人生に、文学を。
http://www.jinsei-bungaku.jp/
人生に、文学を。
文学を知らなければ、目に見えるものしかみえないじゃないか。
文学を知らなければ、どうやって人生を想像するのだ(アニメか?)
読むとは想像することである。
世の中の不条理。人の弱さ。魂の気高さ。生命の尊さ。男の落魄。女の嘘。
行ったこともない街。過ぎ去った栄光。抱いたこともない希望。
想像しなければ、目に見えるものしか知りようがない。
想像しなければ自ら思い描く人生しか選びようがない。
そんなの嫌だね。つまらないじゃないか。
(一年に二度、芥川賞と直木賞)
1. この話題に反応する名無しさん
人生に、文学を。 ←まだわかる
(アニメか?) ←?
(一年に二度、芥川賞と直木賞) ←???
2. この話題に反応する名無しさん
どんだけ頑張りゃこんだけムカつかせるコピー作り出せるんやと小一時間
('A`)
3. この話題に反応する名無しさん
うん…何度読んでも何を言っているのかわからないわ
4. この話題に反応する名無しさん
すごい。「人生に、文学を。」のキャンペーン、今のところ好意的な意見がひとつもない。ここまで反感を買いやすいコピーを書くのも、ひとつの才能と言えるかもしれない。
5. この話題に反応する名無しさん
文学を矮小化し、その魅力をスポイルしようとしているとしか思えない。文学を語るくせに、上から目線が鼻につくアジ目的の駄文だし。
6. この話題に反応する名無しさん
人生をアニメで想像するのと文学で想像するのと、質的にどう違いがあるのかこの文章を書いた人間は説明してみろ。できないだろ。
7. この話題に反応する名無しさん
文学を愛する自分から見ても、何と虚しい煽りでしょうか。特定のジャンルを指して皮肉を言わなければならないところに器の小ささを感じますな。文学を通して見た人生とやらはそんなに余裕の無いものなのですか。悲しすぎますね。
8. この話題に反応する名無しさん
何だこれは? 〈本を読もう〉というコンセプトや啓蒙しようというのは小説家としてはありがたい。だがメインコピー及びボディコピーに漂う匂いは何だ? 広告屋時代にイヤってほど嗅いだウソ臭ぇ匂いだぞ? 誰が書いて誰がオッケーを出した?http://www.j
9. この話題に反応する名無しさん
文学を読んでいれば人生が想像できるなら、この文章でどういう反応が来るか予想がつきそうなものなのになぁ
10. この話題に反応する名無しさん
1年に2度の芥川賞と直木賞がお前らの文学か。三島賞も山周賞も眼中になしか。
11. この話題に反応する名無しさん
何だこのサイト。アニメより文学が偉いらしい。
12. この話題に反応する名無しさん
文学の対義語的にアニメを挙げてるのもずれてるし、文学というのを「読むもの」としてしか位置づけてないのもどうかと思うし、読んでて文学楽しそうとは思わないし趣味悪い
アニオタだけでなく文学ファンにも喧嘩売ってると思うんですがそれは
よくこのキャッチコピーでGOサイン出したなぁ


ペルソナ5 20thアニバーサリー・エディション 【豪華版同梱物】豪華トレジャーBOX/ペルソナ5 ART BOOK(仮称)/ペルソナ20thアニバーサリー・オールタイムベストアルバム/スペシャルコラボDLCセット & 【Amazon.co.jp限定特典】怪盗団スペシャルテーマ&アバター5種セット配信 [PS4]posted with amazlet at 16.07.20アトラス (2016-09-15)
売り上げランキング: 10
ゴキブリこれにどう答えるの?
すまんなブリちゃん。
ポケ休憩タイムなんだわ。
アホか
これでよくOKでたな
だったら許されてたw
上下関係気にする奴は小者の証
こんなんで怒ってる奴は心の底で文学への劣等感を持ってるんじゃないか。
古本で十分っすわ
そら、アニメやゲームへの理解を深めるなら
その方面の知識もあった方がいいしな
「北回帰線」「日はまた昇る」なんて山なし落ちなしの作品だし。
フィクションなんて面白ければ媒体は何でもいいよ。
2ch? ツイッター? ここのコメ欄か?
たしかに(クラナドか?)
ならフフッってなった
視野が狭い
あと解釈な?明確なビジュアル表現のない文学がここを蔑ろにして
好き勝手なモノを書き殴ろうものなら読み手にどんな影響を与えるか
まずそこを想像してみたら良い。
ソニー・・あれ?
