力や変化が必要ってわけで、結局農家もサラリーマンもどっちも大変って事じゃね?
まぁ、楽な仕事なんかないわな
それでも好きな仕事なら続けていけるんだけどな
女子大生は悪くないだろこれ
嫌なら地元で働けばいいのに
もはや周りの人間を人と思わなくなる
しかも何百万、何千万出してトラクターや稲刈り機買っても実働日数は年に1ヶ月もないという・・・
コミュ症のお前らが一番務まらない職業だけど
少なくとも就職で失敗するような奴が行ってもすぐ辞める
やったことないけどw
いや、あの自分大学生なんですが・・・地元が農村でな
ちなみに地元では本職はJA職員、農繁期に農業ってのが理想だな
田植えや稲刈り時期に問題なく休めるし
共済部に配属になると大変だけど
必死で都会に耐えてる時点で東京が合ってない。
本当はこの人こそ都会が嫌なんだろう
就職してこんな奴が上司とか職場環境最悪だわ
新潟で米でも作ってろ!
の両津レベル
秋田「せやな」
山形「せやろか?」
どいつもこいつもキレすぎだろ
心配な事ありますか?って聞いて素直に答えたら、怒るってどうなってんのよ?
人生掛かってる学生と採用した人間が不祥事起こしてもお咎めなしの採用担当じゃまともな話し合いにならないでしょ
ショップ勤めのウチのねーちゃんが土日祝日に休みたいって言ったら、それならOLになれって言われたみたいなもんだな
もちろん激昂する奴は駄目だけど
だれのお陰で飯食えると思ってんだよクソが
企業名晒せ
ならなんでその不安になる場所に就職しようとしているのか分からない
別に東京以外にも就きたい会社あるでしょうよ
面接官も「こいつ何言ってんの?」って感じで余計な事言ったんじゃないか?
人間関係も田舎のコミュニティは結構きついぞ
就職するにあたっての心配は何ですか?
「お前がバカなこと」
おっ、そうだな
反応コメント欄もちゃんとした日本語使おうな
不安なら地方の都市部じゃないところを探せばいいのでは…
どうしも東京じゃないと受けれない会社だってあるだろう
誰だって経験したことない事は不安に思うし、それを聞いといて激昂する面接官が問題だと思うが・・・
最近は企業が上から目線過ぎるな
噛み付いたのに相手にされてなくて可哀想ww
面接官が怒るようなことでもないし、質問者が気にすることでもない
就職や将来に不安があるのは今の世代じゃ当たり前のこと
そんな世界を作ってきたのはキレてる面接官たちの世代だから怒られるのは質問者じゃなくて面接官
自分が不幸だから他人も不幸であれとか狂ってる
不安点や欠点をあげさせる面接はその克服方法などを答えさせて思考の柔軟性などを見るもの
いきなり切れてどうすんねん
お前がクビや
別に頑張れないって言ってるわけじゃないんだし、
何を怒ってるんだこの面接官は?
人の多さや満員電車のストレスと都会の利便さや高収入はトレード・オフの関係。
地方都市でそこそこの収入と利便さを自分は選んだ。
そういうところは入ってから何かあっても絶対助けてくれないよ。
ほんコレ
大都市圏の企業はつくづく呑気なもんだな(笑)
「~が嫌なら…でもやってろ!」
お前がいる業種の抱えるストレス、それかたち変えりゃどの業種だってあるってのw
まぁ田舎の連中は地元残って地域活性化に貢献するべきだとは思うよ
そんな会社入ったら余計苦労する。
だから人事部になんか回されるんだよ
東京生まれ東京育ちだが某大手上場企業に就職したが地方の営業所に配属、あまりの生活環境の変化でストレスになったよ
その後、各地を転々として今じゃすっかり何処に行っても環境適応能力ついたけどさ
普通人事部って社内じゃ出世コースだぞ
それ幹部候補じゃないの
公務員のキャリア組も全国行かされるから
経営層と直接接する部門だからな
普通は営業や生産部門を経験してから経営管理部門に行くな
相当溜まってんだなということが分かって逆に良かったのでは?
