• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






VHSビデオ機の生産に幕 国内勢最後の船井電機、月内終了
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO04817850T10C16A7TI1000/
1468455320280


記事によると
・船井電機はVHS方式の家庭用ビデオテープレコーダー(録画再生機)の生産を7月末で終了する。パナソニックなど国内の主要家電メーカーは生産を終えており、船井電機だけが続けていたという。

・市場の縮小に加え、部品の調達が困難になったため、撤退を決めた。これまで中国の工場で生産し、三洋電機のブランドで北米の量販店などで販売してきた。

・昨年の販売は75万台だった。






1. この話題に反応する名無しさん

あー…これはなんというか、感慨深いね。いずれ無くなる物だとわかってはいたけど。


2. この話題に反応する名無しさん

ぬっ。ウチのVHSデッキが動くうちにデータ化を急がんといかんか



3. この話題に反応する名無しさん

いつか来る湯WIREのためにビデオデッキを買い溜めしておく必要が…?



4. この話題に反応する名無しさん

ついに国内メーカーによるVHS生産が今月末で終了…

わが家ではまだPCへダビング用に頑張ってくれてますが。。。




5. この話題に反応する名無しさん

それでも2015年は75万台売れてたのか。部品調達が困難なため、販売中止と。










75万台って結構な数だよな





Xbox_One_Console_Set








箱より全然売れてるし(2015年12月時点で日本での累計6万4,051台)










ワールド オブ ファイナルファンタジー (初回限定特典「バトル中にセフィロスが召喚可能になる」プロダクトコード 同梱)ワールド オブ ファイナルファンタジー (初回限定特典「バトル中にセフィロスが召喚可能になる」プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-10-27
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:31▼返信
まだ作ってたのか定期
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:31▼返信
ポケモンGOの記事立てろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:31▼返信
箱wwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:32▼返信
売国奴民進党、シールズ大敗w中韓のケツ舐め野郎、死亡!w
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:32▼返信
ホームビデオは再生できなくなると辛いからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:34▼返信
北米での販売数なのに、なんで日本の箱と比べてんの?
記事書いたバイトって頭悪いの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:34▼返信
船井と聞くと思い浮かぶのはスーパーアグリ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:35▼返信
むしろ箱にビデオデッキ機能でも追加した方がまだレトロ需要で買われるんじゃねwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:35▼返信
>>6

痴漢かな?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:35▼返信
完全に衰退した市場で1社だけ生き残ると甘い思いできるんだよ、しらねえのか
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:36▼返信
北米のVHSレコーダーの販売台数と日本の箱の販売台数を比べることになんの意味があるの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:36▼返信
テープじゃなくて本体まだ作ってたのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:38▼返信
箱どころかWiiUと比べても大したもんじゃねーか
そんなに売れてるのに撤退するのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:38▼返信
秘蔵のエッチビデオが見れなくなる!
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:39▼返信
貞子・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:39▼返信
なんで箱に流れ弾を当てた?w
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:40▼返信
箱とばっちりだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:41▼返信

現在のビデオデッキより売れてないゲーム機があるらしいwwwwwwwwwwwwww

19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:42▼返信
バップの作品が見れなくなっちゃう!
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:42▼返信
北米累計と国内累計を比較していることをゴキは無視します
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:44▼返信
結構売れてるんだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:45▼返信
とりあえずお疲れ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:46▼返信
ビクターの3次元回路は神がかってたな、、
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:47▼返信
クソッこいつはβじゃねぇか!
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:47▼返信
これ糞ニーが圧力かけたんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:48▼返信
がんばれゴエモン次元城の悪夢が見れなくなるぅ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:49▼返信
2011年までビデオデッキ使ってたわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:50▼返信

クソ箱wwwwwwwwwwwwww

29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:51▼返信
売れてるのに...部品が無いからどうしようもないのかね
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:52▼返信
まじでか!まだDVD化されずVHSだけの映画とかあるのに生産終わらせるのか!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:54▼返信
むしろ75万台にびっくりだわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:55▼返信
感慨深いけどこういうのは早めに見切りつけたほうがいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:56▼返信
熱い箱dis
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:57▼返信
船井っていや安物家電の代名詞だったが
今は値段も質もそれ以下の中韓のメーカーがゴロゴロあるしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:58▼返信
テープかさばるだけだしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 09:59▼返信
レコードはアナログ好きに今でも親しまれてるだろうけど
ビデオテープは残らないだろうなぁw
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:00▼返信
やっぱりあの見た目ビデオデッキだよなwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:00▼返信
最後に使ったのはブラックラグーン放映時にダビングに使ったのがラストwwwww