何を得られるかという部分で
アニメと文学での境目を言ってるんじゃないのか
アニメも好きだけど言いたいことは分かるぞ
こういう攻めた意識は必要だと思うし
これに反発する意見も大事だと思うわ
両者いいアニメといい文学を作ってくれ
何も間違ってない
でいいんだよこんなの
必死で反論してるやつが何を守ろうとしてるのか逆に不思議
文学は要らないって判断されてるんじゃないかな。まず自己分析とその結果を認めることから始めようか
記事と関係ない企業名出してる時点でお前もこの3流広告書いた奴と気が合いそうだな
炎上させれば良いと思ってる無能広告マンはクビ切れ
その反動なんじゃね?(鼻ほじ)
偉い偉くないの話なんて全くしてないのに何言ってんのw
てか相手にされてねえ
はい、純文学です
みたいな子供になる
本読まないからお前らが悪い
点字で読まなきゃダメだな
オタクが勝手に喧嘩売られてると勘違いして怒ってるだけなんですけどあの
自分の人生を省みた方がドラマチック
・・・そう思える生き方をしようぜ、みんな!
外に出ろ
任天堂信者はゲームしないで何やってるの?(アニメか?)
選ばれないから文学じゃないって事もない。
「お偉い審査員が評価した受賞作だから文学だ」
そんなの嫌だね。つまらないじゃないか。
児童文学が元のアニメも多いし、そのアニメを見て文学にはまる子もいるし。
このコピーはアニメ以外に文言を変えようとしても、ドラマだろうとゲームだろうとなんらかの棘が立つ駄文。
これで文学ガーって頭おかしいレベルだよ。怒りで目を引かせる方法でもマーケティングとして稚拙だよ
文学そのものよりも文学を広めることに利をみる会社ばかり
そらアニメマンガは嫌いだわな
で、どこで炎上してるの?
ずっとアニメに拘泥してる層を指してるんだろ
オタクがここまで読解力ないとは思わなかったんだろうな
本来は良い意味のはずなのに
現実はただ淡々と進むだけなのに人生を想像するなんて心底つまらない
全員に喧嘩売る事にはなるけど
反感買ってどうすんだっていうか
カッコの中がよけいすぎる
悪意しかねぇ
キャンペーンのキャッチコピーに練り込むことないわな
それならないのは読解力じゃなくてライターの表現力の方
だけど、それは文学特有の物ではない。
そんな誰からも崇高なものと認められないとガマンできないのか?
ワガママになったもんだなぁ「オタク」も
電通様に喧嘩売るほどの気概はなかったんだろうな
殴っても反撃されない相手だけを殴る典型的なカス思考
しけってて火が付かないw
いや、人間相手に文章書いてたのに、相手がチンパンジーだったら表現力でカバーできないでしょw
これが一番意味不明。想像と思い描くはほぼ同意義だろ。
想像しなければ、人生を思い描けない→分かる
想像しなければ、他人が思い描く人生を選べるようになる→こういうこと?
自分で生み出したりする妄想のがよっぽど想像力があると思う
どんな文章でも書いた人の人生が詰まっている。
その行間は想像するのでは無く、行間は読むものである。
あくまで本の全ては読む物であり、そこには想像は一切含まれない。
読書の本質を掴んでいない、つまらない読書をしてきた人の文章。
で、でた~反論したら顔真っ赤奴~wwwwwwww
それは当たり前なこと。
ただそれを言ったら叩かれるのも至極当然だ
唐突に殴りかかられてきたら誰しも反発するだろ。
その中でアニメがずば抜けて想像力の醸成に欠けてるからでしょ
昨今の美少女動物園テンプレアニメが評価される流れなんてまさにじゃん
声なき声に力を。 と同じセンス
相手にするだけ無断、こっちはこっちで好きなことやってれば相手は衰退していく、のんびり見届けてやろう、
と、数多あるアニメから特定の物だけを抽出してアニメ全体の事のように語る奴が申しておりますw
というか、お高くとまってるから本離れが進むんだろう。
読解力ないヤツにも通じなきゃ意味なかろうw
アニメだろうが小説だろうがわけへだてなく楽しめばいいのにね
いう認識でいいのかよ?バイトw 低脳君
アニメだけの奴も文学だけしか評価できない人間も
どっちも俺は仲良く出来ないわw
米欄のマヌケを見てると
はっきしわかんだね
それはないな、お前が偏った萌え美少女アニメしか見てないんだろ
それな
わーわー喚くわりに的外れで中身のない言葉ばかり
文学を読ませたいなら、初心者向けの本の紹介とか色々あるだろ
もっとちゃんとしろよ...商売根性丸出しでゲンナリするわ
これだからアニメオタクは馬鹿なんだよなぁ
もっと高尚なこと言ってみろよw
偉そうにしだしたらこんなキャンペーンしないといけなくなるまで
落ち目になるぞ
(ラノベか?) にしてほしかったな
中身がないことと高尚が相対する言葉だって認識なの?大丈夫か?
