「ビフォーアフター」工事代払って 建設会社がTV局提訴へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201607/CK2016072602000122.html
記事によると・ 「匠(たくみ)」と呼ばれる建築士が住宅をリフォームする人気テレビ番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」で、改修工事を請け負った愛知県東海市の建設会社が大幅に追加工事費がかかったとして、番組を放送した朝日放送(大阪)や番組制作会社ジャンプコーポレーション(東京)、建築士事務所などに約二千九百万円の支払いを求め、近く名古屋地裁に提訴することが分かった。放送倫理・番組向上機構(BPO)にも近く、申し立てをするという。
・建設会社の代理人弁護士によると、リフォーム代金は当初、二千二百万円の予定だったが、建築士や制作会社の指示で追加工事が複数発生。代金は約五千万円に膨らんだものの、追加工事費は支払われなかった。契約時の覚書では、工事代金が予算を超過する恐れが生じた場合は制作会社や施主と協議するとしていたが、予定外の工事に対する相談はなかったという。
・番組では予算内に収まったというテロップが表示されたが、建設会社の男性社長(54)は「まったく事実と違うことを放送され腹立たしい。かかった費用は返してほしい」と訴えている。
1. この話題に反応する名無しさん
リフォーム費用220万円の予定で番組でも予算内で収まったとテロップを流したが、実際は倍以上だったと
2. この話題に反応する名無しさん
いや、なんで追加費用がかかる工事を相談しなかったんだよ、というか工事休止するだろ普通。この文面の内容だけだとどっちもどっち。
3. この話題に反応する名無しさん
きな臭いニュースが…いや番組見てて「これ絶対予算内で片付いてねーだろ」って時あるけどなw
しかし制作会社の指示でって…撮影に必要な工事?
4. この話題に反応する名無しさん
テレビ局としては金払ってないんだから予算内に収まってるよね(笑)さすがテレ朝
5. この話題に反応する名無しさん
事実とすれば…結局、民放のバラエティー番組なんて面白おかしく視聴率取る為に捏造ばっか📺 話にならないです。

http://www.tv-tokyo.co.jp/dreamhouse/lastweek.html
こないだのドリームハウスとか高台まで荷上げしてたりして凄かったけど
こっちはツイッターとかでも何も言って無かったし大丈夫なんかな
ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)
Nintendo 3DS
任天堂 2016-11-18
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
張らないバイトは無能
どんな追加工事したんだよ
何でみんな動かないのか不思議だったけどやっと動いたのか
いつもずるずるなあなあで適当に仕事してるからこういうことになるんだよ
自業自得
すみません倍かかりましたなんてよくあること
常識やぞ
何が予算内だよな
これもう家買った方が良くね?wwwwwwww
ただ工期遅れとかで未着手の所を追加って言われると断りにくいのよなぁ
それで番組に抗議したら
匠に全て丸投げしてるからうちは関係ないとの返答
現在裁判中
あんなところに、あんなめんどくせぇ家建ててんじゃねぇよw
もう一軒買った方が早くないか
あいつらまず材料集めるために全国行脚から始めるし、森泉は予算オーバーの常習犯やろ。
大工が「こんなの見たことねーよ」ってキレてたよなw
なぜ2年も経った今頃になって?ずっと協議してたんだろうか
もうからないどころか大損したらそりゃ訴えたくなるわな
謎の壁面緑化が高くついたのかな?
ほとんどおじいちゃんなのにな。
荷揚げ屋はそれが仕事だから百歩譲って仕方ないとしても。
それでもあの背の高い兄ちゃんは可哀想すぎたけどもw
リフォーム前はまだしも、後ですらこんな家には住みたくないなぁってのばっかり
予算だって人件費を抜いた値段でしょ?
あれは材料費だけだろ
あっちは番組の意向とかじゃく
新築の取材だからな
ビフォーアフターみたいに完成するまで
現場を見に来ないとか異常なんだよ
この部分を使いまわすことがリフォームの金銭的メリット
使い物にならない場合は、正直やり直したほうが安いということになるが、
その土地が建替え不可物件の場合、リフォーム以外の選択が無い
あれは特に酷かったw
わかる
建物探訪のドキュメントみたいなもんだからな
リーダーじゃなくて篤が司会だったらっていつも思う
少し前にも、匠の勝手な暴走細工が原因で家主が不満を漏らした住宅を、放送終了後に費用を全額局持ちで
建て直してる実態が暴露されたばかりだし……。
所詮はこんなもん。
局が隠蔽でもしようとしてたんだよ。
>予定外の工事に対する相談はなかったという。
だから超過する恐れが生じたら
超過料金把握してるお前ら工事業者が協議を持ちかけろって覚書だろ
それを黙って工事して後から請求するとかやってる事が悪徳リフォームと同じ
何度かトラブってる
緻密な相談無しに匠が勝手な思い込みでくだらないギミック仕込んでくるから
施主からしたら迷惑でしかないものも含まれちゃうんだよ
それを楽しめちゃう心の余裕がないと無理
福袋を買うみたいなもの
俺たちお税金を使って
そこだよな
金を出すのは施主だが、その施主に詳細なリフォーム内容を明かしていない
金額だけ提示したら、もともと予算内に納まるよう依頼している施主が了承するわけない
現場判断で進行しても、支払いが滞る可能性がメチャクチャ高いんだよ
プロの目から見たしっかりとした施工=施主にとって良いリフォームとは限らない
福袋かー。確かにその例えは正しいかもね。
この番組の匠は基本、匠の割り当てがランダムで、質の良し悪しが極端だから、ハズレに
当たるとカオスだって聞いた事あるわ。
ただ、あの番組って、不満のある住宅は基本的に隠蔽目的で、全額局持ちで建て直すのが
基本らしいから、家主からの不満が漏れてくるケースは少ないけどね。
ただきな臭いのが契約時の覚書って表現
おそらく打ち合わせの時にはそう言って納得させたんだろうが実際の契約書には書いてないんだろう
建築会社側の確認不足で突っぱねられる可能性が高いな
実態こんなんばっかり過ぎて
TVなんてもう観てねーよ
そんなん施工業者に負わせたら文句が出て当然だわ
それは、フィクションって事でやってるのが、あの番組。
超過した分は全額局が支払ってるって、前に実態が暴露された時に一緒に暴露されたし。
今回は、その過程でトラブったんだろうて....。
そんな費用で済むわけねえだろとは思ってたけど
施工会社が何も言わずに、改築代金上乗せしていったとしか読めない
黙っとけば儲けが膨らむと思ってたのかもしれないが
相談しなかったなら予算内ってことで金がでないのは当たりじゃん
契約もせずに追加工事して金払えとかどれだけ横暴なんだ
飲み屋行って勝手に追加で料理出されて「金払え」みたいなもんやん
もしかしてこう言うトラブルが積もり積もって制作陣ごと解体された?
