運転免許のドライバー講習に、さだまさしさんの「償い」
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00329869.html
記事によると
・運転免許の講習会で、さだまさしさんの歌「償い」が一役買うことになった。
・交通死亡事故を起こした青年が、遺族に7年間にわたり送金した実話をもとにした歌詞となっており、警視庁はこの映像を6月から東京都内の運転免許本部でのドライバーの講習会で流し、受講者の安全運転の意識の向上に役立てている
・警視庁は、「交通事故では、被害者だけでなく加害者も不幸になることを頭にたたき込んでほしい」としている
さだまさし(償い)
https://www.youtube.com/watch?v=mUKc5Ujvczg
1. この話題に反応する名無しさん
さだまさしの「償い」初めて聴いた。涙が止まらない。
2. この話題に反応する名無しさん
これは流すべき曲だね
3. この話題に反応する名無しさん
さだまさしの『償い』よりもデスレース2000流したら一番効果あるで(逆にしたくなる)
4. この話題に反応する名無しさん
さだまさしの「償い」を聞いてから、運転怖くなった人です。人の人生を狂わせる可能性あるからね。
5. この話題に反応する名無しさん
「悲しみは消えない」をレンタルDVDショップに置いた方が良いぞ
6. この話題に反応する名無しさん
償いは 聴くたびに号泣しちゃうわwwww イイ曲というか、心に響く曲
7. この話題に反応する名無しさん
この歌を初めて聴いた人のうち何人が、暗い物語の向こうにある"赦し"に気付くだろうか
8. この話題に反応する名無しさん
実話に基づいて作られたの知ってたから詩が入ってきちゃって涙堪えるの大変だった
償いは心に響くわぁ
これで危険な運転する人が減ればいいけどね・・・


【Amazon.co.jp限定】 ラブライブ! サンシャイン!! Blu-ray 1 (特装限定版) (全巻購入特典:「録り下ろしドラマCD」引換シリアルコード付)
バンダイビジュアル 2016-09-27
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
免許更新ごときでちょっとでも嫌な気分になりたくなかったから
ずっと目つぶって耳ふさいでたわ
さらにVR体験させれば誰でもビビって気をつけるようになる
体験にまさる教訓なし
未来日記?
初めて聞いた時は冗談半分で作詞してるのかと思ってたから笑いながら聞いてたけどw
車のエンジンかけたら毎回自動的に流れ出すぐらいしないと
裁判官にとがめられてこの歌が出てきたよな
「事故起こすと自分の人生を補償に捧げることになるからな」という脅し
だからこれは有効
人を殺すリスク冒してまで乗りたくないわ。
そんな洗脳紛いの授業は相応しい裁きを下してからやれよ。
金取ってやる事か。
この楽曲は、知人の実話を元に作られたものである。ただし曲中では、優しく真面目な心の持ち主である交通事故の加害者「ゆうちゃん」をメインに、それを見守る同僚の気持ちを歌詞にした物になっているが、実際にはさだの知人である被害者の妻の体験と事実を元に詩が作られている(さだは、「ゆうちゃん」に該当する加害者とは会ってはいない)。
さだの知人の女性が交通事故で伴侶を亡くした。加害者の男性は真面目な人らしく、毎月わずかずつではあるが賠償金を郵送してきていた。彼女は加害者の手書きの文字を見るたびに、事故の事や亡き主人を思い出しては辛い思いをしていた。事故から数年経ってもその送金は続き、知人は茶道の師範として経済的にも自立できていることから、「もうお金は送ってくれなくて結構です」と加害者に対して返事の手紙を書いた。して返事の手紙を書いた。しかし、被害者の許しの手紙を受け取ったはずの加害者は、償い続けるために翌月以降も送金を続けた。
対向車線が渋滞してる時に車の間から平気で飛び出してくるからクッソ危ない
いや、お前は単に下手くそな運転をさらすのが怖いだけだろ。
給料袋の封を開けず郵便局へ向かうのだ仲間からは貯金が趣味のしみったれた奴だ笑われた
現代の俺も貯金しまくってますご褒美通帳でPSVRを買うぞ!
