失敗が意外に多いのに…作られ続けるゲームの映画化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00044580-crankinn-movi
記事によると・ゲームの映画化は、思うより難しい。それはもはや常識になっているにも関わらず、ハリウッドでは、まだまだゲームにもとづく映画の企画が立てられている。それはなぜだろうか。
・10月に日本公開となる『アングリー・バード』は、全世界で30億ダウンロードされたアプリのゲームを長編アニメ映画にしたもの。6月には、やはりゲームにもとづく『ウォークラフト』が世界公開された。また、最近は、今年オスカー主演女優賞を受賞したばかりのアリシア・ヴィキャンデル主演で『トゥームレイダー』がリメイクされることが発表されている。アプリゲーム「ポケモンGO」の爆発的ヒットで最注目された『ポケモン』も、中国資本のレジェンダリー・エンタテインメントが映画化権を獲得し、ハリウッド実写版の製作が決まった。
・それでもゲームの映画化作品が作られ続ける理由のひとつは、知名度があること。もうひとつには、それによってゲームの利用者が増えたり、関連商品が売れたりすることが期待できるからだ。『アングリー・バード』も、配給はソニーだが、製作費はゲーム会社が100%出資している。映画の影響でどれほどダウンロードが増えたのかはわからないが、人気のピークを過ぎていたゲームにまた注目してもらうきっかけになったのは、間違いない。
1. この話題に反応する名無しさん
いいか、ストリートファイターとASKAのことはみんな忘れるんだ。忘れなさい:
2. この話題に反応する名無しさん
映画化の権利が安いからかな!?
3. この話題に反応する名無しさん
個人的にはヒットマン面白かったよー47の方だけど
4. この話題に反応する名無しさん
トゥームレイダーはPC版でやったなぁ。ポケモンはデオキシスまでみてジラーチまで泣きっぱなしだったな。エボXの使い手、奴は元気だろうか…?
チュンリーは酷かった・・・まぁ微妙といわれつつも興行トータル悪くないからやりつづけるだろうね
ポケットモンスター サン・ムーン ダブルパック 【初回限定特典】どうぐ「モンスターボール」100個 シリアルコードチラシ 2枚(各ソフトに1枚ずつ同梱) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルマイクロファイバーポーチ2種(イエロー/ブルー)
Nintendo 3DS
任天堂 2016-11-18
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
一定数の客が見込めれば失敗作でも御の字だろ
アサシンがいい雰囲気を出してるけどストーリー次第かな
ゲームだと知名度があるから爆死がわかりやすいだけでしょ
ニシ君…
割と高い
ゲームだけじゃなくて、漫画やアニメの実写化も多すぎだろ・・・
そーいやこないだゲオ行ったらスーパーマリオの映画がなぜか新作で置いてあったな
元記事に付いたツイート
アニメゲームしか知らない奴がこういう事いうんだよなぁ
犯人が有名過ぎてギャグにしかならねえよ
今どんな気持ちか2日くらいかけて問い詰めてやりたい
要するに映画化させるだけの大作が無い
パロディでやる分には楽しめるけど、真面目にやったらほぼ失敗するのにな
マイクラがどうなるのか気になって仕方ない今日この頃
\👼/
\👼/🐈それなーに〜ィ?
🐈👼.........................................
どこが失敗?大ヒットじゃん
「当初」とか「映画業界側」ってなんのことなん?
ほとんど被害妄想だと思うけど、昔と今じゃ色々違うのに今の基準で何か言うのはナンセンス
ゲームの映画化で一番成功してるのがソニピクなんだよなぁw
ゲーム、アニメ、声優関連じゃあ会えない可愛い子とお近づきになれるから
実写化、舞台化が乱発される
浅はかな考えを持ってるから
失敗って言えるほどのが多いというソースがないのが気になる
大成功してないだけでとんとんくらいになってるのが多いんじゃないの?実は
そんなことじゃ、『アベンジャーズ』シリーズは生まれなかったろうに。
誰かの過去の失敗を理由に挑戦しない人生をおくるって、まぁいかにもニートなお前ららしい考えだけどさ(笑)
15歳と16歳、18歳の少年3人が26日深夜、ロンドン北部の公園で遊んでいたところ、近づいてきた男3人組のうちの1人が銃のような物を構え、スマホを渡すよう要求。少年らはスマホを差し出した。少年らにけがはなかった。
容疑者の3人組は、いずれも16~17歳のアジア系とみられるという。
こんなの幻想だろ。
当たっても、タイミングによっては売れない。
だから、安く効果があることをする。
ただそれだけ。
人がやる前に俺がその権利もらうわみたいなノリ
ヒットした作品があるという前歴があるからこそ
思いあがった監督が痛い目見て失敗してるだけ。
あとは、自分で一から設定作り上げる脚本能力欠けるから乗っかってる
数打ちゃ当たるでオリジナルの新作作るよりもリスクないからな
こないだのセールで買ったアサクリシンジケート現在プレイ中
は無料公開ながらも、今までのどの実写映画よりもクオリティ高かったよな
たしかケイン主演だったかの鉄拳はまだみてないんだが
ゲームが元々糞ストーリーだったから全く期待してないわ
元々あんま中身ないゲームだし
あの、映画の脚本は完全オリジナルの物なんて少ないんですが
ほとんどの物は既存の小説を「叩き台として」映画用に再構成してるんだよ
最近のエンタメが原作ありきなのは全部コレ
クソをつける程でもないが、シリーズを重ねるに連れつまらなくなってきた
超能力使い始めてから残念なコトになってきたなぁ
どの程度の割合で?
ゲームのプロローグ作品にしてはムダに?気合入っててwkwkした
下手なアクション映画よりお金も手間もかかってるんじゃね、あれ
考えてみろ
映画化するだけで興業収入にDVD,BDの売り上げなどなど入ってくる
単純に出資者説得しやすいってだけだったら笑うっきゃない
あれは正確には元は小説原作だったかと
おもしろかったな
ポケモンにしろマリオにしろ失敗した例ないしな
バイオも毛根も面白かった
格ゲーの実写化はどれも酷かったな
ゲーム原作の邦画は名作が多いし
最後リュウがトラックで轢き殺されたのは驚いたが
シェフやタートルブリッジでもええで
迷作の間違いだろ
デスノートはキラの正体知ってるけど面白いからいけるやろ
大半は見向きもされないのわかってる?
映画だけでなくアニメでもゲーム原作は失敗しやすいしな
えっ
例えば何?
KOFも映画化されてたんだぜ
バイオシリーズもなんだかんだで普通に見れるぐらいには面白い。これらはゲーム設定の再現度での賛否はあるだろうね
日本マンガの実写化のゴミ率に比べれば明らかに成功していると言っていいでしょ
FF14が曲ぱくってるやつかwww
あれおもしろいんやねー
ハリウッド映画は
解答…映画業界に関わっている人間のアタマが悪くなった。それだけ。
エイダは糞だったじゃねーか。
ADVは映画化と相性いい気がする
アクションはたいがいクソw
1はかなり良かった
日本のラノベを映画化したときに全てを察した
映画のノウハウも無いくせにな
だからコケる
最近の成功例だと、制作委員会を作らずにしっかりした脚本と専門会社でアニメ化した神撃のバハムートくらいだろ
サイレントヒルも結構良かったよ
△とか裏世界とか迫力あった
FF映画の一作目は…まぁ特別面白くはなかったけどFFとしてみなければ普通くらい
マリオとスト2の映画はゴミ