お世話になりました( ̄ー ̄ゞ-☆
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:01▼返信
>>36
音も映像も糞だしなぁw
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:04▼返信
>>30
今のうちに本体買っておく→眠らせておく→頃合いを見てオークションに

自分は やらないけどなー
41.投稿日:2016年07月14日 10:04▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:05▼返信
>>39
別に「味」が無いんだよねw
ただ汚くて不快なだけっていう
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:05▼返信
ps4と似たよな黒っぷりだな
黒は熱吸収するしろくなもんじゃない
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:05▼返信
新たに使うことはないが過去に撮り貯めた大量のテープがまだある人は多いだろうから
そういう面での需要がほとんどだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:05▼返信
なんでや!
エックスボックス関係あらへんでおまんねんでんねんやろ!(大阪語)
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:05▼返信
箱より全然売れてるし
箱より全然売れてるし
箱より全然売れてるし
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:06▼返信
テレビデオに憧れたもんだった
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:12▼返信
VHS→DVD変換機一体型としてのVHSが売れていたわけで・・・・
単品VHSが売れていたわけじゃないんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:12▼返信
やべえ、買っとかないと
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:16▼返信
ベータとかいう糞製品持ってる奴おりゅ?w
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:16▼返信
ホームセンターに必ず置いてあるDXブローテックのあの名機がついに終わりか
冗談抜きにマジで人気あったんだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:20▼返信
オヤジ達はこれにどう答えるの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:21▼返信
もうサイクルが早いな。VHSを一杯持ってる者は対策を取らんとw DVD稼動機器の生産終了もそんなに先でもないとwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:21▼返信
日本では箱が売れないだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:21▼返信
75万台って今年のWiiU出荷計画より多いぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:22▼返信
ソニーのベータマックス大勝利www
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:24▼返信
2000年くらいまではまだVHSが主流だったしな
データ化してないテープをまだ数百本単位で所持してる人とかも珍しくなさそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:25▼返信
VHSは引っ越しの時にほとんど処分したなあ
溜めておいてもみないのがほとんどだし、平成ライダーシリーズはちょっと惜しかったけど
レコーダーはまだ捨ててないけど、動くかな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:25▼返信
ソニー敗北の象徴がようやくフェードアウトでゴキもにっこり
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:30▼返信
家庭用ではなくなっただけで未だにビデオは各所で使われるからな
寂しいのう
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:31▼返信
75万って未だに需要あるんだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:32▼返信
テープに白カビはえた 捨てるの大変だぁ あっ見れないのも凹む
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:35▼返信
裏ビデオお世話になりました
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:38▼返信
VHSは全盛期長かったしな
90年代なんかは丸々VHSの時代だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:50▼返信
お疲れ様と言わせてほしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:55▼返信
寧ろまだ生産してたのか・・・・って感想

