
20代の外出、70代下回る=スマホ普及、自宅で完結―6割が「引きこもり」自認(時事通信) - Yahoo!ニュース
社会人の移動実態を民間企業が調べたところ、1カ月の外出回数は20代が最も少なく、70 - Yahoo!ニュース(時事通信)
記事によると
・社会人の移動実態を民間企業が調べたところ、1カ月の外出回数は20代が最も少なく、70代を下回るとの結果が出た。
・調査は3月、広告代理店のジェイアール東日本企画が実施。ネットを通じたアンケートに、学生を除く20~79歳の2200人が回答した。
・外出の回数は通勤、買い物、外食、美容、運動、娯楽、教養、通院など18項目の頻度を尋ねて算出。全年代の平均は1カ月当たり43.6回で、居住地域や既・未婚による大差はなかった。
・年代別では30代が最も多い49.1回で、年代が上がるにつれて減少。70代は40.8回だったが、20代はこれを下回る37.3回で、顕著に少なかった。
・若い世代ほど自宅にいることを好む意識もうかがえた。「自分はどちらかと言えば引きこもり」は、「まあ思う」を合わせると20代は62%に上り、30代も50%を超えた。
・社会人の移動実態を民間企業が調べたところ、1カ月の外出回数は20代が最も少なく、70代を下回るとの結果が出た。
・調査は3月、広告代理店のジェイアール東日本企画が実施。ネットを通じたアンケートに、学生を除く20~79歳の2200人が回答した。
・外出の回数は通勤、買い物、外食、美容、運動、娯楽、教養、通院など18項目の頻度を尋ねて算出。全年代の平均は1カ月当たり43.6回で、居住地域や既・未婚による大差はなかった。
・年代別では30代が最も多い49.1回で、年代が上がるにつれて減少。70代は40.8回だったが、20代はこれを下回る37.3回で、顕著に少なかった。
・若い世代ほど自宅にいることを好む意識もうかがえた。「自分はどちらかと言えば引きこもり」は、「まあ思う」を合わせると20代は62%に上り、30代も50%を超えた。
この話題への反応
・やばいねこれ。
・お金がないからだよ!!!お金に余裕あれば出掛けますよ!!!
・一日何時間仕事してる思てんねん
・だろうね。私も昔の方が籠ってたが、だんだん外に出るようになった。 ネット観てれば20代がとにかく籠ってるのはよく分かる気がする。
・老人は健康に不安があるから、体に油を注すような感覚で歩き回るんだよ。実際、動いてると調子がいい。旅行だって老人が1番多いだろ。
・若者よ、巡礼しようぜ!
・ずっと家なんかおれんwwww
・それぞれの価値観だから、一概に良いとか悪いとかは言えない。でも、便利な暮らしが、本来泥臭い人間関係・付き合いを失わせているような気もする。スマホを利用していたはずが、スマホに利用させられているのかも・・。私を含め。
・こういう時「問題の根底には若者の給与の低さが影響しているのでは」って書いてくれたら少しはマシな世の中になるのに
・何でも現代機器のせいにして若者をバカにするのも辞めて欲しい
パソコンかスマホあればずっと時間潰せるからなぁ
外に出てやることもないしね・・・
少女終末旅行 6 【限定版 】 (BUNCH COMICS)
posted with amazlet at 17.10.07
つくみず
新潮社 (2018-03-09)
売り上げランキング: 1,969
新潮社 (2018-03-09)
売り上げランキング: 1,969
【ヤバイ】日本の20代の外出回数、70代を下回る!6割が「引きこもり」自認
190コメ カテゴリ:ニュース タグ: ライター:ポタク
【ヤバイ】日本の20代の外出回数、70代を下回る!6割が「引きこもり」自認
むしろうろうろしてるヤツには
なぜ家の中にこもらないのかの言いたいくらい
決め付けではなく 必ずそぉなのだから。
食品以外の雑貨 消耗品 趣味系は基本 amazon 楽天 ヨドバシで注文するからな。
出勤する以外 外へ行く理由がないわ。
特に都会ではない車必須の町 田舎だとそぉなる。
芸能畑の福原Pが
「ヤオヨロズ以外では作れない、そんなに言うなら下りますよ?」
と、芸能関係者との交渉と同じノリでちょっと強気に出たところ
「下りるっていうならどうぞ」とあっさり言われてしまった。
福原Pが上司に出てきてもらって再交渉するも
「そもそも12.1話が違うでしょ」という話も出てきてしまい拗れた。
吉崎先生がたつき監督を降ろしたという事実はない
単なる出不精だろ。
TSUTAYA行く→ネット配信で観る
ゲーセン行く→家庭用ゲーム機やる
外でやるか中でやるかでやってる事は同じかもな
むしろ家で完結する分効率よく深く行動出来る
彼女と一日いちゃいちゃに体力使えるのに外出るとか馬鹿かな?