★
安全運転してても加害者になるときはなっちゃうんだからもう辛すぎる
あいつら弱者意識で無茶苦茶しやがる
じゃぁ、あれはなんなのよって思うわ
死んだ人は還ってこないのにな。
悲しみは消えない企画:(財)埼玉県交通教育協会)2002年、埼玉県交通教育協会が飲酒運転の悲劇を訴える映画「悲しみは消えない」を製作した。飲酒運転など悪質な違反の罰則を強化した改正道交法が6月施行されたばかり。現職警察官も出演、主人公に永島敏行さん、挿入歌はさだまさしさんの「償い」。監修した埼玉県警は「これまでの交通安全啓発映画とはひと味違う、物語性の高い作品」と太鼓判を押している。飲酒運転で赤信号を見落とした主人公が人身事故。懲役刑で職場は解雇。示談金支払いで家を失い、妻子と築いた家庭も崩壊…。プロデューサーは「加害者と被害者、2つの家庭の苦悩を32分間で描いた」。
埼玉県警交通安全教育用の映画(ビデオテープ)を、無料で貸し出しをしております。お近くの警察署等に配置してありますので、どうぞご利用ください。悲しみは消えない-飲酒運転の代償-会社員の男性(主演=永島敏行)が会社帰りに同僚と飲酒し、その帰宅途中、最寄り駅近くの駐車場に止めていたマイカーで帰る際に死亡事故を起した。有罪判決を受け、刑務所に収監、会社からは解雇され、妻(朝加真由美)は被害者遺族への謝罪や示談交渉に追われ、マイホームはおろか家族の絆までも失っていく内容となっています。挿入歌として、交通事故で人命を奪った青年の償いの日々を歌った「さだまさし」さんの『償い』が随所に流れ、ストーリーを盛り上げています。対象運転者 貸出先警察本部、警察署
走行車線に飛び出した馬鹿は問答無用で有罪にすべきだよな。
警視庁はこの映像を6月から東京都内の運転免許本部でのドライバーの講習会で流し、受講者の安全運転の意識の向上に役立てている
車も買えん貧乏人とか生きてても仕方なかろ?
数日前にこんな事故が有ったな。
60代女性が徒歩で国道1号と繋がる幹線をショートカット横断 バイクと衝突 ライダーが死亡 京都
3日午後2時5分ごろ、京都府京都市東山区内の市道で、徒歩で道路を横断していた60歳代とみられる女性と、交差進行してきたバイクが衝突する事故が起きた。この事故でバイクが転倒し、運転していた24歳の男性が死亡。女性も重傷を負っている。この事故でバイクを運転していた滋賀県大津市内に在住する24歳の男性が頭部強打でまもなく死亡。女性は足などを骨折する重傷を負い、近くの病院へ収容されている。現場は道路中央部分に国道1号の高架橋があり、その下には反対側の車線に抜けるための道路があった。警察では女性のショートカット横断と安全確認の怠りが事故につながったものとみて、事故発生の経緯を詳しく調べている。
あと7年間って初めて知って「意外と大した事ないな」と思ってしまった
8桁後半ぐらいの賠償金を一生かけて支払ってるのかと
担当者がさだまさし好きだっただけだろ。
ごくまれにある優しい事例を出されて
だから何なんだ
乗ってる奴は全員死ね
居眠りで人死なせても保険会社から賠償金全部出て懐を痛める事も無く
被害者近所だったが特に引越さず嫁さんまで貰って子供作って幸せになったDQNおったわ
この歌の青年みたいな奴だったらまだ良かったのに
でも曲は文章に無理やり後付けされた感は拭えないな
ひき逃げ後に飲酒したといっております。
5%も合格しないって教習所のおっちゃんが言ってた
運転していた女性を約1.4キロ引きずって死亡させ逃走。
YEY
事故起こした時に責任取れないからなぁ…。
貧乏だから?