安すぎるとは思ってたわ
2900万はぼったくってそうだけど
いちゃもんつけて金請求してるだけ
で、基地外が必死にごまかしに走ると
ネット民的な楽しみ方以外でどんな層に需要あるんだよ
>協議するとしていたが、予定外の工事に対する相談はなかったという。
こう書いときながら予定外の工事発生したのに、制作会社や施主と協議しなかったの?
それじゃ工事会社の方も契約破ってんじゃね?
予算超過を黙って工事してあとで請求だけするってのはちょっと…
最近は構成が変化して少しマイルドになったけど、少し前までは、解体してヤバかった場所を家主を
呼んで、内容を見せつけてドヤ顔すると言うゲスな一面があったけどな。
おそらくそこはテレビお得意の「放送日の都合ガー」「予定が押してしまうのデー」でごり押ししたんだろう
まずは作ってから細かいことは話し合いましょうという形で
で、いざ番組出来上がってしまったら知らんぷり
取材などでもままあることだよ
これだけじゃ分からん
俺の知ってる設計士とはまるで違う職業内容だしなぁ・・・と、前から思っていました。
まともな経営してたら予算足りないの分かった時点で作業止めてる
普通は書面交わさなきゃ作業に入れないだろ
数千万とかかけんなよたかがリフォームにw 建て直せよそこまでならw
工事費=宣伝費かと思ってたよ
意味分からんw
ギミックだらけにするクソみたいな匠いるよね
依頼者は全然笑ってないし
あとで訴えたりもしてるらしい
金払うのは依頼者だろ
外壁から屋根まで更に床下まで取り払って基礎の強化耐震化まですると殆ど新築と変わらないのが現実だからね。
ド素人は夢見過ぎなんだよ
ノブとか新しいのにしてくれよ
お前はリフォームを理解していない。
つまり幼稚だって事。
現在の法律が適用されて建ぺい率、容積率で前よりも小さくしかなりませんから。
普通に引越しの方が合理的ですよねー
それはドリームハウスな
あっちは文字通り夢の家、理想の家を建てるからとんでもないのが出来る
リフォームを調べてこい
バカたれ
契約してないんでしょ?
業者側が勝手にやったことじゃん
あれなら払いたくない気持ちも分かる
本当にスゴいのは匠()じゃなくて後ろでモブのように働いてる人達やで
予算の倍の工務費をかける匠の粋な計らいに脱帽
番組企画だから、家主が提示した金額でテレビ局側が工事発注する。
なので家主に請求しても意味ないし、超過分はテレビ局側の責任。
…だが、金額相談もせずに工事した業者の方にも問題大アリだけどなこの場合。
業者も宣伝になるからって特別にやってるケースも多いしな
○ 朝日放送(大阪)
気をつけろよマジで
いつも気に掛かる。
依頼来たけど匠がやってないよこれ
自分の内をやってもらおうとは微塵も思わないけど
なんかアレも劇団とかに頼んだ仕込み演出の茶番っぽいんだけど…本当に本物の知り合いなのかな?
事前準備ってのがどれだけ大事かがわからないのは困りものよなw
視聴者は、ありのままを求めるけど、TVってのは、要らぬ事をやるからね
今までも施工会社が赤字の苦渋を飲んで請け負ってたんじゃないかって思えてくるよな
しかしテレビ局ってクズしか
いないんだな
まあ建築と比べると少し地味だからな・・・
テレビとしては分かりやすくて面白いのが一番だろう
愛知程度で5000万なんて結構な新築たつだろwww
なぜリフォームwwwwwwwwwww
巨大な旧家のリフォームだったのかな?
カス天気やと、時間が長く感じる
…邪魔臭ぇ、殺してえ
やっぱ予算内じゃ収まらんよな
実際どれくらい金かかるか考えずに追加工事とかどんどんやっちゃうんだろ