タイトルは正確に書けよ
前者はわざわざ悪意を匂わせ、後者は文学賞のPRにしか見えない
アニプレックス「……。」
アニメ見てるだけじゃ想像力を育むのに限界あるよって事実の指摘でしょ
勝手に差別されてると勘違いしてる鳥越系オタクかな
「自ら思い描く人生しか選びようがない」…自ら思い描いた人生を選べるなんて素晴らしい事だと思うんですが
大半の人は自ら思い描いた人生すら選べてないと思うんですが
もしかすると読み取り方が違うのかもしれないけど
は?
こんな底辺まとめブログで自分は違うって頭悪いコメントしてるお前を笑ってんだよw
なんでアニメ業界をけなしてるの?
これはどこに抗議したらいいの?
アニメでいろいろな知識手に入るとか思ってるから日本の学力落ちてるんだろうなぁw
ならなんで顔真っ赤にしてわめいてんの文学廃れてんのが図星だからだろ選民意識の塊ちゃん?底が浅いからミエミエなんだよな知恵遅れ!w
至極うらやましいぞい
文学は所詮芸術でしかない、人生の範でも礎でもねえただ人生に潤いを与えるだけの嗜好品だ
無理やり「炎上」に仕立て上げてるのはこういうまとめだよね
満遍なく知識を取り入れてる人間なら言わんとするところはわかる
文学なんて所詮娯楽。アニメ、映画と変わらないよ。
文学だけを高尚な物と勘違いしている。
文学系意識高い系の黒歴史の方がヤバイし気持ち悪いんだよな◯腹してれば?wwwwww
19世紀の文学・・たとえばスウィフト等は作品中に説明の挿し絵を多用している。知性が視覚イメージを必要とする場面はたくさんあると当時の
人達も理解していた。
得する奴なんていないだろう
これだけネット上で反感を買えばこのイベントも失敗するのが目に見えてるわ
これは明らかに問題だ
今必死にネガキャンとタレントなどに賞を与えて復活しようと必死なんですよ
他を叩いて潰せば自分たちのところに来るしかないだろうという浅ましい性根しか残ってないのです
顔真っ赤にしてわめいてちゃ文学の教養わめいても任豚と変わらない気持ち悪さと理性の欠片もないのバレバレだわ!
様々な創作物に触れた方が良いという意見ならいざ知らず。
公の宣伝文句としてこういう事をいうのは、ナンセンスに尽きる。恥を知れ。
いろいろ見聞を広めて、自分に合った文学作品を見つけてほしい。
いろいろ複合的に嗜む人だって結構居るわけで
アニメだけなんで槍玉に上がるんだろうって疑問にも思うよね
正直このキャッチコピーでこのキャンペーンに好意抱く人なんて皆無でしょ
他媒体もそうだとは思うけどねぇ
海外から評価されてる唯一の日本の誇りを母国の人間が嫌ってるってのが笑えるわ
ネトウヨアニ豚イライラw
つまり、
クラナドに、fateを。
ってことだ
本を読むだけのアホってのが一番面倒くさいんだよなぁ
左翼こそイライラしすぎ負けっぱなしでイライラしてんでしょ?考えてる事が一般層にバレちゃってんもんねwwwwwwwwwwwwwwwwww
大抵の犯罪者も何らかの趣味持ってるだろうが、それをクローズアップしないだけ
ヲタ趣味だと話題取れるからねぇ
楽しめるのは一握り。他の大多数はドラマやアニメで
分かりやすく面白くしたものを楽しめばいい
ぶっちゃけ一般人は読む必要がないよね
排他的意見だなぁ
Fateを知らなければ、どうやってクラナドを想像するのだ(アニメか?)