同じ記事あげる失敗を何度繰り返すんだろうな
かと言って,ジョギングしたり公園で読書したりすれば金は掛からないが…
ド田舎だから村から出て市内で散歩する分には自分のこと知らないからそこまで移動して散歩はきつい
有酸素運動も部屋でするものだよ。
ランニングマシンで。
防音壁床じゃないマンション アパートの場合は無理だけどね。
記者が客として出入りして
「元カレから金を抜かれまくった、次第に額が増えていった」
という話を聞き出す。
グレープくんまた裏切られたね・゜・(つД`)・゜・
最近、ブログの質が悪すぎだろ
鉄平の管理能力も問われるぞ
それを考えると引きこもりの数とも合致してくるし
バブル期の若者みたいに週末にディスコ行ってカラオケ行ってボウリング行ってスキーやスノボ行ってキャンプ行って漫画買いまくってゲーム買いまくってCD買いまくってた夢のような時代は終わったんだなあ~
グレープくんマジで女みる目ないな
昼過ぎ 起床
ゴミカステーション死で遊ぶ 勿論親の金で買ったゴミカステーション死
スナック菓子を食べながらなのでコントローラーベタベタ
夕方
ドアの前に置いてる夕飯を食べる
その後死にかけVitaで遊ぶ
シコリながらなので死にかけVitaイカ臭い
深夜 仕事
はちまかオレ的で任天堂の批判罵倒捏造の書き込みを朝まで頑張る
そして就寝
出かけるわけねーじゃん
教えてはちまバイト
ジジババと違って、仕事帰りに買い物とか済ますに決まってるだろ。
仕事の帰りが遅すぎて休みの日は家で休みたい人が多い
たまから月3日しか休みが無いとか80時間残業させたり残業代出さなかったり節約無しで暮らせる十分な給料をください
節約しないと行けない時点で外でる意味無いから、無駄にお金を使わないためにも家にいるよ
70代の方が時間も金もあるんからいいんじゃね
年金負担がデカすぎ&外に行くと金使うので引きこもる若者、晩飯は半額弁当
政府はロスジェネの救済どうすんの?マジで
若者や子供を大事にしない国は亡びるって事
年取ると外に出ないと体の調子が悪くなる
パソコンとスマホとゲームで娯楽には困らんがな
ソシャゲ、SNS、ネット、ショッピング、ゲーム機、TV、映画、漫画、外に出掛けずに楽しめる物が有りすぎて時間が足りないんじゃないかな
スレミスしちゃったゴメン
しょうがないからショッピングしたり映画見たり美味しいご飯食ってるわ
男の非正規の割合は、20代後半で2割くらいでしょ
中学や小学校でクラスの男子20人のうち、4人でしょ…
それぐらいは、まともに働けないようなやついたでしょw
凄いアホとか、不良とか
町中で取ったらもっと減るんじゃないか。