• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






失敗が意外に多いのに…作られ続けるゲームの映画化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00044580-crankinn-movi
1469928587989


記事によると
・ゲームの映画化は、思うより難しい。それはもはや常識になっているにも関わらず、ハリウッドでは、まだまだゲームにもとづく映画の企画が立てられている。それはなぜだろうか。

・10月に日本公開となる『アングリー・バード』は、全世界で30億ダウンロードされたアプリのゲームを長編アニメ映画にしたもの。6月には、やはりゲームにもとづく『ウォークラフト』が世界公開された。また、最近は、今年オスカー主演女優賞を受賞したばかりのアリシア・ヴィキャンデル主演で『トゥームレイダー』がリメイクされることが発表されている。アプリゲーム「ポケモンGO」の爆発的ヒットで最注目された『ポケモン』も、中国資本のレジェンダリー・エンタテインメントが映画化権を獲得し、ハリウッド実写版の製作が決まった。

・それでもゲームの映画化作品が作られ続ける理由のひとつは、知名度があること。もうひとつには、それによってゲームの利用者が増えたり、関連商品が売れたりすることが期待できるからだ。『アングリー・バード』も、配給はソニーだが、製作費はゲーム会社が100%出資している。映画の影響でどれほどダウンロードが増えたのかはわからないが、人気のピークを過ぎていたゲームにまた注目してもらうきっかけになったのは、間違いない。






1. この話題に反応する名無しさん

いいか、ストリートファイターとASKAのことはみんな忘れるんだ。忘れなさい:


2. この話題に反応する名無しさん

映画化の権利が安いからかな!?



3. この話題に反応する名無しさん

個人的にはヒットマン面白かったよー47の方だけど



4. この話題に反応する名無しさん

トゥームレイダーはPC版でやったなぁ。ポケモンはデオキシスまでみてジラーチまで泣きっぱなしだったな。エボXの使い手、奴は元気だろうか…?














チュンリーは酷かった・・・まぁ微妙といわれつつも興行トータル悪くないからやりつづけるだろうね









ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)
Nintendo 3DS

任天堂 2016-11-18
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

コメント(130件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:01▼返信
FF7とかな
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:01▼返信
>>1間違えた7関係ねーわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:01▼返信
知らんがな
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:01▼返信
知名度があるからじゃね?
一定数の客が見込めれば失敗作でも御の字だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:01▼返信
ポケモンくらいだろうな成功は
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:02▼返信
多いか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:02▼返信
成功例はトゥームくらいか
アサシンがいい雰囲気を出してるけどストーリー次第かな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:02▼返信
バイオって糞つまらんやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:02▼返信
マリオ・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:02▼返信
とりあえず製作費くらいは回収できるんじゃって安心感だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:02▼返信
ハリウッドもネタ切れなんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:02▼返信
ゲーム?アニメじゃなくて?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:02▼返信
ていうかオリジナル作品も大半が爆死してんじゃん
ゲームだと知名度があるから爆死がわかりやすいだけでしょ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:03▼返信
バイオハザードは成功したな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:04▼返信
>>5
ニシ君…
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:04▼返信
バイオは2までは好きだったよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:04▼返信
サイレントヒルの映画って評価どうなの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:05▼返信
クソモンGOも映画化しろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:06▼返信
宣伝込みだからやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:06▼返信
>>17
割と高い
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:07▼返信
いつも思うけど、この話題に反応する名無しさんのコメントはどこから引用してんの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:07▼返信
おまえもなw↓↓↓↓(^o^)
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:09▼返信
アサクリは上手くいくことを信じてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:09▼返信
国内外問わずまともに脚本書けるやつが減ってるしな
ゲームだけじゃなくて、漫画やアニメの実写化も多すぎだろ・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:10▼返信
サイレントヒルの一作目は結構いいよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:11▼返信
とりあえずポップコーンとコーラが売れれば儲かるからじゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:11▼返信
ポートピア連続殺人事件を映画化してください
そーいやこないだゲオ行ったらスーパーマリオの映画がなぜか新作で置いてあったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:12▼返信
>>21
元記事に付いたツイート
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:12▼返信
別にゲーム原作に限らず、興行が大成功する映画なんて一握りだから
アニメゲームしか知らない奴がこういう事いうんだよなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:13▼返信
>>27
犯人が有名過ぎてギャグにしかならねえよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:13▼返信
サイレントヒルはゲームの世界観まんますぎて心配になったレベル
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:13▼返信
気に入らないのは当初映画業界側がゲームやアニメをおもっくそコケにしてたこと
今どんな気持ちか2日くらいかけて問い詰めてやりたい
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:13▼返信
ソニピクがカスすぎるからだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:14▼返信
アニメの実写化と一緒だよ
要するに映画化させるだけの大作が無い
パロディでやる分には楽しめるけど、真面目にやったらほぼ失敗するのにな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:15▼返信
映画マリオはスーパースコープのステマ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:16▼返信
>>34
マイクラがどうなるのか気になって仕方ない今日この頃
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:17▼返信
(๑・ .̫ ・๑)
\👼/
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:18▼返信
(๑・ .̫ ・๑)
\👼/🐈それなーに〜ィ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:18▼返信
レジェンドオブチュンリーは酷かったんだ、100%見えてる地雷って感じだったけど。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:19▼返信



