クレしん放送25周年、ヒャダイン新アレンジで「オラはにんきもの」復活
http://natalie.mu/music/news/195850
記事によると
・テレビアニメ「クレヨンしんちゃん」で1993年から95年まで使用されていたオープニングテーマ「オラはにんきもの」が、ヒャダインこと前山田健一によるリアレンジバージョンで復活する。
・前山田と「クレヨンしんちゃん」のコラボは、同作品のテレビ放送25周年を記念して結実したもの。オリジナル曲は1993年にシングルリリースされ、声優が歌うアニメキャラクター名義のシングルとして史上初のオリコンベスト10入りを果たしている。
・「オラはにんきもの25th MIX」と題したリアレンジバージョンは8月3日からAmazonプライム・ビデオにて配信されるオリジナル作品「クレヨンしんちゃん外伝 エイリアン vs. しんのすけ」のテーマソングに決定した。
1. この話題に反応する名無しさん
この曲、ホント好きだったんだよ!トッペマの時のOPだもん!
2. この話題に反応する名無しさん
しんちゃんはやっぱりこれでしょ!
3. この話題に反応する名無しさん
やっぱしんちゃんの主題歌はコレだよ!
4. この話題に反応する名無しさん
こぶしのやつやったら良かったのにー
5. この話題に反応する名無しさん
ヒャダインさんがw!
6. この話題に反応する名無しさん
パニックパニックパニックみんなが慌ててる♪
オラはにんきもの
『オラはにんきもの』は、『クレヨンしんちゃん』の主人公、野原しんのすけ(CDジャケットでの表記は「のはらしんのすけ」。声:矢島晶子)のデビューシングル。1993年7月15日に日本でワーナーミュージック・ジャパンから発売された。
テレビアニメ『クレヨンしんちゃん』の3代目のオープニングテーマとして1993年7月12日から1995年9月25日放送分まで使われた。
発売当時のクレヨンしんちゃん人気を背景に、発売元のワーナーミュージック・ジャパンの発表によると1993年9月時点で出荷枚数が50万枚を超え、声優が歌うアニメキャラクター名義のシングルとして史上初のオリコンのベストテン入りを果たすなど、『クレヨンしんちゃん』の主題歌としては一番のヒットとなった。
クレしんといえばこの曲という人も多いのでは
ヒャダイン版、どうアレンジされているのやら


まだ生きてたんだ
キメーんだよ
しょこたん ヒャダイン TM西川 小野坂昌也
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない
オリジナルのままでいいわ
すべて終わり
あ、はい
ガキ臭い曲ばっかりでヒャダインって逆にアイドル舐めてると思うんだけど
オタクはこんなんが好きなんでしょう?みたいな
ニコニコの歌い手でもプロデュースしとけ
ももクロも私立恵比寿中学も
だけどヒャダイン自体はすっげぇ嫌い
ウザいし面白くないしそのクセ出たがりだし
妖怪とか、そっちの曲作ってろ
ごり押しのアイドルでもあるまいに
うざい、死ね。
いちいちアニメの世界に携わってくんじゃねーよ。
ヒャダインが歌うオラはにんきもので初のベスト10位入りになるかが私、気になります!
最後に観てたのもその頃くらいだな…
うるせーぞ拓郎。
プリキュアの新ED酷かったからなあ
ドラクエの呪文?
ヒャダインは曲だけ作っていればいいんだ
自分で歌ったらあかん
こんな恥なマンガ子どもに見せたくない
なんでわざわざクソにアレンジさせるの?プリキュアEDぼろ糞に言われてるじゃん
尼プラ限定のエピソードに使われる程度ならまぁいいかと
お!いいじゃん!
クレしん25周年でヒャダインによる新アレンジ
→あーあ、糞
ちびまる子ちゃんのOPも、カスになったしよ
どこまで、見下せばいいの?
あれはヒャダイン自身も評価してた
なぁ、かあちゃんになりそう
前山田は割と有能
だよね
この曲アレンジいらん
プリキュアのEDの酷さ半端ねぇし。
カスがいちいちアニメに絡んでくんなよ。
クソイン死ねカス。
プリキュアとかは空回りこそ幼稚園児にはいいって感じに見える
せっかく視聴率がサザエさんを抜く勢いなのにw青狸レベルに堕ちる。