DVDに移行し始めたのが14年くらい前かな?長いようで短かったねVHS
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 10:59▼返信
>>9
おつ、
ゴキブリかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:02▼返信
お前ら船井だからとか言ってバカにしてたらアカンで。
国内じゃそんなに聞かないけど、海外じゃあ結構なシェアを持ってるからな。
大手メーカーだって船井からの請負仕事とかしてるんだぞ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:03▼返信
時代遅れの骨董品をまだ使ってることに驚いた
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:05▼返信
今新品で1万で買えるけど、これ生産終了したら
絶対倍になるな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:06▼返信
DVD化されてないのがVHSにゴロゴロあるから
貴重なんだよね
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:09▼返信
バブル時代のVHSデッキはシャーシがダイキャストでオーバースペックだったな。
消耗品さえ交換していればいつまでも動作するくらい頑丈。
修理に1度出すと改良された部品に交換されて、さらに長持ちしてた。
コンデンサの液漏れとゴム部品の劣化、カレンダーの期限切れさえなけりゃな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:16▼返信
あんなに取り溜めしていたビデオ全部ゴミ箱行きかよ、トホホ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:17▼返信
3倍録画したビデオは
当時録画したデッキ以外で再生するととんでもない映像になるから注意な
標準録画のみ対応だから、これ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:22▼返信
箱にVHSデッキ内蔵したら75万台余計に売れるじゃん!
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:23▼返信
ビデオって言われると真っ先に思い浮かぶのはVHSだよな
耐久性もあって優秀な機械だったよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:26▼返信
カウボーイビバップな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:30▼返信
都市部のごみ焼却場の機能だと、VHSのビデオテープは、燃えるゴミでそのまま出せるのな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:30▼返信
随分とお世話になりました、長い間お勤めご苦労様でした。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:33▼返信
ビデオデッキのカバー外してカセット挿入すると流れる動きでテープ引き出すのが見るのが楽しかったな
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:39▼返信
おいww
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:53▼返信
実物見たことねーわw
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 11:57▼返信
すまない、ビデオデッキより売れてないのに撤退しない思い上がりのクズがいるって本当?
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 12:03▼返信
累計で6万ってやっヴぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 12:08▼返信
ディスク化されてないソフト資産が大量にあるから困る人は少なからずいるだろう
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 12:31▼返信
>>42
レコードに味があると思ってるヤツもただの勘違いだけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 12:33▼返信
へー
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 12:34▼返信
もう15年前に捨てたわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 12:36▼返信
思い出のビデオは早くDVDなりBlu-rayにダビングしてた方が良いよ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 12:43▼返信
DXブロードテックだっけか
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 12:45▼返信
家のSVHSは壊れてないが、ホコリまみれだわ
ちなみに一番はじめに購入したのはβでした、ビデオテープ買いに色々走り回ったのが懐かしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 12:48▼返信
その内PCに取り込もうと思いつつも大量のテープを目の前にしながら
アナログは取り込み時間=再生時間なんだよなあとか考えると
どうにもやる気が起きずに放置し続けてる
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 12:49▼返信
CMスキップ機能は画期的な機能だったなぁ。あとGコードも良かった
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 12:50▼返信
日本で75万台売れているわけじゃないからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 12:59▼返信
※92
VHSテープの寿命は30年だぞ、早く取り込まんとノイズだらけで見れなくなるぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 13:43▼返信
先日オカンから
カセットテープを編集した上にダビングしたいって頼まれたが
Wデッキのラジカセどころか、カセットテープを再生できる状況がいまのオレにない
「世の中不便になった」というべきなのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 14:41▼返信
ドンキとかじゃまだ普通に買えるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 15:34▼返信
つーか、ビデオデッキってぜんぜん安くならなかったな。
再生のみとかふざけたやつは安かったけど。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 15:44▼返信
箱より全然売れてるし>や、やめて差し上げろ...。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 15:51▼返信
ゲームや音楽は早々と円盤化されたけど、映像だけはなぜかグズグズしてたから
そのせいでVHSが長いあいだ普及するハメになってしまったからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 16:01▼返信
これを機に偶にはD-VHSデッキの電源入れとくか、もう何年も使ってないが壊れるとそれはそれで悲しいからなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 16:23▼返信
貞子さんが呪いを伝播できなくなるのか…
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 17:29▼返信
リング終了のお知らせ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 18:33▼返信
データ化しないとなあ・・・と思いつつ進まない
今のデッキが壊れたら悲惨なことになるなあ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 19:56▼返信
ジャパネットで買っとくか
106.ネロ投稿日:2016年07月14日 20:07▼返信
2本目は、パイナップルチューハイ350ml
美味いが…350mlじゃあなあ

酒が足りんな…くく!
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 20:29▼返信
最後まで頑張ってたのに、ついに生産終了か。その前にベータ式もなくなったし、時代の流れだなぁ。MDがなくなった時と同じような気持ち。でも、カセットテープが根強く残っているのはなんでだろうと思うが。
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 21:32▼返信
時代の流れだなと思う。
進化速度が速すぎ。
家電メーカーも次を考えないとな。
我々消費者もだが。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 21:40▼返信
まだ生産してたことに驚き!
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 22:19▼返信
3台あるけどDVDレコーダー買って出てから使ってない
ピッチローラーとか劣化してちゃんと再生しないかも
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 23:06▼返信
うちのテレビデオは現役やで
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月14日 23:33▼返信
デッキもさることながら保存してたテープのいくつかにカビが生えて見れなくなってたのもショックだった
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月15日 00:34▼返信
βとかわけわからんソニーを潰したナイスなハード
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月15日 01:27▼返信
箱の立場が…比べるのやめれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月15日 08:10▼返信
はぁ、そろそろ溜まったテープをDVDに移す面倒くさい作業に本腰を入れる時期が来たな
しばらく前から妙に値上がりしてるVHSのクリーニングテープもあと1本確保しておくかな

直近のコメント数ランキング

traq