🐈👼.........................................
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:20▼返信
失敗は成功のもと。失敗やリスクを恐れていては大きな成功を得ることはできんよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:20▼返信
アングリーバードの興行収入3.4億$だってよ
どこが失敗?大ヒットじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:21▼返信
へー
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:21▼返信
>>32
「当初」とか「映画業界側」ってなんのことなん?
ほとんど被害妄想だと思うけど、昔と今じゃ色々違うのに今の基準で何か言うのはナンセンス
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:22▼返信
>>33
ゲームの映画化で一番成功してるのがソニピクなんだよなぁw
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:22▼返信
簡単に言うと
ゲーム、アニメ、声優関連じゃあ会えない可愛い子とお近づきになれるから
実写化、舞台化が乱発される
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:23▼返信
いうてもワンチャンあるだろうという
浅はかな考えを持ってるから
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:23▼返信
元記事では「難しい」ってところがはちまだと「失敗」に書き換わってるけど
失敗って言えるほどのが多いというソースがないのが気になる
大成功してないだけでとんとんくらいになってるのが多いんじゃないの?実は
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:24▼返信
👻日本の武装化を進め、日本人を、減らすのだ!安部政権
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:25▼返信
バイオは成功してたような
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:25▼返信
マリオはあれはあれで楽しめるんだよなぁ、ネタ的な面もあるけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:27▼返信
過去にだれかが失敗したからもうやらない、て発想が理解できん。

そんなことじゃ、『アベンジャーズ』シリーズは生まれなかったろうに。

誰かの過去の失敗を理由に挑戦しない人生をおくるって、まぁいかにもニートなお前ららしい考えだけどさ(笑)
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:28▼返信
ストリートファイターはジャン・クロード・バンダムだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:29▼返信
ロンドン警視庁は30日、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO(ゴー)」で遊んでいた少年3人が何者かに銃らしき物を突き付けられ、スマホを強奪されたと発表した。

 15歳と16歳、18歳の少年3人が26日深夜、ロンドン北部の公園で遊んでいたところ、近づいてきた男3人組のうちの1人が銃のような物を構え、スマホを渡すよう要求。少年らはスマホを差し出した。少年らにけがはなかった。

 容疑者の3人組は、いずれも16~17歳のアジア系とみられるという。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:29▼返信
ここまで逆転裁判なし アニメの方が失敗してるというかなり稀有な例
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:29▼返信
キングオブファイターズ面白かっただろうが!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:32▼返信
バイオハザードは成功じゃろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:33▼返信
「知名度があること。もうひとつには、それによってゲームの利用者が増えたり、関連商品が売れたりすることが期待できるからだ」
こんなの幻想だろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:34▼返信
日本原作物って括りを設けた方が良い
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:35▼返信
ストーリー練るのに時間かからないし、ゲームのストーリーってご都合主義だから撮影で構成とかトラブってもまあまあ話まとまるからじゃねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:37▼返信
高い金と時間かけても、時代のニーズに当たらなければ売れない。
当たっても、タイミングによっては売れない。

