記事によると

特殊詐欺の警戒中だった大阪府警富田林署員が、ATMを操作していた70代の女性に声をかけたものの、詐欺と見抜けず現金約100万円だまし取られていたことがわかった。府警は女性に謝罪した

・署員は電話を代わって詐欺犯と実際に通話したが、相手は銀行員を名乗り「操作方法を教えている」と話したため詐欺事件とは気づかなかったという

・署員は詐欺犯を信じ込み、女性も操作を続けて現金約100万円を振り込み送金した

・府警はATM前での警戒を強化しており、今年は3月末時点で104件の被害を防いでいる



この記事への反応


警察に相談しても駄目ならどうしようもないな・・・

銀行員ならインターフォンで話すはずが、なぜケータイで怪しいと思わなかったんだ巡査長…

個々の警察官の技量に任せたらあかん。ちゃんとマニュアルと訓練いるで。

“相手は銀行員を名乗り「操作方法を教えている」と話した” ちょ。典型例じゃないすか。謝罪で済ますんですか…(´д`)

これは謝罪じゃ済まない。マジレスすると、銀行員は電話で操作方法を教えたりしない。

グルだったんじゃね?までありそうな世の中

警官それぞれのその場の判断でどうにかする運用だと、こういうケースは起こり得る。これでもかなり被害を食い止めてるんだよ。

臆せずに警官も騙す詐欺師が有能過ぎてやばい。

被害に遭われた方が本当にお気の毒で...。

警察でも騙されるってことで、一般人はよっぽど気を付けんと












コントかよ!

警察官も騙す詐欺師すごい



関連する記事

89

コメ

【振り込め詐欺】山形の70代女性、警官を名乗る13歳に700万円手渡し

248

コメ

【THE 警察24時】おじいさん「ワシの家に振り込め詐欺の電話が来たんじゃが、おとり捜査に協力しようか?」 → 警察「人手不足なんでいらねーっすわ」

151

コメ

千葉県警「振り込め詐欺に代わる新たな名称を作りました。その名も『電話de詐欺』です」

60

コメ

「できる、できる 君ならできる!!」摘発された振り込め詐欺のアジトから松岡修造氏の日めくりカレンダー見つかる!

58

コメ

銀行で貰ってきた「振り込め詐欺撃退デバイス」が話題に!こんなの鳴ったら・・・戦争だろうが!!