車の維持が出来なくなっただけだろ。アホらし。
「歌ってみた」やで
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」「TPP 医療」等で検索
ソースは
歌が下手ってか?
オマエの耳が壊れてる
今朝のニュースや
それなw
違反してないやつまで犯罪者予備軍みたいな扱いしやがって
あ~りがとぉ~
5年以上も前だけど
東京じゃなかったけど自治体ごとに違うって話か
ヤーヤーヤーヤーヤー
DCダカーポも知らんのか?
天枷 美夏ちゃん可哀想なヒロインでしたな
8桁後半ぐらいの賠償金を一生かけて支払ってるのかと
金額じゃあないんだよ。
毎月、毎月、償いを忘れずに送る事が大事なんだよ。
ほとんどは逃げるだろ
俺の弟を殺した無免許の女も結局一回も謝罪にもこず
償いなんてものも一切ないわ
償いきれるはずもないが せめてもと
毎月あの人に仕送りをしている
動画の歌声が怪しくて
怪しくて怪しくて怪しくてー
大体の事故はバカが大丈夫だろうと適当に運転するからダメなんだろ?
基本的にそういうバカは感受性が皆無だからこの歌聴いても意味をわからない
ワンピース(笑)に交通事故の話を無理やりねじ込んだほうがよほどいいんじゃない?
そのために高いカネ払ってる
クルマ乗ってたら回避できない事故も起きるのが現実
こちらにも言い分はあるのに、一方的な泣き言をいちいち構っていられるか
動画は誰かのカラオケ編集歌ってみたー
泣いたのさだの歌はいいのなさけなくて
なさけなくてなさけなくてなさけなくてー
お前さだまさし聴いたことないんだろ管理人!って思わず僕は叫んでいた
本人に悪意が無かった場合、ここまでする必要ない。そもそも人を殺そうとしてやったことじゃなくて事故を起こした結果、たまたま人が死んだだけなんだからな。
>8桁後半ぐらいの賠償金を一生かけて支払ってるのかと
いやいや交通事故の場合、ビックリするくらい安いよ。そうしないと誰も車の運転なんてしないだろ?7年ってのはこいつが単に償いって言って勝手に送ってるだけだよ。
もらい事故って知ってる?
裁判を伝え聞いたさだはサンケイスポーツの取材に「法律で心を裁くには限界がある。今回、実刑判決で決着がついたのではなく、心の部分の反省を促したのではないでしょうか」とコメント。そのうえで、「この歌の若者は命がけで謝罪したんです。人の命を奪ったことに対する誠実な謝罪こそ大切。裁判長はそのことを2人に訴えたかったのでは」と語った。
あとロードとかいうやつ
運転が怖い、親には強要される、しにたい
ニコニコの事故動画タレ流すだけでいいかと
さっぱり分からない
他人を轢き殺してしまったところで、死んだ奴や遺族の事なんかどうでもいい
元々弱者は死ぬだけの世界だろう
踏み潰した奴の事をいちいち考えてたら生きていけないわ
神奈川に住んでた頃だったっけ?