だから、安く効果があることをする。
ただそれだけ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:38▼返信
シュタゲの映画おもしろかったぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:39▼返信
マイケルファスベンダーのアサシンクリードかなり面白そうよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:40▼返信
原作レイ.プってイメージ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:40▼返信
利権関係やぞ
人がやる前に俺がその権利もらうわみたいなノリ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:40▼返信
とりあえず、次に日本公開したら爆死確定なのは、韓国実写版アイマスwwww

67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:41▼返信
誰も失敗前提に作ってる訳ねーだろ。
ヒットした作品があるという前歴があるからこそ
思いあがった監督が痛い目見て失敗してるだけ。
あとは、自分で一から設定作り上げる脚本能力欠けるから乗っかってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:41▼返信
知名度で興行収入は最低限確保できるし、成功したなら続編作ればいいだけ
数打ちゃ当たるでオリジナルの新作作るよりもリスクないからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:45▼返信
アサクリ見たい

こないだのセールで買ったアサクリシンジケート現在プレイ中
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:46▼返信
FF良かったけど、興行的にはどうなんだろ?元々劇場公開するつもりも無くて、公開館自体少ないからそれほど興行収入いかんだろうけど、俺が観に行った時はほぼ満席だったな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:49▼返信
ストリートファイター暗殺拳
は無料公開ながらも、今までのどの実写映画よりもクオリティ高かったよな

たしかケイン主演だったかの鉄拳はまだみてないんだが
ゲームが元々糞ストーリーだったから全く期待してないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:51▼返信
アサクリだったら面白いかもな
元々あんま中身ないゲームだし
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:52▼返信
>>67
あの、映画の脚本は完全オリジナルの物なんて少ないんですが
ほとんどの物は既存の小説を「叩き台として」映画用に再構成してるんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 11:55▼返信
マジレスすると資金調達やら広告展開かオリジナルに比べてメチャクソやりやすいから
最近のエンタメが原作ありきなのは全部コレ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:00▼返信
日本が作ると大々クソになる(GANTZ除く)。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:04▼返信
オクトパスとかパラシュートとか映画化してよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:06▼返信
本来、ゲームの宣伝のために映画は作られるべきじゃないの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:07▼返信
>>8
クソをつける程でもないが、シリーズを重ねるに連れつまらなくなってきた
超能力使い始めてから残念なコトになってきたなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:08▼返信
失敗の方が多いの?
どの程度の割合で?
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:10▼返信
再来年のソニックの映画は今までソニック手掛けてきたマーザだし実写との融合でリアルシティエスケープ見れそうだし期待できそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:12▼返信
ある程度改悪出来るし、一から考える必要がなくて楽だからではないか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:14▼返信
幽霊離婚アドバンスウォーファイターのオマケ映像
ゲームのプロローグ作品にしてはムダに?気合入っててwkwkした
下手なアクション映画よりお金も手間もかかってるんじゃね、あれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:17▼返信
ウィッチャーは映画されるようだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:20▼返信
それほど儲かるジャンルだから
考えてみろ
映画化するだけで興業収入にDVD,BDの売り上げなどなど入ってくる
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:21▼返信
オーバーウォッチの映画化たのむやでー
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:25▼返信
シティーハンター...
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:25▼返信
つまらないから!どん!
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:29▼返信
売り逃げができるから
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:31▼返信
邦画の漫画映画と同じ現象かもな
単純に出資者説得しやすいってだけだったら笑うっきゃない
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:32▼返信
税金対策と思って諦めてる
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:45▼返信
God of war 映画化するならハリウッドでやってほしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:52▼返信
>>83
あれは正確には元は小説原作だったかと
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:54▼返信
マリオの実写は別の物になってたけど
おもしろかったな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 12:56▼返信
あーFFね
ポケモンにしろマリオにしろ失敗した例ないしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:02▼返信
子供には理解し難い大人の事情だよ。ガキには永遠にわかるまい。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:24▼返信
ポールエンダースンはいい仕事してるな
バイオも毛根も面白かった
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:26▼返信
ストリートファイター、鉄拳、DEAD OR ALIVE、
格ゲーの実写化はどれも酷かったな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:27▼返信
問題があるのはハリウッドだろ
ゲーム原作の邦画は名作が多いし
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:31▼返信
スト2のアニメ映画はかなり面白かったな
最後リュウがトラックで轢き殺されたのは驚いたが
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:34▼返信
ストリートファイターはヴァンダムの「俺のタイ王国を見せてやったってわけさ」の話聞けただけで満足したわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:37▼返信
>>76
シェフやタートルブリッジでもええで
102.投稿日:2016年07月31日 13:39▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 13:59▼返信
ゲーム原作の邦画は名作が多い?
迷作の間違いだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:03▼返信
>>30
デスノートはキラの正体知ってるけど面白いからいけるやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:19▼返信
完全オリジナルストーリーならまだしも、ただでさえ何時間もあるシナリオを無理矢理、2時間に納めようとするから。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:28▼返信
映画化どころかゲーム内でジャンル変えたスピンオフも
大半は見向きもされないのわかってる?
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:29▼返信
全然聞かないけど多く作られてるか?
映画だけでなくアニメでもゲーム原作は失敗しやすいしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:29▼返信
税金対策かもな
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:29▼返信
税金逃れの為にわざと赤字装う会社もあるくらいだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:31▼返信
アサシンクリードなんかは見た感じ結構良さそうだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:33▼返信
>>98
えっ
例えば何?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:40▼返信
ストリートファイターの暗殺拳はまあまあ良かったわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:42▼返信
DOOM・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 14:59▼返信
成功例は近年では「プリンスオブペルシャ~時間の砂~」くらいか。あれはフツーに面白かったから見ろよお前ら
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:02▼返信
バトルシップ面白かったけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:02▼返信
知ってるか?
KOFも映画化されてたんだぜ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:14▼返信
レジェ オブ チュンリはアクション映画として評価するなら結構まともな方だと思うよ、主役かわいいし
バイオシリーズもなんだかんだで普通に見れるぐらいには面白い。これらはゲーム設定の再現度での賛否はあるだろうね