農業馬鹿にしてんのこれ?
あと働くのは本人なんだから勤務地の選択くらいで甘えとか言い出すのは意味不明
質問しといて答えたら逆ギレとかどうかしてる
そうだろうけどさぁ・・
バカ正直に答える方も問題だろ
ある意味で身を守れたんじゃないのか
という俺も世知がない世の中に耐えてますよっとWWW
いいこというなこのおっさん
出世コースだとして、社内で選ばれし者がこの面接官程度の狭量者なら
外面はともかく高が知れてる会社だということだろ
平均1000万超えの年収なんてざらにいる
質問してる奴も人が多いくらい我慢しろ
フリータープー太郎が偉そうに間違ってるとコメントしてると思うと片腹大激痛
この就活生
最近の子は注意されても怒られてると捉えるし
部下でもないのに説教ってむしろ有難いじゃないか?
それで横井軍平が採用された。部品の保守点検だったけど。すげーな。
そんなとこで逆に働く価値あるんですかねぇw
「君、家あるの?実家とか」て聞かれたことあるから温いな。
甘いよおまえら。
よくわからんけど
カプコン:岡本吉起面接→安田朗採用
ゴミ会社:ゴミ面接→ゴミ採用
ただ怒鳴り散らして相手を委縮させる以外に効果のない行為に及ぶから
陰口叩かれたりするんだよああいう無能は。
休みなんてないから重労働だぞ
世間知らずとはこの事だ
負担かけられ消費される社畜の豚さんは幸せではいられないだろ
社会人と学生、ニートとの認識の差やで
そんな説教言えた義理じゃない者の差し出口いうんだよ
人を見て選び抜く立場の面接官が分をわきまえることができないとか
ある意味そいつとそいつを社の窓口に置いてる会社も終わってるぞ
就活生が何をもって東京で働きたいのかがわからんし
今の世の中、面接官の方がおかしいといわれるのかも知れないが
一緒に働く仲間に最初からそんな弱きな人きても迷惑じゃないかな(何でも不満を言いそう)
んじゃなんで辞める人いるの?
本音を言えば出てこないでほしいわ地方民には
コイツ、メンタル弱そうだから少し厳しく言われただけでも激昂なんて思うんじゃないの?
っていうか大学のキャリアセンターとかで面接の練習とかアドバイス受けてないのかよ
バカにするでネ~~
一生 田舎 来るでネ~~
ハッタリだよ
嘘を見抜けないからビビらせて少しでも正直に話させる小細工
社会経験がロクに無い学生しか見てない人事にそんなスキルあるわけ無いだろうがwww
人事部が学生の相手ばかりしてるわけないでしょ
学生の相手してる期間なんか限られた時期だけだよ
社内社外、人との関わりはどの部署より多いよ
労務管理の仕事もあるから総務人事は一年中忙しいんだよ
人事の仕事が就活生の面接しかないと思ってるの?
人事考課とか社員教育あるし多くの人と接するのが仕事なんだがな
自主的に人材育成の為のセミナーやイベントに参加したり人事部員だってスキルアップの努力してるんだよ
てめえが飯食えるのは農業があるからだろうが!!
俺だったら怒りわしないけれど失笑してお引き取り願うわ
まあ言われてもしょうがないレベル
この面接官には是非会って農業の話でもしたいよ
そりゃ厳しいに決まってる。ホワイト企業でも売り上げ作る時はブラックにならざるおえないことだってあるんだし。
爺さん婆さん祖先がどういう職業だったか聞いてみたくなる
農業を引き合いに出すなよ面接官
夏場の草刈に駆り出すぞ
書類とちょこっと会話した程度じゃほぼ面識なしだろうに
なのにわかった気になって説教するようなアホ
ボロクソ言われてもしゃあないわ
誰だって、選民意識にまみれた汚物やセシウムだらけのトンキンなんかで働きたくないけど、地元には仕事がないから仕方なく行ってるわけで。
生活が不便だから東京に進学、就職したで
農業じゃなくても地元でも十分あるだろうし