それを適用すると酷いことになるw
書を捨てて町へ出よう
短い人生、本を読む時間があるなら一期一会の出会いを楽しめよ
じきに「アニメを知らなければどうやって人生を・・・」とかを数十年後に目にするだろうな
アホなんですかね
このキャッチコピーで誰が文学に興味持つんだよ。アホか。
芸人が書いた本でも賞が取れるレベルですよ
老害くらいだろwww
そんなオワコン企業に勤めてる奴らが生意気言ってんじゃねーよw
ラノベはゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最近、ライフイズストレンジやったんだけど、心に刺さりすぎて心酔しっぱなしだからな。ゲームであそこまで揺さぶられたのは初めてだったわ。
小説だと、冲方作品のマルドゥックシリーズの2作目が死ぬほど刺さったわ。
アニメだとデスパレードが凄く良かったし、映画だとインターステラーがとても良かった。
人に衝撃を与えられるって本当に凄い事だからなぁ。創作は偉大だね。
その様子だと得もなさそうだな
若者が本を一切あるいはほとんど読まずに、スマホで、恐らくYouTubeやまとめ読んでるだけってのが大半。って問題にしてたろ
これはアニメと現実混同させてるアニオタが悪い
知性とは育てなければ発達しないもの
特に文字を介するものは語彙の理解も含めて鍛錬が必要になる
成人するまで少年漫画しか読んでないような人間は文学を理解しつくすことはできない
これは好みの問題ではなく知性レベルが到達していないということ
文学時代遅れの時代錯誤の自慰作wwwwww
現実との混同ならそれこそ文学ヲタの方が多そうw
まったくチェックしてないんだろうな
映画もそうだしゲームもそう一般ライト層はうつろいゆく物でブームが去った後からが本番ですわ。
いつまでもブーム時のバブル時期とくらべても意味無いですってw
だからこんな上から目線の文章書いちゃうんだよ。ライト層を引き込みたければ賞の名前だけじゃダメだって。
新大久保大先生お久しぶりです元気でしたか?
文学から学ばなかったのか
しかも最後には権威主義になっているし碌でもないな
人生語ってる文学()が争いの種になってりゃ世話ないっていうね
まあ正確には文学云々じゃなくこのコピーを考えた馬鹿の所為だけどね
文学と現実混同してるのもアタマイカレてるからなアタマ大丈夫か!?
せいぜいラノベくらいじゃないか
他になんの取り得も無いから本の内容を理解してないけど読書してるってのがかっこいいと思ってるアホ集団やで
現にこうして勝手に取り上げてるしな
オマエと一緒にしてやるなよ?wwwwww
惨事とか言い出す文学オタクって見たことねーからな
それに比べて惨事言うアニオタはまともな会話すら成立させられないガイジばかり
本人たちは区別できている気になっているところがガチ
玄人俺「どうでもいい。さて今日は久しぶりにあのアニメでも見るか。最近量産されているくだらんアニメとの違いをレポートにまとめよう」
こんなアホな事を新聞に載せさせるアホが揃ってんだからな
文学系の黒歴史も闇が深いぞ?wwwwww
まぁこれに尽きるな
「人生に、文学を。」キャンペーンに協賛してるだけだから参加時点ではコピーもなかっただろうし基本チェックなんかできないよ
でも現時点で間違いなく事務局に各社からクレームが入ってるレベル
オマエみたいなのばかりだから文学廃れるんだなぁって納得!
>参加時点ではコピーもなかっただろうし
お得意の妄想ですか
何様のつもりで上から言ってんだ
文学系様!
知的想像力の程度が争点なのに勝手に軟派硬派、偉い偉くないといったしょーもない話に自分でしてることに気付いてないのかな
そんな知性と教養しかない人が語る人生と文学に
耳を傾けようという人がどれだけいるのだろうか
それどんどん悪化してるだけじゃん・・・
文章表現しか存在しない本と違って「想像する余地」が遥かに少ない。
言ってみるならばアニメは作り込まれすぎていて「他人の物語」にしかなり得ない。
情報量が少なく想像の余地があるからこそより身近に物語を感じることが出来る……と、言えなくもない。
そして文字によって描かれる人物の感情の機微を辿ることを通して感情の制御の仕方を学ぶ
「ヤバイ」「ムカつく」「敵は攻撃」「自分は主人公」
こういう稚拙な道具しか持ち合わせていなければ、問題に直面した時
長所短所を多角的に考えることも出来ず、「アイツが悪い」「自分側はとにかく正しい」
こういう処理の仕方しかできない。現在ネットにありふれている光景だ
キミなかなかええこと言うな
わかってらっしゃるの?www
言い回しを難解にしてるだけで時代に合わない化石だろwww
オタクをアニメしか見てないと思ってるのも笑えるしwww