日本マンガの実写化のゴミ率に比べれば明らかに成功していると言っていいでしょ

118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:17▼返信
>>114
FF14が曲ぱくってるやつかwww
あれおもしろいんやねー
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:39▼返信
邦画のように自己満を得るだけ為の報われない無駄な努力を重ねてるシステムよりは遥かに良いのよね
ハリウッド映画は
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 15:56▼返信

 解答…映画業界に関わっている人間のアタマが悪くなった。それだけ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 16:41▼返信
バイオ良かったか?
エイダは糞だったじゃねーか。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 17:07▼返信
なぜ漫画の実写化は失敗が多いのに作られ続けるのか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 17:22▼返信
ジャニに仕事させるため
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 17:39▼返信
ひぐらしはよかったよな
ADVは映画化と相性いい気がする
アクションはたいがいクソw
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 18:10▼返信
バイオは成功だろ
1はかなり良かった
126.投稿日:2016年07月31日 19:56▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 20:12▼返信
単にハリウッドが悲惨なまでにネタ切れなだけだろ
日本のラノベを映画化したときに全てを察した
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 20:25▼返信
会社とクリエイターが調子に乗って、周りからヨイショされてるだけなのにホイホイ金出して作る
映画のノウハウも無いくせにな
だからコケる

最近の成功例だと、制作委員会を作らずにしっかりした脚本と専門会社でアニメ化した神撃のバハムートくらいだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 20:47▼返信
バイオは一作目はよかった
サイレントヒルも結構良かったよ
△とか裏世界とか迫力あった
FF映画の一作目は…まぁ特別面白くはなかったけどFFとしてみなければ普通くらい
マリオとスト2の映画はゴミ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月31日 21:52▼返信
ゲーム製作者が監督すれば確実に良映画になるのに

直近のコメント数ランキング

traq