結構前から講習で流れてたよな
意味がわからない、交通死亡事故起こしたら言い渡された額を被害者に渡すのは義務であり当たり前の事、青年って事は稼ぎが少なかったんだろ、だから金額に達するのに7年かかった、それだけでしょ、
なんで常識が美談になってんの?意味がわからないんだけど
なめてんのか
悲しみは消えない-飲酒運転の代償-(企画:(財)埼玉県交通教育協会、監修埼玉県警、2002年 32分)会社員の男性(主演=永島敏行)が会社帰りに同僚と飲酒し、その帰宅途中、最寄り駅近くの駐車場に止めていたマイカーで帰る際に死亡事故を起した。有罪判決を受け、刑務所に収監、会社からは解雇され、妻(朝加真由美)は被害者遺族への謝罪や示談交渉に追われ、マイホームはおろか家族の絆までも失っていく内容となっています。挿入歌として、交通事故で人命を奪った青年の償いの日々を歌った「さだまさし」さんの『償い』が随所に流れ、ストーリーを盛り上げています。
〉さっぱり分からない 他人を轢き殺してしまったところで…
償い
月末になると ゆうちゃんは薄い給料袋の封も切らずに 必ず横町の角にある郵便局へとび込んでゆくのだった 仲間はそんな彼をみてみんな貯金が趣味のしみったれた奴だと 飲んだ勢いで嘲笑っても ゆうちゃんはニコニコ笑うばかり 僕だけが知っているのだ 彼はここへ来る前にたった一度だけ たった一度だけ哀しい誤ちを犯してしまったのだ 配達帰りの雨の夜 横断歩道の人影に ブレーキが間にあわなかった 彼はその日とても疲れてた 人殺し あんたを許さないと 彼をののしった 被害者の奥さんの涙の足元で 彼はひたすら大声で泣き乍ら ただ頭を床にこすりつけるだけだった それから彼は人が変わった 何もかも 忘れて 働いて 償いきれるはずもないが せめてもと 毎月あの人に仕送りをしている 今日ゆうちゃんが僕の部屋へ 泣き乍ら走り込んで来た しゃくりあげ乍ら 彼は一通の手紙を抱きしめていた それは事件から数えてようやく七年目に初めて あの奥さんから初めて彼宛に届いた便り 「ありがとう あなたの優しい気持ちは とてもよくわかりました だから どうぞ送金はやめて下さい あなたの文字を見る度に 主人を思い出して辛いのです あなたの気持ちはわかるけど それよりどうかもう あなたご自身の人生をもとに戻してあげて欲しい」 手紙の中身はどうでもよかった それよりも 償いきれるはずもない あの人から 返事が来たのが ありがたくて 神様って 思わず僕は叫んでいた 彼は許されたと思っていいのですか 来月も郵便局へ通うはずの やさしい人を許してくれて ありがとう 人間って哀しいね だってみんなやさしい それが傷つけあって かばいあって 何だかもらい泣きの涙が とまらなくて
「償い」では加害者側も善良な市民なんだよ
あくまでもほんの些細な気の緩みで起こしてしまった不幸な事故
道交法を守らず危険運転するようなクズ共と混同するのはアホの極みだぞ
こういうのは寒気がする
電気やハイブリッドみたいな無音は歩行者サイドは更に気がつきにくくドライバー、歩行者が車の接近を感知しなければ事故は更に起きやすくなる だから擬音位無いと電気やハイブリッドは危ない しかもドライバーも燃費が良いからって年寄りばっか
で終わりだよ
それくらいで皆気をつけるなら誰も苦労しない
さてGTA5やろっと
ゆうちゃんのようになりたくないからね
事後を想像してしまうことに意味がある。
事故は誰でも起こし得るから怖いんじゃん
いつか起こり得るハゲと一緒よ
事故したくて事故った人間はいないんだし…
フツーいちいち歌詞書く?
ずいぶん前から免許更新時に償いのビデオ見させられるぞ
北の国から~遥かなる大地より~、風に立つライオン、八ヶ岳に立つ野ウサギ、防人の詩、案山子、親父の長い一日、秋桜、退職の日、無縁坂、戦友会、療養所(サナトリウム)、シラミ騒動………恋愛以外は封印したら、大半は歌えなくなるね。
フツーいちいち歌詞書く?
120の間違い?
で、何が言いたい。私はコメントを書いた人間にもう一度、歌詞を読んで欲しいと思ったから歌詞をコメントしたんだけど、普通とはなんの事を言うのか詳しく教えて。
あの人の感動系の歌は気持ち悪いと思う
好みの問題だから仕方ない
踏み倒すのが常套手段です
あざっした
なんくるないさ~(^q^)
あとで肘鉄 クラウンさ