アニ豚イライラで草
正論なんだけど、書き方が他にもあっただろうと思う
多くの人たちに文学を楽しんで欲しいのならそれこそ悪意とも取れるような書き方はすべきじゃない
タンクの心意気を感じるっす
継続させてもらってる部署あるのに
商業的な稼ぎでいったら同じ娯楽の漫画やアニメのほうが上で世のタメになってるんだから文学は
もう少しわきまえるべきなんだよな
世に必要とされてない娯楽なんだから
アニメラノベなんかいくら見ても魔法なんて使えないし異世界転生なんてできませんよ?w
わかってらっしゃるの?w
ラノベ好きなやつとアニメ好きは被るだろうから、暗に文学を終わらせてるラノベ批判してるんだろ
映画も見た方が良い。
世の中の不条理。人の弱さ。魂の気高さ。生命の尊さ。男の落魄。女の嘘。
行ったこともない街。過ぎ去った栄光。抱いたこともない希望。この辺りは全部映画で賄える。むしろ映画のほうがよく分かる。
想像しなければ、目に見えるものしか知りようがない。ってのはただの詭弁。仮に文学読まなくても想像は出来る。想像ってのは目に視た物、知ってる物から生み出す行為だから、相対的に文学一冊より映画一本見た方が想像力は上がる
ネットっていうフルフラットな言論空間ができて
ラウドマイノリティーとバカが顕在化しただけだろ
ワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
すまん
作品は一切読んだことないんだ
2chでなろうの受賞作品wwみたいなスレを見ているだけだ
何がすまんなのかわからないけど多分対して変わってないゾ
パールハーバーみたいな間違った知識信じる奴もいるけどな
いきなりアニヲタ煽って、掲げる文学が芥川・直木賞っていくら何でもダサいわ
結局知ってるものを増やすには外に出て人と関わること以上にいい教材はないよ
映画は特化して享受できるけどあくまで他人の解釈を経たものだからね
話やキャラの造形に昔の文学が下敷きになってるなって感じること多いよ
キャッチコピーとしては大成功だよね
文学というジャンルそのものを不買とかも無理なわけで
お前ら敗北やないか
お前ら必死すぎ
薄っぺらな人生だわ 文学が泣いているな
に笑った。攻殻機動隊や東京マグニチュード8.0見てからどうぞ
ラノベ如きに終わらせられる文学に存在意義はあるのか
そもそも敵じゃないのに喧嘩売られてる
読んでるのに
実際アニメやゲームで気になった英雄の話とかその時代の歴史を漁ったりするからね
ただこれに楯突いてるというよりはこのキャンペーンサイトから一方的に爆撃受けてる感じだけどなw
小説のよさは描写に想像の余地があることと心理描写を文字で表せること
漫画の良さはアニメと小説のいいとこを劣化版ではあるけどもってること
どれが良いとかじゃなくて全部良さが違うんだから比較すること自体が間違いなんじゃないか
攻殻とかsf小説のパクリばっかやぞ
スポンサーに対する不買はありえなくもないような
喧嘩売られてると感じてる時点で
話題にすることが目的でしょ
これならアニメのほうが表現力が豊かだ
もう日本の文学賞なんて、マスコミ受けだけを狙って形骸化してるでしょ
石原慎太郎といい、文学者て世間にとってただの厄介者にしかなってない印象。
何か頑張って書いた俺凄くね的な雰囲気が溢れ出てるけど、これ見て「よし文学作品読もう」ってなる人はいないと思う
そういうことじゃなくて、両作品とも視覚化することの強みの例として上げたんだよ
木ばっか見てないで森を見ない自分を改めることに注力するような人になろう
まるっきりブーメランな偏見発言だなぁ
読書というなら専門書や哲学書や色々な物を読みましょう
文学はどこまでいっても娯楽です
映画やテレビドラマやマンガやアニメと同列です
そうだよな
昭和中期以前の作品ならまだしも最近の文学作品なんて
大体の作品が1万部なんて遠く及ばないものばかりで不買も何も元々売れないしなぁ…
どういう人に向けてのキャンペーンなんだかよくわかりませんなー
下手に敵を作る理由が分からん
なんでこんな狭量なんだ。創造物は何でも、何時だって俺たちインスピレーションを与えてくれるのに
アニメーションっていう媒体のことについて言っているのでしょう
あなたさぁ~、石原慎太郎ぐらいしか知らないんでしょ?
「文学」なんてものは、はじめっから特権意識丸出しの腐れポエム以上のものじゃねえだろうが、と開き直るつもりでいるのなら、それはそれで見事な態度だし、オレの方からは何も言うことは無い。
アニメオタクはそれが分かってるから発狂してんだろ。世の中の人からすればマニアックなアニメ見てる大人はキモいよ。
一切の想像無しに生きられる訳は無いし、アニメや漫画の二次創作系は想像して出来た物ではないの?
