VHSビデオ機の生産に幕 国内勢最後の船井電機、月内終了
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04817850T10C16A7TI1000/
記事によると・船井電機はVHS方式の家庭用ビデオテープレコーダー(録画再生機)の生産を7月末で終了する。パナソニックなど国内の主要家電メーカーは生産を終えており、船井電機だけが続けていたという。
・市場の縮小に加え、部品の調達が困難になったため、撤退を決めた。これまで中国の工場で生産し、三洋電機のブランドで北米の量販店などで販売してきた。
・昨年の販売は75万台だった。
1. この話題に反応する名無しさん
あー…これはなんというか、感慨深いね。いずれ無くなる物だとわかってはいたけど。
2. この話題に反応する名無しさん
ぬっ。ウチのVHSデッキが動くうちにデータ化を急がんといかんか
3. この話題に反応する名無しさん
いつか来る湯WIREのためにビデオデッキを買い溜めしておく必要が…?
4. この話題に反応する名無しさん
ついに国内メーカーによるVHS生産が今月末で終了…
わが家ではまだPCへダビング用に頑張ってくれてますが。。。
5. この話題に反応する名無しさん
それでも2015年は75万台売れてたのか。部品調達が困難なため、販売中止と。

箱より全然売れてるし(2015年12月時点で日本での累計6万4,051台)
ワールド オブ ファイナルファンタジー (初回限定特典「バトル中にセフィロスが召喚可能になる」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2016-10-27
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
記事書いたバイトって頭悪いの?
お
痴漢かな?
そんなに売れてるのに撤退するのか
現在のビデオデッキより売れてないゲーム機があるらしいwwwwwwwwwwwwww
クソ箱wwwwwwwwwwwwww
今は値段も質もそれ以下の中韓のメーカーがゴロゴロあるしな
ビデオテープは残らないだろうなぁw
お世話になりました( ̄ー ̄ゞ-☆
音も映像も糞だしなぁw
今のうちに本体買っておく→眠らせておく→頃合いを見てオークションに
自分は やらないけどなー
別に「味」が無いんだよねw
ただ汚くて不快なだけっていう
黒は熱吸収するしろくなもんじゃない
そういう面での需要がほとんどだろうな
エックスボックス関係あらへんでおまんねんでんねんやろ!(大阪語)
箱より全然売れてるし
箱より全然売れてるし
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
単品VHSが売れていたわけじゃないんだよ
冗談抜きにマジで人気あったんだよな
データ化してないテープをまだ数百本単位で所持してる人とかも珍しくなさそう
溜めておいてもみないのがほとんどだし、平成ライダーシリーズはちょっと惜しかったけど
レコーダーはまだ捨ててないけど、動くかな?
寂しいのう
90年代なんかは丸々VHSの時代だろ
DVDに移行し始めたのが14年くらい前かな?長いようで短かったねVHS
おつ、
ゴキブリかな?
国内じゃそんなに聞かないけど、海外じゃあ結構なシェアを持ってるからな。
大手メーカーだって船井からの請負仕事とかしてるんだぞ。
絶対倍になるな。
貴重なんだよね
消耗品さえ交換していればいつまでも動作するくらい頑丈。
修理に1度出すと改良された部品に交換されて、さらに長持ちしてた。
コンデンサの液漏れとゴム部品の劣化、カレンダーの期限切れさえなけりゃな。
当時録画したデッキ以外で再生するととんでもない映像になるから注意な
標準録画のみ対応だから、これ
耐久性もあって優秀な機械だったよ
レコードに味があると思ってるヤツもただの勘違いだけどな
ちなみに一番はじめに購入したのはβでした、ビデオテープ買いに色々走り回ったのが懐かしい
アナログは取り込み時間=再生時間なんだよなあとか考えると
どうにもやる気が起きずに放置し続けてる
VHSテープの寿命は30年だぞ、早く取り込まんとノイズだらけで見れなくなるぞ
カセットテープを編集した上にダビングしたいって頼まれたが
Wデッキのラジカセどころか、カセットテープを再生できる状況がいまのオレにない
「世の中不便になった」というべきなのか
再生のみとかふざけたやつは安かったけど。
そのせいでVHSが長いあいだ普及するハメになってしまったからな
今のデッキが壊れたら悲惨なことになるなあ
美味いが…350mlじゃあなあ
酒が足りんな…くく!
進化速度が速すぎ。
家電メーカーも次を考えないとな。
我々消費者もだが。
ピッチローラーとか劣化してちゃんと再生しないかも
しばらく前から妙に値上がりしてるVHSのクリーニングテープもあと1本確保しておくかな