ふとDグレのマイトラ思い出した
野球とサッカーどっちが優れたスポーツかっていうくらい不毛
そのアニメという単語が媒体を指しているとしても本質的に受け手側の印象は変わらないと思うけれど
お前らが見てんのはブヒアニメがほとんどだろどうせ
ジャンルまるごと貶めてるって話なのになんで外した?
まるで文学作品全てが素晴らしいとでも言いたげですね
純文学もエ□小説みたいなところあるから、品位なんて上品な物は鼻からないけど、業界の印象悪くなるから二度とやらないで欲しい
その媒体を享受してどれだけ想像力が培われるかという知的鍛錬の話
創作段階の話ではない
夏目漱石にしても、川端康成にしても、太宰治にしても、もの言えば、娼.婦とヤっただのヤらないだの、不倫相手が死んだのといった、しょうもない俗な話ばっかりだからね。
当時は日本語そのものが、硬質で品のある言葉使いのものばかりだったので高尚なものに見えていただけで、これを現代語に直してみたら、湊かなえみたいに、ワイドショー的な作品にしかならんよ。
文学って本来、その程度のものですから。
オレ馬鹿だからさぁ~とか自虐的に言うのが口癖の奴も、他人からオマエは馬鹿だと言われれば不愉快にもなる
知的鍛錬ってなんだよ(哲学)
映画君とドラマ君、漫画君と比べると、アニメ君が一番弱そうだから狙われてるだけ
相手にされないから、悪口言って注目集めようとするタイプの子がやるやつ
初めて読んだ本は遠藤周作の「海と毒薬」。沢木耕太郎や宮本輝、武者小路実篤、辻仁成、村上龍、三島由紀夫、向田邦子、夏目漱石とかも読んでるよ?
見事に方向性バラバラだけど(笑)
アニメはひとつのテーマに対するバリエーションが少ないしそのテーマにも偏りがある、特に今の日本アニメは
文学で表現できない部分を補完してはいるけど、同等ではないよ
これがアニメ坊やの限界なんだろうなぁ
典型の炎上商法じゃん。
まぁはちまくんはお金もらっているので妃をとにかくつけないといけない現実
具体的なものを抽象化したり、推論を順序立てて積み重ねたりする能力だよ
論理も哲学っちゃ哲学だから間違ってないな
大量のスポンサー抱えてんのにこんな選民意識丸出しなコピー書いちゃうのは知的鍛錬が足らんのじゃないですかね
攻殻好きだが、こういう話題に出さないでくれ。恥ずかしくなるから。
唐突に「一年に二度、芥川賞と直木賞」って出てきて笑えもしない。結局言いたいことはそれかよ。
アニメか?の部分は事実その通りを言ってるわけだしw
アニメあれば文学は要らないという事実を、文学サイドも認識しているという事じゃんw
横からだけどそうなると一切の風刺が出来なくなるな
攻殻は大学で、未来のテクノロジーの議論について真面目に使われるレベルだから、恥ずかしがる要素ないけどな
ブーメランw
確かにアニメが気持ち悪いとかいうより、それに群がるキモヲタ自体が気持ち悪いよな
ゴキブリがウジを見下してるのは上位存在から見れば滑稽
そもそも本が好きでそういう読み解き方ができる人はそもそもこの広告見なくてもいいじゃん?
本なんて読まない、アニメやマンガは読むけどねーっていう人を引き込みたいなら下策でしょ
まあ主要なモチーフは全部海外SFの古典やニューウェーブから引っ張ってきてるんだけどね
広告見ないって言うか必要ねえわな
一般小説好きなら言われなくても勝手に読むし
それ上で同じ事言われて返信したんだけど
攻殻ファンならそんなこと今更周知の事実でしょ
というか、そもそも比較なんかできない。
こういう頭の固い奴等がいるから出版業界も衰退していくんだろう。怒りを通り越してあきれる。
これ一般論な
実際どんなバカでもアニメは理解できるが文学は無理だと思うわ
俺読書しないけど
アンカ先の288ではそんな話題には一言も触れてない気がするが
そう言うならそうなんだろう、すまんな
いくら紙媒体が売れないからってアニメに八つ当たりとかヤケになりすぎだろwwww
表現方法じゃなくて媒体から得る想像力の話でしょ
>>251見れば分かると思うけどこの点に関しては比較可能
お前の中で風刺=選民意識丸出しなコピーなの?
シャルリー・エブドみたいなのが風刺の全てなのか?
映画、音楽=中
読書=上級
スポンサーガー言い出したら出来ないって話しなんだが
文学というなら読ませて納得させて欲しい
去年は、一昨年は?
そこに並んでる男女萌えアニメ一覧を見てもアニオタは吠えられるんだろうか
精神性の高いいいアニメも沢山あるけど、キミらオタクが喜んでみてるのはそういうのじゃないだろ
チンkで障子破いたりするんでしょ
攻殻自体が恥ずかしいんじゃなくてね…。
うん…もういいや。
確かに(映画か?)だったら痺れたね。と感じてしまう時点で、やっぱり弱い層狙ったんだなって気付いてしまう
小島監督みたいに映画ばっかり見てる人間が1人いるわけだから、絶対他にもそういう人達いるのにな
それに映画は一般層だから、引き込むならそっちだろって思った
ブーメラン過ぎる
上野千鶴子軍団のドリームはうけとりたくねぇ~
文学作家もっと頑張って
これを書いた人は、文学を知らないから読んだ人はどういう気持になるかわからないのかな?
読み手に説く前に、自分自身が文学に触れてみては?
作家の能力ある人間が芸人やってたってことじゃないの
作家なんてデビューするまでは兼業だよ
オワコンのキワミ
文学も歴史が長いのと一人で作れる腰の軽さから、総数が多い分、名作も多いのであって、叩くに値する低俗な作品は影に隠れてるだけで山ほどあるよね。それに小説の世界は、ラノベは文学じゃないって切り離してジャンル分けしてるけど、それならアニメもディズニーやジブリ、社会問題に踏み込んだり、映像美を追求した一般向け作品と、低俗なジャンルは切り離して、ジャンル分けしてもいいよね
面白く改変もできないとかアニオタゆとりが無さすぎじゃね?
他力本願はいかんぞ~
所詮オタのオナネタだし
名前連ねている読売毎日産経朝日もニコニコ2ちゃんねると昔は敵対していたとこあっても今は提携するほど毒されてる
ソニーやお菓子メーカー自動車メーカーだってべったりベットリ・・・・
そりゃ営業妨害になりかねんものね
アニメは低俗と理解しつつ見るもの
どれもそうだが高尚な自分に酔いたいだけの意識高い系だけが集まり
実際に絵画技法や演奏技術の違いが理解できるほど高い知識と教養を備えた客が来る事はまず無い
高尚とステータスを付与「された」透明の服
騙されてそれを着たつもりになっているのは馬鹿な裸の王様だけだ
自ら高尚を名乗るものほど低俗なものはない
アニメはアニメだろ(困惑)
アニ豚
ぱよぱよち~ん()
アニ豚さんパネェっすw
技術大国のプライドはもう無いの?
蛮族かよ
ネットの到る所で暴れるし何考えてんのほんと
萌えアニメしか見てない奴って安っぽい人間ばっかりだし
Twitterに溢れかえるアニ豚見てたら否定なんてとてもじゃないけど出来ない
これは擁護できない
煽ってるとかバカにしてるとか、コンプレックスが強すぎてそういう反応になっちゃうんだろうな
論理生と客観性に欠けすぎ
賞取った本しか売れないヤツですねw
ま、ブラックパンチやな 笑
芸術作品、エンターテインメントとしての文章に貴賎なんて無いのに
「文学」とかいう言葉使うやつは思考停止して上から目線なバカばっか。
ゲームでもマンガでもなくアニメなんだな。
オタじゃなくても、上から目線でイラッとくるわ
ワンマンな社長が考えたんじゃないか?
だな。
子供の頃に同年齢の子にやられてイラッとしたことでも
大人になってみればやられても心がざわついたりはしない
ほっといてやれ
純文学より質の高いアニメなんて無いじゃないか
表現手法のジャンルが違うから比べられるものじゃないのに、なんで比べてるの
「百日紅~Miss HOKUSAI~」とか見たら?
だって文学はネットのせいで斜陽なんてレベルじゃないくらい落ちぶれて
話題作りのために綿矢りさと金原ひとみの女流作家の2人同時受賞、芸人ピース又吉にも受賞と奔走したにもかかわらず
結局はネットに勝てず、そこに巣食うオタクを目の敵にしてる
高校の頃同じようなこと言ってる国語教師いたし(映画とかどうなんだよって思ったけど)
オタクどもはネットに精通してる奴が多いってだけで市民権得てると勘違いしてる痛い奴が多すぎる
世間の8割は君たちのことを犯罪者予備軍としか思ってないから
キモオタ顔真っ赤やんけ
○○よりxxの方が偉いに決まってんだろ
反論出来ない小学生かよ
調子に乗んなよクソオタども
○○なんだからxxされて当然だろ
指摘してこれって、偏差値28の猿かよ
こんなつまんねー上に頭悪いコピー書いて高給取ってる奴がいる事が最高に腹立つ
アニメにとってはよくあるとばっちりだし、今更それで怒るやついないだろ
でもそれで売れると思っていたら、頭お花畑過ぎる。
それが幼稚なのですよ
私が読んだ文学とは別物だな。別物の文学を読むと、傲慢になって他人をバカにすることを覚えるらしい
しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うというふうな性質のものではないのであります。
太宰治
行ったこともない街。過ぎ去った栄光。抱いたこともない希望。
これ全部、アニメでも再現されてるような…
豊かな語彙や表現力が身につくとかのほうが良くないかね
衰退するのもやむなしなのにこいつらはなんでこんな偉そうなんだろうかと思ってたが
その痛さがよく表現できている文章ですね。
つまらん感性だな
本当の事言ったらかわいそうだろ
『文春』発行元である文藝春秋は、老舗月刊誌『文藝春秋』などの安定的な収益源を持ち、経営も安定しており、他誌は『文春』のような贅沢な取材はできない。そうした経済的事情も、背景にはあるのではないでしょうか」
この文学を書いた大先生の名前を知りたい
本気を出した文学どれ程かとても楽しみだ
一般大衆はエンタメを求めてるんですよ
こんな意識高い系のものは求めてないんです
マジそれw
そいつ>>457にフルボッコにされて最終的に偏差値28の猿扱いされてんじゃん
官能小説でも推奨してみればいい。
案外真面目な話。
エンターテイメントとして面白いの?
ていうかA-1とか抱えてるソニーミュージックもスポンサーしてるとかよくこんな駄文でGO出たな
自ら思い描くってことは想像してんじゃないの?
他人の想像や人生から何かを得られるってことを言いたいのなら、アニメとかでも可能だし
マジでわからんw
そんなにアニメを脅威に思ってるのか、と
だからアニオタは嫌われるんだよ
あれは素晴らしい純文学だ
被害妄想だよ
啓蒙本でも読んでろ。
根暗なぼっち共はアニメ見ててどうぞ
「ハロワで相談」
文学()も軽く飛び越えてしまったからな
文学ヲタが焦るのもわかる
はい、論破
今のアニメが酷い有様なのは間違いない
一般人「どっちも必用無くね?」
だから文学で想像力を身に付けて人生を豊かにしようという自爆ネタだろ
アニメもいいけど文学もいいよねって記事でしょ。
文学の方が上やろ
だって別に物語の全部を描くわけじゃないしw情報量が多い分想像する量も実はアニメの方が多いんじゃないか?
意識高い系だなんだレッテリングされかねないというのに
バカな年寄りの教養主義にも、
それを真に受けて被害者面で価値観の平等だのほざくくせに、
自分に共感できないものに対しては身内同士ですら平気で信者だアンチだ排斥しあうアホオタの欺瞞にもうんざりするわ
まさかクスッてなれる部分があるとは思わなかった。
でも、そろそろラノベから直木賞が出てもいいと思うのだが・・・
馬鹿にされてもしょうがない
まぁ切れてる奴はそれこそアニメだけなんだろうねw
確かにアニメにはくだらない物も多いから偏見を持たれてしまうのは仕方ない
けれどこの広告考えた人はリゼロや俺ガイルを知らないはず
知っていたらこんなこと言うはずがないから
「アニメにも文学はある」これもまた事実
文学もアニメも触れない奴でも、こっちは幼少時に触れさせられるからな
他の活字文化なんか実用書以外人生にどうしても必要なわけじゃない
本読む奴ほどその辺よく分かってそうなもんだが
リゼロのような本物の文学作品が覇権になった
アニメでは文学の足下にも及ばないレベルということをね
ラ豚「ぶっひいいいいいい」
文学家「うわ…きも…」
当たり前だよなあ?
西洋文学が至高
ジャッ.プの文学はゴミ
どっちも大衆文学の賞やんけ
まあその太宰治が言うには、文学に感化されてる人は狂人だそうだが、コメ欄見る限り狂人なのは的中してるから、当時から進歩してないんだな。よく観察してるよ
こんな反感を買うことも想像できないんじゃ駄目じゃん文学ってなるわ